JP2003501243A - 電気駆動式浄水ユニット用シーリング手段およびその製造方法 - Google Patents

電気駆動式浄水ユニット用シーリング手段およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003501243A
JP2003501243A JP2001501567A JP2001501567A JP2003501243A JP 2003501243 A JP2003501243 A JP 2003501243A JP 2001501567 A JP2001501567 A JP 2001501567A JP 2001501567 A JP2001501567 A JP 2001501567A JP 2003501243 A JP2003501243 A JP 2003501243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
outer peripheral
mesh
electrically driven
peripheral portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001501567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5322361B2 (ja
Inventor
イアン, グレン トーウェ,
マシュー, ジェイ. ヤガー,
エドワード エルビシーヌ,
タジム ジンナー,
ニール スミス,
トーマス モフェト,
ビル コットン,
Original Assignee
イーセル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/327,598 external-priority patent/US6235166B1/en
Application filed by イーセル コーポレイション filed Critical イーセル コーポレイション
Publication of JP2003501243A publication Critical patent/JP2003501243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5322361B2 publication Critical patent/JP5322361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/44Ion-selective electrodialysis
    • B01D61/46Apparatus therefor
    • B01D61/50Stacks of the plate-and-frame type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/08Flat membrane modules
    • B01D63/081Manufacturing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/003Membrane bonding or sealing

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】開口部を画成する内周縁および前記内周縁に形成された凹部のある表面を有する外周部を有する第一のスペーサと、前記凹部内に固定された外縁を有するイオン交換膜とを備えて、電気駆動式膜プロセス装置が提供される。スペーサは、さらに、複数のボスと、ボスを受け入れるため対応する複数の受け穴を有するイオン交換膜とを含むことができる。スペーサは、本質的にポリプロピレンまたはポリエチレンからなるプラスチックメッシュと、プラスチックメッシュを囲む外周部とを含むことができ、その外周部は、熱可塑性加硫物類および熱可塑性エラストマオレフィンからなる群から選んだ材料を含む。スペーサは、そこから垂下し、対応する枠部材の中の溝で受けられる起立シール部を含むことができる。また、第二のスペーサが、第一のスペーサの一部を挟むため、その表面から垂下して貫通穴を囲む連続フランジを有して、提供されることができる。内周縁を有する外周部と内周縁に接合されたメッシュとを含む薄いプラスチック部品を射出成形する方法も提供され、その方法は、(a)各金型半部が内周面およびそこから垂下する連続リッジを有する第一および第二の金型半部を提供するステップおよび(b)メッシュの相対する辺をリッジの間に挟んで流れ隔壁を形成するステップを含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電気駆動式浄水装置に関し、とりわけ、これら装置のシーリング
を容易にする新規なシール手段に関する。
【0002】
【従来の技術】
電気透析または電気脱イオンといった電気駆動式の膜プロセスにより水を浄化
(精製)するフィルタプレス型の浄水装置は、イオン交換膜により仕切られた複
数の個別チャンバを備えている。典型的には、各チャンバは、一方の側では溶存
するカチオン種を優先的に透過させるために配置された膜(カチオン交換膜)に
より、そして他方の側では溶存するアニオン種を優先的に透過させるために配置
された膜(アニオン交換膜)により画成されている。
【0003】 浄化(精製)される水は、通常希釈チャンバと呼ばれる一つのチャンバ内に入
る。流れを装置内に通すことにより、希釈チャンバ中の荷電種はイオン交換膜に
向かって移動し、これを通り抜け、一般に濃縮チャンバとして知られる隣接チャ
ンバ内に入る。これらのメカニズムの結果として、希釈チャンバを出る水は実質
的に脱塩される。イオン交換膜を透過して濃縮チャンバ内にる荷電種は、濃縮チ
ャンバを通って流れる別の水流により濃縮チャンバから流し出される。
【0004】 このために、上述の装置は、交互に配置された希釈チャンバおよび濃縮チャン
バを備えている。加えて、それら装置の両末端には、それぞれ陰極及び陽極を収
納している陰極チャンバおよび陽極チャンバが設けられており、それにより希釈
チャンバを通って流れる水の浄化(精製)をするのに必要な電流を与える。
【0005】 関連するカチオン交換膜およびアニオン交換膜の分離を維持するために、上述
の浄水装置の交互に配置したカチオン交換膜およびアニオン交換膜の間にスペー
サが設けられる。したがって、典型的な電気駆動式浄水装置の希釈チャンバおよ
び濃縮チャンバのそれぞれは、交互に配置されたカチオン交換膜およびアニオン
交換膜の間に挟まれたスペーサを備えている。
【0006】 これら装置の希釈チャンバおよび濃縮チャンバからの感知可能な漏洩を防ぐた
めには、イオン交換膜間に挟まれた上述の構成は、実質上水密のシールを形成し
なければならない。このために、スペーサとイオン交換膜とは、合わせてプレス
され、既知のコネクタで所定位置に固定される。残念なことに、これのみでは適
切なシール特性が得られていない。
【0007】 電気駆動式浄水装置のシール特性を向上させるために、様々な試みが行われて
きた。例えば、スペーサのいずれかの側にイオン交換膜を接合するのに接着剤を
使用することは、知られている。残念なことに、典型的な運転条件に曝された結
果、それにより形成されたシールは漏洩しやすく、それにより貴重な精製水を減
損を招く。これは、IX膜の本来持つ水分透過性から、および機械的シール特性
の貧弱さの故に、生じるものである。
【0008】 また別に、隣接するスペーサの対向する平らな表面と係合するために、スペー
サのいずれかの面にOリング型の弾性シール部を有するスペーサを設けることが
知られている。カチオン交換膜およびアニオン交換膜がスペーサの両面にプレス
され、選択透過性の隔壁として機能する。この構成では、スペーサ、そのOリン
グ型シール部、およびイオン交換膜が、その中に含まれる水溶液媒体中のイオン
種がスペーサの面に実質的に直交する方向に移動でき、いずれかのイオン交換膜
を透過できる空間を画成する。残念なことに、装置の組立て中に、イオン交換膜
を関連スペーサに対して所望の整合(位置合わせ)を維持するのは困難であるこ
とが知られている。さらに、運転中およびそれに伴う装置内における比較的高い
内部圧または圧力差に曝されるために、イオン交換膜は、移動してそれらの関係
スペーサに対する所望位置から外れてくる。そのような所望位置の維持ができな
いと、関係チャンバのシーリングを損なうかも知れない。
【0009】 浄水装置の組立て中にイオン交換膜の動きを制限する試みとして、イオン交換
膜に、固定の棒状構造体を受ける整合孔(位置合せ孔)が設けられてきた。しか
し、これは別の潜在的な漏洩の原因となり、したがって装置のシーリングを損な
う。
【0010】 既知のスペーサを構成する材料もまた、この構成のシール特性に対して不都合
であると分かっている。射出成形による大量生産を容易にするため、スペーサは
、典型的には、ポリプロピレンなどの熱可塑性材料から製造される。残念なこと
に、それら熱可塑性材料は、応力緩和または圧縮硬化を起こしやすい。結果とし
て、時間の経過に伴い、比較的高い内部圧力に曝されるために、このようなスペ
ーサ、および特にそれらのOリング型シール部は、弾力性を失い、それにより隣
接表面との適切なシールを維持する能力を損なう。
【0011】
【課題を解決するための手段】
一つの局面では、この発明は、開口部を画成する内周縁および内周縁に形成さ
れた凹部(窪み)のある表面を有する外周部を持つ第一のスペーサと、その凹部
内に適合する外縁部を有するイオン交換膜を備えてなる電気駆動式膜プロセス装
置を提供する。凹部は、内周縁に沿って連続である。イオン交換膜は、イオン交
換膜が凹部に嵌め込まれたときに、上面が外周部面より低くなく垂直に配置され
る上面を持つことができる。スペーサは、熱可塑性加硫物類、熱可塑性エラスト
マオレフィン類およびフルオロポリマ類からなる群から選択された材料で構成さ
れる。このスペーサは、濃縮チャンバスペーサ(Cスペーサ)であることもでき
るし、または希釈チャンバスペーサ(Dスペーサ)であることもできる。
【0012】 別の局面では、この発明は、複数のボスを持つスペーサと、ボスを受けるため
の複数の対応する受け穴を持つイオン交換膜とを備えてなる電気駆動式膜プロセ
ス装置を提供する。スペーサは、さらに、開口部を画成する内周縁およびイオン
交換膜を嵌め込むたに内周縁に形成された凹部をのある表面を有する外周部を備
えることができ、その場合、ボスは凹部からそれに対して実質上垂直に突き出し
ている。
【0013】 さらに別の局面では、この発明は、本質的にポリプロピレンまたはポリエチレ
ンからなるプラスチック製メッシュと、プラスチックメッシュを取り囲む外周部
とを備えてなり、その外周部が熱可塑性加硫物類および熱可塑性エラストマオレ
フィン類からなる群から選択された材料で構成されている、電気駆動式膜プロセ
ス装置のスペーサを提供する。
【0014】 さらなる局面では、この発明は、イオン交換膜により隔てられた第一のスペー
サおよび枠部材を有する電気駆動式浄水装置を提供し、そこにおいて、第一のス
ペーサは、そこから垂下する起立したシール部を有し、枠部材は、シール部を受
けるための溝を有している。シール部は、Oリングまたはシール突条であること
ができる。枠部材は、第二のスペーサ、または陰極端枠または陽極端枠であるこ
とができる。
【0015】 別の局面では、この発明は、イオン交換膜により隔てられた第一のスペーサお
よび枠部材を有する電気駆動式膜プロセス装置を提供し、そこにおいて、第一の
スペーサは、水溶液を流すための第一の貫通穴を有する第一の面を備えており、
、枠部材は、第二の面、第二の面を通って第一の貫通穴と連通している第二の貫
通孔、および第二の表面から垂下し第二の貫通穴を囲んでいる連続フランジを備
えており、当該フランジは第一の貫通穴を囲む第一の表面の一部を挟み付けてい
る。第二の貫通穴は、D流を容易にすることができる。
【0016】 さらなる局面では、この発明は、第一の開口部を画成する第一の内周縁および
第一の内周縁に形成された凹部のある表面を有する第一の外周部と、第一の開口
部を横切って延び第一の内周縁に接合されたメッシュとを有する第一のスペーサ
と、第二の開口部を画成する第二の内周縁のある表面を有する第二の外周部を有
する第二のスペーサと、凹部内に嵌め合わされ第一の開口部を跨いで延び、第一
の内周縁の内向きに第二の外周部に係合する表面部を有するイオン交換膜と、第
二のスペーサの第二の外周部から垂下しイオン交換膜の表面部をメッシュに対し
て押しつけ、それによりメッシュの座屈の可能性を防止または軽減するリッジと
を備えてなる電気駆動式膜プロセス装置を備えてなる電気駆動式膜プロセス装置
を提供する。
【0017】 さらに別の局面では、この発明は、内周縁を有する外周部と該内周縁に結合し
たメッシュとを備えてなる薄いプラスチック部品を射出成形する方法を提供し、
その方法は、(a)第一の内部表面およびその第一の内部表面から垂下する第一
の連続リッジを有するキャビティと、第二の内部表面およびその第二の内部表面
から垂下し第一の連続リッジに連続する第二の連続リッジを有するコアとを有す
る金型を提供するステップと、(b)メッシュの相対する辺を二つのリッジの間
に挟んで流れ隔壁を形成するステップとを含んでいる。キャビティは、さらに第
一の内部表面から垂下する吊下げピンを含むことができる。この点では、この方
法は、さらに、(a)のステップの後で(b)のステップの前に、メッシュを吊
下げピンから吊り下げるステップを含むことができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
この発明は、添付図面を参照してよりよく理解されるであろう。
【0019】 この発明は、電気透析ユニットまたは電気脱イオンユニットのような、フィル
タプレス型の電気駆動式浄水装置のスペーサを提供する。電気脱イオンユニット
は、濃縮チャンバ内にイオン交換樹脂を入れたユニットを含んでいる。この発明
のスペーサは、また、他のフィルタプレス型の電気駆動式膜プロセス装置にも使
用することができる。この発明の範囲内に入る他の電気駆動式膜プロセスの例は
、塩分離である。以下、この発明を電気駆動式浄水装置に関して説明する。
【0020】 図1を参照して、典型的な電気駆動式浄水装置2は、交互に並んだアニオン交
換膜4およびカチオン交換膜6を備えている。交互のカチオン交換膜およびアニ
オン交換膜の間にスペーサ10および100が設けられ、交互に配置される希釈
チャンバ(「Dチャンバ」)と濃縮チャンバ(「Cチャンバ」)を画成するのに
役だっている。電極チャンバ、すなわち陰極230を持つ陰極チャンバおよび陽
極232を持つ陽極チャンバが、ユニットの末端に設けられており、それぞれは
その片側においてスペーサ10により、そして反対側において末端板200aま
たは200bにより、囲まれている。浄水装置を組み立てるには、アニオン交換
膜、カチオン交換膜および関係するスペーサのそれぞれ、並びに端板200aお
よび200bを合わせて押しつけ、実質的に水密の構造を創る。
【0021】 DチャンバとCチャンバのそれぞれに対しては、異なるスペーサが用意されて
いる。この点で、Dチャンバスペーサ、または「Dスペーサ」は、−チャンバを
画成するのに役立つ。同様に、Cチャンバスペーサ、または「Cスペーサ」は、
Cチャンバを画成するのに役立つ。
【0022】 図2aおよび2bを参照して、Cスペーサ10は、第一の側面14および反対
側の第二の側面15を有し、そして開口部16を画成する、薄くて、実質上平ら
な弾性材料の連続外周部12を備えている。この点では、Cスペーサは、額縁型
の形状構成を有する。Cスペーサ10は、電気駆動式浄水ユニットにおける典型
的な運転条件に耐えることができながら、有意な応力緩和の傾向にない材料で構
成されている。とりわけ、Cスペーサの材料は、許容範囲の電気的絶縁特性を有
し、高および低pHレベルに対して化学的に抵抗性でなければならない。この点
で、好適な材料の例には、熱可塑性加硫物類、熱可塑性エラストマオレフィン、
およびフルオロポリマが含まれる。Cスペーサ10は、射出成形または圧縮成形
により製造できる。
【0023】 第一の側面14は、カチオン交換膜6のようなイオン交換膜に対して押しつけ
ることができる。同様に、反対側の第二の側面15は、アニオン交換膜4のよう
な第二のイオン交換膜に対して押しつけることができる。一つの実施態様では、
Cスペーサ10の側面に係合するイオン交換膜は、また、以下に記載の具合にD
スペーサ100(図4参照)の側面にも係合する。図3は、イオン交換膜4また
は6の一つの側面を示しており、一つの側面の特徴は、反対側の側面の特徴と同
じであると理解される。さらに、図3は、この発明のアニオン交換膜4またはカ
チオン交換膜のいずれかを表している。別の実施態様では、Cスペーサ10の一
つの側面に係合するイオン交換膜は、また陰極端末板または陽極端末版(陽極端
末板が図6に示されている)などの電極端版200(図6参照)の一側面とも、
下記に説明する具合で、係合している。
【0024】 注目すべきは、第一および第二のイオン交換膜をCスペーサ10の第一および
第二の側部に押しつけることにより、Cチャンバを形成する。Cチャンバ10の
外周部の内周縁18は、Cチャンバを通って流れる水溶液の流路として機能する
空間16を画成するのに役立つ。
【0025】 Cチャンバ内には空間的に離れている第一および第二の貫通穴が設けられてお
り、Cチャンバへのおよびからの流れを容易にしている。実施態様の一つでは、
第一及び第二の貫通穴を、第一および第二のイオン交換膜の一方または両方の内
に形成でき(図3参照)、Cチャンバへの、またはCチャンバからの、流れを容
易にしている。この点では、第一の貫通穴4aまたは6aを介して、Cチャンバ
内に導かれ、第二の貫通穴4bまたは6bを通ってCチャンバから排出される(
Cチャンバへの供給流およびCチャンバからの排出流を、以後「C流」と称する
)。
【0026】 Cチャンバへの流入およびCチャンバからの流出に変化をもたらすために、別
の構成も採れることが分かる。例えば、Cスペーサ外周部12は、貫通穴および
チャンネルで形成され、前記チャンネルが貫通穴とCチャンバと間の液連通を容
易にする。この点で、水溶液は、Cスペーサ外周部内の入口貫通穴を介して供給
され、Cスペーサ外周部内に形成された第一の組のチャンネルを通ってCチャン
バ内に流入し、次いで、合わさってCスペーサ外周部内に形成された排出貫通穴
を通っての排出を容易にするCスペーサ外周部内に形成された第二の組のチャン
ネルを通ってCチャンバから出る。
【0027】 第一の貫通穴20および第二の貫通穴22は、Cスペーサ外周部の表面を通り
抜けて延びている。第一の貫通穴は、Dチャンバから排出される精製水の液通路
を提供し、第二の貫通穴は、Cチャンバへ供給される精製(浄化)されるべき水
の液通路を提供する(Dチャンバへの供給流およびDチャンバからの排出流を、
以後「D流」と称する)。以下に記載するように、C流をD流から隔離するため
の手段が設けられている。
【0028】 C−スペーサ10の外周部には、貫通穴24、25aおよび25bも設けられ
ている。孔24a、24bは、位置合わせロッドを受けるように適合しており、
浄水装置の組立てに際しDスペーサ10を位置合わせするのを助ける。孔25a
および25bは、陽極チャンバ及び陰極チャンバから排出される水溶液を流すよ
うに適合している。
【0029】 一つの実施態様では、Cスペーサ10は、さらに、外周部12の内周縁18に
結合し、外周部12の内周縁18により画成される空間16にわたって延びるプ
ラスチック製のスクリーンまたはメッシュ26を備えていることができる。メッ
シュ26は、外周部12の内周片縁18と一体にまたは内周片縁18上に被包さ
れて作製することができる。メッシュ26は、さらに、アニオン交換膜をカチオ
ン交換膜から隔てるのに役立つ。メッシュ26は、両面の不織布の高流量メッシ
ュであることができる。あるいは、メッシュ26は、織られていてもよい。好適
な材料には、ポリプロピレンおよびポリエチレンが含まれる。濃縮チャンバにイ
オン交換樹脂が備えられている場合には、樹脂そのものが間隔を開ける機能を提
供するであろうから、メッシュは必要ないであろう。
【0030】 一つの実施態様では、メッシュ26は、第一層および第三層が20/1000
インチの厚さを有し1インチ当たり16ストランドであることを特徴とし、第一
層および第三層の間に挟まれている第二層が30/1000インチの厚さを有し
1インチ当たり15ストランドであることを特徴とする、ポリプロピレンメッシ
ュの三つの共面層を有している。好ましくは、メッシュの第一および第三の層は
、第二の層に比べより薄く、より強固に織られていることを特徴とする。こうす
ることで、より強固な織りを持つより薄い外側層が膜に所望の支えを与えがら、
所望の水圧特性を得ることができる(水流が主に中央の第二層を横切るため)。
別の実施態様では、第二層は第一層および第三層とは異なる色またはシェーディ
ングを特徴とし、これによりたやすく認識し、第二層と第一層と第三層とを区別
することができ、組立てが容易になる。
【0031】 Cスペーサ10がアニイオン交換膜をカチオン交換膜から隔てるためにメッシ
ュ26を含む場合には、メッシュ26は、高温において安定で、高および低のp
H環境に対して化学的に耐性である材料で構成されなければならない。外周部1
2とメッシュ26の両方を含む一体的部品の製造に関しては、外周部12を構成
する材料は、メッシュ26を構成する材料と融和性(適合性)がなければならな
い。この点で、Cスペーサ10の溶融プロセスを容易にするために、外周部12
は、好ましくは、メッシュの劣化を起こさない温度で溶融処理可能な材料で構成
される。この点で、メッシュがポリプロピレンまたはポリエチレンで構成されて
いる場合は、許容可能な材料には、熱可塑性加硫物類および熱可塑性エラストマ
オレフィンが含まれる。
【0032】 図2に示す実施態様では、メッシュ26と外周部12との間に不連続部または
ギャップ28が設けられており、該不連続部28は、イオン交換膜の第一および
第二貫通穴に対応している。これら不連続部28は、浄水ユニットの組立てに際
し、Cスペーサ10に対しイオン交換膜を適切に位置合わせするための視覚的補
助を提供する。
【0033】 Cスペーサの側面は、さらに、その中に形成された凹部30を有し、その凹部
はイオン交換膜を嵌め合わせるのに適合している。イオン交換膜が凹物30内に
嵌め込まれたとき、イオン交換膜の露出面は、外周部12の面と面一になるか、
または外周部12の表面より僅かに持ち上がる。一つの実施態様では、外周部1
2の内周縁18に沿ってかつ外周部12の第一および第二の両側面上に連続した
凹部30が設けられている。浄水装置の組立ての際には、イオン交換膜の外縁は
、外周部12の第一の面上にある凹部30に嵌め込まれ、そしてカチオン交換膜
が外周部12の第二の面上にある凹部30に位置決めされる。凹部30は、一旦
イオン交換膜とCスペーサ10が圧着され、そして一旦イオン交換膜が水和され
膨潤すると、イオン交換膜と外周部間およびイオン交換膜とメッシュ間に比較的
強固な嵌め込み配置が容易にできるような大きさに作られている。
【0034】 Cスペーサ10の側面は、さらに、イオン交換膜の対応する受け穴8に嵌まり
込むことができる複数のボス32を含んでいる。Dスペーサ100または電極端
末板200には、ボス32の挿入を受けるために対応する受け穴を設けることが
できる。一つの実施態様では、ボス32は、外周部12の第一及び第二の両表面
上で外周部12の内周縁18に沿って延びている。より好ましくは、ボス32は
、凹部30の表面から実質上それに垂直に突き出している。浄水装置の組立てに
際して、外周部12の第一の表面上のボス32は、アニオン交換膜4およびDス
ペーサ100または電極端末板200内の対応する嵌合受け穴8に合わせられる
。次いで、アニオン交換膜4および第一のDスペーサ100の受け穴8は、対応
するボス32に嵌め合わされる。同様に、外周部12上にあるボス32は、カチ
オン交換膜6および第二のDスペーサ100または電極端末板200にある対応
受け穴8と合わされる。次いで、カチオン交換膜6および第二のDスペーサ10
0または電極端末板200の受け穴は、対応するボス32に嵌め合わされる。イ
オン交換膜4または6の受け穴は、ボス32にきつく嵌り合う大きさに作られて
いる。一つの実施態様では、受け穴8は、ボス32の直径の約75%より大きく
ない大きさに作られる。
【0035】 図15および16を参照して、一つの実施態様では、ボス32は、放射状に突
き出したアンダカット33を含む。さらに、ボス32の側壁面35は、頂部平面
37からアンダカット33に向かって外向きにテーパが付き、または広がってお
り、膜4または6にある受け穴8を通してボス32の挿入を容易にすることがで
きる。
【0036】 Dスペーサ100または電極端末板200の第一の対応溝に嵌め込むために、
Cスペーサ10の側面には起立する第二(副)シール部34も設けられている。
一つの実施態様では、第二シール部34は、Cスペーサの表面から一体で突き出
した連続のOリングまたは凸条である。第二シール部34は、外周部12の表面
から垂下している。一つの実施態様では、第二シール部34は、外周部12の第
一および第二の両側面に設けられている。第一の側面上にある第二シール部34
および第二の側面上にある第二シール部34は、第一のDスペーサ100および
第二のDスペーサ100または電極端末板200の溝内にそれぞれ嵌まり合う。
浄水装置の組立て時に、第二シール部34は、Dスペーサ100および電極端末
板200の溝内に嵌め込まれ、または挿入される。
【0037】 図17を参照して、一つの実施態様では、第二シール部34は、約3:2の幅
:高の比を特徴とする。別の実施態様では、幅:高さの比は、約1.25:1な
いし2:1である。
【0038】 図4aおよび4bを参照して、Dスペーサ100は、第一の側面104および
反対側の第二の側面105を有し、開口部106を画成する薄いプラスチック材
料の連続外周部102を備えている。Cスペーサ10の上記実施態様に備えられ
たシール特徴を補い、したがってCチャンバおよびDチャンバ100の両方のシ
ーリングを改善するために、Dスペーサ100は、Cスペーサ10よりも硬い材
料で作られる。Dスペーサ100に好適な材料には、ポリエチレンおよびポリプ
ロピレンが含まれる。
【0039】 Dスペーサ100の第一の側面は、カチオン交換膜6などのイオン交換膜に対
して押圧することができる。同様に、Dスペーサ100の第二の側面は、アニオ
ン交換膜4などの第二のイオン交換膜に対して押圧することができる。一つの実
施例においては、Dスペーサ100の側面と係合しているイオン交換膜のうちの
一つが、Cスペーサ10の側面ともまた上述の要領で係合する。
【0040】 注目すべきは、第一および第二のイオン交換膜をDスペーサ100の第一およ
び第二の側面に押し付けて、Dチャンバ101を形成する。Dスペーサ外周部1
02の内周縁108は、Dチャンバ101を通って流れる水溶液の流路として働
くスペースを画成する助けとなる。
【0041】 Dスペーサには、第一の貫通穴110および第二の貫通穴112が形成されて
いて、それぞれDチャンバにおける水溶液の供給用および排出用の流路を画成す
る。浄水装置を組み立てたとき、Dスペーサ100の第一の貫通穴110および
第二の貫通穴孔112の位置は、それぞれCスペーサ10の第一の貫通穴20お
よび第二の貫通穴22の位置に対応する。この点で、Dスペーサ100の第一の
貫通穴110および第二の貫通穴112は、それぞれCスペーサ10の第一の貫
通穴20および第二の貫通穴22と連通する。運転に際し、水溶液は、Dスペー
サ100の第一の貫通穴110から供給され、Dチャンバを通って流れて浄化さ
れ、次いでDスペーサ100の第二の貫通穴112を介して排出される。
【0042】 一つの実施例では、Dスペーサ100の第一および第二の貫通孔110および
112は、Dスペーサ100の外周部102に形成されている。第一の貫通穴1
10を通ってDチャンバ入る精製(浄化)すべき水の流れを容易にするために、
第一の複数のチャンネル114が外周部102を通って形成されており、第一の
貫通穴110とDチャンバとの間の連通をさせている。同様に、第二の複数のチ
ャンネル116が外周部102を通って形成されており、第二の貫通穴112と
Dチャンバとの間の連通をさせ、それによりDチャンバからの精製水の排出を容
易にしている。
【0043】 Dスペーサ100には、それぞれ複数のチャンネル114および116と関わ
る第一および第二の貫通穴110および112が設けられていて、Dチャンバに
出入する水流に影響を与えると述べてきたけれども、Dチャンバに出入する水溶
液の供給と排出のため他の手段を設けてもよいことが分かる。例えば、精製すべ
き水は、イオン交換膜に形成された第一の貫通穴を介して直接Dチャンバに導入
されてもよい。同様に、精製水は、イオン交換膜に形成された第二の貫通穴を通
って直接Dチャンバから排出されてもよい。この点で、Dチャンバに出入する流
れは、Cチャンバについて上述したのと同様の要領で、経路が決められる。
【0044】 Dスペーサ外周部102の表面を通って第三の貫通穴118が延び、Cチャン
バから排出される水溶液の流路を提供する。さらに、Cチャンバに水溶液を供給
するため、第四の貫通穴120がDスペーサ外周部の表面を通って延びる。Dス
ペーサ外周部の第三の貫通穴118および第四の貫通穴120の位置は、Cチャ
ンバへの出入流を容易にするため、Cチャンバに形成された第一および第二の貫
通穴とそれぞれ連通する。図3に示す実施態様において、Dスペーサ外周部10
2の第三および第四の貫通穴118および120は、Cスペーサ外周部112に
押し付けられたイオン交換膜内に形成された第一および第二の貫通穴とそれぞれ
連通する。運転中は、水溶液は、Dスペーサ外周部102の第三の貫通穴118
およびイオン交換膜中の第一の貫通穴を介して、Cチャンバに供給される。当該
水溶液は、次いで、当該Cチャンバを通って流れ、Cスペーサ10に対し押圧さ
れたイオン交換膜を通して移動するイオン種を与えられ、イオン交換膜中の第二
の貫通穴およびDスペーサ外周部102にある第四の貫通穴を介してCチャンバ
から排出される。
【0045】 Dスペーサ100の外周部には、貫通孔122a、122b、123aおよび
123bもまた設けられている。孔122aおよび122bは、浄水ユニットを
組み立てる際にDスペーサ100の位置合わせを助ける位置合わせロッドを受け
るのに適合している。孔123aおよび123bは、陽極チャンバおよび陰極チ
ャンバから排出される水溶液を流すのに適合している。
【0046】 上述したように、Dスペーサ100の側面には、Cスペーサ10に係合するボ
ス32の挿入を受けるために受け穴124が設けられている。さらに、Dスペー
サ外周部102の側面には、第二シール部34の挿入を受けるために、溝126
もまた設けられている。一実施態様において、受け穴124および溝126は、
Dスペーサ外周部102の第一および第二の側面の双方に設けられている。
【0047】 第一のフランジ128および第二のフランジ130を、Dスペーサ100の外
周部102の側面から垂下させて、Dスペーサ100の第一の貫通穴110およ
び第二の貫通穴112をそれぞれ取り囲ませることができる。浄水装置を組み立
てたとき、第一のフランジ128は、Cスペーサ10の第一の貫通穴20を囲む
Cスペーサ外周部12の一部と係合して挟み込む。同様に、第二のフランジ13
0は、Cスペーサ外周部12の第二の貫通穴22を囲むCスペーサ10の一部と
係合して挟み込む。一実施態様において、第一および第二のフランジ128およ
び130が、Dスペーサ100の両側面に設けられていて、Dスペーサ100の
各々の側でCスペーサ10に隣接して係合して挟み込む。
【0048】 Dスペーサ100の外周部102の側面から突き出させて、第一の起立リッジ
132および第二の起立リッジ134を設けることができる。第一および第二の
起立リッジ132および134は、水溶液がDチャンバ101からDスペーサ1
00の第三および第四の貫通穴118および120に進入するのを防止または軽
減するため設けられている。Dチャンバ101の中の水溶液は、Dスペーサ10
0に隣接するイオン交換膜がDスペーサ外周部102から外れると、第三および
第四の貫通穴118および120の何れかの中に漏れることがあり、それにより
Dチャンバ101の中の液が第三および第四の貫通穴118および120の何れ
かに流れる流路を創生し、それによりD流がC流と混合する危険性をもたらす。
イオン交換膜がDスペーサ外周部102から外れる可能性を少なくするためには
、一つまたは複数の浅い起立リッジを戦略的にDスペーサ外周部102上に設け
て(図4に示す実施態様においては、二つの浅い起立リッジ132および134
が設けてある)、ユニットを組み立てたとき、イオン交換膜の側面をCスペーサ
メッシュ26に対して係合させて押しつけ、それによりイオン交換膜とDスペー
サ100との間にいっそう効果的なシールを提供する。
【0049】 より詳しくは、浅い起立リッジ132および134は、Dスペーサ外周部10
2の上に位置されて、Cスペーサ外周部12に対しては着座せずDスペーサの外
周部102に係合する第二の側面部分(以後、表面部という)の位置に対向する
位置で、イオン交換膜の第一の側面の一部を押圧している。さらに、起立リッジ
は、必ず、表面部の、イオン交換膜の貫通穴とDスペーサ外周部102の内周縁
との間に配置された部分を押しつけなければならない。ユニットを組み立てたと
き、イオン交換膜の第二の側面の部分は、イオン交換膜の第一の側面とDスペー
サ外周部102の側面との間の接触により、Cスペーサ外周部12に対して、特
にCスペーサ外周部12の凹部30に対して固く押圧される。イオン交換膜のC
スペーサ凹部30に対して固く押圧されていない部分は、Cスペーサメッシュ2
6に対向して配置される。メッシュ26は、座屈その他の変形を受けるので、メ
ッシュ26に対向して配置されたイオン交換膜は、凹部30に対して押圧された
イオン交換物質の部分よりも、Dスペーサの外周部102の表面から外れ易い。
Dスペーサ外周部102の内周縁でこの係合外れが起こり、Dスペーサ外周部面
に沿って貫通穴118または120までつながった場合は、Dチャンバ101と
貫通穴118および120との間に液体連通が生じ、D流とC流との混合の可能
性が生じる。上述のように、浅い起立リッジ132および134を設けることに
より、メッシュ26の座屈が防止または軽減され、この流路が形成される危険性
が緩和される。好ましくは、この浅い起立リッジは、イオン交換膜の両辺の縁の
間の表面部全体にわたっている。
【0050】 一実施態様においては、浅い起立リッジ132および134を、Dスペーサ外
周部102の第一の側および第二の側の両方に上述の位置に設ける。このように
して、イオン交換膜は、Cスペーサメッシュ26の両側に対して押圧され、これ
によりCスペーサメッシュ26の座屈に抵抗している。
【0051】 フランジ136および138をもまた設けてあり、Dスペーサ外周部102の
側面から突き出し、孔123aおよび123bを取り囲む。同様に、貫通穴11
8および120の周りにDスペーサ外周部102から突き出したフランジ140
および142をもまた設ける。浄水装置を組み立てたとき、フランジ126、1
28、140および142がCスペーサ10の一部分と係合して挟み込む。この
ようにして、フランジ126および128は、イオン交換膜がDスペーサ外周部
102の表面から外れ、上述のように、それによりDチャンバ101からの流路
を形成した場合に、D流がC流と混合するのを防止または軽減する。他方、フラ
ンジ140および142は、Cスペーサ外周部12に対するフランジ128およ
び130のシーリングを良くするのを促進する。フランジ140および142が
ないと、貫通穴110および118または112および120の周りのシーリン
グ造作が完全に垂直に揃わず、これがこれら貫通穴のシーリングを圧縮すること
がある。
【0052】 浄水装置が電気脱イオンユニットである場合は、イオン交換樹脂をDチャンバ
内に設けて、Dスペーサ10のそれぞれの側に設けたアニオン交換膜およびカチ
オン交換膜の間に置く。代案として、電気透析ユニットなどイオン交換樹脂が必
要でない場合は、Dスペーサ100のそれぞれの側に配置されたイオン交換膜の
間隔をあける目的で、上述のCスペーサ10に設けたのと殆ど同じ要領で、メッ
シュを設けることができる。
【0053】 Dスペーサ100の上述の実施態様は、電気的に駆動される浄水装置において
Cスペーサ10として使用することができることが分かる。同様に、Cスペーサ
10の上述の実施態様は、そのような装置においてDスペーサ100として使用
することができる。
【0054】 図6を参照して、陰極端末板200aまたは陽極端末板200bなどの電極端
末板200(陽極端末板200b)は、第一の側面202と、それに対向する第
二の側面(図示せず)を有する硬くて、中実個体のプラスチック材料を備えてい
る。第一の側面200は、内側の凹部208を画成する内周縁206を有する外
周部204を含む。第二の側面は、実質的に平面とすることが出来る。Cスペー
サ10の上述の実施態様に設けられたシーリング造作を補い、したがってCチャ
ンバおよび電極チャンバのシーリングを改善するため、電極端末板200は、C
スペーサ10よりも硬い材料で作成する。電極端末板200用に適切な材料には
、ポリエチレンおよびポリプロピレンが含まれる。
【0055】 第一の側面202は、カチオン交換膜6またはアニオン交換膜4などのイオン
交換膜に対して押圧することができる。一実施態様においては、第一の側面20
2に対して押圧されたイオン交換膜は、Cスペーサ10の側面に対してもまた押
圧される。注目すべきは、イオン交換膜を電極端末板200の第一の側面に対し
て押圧することにより、陰極チャンバまたは陽極チャンバなどの電極チャンバが
形成される。
【0056】 上述のように、そして電極端末板200の第一の側面202のDスペーサ10
0についても同様の具合に、Cスペーサ10に係合するボス32の挿入を受け入
れる受け穴210を設ける。さらに、電極端末板200の第一の側面に溝212
も設けて、第二シール部34の挿入を受け入れる。
【0057】 図6に示す電極端末板200の場合のように、電極端末板の中に貫流穴214
および216を設けてD流を促進するときは、第一のフランジ218および第二
のフランジ220を電極端末板200の外周部204の第一の側面から突き出し
て、電極端末板200の貫流穴214および216を取り囲ませることができる
。浄水装置を組み立てるとき、第一のフランジ218は、Cスペーサ10の第一
の貫流穴20を囲むCスペーサ10外周部の部分と係合して挟み込む。同様に、
第二のフランジ220は、Cスペーサ外周部12の第二の貫流穴22を囲むCス
ペーサ10の部分と係合して挟み込む。これはD流とC流との混合の防止または
軽減に役立つ。
【0058】 図2に戻ると、そこに示したスペーサの実施態様は、射出成形により製造する
ことができる。外周部12が、熱可塑性加硫物類などの熱溶融処理可能なプラス
チックである場合は、射出成形により外周部をメッシュ上まで被せて成型するの
が好適である。
【0059】 Cスペーサ10がメッシュ26を外周部12と重ねて成型される場合は、在来
方法を用いてメッシュ26を先ず形成し、次いで金型300のキャビティプレー
ト302とコアプレート304との間に挿む。図7を参照して、メッシュ26を
プレート302と304との間に挿んで、金型300を締める直前に、メッシュ
26に張力を掛け、メッシュ26が実質上平面になって金型300を合わせて締
めたとき弛まないようにする。この点で、張力は矢印301で示す軸に沿って掛
けなければならない。このような張力がない場合は、金型300を合わせて締め
たとき、メッシュ26は巻いた形のまま留まることになる。これでは、Cスペー
サ10に丸まったメッシュ部26を生じることとなり、Cスペーサ10が隣接構
成部品に対して効果的なシーリングを形成するのがいっそう難しくなる。
【0060】 図7、8、9および10を参照して、一実施態様において、金型300は、ス
プループレート306,キャビティ板302,およびコア板304を含む三つ割
プレート金型である。射出成型機316を設けて、スプルー/ランナープレート
306内のスプルー308を通して供給材料を注入する。スプルー308は、キ
ャビティプレート302の外部表面311として形成されたランナーシステム3
10(図8を参照)と連通する貫通穴を含んでいる。ランナーは、キャビティプ
レート302を通って開けられた複数のゲート314(図9を参照)を通して、
キャビティ302の内部と連通する。
【0061】 金型300の個々のプレート302、304および306を一緒に締め付けた
とき、射出成型機316によりスプルー308を通して注入された供給材料は、
ランナーシステム310を通って流れ、ゲート314を経由してインプレッショ
ン318および320に向けられる。一旦、キャビティプレート302内に入る
と、注入された供給物質がキャビティプレート302およびコアプレート304
それぞれの内部表面322および324に形成されたインプレッション318お
よび320を満たし、それらのインプレッションは、Cスペーサ外周部12の形
状と相補的な関係にある。インプレッションを満たす際に、供給材料は、コアプ
レート302およびキャビティプレート304の間にクランプされたメッシュ2
6を通って流れる。
【0062】 Cスペーサ10の内周縁18を画成するのを助けるため、連続リッジ326が
キャビティプレート302の内部表面322から垂下しており、そこで供給材料
流入が阻止されるスペース328を画成する。同様に、相補的な関係のリッジ3
30がコアプレート304の内部表面324から垂下して、そこでも供給材料の
流入が阻止されるスペース328を画成する。この結果、キャビティプレート3
02とコアプレート304が合わせて締められると、リッジ326および330
がメッシュ26の対向する両側を挟み付けて、それにより注入供給材料の流れに
対する隔壁を創生する。そうすることで、このような装置構成は、メッシュ26
が接合されるCスペーサ外周部12の内周縁18の創生を容易にする。
【0063】 図2に示すCスペーサ実施態様を射出成形するには、コアプレート302およ
びキャビティプレート304を、合わせて締め、それによりメッシュ26をその
間に挟み付ける。住友SH220A(商標)射出成型機などの在来の射出成型機
械を使用することができる。射出成形を始めるには、熱可塑性加硫物類などのC
スペーサ外周部製造のため使用する材料を、天井ホッパから機械のバレルの中に
滴下し、そこで回転スクリューを用いて成型する。スクリューは、材料自体がス
クリューとノズルの間で前に出ている間、後ろ向きに駆動する。材料通過路に沿
う温度は、材料がスクリューに入る場所の約380°Fから金型300すぐ上流
の(直前の)400°Fまで変化する。
【0064】 金型300の充填を始めるには、スクリュー回転を停止して、ノズル334、
スプルー308および金型ゲートを通してスクリュー軸の方向に溶融プラスチッ
クを前に押し出す。金型300が満たされると、注入圧力を保って、その部品を
パックする。温度がバレル内部より比較的低いため、金型300の内部で材料の
収縮が起こる。その結果、絶えず圧力を掛けて、収縮によって生じる残留容積を
埋めなければならない。部品が適切にパックされて冷却されたとき、金型300
を開ける。エジェクタピン336を働かせて、それにより部品を解放する。
【0065】 図11、12、13および14は、メッシュ26に外周部12を重ねて成型し
てCスペーサ10を形成するのに用いることのできる第二の金型400を示す。
まず、メッシュ26を、在来法を用いて成型し、次いで金型400のキャビティ
プレート402とコアプレート404との間に挿し挟む。詳説すると、キャビテ
ィプレート402の内部表面422から垂下する吊下げピン401の上にメッシ
ュ26を吊り下げる。そのため、メッシュ26には、吊下げピン401を受ける
貫通穴を設ける。一実施態様においては、金型400を用いる射出成型によりイ
ンプレッション418および420の中に外周部12が形成されると、メッシュ
26が外周部12の中に目立つほど突き出さない寸法に、メッシュ26を打ち抜
く。この点で、別の実施態様において、メッシュ26は、第二シール部34の形
成を生じるインプレッション418および420の形状をまたいでは延びない。
コアプレート404の内部表面424には、凹部405が設けられていて、金型
400を締め合わせたとき、吊下げピンを受け入れて収容する。
【0066】 図11、12、13および14を参照して、一実施態様においては、金型40
0は、スプループレート406,キャビティプレート402、およびコアプレー
ト404を含む三つ割りプレート金型である。スプループレート406のスプル
ー408を通して供給材料を注入するため、射出成形機械416が備えられてい
る。スプルー408は、キャビティプレート402の外部表面として形成された
ランナーシステム410(図14を参照)と連通する貫通穴を含む。ランナーは
、キャビティプレート402を通して開けられた複数のゲート414(図12を
参照)を通してキャビティ402の内部と連通する。
【0067】 金型400の個々のプレート402、404および406を合わせて締め付け
たとき、射出成型機416によりスプルー408を通して注入された供給材料は
、ランナーシステム410を通って流れ、ゲート414を経由してインプレッシ
ョン418および420に向けられる。キャビティプレート402の内部に入る
と、注入された供給物質は、キャビティプレート402およびコアプレート40
4それぞれの内部表面422および424に形成されたインプレッション418
および420を満たす。これらのインプレッションは、Cスペーサ外周部12の
形状と相補的な関係にある。インプレッションを満たす際に、供給材料は、コア
プレート402およびキャビティプレート404の間にクランプされたメッシュ
26を通って流れる。
【0068】 Cスペーサ10の内周縁18を画成するのを助けるため、連続リッジ426が
キャビティプレート402の内部表面422から垂下しており、メッシュ26の
横に突き当たって内部スペース428を画成し、供給材料がその中に入らないよ
うに阻止される。同様に、連続リッジ426に続いている相補的な関係のリッジ
430がコアプレート404の内部表面424から垂下して、メッシュ26の反
対側に突き当たり、内部スペース428を画成し、そこでも供給材料がその中に
流入しないように阻止される。この結果、キャビティプレート302とコアプレ
ート304が締め合わされると、対向する連続リッジ426および430がメッ
シュ26の対向する側を挟み付けて、それにより注入供給材料の流れに対する隔
壁を創生する。そうすることで、このような装置構造は、メッシュ26が接合さ
れるCスペーサ外周部12の内周縁18の創生を容易にする。
【0069】 金型400を用いることにより、上述の金型300を用いるときとほとんど同
じ要領で、図2に示すCスペーサの実施態様の射出成型を達成することができる
【0070】 ここに記述したこの発明の実施例において、請求項により定義するこの発明の
範囲および限界から逸脱することなく、変更を行うことができることは、もちろ
ん理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の電気駆動式浄水ユニットの分解斜視図である。
【図2a】 この発明のCスペーサの片面の平面図である。
【図2b】 線A−Aに沿って取った図2aのCスペーサの断面立面図であ
る。
【図3】 この発明のイオン交換膜の斜視図である。
【図4a】 この発明のDスペーサの片面の平面図である。
【図4b】 図4aに示したDスペーサの立面図である。
【図5】 この発明のDスペーサの片面の平面図であり、部的に断面として
、その中に形成される流路を図解している。
【図6】 この発明の陽極端部枠の片面の平面図である。
【図7】 開いた状態の型を図解しており、射出成形のためにそのキャビテ
ィプレートとコアプレートの間にメッシュを挟んで示す。
【図8】 図7に示す型のキャビティプレートの外側の平面図である。
【図9】 図7に示す型のキャビティプレートの内側の平面図である。
【図10】 図7に示す型のコアプレートの内側の平面図である。
【図11】 第二の開いた状態の型を図解しており、この発明のスペーサを
射出成形するためにそのキャビティプレートとコアプレートの間にメッシュを挟
んで示す。
【図12】 図11に示す型のキャビティプレートの内側の平面図である。
【図13】 図11に示す型のコアプレートの内側の平面図である。
【図14】 図11に示す型のキャビティプレートの外側の平面図である。
【図15】 Cスペーサのボスの実施態様の図解である。
【図16】 Cスペーサのボスの別の実施態様の図解である。
【図17】 Cスペーサの第二シール部の実施態様の図解である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年6月8日(2001.6.8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4a
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図4a】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4b
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図4b】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図5】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図6】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図11
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図11】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL, IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,L C,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG ,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT, RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,T J,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN ,YU,ZA,ZW (72)発明者 エルビシーヌ, エドワード カナダ N1H 3Z5 オンタリオ州 グエルフ カーディガンストリート 33 (72)発明者 ジンナー, タジム カナダ L4Z 1K4 オンタリオ州 ミシソーガ ウッディントンドライブ 4152 (72)発明者 スミス, ニール カナダ L8P 1X4 オンタリオ州 ハミルトン デュークストリート 87 ナ ンバー404 (72)発明者 モフェト, トーマス カナダ L5N 2B3 オンタリオ州 ミシソーガ サンダンスプレース 6013 (72)発明者 コットン, ビル カナダ K0K 2G0 オンタリオ州 グラフトン カナダドライブ 154 Fターム(参考) 4D006 GA17 HA47 JA04Z JA22A JA22C JA30Z PA01 PB02 4D061 DA01 DB07 EA09 EB02 EB13 EB16 FA08 【要約の続き】 る連続リッジを有する第一および第二の金型半部を提供 するステップおよび(b)メッシュの相対する辺をリッ ジの間に挟んで流れ隔壁を形成するステップを含んでい る。

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】開口部を画成する内周縁および前記内周縁に形成された凹部の
    ある表面を有する外周部を有する第一のスペーサと、 前記凹部内に適合する外縁を有するイオン交換膜と を備えてなる電気駆動式膜プロセス装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の電気駆動式膜プロセス装置において、 前記凹部が前記内周縁に沿って連続している ことを特徴とする装置。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の電気駆動式膜プロセス装置において、 前記イオン交換膜が上面を有し、前記イオン交換膜を前記凹部に固定したとき
    、前記上面が前記外周部の前記面より低くなく垂直に配置されている ことを特徴とする装置。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の電気駆動式膜プロセス装置において、 前記第一のスペーサが、前記凹部からそれに実質上垂直に突き出した複数のボ
    スをさらに有し、前記イオン交換膜が、前記ボスを受け入れるため形成された対
    応受け穴をさらに有する ことを特徴とする装置。
  5. 【請求項5】請求項4に記載の電気駆動式膜プロセス装置であって、 さらに、前記イオン交換膜により前記第一のスペーサから隔てられた第二のス
    ペーサを備えてなり、 前記第一のスペーサがそこから垂下する起立シール部を有し、前記第二のスペ
    ーサが前記シール部を受け入れるための溝を有する ことを特徴とする装置。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の電気駆動式膜プロセス装置において、 前記起立シール部がシール突条である ことを特徴とする装置。
  7. 【請求項7】請求項6に記載の電気駆動式膜プロセス装置において、 前記シール突条がOリングである ことを特徴とする装置。
  8. 【請求項8】請求項7に記載の電気駆動式膜プロセス装置において、 前記第一のスペーサの前記外周部が、熱可塑性加硫物類、熱可塑性エラストマ
    オレフィン類およびフルオロポリマ類からなる群から選ばれた材料で構成されて
    いる ことを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】請求項7に記載の電気駆動式膜プロセス装置において、 前記第一のスペーサの前記外周部が熱可塑性加硫物で構成されている ことを特徴とする装置。
  10. 【請求項10】請求項9に記載の電気駆動式膜プロセス装置において、 前記第二のスペーサが前記第一のスペーサより硬い材料で作られている ことを特徴とする装置。
  11. 【請求項11】請求項10に記載の電気駆動式膜プロセス装置において、 前記第一のスペーサがCスペーサである ことを特徴とする装置。
  12. 【請求項12】複数のボスを有するスペーサと、 前記ボスを受け入れるため対応する複数の受け穴を有するイオン交換膜と を備えてなる電気駆動式膜プロセス装置。
  13. 【請求項13】請求項12に記載の電気駆動式膜プロセス装置において、 前記スペーサが、開口部を画成する内周縁のある表面を有する外周部と、前記
    イオン交換膜を固定するため前記内周縁に形成された凹部とをさらに有してなり
    、 前記ボスが前記凹部からそれに実質上垂直に突き出している ことを特徴とする装置。
  14. 【請求項14】請求項13に記載の電気駆動式膜プロセス装置において、 前記外周部が、熱可塑性加硫物類、熱可塑性エラストマオレフィン類およびフ
    ルオロポリマ類からなる群から選ばれた材料で構成されている ことを特徴とする装置。
  15. 【請求項15】請求項13に記載の電気駆動式膜プロセス装置において、 前記外周部が熱可塑性加硫物類で構成されている ことを特徴とする装置。
  16. 【請求項16】請求項13に記載の電気駆動式膜プロセス装置において、 前記スペーサがCスペーサである ことを特徴とする装置。
  17. 【請求項17】請求項13に記載の電気駆動式膜プロセス装置において、 前記スペーサがDスペーサである、。
  18. 【請求項18】本質的にポリプロピレンまたはポリエチレンからなるプラス
    チックメッシュと、 前記プラスチックメッシュを囲む外周部であって、熱可塑性加硫物類および熱
    可塑性エラストマオレフィン類からなる群から選ばれた材料で構成された外周部
    と を備えてなる、電気駆動式膜プロセス装置のスペーサ。
  19. 【請求項19】請求項18に記載のスペーサにおいて、 前記外周部が熱可塑性加硫物類で構成されている ことを特徴とするスペーサ。
  20. 【請求項20】請求項19に記載のスペーサを備えてなる、電気駆動式膜プ
    ロセス装置。
  21. 【請求項21】イオン交換膜により隔てられた第一のスペーサと枠部材とを
    有してなり、 前記第一のスペーサは、そこから垂下する起立シール部を有し、前記枠部材は
    、前記シール部を受け入れるための溝を有することを特徴とする 電気駆動式薄膜プロセス装置。
  22. 【請求項22】請求項21に記載の装置において、 前記枠部材が第二のスペーサである ことを特徴とする装置。
  23. 【請求項23】請求項21に記載の装置において、 前記枠部材が陽極端末板および陰極端末板からなる群から選ばれている ことを特徴とする装置。
  24. 【請求項24】請求項21に記載の装置において、 前記シール部がOリングである ことを特徴とする装置。
  25. 【請求項25】請求項21に記載の装置において、 前記遮随部材がシール突条である ことを特徴とする装置。
  26. 【請求項26】請求項21に記載の装置において、 前記第一のスペーサがCスペーサである ことを特徴とする装置。
  27. 【請求項27】請求項21に記載の装置において、 前記第一のスペーサがDスペーサである ことを特徴とする装置。
  28. 【請求項28】請求項21に記載の装置において、 前記第一のスペーサが、熱可塑性加硫物類、熱可塑性エラストマオレフィンお
    よびフルオロポリマ類からなる群から選ばれた材料で構成されている ことを特徴とする装置。
  29. 【請求項29】請求項21に記載の装置において、 前記枠部材が前記第一のスペーサより硬い材料で作られている ことを特徴とする装置。
  30. 【請求項30】イオン交換膜により隔てられた第一のスペーサと枠部材とを
    有してなる電気駆動式膜プロセス装置であって、 前記第一のスペーサが、水溶液を流すための第一の貫通穴を有する第一の表面
    を備えてなり、 前記第二のスペーサが、第二の表面と、前記第二の表面を通って延び前記第一
    の貫通穴と連通する第二の貫通穴と、前記第二の表面から垂下し前記第二の貫通
    穴を囲む連続フランジとを備えてなり、前記フランジは前記第一の貫通穴を囲む
    前記第一の表面の一部を挟み付けている 装置。
  31. 【請求項31】請求項30に記載の装置において、 前記枠部材が第二のスペーサである ことを特徴とする装置。
  32. 【請求項32】請求項30に記載の装置において、 前記枠部材が陽極端末板および陰極端末板からなる群から選ばれている ことを特徴とする装置。
  33. 【請求項33】請求項30に記載の装置において、 前記第二の貫通穴がD流を促進する ことを特徴とする装置。
  34. 【請求項34】第一の開口部を画成する第一の内周縁および前記第一の内周
    縁に形成された凹部のある表面を有する第一の外周部と、前記第一の開口部を横
    切り前記第一の内周縁に接合されたメッシュとを有する第一のスペーサと、 第二の開口部を画成する第二の内周縁のある表面を有する第二の外周部を有す
    る第二のスペーサと、 前記凹部内に固定され、前記第一の開口部を跨いで延び、前記第一の内周縁の
    内向きに前記第二の外周部に係合する表面部を有するイオン交換膜と、 前記第二のスペーサの前記第二の外周部から垂下し、前記イオン交換膜の前記
    表面部を前記メッシュに対して挟み込み、それにより前記メッシュの座屈可能性
    を防止または軽減するリッジと を備えてなる電気駆動式膜プロセス装置。
  35. 【請求項35】請求項34に記載の装置において、 前記イオン交換膜が第一および第二の側面を有し、前記第二の側面が前記第二
    の外周部と係合する第二の側面部を有し、前記第二の側面部のそれに向き合う第
    一の側面部が前記第一の内周縁の内向きに配置されており、前記リッジが前記第
    二の側面部を押しつけている ことを特徴とする装置。
  36. 【請求項36】請求項35に記載の装置において、 前記第二のスペーサが貫流穴を有し、前記第二の側面部が前記貫流穴と前記第
    二の内周縁の間に配置されている ことを特徴とする装置。
  37. 【請求項37】請求項36に記載の装置において、 前記リッジが前記第二の側面部を横切っている ことを特徴とする装置。
  38. 【請求項38】内周縁と前記内周縁に接合されたメッシュとを有する外周部
    を備えてなる薄いプラスチック部品を射出成形する方法であって、 (a)第一の内部表面およびその第一の内部表面から垂下する第一の連続リッジ
    を有するキャビティと、第二の内部表面およびその第二の内部表面から垂下し第
    一の連続リッジに連続する第二の連続リッジを有するコアとを有する金型を提供
    するステップと、 (b)相対する辺を有するメッシュを前記キャビティと前記コアの間に配置する
    ステップと、 (c)前記メッシュの相対する辺を前記二つのリッジの間に挟んで流れ隔壁を形
    成するステップと を含んでなる方法。
  39. 【請求項39】請求項38に記載の方法において、 前記外周部と前記メッシュが異なる材料で構成されている ことを特徴とする方法。
  40. 【請求項40】請求項39に記載の方法において、 前記外周部が、熱可塑性加硫物類、熱可塑性エラストマオレフィン類およびフ
    ルオロポリマ類からなる群から選ばれた材料で構成されている ことを特徴とする方法。
  41. 【請求項41】請求項39に記載の方法において、 前記外周部が、熱可塑性加硫物類で構成されている ことを特徴とする方法。
  42. 【請求項42】請求項40に記載の方法において、 前記メッシュが、ポリプロピレンおよびポリエチレンからなる群から選ばれた
    材料で構成されている ことを特徴とする方法。
  43. 【請求項43】請求項41に記載の方法において、 前記メッシュが、ポリプロピレンおよびポリエチレンからなる群から選ばれた
    材料で構成されている ことを特徴とする方法。
  44. 【請求項44】請求項43に記載の方法において、 メッシュが弛んでいない ことを特徴とする方法。
  45. 【請求項45】請求項38に記載の方法において、 前記キャビティが前記第一の内部表面から垂下する吊下げピンをさらに含んで
    いて、前記(b)のステップにメッシュを吊下げピンから懸垂するステップを追
    加して含んでなる ことを特徴とする方法。
JP2001501567A 1999-06-08 2000-06-08 電気駆動式浄水ユニット用シーリング手段およびその製造方法 Expired - Lifetime JP5322361B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/327,598 1999-06-08
US09/327,598 US6235166B1 (en) 1999-06-08 1999-06-08 Sealing means for electrically driven water purification units
CA2,279,201 1999-07-30
CA002279201A CA2279201A1 (en) 1999-06-08 1999-07-30 Sealing means for electrically driven water purification units and method of manufacturing thereof
PCT/CA2000/000687 WO2000075082A1 (en) 1999-06-08 2000-06-08 Sealing means for electrically driven water purification units and method of manufacturing thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003501243A true JP2003501243A (ja) 2003-01-14
JP5322361B2 JP5322361B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=25681093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001501567A Expired - Lifetime JP5322361B2 (ja) 1999-06-08 2000-06-08 電気駆動式浄水ユニット用シーリング手段およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6929765B2 (ja)
EP (1) EP1196353B1 (ja)
JP (1) JP5322361B2 (ja)
CN (1) CN1167628C (ja)
AU (1) AU5380600A (ja)
MX (1) MXPA01012706A (ja)
WO (1) WO2000075082A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007523743A (ja) * 2004-02-17 2007-08-23 バイエル・テクノロジー・サービシーズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 膜電気泳動および電気ろ過を実行する装置および方法
JP2017503637A (ja) * 2013-12-20 2017-02-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 電気透析用スペーサ及びスタック
WO2021161601A1 (ja) * 2020-02-14 2021-08-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解液体生成装置
JP2022104856A (ja) * 2020-12-30 2022-07-12 財團法人工業技術研究院 カセット型電気透析装置およびそれを備えたモジュール

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7147785B2 (en) * 2000-09-28 2006-12-12 Usfilter Corporation Electrodeionization device and methods of use
US20020144954A1 (en) * 2000-09-28 2002-10-10 Arba John W. Electrodeionization device and methods of use
US6649037B2 (en) 2001-05-29 2003-11-18 United States Filter Corporation Electrodeionization apparatus and method
AU2002337876A1 (en) 2001-10-15 2003-04-28 United States Filter Corporation Apparatus for fluid purification and methods of manufacture and use thereof
AU2002343758A1 (en) * 2001-11-16 2003-06-10 Ionics Incorporated Spacer for filled cell electrodialysis
US6758954B2 (en) 2002-04-11 2004-07-06 U.S. Filter Corporation Electrodeionization apparatus with resilient endblock
CA2413467A1 (en) * 2002-11-29 2004-05-29 Ian Glenn Towe Spacer for electrically driven membrane process apparatus
US20040226875A1 (en) * 2003-05-15 2004-11-18 Andrew Bartlett Filtration module
US7846340B2 (en) 2003-11-13 2010-12-07 Siemens Water Technologies Corp. Water treatment system and method
US20050103717A1 (en) 2003-11-13 2005-05-19 United States Filter Corporation Water treatment system and method
US7083733B2 (en) 2003-11-13 2006-08-01 Usfilter Corporation Water treatment system and method
US8377279B2 (en) 2003-11-13 2013-02-19 Siemens Industry, Inc. Water treatment system and method
US7862700B2 (en) 2003-11-13 2011-01-04 Siemens Water Technologies Holding Corp. Water treatment system and method
EP1768767A1 (en) * 2004-07-16 2007-04-04 Amersham Biosciences Corp. Filtration cassettes
US7658828B2 (en) 2005-04-13 2010-02-09 Siemens Water Technologies Holding Corp. Regeneration of adsorption media within electrical purification apparatuses
EP2266682A3 (en) * 2005-09-09 2014-08-20 Tangenx Technology Corporation Laminated cassette device and method for making same
US7976487B2 (en) 2005-12-13 2011-07-12 3M Innovative Properties Company Fastener tabs and strapping system for orthopedic supports and method of using same
US7862527B2 (en) * 2005-12-13 2011-01-04 3M Innovative Properties Company Edge binding for orthopedic supports and method of using same
US7749182B2 (en) * 2005-12-13 2010-07-06 3M Innovative Properties Company Stay hinge for orthopedic supports and method of using same
US7368200B2 (en) * 2005-12-30 2008-05-06 Tekion, Inc. Composite polymer electrolyte membranes and electrode assemblies for reducing fuel crossover in direct liquid feed fuel cells
US10252923B2 (en) 2006-06-13 2019-04-09 Evoqua Water Technologies Llc Method and system for water treatment
US8277627B2 (en) 2006-06-13 2012-10-02 Siemens Industry, Inc. Method and system for irrigation
US10213744B2 (en) 2006-06-13 2019-02-26 Evoqua Water Technologies Llc Method and system for water treatment
US20080067069A1 (en) 2006-06-22 2008-03-20 Siemens Water Technologies Corp. Low scale potential water treatment
US7820024B2 (en) 2006-06-23 2010-10-26 Siemens Water Technologies Corp. Electrically-driven separation apparatus
CA2707214A1 (en) 2007-11-30 2009-06-11 Siemens Water Technologies Corp. Systems and methods for water treatment
EP2464502B1 (en) * 2009-08-14 2015-10-14 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Planar membrane module and heat exchanger preparation
EP2283988A1 (en) * 2009-08-14 2011-02-16 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Planar membrane module preparation
TW201228942A (en) 2010-11-12 2012-07-16 Siemens Pte Ltd Method of providing a source of potable water
US9010361B2 (en) 2011-10-27 2015-04-21 Pentair Residential Filtration, Llc Control valve assembly
US9637397B2 (en) 2011-10-27 2017-05-02 Pentair Residential Filtration, Llc Ion removal using a capacitive deionization system
US8671985B2 (en) 2011-10-27 2014-03-18 Pentair Residential Filtration, Llc Control valve assembly
US9695070B2 (en) 2011-10-27 2017-07-04 Pentair Residential Filtration, Llc Regeneration of a capacitive deionization system
US8961770B2 (en) 2011-10-27 2015-02-24 Pentair Residential Filtration, Llc Controller and method of operation of a capacitive deionization system
CN105209159B (zh) 2013-03-15 2018-06-12 懿华水处理技术有限责任公司 用于电化学分离的流量分配器
US10874970B2 (en) 2015-12-15 2020-12-29 Cummins Filtration Sarl Filter element with endcap having rigid reinforcing member
KR101803875B1 (ko) * 2016-08-01 2017-12-04 엘지전자 주식회사 살균수 생성장치
KR102599813B1 (ko) * 2017-07-11 2023-11-07 에보쿠아 워터 테크놀로지스 엘엘씨 전기화학적 분리장치용 서브 블록 실링
EA202090132A1 (ru) 2017-08-21 2020-08-03 Эвокуа Уотер Текнолоджиз Ллк Обработка соленой воды для ее использования для сельскохозяйственных и хозяйственных нужд
WO2020121058A2 (en) 2018-11-16 2020-06-18 Magna Imperio Systems Corp. Spacers for ion-exchange device
MX2021012214A (es) 2019-04-09 2021-11-03 Magna Imperio Systems Corp Sistemas de electrodialisis con gradientes de concentracion disminuidos a altas tasas de recuperacion.
WO2020264012A1 (en) 2019-06-25 2020-12-30 Magna Imperio Systems Corp. Electrodialysis process and bipolar membrane electrodialysis devices for silica removal
CN111001300B (zh) * 2019-12-31 2022-03-25 广东栗子科技有限公司 一种高密封性电渗析膜堆的制备方法
CN114074974A (zh) * 2020-08-12 2022-02-22 云米互联科技(广东)有限公司 电去离子净水装置和家用净水装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS473153Y1 (ja) * 1968-12-05 1972-02-02
JPS4813633Y1 (ja) * 1967-12-28 1973-04-13
JPS6083817U (ja) * 1983-11-16 1985-06-10 松下精工株式会社 空気調和機のエア−フイルタ−
JPS6156290A (ja) * 1984-08-28 1986-03-20 Showa Denko Kk イオン交換膜取り付け方法
JPS6386884A (ja) * 1986-09-22 1988-04-18 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー 電解槽およびそれに使用するガスケツト
JPH01155905A (ja) * 1987-12-10 1989-06-19 Akua Runesansu Gijutsu Kenkyu Kumiai 液体分離装置
JPH05343121A (ja) * 1992-06-09 1993-12-24 Yazaki Corp コネクタ
JPH0824593A (ja) * 1994-07-12 1996-01-30 Kurita Water Ind Ltd 浸漬型膜分離装置の膜エレメント
JPH09844A (ja) * 1995-04-18 1997-01-07 Aarand:Kk 排気口用フィルタの取付け具および排気口へのフィルタの取付け方法
JPH119966A (ja) * 1997-01-17 1999-01-19 Archer Daniels Midland Co 電気透析セルスタック用ガスケット及び電気透析セル

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2609570A (en) * 1951-01-22 1952-09-09 Elmer L Danielson Method for forming a multipart plastic article
US3030435A (en) 1959-06-02 1962-04-17 American Cyanamid Co Shielding panel with wire embedment
NL256388A (ja) * 1959-10-02
US3873656A (en) 1967-12-15 1975-03-25 Ici Ltd Production of laminar articles
DE2320573A1 (de) * 1972-05-02 1973-11-22 Intergadgets Ag Einrichtung zum verdampfen von substanzen
US3866926A (en) 1973-03-19 1975-02-18 Mccord Corp Carburetor gasket
US4839122A (en) 1983-09-26 1989-06-13 Libbey-Owens-Ford Co. Reaction injection molding of window gasket
JPS6158159A (ja) * 1984-08-29 1986-03-25 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 二次電池
US4894128A (en) 1986-05-05 1990-01-16 The Dow Chemical Company Membrane unit for electrolytic cell
US4545585A (en) 1984-12-06 1985-10-08 Ingersoll-Rand Company Molded seal gland with groove for cooling fluid
US4673613A (en) * 1985-03-21 1987-06-16 Vickers Xatal Pty. Ltd. Laminate material comprising polyurethane and metal mesh
US4792425A (en) * 1985-12-23 1988-12-20 Libbey-Owens-Ford Co. Method of making a windshield and leaf screen assembly
US4751153A (en) 1987-01-02 1988-06-14 Continental Can Company, Inc. Frame for a cell construction
DE3704546A1 (de) 1987-02-13 1988-08-25 Kernforschungsz Karlsruhe Verfahren zur herstellung eines filters und danach hergestelltes filter
US4902420A (en) 1987-03-27 1990-02-20 Pall Corporation Segmented filter disc with slotted support and drainage plate and support spacer
US5076924A (en) 1987-05-04 1991-12-31 Hydrotech Nils-Ake Persson Ab Filter plate
US4770756A (en) 1987-07-27 1988-09-13 Olin Corporation Electrolytic cell apparatus
US4881313A (en) * 1988-02-03 1989-11-21 Cuno, Incorporated Method of forming a cell filter with an exposed surface
US4915803A (en) 1988-09-26 1990-04-10 The Dow Chemical Company Combination seal and frame cover member for a filter press type electrolytic cell
US4892632A (en) 1988-09-26 1990-01-09 The Dow Chemical Company Combination seal member and membrane holder for an electrolytic cell
US4898653A (en) 1988-09-26 1990-02-06 The Dow Chemical Company Combination electrolysis cell seal member and membrane tentering means
US4940518A (en) 1988-09-26 1990-07-10 The Dow Chemical Company Combination seal member and membrane holder for a filter press type electrolytic cell
FR2642985B1 (fr) * 1989-02-13 1992-03-06 Asahi Chemical Ind Garniture d'etancheite destinee a etre utilisee dans un appareil d'electrodialyse
GB9027699D0 (en) 1990-12-20 1991-02-13 Univ Toronto Process for the continuous production of high modulus articles from polyethylene
DE69204834T2 (de) 1991-06-04 1996-04-04 Ballard Power Systems Gegliederte membranelektrodenanordnung für elektrochemische brennstoffzelle.
US5236205A (en) 1991-06-17 1993-08-17 Fel-Pro Incorporated Molded thermoplastic resin gasket having a compound sealing bead
US5284718A (en) 1991-09-27 1994-02-08 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell membrane electrode and seal assembly
US5267740A (en) 1992-02-20 1993-12-07 Fel-Pro Incorporated Metal head gasket with integrated sealing aids
US5266194A (en) * 1992-08-20 1993-11-30 Manufacturers Components, Inc. Unimold filter
US5295698A (en) 1993-01-29 1994-03-22 Fel-Pro Incorporated Molded plastic gasket having an improved sealing bead
US5551706A (en) 1993-04-20 1996-09-03 W. L. Gore & Associates, Inc. Composite gasket for sealing flanges and method for making and using same
US5556541A (en) * 1994-04-26 1996-09-17 Filtertek, Inc. Process for making hermetically sealed filter units and filters made thereby
US5527500A (en) * 1994-06-02 1996-06-18 The Tensar Corporation Method of forming a framed panel utilizing tensioning by heat shrinking
FR2724439B1 (fr) 1994-09-13 1996-10-25 Curty Payen Sa Joint metal-elastomere, notamment joint d'etancheite plat
CA2163167A1 (en) * 1994-11-30 1996-05-31 Dennis B. Keller Filter with molded end cap and media spacer
WO1997008928A1 (en) 1995-08-25 1997-03-06 Parker-Hannifin Corporation Emi shielding gasket having a consolidated conductive sheathing
US5804762A (en) 1996-03-22 1998-09-08 Parker-Hannifin Corporation EMI shielding gasket having shear surface attachments
US5824217A (en) 1996-03-27 1998-10-20 Millipore Corporation Membrane filtration apparatus
US5681438A (en) * 1996-05-31 1997-10-28 Millipore Corporation Membrane module assembly
US5700017A (en) 1996-09-26 1997-12-23 Dana Corporation Flanged rubber combustion seal
US5766472A (en) * 1996-10-29 1998-06-16 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for a filter assembly
DE69841422D1 (de) * 1997-10-15 2010-02-11 Univ South Florida Beschichtung von partikelmaterial mittels superkritischer flüssigkeit

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4813633Y1 (ja) * 1967-12-28 1973-04-13
JPS473153Y1 (ja) * 1968-12-05 1972-02-02
JPS6083817U (ja) * 1983-11-16 1985-06-10 松下精工株式会社 空気調和機のエア−フイルタ−
JPS6156290A (ja) * 1984-08-28 1986-03-20 Showa Denko Kk イオン交換膜取り付け方法
JPS6386884A (ja) * 1986-09-22 1988-04-18 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー 電解槽およびそれに使用するガスケツト
JPH01155905A (ja) * 1987-12-10 1989-06-19 Akua Runesansu Gijutsu Kenkyu Kumiai 液体分離装置
JPH05343121A (ja) * 1992-06-09 1993-12-24 Yazaki Corp コネクタ
JPH0824593A (ja) * 1994-07-12 1996-01-30 Kurita Water Ind Ltd 浸漬型膜分離装置の膜エレメント
JPH09844A (ja) * 1995-04-18 1997-01-07 Aarand:Kk 排気口用フィルタの取付け具および排気口へのフィルタの取付け方法
JPH119966A (ja) * 1997-01-17 1999-01-19 Archer Daniels Midland Co 電気透析セルスタック用ガスケット及び電気透析セル

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007523743A (ja) * 2004-02-17 2007-08-23 バイエル・テクノロジー・サービシーズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 膜電気泳動および電気ろ過を実行する装置および方法
JP4857127B2 (ja) * 2004-02-17 2012-01-18 バイエル・テクノロジー・サービシーズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 膜電気泳動および電気ろ過を実行する装置および方法
JP2017503637A (ja) * 2013-12-20 2017-02-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 電気透析用スペーサ及びスタック
WO2021161601A1 (ja) * 2020-02-14 2021-08-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解液体生成装置
JP2021126622A (ja) * 2020-02-14 2021-09-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解液体生成装置
CN115052841A (zh) * 2020-02-14 2022-09-13 松下知识产权经营株式会社 电解液体生成装置
JP7369974B2 (ja) 2020-02-14 2023-10-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解液体生成装置
JP2022104856A (ja) * 2020-12-30 2022-07-12 財團法人工業技術研究院 カセット型電気透析装置およびそれを備えたモジュール
JP7334212B2 (ja) 2020-12-30 2023-08-28 財團法人工業技術研究院 カセット型電気透析装置およびそれを備えたモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN1167628C (zh) 2004-09-22
EP1196353B1 (en) 2011-02-09
JP5322361B2 (ja) 2013-10-23
EP1196353A1 (en) 2002-04-17
MXPA01012706A (es) 2004-09-06
US6929765B2 (en) 2005-08-16
WO2000075082A1 (en) 2000-12-14
AU5380600A (en) 2000-12-28
US20020163101A1 (en) 2002-11-07
CN1382110A (zh) 2002-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003501243A (ja) 電気駆動式浄水ユニット用シーリング手段およびその製造方法
US6235166B1 (en) Sealing means for electrically driven water purification units
US6758954B2 (en) Electrodeionization apparatus with resilient endblock
US6524513B1 (en) Process for forming a membrane filtration apparatus
CN100402131C (zh) 注射结合的制品和方法
EP0810024B1 (en) Membrane module assembly
CA2225298C (en) Gasket and apparatus for electrodeionization
JPH0116522B2 (ja)
US3984324A (en) Multiple plate ultrafilter
US20030178358A1 (en) Cross-flow filtration cassettes and methods for fabrication of same
KR920003771B1 (ko) 전기 투석조용 가스켓 구조물
US20040104166A1 (en) Spacer for electrically driven membrane process apparatus
US4371438A (en) Fluid treatment apparatus, a casing for enclosing and compressing a stack of flat elements therein, and a process for making such an apparatus
US4231879A (en) Apparatus for selective separation of matter through semi-permeable membranes
CA2376070C (en) Sealing means for electrically driven water purification units and method of manufacturing thereof
CA2684757C (en) Sealing means for electrically driven water purification units and method of manufacturing thereof
EP0617992B1 (en) A filter for filtering molten resin and a filtering device for multi-layer resin forming
CN112368064A (zh) 堆叠组件
US4404100A (en) Hemodialyzer with pleated membrane
DE1804800C3 (ja)
CA2084267A1 (en) Process for production of a component part of a filter-press type structure
CA2451256A1 (en) Spacer for electrically driven membrane process apparatus
KR101453025B1 (ko) 전기분해정수기의 이중전해조
CN110975533B (zh) 一种提纯器
CN216571699U (zh) 一种滤芯及过滤器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070524

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100521

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5322361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term