JP2003094768A - 記憶媒体処理装置、カード処理装置及び記憶媒体処理方法 - Google Patents

記憶媒体処理装置、カード処理装置及び記憶媒体処理方法

Info

Publication number
JP2003094768A
JP2003094768A JP2001290124A JP2001290124A JP2003094768A JP 2003094768 A JP2003094768 A JP 2003094768A JP 2001290124 A JP2001290124 A JP 2001290124A JP 2001290124 A JP2001290124 A JP 2001290124A JP 2003094768 A JP2003094768 A JP 2003094768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printed
print pattern
information
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001290124A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Manabe
一寿 眞部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001290124A priority Critical patent/JP2003094768A/ja
Publication of JP2003094768A publication Critical patent/JP2003094768A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷パターンを書き換え可能な被印刷面を有
する非接触式ICカードで構成した定期券に対し効率的
に更新処理を行う。 【解決手段】 カード処理装置1は、定期券2の被印刷
面2a上に印刷されている印刷パターンの内容とこの内
容の印刷位置に関する位置情報とを定期券2の記憶部1
1からリーダライタ17により読み出し、読み出したこ
の印刷情報と、タッチパネル3より入力された定期券2
を更新するための更新情報とに基づいて、更新すべき対
象の印刷パターンの検出と、被印刷面2a上の更新対象
領域2bの判別とを上位制御装置22を介して行う。さ
らに、カード処理装置1は、検出された更新対象領域2
b内の印刷パターンだけを選択的にリライト印刷部18
により書き換える。これにより、被印刷面2a上の全印
刷パターンのうち、変更部分のみのリライト印刷を行え
るので、更新処理の効率化を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばICカード
等の記憶媒体を処理する記憶媒体処理装置、カード処理
装置及び記憶媒体処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、鉄道等の駅においては、料金決済
に関する処理効率の向上を図るために、定期券、切符、
SFカード(ストアドフェアカード)等、決済情報が磁
気記録された券媒体を処理する自動改札システムが利用
されている。近年では、自動改札機側との間で非接触で
決済情報をやり取りする非接触ICカードを用いた自動
改札システムの実用が開始されている。
【0003】この非接触式のICカードを利用した自動
改札システムは、カードを自動改札機にかざすだけで改
札を通過できるため、ユーザ側にとっては利便性がさら
に向上し、一方、自動改札機による券媒体の搬送機構が
不要となることから、鉄道職員側にとっても、券詰まり
や機構部分のメンテナンス等の問題が解消され、保守費
用等が削減できるというメリットがある。
【0004】ところで、このような非接触ICカード
を、例えば定期券等に適用する場合において、有効期限
が切れた時点で、カード表面に感熱方法等で印刷されて
いる印刷情報及びICチップ内の記憶装置に記憶された
決済情報を更新しICカードを再利用することが検討さ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、カード
表面の印刷情報を更新する場合において、今日では、カ
ード面全体の印刷情報を一旦消去した後、新たに有効期
限及びユーザの名前、年齢、利用区間等を再印刷(リラ
イト印刷)するといった処理方法が検討されていが、こ
の処理方法の場合、印刷情報の消去及び再印刷に多くの
時間が必要となり、処理効率の点で問題を抱えている。
【0006】そこで、本発明は上記課題を解決するため
になされたもので、印刷パターンを書き換え可能な被印
刷面を持つカード等の記憶媒体に対し効率的に更新処理
を行える記憶媒体処理装置、カード処理装置及び記憶媒
体処理方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る記憶媒体処理装置は、印刷パターンを
書き換え可能な被印刷面を有する記憶媒体から情報を読
み取る読取手段と、前記読取手段によって読み取られた
情報に基づいて、前記被印刷面上に印刷された全印刷パ
ターンのうちの更新すべき印刷パターンを検出する検出
手段と、前記検出手段により検出された前記更新すべき
印刷パターンが印刷される前記被印刷面上の更新対象領
域を判別する判別手段と、前記判別手段により判別され
た前記更新対象領域内の印刷パターンを更新する更新手
段とを具備することを特徴とする。
【0008】この発明によれば、記憶媒体の被印刷面上
に印刷されている全印刷パターンのうち、更新対象の印
刷パターンを検出し、被印刷面上の更新対象の印刷パタ
ーンだけを選択的に書き換えるので、記憶媒体に対して
再印刷処理(リライト印刷処理)を効率的に行うことが
できる。
【0009】また、本発明に係る記憶媒体処理装置は、
印刷パターンを書き換え可能な被印刷面と前記被印刷面
上に印刷された前記印刷パターンに関する印刷情報を記
憶する記憶部とを備えた記憶媒体を搬送する搬送手段
と、前記搬送手段により搬送された前記記憶媒体の前記
記憶部から前記印刷情報を読み出す読出手段と、前記記
憶媒体の更新情報を入力する入力手段と、前記読出手段
にて前記記憶部から読み出された前記印刷情報と前記入
力手段にて入力された更新情報とに基づいて、前記被印
刷面上に印刷された全印刷パターンのうちの更新すべき
印刷パターンを検出する検出手段と、前記検出手段によ
り検出された前記更新すべき印刷パターンが印刷される
前記被印刷面上の更新対象領域を判別する判別手段と、
前記判別手段により判別された前記更新対象領域内の印
刷パターンに対応する前記記憶部内の印刷情報を書き換
える手段と、前記判別手段により判別された前記更新対
象領域内の印刷パターンを更新する更新手段とを具備す
ることを特徴とする。
【0010】この発明は、記憶媒体の被印刷面上に印刷
されている印刷パターンに関する印刷情報を記憶媒体の
記憶部より読み出し、読み出したこの印刷情報と、入力
された記憶媒体の更新情報とに基づいて、更新すべき対
象の印刷パターンの検出と、被印刷面上の更新対象領域
の判別とを行う。さらに、この発明は、検出された更新
対象領域内の印刷パターンだけを選択的に書き換えると
ともに、記憶媒体の記憶部内の対象の印刷情報を書き換
えるものである。したがって、この発明によれば、被印
刷面上の全印刷パターンのうちの変更部分のみの印刷を
行えるので、再印刷処理の効率化を図ることができ、さ
らには、再印刷処理を行う機構部分の耐久性を向上させ
ることもできる。
【0011】さらに、本発明に係る記憶媒体処理装置
は、前記搬送手段にて搬送される前記記憶媒体の前記更
新対象領域と前記更新手段による印刷パターンの更新可
能な位置との相対的な位置関係を検出する相対位置検出
手段と、前記相対位置検出手段による検出結果に基づい
て、前記搬送手段による前記記憶媒体の搬送速度を変更
する手段とをさらに具備することを特徴とする。
【0012】この発明によれば、更新手段により印刷パ
ターンの再印刷を行う位置を、記憶媒体が搬送される場
合には、更新手段による印刷可能な(印刷に適する)比
較的遅い搬送速度で記憶媒体を搬送し、これに対してそ
の他の部分を記憶媒体が搬送される場合には、比較的速
い速度で、記憶媒体を搬送させることが可能なので、記
憶媒体に対しての再印刷処理を含む全体的な更新処理の
処理時間を短縮させることができる。
【0013】また、本発明に係るカード処理装置は、印
刷パターンを書き換え可能な被印刷面と前記被印刷面上
に印刷された前記印刷パターンに関する印刷情報を記憶
する記憶部とを備えたカードを搬送する搬送手段と、前
記搬送手段により搬送された前記カードの前記記憶部か
ら前記印刷情報を読み出す読出手段と、前記カードの更
新情報を入力する入力手段と、前記読出手段にて前記記
憶部から読み出された前記印刷情報と前記入力手段にて
入力された更新情報とに基づいて、前記被印刷面上に印
刷された全印刷パターンのうちの更新すべき印刷パター
ンを検出する検出手段と、前記検出手段により検出され
た前記更新すべき印刷パターンが印刷される前記被印刷
面上の更新対象領域を判別する判別手段と、前記判別手
段により判別された前記更新対象領域内の印刷パターン
に対応する前記記憶部内の印刷情報を書き換える手段
と、前記判別手段により判別された前記更新対象領域内
の印刷パターンを更新する更新手段とを具備することを
特徴とする。
【0014】さらに、本発明に係るカード処理装置は、
前記搬送手段にて搬送される前記カードの前記更新対象
領域と前記更新手段による印刷パターンの更新可能な位
置との相対的な位置関係を検出する相対位置検出手段
と、前記相対位置検出手段による検出結果に基づいて、
前記搬送手段による前記カードの搬送速度を変更する手
段とをさらに具備することを特徴とする。
【0015】また、本発明に係る記憶媒体処理方法は、
印刷パターンを書き換え可能な被印刷面を有する記憶媒
体より、前記被印刷面上に印刷された全印刷パターンの
うちの更新すべき印刷パターンを検出する工程と、前記
検出された前記更新すべき印刷パターンが印刷される前
記被印刷面上の更新対象領域を判別する判別手段と、前
記判別された前記更新対象領域内の印刷パターンを更新
する工程とを有することを特徴とする。
【0016】さらに、本発明に係る記憶媒体処理方法
は、印刷パターンを書き換え可能な被印刷面と前記被印
刷面上に印刷された前記印刷パターンに関する印刷情報
を記憶する記憶部とを備えた記憶媒体を搬送する工程
と、前記搬送された前記記憶媒体の前記記憶部から前記
印刷情報の内容及び前記位置情報を読み出す工程と、前
記記憶媒体の更新情報を入力する工程と、前記記憶部か
ら読み出された前記印刷情報と前記入力された更新情報
とに基づいて、前記被印刷面上に印刷された全印刷パタ
ーンのうちの更新すべき印刷パターンを検出する工程
と、前記検出された前記更新すべき印刷パターンが印刷
される前記被印刷面上の更新対象領域を判別する工程
と、前記判別された前記更新対象領域内の印刷パターン
に対応する前記記憶部内の印刷情報を書き換える工程
と、前記判別された前記更新対象領域内の印刷パターン
を更新する工程とを有することを特徴とする。
【0017】また、本発明に係る記憶媒体処理方法は、
前記搬送される前記記憶媒体の前記更新対象領域と前記
印刷パターンの更新可能な位置との相対的な位置関係を
検出する工程と、前記検出結果に基づいて前記記憶媒体
の搬送速度を変更する工程とをさらに有することを特徴
とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき説明する。図1は、本発明を実施した一形態で
あるカード処理装置1を示す正面図、図2は、このカー
ド処理装置1の構成を機能的に示すブロック図、図3
は、カード処理装置1の内部構造を概略的に示す正面
図、図4は、その平面図、図5は、このカード処理装置
1によって更新処理が行われる定期券2の表(おもて)
面を示す図、図6は、その裏面(内部構造を含む)を示
す図、図7は定期券2の内部構造を機能的に示すブロッ
ク図である。
【0019】これらの図に示すように、このカード処理
装置1は、鉄道等の駅に設けられ、例えば有効期限が切
れた定期券2を更新し再利用を可能にするための装置で
あって、非接触式のICカードを適用した定期券2を更
新でき、鉄道の利用者が操作するタイプの装置である。
【0020】すなわち、図1に示されるように、このカ
ード処理装置1の接客部分には、鉄道利用者が定期券2
の更新に関する情報を入力するためのタッチパネル3
と、定期券2が挿入/放出される定期券挿入出口4と、
紙幣が挿入される紙幣挿入口5と、コインが投入される
コイン投入口6と、利用明細書が発行される利用明細発
行口7と、釣銭が返却される釣銭返却口8等が設けられ
ている。
【0021】図5に示されるように、定期券2の被印刷
面2a、つまり表面には、低エネルギ(低温)を与えた
部位が消色し、高エネルギ(高温)を与えた部位が発色
する書き換え可能なリライト(再印刷)層が形成されて
いる。この被印刷面2aには、有効期限、利用区間、利
用者の名前、年齢、及び性別等の印刷パターン(印刷さ
れた文字等)が感熱方式で印刷されている。定期券2の
裏面には、予め決められたコーナ部に、カード処理装置
1への定期券2の挿入向きの判定に用いられる反射マー
ク9が設けられている。
【0022】図6、図7に示されるように、定期券2の
内部には、コイル状のアンテナ10と、被印刷面2a上
に印刷された印刷パターンの内容と被印刷面上の印刷位
置に関する位置情報等とからなる印刷情報を記憶する例
えばフラッシュメモリやEEPROM等で構成された電
源バックアップ不要な記憶部11と、アンテナ10を介
しての情報のやり取りを制御する制御部12とが設けら
れている。アンテナ10と電気的に接続される記憶部1
1及び制御部12は、例えば一つのICチップ13によ
り実現されており、カード処理装置1側との間で例えば
磁気、誘導電磁界、マイクロ波(電波)等の伝送媒体を
介し非接触で情報を送受信する。
【0023】図3、図4に示されるように、カード処理
装置1の内部には、定期券2を装置内部で搬送するカー
ド搬送機構14と、反射マーク9を光学的に検知するこ
とで、定期券2が被印刷面(おもて面)2aを上にして
正しく挿入されたか否かを検知するとともに、定期券2
の挿入向き(挿入向きが図5中の左側であるか右側であ
るか)を検知する挿入向き検知センサ15、16と、カ
ード搬送機構14によって搬送されてきた定期券2の記
憶部11に対し被印刷面2a上に印刷された印刷パター
ンの内容と被印刷面2a上の印刷位置に関する位置情報
の読み出し又は書き込みを行うリーダライタ部17と、
カード搬送機構14によって搬送されてきた定期券2の
被印刷面2a上に有効期限等の印刷情報を再印刷するリ
ライト印刷部18と、カード搬送機構14によって搬送
されてきた定期券2の例えば先端部をリーダライタ部1
7、リライト印刷部18の設置位置の手前でそれぞれ検
知する第1の位置検知センサ19及び第2の位置検知セ
ンサ20と、これら各センサやカード搬送機構等、各部
の動作を制御する制御部21と、利用者の操作によりタ
ッチパネル3を介して入力された情報に基づいて、更新
すべき印刷パターンの検出等を行う上位制御装置22と
から構成されている。
【0024】タッチパネル3は、利用者が入力操作した
情報、つまり被印刷面2a上に可視的な印刷パターンと
して表示される有効期限、利用区間、利用者の名前、年
齢、及び性別等といった更新情報を上位制御装置22へ
入力する。
【0025】カード搬送機構14には、定期券2を両面
から挟持するかたちで搬送する複数の搬送ローラ23、
及びこれら搬送ローラ23に駆動力を付与するための例
えばステッピングモータ等である搬送モータ24が設け
られている。この搬送モータ24には、回転子の回転に
伴って発生するパルスを検出する回転検出装置が設けら
れている。搬送モータ24は、検出されたこのパルス出
力に基づいて、上位制御部装置22の制御下で制御部2
1を介して回転が制御される。
【0026】上位制御装置22は、タッチパネル3より
入力した被印刷面2a上にリライト印刷後に可視的に印
刷されるべき全印刷パターンと、リーダライタ部17に
より定期券2の記憶部11から読み出された被印刷面2
a上に現時点で印刷されている全印刷パターンの内容と
を比較し、互いに一致しなかった情報、つまり更新すべ
き印刷パターンを検出する。なお、本実施形態では、有
効期限を更新すべき印刷パターンとする。
【0027】また、上位制御装置22は、検出した更新
すべき印刷パターンとリーダライタ部17により読み出
された全印刷パターンの被印刷面2a上の印刷位置に関
する位置情報とに基づいて、更新すべき印刷パターンに
対応する被印刷面2a上の更新対象領域2bを判別す
る。
【0028】さらに、上位制御装置22は、搬送モータ
24の回転から検出されるパルス出力と、定期券2の搬
送位置を検知する第1及び第2の位置検知センサ19、
20からの検出出力とに基づいて、定期券2の搬送速度
の変更及び定期券2の搬送を停止させる。すなわち、上
位制御装置22は、第1の位置検知センサ19により、
定期券2が検知された後、定期券2の記憶部11に対し
リーダライタ部17によるリード/ライト可能な位置に
定期券2が搬送されてきたときに、比較的高速で搬送さ
れていた定期券2の搬送を停止する。
【0029】また、上位制御装置22は、第2の位置検
知センサ20により定期券2が検知された後、さらに所
定のモータパルス出力がカウントされたとき、つまり、
定期券2の被印刷面2a上の更新対象領域2bに対しリ
ライト印刷部18によるリライト印刷可能な位置に定期
券2が搬送されてきたときに、比較的高速で搬送されて
いた定期券2の搬送速度を、リライト印刷部18による
リライト印刷可能な(消去及び再印刷に適する)比較的
遅い搬送速度に変更する。
【0030】リライト印刷部18は、消去ヘッド25と
サーマルヘッド等である印刷ヘッド26とを備えてい
る。消去ヘッド25は、被印刷面2a上の更新対象領域
2bのみを低温で加熱し当該更新対象領域2b内の印刷
パターンを消去し、一方、印刷ヘッド26は、当該印刷
パターンが消去された被印刷面2a上の更新対象領域2
bのみを高温で加熱し、更新すべき印刷情報を感熱印刷
する。
【0031】リーダライタ部17は、リライト印刷部1
8による定期券2へのリライト印刷前において、定期券
2の記憶部11から被印刷面2a上に印刷された印刷パ
ターンの内容と被印刷面上の印刷位置に関する位置情報
を読み出すとともに、リライト印刷後において、被印刷
面2a上に印刷された印刷パターンの内容と位置情報と
からなる印刷情報を更新する。
【0032】次に、このように構成されたカード処理装
置1により定期券2が更新される場合の処理を図8に示
すフローチャート及び図9に示すタイミングチャートに
基づき説明する。すなわち、上位制御装置22は、利用
者が入力操作した定期券の更新情報、つまり有効期限、
利用区間、利用者の名前、年齢、及び性別等といった全
印刷パターンのタッチパネルからの入力を検出した後
(S1)、挿入向き検知センサ15、16を通じて、定
期券2が、定期券挿入出口4から装置内部へ正しい向き
(表裏)で取り込まれことを検知すると(S2)、カー
ド搬送機構14を制御し、高速度で定期券2の搬送を開
始する(S3)。
【0033】上位制御装置22は、第1の位置検知セン
サ19により、定期券2が検知された後(t1)、定期
券2の記憶部11に対し、リーダライタ部17によるリ
ード/ライト可能な位置に定期券2が搬送されてきたと
きに(S4,t2)、高速で搬送されていた定期券2の
搬送を停止する(S5)。リーダライタ部17は、搬送
が停止された定期券2の記憶部11から被印刷面2a上
に印刷された印刷パターンの内容と被印刷面2a上の印
刷位置に関する位置情報とを読み出す(S6)。
【0034】上位制御装置22は、タッチパネル3より
入力した被印刷面2a上にリライト印刷後に可視的に印
刷されるべき全印刷パターンに対応する情報と、リーダ
ライタ部17により記憶部11から読み出された被印刷
面2a上に現時点で印刷されている全印刷パターンに関
する印刷情報の内容とを比較し、一致しなかった更新す
べき印刷パターンに関する情報を抽出する(S7)。さ
らに、上位制御装置22は、検出した更新すべき印刷パ
ターンに関する情報とリーダライタ部17により読み出
された全印刷パターンの被印刷面2a上の印刷位置に関
する位置情報とに基づいて、更新すべき印刷パターンに
対応する被印刷面2a上の更新対象領域2bを判別す
る。
【0035】リーダライタ部17により記憶部11から
被印刷面2a上の全印刷パターンの内容と印刷位置に関
する位置情報とが読み出された時点で、上位制御装置2
2は、カード搬送機構14を制御し、再び速い搬送速度
で定期券2の搬送を再開する(S8)。第2の位置検知
センサ20により定期券2が検知された後(t3)、さ
らに所定のモータパルス出力がカウントされたとき(t
4)、すなわち、定期券2の被印刷面2a上の更新対象
領域2bに対しリライト印刷部18によるリライト印刷
可能な位置に定期券2が搬送されてきたときに(S
9)、上位制御装置22は、高速で搬送されていた定期
券2の搬送速度を、リライト印刷部18によるリライト
印刷可能な(消去及び再印刷に適する)比較的遅い搬送
速度に変更する(S10)。
【0036】この際、リライト印刷部18は、定期券2
の被印刷面2a上の更新対象領域2b内の印刷パターン
のみを消去するとともに、印刷パターンが消去された当
該更新対象領域2b内へ、更新すべき印刷パターンを感
熱印刷する(S11)。定期券2へのこのようなリライ
ト印刷処理が完了すると(S12,t5)、上位制御装
置22は、カード搬送機構14を制御し、再度、高速で
定期券2の搬送を再開する(S13)。この場合、カー
ド搬送機構14は、定期券2を今までと逆方向、すなわ
ち、リライト印刷部18からリーダライタ部17に向け
て定期券2を高速で搬送する。
【0037】リライト印刷された定期券2がリーダライ
タ部17に到達すると、被印刷面2a上にリライト印刷
された全印刷パターンの内容とこの全印刷パターンの印
刷位置に対応する位置情報が記憶部11内に書き込まれ
た後(S14)、全ての更新処理を終えた当該定期券2
が定期券挿入出口4から装置外部へ搬出される。
【0038】このように、本実施形態のカード処理装置
1によれば、定期券2の被印刷面2a上に印刷される全
印刷パターンのうち、更新対象領域2b内の印刷パター
ンだけを選択的にリライト印刷するとともに、定期券2
の記憶部11内の更新対象の印刷パターンの内容及びこ
の印刷パターンの被印刷面2a上の印刷位置に関する位
置情報とからなる印刷情報を更新するので、再印刷処理
の効率化を図ることができるとともにリライト印刷部1
8を構成する機構部分の耐久性を向上させることができ
る。
【0039】また、本実施形態のカード処理装置1によ
れば、定期券2の被印刷面2a上の更新対象領域2bに
対しリライト印刷部18によるリライト印刷可能な位置
に定期券2が搬送される場合には、リライト印刷部18
によるリライト印刷可能な(消去及び再印刷に適する)
比較的遅い搬送速度で定期券2を搬送し、これに対して
装置内部のその他の部分を定期券2が搬送される場合に
は、比較的速い速度で、定期券2を搬送させることが可
能なので、定期券2の全体的な更新処理に関する処理時
間を短縮させることができる。
【0040】以上、本発明を実施の一形態により具体的
に説明したが、本発明はこの実施形態にのみ限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能である。例えば、本実施形態では、非接触式のICカ
ードで構成された定期券2を処理するカード処理装置1
を本発明に適用していたが、勿論本発明を、接触式のI
Cカードを処理する装置に適用してもよいし、また、被
印刷面を有し磁気情報等を書き換えできる磁気カード等
を処理する装置に適用してもよい。
【0041】さらに、本実施形態では、カード処理装置
1が鉄道の利用者(ユーザ)が操作するタイプの装置で
あったが、無論、鉄道職員のみが操作するタイプの装置
に本発明を適用してもよい。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
記憶媒体の被印刷面上に印刷された全印刷パターンのう
ち、更新対象の印刷パターンを検出し、さらに被印刷面
上の更新対象の印刷パターンだけを選択的に書き換える
ので、記憶媒体に対する更新処理を効率的に行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るカード処理装置を概略
的に示す図である。
【図2】図1のカード処理装置の構成を機能的に示すブ
ロック図である。
【図3】図1のカード処理装置の内部構造を概略的に示
す正面図である。
【図4】図3の内部構造を示す平面図である。
【図5】図1のカード処理装置により更新処理が行われ
る定期券の表面を示す図である。
【図6】図5の定期券の裏面(内部構造を含む)を示す
図である。
【図7】図5の定期券の内部構造を機能的に示すブロッ
ク図である。
【図8】図1のカード処理装置に設けられた上位制御装
置による定期券の更新処理を示すフローチャートであ
る。
【図9】図1のカード処理装置による定期券の処理を示
すタイミングチャートである。
【符号の説明】
1…カード処理装置、2…定期券、2a…定期券の被印
刷面、2b…更新対象領域、3…タッチパネル、11…
定期券の記憶部、14…カード搬送機構、17…リーダ
ライタ部、18…リライト印刷部、22…上位制御装
置、23…搬送ローラ、24…搬送モータ、25…消去
ヘッド、26…印刷ヘッド26。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G07B 1/00 G06K 19/00 Q 1/06 101 F

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷パターンを書き換え可能な被印刷面
    を有する記憶媒体から情報を読み取る読取手段と、 前記読取手段によって読み取られた情報に基づいて、前
    記被印刷面上に印刷された全印刷パターンのうちの更新
    すべき印刷パターンを検出する検出手段と、 前記検出手段により検出された前記更新すべき印刷パタ
    ーンが印刷される前記被印刷面上の更新対象領域を判別
    する判別手段と、 前記判別手段により判別された前記更新対象領域内の印
    刷パターンを更新する更新手段とを具備することを特徴
    とする記憶媒体処理装置。
  2. 【請求項2】 印刷パターンを書き換え可能な被印刷面
    と前記被印刷面上に印刷された前記印刷パターンに関す
    る印刷情報を記憶する記憶部とを備えた記憶媒体を搬送
    する搬送手段と、 前記搬送手段により搬送された前記記憶媒体の前記記憶
    部から前記印刷情報を読み出す読出手段と、 前記記憶媒体の更新情報を入力する入力手段と、 前記読出手段にて前記記憶部から読み出された前記印刷
    情報と前記入力手段にて入力された更新情報とに基づい
    て、前記被印刷面上に印刷された全印刷パターンのうち
    の更新すべき印刷パターンを検出する検出手段と、 前記検出手段により検出された前記更新すべき印刷パタ
    ーンが印刷される前記被印刷面上の更新対象領域を判別
    する判別手段と、 前記判別手段により判別された前記更新対象領域内の印
    刷パターンに対応する前記記憶部内の印刷情報を書き換
    える手段と、 前記判別手段により判別された前記更新対象領域内の印
    刷パターンを更新する更新手段とを具備することを特徴
    とする記憶媒体処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の記憶媒体処理装置におい
    て、 前記搬送手段にて搬送される前記記憶媒体の前記更新対
    象領域と前記更新手段による印刷パターンの更新可能な
    位置との相対的な位置関係を検出する相対位置検出手段
    と、 前記相対位置検出手段による検出結果に基づいて、前記
    搬送手段による前記記憶媒体の搬送速度を変更する手段
    とをさらに具備することを特徴とする記憶媒体処理装
    置。
  4. 【請求項4】 印刷パターンを書き換え可能な被印刷面
    と前記被印刷面上に印刷された前記印刷パターンに関す
    る印刷情報を記憶する記憶部とを備えたカードを搬送す
    る搬送手段と、 前記搬送手段により搬送された前記カードの前記記憶部
    から前記印刷情報を読み出す読出手段と、 前記カードの更新情報を入力する入力手段と、 前記読出手段にて前記記憶部から読み出された前記印刷
    情報と前記入力手段にて入力された更新情報とに基づい
    て、前記被印刷面上に印刷された全印刷パターンのうち
    の更新すべき印刷パターンを検出する検出手段と、 前記検出手段により検出された前記更新すべき印刷パタ
    ーンが印刷される前記被印刷面上の更新対象領域を判別
    する判別手段と、 前記判別手段により判別された前記更新対象領域内の印
    刷パターンに対応する前記記憶部内の印刷情報を書き換
    える手段と、 前記判別手段により判別された前記更新対象領域内の印
    刷パターンを更新する更新手段とを具備することを特徴
    とするカード処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のカード処理装置におい
    て、 前記搬送手段にて搬送される前記カードの前記更新対象
    領域と前記更新手段による印刷パターンの更新可能な位
    置との相対的な位置関係を検出する相対位置検出手段
    と、 前記相対位置検出手段による検出結果に基づいて、前記
    搬送手段による前記カードの搬送速度を変更する手段と
    をさらに具備することを特徴とするカード処理装置。
  6. 【請求項6】 印刷パターンを書き換え可能な被印刷面
    を有する記憶媒体より、前記被印刷面上に印刷された全
    印刷パターンのうちの更新すべき印刷パターンを検出す
    る工程と、 前記検出された前記更新すべき印刷パターンが印刷され
    る前記被印刷面上の更新対象領域を判別する判別手段
    と、 前記判別された前記更新対象領域内の印刷パターンを更
    新する工程とを有することを特徴とする記憶媒体処理方
    法。
  7. 【請求項7】 印刷パターンを書き換え可能な被印刷面
    と前記被印刷面上に印刷された前記印刷パターンに関す
    る印刷情報を記憶する記憶部とを備えた記憶媒体を搬送
    する工程と、 前記搬送された前記記憶媒体の前記記憶部から前記印刷
    情報の内容及び前記位置情報を読み出す工程と、 前記記憶媒体の更新情報を入力する工程と、 前記記憶部から読み出された前記印刷情報と前記入力さ
    れた更新情報とに基づいて、前記被印刷面上に印刷され
    た全印刷パターンのうちの更新すべき印刷パターンを検
    出する工程と、 前記検出された前記更新すべき印刷パターンが印刷され
    る前記被印刷面上の更新対象領域を判別する工程と、 前記判別された前記更新対象領域内の印刷パターンに対
    応する前記記憶部内の印刷情報を書き換える工程と、 前記判別された前記更新対象領域内の印刷パターンを更
    新する工程とを有することを特徴とする記憶媒体処理方
    法。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の記憶媒体処理方法におい
    て、 前記搬送される前記記憶媒体の前記更新対象領域と前記
    印刷パターンの更新可能な位置との相対的な位置関係を
    検出する工程と、 前記検出結果に基づいて前記記憶媒体の搬送速度を変更
    する工程とをさらに有することを特徴とする記憶媒体処
    理方法。
JP2001290124A 2001-09-21 2001-09-21 記憶媒体処理装置、カード処理装置及び記憶媒体処理方法 Abandoned JP2003094768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001290124A JP2003094768A (ja) 2001-09-21 2001-09-21 記憶媒体処理装置、カード処理装置及び記憶媒体処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001290124A JP2003094768A (ja) 2001-09-21 2001-09-21 記憶媒体処理装置、カード処理装置及び記憶媒体処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003094768A true JP2003094768A (ja) 2003-04-03

Family

ID=19112506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001290124A Abandoned JP2003094768A (ja) 2001-09-21 2001-09-21 記憶媒体処理装置、カード処理装置及び記憶媒体処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003094768A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006064607A1 (ja) * 2004-12-17 2006-06-22 Olympus Corporation 複合マーカ及び複合マーカ情報取得装置
US7326880B2 (en) 2003-05-30 2008-02-05 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Welding torch and welding robot
WO2010039004A2 (ko) * 2008-10-02 2010-04-08 Yu Hyeung Keun Rf 전자카드 및 이의 충전을 위한 충전카드
JP6355146B1 (ja) * 2017-11-20 2018-07-11 株式会社Medi Plus 医療安全システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7326880B2 (en) 2003-05-30 2008-02-05 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Welding torch and welding robot
WO2006064607A1 (ja) * 2004-12-17 2006-06-22 Olympus Corporation 複合マーカ及び複合マーカ情報取得装置
WO2010039004A2 (ko) * 2008-10-02 2010-04-08 Yu Hyeung Keun Rf 전자카드 및 이의 충전을 위한 충전카드
WO2010039004A3 (ko) * 2008-10-02 2010-07-29 Yu Hyeung Keun Rf 전자카드 및 이의 충전을 위한 충전카드
JP6355146B1 (ja) * 2017-11-20 2018-07-11 株式会社Medi Plus 医療安全システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3814937B2 (ja) リライトカード読取装置及びリライトカード発行装置
WO2009093771A1 (en) Card processing apparatus having function of issuing and collecting cards and method for issuing and collecting cards
JP2003094768A (ja) 記憶媒体処理装置、カード処理装置及び記憶媒体処理方法
JP3395836B2 (ja) Ic付き磁気交通カード及び改札機
JP2004102610A (ja) 無線通信媒体処理装置および無線通信媒体発行装置
JP3639489B2 (ja) カード処理装置
KR100789317B1 (ko) 재활용 주차권과 주차권 발행기
JP2003346195A (ja) 券類処理装置
JP5094286B2 (ja) カード処理装置
JP5287189B2 (ja) カード処理装置、券発行機
JPH04368894A (ja) 非接触記録媒体および該媒体発行装置
JP4197106B2 (ja) リーダ・ライタ及び会員証切換発行方法
JP4683751B2 (ja) カード処理装置
JP4798904B2 (ja) カード処理装置、カード処理方法
JP4589090B2 (ja) リライトカード処理装置及び出退勤管理システム
JP3866734B2 (ja) 記録媒体処理装置および記録媒体処理方法
JP4287201B2 (ja) 情報記憶媒体利用端末
JP2003346103A (ja) 情報記録媒体及びその処理機
JP2007237429A (ja) 記憶媒体処理装置
JPH07276683A (ja) リライタブルカードリーダライタ及びその印字並びに消去方法とそれに用いられるリライトカード
JP2005292992A (ja) 記録媒体処理装置及び記録媒体処理方法
JP4018365B2 (ja) 自動改札機
JP2000194804A (ja) 非接触icカ―ド処理装置
JPH0567259A (ja) カード発行装置
JP3420139B2 (ja) 公営競技における自動運賃精算システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080319

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090911