JP2003343791A - 配管内検査ピグ - Google Patents

配管内検査ピグ

Info

Publication number
JP2003343791A
JP2003343791A JP2002153826A JP2002153826A JP2003343791A JP 2003343791 A JP2003343791 A JP 2003343791A JP 2002153826 A JP2002153826 A JP 2002153826A JP 2002153826 A JP2002153826 A JP 2002153826A JP 2003343791 A JP2003343791 A JP 2003343791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pig
pipe
window
recording
recording means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002153826A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Hotta
久雄 堀田
Kiichi Suyama
毅一 陶山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP2002153826A priority Critical patent/JP2003343791A/ja
Publication of JP2003343791A publication Critical patent/JP2003343791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配管内を走行してパイプラインの検査を行う
テレビカメラピグは、距離計の精度が低く、また、カメ
ラの窓部の耐圧、シール性能が十分でなく、高圧下での
撮影が困難であった。さらに、照明は、非常に大きな電
力を消費するため、長時間の連続撮影ができなかった。 【解決手段】 配管内検査ピグ10は配管内面の映像を
記録する撮影用暗視ビデオカメラ21を備えた映像記録
手段13と、特定の時刻に録画を開始するタイマと、ピ
グの走行音を記録する録音手段31とを備えた。また、
ピグ胴体に硬質ガラスからなる窓を設け、窓は周囲に二
重パッキングを施してシールし、窓を通してビデオカメ
ラ21によりパイプライン内の状況を撮影するようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配管内検査ピグに
関する。
【0002】
【従来の技術】ガス管等のパイプラインを検査するため
にピグと称する配内走行体を配管内に導入し、その後方
の配管内に圧縮空気を装入してピグを管内走行させ、こ
のピグに測定装置を搭載してパイプラインの検査を行う
技術がある。このような管内検査ピグの1つとしてビデ
オカメラピグが知られている。ビデオカメラピグは、ビ
デオテープレコーダを内蔵し、ケーブルなしで走行す
る。そして、直視撮影によりパイプライン全体の状況を
撮影し、側視撮影により溶接部近傍及び管内下部の状況
を詳細に観察する。このようなビデオカメラピグは空気
で圧送するので安定した見易い画像を得ることができ、
管内面の凹み、腐食状況などを観察することができる。
検査対象の配管の管径は150〜600mm程度で、ピ
グは0.1〜0.3m/secの走行速度で走行し、撮
影装置として例えばハロゲンランプ照明により撮影する
CCDカラービデオカメラを用いる。撮影可能距離は3
km程度であり、パイプラインの昇降部、曲管部、T字
管部、拡縮径部などを容易に通過することができるよう
に形成されている。
【0003】このようなビデオカメラピグのシステム構
成として、長距離パイプライン用ビデオカメラは2つの
シールカップを取付けた本体にビデオテープレコーダ及
び電源が収納されている。通常、としてはピグ後方の胴
内に直視用と側視用の2台のビデオカメラを装備し、そ
れぞれの撮影窓にはワイパーが設けられている。
【0004】この装置は溶接部の状況、腐食状況、汚れ
割れその他の傷、凹み、変形等を検出する。この装置は
無人で作動し、長距離走行可能で全パイプラインのスキ
ャン、間欠撮影、円周溶接部の検出と撮影、スラッジ除
去後の撮影機能等を備えることができる。
【0005】従来のビデオカメラピグは、管内面の映像
取得のみを目的として、ピグ内部にビデオテープレコー
ダを搭載し、映像を記録するものであった。さらに、一
般のカメラピグには、取得映像の位置特定を行うため
に、出発点からの走行距離を計測するための距離計が搭
載されている。また、通常、管内映像の撮影は、配管内
に圧力をかけない状態でピグを牽引するか、又は後方か
ら圧縮空気を送りこむことによりピグの移動を行ってい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のビデオカメラピ
グは、ピグの走行位置を確認するためにピグ内部に距離
計を搭載し、出発点からの距離を計測する必要があっ
た。しかし、ピグの内部スペースは限られているため、
このような機器の搭載を行うことは困難なことが多かっ
た。また、従来の装置では、カメラが装置内部から外面
を確認するための窓部での耐圧、シール性能が十分では
なく、高圧下での撮影が困難であった。さらに、管内面
を見るための照明は、非常に大きな電力を消費するた
め、限られたスペースに電池を搭載する場合、長時間の
連続撮影ができなかった。
【0007】本発明は上記問題点を解決した配管内検査
ピグを開発し、これを提供することを目的とするもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決するためになされたもので、その技術手段は、配管
内を走行してパイプラインの検査を行うピグにおいて、
配管内面の映像を記録する映像記録手段と、ピグの走行
音を記録する録音手段とを備えたことを特徴とする配管
内検査ピグである。映像記録手段はビデオカメラ、ビデ
オテープレコーダ、及びこれらを操作する制御装置から
成る。録音手段はマイクロフォン、音響記録装置及び制
御装置から成る。
【0009】このような配管内検査ピグにおいて、前記
映像記録手段は撮影用暗視カメラを備えることによっ
て、照明用の電力を節減することができる。又、特定の
時刻に録画を開始するタイマを備えると、開始時刻を特
定することができ好適である。
【0010】さらに、ピグ胴体に硬質ガラスからなる窓
を設け、該窓は周囲に二重パッキングを施してシール
し、該窓を通してピグ内部からピグ外部の状況を撮影す
るように映像記録手段を配設するとピグの圧送が容易と
なり好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を説明する。まず図4を参照して従来技術につい
て説明する。配管100内を走行する配管内検査ピグ1
0は、前シールカップ11、後シールカップ12を備
え、その内部にビデオテープレコーダ13、バッテリ1
4を内蔵し、矢印101方向に走行する。ビデオテープ
レコーダ13は、ビデオカメラ21が撮影した配管10
0内の映像をビデオテープに記録する。走行距離計15
は、配管100内を転動してピグ10の走行距離を測定
する。従来のこのような装置では、走行距離計15の誤
差が避けられず、長距離走行後には、撮像された映像と
配管との位置合わせに誤差が生じてくる。
【0012】図1は本発明の実施例を示すもので、図4
について説明したものと同じものは同じ符号を付してあ
る。本発明の従来例と異なる点は音響をピックアップす
るマイクロフォン31を備え、その把えた音響をビデオ
テープに記録させたことにある。従って、走行距離計1
5は用いない。実施例の配管内検査ピグ10は、ピグ内
部に搭載した映像記録手段により管内面映像を取得する
と同時に、集音用のマイクロフォン31をピグ内部に取
り付け、ピグ10の走行音を記録する。また、図3に断
面図を示すように、ピグ10の胴体のケーシング41に
窓42を設け、この窓の周囲にシールパッキング44、
45を二重に施して、硬質の石英ガラス43を窓42に
取り付け、さらにシールパッキング46を施した締付リ
ング47で石英ガラス43をケーシング41に圧着す
る。この石英イガラス43を通してピグ内部よりピグ外
部の状況を撮影する。この際、撮影用のビデオカメラ2
1には暗視カメラを利用する。さらに、映像記録手段に
は設定した時刻から自動的に録画を開始するタイマを取
り付ける。
【0013】図2は本発明の装置の作動例を示すもの
で、配管100の長手方向に沿って、マイクロフォンが
把えた音響60のグラフ及びビデオテープレコーダの映
像70を対応させて配列した説明図である。走行時の音
を映像と同時に録音することにより、配管100内を矢
印101方向にピグ10が溶接線51、52、53、…
…を通過したとき、マイクロフォンは音庄60を示すグ
ラフに示すようにピーク61、62、63、……を記録
する。これにより溶接線を通過したことを確認すること
が可能となる。音圧レベルに閾値を設けることにより自
動的に溶接線を数えることができる。一方、ビデオテー
プに記録された画像70の個々の記録映像71、72、
73の撮影絶対時刻、例えば、12:00:00、1
2:00:10、12:00:20と録音手段の記録と
をシンクロさせることにより、記録映像71、72、7
3の配管内部での位置特定を正確に行うことが可能とな
る。
【0014】次に、本発明では、映像記録手段のビデオ
カメラ21として撮影用暗視カメラを備えた。暗視カメ
ラを利用することにより、照明を最低限とすることが可
能となり、大きな電力を消費する照明を小電力の照明に
することができ、電力の節約が可能となり、長距離の検
査が可能になった。
【0015】また、特定の時刻に録画を開始するタイマ
を搭載することにより、任意の時間から撮影を開始する
ことを可能とした。映像記録手段と録音手段とのマッチ
ングを自動的に行い、タイマと組合わせることにより、
映像記録手段の限りある録画時間を所望のタイミング以
降に有効に使い、長距離のパイプラインでも、重点的な
位置を選定した検査が可能となる。
【0016】さらに、図3に示したように、ピグ胴体に
硬質ガラスからなる窓を設け、この窓は周囲に二重パッ
キングを施してシールし、この窓を通してピグ内部から
ピグ外部の状況を撮影するように映像記録手段を配設し
た。石英ガラスの採用により、2Mpa圧力下での映像
撮影が可能となった。
【0017】本発明の装置の使用方法は次の通りであ
る。検査すべき配管の前後にランチャ及びレシーバを設
置し、管内の流体をパージする。必要に応じてクリーニ
ングピグを用いて予め配管内のクリーニング処理を行
う。本発明の配管内検査ピグをランチャに挿入し、蓋を
閉じた後ランチャの後方に圧縮空気を供給して配管内検
査ピグを圧送する。圧送中、映像記録手段と録音手段と
を作動させ録画開始タイマの設定タイミングに従って管
内の撮影及びその記録を行う。ピグがレシーバに達した
ら、レシーバから配管内検査ピグを回収し、ピグ内のビ
デオフィルムを取出す。映像再生時に録音手段とのマッ
チングにより映像内に走行位置を表示することができ
る。走行位置の入ったビデオフィルムを再生し、パイプ
ラインの内部の解析診断を行う。
【0018】
【発明の効果】本発明の配管内検査ピグは以上のように
構成されているので、映像記録位置を正確に把握するこ
とが可能となった。また、有電力により長距離の測定が
でき、低圧の圧縮空気で容易に圧送することができ、鮮
明な映像により効率的に検査をすることができるように
なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の管内検査ピグの説明図である。
【図2】実施例の作動を示す説明図である。
【図3】窓の構造を示す断面図である。
【図4】従来装置の説明図である。
【符号の説明】
10 ビデオカメラピグ(配管内検査ピグ) 11、12 シールカップ 13 ビデオテープレコーダ 14 バッテリ 15 走行距離計 21 ビデオカメラ 31 マイクロフォン 41 ケーシング 42 窓 43 石英ガラス 44、45、46 シールパッキング 47 締付リング 51、52、53 溶接線 60 音圧 61、62、63 音圧ピーク 70 画像 71、72、73 記録映像

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配管内を走行してパイプラインの検査を
    行うピグにおいて、配管内面の映像を記録する映像記録
    手段と、ピグの走行音を記録する録音手段とを備えたこ
    とを特徴とする配管内検査ピグ。
  2. 【請求項2】 前記映像記録手段は撮影用暗視カメラを
    備えたことを特徴とする請求項1記載の配管内検査ピ
    グ。
  3. 【請求項3】 前記映像記録手段は特定の時刻に録画を
    開始するタイマを備えたことを特徴とする請求項1又は
    2記載の配管内検査ピグ。
  4. 【請求項4】 ピグ胴体に硬質ガラスからなる窓を設
    け、該窓は周囲に二重パッキングを施してシールし、該
    窓を通してピグ内部からピグ外部の状況を撮影するよう
    に映像記録手段を配設したことを特徴とする請求項1〜
    3の何れかに記載の配管内検査ピグ。
JP2002153826A 2002-05-28 2002-05-28 配管内検査ピグ Pending JP2003343791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002153826A JP2003343791A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 配管内検査ピグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002153826A JP2003343791A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 配管内検査ピグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003343791A true JP2003343791A (ja) 2003-12-03

Family

ID=29770767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002153826A Pending JP2003343791A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 配管内検査ピグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003343791A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100811076B1 (ko) 2006-02-15 2008-03-18 (주)비웨이 천연가스를 매체로 한 무선통신 시스템 및 방법
JP2010039294A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Olympus Corp 内視鏡装置
KR100947700B1 (ko) 2009-12-02 2010-03-16 한국가스공사 자기누설 피그
JP2011154820A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Olympus Imaging Corp 防水機器
KR101226011B1 (ko) 2010-10-20 2013-01-24 삼성중공업 주식회사 배관 검사 및 밀봉 장치
GB2502839A (en) * 2012-07-16 2013-12-11 Ev Offshore Ltd Pipeline inspection apparatus
GB2509336A (en) * 2012-12-31 2014-07-02 Paradigm Flow Services Ltd Apparatus for hydrocarbon operations and methods of use
WO2016197333A1 (zh) * 2015-06-09 2016-12-15 汪纬斌 管路清洗后的检视方法及其检视装置
RU2640755C1 (ru) * 2017-05-22 2018-01-11 Вячеслав Михайлович Смелков Устройство компьютерной системы для телевизионного кругового обзора внутренней поверхности труб и трубопроводов большого диаметра
KR102481365B1 (ko) * 2022-06-08 2022-12-27 주식회사 한미엔텍 하수관로용 조사 장치

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023817A (ja) * 1983-07-19 1985-02-06 Nippon Kokan Kk <Nkk> 長距離管内及び溶接部検査用カメラカプセル
JPS62211537A (ja) * 1986-03-12 1987-09-17 Nippon Kokan Kk <Nkk> 輸送管の漏洩箇所検出用ビグ
JPH02226009A (ja) * 1988-12-30 1990-09-07 Pulsearch Consolidated Technol Ltd パイプライン・モニタリング装置
JPH03146854A (ja) * 1989-11-02 1991-06-21 Iseki Tory Tech Inc 遠隔作業装置
JPH06300700A (ja) * 1993-04-16 1994-10-28 Fumito Hinuma 管内検査装置
JPH0835933A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Nippon Components Kk 管内検査用カメラ装置
JPH08101172A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Tokyo Gas Co Ltd 音響聴取手段を備えたピグの走行監視システム
JP2000088561A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Tokyo Gas Co Ltd 導管内におけるピグの走行位置検出方法
JP2000310389A (ja) * 1999-04-23 2000-11-07 Yuushin Kk 管内監視用ピグ
JP2001174242A (ja) * 1999-12-22 2001-06-29 Toyo Commun Equip Co Ltd トンネル内監視システム
JP2002029415A (ja) * 2000-07-12 2002-01-29 Tokyo Gas Co Ltd 管内走行装置
JP2002071655A (ja) * 2000-08-25 2002-03-12 Tokyo Gas Co Ltd 検査ピグ電源のオンオフ方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023817A (ja) * 1983-07-19 1985-02-06 Nippon Kokan Kk <Nkk> 長距離管内及び溶接部検査用カメラカプセル
JPS62211537A (ja) * 1986-03-12 1987-09-17 Nippon Kokan Kk <Nkk> 輸送管の漏洩箇所検出用ビグ
JPH02226009A (ja) * 1988-12-30 1990-09-07 Pulsearch Consolidated Technol Ltd パイプライン・モニタリング装置
JPH03146854A (ja) * 1989-11-02 1991-06-21 Iseki Tory Tech Inc 遠隔作業装置
JPH06300700A (ja) * 1993-04-16 1994-10-28 Fumito Hinuma 管内検査装置
JPH0835933A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Nippon Components Kk 管内検査用カメラ装置
JPH08101172A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Tokyo Gas Co Ltd 音響聴取手段を備えたピグの走行監視システム
JP2000088561A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Tokyo Gas Co Ltd 導管内におけるピグの走行位置検出方法
JP2000310389A (ja) * 1999-04-23 2000-11-07 Yuushin Kk 管内監視用ピグ
JP2001174242A (ja) * 1999-12-22 2001-06-29 Toyo Commun Equip Co Ltd トンネル内監視システム
JP2002029415A (ja) * 2000-07-12 2002-01-29 Tokyo Gas Co Ltd 管内走行装置
JP2002071655A (ja) * 2000-08-25 2002-03-12 Tokyo Gas Co Ltd 検査ピグ電源のオンオフ方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100811076B1 (ko) 2006-02-15 2008-03-18 (주)비웨이 천연가스를 매체로 한 무선통신 시스템 및 방법
JP2010039294A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Olympus Corp 内視鏡装置
KR100947700B1 (ko) 2009-12-02 2010-03-16 한국가스공사 자기누설 피그
JP2011154820A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Olympus Imaging Corp 防水機器
KR101226011B1 (ko) 2010-10-20 2013-01-24 삼성중공업 주식회사 배관 검사 및 밀봉 장치
GB2502839B (en) * 2012-07-16 2014-06-25 Ev Offshore Ltd Pipeline inspection apparatus
GB2502839A (en) * 2012-07-16 2013-12-11 Ev Offshore Ltd Pipeline inspection apparatus
US9206938B2 (en) 2012-07-16 2015-12-08 E.V. Offshore Limited Pipeline inspection apparatus
US9810595B2 (en) 2012-07-16 2017-11-07 E.V. Offshore Limited Pipeline inspection apparatus
GB2509336A (en) * 2012-12-31 2014-07-02 Paradigm Flow Services Ltd Apparatus for hydrocarbon operations and methods of use
GB2509336B (en) * 2012-12-31 2014-11-19 Paradigm Flow Services Ltd Apparatus for hydrocarbon operations and method of use
WO2016197333A1 (zh) * 2015-06-09 2016-12-15 汪纬斌 管路清洗后的检视方法及其检视装置
US10782519B2 (en) 2015-06-09 2020-09-22 Mun Siong Engineering Limited Viewing method after cleaning pipeline and viewing apparatus thereof
RU2640755C1 (ru) * 2017-05-22 2018-01-11 Вячеслав Михайлович Смелков Устройство компьютерной системы для телевизионного кругового обзора внутренней поверхности труб и трубопроводов большого диаметра
KR102481365B1 (ko) * 2022-06-08 2022-12-27 주식회사 한미엔텍 하수관로용 조사 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003343791A (ja) 配管内検査ピグ
JP3420734B2 (ja) 管渠内面画像の処理方法
US9810595B2 (en) Pipeline inspection apparatus
JP2534698B2 (ja) 管内検査ピグ装置
JP2004509321A (ja) パイプラインの欠陥を検出する装置および方法
CA2169523A1 (en) Method and Apparatus for Diagnosing Wall of Coking Chamber of Coke Battery
CN113503927A (zh) 搭载飞行时间模块的排水管道检测机器人及其检测方法
KR100798931B1 (ko) 옥내 급수관을 위한 반자동형 배관 탐사 장치
CN110260095A (zh) 市政管道机器人的检测系统及检测方法
JP6937800B2 (ja) 管内調査用浮流装置、管内調査方法及び管内調査システム
JP5162412B2 (ja) トンネル壁面撮影装置
JP2003207419A (ja) 内燃機関の筒内観察装置
GB2305796A (en) Monitoring track condition
KR20150092574A (ko) 로봇을 이용한 관내 결함정보 검출 영상 처리시스템
KR20130035756A (ko) 관내 점검을 위한 캡슐형 점검시스템
JP6857295B2 (ja) 水道管の漏水検査装置
JP2004219130A (ja) 管内壁面画像撮影装置
JP2009278428A (ja) 車両周辺監視装置
KR101224926B1 (ko) 소형 배관 내부 검사용 영상 시스템
JP2002257513A (ja) カメラピグ及び撮像位置の特定方法
JP2007263829A (ja) Coガスの漏洩監視方法
JPH08101172A (ja) 音響聴取手段を備えたピグの走行監視システム
JPH062192U (ja) 管内検査カメラ装置
JP2007198999A (ja) ピストンの監視装置及びその監視方法
JPH0475486B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701