JP2003502823A - 高い輝度と大きいビーム電流の間で切換可能な粒子源を含む粒子光学装置 - Google Patents

高い輝度と大きいビーム電流の間で切換可能な粒子源を含む粒子光学装置

Info

Publication number
JP2003502823A
JP2003502823A JP2001505039A JP2001505039A JP2003502823A JP 2003502823 A JP2003502823 A JP 2003502823A JP 2001505039 A JP2001505039 A JP 2001505039A JP 2001505039 A JP2001505039 A JP 2001505039A JP 2003502823 A JP2003502823 A JP 2003502823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle
lens
diaphragm
optical device
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001505039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4647866B2 (ja
Inventor
セー ティーメイア,ペーテル
Original Assignee
フィリップス エレクトロン オプティクス ビー ヴィ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロン オプティクス ビー ヴィ filed Critical フィリップス エレクトロン オプティクス ビー ヴィ
Publication of JP2003502823A publication Critical patent/JP2003502823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4647866B2 publication Critical patent/JP4647866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/06Electron sources; Electron guns
    • H01J37/063Geometrical arrangement of electrodes for beam-forming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 大きいビーム電流の場合に電子ビーム中のクーロン反発作用によって実際のエミッタ寸法が拡大され、それにより輝度が低下されるので、例えば電子顕微鏡の電子源は、高い輝度と大きいビーム電流を同時に発生することが出来ない。従来では、ビーム制限ダイアフラムの寸法を変更することにより高い輝度から大きいビーム電流への電子源の切換えを行なうことが出来たが、ダイアフラムの位置に直ぐにアクセスできないので好ましくない。本発明では、切換えは放射源内にビームを平行化させる2つのレンズを配置することによって行なわれる。上述の状態において、大きい電流の場合にはレンズはエミッタの直ぐ後ろにあるか、又は高い輝度の場合にはダイアフラムアパーチャの直ぐ前にある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、粒子エミッタ、粒子レンズ、及び陽極を連続して含み、加速された
荷電粒子のビームを発生させる放射源組立体と更にビーム制限ダイアフラムを有
する粒子光学装置に係る。
【0002】 上述の放射源組立体は、欧州特許第0502401号のうちの特に図2及び図
3aとそれに関する説明から公知である。このような種類の粒子源は、電子顕微
鏡、又は電子ビーム若しくはイオンビームによる集積回路の製造用の装置、即ち
いわゆるリソグラフィ装置に習慣的に使用される。上述の欧州特許に開示される
放射源組立体は粒子エミッタから放射される電子ビームを発生するよう配置され
、陽極電圧によって加速される。公知の放射源組立体内の粒子エミッタは、電子
放出面と直ぐに続く抽出器電極の組合わせから形成される。抽出器電極には、発
生される電子ビームのアパーチャの角度を決めるビーム制限ダイアフラムが設け
られる場合がある。ビーム制限ダイアフラムは粒子エミッタによって放射された
少量の電子のみを通過させる。
【0003】 粒子エミッタの下流側には電子ビームを集束させる電極が配置される。上述の
ビーム制限ダイアフラムは上述の集束電極内に設けられる場合もある。抽出器電
極と協働して集束電極によって発生された静電界は従って放射源組立体の一部を
形成する粒子レンズを構成する。最後に陽極は、粒子によって発生された電子ビ
ームを粒子光学装置の当該の適用に必要とされる加速電圧に加速する。
【0004】 粒子レンズが放射源組立体の他の要素に対し固定されて配置され、更にビーム
制限ダイアフラムの位置及び寸法により、放射源組立体によって発生されるビー
ム電流及び輝度は、(粒子エミッタによって発生された所与の電子電流に対し)
固定されているか、又は任意の実際的な目的に対しほとんど変更することが出来
ない。本発明のコンテキストにおいて「輝度」という表現は、立体角測定の1単
位当たり及び放出面領域の1単位当たりに放射されたビーム電流を意味すること
を理解する。一般的に、電子ビームの大きいビーム電流と高い輝度を同時に実現
することは不可能である。これは、大きい電流の場合に放出面の見掛けの寸法を
増加させ、従って輝度を低下させるビームの電子間のいわゆるクーロン相互作用
(反発作用)による。しかし、粒子光学装置の当該の適用に応じ粒子ビームの大
きいビーム電流又は高い輝度のいずれかを有することが時として望ましい。その
ような選択可能性を、異なる寸法のビーム制限ダイアフラムを取り付けるか又は
放射源組立体内に上述のビーム制限ダイアフラムを異なる位置に配置することに
よって実現することが試みられる。しかし、この取組み方法は、以下に説明され
るかなりの欠点を有する。
【0005】 ビーム制限ダイアフラムを陽極の前、即ち加速高圧電界の前に配置することは
幾つかの欠点を有する。第1の欠点は、電子顕微鏡のような粒子光学装置内の陽
極は大地電位を有し、従って電子源が−300kVの大きさのオーダの負の加速
高電圧を有するという事実による。従って、ダイアフラムも(加速電界の中に又
は加速電界の前に位置しているので)上述の高電圧と略等しい電圧を有し、ダイ
アフラムの操作可能性はかなり妨害され実際にはほとんど存在しない。
【0006】 第2の欠点は、多くの電子顕微鏡には、電子源がその中に配置され、フッ化硫
黄(SF)のような絶縁性ガスを含む空間を取り囲む高圧絶縁性外囲部が設け
られるという事実による。従って、ダイアフラムへのアクセス可能性はかなり減
少される。ガスが満たされた空間内を通過する路の機械的又は電気的成形は気密
性、更に路の電気的絶縁に関し問題を生じさせる。(放射源組立体への現行の電
気的接続は、顕微鏡の設計に対し考慮された標準設計の高圧ケーブルを介し得ら
れる。しかし、この標準ケーブルは、ケーブルに対し設計された電気信号以外の
電気信号を伝導するには好適ではない。) 第3の欠点は、顧客側で既に取り付けられた可能性のある電子顕微鏡の顕微鏡
支柱内に路用の孔を開ける必要があるという事実による。これは顕微鏡の真空空
間の汚染が引き起こされる可能性のある完全な分解が必要となり、更に重い精密
道具の運搬が必要となる。
【0007】 特に上述の状況において、放射源組立体の様々な要素の互いに対する調整、及
び電子顕微鏡の残りの部分に対する粒子組立体の様々な要素の調整は上述の問題
によって深刻に妨害される。
【0008】 本発明は、必要とされる放射源組立体の機械的変更なく、粒子ビームの大きい
ビーム電流と高い輝度の間の切替えが動作状態で行なえる上述の粒子源を提供す
ることを目的とする。
【0009】 この目的のために、本発明の粒子光学装置は、 *放射源組立体は、第1の粒子レンズと陽極との間に配置された少なくとも1
つの更なる粒子レンズが設けられ、 *ビーム制限ダイアフラムは更なる粒子レンズの領域又は下流側に配置され、 *上記装置は第1のレンズと更なる粒子レンズに、互いに独立してエネルギー
を与えるエネルギー付与手段が設けられることを特徴とする。
【0010】 これにより、第1の粒子レンズ(即ち、粒子エミッタの最近傍に位置するレン
ズ)にエネルギーを付与し、更なる粒子レンズにはエネルギーを付与しないこと
が可能となる。放出面から放射される粒子ビームは既に、放出面を離れる略直後
に平行にされ、平行ビームは比較的小さな断面を有し、従って比較的大きな粒子
の個数が、更なる粒子レンズの領域又は下流側(即ち、更なる粒子レンズの直ぐ
前に、レンズ内に又はレンズの後ろ)に配置されたビーム制限ダイアフラムを横
断する。従って、このような状態において比較的大きなビーム電流が得られる。
しかし、更なる粒子レンズ(粒子エミッタから比較的遠くに位置する)にエネル
ギーを付与し、第1の粒子レンズにエネルギーを与えることを止めるよう選択す
ることも可能である。放出面から放射される粒子ビームは放出面から比較的遠い
場所で略平行にされ、平行ビームは比較的大きな断面を有し、従って粒子はビー
ム制限ダイアフラムをほとんど横断しない。従ってこのような状態では、ダイア
フラムの後ろに電流がほとんど残されないので、小さいビーム電流と共に比較的
高い輝度が得られ、クーロン反発作用が全く又はほとんど生ぜず、従って実際の
放出領域は拡大されない。
【0011】 本発明の実施例における更なる粒子レンズは静電レンズとして構成される。こ
のようなレンズのコンパクトな構成によって、本実施例が本発明の放射源組立体
に組込むために特に好適となる。
【0012】 本発明の他の実施例における粒子エミッタは、電界放出粒子エミッタとして形
成され、抽出電極は粒子エミッタと、抽出電極及び第2の電極の組合わせから構
成される第1の粒子レンズの間に配置される。電界放出粒子エミッタによって、
高い輝度に対応する放出面の非常に小さい見掛けの寸法が達成され得るので、本
実施例において本発明の概念は特に明らかになる。従って、上述のような放射源
を使用することにより、高い輝度を有する放射源と比較的大きい電流を有する放
射源との間での切換えが可能となる。電界放出源の抽出電極は、第1の粒子レン
ズの一部として使用することが可能であり、これによりレンズに所望の非常にコ
ンパクトな構成が実現される。
【0013】 本発明の更なる実施例における更なる粒子レンズは、第2の電極と第3の電極
の組合わせから構成される。この実施例では、第2の電極は更なる粒子レンズの
一部として使用され、従って放射源組立体のより一層コンパクトな構成が達成さ
れる。
【0014】 本発明の他の実施例では、第3の粒子レンズはビーム制限ダイアフラムの下流
側、陽極の上流側に配置される。この実施例は、より大きなビーム電流が必要で
ある場合に使用されることが好適である。このような場合、電子ビームがビーム
制限ダイアフラムのアパーチャに集束されるよう第1の粒子レンズにエネルギー
が与えられ、それによって放出面から放射された全ての電流がダイアフラムによ
って遮断されない。ダイアフラムのアパーチャから放射されるビームを再び略平
行にするには、平行化に好適であるエネルギー付与特徴を有する第3の粒子レン
ズがダイアフラムの下流側に配置される。
【0015】 本発明の他の実施例における更なる粒子レンズには、0.5mm以下の直径の
ダイアフラムアパーチャを有するビーム制限ダイアフラムが設けられる。コンピ
ュータシミュレーションは、この寸法を有するダイアフラムアパーチャは多くの
場合、高い輝度を含む動作モードの際にクーロン相互作用が生じなくなることを
示した。
【0016】 本発明の更なる実施例では、ダイアフラムアパーチャの直径は0.2mm以下
となる。コンピュータシミュレーションは、0.5mmの寸法のダイアフラムア
パーチャが高い輝度を含む動作モードにおいて依然としてクーロン相互作用を生
じさせる例外的な場合に、0.2mmの寸法が上述の相互作用を阻止するのに十
分であることを示した。
【0017】 本発明を、図面を参照しより詳細に以下に説明する。
【0018】 図1は、本発明の粒子源を含む特に電子顕微鏡である粒子光学装置の当該部の
光学軸を通る平面で断面にされた図を示す。電子顕微鏡に、以下の粒子源と称さ
れ、特に図示されない加速された電子のビームを発生させる電子源である放射源
組立体2が設けられる。本実施例の電子源2は、放射ティップ4の形状の放出面
と、抽出器電極6と、図1には示されないが図2及び図3を参照して説明される
更なるレンズ効果電極が設けられた電界放出源として構成される。レンズ効果電
極は、ティップ4及び抽出器電極6と共に、電子源2のレンズ効果部8に収容さ
れる。
【0019】 電子源2は更に、電子源内の粒子によって横断される加速高圧電界を確立する
高電圧手段を含む。高電圧手段は、電子顕微鏡の動作の際の大地電位に対し−3
00kVの大きさのオーダの高電圧をティップ及び電極に供給することが可能な
高電圧発生器(図示せず)を含む。抽出器電極はティップ4に対し、例えば5k
Vの数kVの大きさのオーダの電圧を有する。
【0020】 電子は、最終的に大地電位を有する陽極12のアパーチャを介し電子源から放
射される。その際に電子は、ガン空間14のティップ4と陽極12間に存在する
加速静電気高圧電界に対応する約300kVの加速電位差の影響を受ける。上記
電圧界を空間14に亘って垂直方向に均一に分布させるために、幾つかの(例え
ば8つの)円盤状の電極が空間内に配置され、そのうちの2つの電極(16a及
び16b)を図示する。電極16a及び16bは−300kV及び大地電位の間
の高電圧に接続され、電極の値は、ティップからの距離の関数として均一に増加
する。空間14は酸化アルミニウム(Al)のような絶縁性材料の壁20
によって取り囲まれる。
【0021】 円盤状の電極16a及び16bに高電圧を供給するために、高電圧端子18a
及び18bが設けられる。これらの高電圧端子18a及び18bは壁20を介し
て電極16a及び16bに接続され、高電圧絶縁の為のガス状のフッ化硫黄(S
)で満たされた空間22内に置かれる。空間22自体は気密壁24によって
取り囲まれる。
【0022】 図2a及び図2bは電子源2のレンズ効果部8を示す。図2aは比較的大きい
ビーム電流に係り、図2bは比較的高い輝度に係る。放射ティップ4と抽出器電
極6の組合わせは、図2a及び図2bの両方に符号4で示される。本実施例には
第1の静電レンズ26と第2の静電レンズ28が設けられる。第2のレンズ28
に直ぐ続いてダイアフラムアパーチャ32を有するビーム制限ダイアフラム30
が配置される。
【0023】 図2aは、エネルギーが付与された活性状態のレンズ26と非活性状態のレン
ズ28を示す。レンズ26は放出面4の近くに置かれるので、面4とレンズ26
の間のビームが開く部分の電子は光学軸(ティップ4の中心とダイアフラムアパ
ーチャ32の中心を通り延在する)から少しの距離だけ移動する。従って、電子
の大部分がダイアフラムアパーチャ32に続くビームの平行な部分に存在し、従
って平行ビームは大きいビーム電流を発生させる。既に説明されたように、クー
ロン反発作用は輝度を低下させ、従って図2aに示される状態は、比較的大きい
ビーム電流で比較的低い輝度の動作モードを表す。
【0024】 図2bでは、レンズ26は非活性化され、レンズ28にエネルギーが付与され
る。レンズ28は放出面4から比較的遠くに置かれるので、面4とレンズ28の
間のビームが開く部分の電子は光学軸から比較的遠くに移動する。従って、電子
の比較的小さな部分のみがダイアフラムアパーチャ32に続くビームの平行な部
分に存在し、従って平行ビームは比較的小さいビーム電流を発生させる。既に説
明されたようにクーロン反発作用は、完全に又は大部分が阻止されるので、電子
源の輝度は低下しない。従って図2bに示される状態は、比較的小さいビーム電
流で比較的高い輝度を含む動作モードを表す。
【0025】 図3は、第3の粒子レンズを有する電子源2のレンズ効果部8を示す。この配
置は、できるだけ大きなビーム電流が望まれる場合に特に重要である。従って、
図3は大きいビーム電流と比較的低い輝度を含む動作モードのみを示す。図2と
同様に、放射ティップ4と抽出器電極6の組合わせは再び符号4によって表され
る。本実施例は、第1の静電レンズ26と第2の静電レンズ28を含む。更に、
ダイアフラムアパーチャ32を有するビーム制限ダイアフラム30は、第2のレ
ンズ28に直ぐ続いて位置される。第3の静電レンズ34は、図中、ビーム制限
ダイアフラム30の下流側に配置される。
【0026】 本実施例では、第1のレンズ26に図2aよりも大きい度合いでエネルギーが
付与され、従って初期の発散電子ビームは、ビーム制限ダイアフラム30のダイ
アフラムアパーチャ32内のクロスオーバを有する集束ビームとなる。必要であ
るならば、レンズ28にもエネルギーが付与され、ビームを集束させることに寄
与することが可能となる。クロスオーバがダイアフラムアパーチャ内に位置する
ので、ビーム内の全ての電子はこのアパーチャを通り、従ってビームから電子が
全く損なわれず、従って図3は最大ビーム電流を有する動作モードを表す。次に
第3のレンズ34にもエネルギーが付与され、ダイアフラムアパーチャに続く顕
著な発散ビームは第3のレンズ34によって再び平行にされる。従って、図3は
最大ビーム電流と比較的低い輝度を含む動作モードを表す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の放射源組立体を含み、光学軸を通る平面で断面にされた電子顕微鏡の
当該部を示す図である。
【図2a】 比較的大きいビーム電流の場合の本発明の放射源組立体のレンズ効果部を示す
図である。
【図2b】 比較的高い輝度の場合の本発明の放射源組立体のレンズ効果部を示す図である
【図3】 第3の粒子レンズを含む本発明の放射源組立体のレンズ効果部を示す図である

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粒子エミッタ、粒子レンズ、及び陽極を連続して含み、加速
    された荷電粒子のビームを発生させる放射源組立体と、 ビーム制限ダイアフラムとを有する粒子光学装置であって、 上記放射源組立体に、上記粒子レンズと上記陽極との間に配置された少なくと
    も1つの更なる粒子レンズが設けられ、 上記ビーム制限ダイアフラムは上記更なる粒子レンズの領域又は下流側に配置
    され、 上記装置は上記粒子レンズ及び上記更なる粒子レンズに、互いに独立してエネ
    ルギーを与えるエネルギー付与手段が設けられることを特徴とする粒子光学装置
  2. 【請求項2】 上記更なる粒子レンズは静電レンズとして構成される請求項
    1記載の粒子光学装置。
  3. 【請求項3】 上記粒子エミッタは電界放出粒子エミッタとして構成され、 上記粒子エミッタと上記粒子レンズとの間に抽出電極が配置され、 上記粒子レンズは、上記抽出電極及び第2の電極の組合わせから構成される請
    求項1又は2記載の粒子光学装置。
  4. 【請求項4】 上記更なる粒子レンズは、上記第2の電極及び第3の電極の
    組合わせから構成される請求項2又は3記載の粒子光学装置。
  5. 【請求項5】 上記ビーム制限ダイアフラムの下流側及び上記陽極の上流側
    に、第3の粒子レンズが配置される請求項1乃至4のうちのいずれか一項記載の
    粒子光学装置。
  6. 【請求項6】 上記更なる粒子レンズに0.5mm以下の直径のダイアフラ
    ムアパーチャを有する上記ビーム制限ダイアフラムが設けられる請求項1乃至5
    のうちいずれか一項記載の粒子光学装置。
  7. 【請求項7】 上記ダイアフラムアパーチャの直径は0.2mm以下となる
    請求項6記載の粒子光学装置。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7のうちいずれか一項に記載される放射源組立
    体。
JP2001505039A 1999-06-22 2000-06-15 高い輝度と大きいビーム電流の間で切換可能な粒子源を含む粒子光学装置 Expired - Lifetime JP4647866B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99201995.0 1999-06-22
EP99201995 1999-06-22
PCT/EP2000/005504 WO2000079565A1 (en) 1999-06-22 2000-06-15 Particle-optical apparatus including a particle source that can be switched between high brightness and large beam current

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003502823A true JP2003502823A (ja) 2003-01-21
JP4647866B2 JP4647866B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=8240336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001505039A Expired - Lifetime JP4647866B2 (ja) 1999-06-22 2000-06-15 高い輝度と大きいビーム電流の間で切換可能な粒子源を含む粒子光学装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6693282B1 (ja)
EP (1) EP1105914B1 (ja)
JP (1) JP4647866B2 (ja)
DE (1) DE60033767T2 (ja)
WO (1) WO2000079565A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013511809A (ja) * 2009-11-18 2013-04-04 ケーエルエー−テンカー・コーポレーション 調整可能なビーム制限開口部によって可能にされた高感度及び高処理能力の電子ビーム検査柱
JP2015531984A (ja) * 2012-09-14 2015-11-05 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 高ビーム電流および低ビーム電流の両方を用いた、高解像度イメージングのための二重レンズ銃電子ビーム装置および方法
KR20200045542A (ko) * 2017-09-29 2020-05-04 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 하전 입자의 빔 조건을 조정하기 위한 방법 및 장치

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003211027A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-13 Nanoink, Inc. Method and apparatus for aligning patterns on a substrate
EP1783811A3 (en) * 2005-11-02 2008-02-27 FEI Company Corrector for the correction of chromatic aberrations in a particle-optical apparatus
KR101441613B1 (ko) 2007-05-04 2014-09-26 아미코젠주식회사 재조합 대장균을 이용한 라이코펜 생산 방법
EP2128885A1 (en) 2008-05-26 2009-12-02 FEI Company Charged particle source with integrated energy filter
EP2511936B1 (en) 2011-04-13 2013-10-02 Fei Company Distortion free stigmation of a TEM
US8742361B2 (en) 2012-06-07 2014-06-03 Fei Company Focused charged particle column for operation at different beam energies at a target
EP2867915B1 (en) 2012-06-29 2016-07-13 FEI Company Multi species ion source
US9899181B1 (en) 2017-01-12 2018-02-20 Fei Company Collision ionization ion source
US9941094B1 (en) 2017-02-01 2018-04-10 Fei Company Innovative source assembly for ion beam production
US10410827B2 (en) 2017-05-03 2019-09-10 Fei Company Gun lens design in a charged particle microscope

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143217A (ja) * 1987-11-27 1989-06-05 Jeol Ltd 電子ビーム描画装置
JPH01243355A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Hitachi Ltd 集束イオンビーム処理装置
JPH07302574A (ja) * 1994-05-10 1995-11-14 Hitachi Ltd 集束イオンビーム加工観察装置
JPH10134745A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Jeol Ltd 電子ビームの電流密度制御方法および装置
JPH11135046A (ja) * 1997-10-30 1999-05-21 Hitachi Ltd 電子顕微鏡

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3842271A (en) * 1973-04-24 1974-10-15 American Optical Corp Scanning electron microscope
US3937958A (en) * 1975-03-31 1976-02-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Charged particle beam apparatus
US4460831A (en) * 1981-11-30 1984-07-17 Thermo Electron Corporation Laser stimulated high current density photoelectron generator and method of manufacture
JP2551984B2 (ja) * 1988-09-30 1996-11-06 日本電子株式会社 走査電子顕微鏡
JPH0766766B2 (ja) * 1989-03-30 1995-07-19 株式会社日立製作所 電子顕微鏡
JP3133307B2 (ja) * 1989-10-13 2001-02-05 株式会社日立製作所 電子顕微鏡
EP0462554B1 (en) * 1990-06-20 2000-10-11 Hitachi, Ltd. Charged particle beam apparatus
US5196707A (en) * 1991-03-04 1993-03-23 Etec Systems, Inc. Low aberration field emission electron gun
JP3148353B2 (ja) * 1991-05-30 2001-03-19 ケーエルエー・インストルメンツ・コーポレーション 電子ビーム検査方法とそのシステム
JP2919170B2 (ja) * 1992-03-19 1999-07-12 株式会社日立製作所 走査電子顕微鏡
JPH06215714A (ja) * 1992-06-05 1994-08-05 Hitachi Ltd 電界放出型透過電子顕微鏡
JP2927627B2 (ja) * 1992-10-20 1999-07-28 株式会社日立製作所 走査電子顕微鏡
US5633507A (en) * 1995-09-19 1997-05-27 International Business Machines Corporation Electron beam lithography system with low brightness
DE19638109A1 (de) * 1995-09-25 1997-03-27 Jeol Ltd Elektronenstrahl-Lithographie-System
US5981962A (en) * 1998-01-09 1999-11-09 International Business Machines Corporation Distributed direct write lithography system using multiple variable shaped electron beams
US6011269A (en) * 1998-04-10 2000-01-04 Etec Systems, Inc. Shaped shadow projection for an electron beam column
US6232040B1 (en) * 1999-05-06 2001-05-15 Agere Systems, Inc. Method of electron beam exposure utilizing emitter with conductive mesh grid
US6492647B1 (en) * 1999-05-07 2002-12-10 Agere Systems, Inc. Electron guns for lithography tools
US6333508B1 (en) * 1999-10-07 2001-12-25 Lucent Technologies, Inc. Illumination system for electron beam lithography tool

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143217A (ja) * 1987-11-27 1989-06-05 Jeol Ltd 電子ビーム描画装置
JPH01243355A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Hitachi Ltd 集束イオンビーム処理装置
JPH07302574A (ja) * 1994-05-10 1995-11-14 Hitachi Ltd 集束イオンビーム加工観察装置
JPH10134745A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Jeol Ltd 電子ビームの電流密度制御方法および装置
JPH11135046A (ja) * 1997-10-30 1999-05-21 Hitachi Ltd 電子顕微鏡

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013511809A (ja) * 2009-11-18 2013-04-04 ケーエルエー−テンカー・コーポレーション 調整可能なビーム制限開口部によって可能にされた高感度及び高処理能力の電子ビーム検査柱
JP2015531984A (ja) * 2012-09-14 2015-11-05 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 高ビーム電流および低ビーム電流の両方を用いた、高解像度イメージングのための二重レンズ銃電子ビーム装置および方法
KR20200045542A (ko) * 2017-09-29 2020-05-04 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 하전 입자의 빔 조건을 조정하기 위한 방법 및 장치
JP2020535585A (ja) * 2017-09-29 2020-12-03 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 荷電粒子のビーム状態を調節するための方法及び装置
JP7047076B2 (ja) 2017-09-29 2022-04-04 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 荷電粒子のビーム状態を調節するための方法及び装置
KR102460604B1 (ko) * 2017-09-29 2022-10-31 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 하전 입자의 빔 조건을 조정하기 위한 방법 및 장치
KR20220150420A (ko) * 2017-09-29 2022-11-10 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 하전 입자의 빔 조건을 조정하기 위한 방법 및 장치
US11569060B2 (en) 2017-09-29 2023-01-31 Asml Netherlands B.V. Methods and apparatuses for adjusting beam condition of charged particles
TWI828926B (zh) * 2017-09-29 2024-01-11 荷蘭商Asml荷蘭公司 用於檢測之裝置及方法及相關非暫時性電腦可讀媒體
KR102634195B1 (ko) * 2017-09-29 2024-02-07 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 하전 입자의 빔 조건을 조정하기 위한 방법 및 장치
US11948772B2 (en) 2017-09-29 2024-04-02 Asml Netherlands B.V. Methods and apparatuses for adjusting beam condition of charged particles

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000079565A1 (en) 2000-12-28
US6693282B1 (en) 2004-02-17
EP1105914A1 (en) 2001-06-13
EP1105914B1 (en) 2007-03-07
DE60033767T2 (de) 2007-11-15
JP4647866B2 (ja) 2011-03-09
DE60033767D1 (de) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5478808B2 (ja) 気体イオン源を備えた粒子光学装置
US7034315B2 (en) Particle source with selectable beam current and energy spread
JP4215282B2 (ja) 静電対物レンズ及び電気走査装置を装備したsem
US20070215802A1 (en) Systems and methods for a gas field ion microscope
JP3268583B2 (ja) 粒子線装置
JP4647866B2 (ja) 高い輝度と大きいビーム電流の間で切換可能な粒子源を含む粒子光学装置
US6037589A (en) Electron beam device
US8710453B2 (en) Charged particle source with multiple selectable particle emitters
JP2007109675A (ja) 単色分光計用の固定ダイヤフラムからなる粒子光学装置
US7034297B2 (en) Method and system for use in the monitoring of samples with a charged particle beam
EP2478546B1 (en) Distributed ion source acceleration column
US6107633A (en) Electron beam lens
JP4016402B2 (ja) 気体または蒸気のイオンを発生するためのイオン源装置
US4149055A (en) Focusing ion accelerator
JPH0256772B2 (ja)
JP2000277049A (ja) カソードレンズ
Van Someren et al. Multibeam electron source using mems electron optical components
JP3338099B2 (ja) イオン注入装置
JP3356554B2 (ja) 多極子レンズ電子光学装置
KR20150101532A (ko) 제작이 용이한 4중극 렌즈층의 소스렌즈를 포함하는 초소형 전자칼럼
JPH0668836A (ja) イオン注入装置
JPS62243232A (ja) 集束イオンビ−ム装置
JPH0218847A (ja) 荷電粒子ビーム装置
JPH08279339A (ja) 電子線装置
WO2002041354A1 (en) Multi-beam lithography apparatus provided with a differential vacuum system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4647866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term