JP2003346103A - 情報記録媒体及びその処理機 - Google Patents

情報記録媒体及びその処理機

Info

Publication number
JP2003346103A
JP2003346103A JP2002152143A JP2002152143A JP2003346103A JP 2003346103 A JP2003346103 A JP 2003346103A JP 2002152143 A JP2002152143 A JP 2002152143A JP 2002152143 A JP2002152143 A JP 2002152143A JP 2003346103 A JP2003346103 A JP 2003346103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
information recording
main body
information
ticket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002152143A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideshi Sezai
秀史 瀬在
Akihiro Hayashi
章弘 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP2002152143A priority Critical patent/JP2003346103A/ja
Publication of JP2003346103A publication Critical patent/JP2003346103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報記録媒体(ICカード)のリライト式の
印字面の印字が不鮮明になる前に新しいICカードと交
換できるようにする。 【解決手段】 情報記録媒体の本体の記憶部内にその情
報記録媒体の本体の使用開始時の情報を記憶する使用開
始時記憶部を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ICカードからな
る情報記録媒体及びその情報記録媒体を処理するための
情報記録媒体処理機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、利用者(旅客)の利便向上を図る
ために、定期券を無線通信機能を備えたICカードから
なる非接触券(本発明の情報記録媒体に相当してい
る。)とし、その非接触券と自動改札機との間で非接触
で交信して入出場(入場又は出場を意味している。)処
理ができるようになってきている。
【0003】非接触券は、ICカードからなるため、従
来の磁気券に比べて製造コストが高く、したがって、繰
り返して使用されることが前提とされる。このため、非
接触券が定期券のときで、その有効期間が到来したとき
は、非接触券の本体内のデータ(カードデータ)が更新
されるとともに、印字面の内容も更新される。このよう
な更新は、非接触券がSFカードで、その金額の積増し
のときも同様に行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の非接触券
は、ICカードからなるため、カードデータを記憶する
部分は半永久的に使用可能であるが、リライト式の印字
面に寿命があるため、所定期間経過後に新しい非接触券
と更新する必要がある。しかし、この交換時がタイミン
グよく行われないと、乗車区間や有効期間、あるいは残
額等の文字や記号が不鮮明になるおそれがある。
【0005】すなわち、リライト式の印字は、所定の発
色温度で印字され、所定の消色温度で消字し、繰り返し
て印字,消字されるが、この印字面もその化学的性質か
ら印字回数に限界があり、また、印字面が外気に長時間
さらされたり、あるいは印字面が汚損していると、印字
回数が低下する性質を有している。したがって、このよ
うな印字不良を起こす前に非接触券を交換できるように
することが望まれている。
【0006】なお、非接触券の交換は、利用者からの申
告によって、すなわち、非接触券の印字面が不鮮明にな
ったときに利用者からの申出により非接触券を交換する
ようにしてもよいが、この場合、利用者に不便をかける
だけでなく、過度の負担を強いることになるので好まし
くない。
【0007】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、情報記録媒体
の本体の交換をタイムリーに行えるようにした情報記録
媒体及びその処理機を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る情報記録媒
体は、上記目的を達成するために、請求項1に記載の発
明は、情報記録媒体の本体の記憶部内にその情報記録媒
体の本体の使用開始時の情報を記憶する使用開始時記憶
部を設けたことを特徴としている。
【0009】本発明に係る情報記録媒体は、上記目的を
達成するために、請求項2に記載の発明は、情報記録媒
体の本体の記憶部内にその情報記録媒体の本体に対して
繰り返して行われる印字回数の情報を記憶するリライト
回数記憶部を設けたことを特徴としている。
【0010】本発明に係る情報記録媒体は、上記目的を
達成するために、請求項3に記載の発明は、情報記録媒
体の本体の記憶部内にその情報記録媒体の本体の使用開
始時の情報を記憶する使用開始時記憶部及びその情報記
録媒体の本体に対して繰り返して行われる印字回数の情
報を記憶するリライト回数記憶部を設けたことを特徴と
している。本発明の請求項4に記載の情報記録媒体は、
情報記録媒体の本体は、無線通信機能を備えたICカー
ドからなる非接触券の本体であることを特徴としてい
る。
【0011】本発明に係る情報記録媒体処理機は、上記
目的を達成するために、請求項5に記載の発明は、情報
記録媒体の本体の記憶部の中の使用開始時情報記憶部に
記憶されているその情報記録媒体の本体の使用開始時、
又はリライト回数記憶部に記憶されているリライト回数
を読取る読取手段と、読取られた使用開始時から所定時
間経過しているとき、又は読取られたリライト回数が所
定回数に達しているときに、前記情報記録媒体の本体が
更新時期であることを報知する報知手段と、からなるこ
とを特徴としている。本発明の請求項6に記載の情報記
録媒体処理機は、情報記憶媒体の本体は、無線通信機能
を備えたICカードからなる非接触券の本体であること
を特徴としている。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、一実施の形態に係る情報
記録媒体を非接触券としたときの正面図、図2は、一実
施の形態に係る情報記録媒体処理機を非接触式の自動改
札機としたときのその自動改札機の斜視図である。
【0013】非接触券の本体(以下、非接触券の本体を
含めて「非接触券」で説明する。)Cは、ここでは定期
券として示されている。そして、この非接触券Cの表面
の印字面C1 は、所定の発色温度で印字され、所定の消
色温度で消字するリライト面に形成されている。図1で
示される印字内容は、非接触券Cが図示しない定期券発
行機から発行されるときにサーマルヘッドを介して印字
される。また、その印字された内容は、図示しない定期
券更新機(通常、定期券発行機と兼用されている。)に
設けられているサーマルヘッドにより印字内容が書換え
られる。
【0014】図2において、非接触式の自動改札機1
は、その自動改札機1の筐体上面に設けられているアン
テナaに非接触券Cが軽くタッチされたとき、又はその
アンテナaにかざされたとき(以下、タッチで説明す
る。)に、その自動改札機1と非接触券Cとの間でデー
タ授受が行われて所定の入出場処理ができるように構成
されている。
【0015】すなわち、この自動改札機1は、非接触券
Cから得られた定期券情報や金額情報等のカードデータ
に基づいて入出場の演算処理を行い、その演算処理の結
果、入出場を許可できるときは、ドアDを開いて(自動
改札機1がノーマルオープン型のときはそのまま。)改
札通路の通過を許可するとともに、その非接触券Cに対
して新たな情報(入出場データや新たな残額情報)を書
込み、その演算処理の結果、入出場を許可できないとき
は、ドアDを閉じて改札通路の通過を拒否するように構
成されている。
【0016】図3は、自動改札機1を統括的に制御する
その自動改札機1内に設けられている制御器2、及び非
接触券Cの電気的構成を示すブロック図である。自動改
札機1の制御器2から説明すると、この制御器2の制御
部3は、メモリ4に記憶されているシステムプログラム
及びワーキングデータを用いて演算処理を行って、自動
改札機1を統括的に制御できるように構成されている。
そして、この制御部3には、図示しないI/Oユニット
を介してドアDを駆動制御するドア駆動ユニット5a
と、自動改札機1の筐体上面に設けられている図示しな
い表示画面の表示内容を駆動制御する表示画面駆動ユニ
ット5bと、図示しないスピーカを駆動制御する音声ド
ライバ5cとが接続されている。なお、この制御部3に
は、人間検知器の検知信号を入力するためのセンサアン
プや、自動改札機1を管理制御する駅務機器制御装置
(駅制)と通信を行うための通信制御部等が接続されて
いるが、ここでは省略されている。
【0017】リーダライタRには、非接触券Cと交信を
行うためのアンテナaが接続されている。このアンテナ
aは、非接触券Cとデータ授受を行う機能と、非接触券
Cに電力を供給するための機能とを有している。
【0018】無線通信機能を有するICカードからなる
非接触券Cは、アンテナAと、通信制御部6と、CPU
7と、メモリ(本発明の記憶部に相当している。)8
と、自動改札機1からの電力波をアンテナAを介して受
信し、非接触券Cの駆動電力を生成する電力生成回路9
とを有している。メモリ8には、CPU7の演算処理用
のシステムプログラム、非接触券CのID(識別情報)
や定期券情報等の所定のカードデータがメモリ8の所定
の記憶箇所に記憶されている以外に、そのメモリ8に
は、非接触券Cが定期券発行機から発行された日の情報
である2次発行日を記憶するための2次発行日記憶部M
1 と、その非接触券Cに対する定期券更新機で印字され
た回数の情報を記憶しておくリライト回数記憶部M2 と
が設けられている。なお、この2次発行日は、本発明の
使用開始時に相当するもので、非接触券Cが工場で製造
(1次発行)された、いわゆる生カードに所定のカード
データを記録するとともに、所定の内容を印字して利用
者の発行したときの年月日である。
【0019】上記構成からなる自動改札機1の制御動作
を図4のフローチャートを用いて説明する。今、非接触
券Cがアンテナaにタッチされたとする(ステップ10
0肯定。以下、ステップを「S」とする。)。
【0020】非接触券Cがアンテナaにタッチされる
と、非接触券Cに記憶されているカードデータが自動改
札機1側に取込まれる。自動改札機1の制御部3では、
非接触券Cに記録されている定期券データ、又は、残額
情報(定期券の乗車区間外又は有効期間外で使用された
とき)を用いた入出場処理が行われる。そして、これら
情報に基づいて行われた入出場の演算処理の結果、入出
場を許可できるときは、ドアDが開かれて利用者の通過
が許可される。この際、非接触券Cから読取られたカー
ドデータ中の2次発行日から所定期間(例えば、3年)
経過しているとき、又は、リライト回数が所定回数(例
えば、数百回)に達しているときは、自動改札機1に設
けられている図示しない表示画面及びスピーカを介し
て、非接触券Cが交換時期にきていることを利用者へ案
内される(S102、S104肯定、S106、S10
8)。したがって、利用者は、自己の所持する非接触券
Cが交換時期が到来したことを知ることができ、係員に
非接触券Cの交換を申し出ることができる。このため、
非接触券Cは、印字が不鮮明になる前に新しい非接触券
Cと交換することができる。
【0021】上述の入出場の演算処理の結果、入出場を
許可できないときは(S104否定)、ドアが閉じられ
て精算案内等の所定の案内が行われる(S110)。こ
の案内に従って利用者が図示しない自動精算機又は係員
処理機で精算処理されるときは、自動精算機等の処理機
においても2次発行日からの経過時間、又はリライト回
数が検出されて、上述の自動改札機1と同様の交換案内
が行われる。
【0022】なお、上述の例では、情報記録媒体はIC
カードからなる非接触券としたが、磁気券とすることも
できる。また、情報記録媒体処理機を自動改札機とした
が、情報記録媒体処理機は、非接触券を処理できる自動
精算機、自動券売機、あるいは自動積増機等の他の処理
機であってもよい。
【0023】
【発明の効果】本発明の請求項1に記載の情報記録媒体
は、情報記録媒体の本体の記憶部内にその情報記録媒体
の本体の使用開始時の情報を記憶する使用開始時記憶部
を設けたので、その情報を用いて印字が不鮮明になる前
に新しい情報記録媒体と交換することができる。
【0024】本発明の請求項2に記載の情報記録媒体
は、情報記録媒体の本体の記憶部内にその情報記録媒体
の本体に対して繰り返して行われる印字回数の情報を記
憶するリライト回数記憶部を設けたので、その情報を用
いて印字が不鮮明になる前に新しい情報記録媒体と交換
することができる。
【0025】本発明の請求項3に記載の情報記録媒体
は、情報記録媒体の本体の記憶部内にその情報記録媒体
の本体の使用開始時の情報を記憶する使用開始時記憶部
及びその情報記録媒体の本体に対して繰り返して行われ
る印字回数の情報を記憶するリライト回数記憶部を設け
たので、それら情報を用いて印字が不鮮明になる前に新
しい情報記録媒体と交換することができる。本発明の請
求項4に記載の情報記録媒体は、情報記録媒体の本体
は、無線通信機能を備えたICカードからなる非接触券
の本体であるので、記憶容量が大きいので容易に実施す
ることができる。
【0026】本発明の請求項5に記載の情報記録媒体処
理機は、情報記録媒体の本体の記憶部の中の使用開始時
情報記憶部に記憶されているその情報記録媒体の本体の
使用開始時、又はリライト回数記憶部に記憶されている
リライト回数を読取る読取手段と、読取られた使用開始
時から所定時間経過しているとき、又は読取られたリラ
イト回数が所定回数に達しているときに、前記情報記録
媒体の本体が更新時期であることを報知する報知手段と
からなるので、印字が不鮮明になる前に情報記録媒体の
交換時期を利用者に報知することができる。本発明の請
求項6に記載の情報記録媒体処理機は、情報記憶媒体が
無線通信機能を備えたICカードからなる非接触券であ
るので、非接触券の交換時期を利用者に報知することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る情報記録媒体の正
面図である。
【図2】本発明の情報記録媒体処理機を非接触式の自動
改札機としたときの斜視図である。
【図3】自動改札機の制御器及び非接触券の電気的構成
を示すブロック図である。
【図4】制御動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 自動改札機(情報記録媒体処理機) C 非接触券(非接触券(情報記録媒体)の本体) 8 メモリ(記憶部) M1 使用開始時記憶部 M2 リライト回数記憶部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 19/07 G07B 15/00 501 G07B 15/00 G06K 19/00 Q 501 H Fターム(参考) 2C005 HA20 HB13 JA26 JC02 KA27 KA40 LB34 MB07 NA08 QB03 SA05 TA22 3E027 CA06 5B035 AA00 BB09 BC00 CA06 CA23 5B058 CA01 KA02 KA06 YA20

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報記録媒体の本体の記憶部内にその情
    報記録媒体の本体の使用開始時の情報を記憶する使用開
    始時記憶部を設けたことを特徴とする情報記録媒体。
  2. 【請求項2】 情報記録媒体の本体の記憶部内にその情
    報記録媒体の本体に対して繰り返して行われる印字回数
    の情報を記憶するリライト回数記憶部を設けたことを特
    徴とする情報記録媒体。
  3. 【請求項3】 情報記録媒体の本体の記憶部内にその情
    報記録媒体の本体の使用開始時の情報を記憶する使用開
    始時記憶部及びその情報記録媒体の本体に対して繰り返
    して行われる印字回数の情報を記憶するリライト回数記
    憶部を設けたことを特徴とする情報記録媒体。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の情報記
    録媒体において、情報記録媒体の本体は、無線通信機能
    を備えたICカードからなる非接触券の本体であること
    を特徴とする情報記録媒体。
  5. 【請求項5】 情報記録媒体の本体の記憶部の中の使用
    開始時情報記憶部に記憶されているその情報記録媒体の
    本体の使用開始時、又はリライト回数記憶部に記憶され
    ているリライト回数を読取る読取手段と、読取られた使
    用開始時から所定時間経過しているとき、又は読取られ
    たリライト回数が所定回数に達しているときに、前記情
    報記録媒体の本体が更新時期であることを報知する報知
    手段と、からなることを特徴とする情報記録媒体処理
    機。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の情報記録媒体処理機に
    おいて、情報記憶媒体は、無線通信機能を備えたICカ
    ードからなる非接触券であることを特徴とする情報記録
    媒体処理機。
JP2002152143A 2002-05-27 2002-05-27 情報記録媒体及びその処理機 Pending JP2003346103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002152143A JP2003346103A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 情報記録媒体及びその処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002152143A JP2003346103A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 情報記録媒体及びその処理機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003346103A true JP2003346103A (ja) 2003-12-05

Family

ID=29769541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002152143A Pending JP2003346103A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 情報記録媒体及びその処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003346103A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007090551A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Ricoh Co Ltd 可逆性記録媒体処理装置、可逆性記録媒体処理システム、及び可逆性記録媒体
JP2007257171A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Nec Corp リライタブルシート管理システム、リライタブルシートの管理方法、および管理用プログラム
JP2007257022A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Nec Corp メンテナンス管理システム、メンテナンス管理方法、及びメンテナンス管理プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007090551A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Ricoh Co Ltd 可逆性記録媒体処理装置、可逆性記録媒体処理システム、及び可逆性記録媒体
JP2007257022A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Nec Corp メンテナンス管理システム、メンテナンス管理方法、及びメンテナンス管理プログラム
JP4506697B2 (ja) * 2006-03-20 2010-07-21 日本電気株式会社 メンテナンス管理システム、メンテナンス管理方法、及びメンテナンス管理プログラム
JP2007257171A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Nec Corp リライタブルシート管理システム、リライタブルシートの管理方法、および管理用プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0213534A2 (en) IC card
JPH0632102B2 (ja) Icカ−ドの照合方式
JP2003346103A (ja) 情報記録媒体及びその処理機
JP4533102B2 (ja) 情報処理装置、及び情報処理方法
JP6935619B2 (ja) 自動改札機及び改札システム
JP2598047B2 (ja) 有効期限付きカード
JP6430260B2 (ja) 自動改札機、および発券機
JP2002133461A (ja) カード処理機
JP4287201B2 (ja) 情報記憶媒体利用端末
JP3934958B2 (ja) 改札装置、改札システム及び改札方法
JP4375714B2 (ja) 非接触式自動改札機
JP2003094768A (ja) 記憶媒体処理装置、カード処理装置及び記憶媒体処理方法
JP2009157239A (ja) 携帯表示装置及びこれを使用する案内システム
JP2003039772A (ja) ラベル印字装置
JPH1116051A (ja) 顧客情報管理システム
JPH06124369A (ja) 非接触カードおよび非接触カード発行装置
JP2006185378A (ja) 客室情報サービスシステム、コンピュータプログラム及びカードドライブ装置。
JP2002177039A (ja) カードホルダ
JP6649131B2 (ja) 定期券処理システム、定期券処理装置、および自動改札機
JP4032373B2 (ja) 自動改札機
JP2002230644A (ja) 決済端末装置
JP2006155425A (ja) 定期券発行装置とカード処理装置
JP2001283265A (ja) 非接触券処理装置
JPH0615319Y2 (ja) Icカ−ドのオフライン使用に対する警報装置
JP2003168086A (ja) 情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703