JP2003342538A - 物流用粘着テープ及び物流用粘着シール - Google Patents

物流用粘着テープ及び物流用粘着シール

Info

Publication number
JP2003342538A
JP2003342538A JP2002153538A JP2002153538A JP2003342538A JP 2003342538 A JP2003342538 A JP 2003342538A JP 2002153538 A JP2002153538 A JP 2002153538A JP 2002153538 A JP2002153538 A JP 2002153538A JP 2003342538 A JP2003342538 A JP 2003342538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
adhesive tape
layer
distribution
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002153538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4131536B2 (ja
Inventor
Atsushi Suenaga
末永厚志
Wataru Koshu
甲州渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sealex Corp
Original Assignee
Sealex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sealex Corp filed Critical Sealex Corp
Priority to JP2002153538A priority Critical patent/JP4131536B2/ja
Publication of JP2003342538A publication Critical patent/JP2003342538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4131536B2 publication Critical patent/JP4131536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、テープ表面の剥離コート層の粘着
性能と筆記性能とを両立させることができる、物流用粘
着テープ及び粘着シールを提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明に係る物流用粘着テープの構成
は、合成樹脂製の基材2の表面に剥離コート層3を形成
し、他面に印刷層4を施したうえで粘着層5を形成し
て、巻回したロール状粘着テープTにおいて、剥離コー
ト層3は微粒子と超微粒子を混合したコート材を塗布し
て形成され、筆記性を持たせたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テープの表面に筆
記性及び剥離性を有する物流用粘着テープに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、魚や野菜等のスチロール樹脂製の
流通箱の目止めや産地表示を行う場合、表面に漁協名や
農協名を印刷した粘着テープや粘着シールを流通箱の表
面に貼り付けることによって行っていた。商品の物流を
完了させた後、かかる粘着テープや粘着シールを剥すこ
とにより、スチロール樹脂製の流通箱を簡単に再利用す
ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、物流の
過程で、流通箱には重量や輸送先等のメモ書きが必要と
なる場合があるが、上記従来のような粘着テープや粘着
シールは、通常、ビニル、ポリプロピレン、ポリスチレ
ン等からなる基材にシリコン系の剥離コート層を設けて
おり、その表面は鉛筆やボールペンといった通常の筆記
具では粘着テープや粘着シールの表面に筆記することが
できない、という問題点があった。
【0004】また、従来のシリコン系の剥離コート層等
では、表面の剥離性により、粘着テープを用いて流通箱
の蓋の目止めを行う場合に、粘着テープの重なる部分が
容易に剥がれてしまうなど、物流上の問題もあった。
【0005】もちろん、粘着テープや粘着シールの表面
を粗面にしたり、紙や布にして、鉛筆等による筆記性を
持たせることもできるが、表面の剥離性が劣化しすぎる
ため表面に他の粘着テープや粘着シールを重ねて貼った
際に、他の粘着テープや粘着シールが剥がれにくく、粘
着テープや粘着シールの表面を傷つけてしまうなどの問
題が生じる。
【0006】特に、ロール状テープではテープの剥離コ
ート層の上に巻回した同じテープの粘着層が重なるが、
ロールから引き出す時の利便性を考慮して、粘着性を弱
くすると、これを流通箱に貼り付けた際に、剥がれやす
くなってしまうなどの問題があった。
【0007】そこで、本発明は、テープ表面の剥離コー
ト層の粘着性能と筆記性能とを両立させることができ
る、物流用粘着テープ及び粘着シールを提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明に係る物流用粘着テープの構成は、合成樹脂製
の基材の表面に剥離コート層を形成し、他面に印刷を施
したうえで粘着層を形成して、巻回したロール状粘着テ
ープにおいて、前記剥離コート層は微粒子と超微粒子を
混合したコート材を塗布して形成され、筆記性を持たせ
たことを特徴とする。
【0009】また、上記課題を解決するために本発明に
係る物流用粘着シールの構成は、合成樹脂製の基材の一
面に印刷を施し、その上に粘着層を形成して、該粘着層
をセパレータシートに貼着した粘着シールにおいて、前
記基材の表面には微粒子と超微粒子を混合したコート材
を塗布し、筆記性を持たせたことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】[第一実施形態]本発明に係る物流
用粘着テープの実施形態について、図を用いて説明す
る。図1(a)は本実施形態にかかるロール状粘着テー
プの斜視図、同図(b)は切り出した粘着テープの使用
状態の説明図、図2は粘着テープの断面図、図3はコー
ト材の成分比率と筆記性、透明性の関係を示す図であ
る。
【0011】図1(a)に示すように、本実施形態の物
流用粘着テープは、ロール状粘着テープTであって、帯
状の粘着テープ1の粘着層5を粘着テープ1の剥離コー
ト層3の上に巻回すように芯6に巻回したものである。
粘着テープ1の表面には、生産者や品名の印刷が施さ
れ、これを長めに切り出すことにより、発泡スチロール
製の流通箱50の蓋51と本体52との分離層53を密封する目
止めシール1Aや、短く切り出して蓋51の表面に貼り付
けて、内容物の表示シール1Bとして使用する。た同じ
粘着テープ1の粘着層5が重なるように芯6に巻回すこ
とにより形成されている。
【0012】図2に示すように、粘着テープ1は、帯状
の基材2の表面に剥離コート層3を形成し、他面に印刷
層4、粘着層5を形成してなる。
【0013】基材2は、ビニル、ポリプロピレン、ポリ
スチレン等の透明な高分子フィルムにて形成されてい
る。剥離コート層3は、基材2の表面にシリコンオイル
と微粒子と超微粒子と溶剤を適量ブレンドしたコート材
を塗布して形成されている。微粒子はシリカに代表され
る1〜20μの粒径の粒子であり、超微粒子はエアロジ
ルに代表される8mμ〜12mμの粒径の粒子である。
剥離コート層3をこのように形成したことにより、粘着
テープ1の表面に剥離性及び筆記性を持たせることがで
きる。
【0014】また、コート材に微粒子と超微粒子を含ま
せ、表面に適度な剥離性を持たせたことにより、粘着層
5の粘着力を強くしても重ねて貼った粘着テープを剥が
す際に、下の粘着テープ1の表面を傷つけてしまうこと
を防止することができる。また、粘着テープを用いて流
通箱の蓋の目止めを行う場合に、粘着テープの重なる部
分が容易に剥がれてしまうことを防止することができ
る。
【0015】ここで、図3に示すように、コート材のシ
リコンオイルと微粒子と超微粒子と溶剤の比率をコート
材Aのように、1:0.2:0.2:13とすると、透明性はよ
いが筆記性が落ちる。また、コート材Bのように、1:
0.4:0.4:13とすると、筆記性はよいが透明性が落ち
る。従って、微粒子と超微粒子の比率は、0.2〜0.4とす
ることにより、透明性と筆記性の両立を図ることができ
る。
【0016】印刷層4は、漁協名や農協名等の印刷パタ
ーンを所定間隔で複数形成している。また印刷層4には
印刷が施されない部分が形成され、粘着テープ1を魚や
野菜等のスチロール樹脂製の流通箱等に貼り付けた際
に、印刷が施されない部分からからかかる流通箱等がの
ぞくこととなる。粘着層5は、印刷層4上にゴム系粘着
剤を塗布することにより形成される。
【0017】上述のごとく、ロール状粘着テープTは、
剥離コート層3が適度な剥離性を有するため、非使用時
には剥離コート層3と粘着層5が接着しロール形状を維
持することができると共に、使用の際にロール状粘着テ
ープ最上面の粘着テープ1の引き剥がしを容易に行うこ
とができる。
【0018】[他の実施形態]次に本発明に係る物流用粘
着シールの実施形態について図を用いて説明する。図4
は本実施形態にかかる物流用粘着シールの斜視図であ
る。上記第一実施形態と説明の重複する部分について
は、同一の符号を付して説明を省略する。
【0019】図4に示すように、物流用粘着シールであ
る多層ラベルSは、粘着シール11の剥離コート層3に粘
着シール12を貼着して成形され、セパレータシート13に
貼着されている。粘着シール11、12は、四角形等の基材
2の表面に剥離コート層3を形成し、他面に印刷層4、
粘着層5を形成してなる。これにより、粘着シール11、
12の表面に剥離性及び筆記性を持たせることができる。
【0020】多層ラベルSは、粘着シール12の印刷層4
に透明な部分を設けることなく、全面に印刷を施した場
合には、粘着シール11の印刷及び剥離コート層3に筆記
した文字等を隠すことができ、くじ等の様々な使用に用
いることができる。
【0021】また、粘着シール12の印刷層4に透明な部
分を設け、粘着シール11の印刷層4が透けるようにした
場合には、粘着シール11、12のそれぞれの印刷が重なっ
て見え、意匠的な変化を与えることもできる。
【0022】多層ラベルSは、剥離コート層3が適度な
剥離性を有するため、非使用時には剥離コート層3と粘
着層5が接着し粘着シール12が粘着シール11から誤って
剥がれてしまうことを防止することができ、粘着シール
12を粘着シール11から剥がす際に、粘着シール11の表面
(剥離コート層3)を傷つけてしまうことを防止するこ
とができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、剥離コート層を微
粒子と超微粒子を適量にブレンドした離型剤を塗布して
形成し、筆記可能としたことにより、テープ又はシール
表面の剥離コート層の粘着性能と筆記性能とを両立させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)第一実施形態にかかるロール状粘着テー
プの斜視図である。 (b)切り出した粘着テープの使用状態の説明図であ
る。
【図2】粘着テープの断面図である。
【図3】コート材の成分比率と筆記性、透明性の関係を
示す図である。
【図4】他の実施形態にかかる物流用粘着シールの斜視
図である。
【符号の説明】
S …多層ラベル T …ロール状粘着テープ 1 …粘着テープ 2 …基材 3 …剥離コート層 4 …印刷層 5 …粘着層 6 …芯 11 …粘着シール 12 …粘着シール 13 …セパレータシート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J004 AB01 BA02 CC03 DA04 DB02 DB03 EA01 FA01 4J040 JA09 JB09

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製の基材の表面に剥離コート層
    を形成し、他面に印刷を施したうえで粘着層を形成し
    て、巻回したロール状粘着テープにおいて、 前記剥離コート層は微粒子と超微粒子を混合したコート
    材を塗布して形成され、筆記性を持たせたことを特徴と
    する物流用粘着テープ。
  2. 【請求項2】 合成樹脂製の基材の一面に印刷を施し、
    その上に粘着層を形成して、該粘着層をセパレータシー
    トに貼着した粘着シールにおいて、 前記基材の表面には微粒子と超微粒子を混合したコート
    材を塗布し、筆記性を持たせたことを特徴とする物流用
    粘着シール。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の物流用粘着テー
    プまたは物流用粘着シールであって、 前記コート材はシリコンオイルと微粒子と超微粒子と溶
    剤の比率を1:0.2:0.2:13〜1:0.4:0.4:13で混合
    したことを特徴とする物流用粘着テープまたは物流用粘
    着シール。
JP2002153538A 2002-05-28 2002-05-28 物流用粘着テープ及び物流用粘着シール Expired - Lifetime JP4131536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002153538A JP4131536B2 (ja) 2002-05-28 2002-05-28 物流用粘着テープ及び物流用粘着シール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002153538A JP4131536B2 (ja) 2002-05-28 2002-05-28 物流用粘着テープ及び物流用粘着シール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003342538A true JP2003342538A (ja) 2003-12-03
JP4131536B2 JP4131536B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=29770553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002153538A Expired - Lifetime JP4131536B2 (ja) 2002-05-28 2002-05-28 物流用粘着テープ及び物流用粘着シール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4131536B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012013747A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Sato Holdings Corp ラベル貼付け領域形成用粘着シートおよびラベル貼付け領域を有する容器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50136363A (ja) * 1974-04-17 1975-10-29
JPH04216885A (ja) * 1990-12-19 1992-08-06 Sekisui Chem Co Ltd 筆記性粘着テープ
JPH04348176A (ja) * 1991-05-24 1992-12-03 Dainippon Printing Co Ltd 筆記性粘着シート

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50136363A (ja) * 1974-04-17 1975-10-29
JPH04216885A (ja) * 1990-12-19 1992-08-06 Sekisui Chem Co Ltd 筆記性粘着テープ
JPH04348176A (ja) * 1991-05-24 1992-12-03 Dainippon Printing Co Ltd 筆記性粘着シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012013747A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Sato Holdings Corp ラベル貼付け領域形成用粘着シートおよびラベル貼付け領域を有する容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4131536B2 (ja) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6682798B1 (en) Expanded content device pouch
US6035568A (en) Primary label with removable self-adhesive labels
US4446183A (en) Tag with attached fold-over transparent cover element
US8528731B2 (en) Labels, related pads thereof, and related methods
JP4156875B2 (ja) 容器に貼り付けるためのラベル
JP2001305962A (ja) 個人情報保護シート
JPH09511464A (ja) プリントに適したシート複合体
JP2000109762A (ja) 基材の一部が剥離可能な粘着ラベル
JP3728542B2 (ja) 積層ラベルとその製造方法
JP2009069393A (ja) 情報保護シール
JP2002322439A (ja) 印字用テープ及び剥離ライナー
JP5440231B2 (ja) 封緘シール及び封緘シール付き印刷物
JP2003342538A (ja) 物流用粘着テープ及び物流用粘着シール
JP2004082580A (ja) 隠蔽ハガキ
JP2006241178A (ja) 粘着テープ
JP4882192B2 (ja) ラベル用紙
GB2241922A (en) A cover for a memo pad with self-adhesive sheets
JP3021850U (ja) 貼着メモおよび貼着メモ集
JP3003840U (ja) 粘着積層体
JP2005106913A (ja) 貼付ラベル
JP2010184489A (ja) 保管用ポケット
JP2011051226A (ja) 配送用伝票
JP2002348549A (ja) 標識層を有し貼直し可能な両面接着パッド
JP2002278459A (ja) 粘着ラベル
JP2001315467A (ja) 配送伝票とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4131536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term