JP2003341951A - ワンシャフトダブルカー式エレベーターの保守運転装置及びその保守運転方法 - Google Patents

ワンシャフトダブルカー式エレベーターの保守運転装置及びその保守運転方法

Info

Publication number
JP2003341951A
JP2003341951A JP2002145143A JP2002145143A JP2003341951A JP 2003341951 A JP2003341951 A JP 2003341951A JP 2002145143 A JP2002145143 A JP 2002145143A JP 2002145143 A JP2002145143 A JP 2002145143A JP 2003341951 A JP2003341951 A JP 2003341951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
maintenance operation
operated
maintenance
operation switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002145143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4047629B2 (ja
Inventor
Tsuyoshi Koga
剛志 古閑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002145143A priority Critical patent/JP4047629B2/ja
Publication of JP2003341951A publication Critical patent/JP2003341951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4047629B2 publication Critical patent/JP4047629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一つの昇降路内に互いに独立した上部かご及
び下部かごを持つエレベーターの保守作業を容易にでき
るようにする。 【解決手段】 下部かご1A及び上部かご1Bにそれぞ
れ保守運転スイッチ2A、2Bを設ける。例えば、下部
かご1Aの保守運転スイッチ2Aを操作すると、下部か
ご1Aは休止状態となり、上部かご1Bは最上階へ走行
する。上部かご1Bが最上階に到着すると、下部かご1
Aの休止状態を解除し、下部かご1Aは保守運転可能と
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、同一昇降路内に
それぞれ独立して運転される下部かご及び上部かごを有
するエレベーターを保守運転する装置及び保守運転する
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、エレベーターの保守作業を実施す
るときには、まず制御盤又はかご内に設けられた運転切
換スイッチにより、乗場ボタン、かご内の行先ボタン等
の操作による運転を阻止する。その後、かご内又はかご
上に搭乗して、各機器の保守作業を実施する。これは、
第三者の操作によってかごが走行し、保守員に危険が及
ばないようにするための措置であり、特にかご上で昇降
路内機器や巻上機等の回転部の点検をする場合に、この
ような措置は不可欠である。
【0003】例えば、特開2001−226048号公
報に示されるような、同一昇降路内にそれぞれ独立して
運転される2台のかごを配置したエレベーターにおいて
も、同様の措置が必要である。この場合、同一昇降路内
に上部かごと下部かごの2台のかごが配置されるため、
保守作業時に、作業に使用していない方のかごの走行に
より作業員に危険が及ばないように、上記第三者による
運転を阻止する措置をとると同時に、作業に使用しない
方のかごは休止状態に設定しておく必要がある。
【0004】また、保守に使用しない方のかごが昇降路
内の中間部に停止していると、保守に使用する方のかご
が走行できる昇降範囲が制限されるため、保守に使用し
ない方のかごを最上階又は最下階に停止させておく必要
がある。このような保守作業をするためのかごの停止位
置及び運転モードの設定手順として、まず保守に使用し
ない方のかごに搭乗して終端階へ走行した後、かご内操
作盤に設けられた運転切換スイッチを操作して休止状態
とし、その後もう一方のかごに乗り込むために、階段等
で別の階へと移動し、保守に使用する方のかごに搭乗し
て保守作業をするようにしている。
【0005】また、2台のかごの制御装置が昇降路内以
外の場所に配置されたエレベーターでは、各かごの制御
盤に設けられた運転スイッチを直接操作することによ
り、保守作業に使用しないかごを終端階に走行させた後
休止状態とし、保守作業に使用する方のかごを任意の階
に停止させておくように操作し、その後作業に使用する
かごに搭乗して保守作業を実施するようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のワ
ンシャフトダブルカー式エレベーターの保守運転装置で
は、各過程がすべて保守員の作業に委ねられているた
め、これらの過程の実施にあっては、階間の移動等に労
力と時間をむだに費やしてしまうばかりでなく、保守に
使用しない方のかごの停止措置を誤まるとかごが走行す
る虞れがあるという問題点がある。また、制御装置が昇
降路内に設置される機械室レスエレベーターでは、制御
装置を操作する前に各かごの停止措置をとる必要がある
ため、かご停止前に制御装置を直接操作することによる
かご位置の設定及び休止等は不可能であるなどの問題点
もある。
【0007】この発明は上記問題点を解消するためにな
されたもので、保守作業のためのかご停止位置設定及び
休止措置を容易かつ安全に実施できるようにしたワンシ
ャフトダブルカー式エレベーターの保守運転装置及びそ
の保守運転方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の第1発明に係
るワンシャフトダブルカー式エレベーターの保守運転装
置は、同一昇降路内にそれぞれ独立して運転される下部
かご及び上部かごを配設したエレベーターにおいて、上
記上下のかごのそれぞれに保守運転スイッチを設け、上
記上下のかごの一方で上記保守運転スイッチが操作され
ると、上記保守運転スイッチが操作されなかった方のか
ごを終端階へ走行させた後、そのかごを休止状態とする
指令を出力する保守運転指令手段を備えたものである。
【0009】また、第2発明に係るワンシャフトダブル
カー式エレベーターの保守運転装置は、第1発明のもの
において、保守運転スイッチが操作されなかった方のか
ごが終端階へ走行して休止状態となるまでの間、上記保
守運転スイッチが操作された方のかごの走行を阻止する
走行阻止指令手段を設けたものである。
【0010】また、第3発明に係るワンシャフトダブル
カー式エレベーターの保守運転装置は、同一昇降路内に
それぞれ独立して運転される下部かご及び上部かごを配
設したエレベーターにおいて、上記上下のかごのそれぞ
れに保守運転スイッチを設け、上記上部かごの保守運転
スイッチが操作されると、上記上部かごを休止状態と
し、上記下部かごを最下階へ走行させ、上記下部かごが
最下階に到着すると上記上部かごの休止状態を解除し、
一方上記下部かごの保守運転スイッチが操作されると、
上記下部かごを休止状態とし、上記上部かごを最上階へ
走行させ、上記上部かごが最上階に到着すると上記下部
かごの休止状態を解除する保守運転指令手段を備えたも
のである。
【0011】また、第4発明に係るワンシャフトダブル
カー式エレベーターの保守運転方法は、同一昇降路内に
それぞれ独立して運転される下部かご及び上部かごを配
設したエレベーターにおいて、上記上下のかごの一方で
保守運転スイッチが操作されると、上記保守運転スイッ
チが操作されなかった方のかごを終端階へ走行させた
後、そのかごを休止状態とする指令を出力するステップ
を備えたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1及び図2はこ
の発明の第1〜第4発明の一実施の形態を示す図で、図
1は全体構成図、図2は動作フローチャートである。図
1において、1Aはワンシャフトダブルカー式エレベー
ターの下部かご、1Bは同じく上部かご、2Aは下部か
ご1A内のかご内操作盤(図示しない)に設けられ、保
守作業時操作される保守運転スイッチ、2Bは同じく上
部かご1Bに設けられた保守運転スイッチであり、例え
ば、下部かご1Aを保守作業に用いる場合は、保守運転
スイッチ2Aがオン操作される。
【0013】3A、3Bはそれぞれ保守運転スイッチ2
A、2Bと制御装置4A、4Bに接続された移動ケーブ
ルで、保守運転スイッチ2A、2Bのオン/オフ状態は
移動ケーブル3A、3Bを介して制御装置4A、4Bに
伝送される。5は保守運転制御装置で、通信部6と処理
部7を有し、処理部7は通信部6を介して制御装置4
A、4Bに対して、信号の送受信が可能となっており、
各かご1A、1Bを制御する指令を発するようになって
いる。
【0014】次に、この実施の形態の動作を図2を参照
して説明する。ここでは、下部かご1Aが保守作業に使
用されるものとする。保守員は下部かご1Aのかご内操
作盤の保守運転スイッチ2Aをオンにする。保守運転ス
イッチ2Aの状態は、移動ケーブル3Aを介して制御装
置4Aへ伝送され、保守運転制御装置5の処理部7は通
信部6によって保守運転スイッチ2Aの状態を検出し、
ステップS1で保守運転スイッチ2Aがオンになったか
を判断する。
【0015】今、保守運転スイッチ2Aはオンになって
いるので、ステップS2へ進み、制御装置4Aに対し
て、下部かご1Aを全く走行できない休止状態とするよ
うに指令を出す。そして、ステップS3では、保守に使
用しない上部かご1Bを最上階へ走行させるように指令
を出す。ステップS4で上部かご1Bが最上階に到着す
るのを待ち、上部かご1Bが最上階に到着すれば、ステ
ップS5で制御装置4Bに対して上部かご1Bを休止状
態とするように指令を出す。
【0016】ステップS6で下部かご1Aの休止状態を
解除し、ステップS7で以後下部かご1Aを用いて保守
作業を実施する。これで、保守作業が完了し、上部かご
1B及び下部かご1Aを通常運転に復帰させる場合は、
下部かご1Aの保守運転スイッチ2Aをオフにする。ス
テップS8で保守運転スイッチ2Aがオンになっている
か判断し、オンになっていればステップS7へ戻って保
守作業を継続し、オフになっていればステップS9へ進
む。ステップS9で上部かご1Bの休止状態を解除し、
通常の運転状態に復帰する。
【0017】以上、下部かご1Aを保守作業用にする場
合について説明したが、逆に上部かご1Bを保守作業用
にする場合は、上部かご1B内の保守運転スイッチ2B
をオンにすることにより、ステップS11〜S19の処
理により同様に達成される。すなわち、下部かご1Aが
最下階へ走行した後休止状態となり、上部かご1Bによ
り保守運転を実施することになる。
【0018】ここで、ステップS1〜S6、S11〜S
16は保守運転指令手段を、ステップS1,S2、S1
1,S12は走行阻止指令手段を構成している。このよ
うにして、例えば下部かご1Aで保守運転スイッチ2A
が操作されると、下部かご1Aを休止状態にして上部か
ご1Bを最上階へ走行させた後、上部かご1Bを休止状
態にして下部かご1Aの休止状態を解除するようにした
ため、簡単な操作によって保守作業を可能とし、かつ保
守作業能率の向上を図ることが可能となる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したとおりこの発明の第1発明
では、独立して運転される上下かごの一方で保守運転ス
イッチが操作されると、他方のかごを終端階へ走行させ
た後、そのかごを休止状態とするようにしたので、簡単
な操作によって保守作業を可能とし、かつ保守作業能率
の向上を図ることができる。
【0020】また、第2発明では、保守運転スイッチが
操作されなかった方のかごが終端階へ走行して休止状態
になるまでの間、保守運転スイッチが操作された方のか
ごの走行を阻止するようにしたので、簡単な操作によっ
て保守作業を可能とし、保守作業用のかごの保守開始時
期を確保し、かつ保守作業能率の向上を図ることができ
る。
【0021】また、第3発明では、独立して運転される
上部かご及び下部かごの一方で保守運転スイッチが操作
されると、このかごを休止状態とし、他方のかごを終端
階へ走行させ、このかごが終端階に到着すると、一方の
かごの休止状態を解除するようにしたので、簡単な操作
によってどちらのかごでも保守作業を可能とし、保守作
業用のかごの保守開始時期を確保し、かつ保守作業能率
の向上を図ることができる。
【0022】また、第4発明では、独立して運転される
上下のかごの一方で保守運転スイッチが操作されると、
他方のかごを終端階へ走行させた後、そのかごを休止状
態とするステップを備えたので、簡単な操作によって保
守作業を可能とし、かつ保守作業能率の向上を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す全体構成図。
【図2】 この発明の実施の形態1を示す動作フローチ
ャート。
【符号の説明】
1A 下部かご、 1B 上部かご、 2A,2B 保
守運転スイッチ、4A,4B 制御装置、 5 保守運
転制御装置。S1〜S6、S11〜S16 保守運転指
令手段、 S1,S2,S11,S12 走行阻止指令
手段。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一昇降路内にそれぞれ独立して運転さ
    れる下部かご及び上部かごを配設したエレベーターにお
    いて、上記上下のかごのそれぞれに保守運転スイッチを
    設け、上記上下かごの一方で上記保守運転スイッチが操
    作されると、上記保守運転スイッチが操作されなかった
    方のかごを終端階へ走行させた後、そのかごを休止状態
    とする指令を出力する保守運転指令手段を備えたことを
    特徴とするワンシャフトダブルカー式エレベーターの保
    守運転装置。
  2. 【請求項2】 保守運転スイッチが操作されなかった方
    のかごが終端階へ走行して休止状態となるまでの間、上
    記保守運転スイッチが操作された方のかごの走行を阻止
    する走行阻止指令手段を設けたことを特徴とする請求項
    1記載のワンシャフトダブルカー式エレベーターの保守
    運転装置。
  3. 【請求項3】 同一昇降路内にそれぞれ独立して運転さ
    れる下部かご及び上部かごを配設したエレベーターにお
    いて、上記上下のかごのそれぞれに保守運転スイッチを
    設け、上記上部かごの保守運転スイッチが操作される
    と、上記上部かごを休止状態とし、上記下部かごを最下
    階へ走行させ、上記下部かごが最下階に到着すると上記
    上部かごの休止状態を解除し、一方上記下部かごの保守
    運転スイッチが操作されると、上記下部かごを休止状態
    とし、上記上部かごを最上階へ走行させ、上記上部かご
    が最上階に到着すると上記下部かごの休止状態を解除す
    る保守運転指令手段を備えたことを特徴とするワンシャ
    フトダブルカー式エレベーターの保守運転装置。
  4. 【請求項4】 同一昇降路内にそれぞれ独立して運転さ
    れる下部かご及び上部かごを配設したエレベーターにお
    いて、上記上下のかごの一方で保守運転スイッチが操作
    されると、上記保守運転スイッチが操作されなかった方
    のかごを終端階へ走行させた後、そのかごを休止状態と
    する指令を出力するステップを備えたことを特徴とする
    ワンシャフトダブルカー式エレベーターの保守運転方
    法。
JP2002145143A 2002-05-20 2002-05-20 ワンシャフトダブルカー式エレベーターの保守運転装置及びその保守運転方法 Expired - Lifetime JP4047629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002145143A JP4047629B2 (ja) 2002-05-20 2002-05-20 ワンシャフトダブルカー式エレベーターの保守運転装置及びその保守運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002145143A JP4047629B2 (ja) 2002-05-20 2002-05-20 ワンシャフトダブルカー式エレベーターの保守運転装置及びその保守運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003341951A true JP2003341951A (ja) 2003-12-03
JP4047629B2 JP4047629B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=29766307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002145143A Expired - Lifetime JP4047629B2 (ja) 2002-05-20 2002-05-20 ワンシャフトダブルカー式エレベーターの保守運転装置及びその保守運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4047629B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014112079A1 (ja) * 2013-01-17 2014-07-24 三菱電機株式会社 エレベーターの制御装置
WO2015155800A1 (ja) * 2014-04-09 2015-10-15 三菱電機株式会社 エレベータの群管理制御装置
WO2017203558A1 (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 三菱電機株式会社 エレベータ装置
DE112016006975T5 (de) 2016-06-15 2019-03-07 Mitsubishi Electric Corporation Sicherheitssteuerungsvorrichtung und Sicherheitssteuerungsverfahren für einen Mehrfachkabinenaufzug

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014019503A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Hitachi Ltd ダブルデッキエレベーターおよびその制御方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014112079A1 (ja) * 2013-01-17 2014-07-24 三菱電機株式会社 エレベーターの制御装置
CN104918873A (zh) * 2013-01-17 2015-09-16 三菱电机株式会社 电梯的控制装置
WO2015155800A1 (ja) * 2014-04-09 2015-10-15 三菱電機株式会社 エレベータの群管理制御装置
WO2017203558A1 (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JPWO2017203558A1 (ja) * 2016-05-23 2018-09-13 三菱電機株式会社 エレベータ装置
KR20180134978A (ko) * 2016-05-23 2018-12-19 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 장치
KR102048305B1 (ko) 2016-05-23 2019-11-25 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 장치
US11365090B2 (en) 2016-05-23 2022-06-21 Mitsubishi Electric Corporation Elevator device
DE112016006975T5 (de) 2016-06-15 2019-03-07 Mitsubishi Electric Corporation Sicherheitssteuerungsvorrichtung und Sicherheitssteuerungsverfahren für einen Mehrfachkabinenaufzug

Also Published As

Publication number Publication date
JP4047629B2 (ja) 2008-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4716669B2 (ja) エレベータの運転制御装置
JP2007153476A (ja) エレベータの終端位置手動運転装置
JP2002114462A (ja) エレベータの保守点検時運転装置
JP2003341951A (ja) ワンシャフトダブルカー式エレベーターの保守運転装置及びその保守運転方法
JP2015044668A (ja) エレベータの群管理制御システム
JP4919593B2 (ja) エレベータの運転装置
JP2001114479A (ja) エレベータの制御装置
JP2004338891A (ja) エレベータシステム
JP5052293B2 (ja) エレベーターの保守運転装置
JP4737941B2 (ja) エレベータ制御装置
JP2006298610A (ja) エレベータ装置及びその制御方法
JP2006225090A (ja) エレベータシステム
JP2007084245A (ja) エレベータ装置
JP6259369B2 (ja) エレベータ用呼び登録装置
JP2007254052A (ja) エスカレータシステムの制御装置および運転方法
JP2006206282A (ja) 乗客コンベア
JP2006256832A (ja) エレベータ
JP7350170B2 (ja) エレベータの運転制御装置および運転制御方法
JPH1111811A (ja) エレベーター装置
JP2003252544A (ja) エレベータの保守運転操作装置
JP2004244123A (ja) エレベータの運転装置
WO2005077804A1 (ja) エレベータ装置
JP6243820B2 (ja) 自動保守運転装置及び自動保守運転方法
JPH02225278A (ja) エレベータの制御装置
JP2018115047A (ja) エレベーターの制御装置および制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4047629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term