JP2003344785A - マイクロミラー素子 - Google Patents

マイクロミラー素子

Info

Publication number
JP2003344785A
JP2003344785A JP2002151549A JP2002151549A JP2003344785A JP 2003344785 A JP2003344785 A JP 2003344785A JP 2002151549 A JP2002151549 A JP 2002151549A JP 2002151549 A JP2002151549 A JP 2002151549A JP 2003344785 A JP2003344785 A JP 2003344785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
micromirror
substrate
wiring
frame
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002151549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4140816B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Soneda
弘光 曽根田
Tomoshi Ueda
知史 上田
Hisao Okuda
久雄 奥田
Ippei Sawaki
一平 佐脇
Osamu Tsuboi
修 壷井
Yoshihiro Mizuno
義博 水野
Gogaku Koma
悟覚 高馬
Yoshitaka Nakamura
義孝 中村
Fumio Yamagishi
文雄 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Media Devices Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Media Devices Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Media Devices Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002151549A priority Critical patent/JP4140816B2/ja
Priority to US10/331,500 priority patent/US6806992B2/en
Priority to TW092100023A priority patent/TWI234006B/zh
Priority to KR1020030002605A priority patent/KR100923846B1/ko
Priority to DE60308752T priority patent/DE60308752T2/de
Priority to EP03000825A priority patent/EP1369730B1/en
Priority to CNB031023215A priority patent/CN1207593C/zh
Publication of JP2003344785A publication Critical patent/JP2003344785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4140816B2 publication Critical patent/JP4140816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/351Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements
    • G02B6/3512Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror
    • G02B6/3518Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror the reflective optical element being an intrinsic part of a MEMS device, i.e. fabricated together with the MEMS device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/0841Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting element being moved or deformed by electrostatic means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • G02B6/4232Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using the surface tension of fluid solder to align the elements, e.g. solder bump techniques
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35543D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a volume
    • G02B6/3556NxM switch, i.e. regular arrays of switches elements of matrix type constellation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3568Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details characterised by the actuating force
    • G02B6/357Electrostatic force
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3584Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details constructional details of an associated actuator having a MEMS construction, i.e. constructed using semiconductor technology such as etching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/904Micromirror

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ミラー面の数の増加に伴う素子の大型化を抑
制可能なマイクロミラー素子を提供すること。 【解決手段】 マイクロミラー素子X1において、フレ
ーム部130と、ミラー部を有する可動部110,12
0と、フレーム部130および可動部110,120を
連結するトーションバー150とが形成されているマイ
クロミラー基板100と、配線パターン210が形成さ
れている配線基板200と、マイクロミラー基板100
および配線基板200を離隔させつつフレーム部130
および配線パターン210を電気的に接続するための導
電スペーサ300とを備えることとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の光ファイバ
間の光路の切り換えを行う光スイッチング装置などに組
み込まれる素子であって、光反射によって光の進行方向
を変更するためのマイクロミラー素子に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光通信技術が様々な分野で広く利
用されるようになってきた。光通信においては、光ファ
イバを媒体として光信号が伝送され、光信号の伝送経路
を或るファイバから他のファイバへと切換えるために
は、一般に、いわゆる光スイッチング装置が使用されて
いる。良好な光通信を達成するうえで光スイッチング装
置に求められる特性としては、切換え動作における、大
容量性、高速性、高信頼性などが挙げられる。これらの
観点より、光スイッチング装置に組み込まれるスイッチ
ング素子としては、マイクロマシニング技術によって作
製されるマイクロミラー素子が注目を集めている。マイ
クロミラー素子によると、光スイッチング装置における
入力側の光伝送路と出力側の光伝送路との間で、光信号
を電気信号に変換せずに光信号のままでスイッチング処
理を行うことができ、上述の特性を得るうえで好適だか
らである。
【0003】マイクロマシニング技術で作製したマイク
ロミラー素子を用いた光スイッチング装置は、例えば、
国際公開WO00/20899号公報や、論文Fully Pr
ovisioned 112×112 Micro-Mechanical Optical Crossc
onnect with 35.8Tb/sec Demonstrated Capacity (Pro
c. 25th Optical Fiber Communication Conf. Baltimor
e. PD12(2000))などに開示されている。
【0004】図18は、一般的な光スイッチング装置5
00の概略構成を表す。光スイッチング装置500は、
一対のマイクロミラーアレイ501,502と、入力フ
ァイバアレイ503と、出力ファイバアレイ504と、
複数のマイクロレンズ505,506とを備える。入力
ファイバアレイ503は所定数の入力ファイバ503a
からなり、マイクロミラーアレイ501には、各入力フ
ァイバ503aに対応するマイクロミラー素子501a
が複数配設されている。同様に、出力ファイバアレイ5
04は所定数の出力ファイバ504aからなり、マイク
ロミラーアレイ502には、各出力ファイバ504aに
対応するマイクロミラー素子502aが複数配設されて
いる。マイクロミラー素子501a,502aは、各
々、光を反射するためのミラー面を有し、当該ミラー面
の向きを制御できるように構成されている。複数のマイ
クロレンズ505は、各々、入力ファイバ503aの端
部に対向するように配置されている。同様に、複数のマ
イクロレンズ506は、各々、出力ファイバ504aの
端部に対向するように配置されている。
【0005】光伝送時において、入力ファイバ503a
から出射される光L1は、対応するマイクロレンズ50
5を通過することによって、相互に平行光とされ、マイ
クロミラーアレイ501へ向かう。光L1は、対応する
マイクロミラー素子501aで反射し、マイクロミラー
アレイ502へと偏向される。このとき、マイクロミラ
ー素子501aのミラー面は、光L1を所望のマイクロ
ミラー素子502aに入射させるように、予め所定の方
向を向いている。次に、光L1は、マイクロミラー素子
502aで反射し、出力ファイバアレイ504へと偏向
される。このとき、マイクロミラー素子502aのミラ
ー面は、所望の出力ファイバ504aに光L1を入射さ
せるように、予め所定の方向を向いている。
【0006】このように、光スイッチング装置500に
よると、各入力ファイバ503aから出射した光L1
は、マイクロミラーアレイ501,502における偏向
によって、所望の出力ファイバ504aに到達する。す
なわち、入力ファイバ503aと出力ファイバ504a
は1対1で接続される。そして、マイクロミラー素子5
01a,502aにおける偏向角度を適宜変更すること
によって、光L1が到達する出力ファイバ504aが切
換えられる。
【0007】図19は、他の一般的な光スイッチング装
置600の概略構成を表す。光スイッチング装置600
は、マイクロミラーアレイ601と、固定ミラー602
と、入出力ファイバアレイ603と、複数のマイクロレ
ンズ604とを備える。入出力ファイバアレイ603は
所定数の入力ファイバ603aおよび所定数の出力ファ
イバ603bからなり、マイクロミラーアレイ601に
は、各ファイバ603a,603bに対応するマイクロ
ミラー素子601aが複数配設されている。マイクロミ
ラー素子601aは、各々、光を反射するためのミラー
面を有し、当該ミラー面の向きを制御できるように構成
されている。複数のマイクロレンズ604は、各々、各
ファイバ603a,603bの端部に対向するように配
置されている。
【0008】光伝送時において、入力ファイバ603a
から出射された光L2は、マイクロレンズ604を介し
てマイクロミラーアレイ601に向かって出射する。光
L2は、対応する第1のマイクロミラー素子601aで
反射されることによって固定ミラー602へと偏向さ
れ、固定ミラー602で反射された後、第2のマイクロ
ミラー素子601aに入射する。このとき、第1のマイ
クロミラー素子601aのミラー面は、光L2を所望の
第2のマイクロミラー素子601aに入射させるよう
に、予め所定の方向を向いている。次に、光L2は、第
2のマイクロミラー素子601aで反射されることによ
って、入出力ファイバアレイ603へと偏向される。こ
のとき、第2のマイクロミラー素子601aのミラー面
は、光L2を所望の出力ファイバ603bに入射させる
ように、予め所定の方向を向いている。
【0009】このように、光スイッチング装置600に
よると、各入力ファイバ603aから出射した光L2
は、マイクロミラーアレイ601および固定ミラー60
2における偏向によって、所望の出力ファイバ603b
に到達する。すなわち、入力ファイバ603aと出力フ
ァイバ603bは1対1で接続される。そして、第1お
よび第2のマイクロミラー素子601aにおける偏向角
度を適宜変更することによって、光L2が到達する出力
ファイバ603bが切換えられる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述のような光スイッ
チング装置500,600においては、光通信網が大規
模化するほどファイバ数は増加し、従って、マイクロミ
ラーアレイに組み込まれるマイクロミラー素子ないしミ
ラー面の数も増加する。ミラー面の数が増加するほど、
当該ミラー面を駆動するために必要な配線の量は増加す
るので、単一のマイクロミラーアレイにおいて、配線形
成に必要な面積は増大する。同一基板に対してミラー面
とともに配線パターンを形成する場合、配線形成領域が
拡大するほど、ミラー面間のピッチを大きくする必要が
ある。その結果、当該基板ないしマイクロミラーアレイ
が大きなものとなってしまう。また、ミラー面の数が増
加すると、同一基板に対してミラー面とともに配線パタ
ーンを形成すること自体が困難となる傾向にある。
【0011】本発明は、このような事情のもとで考え出
されたものであって、ミラー面の数の増加に伴う素子の
大型化を抑制可能なマイクロミラー素子に関する。
【0012】
【課題を解決するための手段】
【0013】本発明の第1の側面によるとマイクロミラ
ー素子が提供される。このマイクロミラー素子は、フレ
ーム部と、ミラー部を有する可動部と、フレーム部およ
び可動部を連結するトーションバーとが形成されている
マイクロミラー基板と、配線パターンが形成されている
配線基板と、マイクロミラー基板および配線基板を離隔
させつつフレーム部および配線パターンを電気的に接続
するための導電スペーサと、を備えることを特徴とす
る。
【0014】本発明の第1の側面に係るマイクロミラー
素子では、ミラー部を有する可動部と、これを駆動する
ために必要な配線とは、別々の基板に形成されている。
したがって、可動部と配線とを同一基板に形成すること
に起因してマイクロミラー素子が大型化してしまうこと
はない。例えば、複数のミラー部ないし可動部を有する
場合であっても、マイクロミラー基板に形成されるミラ
ー部の数の増加に伴って当該ミラー部の形成ピッチが大
きくなることは、適切に回避することができる。また、
マイクロミラー基板においては、可動部を駆動するため
の導電経路が、フレーム部ないし固定部に適宜形成され
ており、当該導電経路と配線基板上の配線とは、導電ス
ペーサにより電気的に接続されている。そのため、可動
部とこれを駆動するために必要な配線とが別々の基板に
形成されておっても、当該配線を介しての当該可動部の
駆動を行うことができる。加えて、可動部が形成されて
いるマイクロミラー基板と、配線が形成されている配線
基板とは、導電スペーサにより離隔されている。そのた
め、可動部を有するマイクロミラー基板に隣接する配線
基板を具備しておっても、マイクロミラー基板と配線基
板との間の離隔距離を導電スペーサにより充分に確保す
ることによって、配線基板が可動部に当接して当該可動
部の動作を妨げてしまうことは回避される。このよう
に、本発明の第1の側面によると、マイクロミラー素子
の大型化を抑制しつつ、マイクロミラー素子の可動部の
駆動を適切に行うことができるのである。
【0015】本発明の第2の側面によると別のマイクロ
ミラー素子が提供される。このマイクロミラー素子は、
フレーム部と、ミラー部を有する可動部と、フレーム部
および可動部を連結するトーションバーとを備える複数
のマイクロミラーユニットが一体的に形成されているマ
イクロミラー基板と、配線パターンが形成されている配
線基板と、マイクロミラー基板および配線基板を離隔さ
せつつフレーム部および配線パターンを電気的に接続す
るための導電スペーサと、を備えることを特徴とする。
【0016】本発明の第2の側面に係るマイクロミラー
素子では、複数の可動部と、各可動部を駆動するための
配線とは、別々の基板に形成されている。したがって、
可動部と配線とを同一基板に形成することに起因してマ
イクロミラー素子が大型化してしまうことはない。すな
わち、マイクロミラー基板に形成されるミラー部の数が
増加しても、当該ミラー部の形成ピッチを一定に維持す
ることができ、その結果、素子の過度な大型化を抑制す
ることができる。また、マイクロミラー基板において
は、各可動部を駆動するための導電経路が、各フレーム
部ないし固定部に適宜形成されており、当該導電経路と
配線基板上の配線とは、導電スペーサにより電気的に接
続されている。そのため、各可動部とこれを駆動するた
めに必要な配線とが別々の基板に形成されておっても、
当該配線を介しての当該可動部の駆動を行うことができ
る。加えて、各可動部が形成されているマイクロミラー
基板と、対応する配線が形成されている配線基板とは、
導電スペーサにより離隔されている。そのため、可動部
を有するマイクロミラー基板に隣接する配線基板を具備
しておっても、マイクロミラー基板と配線基板との間の
離隔距離を導電スペーサにより充分に確保することによ
って、配線基板が可動部に当接して当該可動部の動作を
妨げてしまうことは回避される。このように、本発明の
第2の側面によると、マイクロミラー素子の大型化を抑
制しつつ、マイクロミラーユニットの可動部の駆動を適
切に行うことができるのである。
【0017】本発明の第1および第2の側面において、
好ましくは、導電スペーサは、単一のバンプ、または、
積み重なる複数のバンプからなる。好ましくは、導電ス
ペーサは、電極パッドを介して配線パターンおよび/ま
たはフレーム部に接続している。このような構成に代え
て、又は、このような構成とともに、導電スペーサは、
導電性接着剤を介して配線パターンおよび/またはフレ
ーム部に接続しているのが好ましい。これらの構成によ
り、導電スペーサを介しての配線パターンとフレーム部
との電気的接続を適切に達成することができる。
【0018】好ましい実施の形態においては、導電スペ
ーサと電極パッドは融着している。好ましい他の実施の
形態においては、導電スペーサと電極パッドは圧接して
いる。これらの構成により、配線基板に形成されている
電極パッド及び/又はフレーム部に形成されている電極
パッドと導電スペーサとの電気的接続および機械的接合
を適切に達成することができる。
【0019】好ましくは、配線基板は、マイクロミラー
基板に対向する第1の面を有し、当該第1の面には、可
動部の進入を許容する退避部が形成されている。配線基
板に対してこのような退避部を設けることにより、マイ
クロミラー基板と配線基板との間において導電スペーサ
により確保されるべき離隔距離を低減することができ
る。その結果、導電スペーサのサイズを低減することが
可能となる。
【0020】好ましくは、配線基板は、第1の面とは反
対の第2の面を有し、当該第2の面には、配線パターン
の一部が形成されている。より好ましくは、配線基板
は、第1の面に形成されている配線パターンと第2の面
に形成されている配線パターンとを電気的に接続するよ
うに、配線基板を貫通する導電連絡部を有する。本発明
では、配線基板の第2の面に対して配線パターンを形成
してもよい。特に配線基板の第1の面に退避部を形成す
る場合、配線パターンを第2の面に形成することによっ
て、配線形成領域を充分に確保することができる。
【0021】好ましくは、マイクロミラー基板と配線基
板との間に接着剤が介在する。好ましくは、フレーム部
と配線基板との間に追加スペーサが介在する。より好ま
しくは、追加スペーサはバンプである。このように、マ
イクロミラー基板と配線基板との間における、導電スペ
ーサによる機械的連結の強度、および、導電スペーサの
スペーサとしての機能を補強してもよい。
【0022】好ましくは、可動部は第1櫛歯電極部を有
し、フレーム部は、第1櫛歯電極部との間に静電力を生
じさせることにより可動部を変位させるための第2櫛歯
電極部を有する。本発明のマイクロミラー素子は、この
ような櫛歯電極型として構成されているのが好ましい。
【0023】可動部は、トーションバーを介してフレー
ム部に連結された中継フレームと、当該中継フレームか
ら離隔するミラー形成部と、当該中継フレームおよびミ
ラー形成部を連結する中継トーションバーを備え、中継
トーションバーは、トーションバーの延び方向に対して
交差する方向に延びている。本発明のマイクロミラー素
子は、このような2軸型として構成されているのが好ま
しい。2軸型マイクロミラーにおいては、1軸型マイク
ロミラーよりも、可動部を駆動するために必要な配線量
は多い。しかしながら、本発明に係るマイクロミラー素
子においては、上述したように、配線量の増加はミラー
部の形成ピッチに不当な影響を与えない。2軸型マイク
ロミラー素子においては、ミラー形成部は第3櫛歯電極
部を有し、中継フレームは、第3櫛歯電極部との間に静
電力を生じさせることによりミラー形成部を変位させる
ための第4櫛歯電極部を有するのが好ましい。
【0024】好ましくは、マイクロミラー基板は、絶縁
膜および/または空隙により相互に絶縁された複数の区
画を有し、当該複数の区画の一部は、導電スペーサと電
気的に接続している。このような構成により、マイクロ
ミラー基板において、良好な導電経路を形成することが
できる。
【0025】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1の実施形態
に係るマイクロミラー素子X1の斜視図である。図2
は、マイクロミラー素子X1の分解斜視図である。図3
は、図1の線III−IIIに沿った断面図である。
【0026】マイクロミラー素子X1は、マイクロミラ
ー基板100と、配線基板200と、これらの間に介在
する導電スペーサ300とを備える。マイクロミラー基
板100は、ミラー形成部110と、これを囲む内フレ
ーム120と、内フレーム120を囲む外フレーム13
0と、ミラー形成部110および内フレーム120を連
結する一対のトーションバー140と、内フレーム12
0および外フレーム130を連結する一対のトーション
バー150とを備える。一対のトーションバー140
は、内フレーム120に対するミラー形成部110の回
転動作の回転軸心A1を規定する。一対のトーションバ
ー150は、外フレーム130に対する内フレーム12
0およびこれに伴うミラー形成部110の回転動作の回
転軸心A2を規定する。回転軸心A1と回転軸心A2は
略直交している。このように、マイクロミラー基板10
0には、2軸型のマイクロミラーが形成されている。
【0027】本実施形態のマイクロミラー基板100
は、厚さ100μmの第1シリコン層と、厚さ100μ
mの第2シリコン層と、これらに挟まれた厚さ1μmの
絶縁層とからなる積層構造を有するSOI(Silicon on
Insulator)ウエハから、マイクロマシニング技術によ
り形成されたものである。具体的には、マイクロミラー
基板100は、フォトリソグラフィ、DRIE(Deep R
eactive Ion Etching)などのドライエッチング技術、
ウエットエッチング技術などを用いて、第1シリコン
層、第2シリコン層、および絶縁層の一部をエッチング
除去することにより形成されたものである。第1シリコ
ン層および第2シリコン層は、シリコンに対してPやA
sなどのn型不純物やBなどのp型不純物がドープされ
て導電性が付与されている。ただし、本発明では、マイ
クロミラー基板100は、他の形態の基板から作製して
もよい。
【0028】ミラー形成部110は、その上面にミラー
面(図示略)が薄膜形成されている。また、ミラー形成
部110の相対向する2つの側面には、櫛歯電極110
a,110bが設けられている。ミラー形成部110
は、第1シリコン層に由来する。
【0029】内フレーム120は、内フレーム主部12
1と、一対の電極基台122と、これらの間の絶縁層と
からなる積層構造を有し、内フレーム主部121と電極
基台122は、絶縁層によって電気的に分断されてい
る。一対の電極基台122には、内方に延出する櫛歯電
極122a、122bが設けられている。内フレーム主
部121には、外方に延出する櫛歯電極121a,12
1bが設けられている。櫛歯電極122a,122b
は、ミラー形成部110の櫛歯電極110a,110b
の下方に位置しており、ミラー形成部110の回転動作
時において櫛歯電極110a,110bと当接しないよ
うに配置されている。内フレーム主部121は第1シリ
コン層に由来し、一対の電極基台122は第2シリコン
層に由来する。
【0030】各トーションバー140は、ミラー形成部
110と内フレーム主部121とに接続しており、第1
シリコン層に由来する。
【0031】外フレーム130は、第1外フレーム部1
31と、第2外フレーム部132と、これらの間の絶縁
層とからなる積層構造を有し、第1外フレーム部131
と第2外フレーム部132は、絶縁層によって電気的に
分断されている。第2外フレーム部132には、図4に
表すように、空隙を介して第1アイランド134、第2
アイランド135、第3アイランド136、および、第
4アイランド137が設けられている。第1〜第4アイ
ランド134〜137には、各々、電極パッド138a
〜138dが設けられている。電極パッド138a〜1
38dは、AuまたはAlよりなる。第3アイランド1
36および第4アイランド137には、各々、内方に延
出する櫛歯電極132a、132bが設けられている。
櫛歯電極132a,132bは、各々、内フレーム主部
121の櫛歯電極121a,121bの下方に位置して
いるが、内フレーム120の回転動作時において、櫛歯
電極121a,121bの歯と当接しないように配置さ
れている。第1外フレーム部131は第1シリコン層に
由来し、第2外フレーム部132は第2シリコン層に由
来する。
【0032】各トーションバー150は、上層151
と、下層152と、これらの間の絶縁層とからなる積層
構造を有し、上層151と下層152は、絶縁層によっ
て電気的に分断されている。上層151は、内フレーム
主部121と第1外フレーム部131とに接続し、下層
152は、電極基台122と第2外フレーム部132と
に接続している。上層151は第1シリコン層に由来
し、下層152は第2シリコン層に由来する。
【0033】配線基板200は第1面201および第2
面202を有する。第1面201には、所定の配線パタ
ーン210が形成されている。配線パターン210に
は、導通接続用の4つの電極パッド211a〜211d
および外部接続用の4つの電極パッド212a〜212
dが含まれる。電極パッド211a〜211dは、マイ
クロミラー基板に設けられている電極パッド138a〜
138dに対応する位置に配置されている。配線基板2
00の本体は、厚さ300μmのシリコン基板やセラミ
ックス基板などである。配線パターン210は、配線基
板200の第1面201に対して金属材料を成膜した後
にこれをパターニングすることによって、形成される。
金属材料としては、AuやAlを用いることができる。
また、成膜手法としては、スパッタリング法やめっき法
を採用することができる。
【0034】導電スペーサ300は、マイクロミラー基
板の電極パッド138a〜138dと配線基板の電極パ
ッド211a〜211dとの間に介在している。本実施
形態では、導電スペーサ300は、Auボールバンプが
2段に積み重なった構造を有し、電極パッド211a〜
211dとは融着しており、電極パッド138a〜13
8dとは導電性接着剤303を介して接合している。A
uボールバンプ間は、超音波ボンディングにより接合さ
れている。
【0035】このような構成のマイクロミラー素子X1
において、第1外フレーム部131をグランド接続する
と、第1外フレーム部131と同一のシリコン系材料に
より一体的に成形されている、即ち第1シリコン層由来
のトーションバー150の上層151、内フレーム主部
121、トーションバー140およびミラー形成部11
0を介して、櫛歯電極110a、110bと櫛歯電極1
21a、121bとがグランド接続されることとなる。
この状態において、櫛歯電極122aまたは櫛歯電極1
22bに所望の電位を付与し、櫛歯電極110aと櫛歯
電極122aとの間、または、櫛歯電極110bと櫛歯
電極122bとの間に静電力を発生させることによっ
て、ミラー形成部110を、回転軸心A1まわりに揺動
させることができる。また、櫛歯電極132aまたは櫛
歯電極132bに所望の電位を付与し、櫛歯電極121
aと櫛歯電極132aとの間、または、櫛歯電極121
bと櫛歯電極132bとの間に静電力を発生させること
によって、内フレーム120およびミラー形成部110
を、回転軸心A2まわりに揺動させることができる。
【0036】櫛歯電極122aへの電位の付与は、図2
〜図4を併せて参照するとよく理解できるように、配線
基板200の電極パッド212a、電極パッド211
a、その上の導電スペーサ300、マイクロミラー基板
100の電極パッド138a、第1アイランド134、
これに接続しているトーションバー150の下層15
2、これに接続している電極基台122を介して行うこ
とができる。櫛歯電極122bへの電位の付与は、配線
基板200の電極パッド212b、電極パッド211
b、その上の導電スペーサ300、マイクロミラー基板
100の電極パッド138b、第2アイランド135、
これに接続しているトーションバー150の下層15
2、これに接続している電極基台122を介して行うこ
とができる。櫛歯電極132aへの電位の付与は、配線
基板200の電極パッド212c、電極パッド211
c、その上の導電スペーサ300、マイクロミラー基板
100の電極パッド138c、第3アイランド136を
介して行うことができる。櫛歯電極132bへの電位の
付与は、配線基板200の電極パッド212d、電極パ
ッド211d、その上の導電スペーサ300、マイクロ
ミラー基板100の電極パッド138d、第4アイラン
ド137を介して行うことができる。このように4つの
導電経路を介して所定の電位を付与することにより、ミ
ラー形成部110を所定の方向に向けることができる。
【0037】このような電位の付与によりミラー形成部
110および/または内フレーム120を揺動駆動させ
ると、これら可動部の何れかの端部は、配線基板200
に向かって変位する。例えば、内フレーム120におけ
る電極基台122の長さL3が600μmである場合、
内フレーム120が回転軸心A2まわりに5°回転する
と、電極基台122の端部は、非回転時の位置から60
μm下がることとなる。このような内フレームの変位を
阻害しないように、マイクロミラー基板100および配
線基板200は離隔している必要がある。したがって、
本実施形態では、導電スペーサ300の高さは例えば1
00μmとされている。
【0038】このように、マイクロミラー素子X1は、
マイクロミラー素子の大型化を抑制しつつ、マイクロミ
ラー素子の可動部の駆動を適切に行うための構成を有す
る。具体的には、導電スペーサ300により、マイクロ
ミラー基板100に形成されている導電経路と、配線基
板200に形成されている配線パターン210とが電気
的に接続されている。それとともに、導電スペーサ30
0により、マイクロミラー基板100および配線基板2
00の良好な離隔状態が達成されている。また、ミラー
形成部110および内フレーム120からなる可動部を
駆動するための配線は、当該可動部が形成されているマ
イクロミラー基板100には形成されていないため、マ
イクロミラー基板100ひいてはマイクロミラー素子X
1の小型化が達成されている。
【0039】図5は、本発明の第2の実施形態に係るマ
イクロミラー素子X2の斜視図である。図6は、マイク
ロミラー素子X2の分解斜視図である。図7は、図5の
線VII−VIIに沿った部分断面図である。
【0040】マイクロミラー素子X2は、マイクロミラ
ー基板100と、配線基板200と、これらの間に介在
する導電スペーサ300とを備える。マイクロミラー基
板100には、合計9個のマイクロミラーユニットX
2’と、これらを囲む共通外フレーム130’とを備え
る。マイクロミラーユニットX2’は、ミラー形成部1
10と、これを囲む内フレーム120と、ミラー形成部
110および内フレーム120を連結する一対のトーシ
ョンバー140と、内フレーム120および共通外フレ
ーム130’を連結する一対のトーションバー150と
を備える。マイクロミラーユニットX2’のミラー形成
部110、内フレーム120、トーションバー140,
150は、マイクロミラー素子X1のそれと同様の構成
を有している。共通外フレーム130’は、各マイクロ
ミラーユニットX2’ごとに、マイクロミラー素子X1
の外フレーム130と同様の構成を有する。
【0041】配線基板200は第1面201および第2
面202を有する。第1面201には、各マイクロミラ
ーユニットX2’を個別に駆動するように配線パターン
210が形成されている。配線パターン210には、各
マイクロミラーユニットX2’に対応する導通接続用の
4つの電極パッド211a〜211dおよび外部接続用
の4つの電極パッド212a〜212dが含まれる。電
極パッド211a〜211dは、各マイクロミラーユニ
ットX2’に設けられている電極パッド138a〜13
8dに相対する位置に配置されている。配線基板200
に関する他の構成については、マイクロミラー素子X1
に関して上述したのと同様である。
【0042】導電スペーサ300は、マイクロミラー基
板の電極パッド138a〜138dと配線基板の電極パ
ッド211a〜211dとの間に介在している。導電ス
ペーサ300に関する他の構成については、マイクロミ
ラー素子X1に関して上述したのと同様である。
【0043】このように、マイクロミラー素子X2は、
単一のマイクロミラー基板100および単一の配線基板
200において、9個のマイクロミラー素子X1が一体
的に形成されたものに相当する。したがって、マイクロ
ミラー素子X2においては、マイクロミラー素子X1に
関して上述したのと同様に、各マイクロミラーユニット
X2’を駆動して、マイクロミラーユニットX2’の可
動部すなわちミラー形成部110および内フレーム12
0を揺動することができる。
【0044】このように、マイクロミラー素子X2は、
マイクロミラー素子の大型化を抑制しつつ、マイクロミ
ラー素子の可動部の駆動を適切に行うための構成を有す
る。具体的には、マイクロミラー素子X2においては、
導電スペーサ300により、マイクロミラー基板100
に形成されている導電経路と、配線基板200に形成さ
れている配線パターン210とが電気的に接続されてい
る。それとともに、導電スペーサ300により、マイク
ロミラー基板100および配線基板200の良好な離隔
状態が達成されている。また、ミラー形成部110およ
び内フレーム120からなる可動部を駆動するための配
線は、当該可動部が形成されているマイクロミラー基板
100には形成されていないため、マイクロミラー基板
100ひいてはマイクロミラー素子X2の小型化が達成
されている。本実施形態では、マイクロミラー基板10
0において、合計9個のマイクロミラーユニットX2’
が形成されているが、本発明では、これよりも多い数の
マイクロミラーユニットX2’をマイクロミラー基板1
00に一体成形する場合においても、第2の実施形態に
関して上述した効果が奏される。
【0045】図8〜図12は、マイクロミラー素子X2
の製造工程を表す。マイクロミラー素子X2の製造にお
いては、まず、図8に示すように、基板200’の上に
配線パターン210を形成することによって、配線基板
200を作製する。具体的には、基板200’に対し
て、スパッタリング法やめっき法により、金属材料を成
膜し、所定のマスクを介して当該金属膜をパターニング
する。このとき形成される配線パターン210には、電
極パッド211a〜211dおよび電極パッド212a
〜212dが含まれる。基板200’としては、Siな
どの半導体基板、セラミックス基板、ガラス基板などを
用いることができる。配線用の金属材料としては、Au
やAlを用いることができる。
【0046】次に、図9に示すように、電極パッド21
1a〜211dの上に、ワイヤボンダを用いて、Au製
のボールバンプ301を形成する。本工程以降の説明に
おいては、マイクロミラー素子X2のモデル断面を参照
して説明する。次に、図10に示すように、ワイヤボン
ダを用いて、ボールバンプ301の上にAu製のボール
バンプ302を形成し、これによって導電スペーサ30
0を形成する。ボールバンプ301,302の形成にお
いては、ワイヤボンダを用いた形成プロセス上、ボール
バンプ301,302の頂部には、図9および図10に
示すような微小な突部が形成される。
【0047】次に、図11に示すように、レベリングを
行うことにより、導電スペーサ300の高さを揃える。
具体的には、ボールバンプ302の頂部をガラス板等の
平坦な面に対して押し付けることによって、ボールバン
プ302の有していた微小突部を押し潰し、導電スペー
サ300の高さを一様にする。マイクロミラー素子X1
に関して上述したように、ミラー形成部110を含む可
動部は、配線基板200に向かって例えば60μm程度
下がる。そのため、駆動時において当該可動部が配線基
板200に当接しないようにするためには、マイクロミ
ラー基板100と配線基板200との間を例えば60μ
m以上離隔する必要がある。本実施形態では、ボールバ
ンプを2段に重ねることによって、そのような所望の離
隔状態が確保されている。具体的には、2段のボールバ
ンプ301,302からなりレベリング工程を経た導電
スペーサ300により達成される離間距離は、例えば1
00μmである。ただし、本発明では、マイクロミラー
基板100と配線基板200との間に要求される離隔距
離に応じて、導電スペーサを構成するボールバンプの数
は適宜選択することができる。
【0048】次に、図12に示すように、導電スペーサ
300ないしボールバンプ302の頂部に対して、熱硬
化性の導電性接着剤303を塗布する。例えば、導電性
接着剤303を厚さ25μmに均一に塗布した平坦な基
板に対して、導電スペーサ300を介して配線基板20
0を合わせることによって、導電スペーサ300の頂部
に導電性接着剤303を転写することができる。
【0049】次に、フリップチップボンダを用いて、別
途形成されるマイクロミラー基板100と配線基板20
0とを位置合わせしつつマイクロミラー基板100を配
線基板200上に載置した後、加圧および加熱しなが
ら、図7に示すように、マイクロミラー基板100と配
線基板200とを導電スペーサ300を介して接合す
る。このとき、導電性接着剤303が硬化することによ
り、導電スペーサ300がマイクロミラー基板100の
電極パッド138a〜138dに接合される。その結
果、配線基板200の配線パターン210と、マイクロ
ミラー基板100の電極パッド138a〜138dが電
気的に接続される。このようにして、マイクロミラー素
子X2が製造される。
【0050】図13および図14は、図12に続く別の
工程を表す。まず、図13に示す工程では、図12に示
す工程を経た配線基板200に対して、熱硬化性の接着
剤401を塗布する。接着剤401としては、例えばエ
ポキシ系の接着剤を使用することができる。接着剤40
1は、導電スペーサ300を被覆しないように、且つ、
マイクロミラー基板100の共通外フレーム130’に
対向することとなる配線基板200の所定の箇所にて、
所定の量が塗布される。
【0051】次に、図14に示すように、フリップチッ
プボンダを用いて、別途形成されるマイクロミラー基板
100と配線基板200とを位置合わせしつつマイクロ
ミラー基板100を配線基板200上に載置した後、加
圧および加熱しながら、マイクロミラー基板100と配
線基板200とを導電スペーサ300を介して接合す
る。このとき、導電性接着剤303が硬化することによ
り、導電スペーサ300がマイクロミラー基板100の
電極パッド138a〜138dに接合される。その結
果、配線基板200の配線パターン210と、マイクロ
ミラー基板100の電極パッド138a〜138dが電
気的に接続される。マイクロミラー基板100を配線基
板200上に載置するとき、接着剤401の粘着力によ
り、マイクロミラー基板100は配線基板200に対し
て仮固定される。また、加圧および加熱を経て、マイク
ロミラー基板100の共通外フレーム130’と配線基
板200との間で接着剤401が硬化した後には、当該
接着剤401は、マイクロミラー基板100と配線基板
200との接合を補強する働きを担う。このようにして
マイクロミラー素子X2を作製してもよい。
【0052】また、マイクロミラー素子X2において
は、図15に示すように、マイクロミラー基板100と
配線基板200との間において、追加スペーサ300’
を形成してもよい。この場合、追加スペーサ300’
は、マイクロミラー基板100の共通外フレーム13
0’と配線基板200の間に形成される。追加スペーサ
300’は、ハンダバンプ、金属めっき、ドライフィル
ムレジスト、および、ガラス製または樹脂製の球状スペ
ーサなどにより構成することができる。ハンダバンプな
どの金属材料により追加スペーサ300’を構成する場
合には、共通外フレーム130’および配線基板200
の追加スペーサ形成箇所において、予め金属パッドを形
成しておくのが好ましい。共通外フレーム130’およ
び配線基板200と追加スペーサ300’との間におい
て充分な接合強度を得るためである。また、ハンダバン
プなどの金属材料により追加スペーサ300’を構成す
る場合には、配線基板200上の配線パターン210と
マイクロミラー基板100に形成されている導電経路と
が、追加スペーサ300’によりショートしないよう
に、追加スペーサ300’を形成する。
【0053】導電スペーサ300の電極パッド211a
〜211dおよび/または電極パッド138a〜138
dに対する接合については、上述のような方法に代え
て、AuパッドとAuバンプとの間の超音波ボンディン
グにより達成してもよい。或は、パッドと導電スペーサ
300を圧接することにより達成してもよい。この場
合、マイクロミラー基板100と配線基板200の機械
的接合は、他の箇所に形成される例えば図14に示すよ
うな接着剤401により達成される。導電スペーサ30
0については、Au製のバンプボール301,302に
代えて、図16に示すように、単一のハンダバンプ30
4を採用することもできる。めっき法やスクリーン印刷
法により電極上に供給するハンダバンプ形成材料を調整
することにより、単一のハンダバンプ304により導電
スペーサ300を形成することが可能である。
【0054】図17は、本発明の第3の実施形態に係る
マイクロミラー素子X3の部分断面図である。マイクロ
ミラー素子X3は、配線基板200についてはマイクロ
ミラー素子X2と異なる構成を有し、マイクロミラー基
板100および導電スペーサ300についてはマイクロ
ミラー素子X2と同様の構成を有する。ただし、本実施
形態では、導電スペーサ300としては単一ハンダバン
プ304を採用する。
【0055】マイクロミラー素子X3の配線基板200
は、第1の面201および第2の面202を有する。第
1の面201には、退避部203が形成されている。こ
の退避部203は、マイクロミラー基板100のミラー
形成部110や内フレーム120の進入を許容するよう
な箇所および深さで形成されている。このように退避部
203が形成されているため、同一サイズのミラー形成
部110および内フレーム120を前提とすると、マイ
クロミラー素子X3の導電スペーサ300に要求される
高さは、マイクロミラー素子X1およびマイクロミラー
素子X2の導電スペーサ300に要求される高さよりも
低い。したがって、比較的低い単一のハンダバンプ30
4によっても、導電スペーサ300としての機能を良好
に果たすことができる。
【0056】退避部203の形成によって、配線基板2
00の第1の面201において、配線パターン210を
形成するための領域は小さくなる。これに対応するべ
く、マイクロミラー素子X3では、配線パターン210
は、配線基板200の第2の面202にも形成されてい
る。このような構成の配線パターン210においては、
第1の面201の配線パターン210と第2の面202
の配線パターン210は、配線基板200を貫通する導
電連絡部220によって電気的に接続されている。第1
の面201の配線パターン210は、導電スペーサ30
0が接合する電極パッド211a〜211dのみとして
もよい。また、第2の面202の配線パターン210に
は、外部接続用の電極パッド212a〜212dが含ま
れる。電極パッド212には、外部接続用の例えばハン
ダバンプ230が形成されている。
【0057】上述の第1〜第3の実施形態では、2軸型
であって櫛歯電極型のマイクロミラーについて示した
が、本発明では、平行平板型マイクロミラー等について
実施してもよい。また、上述のマイクロミラー素子X2
の製造方法においては、マイクロミラー基板100と配
線基板200の接合の前に、導体スペーサ300を配線
基板200に対して形成しておく手法を説明したが、本
発明では、マイクロミラー基板100と配線基板200
の接合の前に、導電スペーサ300は、マイクロミラー
基板200に対して形成しておいてもよい。或は、両基
板に対して導電スペーサ300の一部を形成しておき、
マイクロミラー基板100と配線基板200の接合の際
に導電スペーサ300が形成される手法を採用してもよ
い。マイクロミラー素子X1,X3は、これらの手法を
含むマイクロミラー素子X2に関して説明した製造方法
と同様な方法により、製造することができる。
【0058】以上のまとめとして、本発明の構成および
そのバリエーションを以下に付記として列挙する。
【0059】(付記1)フレーム部と、ミラー部を有す
る可動部と、前記フレーム部および前記可動部を連結す
るトーションバーとが形成されているマイクロミラー基
板と、配線パターンが形成されている配線基板と、前記
マイクロミラー基板および前記配線基板を離隔させつつ
前記フレーム部および前記配線パターンを電気的に接続
するための導電スペーサと、を備えることを特徴とす
る、マイクロミラー素子。 (付記2)フレーム部と、ミラー部を有する可動部と、
前記フレーム部および前記可動部を連結するトーション
バーとを備える複数のマイクロミラーユニットが一体的
に形成されているマイクロミラー基板と、配線パターン
が形成されている配線基板と、前記マイクロミラー基板
および前記配線基板を離隔させつつ前記フレーム部およ
び前記配線パターンを電気的に接続するための導電スペ
ーサと、を備えることを特徴とする、マイクロミラー素
子。 (付記3)前記導電スペーサは、単一のバンプ、また
は、積み重なる複数のバンプからなる、付記1または2
に記載のマイクロミラー素子。 (付記4)前記導電スペーサは、電極パッドを介して前
記配線パターンおよび/または前記フレーム部に接続し
ている、付記1から3のいずれか1つに記載のマイクロ
ミラー素子。 (付記5)前記導電スペーサは、導電性接着剤を介して
前記配線パターンおよび/または前記フレーム部に接続
している、付記1から4のいずれか1つに記載のマイク
ロミラー素子。 (付記6)前記導電スペーサと前記電極パッドは融着し
ている、付記4に記載のマイクロミラー素子。 (付記7)前記導電スペーサと前記電極パッドは圧接し
ている、付記4に記載のマイクロミラー素子。 (付記8)前記配線基板は、前記マイクロミラー基板に
対向する第1の面を有し、当該第1の面には、前記可動
部の進入を許容する退避部が形成されている、付記1か
ら7のいずれか1つに記載のマイクロミラー素子。 (付記9)前記配線基板は、前記第1の面とは反対の第
2の面を有し、当該第2の面には、前記配線パターンの
一部が形成されている、付記8に記載のマイクロミラー
素子。 (付記10)前記配線基板は、前記第1の面に形成され
ている配線パターンと前記第2の面に形成されている配
線パターンとを電気的に接続するように、前記配線基板
を貫通する導電連絡部を有する、付記9に記載のマイク
ロミラー素子。 (付記11)前記マイクロミラー基板と前記配線基板と
の間に接着剤が介在する、付記1から10のいずれか1
つに記載のマイクロミラー素子。 (付記12)前記フレーム部と前記配線基板との間に追
加スペーサが介在する、付記1から11のいずれか1つ
に記載のマイクロミラー素子。 (付記13)前記追加スペーサはバンプである、付記1
2に記載のマイクロミラー素子。 (付記14)前記可動部は第1櫛歯電極部を有し、前記
フレーム部は、前記第1櫛歯電極部との間に静電力を生
じさせることにより前記可動部を変位させるための第2
櫛歯電極部を有する、付記1から13のいずれか1つに
記載のマイクロミラー素子。 (付記15)前記可動部は、前記トーションバーを介し
て前記フレーム部に連結された中継フレームと、当該中
継フレームから離隔するミラー形成部と、当該中継フレ
ームおよびミラー形成部を連結する中継トーションバー
とを備え、前記中継トーションバーは、前記トーション
バーの延び方向に対して交差する方向に延びている、付
記1から14のいずれか1つに記載のマイクロミラー素
子。 (付記16)前記ミラー形成部は第3櫛歯電極部を有
し、前記中継フレームは、前記第3櫛歯電極部との間に
静電力を生じさせることにより前記ミラー形成部を変位
させるための第4櫛歯電極部を有する、付記15に記載
のマイクロミラー素子。 (付記17)前記マイクロミラー基板は、絶縁膜および
/または空隙により相互に絶縁された複数の区画を有
し、当該複数の区画の一部は、前記導電スペーサと電気
的に接続している、付記1から16のいずれか1つに記
載のマイクロミラー素子。
【0060】
【発明の効果】本発明によると、ミラー面の数の増加に
伴う素子の大型化を抑制可能なマイクロミラー素子が得
られる。このようなマイクロミラー素子によると、大規
模な光通信網に組み込まれる光スイッチング装置を小型
に構成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るマイクロミラー
素子の斜視図である。
【図2】図1に示すマイクロミラー素子の分解斜視図で
ある。
【図3】図1に示すマイクロミラー素子の断面図であ
る。
【図4】図1に示すマイクロミラー素子のマイクミラー
基板の裏面図である。
【図5】本発明の第2の実施形態に係るマイクロミラー
素子の斜視図である。
【図6】図5に示すマイクロミラー素子の分解斜視図で
ある。
【図7】図5に示すマイクロミラー素子の部分断面図で
ある。
【図8】図5に示すマイクロミラー素子の製造工程一部
を表す。
【図9】図8に続く工程を表す。
【図10】図9に続く工程を表す。
【図11】図10に続く工程を表す。
【図12】図11に続く工程を表す。
【図13】図12に続く別の工程を表す。
【図14】図13に続く工程を表す。
【図15】マイクロミラー基板と配線基板との間に追加
スペーサが介在する場合の断面図である。
【図16】導電スペーサの別の態様を表す。
【図17】本発明の第3の実施形態に係るマイクロミラ
ー素子の部分断面図である。
【図18】光スイッチング装置の一例の概略構成図であ
る。
【図19】光スイッチング装置の他の例の概略構成図で
ある。
【符号の説明】
X1,X2,X3 マイクロミラー素子 X2’ マイクロミラーユニット 100 マイクロミラー基板 110 ミラー形成部 120 内フレーム 130 外フレーム 130’ 共通外フレーム 138a〜138d 電極パッド 140,150 トーションバー 200 配線基板 210 配線パターン 211a〜211d,212a〜212d 電極パッ
ド 300 導電スペーサ 300’ 追加スペーサ 301,302 ボールバンプ 303 導電性接着剤 401 接着剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 曽根田 弘光 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 上田 知史 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 奥田 久雄 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 佐脇 一平 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 壷井 修 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 水野 義博 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 高馬 悟覚 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 中村 義孝 長野県須坂市大字小山460番地 富士通メ ディアデバイス株式会社内 (72)発明者 山岸 文雄 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 2H041 AA16 AB14 AB15 AC06 AZ02 AZ03 AZ08 5K069 AA16 DB36 DC08 EA27 EA30

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレーム部と、ミラー部を有する可動部
    と、前記フレーム部および前記可動部を連結するトーシ
    ョンバーとが形成されているマイクロミラー基板と、 配線パターンが形成されている配線基板と、 前記マイクロミラー基板および前記配線基板を離隔させ
    つつ前記フレーム部および前記配線パターンを電気的に
    接続するための導電スペーサと、を備えることを特徴と
    する、マイクロミラー素子。
  2. 【請求項2】 フレーム部と、ミラー部を有する可動部
    と、前記フレーム部および前記可動部を連結するトーシ
    ョンバーとを備える複数のマイクロミラーユニットが一
    体的に形成されているマイクロミラー基板と、 配線パターンが形成されている配線基板と、 前記マイクロミラー基板および前記配線基板を離隔させ
    つつ前記フレーム部および前記配線パターンを電気的に
    接続するための導電スペーサと、を備えることを特徴と
    する、マイクロミラー素子。
  3. 【請求項3】 前記導電スペーサは、単一のバンプ、ま
    たは、積み重なる複数のバンプからなる、請求項1また
    は2に記載のマイクロミラー素子。
  4. 【請求項4】 前記導電スペーサは、電極パッドを介し
    て前記配線パターンおよび/または前記フレーム部に接
    続している、請求項1から3のいずれか1つに記載のマ
    イクロミラー素子。
  5. 【請求項5】 前記導電スペーサは、導電性接着剤を介
    して前記配線パターンおよび/または前記フレーム部に
    接続している、請求項1から4のいずれか1つに記載の
    マイクロミラー素子。
  6. 【請求項6】 前記配線基板は、前記マイクロミラー基
    板に対向する第1の面を有し、当該第1の面には、前記
    可動部の進入を許容する退避部が形成されている、請求
    項1から5のいずれか1つに記載のマイクロミラー素
    子。
  7. 【請求項7】 前記マイクロミラー基板と前記配線基板
    との間に接着剤が介在する、請求項1から6のいずれか
    1つに記載のマイクロミラー素子。
  8. 【請求項8】 前記可動部は第1櫛歯電極部を有し、前
    記フレーム部は、前記第1櫛歯電極部との間に静電力を
    生じさせることにより前記可動部を変位させるための第
    2櫛歯電極部を有する、請求項1から7のいずれか1つ
    に記載のマイクロミラー素子。
  9. 【請求項9】 前記可動部は、前記トーションバーを介
    して前記フレーム部に連結された中継フレームと、当該
    中継フレームから離隔するミラー形成部と、当該中継フ
    レームおよびミラー形成部を連結する中継トーションバ
    ーとを備え、前記中継トーションバーは、前記トーショ
    ンバーの延び方向に対して交差する方向に延びている、
    請求項1から8のいずれか1つに記載のマイクロミラー
    素子。
  10. 【請求項10】 前記マイクロミラー基板は、絶縁膜お
    よび/または空隙により相互に絶縁された複数の区画を
    有し、当該複数の区画の一部は、前記導電スペーサと電
    気的に接続している、請求項1から9のいずれか1つに
    記載のマイクロミラー素子。
JP2002151549A 2002-05-24 2002-05-24 マイクロミラー素子 Expired - Fee Related JP4140816B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151549A JP4140816B2 (ja) 2002-05-24 2002-05-24 マイクロミラー素子
US10/331,500 US6806992B2 (en) 2002-05-24 2002-12-31 Micro mirror unit including mirror substrate and wiring substrate spaced by conductive spacer
TW092100023A TWI234006B (en) 2002-05-24 2003-01-02 Micro mirror unit including mirror substrate and wiring substrate spaced by conductive spacer
DE60308752T DE60308752T2 (de) 2002-05-24 2003-01-15 Mikrospiegeleinheit mit einem Spiegelsubstrat und einem davon durch ein leitendes Abstandselement getrenntes Verdrahtungssubstrat
KR1020030002605A KR100923846B1 (ko) 2002-05-24 2003-01-15 마이크로 미러 소자
EP03000825A EP1369730B1 (en) 2002-05-24 2003-01-15 Micro mirror unit including mirror substrate and wiring substrate spaced by conductive spacer
CNB031023215A CN1207593C (zh) 2002-05-24 2003-01-30 包括由导电衬垫隔开的镜面基片和布线基片的微镜面单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151549A JP4140816B2 (ja) 2002-05-24 2002-05-24 マイクロミラー素子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006157299A Division JP4426548B2 (ja) 2006-06-06 2006-06-06 マイクロミラー素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003344785A true JP2003344785A (ja) 2003-12-03
JP4140816B2 JP4140816B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=29545360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002151549A Expired - Fee Related JP4140816B2 (ja) 2002-05-24 2002-05-24 マイクロミラー素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6806992B2 (ja)
EP (1) EP1369730B1 (ja)
JP (1) JP4140816B2 (ja)
KR (1) KR100923846B1 (ja)
CN (1) CN1207593C (ja)
DE (1) DE60308752T2 (ja)
TW (1) TWI234006B (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6906849B1 (en) 2004-05-14 2005-06-14 Fujitsu Limited Micro-mirror element
JP2005316043A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Yokohama Tlo Co Ltd マイクロミラー素子及びその製造方法
JP2006300976A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Fujitsu Ltd マイクロ可動素子および光スイッチング装置
JP2007518223A (ja) * 2003-12-30 2007-07-05 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 発散制御機能を有したハイブリッド型マルチビーム電子放出デバイス
JP2008068396A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Asml Netherlands Bv Memsデバイスおよびアッセンブリ方法
JP2009260247A (ja) * 2008-03-19 2009-11-05 Fujitsu Ltd 電子部品及び電子部品の製造方法
US20100085623A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-08 Fujitsu Limited Micro movable device and optical switching apparatus
JP2010089233A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Fujitsu Ltd マイクロ可動素子および光スイッチング装置
JP2010515095A (ja) * 2006-12-26 2010-05-06 ティエンシェン・ジョウ 高フィルファクターアレイ用の微小電気機械システムマイクロミラーおよびこの方法
US7880951B2 (en) 2007-03-30 2011-02-01 Fujitsu Limited Micro oscillating device and micro oscillating device array
US8218219B2 (en) 2008-07-02 2012-07-10 Fujitsu Limited Micro-mirror array and optical switch
JP2013061658A (ja) * 2007-01-19 2013-04-04 Pixtronix Inc Memsディスプレイ装置
KR20140073238A (ko) * 2012-12-06 2014-06-16 엘지이노텍 주식회사 멤스 소자 및 흔들림 보정 장치
US9082353B2 (en) 2010-01-05 2015-07-14 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US9087486B2 (en) 2005-02-23 2015-07-21 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US9116344B2 (en) 2008-10-27 2015-08-25 Pixtronix, Inc. MEMS anchors
US9128277B2 (en) 2006-02-23 2015-09-08 Pixtronix, Inc. Mechanical light modulators with stressed beams
US9134552B2 (en) 2013-03-13 2015-09-15 Pixtronix, Inc. Display apparatus with narrow gap electrostatic actuators
US9135868B2 (en) 2005-02-23 2015-09-15 Pixtronix, Inc. Direct-view MEMS display devices and methods for generating images thereon
US9158106B2 (en) 2005-02-23 2015-10-13 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
US9176318B2 (en) 2007-05-18 2015-11-03 Pixtronix, Inc. Methods for manufacturing fluid-filled MEMS displays
US9177523B2 (en) 2005-02-23 2015-11-03 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US9229222B2 (en) 2005-02-23 2016-01-05 Pixtronix, Inc. Alignment methods in fluid-filled MEMS displays
US9261694B2 (en) 2005-02-23 2016-02-16 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US9336732B2 (en) 2005-02-23 2016-05-10 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US9500853B2 (en) 2005-02-23 2016-11-22 Snaptrack, Inc. MEMS-based display apparatus
WO2024201848A1 (ja) * 2023-03-29 2024-10-03 santec Holdings株式会社 光スイッチ

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6952301B2 (en) * 1995-06-19 2005-10-04 Reflectivity, Inc Spatial light modulators with light blocking and absorbing areas
US6906847B2 (en) * 2000-12-07 2005-06-14 Reflectivity, Inc Spatial light modulators with light blocking/absorbing areas
KR100486716B1 (ko) * 2002-10-18 2005-05-03 삼성전자주식회사 2-d 액튜에이터 및 그 제조방법
US7405860B2 (en) * 2002-11-26 2008-07-29 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulators with light blocking/absorbing areas
US7375874B1 (en) 2003-03-22 2008-05-20 Active Optical Mems Inc. Light modulator with integrated drive and control circuitry
US6914711B2 (en) * 2003-03-22 2005-07-05 Active Optical Networks, Inc. Spatial light modulator with hidden comb actuator
US7015885B2 (en) 2003-03-22 2006-03-21 Active Optical Networks, Inc. MEMS devices monolithically integrated with drive and control circuitry
JP4427298B2 (ja) * 2003-10-28 2010-03-03 富士通株式会社 多段バンプの形成方法
JP2005164859A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Olympus Corp 光偏向器アレイ
MX2007001764A (es) 2004-08-12 2007-07-11 Interdigital Tech Corp Metodo y aparato para implementar una codificacion por bloques en espacio y frecuencia.
US7224508B2 (en) * 2004-09-13 2007-05-29 Space Photonics, Inc. MEMS-based optical communications beam steering apparatus
KR100624436B1 (ko) * 2004-10-19 2006-09-15 삼성전자주식회사 2축 액츄에이터 및 그 제조방법
DE602005011475D1 (de) 2004-11-09 2009-01-15 Koninkl Philips Electronics Nv Array von räumlichen lichtmodulatoren und verfahren zur herstellung einer räumlichen lichtmodulationsvorrichtung
JP4365308B2 (ja) * 2004-12-02 2009-11-18 富士通株式会社 マイクロ揺動素子
JP4138736B2 (ja) * 2004-12-02 2008-08-27 富士通株式会社 マイクロ揺動素子
JP4573664B2 (ja) * 2005-02-16 2010-11-04 富士通株式会社 マイクロ揺動素子およびその製造方法
WO2008069176A1 (ja) * 2006-12-05 2008-06-12 Panasonic Corporation アクチュエータ
US8224189B1 (en) 2007-02-02 2012-07-17 Sunlight Photonics Inc. Retro-directive target for free-space optical communication and method of producing the same
DE102007030994A1 (de) 2007-07-04 2009-01-08 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauelement und Verfahren zur Schwingungsanregung eines Schwingungselements eines mikromechanischen Bauelements
CN101359159B (zh) * 2007-07-30 2010-06-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 投影光学系统
DE102007037555A1 (de) 2007-08-09 2009-02-12 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauelement und Verfahren zur Schwingungsanregung eines Schwingungselements eines mikromechanischen Bauelements
EP2191227A4 (en) * 2007-08-10 2017-04-19 Board of Regents, The University of Texas System Forward-imaging optical coherence tomography (oct) systems and probe
FR2924856B1 (fr) * 2007-12-11 2012-02-10 Memscap Condensateur a capacite variable comprenant un peigne mobile et un peigne fixe interdigites, accelerometre et gyrometre comprenant un tel condensateur
US8160452B1 (en) 2008-01-07 2012-04-17 Space Photonics, Inc. Rapid acquisition, pointing and tracking optical system for free space optical communications
DE102008007345B4 (de) * 2008-02-04 2016-10-06 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung desselben
DE102008001232A1 (de) 2008-04-17 2009-10-22 Robert Bosch Gmbh Elektrodenkamm, mikromechanisches Bauteil und Herstellungsverfahren für einen Elektrodenkamm und für ein mikromechanisches Bauteil
DE102008001663B4 (de) 2008-05-08 2017-11-02 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauteil und Herstellungsverfahren für ein mikromechanisches Bauteil
JP4980990B2 (ja) * 2008-06-25 2012-07-18 パナソニック株式会社 可動構造体及びそれを用いたマイクロミラー素子
WO2009157509A1 (ja) * 2008-06-25 2009-12-30 パナソニック電工株式会社 可動構造体及びそれを用いた光走査ミラー
JP5487960B2 (ja) * 2009-12-28 2014-05-14 船井電機株式会社 振動ミラー素子および振動ミラー素子の製造方法
US10551613B2 (en) * 2010-10-20 2020-02-04 Tiansheng ZHOU Micro-electro-mechanical systems micromirrors and micromirror arrays
EP2745536B1 (en) 2011-08-16 2016-02-24 Empire Technology Development LLC Techniques for generating audio signals
US20140126034A1 (en) * 2012-11-07 2014-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Variable shape mirror and method of manufacturing the same
DE102013206377B4 (de) 2013-04-11 2021-07-29 Robert Bosch Gmbh Mikromechanische Struktur und entsprechendes Herstellungsverfahren
DE102013224631A1 (de) * 2013-11-29 2015-06-03 Robert Bosch Gmbh Mikrospiegel und Herstellungsverfahren für zumindest einen in einer Mikrospiegelvorrichtung anordbaren oder angeordneten Mikrospiegel
WO2015119626A1 (en) * 2014-02-08 2015-08-13 Empire Technology Development Llc Mems-based structure for pico speaker
WO2015119629A2 (en) 2014-02-08 2015-08-13 Empire Technology Development Llc Mems dual comb drive
KR101783602B1 (ko) * 2016-06-24 2017-10-10 고려대학교 산학협력단 나노 스케일을 갖는 분석 장비의 보정 표준 시편
FR3058830B1 (fr) * 2016-11-14 2018-11-30 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de realisation collective d’une pluralite de puces optoelectroniques
US10268037B2 (en) * 2017-04-27 2019-04-23 Google Llc Interdigitating vertical dampers for MEMS-based actuators
CN110703430A (zh) * 2019-11-28 2020-01-17 无锡微视传感科技有限公司 二维静电扫描微镜
GB202009957D0 (en) * 2020-06-30 2020-08-12 Ams Sensors Singapore Pte Ltd Spacer for an optical device
CN114019675B (zh) * 2021-09-29 2022-11-01 北京理工大学 二维微镜
US20230375822A1 (en) * 2022-05-20 2023-11-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Flip chip micromirror technology

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583688A (en) * 1993-12-21 1996-12-10 Texas Instruments Incorporated Multi-level digital micromirror device
US5999306A (en) * 1995-12-01 1999-12-07 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing spatial light modulator and electronic device employing it
US6061323A (en) * 1996-07-30 2000-05-09 Seagate Technology, Inc. Data storage system having an improved surface micro-machined mirror
JPH11142753A (ja) 1997-11-04 1999-05-28 Seiko Epson Corp 変形可能ミラーデバイスの製造方法
KR100300965B1 (ko) * 1998-09-10 2001-10-29 윤종용 정전기력을 이용한 광디스크 드라이브의 미소 거울 구동기 및 그 제작 방법
WO2000020899A2 (en) 1998-09-15 2000-04-13 Xros, Inc. Flexible, modular, compact fiber optic switch
JP3065611B1 (ja) * 1999-05-28 2000-07-17 三菱電機株式会社 マイクロミラ―装置およびその製造方法
KR100708077B1 (ko) * 2000-05-01 2007-04-16 삼성전자주식회사 화상표시장치용 마이크로미러 디바이스
US20020131146A1 (en) * 2000-07-20 2002-09-19 Nayna Networks, Inc. (A Delaware Corporation) Integrated mirror array and circuit device
AU2001286745A1 (en) 2000-08-27 2002-03-13 Corning Intellisense Corporation Magnetically actuated micro-electro-mechanical apparatus and method of manufacture
US6431714B1 (en) * 2000-10-10 2002-08-13 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Micro-mirror apparatus and production method therefor
US6519075B2 (en) 2000-11-03 2003-02-11 Agere Systems Inc. Packaged MEMS device and method for making the same
US6720682B2 (en) * 2001-06-14 2004-04-13 Lightbay Networks Corporation Actuator assembly for tilting a mirror or like object
JP2003015064A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Fujitsu Ltd マイクロミラー素子
US7203393B2 (en) * 2002-03-08 2007-04-10 Movaz Networks, Inc. MEMS micro mirrors driven by electrodes fabricated on another substrate

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007518223A (ja) * 2003-12-30 2007-07-05 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 発散制御機能を有したハイブリッド型マルチビーム電子放出デバイス
JP2005316043A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Yokohama Tlo Co Ltd マイクロミラー素子及びその製造方法
JP4651302B2 (ja) * 2004-04-28 2011-03-16 よこはまティーエルオー株式会社 マイクロミラー素子の製造方法
US6906849B1 (en) 2004-05-14 2005-06-14 Fujitsu Limited Micro-mirror element
US9229222B2 (en) 2005-02-23 2016-01-05 Pixtronix, Inc. Alignment methods in fluid-filled MEMS displays
US9500853B2 (en) 2005-02-23 2016-11-22 Snaptrack, Inc. MEMS-based display apparatus
US9336732B2 (en) 2005-02-23 2016-05-10 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US9274333B2 (en) 2005-02-23 2016-03-01 Pixtronix, Inc. Alignment methods in fluid-filled MEMS displays
US9261694B2 (en) 2005-02-23 2016-02-16 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US9177523B2 (en) 2005-02-23 2015-11-03 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US9158106B2 (en) 2005-02-23 2015-10-13 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
US9135868B2 (en) 2005-02-23 2015-09-15 Pixtronix, Inc. Direct-view MEMS display devices and methods for generating images thereon
US9087486B2 (en) 2005-02-23 2015-07-21 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
JP4550653B2 (ja) * 2005-04-15 2010-09-22 富士通株式会社 マイクロ可動素子および光スイッチング装置
JP2006300976A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Fujitsu Ltd マイクロ可動素子および光スイッチング装置
US9128277B2 (en) 2006-02-23 2015-09-08 Pixtronix, Inc. Mechanical light modulators with stressed beams
JP2008068396A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Asml Netherlands Bv Memsデバイスおよびアッセンブリ方法
JP2010515095A (ja) * 2006-12-26 2010-05-06 ティエンシェン・ジョウ 高フィルファクターアレイ用の微小電気機械システムマイクロミラーおよびこの方法
JP2013061658A (ja) * 2007-01-19 2013-04-04 Pixtronix Inc Memsディスプレイ装置
US7880951B2 (en) 2007-03-30 2011-02-01 Fujitsu Limited Micro oscillating device and micro oscillating device array
US9176318B2 (en) 2007-05-18 2015-11-03 Pixtronix, Inc. Methods for manufacturing fluid-filled MEMS displays
JP2009260247A (ja) * 2008-03-19 2009-11-05 Fujitsu Ltd 電子部品及び電子部品の製造方法
US8218219B2 (en) 2008-07-02 2012-07-10 Fujitsu Limited Micro-mirror array and optical switch
US9348135B2 (en) * 2008-10-08 2016-05-24 Drnc Holdings, Inc. Micro movable device and optical switching apparatus
US20100085623A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-08 Fujitsu Limited Micro movable device and optical switching apparatus
US9244269B2 (en) 2008-10-10 2016-01-26 Drnc Holdings, Inc. Micro movable device and optical switching apparatus
JP2010089233A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Fujitsu Ltd マイクロ可動素子および光スイッチング装置
US9182587B2 (en) 2008-10-27 2015-11-10 Pixtronix, Inc. Manufacturing structure and process for compliant mechanisms
US9116344B2 (en) 2008-10-27 2015-08-25 Pixtronix, Inc. MEMS anchors
US9082353B2 (en) 2010-01-05 2015-07-14 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
KR20140073238A (ko) * 2012-12-06 2014-06-16 엘지이노텍 주식회사 멤스 소자 및 흔들림 보정 장치
KR102029783B1 (ko) 2012-12-06 2019-10-08 엘지이노텍 주식회사 멤스 소자 및 흔들림 보정 장치
US9134552B2 (en) 2013-03-13 2015-09-15 Pixtronix, Inc. Display apparatus with narrow gap electrostatic actuators
WO2024201848A1 (ja) * 2023-03-29 2024-10-03 santec Holdings株式会社 光スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
TW200307145A (en) 2003-12-01
TWI234006B (en) 2005-06-11
KR100923846B1 (ko) 2009-10-27
JP4140816B2 (ja) 2008-08-27
US6806992B2 (en) 2004-10-19
KR20030091655A (ko) 2003-12-03
CN1207593C (zh) 2005-06-22
EP1369730A1 (en) 2003-12-10
EP1369730B1 (en) 2006-10-04
US20030218793A1 (en) 2003-11-27
CN1459643A (zh) 2003-12-03
DE60308752T2 (de) 2007-04-19
DE60308752D1 (de) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003344785A (ja) マイクロミラー素子
KR100692449B1 (ko) 마이크로미러 소자
KR100486716B1 (ko) 2-d 액튜에이터 및 그 제조방법
JP4142919B2 (ja) 光スキャナおよびその製造方法
US7005775B2 (en) Microfabricated torsional drive utilizing lateral electrostatic force
JP5344035B2 (ja) マイクロ可動素子アレイおよび通信機器
JP2005528638A (ja) 直下にヒンジを備えたバルクシリコンミラー
JP5470767B2 (ja) マイクロ可動素子製造方法
KR100725167B1 (ko) 마이크로 가동 소자 및 광 스위칭 장치
US20090059344A1 (en) Micromirror device
JP4426548B2 (ja) マイクロミラー素子
CN111983801A (zh) 用于补偿不期望的运动的压电mems致动器及其制造工艺
JP5176146B2 (ja) マイクロ可動素子および光スイッチング装置
JP4019847B2 (ja) 機能デバイス
JP5239722B2 (ja) マイクロ可動素子および光スイッチング装置
JP3577693B2 (ja) 微小可動デバイスおよびその製造方法
KR20040103977A (ko) 마이크로 압전 액추에이터 및 그 제조 방법
KR20030092079A (ko) 마이크로 압전 액추에이터 및 그 제조방법
JP2004191402A (ja) ミラー駆動装置及びその製造方法
JP2005066805A (ja) 駆動装置及び光デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060606

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060619

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060707

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060919

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080605

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees