JP2003338664A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2003338664A
JP2003338664A JP2002144842A JP2002144842A JP2003338664A JP 2003338664 A JP2003338664 A JP 2003338664A JP 2002144842 A JP2002144842 A JP 2002144842A JP 2002144842 A JP2002144842 A JP 2002144842A JP 2003338664 A JP2003338664 A JP 2003338664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
inp
laser
mesa
optical modulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002144842A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Kadowaki
朋子 門脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002144842A priority Critical patent/JP2003338664A/ja
Priority to US10/303,871 priority patent/US20030214990A1/en
Priority to CN03104206.6A priority patent/CN1459898A/zh
Priority to DE10303433A priority patent/DE10303433A1/de
Publication of JP2003338664A publication Critical patent/JP2003338664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0265Intensity modulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • H01S5/2224Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties semi-insulating semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3054Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3072Diffusion blocking layer, i.e. a special layer blocking diffusion of dopants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/3235Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドーパントの相互拡散を抑止して、変調器付
きレーザの高速動作を実現する。 【解決手段】 活性層2からレーザ光を発生させる半導
体装置であって、活性層2を含むリッジ状のメサ5と、
メサ5の両側を埋め込むように形成された電流ブロック
層6と、メサ5及び電流ブロック層6上に連なるように
形成された拡散阻止層10と、拡散阻止層10上に形成
され、所定の不純物を含有したp−InPクラッド層7
とを備える。p−InPクラッド層7の不純物が電流ブ
ロック層6に拡散して電流ブロック層6が低抵抗化する
ことを抑止でき、変調器付きレーザの高速動作を実現す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は半導体装置に関
し、特に、超高速光通信システムなどに用いられる光変
調器付きレーザに適用して好適である。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザと光ファイバを用いて大量
のデータを送信するためには、半導体レーザを高速で変
調する必要がある。このため、単一モードの半導体レー
ザの注入電流を変えて直接変調する方法が知られてい
る。しかし、この方法は注入キャリア密度の変動による
波長変動(波長チャーピング)が大きいため、例えば、
10Gbps以上の高速変調には使うことができない。
【0003】そこで、これまでの直接変調方式に代わっ
て、波長チャーピングの小さい光変調器で半導体レーザ
を変調する方法が注目されている。この方法で用いられ
るレーザは、一般に光変調器付きレーザと呼ばれてい
る。光変調器付きレーザは、単一モード半導体レーザ
と、レーザを変調するための高速光変調器を1チップ上
に集積化している。このため、光変調器付きレーザでは
光変調器とレーザ間の回路が不要となり実用性が高いも
のとなっている。そして、光変調器付きレーザは大容量
光通信のキーデバイスとして極めて重要である。
【0004】このような光変調器付きレーザにおいて、
高速動作を実現するためには、変調器部の電気容量低
減、レーザ部と変調器部との間のアイソレーション部の
高抵抗化が必要である。また同時に、通信用レーザとし
て十分な高信頼性を持つことも必要である。
【0005】図27(a)は、従来の光変調器付きレー
ザの構造を示す斜視図である。また、図27(b)は図
27(a)に示すI−I’に沿った断面を示す概略断面
図である。図27(a)及び図27(b)において、1
01はInP基板、112はn−InPクラッド層、1
03は変調器の吸収層、113はp−InPクラッド
層、5は活性層102(図27において不図示)及び吸
収層103を含むメサ、106は電流ブロック層で高抵
抗InP層106a及びn−InP層106bから構成
される。また、107はp−InPクラッド層、108
はp−InGaAsコンタクト層、109はメサ溝(プ
ロセスメサ溝)をそれぞれ示している。
【0006】以下、図22〜図27に基づいて、従来の
光変調器付きレーザの製造方法を説明する。図22〜図
27は、従来の光変調器付きレーザの製造方法を工程順
に示す模式図であって、図22、図23(a)、図24
(a)、図25(a)、図26(a)、図27(a)は
光変調器付きレーザの斜視図を示している。また、図2
3(b)は図23(a)のI−I’に沿った断面を、図
23(b)は図23(a)のI−I’に沿った断面を、
図24(b)は図24(a)のI−I’に沿った断面
を、図25(b)は図25(a)のI−I’に沿った断
面を、図26(b)は図26(a)のI−I’に沿った
断面をそれぞれ示す概略断面図である。ここで、I−
I’に沿った断面は、レーザ部と変調器部の間のアイソ
レーション部における断面を示している。
【0007】先ず、図22に示すように、InP基板1
01上にn−InPクラッド層112、レーザの活性層
102及び変調器の吸収層103、p−InPクラッド
層113含む所定の結晶層をエピタキシャル成長した
後、約6μm幅のシリコン酸化膜(SiO膜)等の絶
縁膜104を形成する。そして、絶縁膜104をマスク
にして、例えば、HBr等のエッチング液を用いたウェ
ットエッチングにより、活性層102と吸収層103を
含むメサ105を形成する。活性層102及び吸収層1
03はn−InPクラッド層112上の同一階層に形成
され、活性層102が形成された領域はレーザ部とな
り、吸収層103が形成された領域は変調器部となる。
【0008】次に、図23(a)に示すように、メサ1
05の形成に用いた絶縁膜104を選択成長マスクとし
て用い、メサ105側面に、電流ブロック層106とし
て、膜厚2〜3μm程度の高抵抗InP層106aと、
膜厚1.0μm程度のn−InP層106bを、MOC
VD法により連続して埋め込み成長する。このとき、高
抵抗InP層106aのドーパントとしては、例えば鉄
(Fe)を、また、n−InP層106bのドーパント
としては、例えば、硫黄(S)を用いる。
【0009】ここで、高抵抗InP層106aの上にn
−InP層106bを成長させる理由を説明する。後述
するように後工程では電流ブロック層106上にp−I
nPクラッド層107を形成するが、高抵抗InP層1
06a上に直接p−InPクラッド層107を成長する
と、p−InPクラッド層107のドーパントであるZ
nと高抵抗InP層106aのドーパントであるFeが
相互拡散する。そして、高抵抗InP層106aにZn
が拡散することで高抵抗InP層106aの抵抗が下が
ってしまう。しかし、p−InPクラッド層107と高
抵抗InP層106aとの間にn−InP層106bを
成長させることによって、n−InP層106bがp−
InPクラッド層107から高抵抗InP層106aに
向かって拡散しようとするZnをトラップするホールト
ラップ層として機能することとなる。このため、高抵抗
InP層106aにZnが拡散して低抵抗化してしまう
ことを防ぐことができる。
【0010】なお、図23(a)のI−I’線に沿った
断面(アイソレーション部断面)は、この段階では、図
23(b)に示すように、図23(a)に示す変調器側
端面と同一形状となっている。
【0011】次に、図24(a)に示すように、アイソ
レーション部に相当する位置を所定の深さまでドライエ
ッチングすることによって、アイソレーション部のn−
InP層106bを除去する。このエッチングでは、後
工程で形成されるメサ溝109より内側の領域のn−I
nP層106bを除去する。n−InP層106bを除
去した後のアイソレーション部断面は、図24(b)に
示すようになる。n−InP層106bはn型であり抵
抗が低いが、このようにアイソレーション部においてn
−InP層106bを除去することによって、高いアイ
ソレーション抵抗を得ることができる。
【0012】次に、図25(a)、図25(b)に示す
ように、ウエハ全面にp−InPクラッド層107、p
−InGaAsコンタクト層108を成長する。これに
より、アイソレーション部においては高抵抗InP層1
06aとp−InPクラッド層107が密着する。
【0013】次に、図26(a)、図26(b)に示す
ように、アイソレーション部のp−InGaAsコンタ
クト層108を酒石酸等のエッチング液を用いたウエッ
トエッチングにより除去する。アイソレーション部のp
−InGaAsコンタクト層108を除去する理由も、
アイソレーション部のn−InP層106bを除去する
理由と同様であり、アイソレーション部において高いア
イソレーション抵抗を得るためである。
【0014】最後に、図27(a)及び図27(b)に
示すように、エッチングなどの方法により5〜7μm程
度の幅のメサ溝109を形成する。これにより、図27
(a)及び図27(b)に示す光変調器付きレーザが完
成する。完成した光変調器付きレーザのアイソレーショ
ン部断面は、図27(b)に示す構造であり、n−In
P層106bの除去、p−InGaAsコンタクト層1
08の除去、および、プロセスメサ溝109の形成によ
って、n−InPクラッド層112、活性層102吸収
層103及びp−InPクラッド層113を含むメサ1
05の周囲が絶縁性の高い層で覆われ、分離抵抗の高抵
抗化が図られている。
【0015】このように、従来の光変調器付きレーザに
おいては、レーザと変調器間のアイソレーション部の分
離抵抗を大きくするために、アイソレーション部のn−
InP層106bを除去したり、p−InGaAsコン
タクト層108を除去する等の工程を行っている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
光変調器付きレーザでは、アイソレーション部のn−I
nP層106bの除去することによって新たな問題が発
生していた。この問題はアイソレーション部のn−In
P層106bを除去することによって、高抵抗InP層
106aとp−InPクラッド層107が直接接するこ
とによって生じる問題である。高抵抗InP層106a
とp−InPクラッド層107が接触すると、図28
(a)に示すように、高抵抗InP層106aのドーパ
ントであるFeとp−InPクラッド層107のドーパ
ントであるZnが相互拡散してしまう。そして、高抵抗
InP層106aへp型のドーパントであるZnが拡散
することで高抵抗InP層106aが低抵抗化してしま
う。この結果、レーザと変調器間の分離抵抗が低くな
り、高周波リークが発生して高速動作を妨げるという問
題が発生していた。
【0017】更に、変調器部においても別の問題が発生
していた。上述したように変調器部においては、p−I
nPクラッド層107と高抵抗InP層106aとの間
にn−InP層106bを設けることにより、p−In
Pクラッド層107から高抵抗InP層106aに向か
って拡散しようとするZnをn−InP層106bがト
ラップして、高抵抗InP層106aの低抵抗化を防ぐ
ように構造設計されている。
【0018】しかしながら、実際の製造プロセスでは、
図28(b)に示すように、n−InP層106bの先
端部がメサ105の側面から離れてしまうことがある。
例えば高抵抗InP層106a及びn−InP層106
bを形成する際に、高抵抗InP層106aがメサ10
5の側面に所定の厚みをもって形成されると、図28
(b)に示す状態が生じてしまう。
【0019】この場合、n−InP層106bの先端部
とメサ105の側面の間でp−InPクラッド層107
と高抵抗InP層106aが直接接することになり、高
抵抗InP層106aのドーパントであるFeとp−I
nPクラッド層107のドーパントであるZnが相互拡
散してしまう。このため、高抵抗InP層106a中の
FeがZnで補償されて、実効的に高抵抗InP層10
6a中のFe濃度が下がってしまう。これは、高抵抗I
nP層106aの膜厚が薄くなったことと等価な影響を
及ぼすこととなり、一般に容量は膜厚に反比例すること
から、ドーパントの相互拡散によって変調器部の容量が
増大するという問題があった。
【0020】また、レーザ部、変調器においても高抵抗
InP層106aのドーパントであるFeとp−InP
クラッド層107のドーパントであるZnが相互拡散し
て、電流ブロック層106の高抵抗InP層106aが
低抵抗化するという問題が生じていた。更に、活性層1
02、吸収層103などを含むメサ105にドーパント
が拡散すると、素子の効率低下等の特性劣化や信頼性の
低下という問題も発生していた。
【0021】このように、従来の光変調器付きレーザで
は、ZnとFeの相互拡散が原因となって、レーザと変
調器間の分離抵抗が下がってしまったり変調器の容量が
増大したりして光変調器付きレーザの高速動作が損わ
れ、更には信頼性が損なわれるという問題が生じてい
た。
【0022】この発明は上述のような問題を解決するた
めになされたものであり、ドーパントの相互拡散を抑止
して、変調器付きレーザの高速動作を実現するとともに
信頼性を向上させることを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】この発明の半導体装置
は、活性層からレーザ光を発生させる半導体装置であっ
て、前記活性層を含むリッジ状のメサ部分と、前記メサ
部分の両側を埋め込むように形成された電流ブロック層
と、前記メサ部分及び前記電流ブロック層上に連なるよ
うに形成された拡散阻止層と、前記拡散阻止層上に形成
され、所定の不純物を含有した導電層とを備えたもので
ある。
【0024】また、前記メサ部分は、前記活性層とその
長手方向に隣接して同一の階層に形成された前記レーザ
光を変調する吸収層を更に含むものである。
【0025】また、前記電流ブロック層は、前記メサ部
分の側部を覆う絶縁性の第1の層と、前記第1の層上に
形成された前記導電層と逆導電型の第2の層との積層か
らなるものである。
【0026】また、前記活性層と前記吸収層の境界近傍
では前記第2の層が除去されており、前記導電層と前記
第1の層が前記拡散阻止層を介して対向しているもので
ある。
【0027】また、この発明の半導体装置は、活性層か
らレーザ光を発生させる半導体装置であって、前記活性
層を含むリッジ状のメサ部分と、前記メサ部分の両側を
埋め込むように形成された電流ブロック層と、前記メサ
部分及び前記電流ブロック層上に形成され、所定の不純
物を含有した導電層とを備え、前記電流ブロック層は、
前記メサ部分の側部を覆う絶縁性の第1の層と前記第1
の層上に形成された前記導電層と逆導電型の第2の層と
を有し、前記第1の層と前記第2の層との間に拡散阻止
層が形成されたものである。
【0028】また、前記メサ部分は、前記活性層とその
長手方向に隣接して同一の階層に形成された前記レーザ
光を変調する吸収層を更に含むものである。
【0029】また、前記活性層と前記吸収層の境界近傍
では前記第2の層が除去されており、前記導電層と前記
第1の層が前記拡散阻止層を介して対向しているもので
ある。
【0030】また、前記第1の層がFeを含有したIn
P層であり、前記導電層が前記不純物としてZnを含有
したInP層である。
【0031】また、この発明の半導体装置は、活性層か
らレーザ光を発生させる半導体装置であって、前記活性
層を含むリッジ状のメサ部分と、前記メサ部分の両側を
埋め込むように形成された電流ブロック層と、少なくと
も前記メサ部分の側部と前記電流ブロック層との間に形
成された拡散阻止層と、前記メサ部分及び前記電流ブロ
ック層の上層に形成され、所定の不純物を含有した導電
層とを備えたものである。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいてこの発明の
いくつかの実施の形態について詳細に説明する。なお、
以下の実施の形態によりこの発明が限定されるものでは
ない。また、各図中、同一または相当する部分には同一
の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化ない
し省略する。
【0033】実施の形態1.図6は、実施の形態1にか
かる光変調器付きレーザを示す模式図である。ここで、
図6(a)は光変調器付きレーザの斜視図を、図6
(b)は図6(a)におけるI−I’線に沿った断面を
示す概略断面図である。
【0034】図6(a)及び図6(b)に示すように、
この光変調器付きレーザは、InP基板1、n−InP
クラッド層12、活性層2(図6において不図示)、吸
収層3、p−InPクラッド層13、活性層2及び吸収
層3を含むメサ5(ARメサ)、高抵抗InP層6a及
びn−InP層6bからなる電流ブロック層6、p−I
nPクラッド層7、p−InGaAsコンタクト層8、
プロセスメサ溝9を有して構成されている。
【0035】メサ5の頂上と電流ブロック層6の最表面
を覆うようにp−InGaAsP層10が形成されてい
る。p−InGaAsP層10は、アイソレーション部
ではメサ5の頂上と高抵抗InP層6a上を覆い、変調
器部及びレーザ部ではメサ5の頂上とn−InP層6b
上を覆うように形成されている。
【0036】このように、電流ブロック層6の最表面を
覆うようにp−InGaAsP層10を形成したため、
p−InPクラッド層7が直接高抵抗InP層6aと接
触してしまうことを抑止できる。これにより、p−In
Pクラッド層7、高抵抗InP層6a中に含まれるドー
パントが相互に拡散してしまうことを抑止できる。
【0037】以下、図1〜図6に基づいて、実施の形態
1にかかる光変調器付きレーザの製造方法を説明する。
図1〜図6は、実施の形態1の光変調器付きレーザの製
造方法を工程順に示す模式図であって、図1、図2
(a)、図3(a)、図4(a)、図5(a)、図6
(a)は光変調器付きレーザの斜視図を示している。ま
た、図2(b)は図2(a)のI−I’に沿った断面
を、図3(b)は図3(a)のI−I’に沿った断面
を、図4(b)は図4(a)のI−I’に沿った断面
を、図5(b)は図5(a)のI−I’に沿った断面
を、図6(b)は図6(a)のI−I’に沿った断面を
それぞれ示す概略断面図である。ここで、I−I’に沿
った断面は、レーザと変調器部の間のアイソレーション
部における断面を示している。
【0038】先ず、図1に示すように、InP基板1上
に、n−InPクラッド層12、レーザの活性層2及び
変調器の吸収層3、p−InPクラッド層13含む所定
の結晶層をエビタキシャル成長した後、約6μm幅のシ
リコン酸化膜(SiO膜)等の絶縁膜4を形成する。
そして、絶縁膜4をマスクにして、例えば、臭化水素
(HBr)等のエッチング液を用いたウェットエッチン
グにより、活性層2と吸収層3を含む台地型のメサ5を
形成する。この時、例えばメサ5の深さが4μm程度、
活性層2あるいは吸収層3の幅が約1.3μm程度にな
る。活性層2及び吸収層3はn−InPクラッド層12
上の同一階層に形成され、活性層2が形成された領域は
レーザ部となり、吸収層3が形成された領域は変調器部
となる。
【0039】次に、図2(a)に示すように、メサ5の
形成に用いた絶縁膜4を選択成長マスクとして用い、メ
サ5側面に、電流ブロック層6として膜厚2〜3μm程
度の高抵抗InP層6aと膜厚1.0μm程度のn−I
nP層6bを、MOCVD法により連続して埋め込み成
長する。このとき、高抵抗InP層6aのドーパントと
しては、例えば鉄(Fe)を、また、n−InP層6b
のドーパントとしては、例えば、硫黄(S)を用いる。
なお、高抵抗InP層6aの上にn−InP層6bを成
長させる理由は図23で説明した通りである。
【0040】なお、図2(a)のI−I’線に沿った断
面(アイソレーション部断面)は、この段階では、図2
(b)に示すように、図2(a)に示す変調器側端面と
同一形状となっている。
【0041】次に、図3(a)に示すように、アイソレ
ーション部に相当する位置を所定の深さまでドライエッ
チングすることによって、アイソレーション部のn−I
nP層6bを除去する。後工程で形成されるプロセスメ
サ溝より内側になる領域のn−InP層6bを除去する
ため、エッチング量は0.6μm程度の深さとすること
が望ましい。n−InP層6bを除去した後のアイソレ
ーション部断面は、図3(b)に示すようになる。この
ように、アイソレーション部において抵抗の低いn−I
nP層6bを除去することによって、高いアイソレーシ
ョン抵抗を得ることができる。
【0042】次に、図4(a)、図4(b)に示すよう
に、3回目のエピタキシャル成長を行ない、メサ5の頂
上と電流ブロック層6の最表面のn−InP層6bを覆
うように、p−InGaAsP拡散阻止層10を成長す
る。その後、p−InPクラッド層7、p−InGaA
sコンタクト層8を成長する。
【0043】次に、図5(a)、図5(b)に示すよう
に、アイソレーション部のp−InGaAsコンタクト
層8をエッチング除去する。なお、アイソレーション部
のp−InGaAsコンタクト層8をエッチング除去す
る理由は図26で説明した通りである。
【0044】次に、図6(a)及び図6(b)に示すよ
うに、5〜7μm程度の幅のメサ溝9を設けて、本実施
の形態による光変調器付きレーザが完成する。
【0045】図6(b)及び図7(a)は、完成した光
変調器付きレーザのアイソレーション部の断面を示して
いる。図6(b)に示すように、実施の形態1ではFe
ドープの高抵抗InP層6aとZnドープのp−InP
クラッド層7の間にp−InGaAsP拡散阻止層10
を挿入した構造としている。InGaAsPはInPよ
りもZnの固溶度が数倍高いため、Feドープの高抵抗
InP層6aへ拡散しようとするZnを吸収する。その
結果、図7(a)に示すように、ZnとFeの相互拡散
を防止することが可能となり、Znが高抵抗InP層6
aに拡散することによってアイソレーション抵抗が下が
ることを抑止できる。
【0046】また、図7(b)は、図6(a)のII−
II’線に沿った断面を示しており、完成した光変調器
付きレーザの変調器部の断面を示している。変調器部に
おいても、メサ5の頂上と電流ブロック層最表面のn−
InP層6bを覆うようにp−InGaAsP拡散阻止
層10が設けているので、図28(b)で説明したよう
にn−InPブロック層6bの先端部がメサ5の側面か
ら離れて形成された場合でも、メサ5の側面に露出して
いる高抵抗InP層6aをp−InGaAsP拡散阻止
層10で確実に覆うことができる。そして、p−InG
aAsP拡散阻止層10がFeドープの高抵抗InP層
6aに拡散しようとするZnを吸収するので、高抵抗I
nP層6a中のFeとp−InPクラッド層7中のZn
が相互拡散して、変調器部の容量を増大させてしまうこ
とを抑止できる。
【0047】以上説明したように実施の形態1によれ
ば、メサ5の頂上及び電流ブロック層6の最表面を覆う
ようにZnに対する固溶度の高いp−InGaAsP層
10を形成したため、p−InPクラッド層7が直接高
抵抗InP層6aと接触してしまうことを抑止できる。
これにより、p−InPクラッド層7、高抵抗InP層
6a中に含まれるドーパントが相互に拡散してしまうこ
とを抑止できる。従って、アイソレーション部が低抵抗
化することを抑止するとともに、変調器部の容量が増大
することを抑えることができ、光変調器付きレーザの高
速動作を実現することが可能となる。
【0048】実施の形態2.図13は、実施の形態2に
かかる光変調器付きレーザを示す模式図である。ここ
で、図13(a)は光変調器付きレーザの斜視図を、図
13(b)は図13(a)におけるI−I’線に沿った
断面を示す概略断面図である。
【0049】図13(a)及び図13(b)に示すよう
に、実施の形態2の光変調器付きレーザも、InP基板
1、n−InPクラッド層12、活性層2(図13にお
いて不図示)、吸収層3、p−InPクラッド層13、
活性層2及び吸収層3を含むメサ5、高抵抗InP層6
a及びn−InP層6bを有する電流ブロック層6、p
−InPクラッド層7、p−InGaAsコンタクト層
8、プロセスメサ溝9を有して構成されている。
【0050】そして、電流ブロック層6を構成する高抵
抗InP層6aとn−InP層6bの間に形成されたi
−InGaAsP拡散阻止層11を更に備えている。
【0051】このように、高抵抗InP層6aとn−I
nP層6bの間にi−InGaAsP拡散阻止層11を
形成したため、p−InPクラッド層7、高抵抗InP
層6a中に含まれるドーパントが相互に拡散してしまう
ことを抑止できる。
【0052】以下、図8〜図13に基づいて、実施の形
態2にかかる光変調器付きレーザの製造方法を説明す
る。図8〜図13は、実施の形態2の光変調器付きレー
ザの製造方法を工程順に示す模式図であって、図8、図
9(a)、図10(a)、図11(a)、図12
(a)、図13(a)は光変調器付きレーザの斜視図を
示している。また、図9(b)は図9(a)のI−I’
に沿った断面を、図10(b)は図10(a)のI−
I’に沿った断面を、図11(b)は図11(a)のI
−I’に沿った断面を、図12(b)は図12(a)の
I−I’に沿った断面を、図13(b)は図13(a)
のI−I’に沿った断面をそれぞれ示す概略断面図であ
る。ここで、I−I’に沿った断面は、レーザと変調器
部の間のアイソレーション部における断面を示してい
る。
【0053】先ず、図8に示すように、InP基板1上
にn−InPクラッド層12、レーザの活性層2及び変
調器の吸収層3、p−InPクラッド層13含む所定の
結晶層をエピタキシャル成長した後、約6μm幅のシリ
コン酸化膜等の絶縁膜4を形成する。そして、絶縁膜4
をマスクにして、例えば臭化水素等のエッチング液を用
いたウェットエッチングにより、活性層2と吸収層3を
含む台地型のメサ5を形成する。この時、例えばメサ5
の深さが4μm程度、活性層2あるいは吸収層3の幅が
約1.3μm程度になる。
【0054】次に、図9(a)及び図9(b)に示すよ
うに、メサ5の形成に用いた絶縁膜4を選択成長マスク
として用い、メサ5側面に、電流ブロック層6として高
抵抗InP層6a、i−InGaAsP拡散阻止層1
1、n−InP層6bを、MOCVD法により連続して
埋め込み成長する。
【0055】次に、図10(a)及び図10(b)に示
すように、アイソレーション部のn−InP層6bをエ
ッチング除去する。実施の形態1と同様、エッチング量
は0.6μm程度に設定する。i−InGaAsP拡散
阻止層11を形成しない場合、このエッチング工程の深
さは時間制御となるが、実施の形態2では高抵抗InP
層6aとn−InP層6bとの間に材料の異なるi−I
nGaAsP層11を挿入しているので、n−InP層
6bとi−InGaAsP層11とのエッチングレート
の差を利用して選択エッチングを行うことができる。従
って、再現性よく、確実にn−inP層6bを除去する
ことができる。n−InP層6bを除去した後のアイソ
レーション部断面は、図10(b)に示すようになる。
【0056】これ以降のプロセスフローは、基本的に図
25〜図27で説明したフローと同様である。すなわ
ち、図11(a)及び図11(b)に示すように、ウエ
ハ全面にp−InPクラッド層7、p−InGaAsコ
ンタクト層8を成長し、次に、図12(a)及び図12
(b)に示すように、アイソレーション部のp−InG
aAsコンタクト層8をエッチング除去し、最後に、図
13(a)及び図13(b)に示すように、5〜7μm
程度の幅のプロセスメサ溝9を設けて、実施の形態2に
かかる光変調器付きレーザが完成する。
【0057】図14(a)は、図13(b)と同様、完
成した光変調器付きレーザのアイソレーション部の断面
を示す概略断面図である。図14(a)に示すように、
実施の形態2ではアイソレーション部においてFeドー
プの高抵抗InP層6aとZnドープのp−InPクラ
ッド層7の間にi−InGaAsP拡散阻止層11が挿
入される。i−InGaAsP拡散阻止層11は、p−
InPクラッド層7からFeドープの高抵抗InP層6
aへ拡散しようとするZnを吸収する拡散阻止層として
機能する。その結果、図14(a)に示すように、Zn
とFeの相互拡散を防止することが可能となり、Znが
高抵抗InP層61に拡散することによってレーザと変
調器間のアイソレーション抵抗が低下することを抑止で
きる。
【0058】また、図14(b)は図13(a)のII
−II’線に沿った断面を示しており、完成した光変調
器付きレーザの変調器部の断面を示している。実施の形
態2による光変調器付きレーザでは、電流ブロック層6
の高抵抗InP層6aとn−InP層6bの間にi−I
nGaAsP拡散阻止層11を設けているため、p−I
nPクラッド層7から拡散してきたZnは、固溶度の高
いInGaAsP層11に吸収され、Feドープの高抵
抗InP層6aへの拡散を阻止できる。従って、Znの
拡散により変調器部の容量が増大してしまうことを抑止
できる。
【0059】以上説明したように実施の形態2によれ
ば、高抵抗InP層6aとn−InP層6bの間にZn
に対する固溶度の高いi−InGaAsP拡散阻止層1
1を形成したため、p−InPクラッド層7、高抵抗I
nP層6a中に含まれるドーパントが相互に拡散してし
まうことを抑止できる。これにより、レーザと変調器間
のアイソレーション抵抗が低減してしまうことを抑止で
きるとともに、Znの拡散により変調器部の容量が増大
してしまうことを抑止できる。従って、光変調器付きレ
ーザの高速動作を実現することが可能となる。
【0060】実施の形態3.図20は、実施の形態3に
かかる光変調器付きレーザを示す模式図である。ここ
で、図20(a)は光変調器付きレーザの斜視図を、図
20(b)は図20(a)におけるI−I’線に沿った
断面を示す概略断面図である。
【0061】図20(a)及び図20(b)に示すよう
に、実施の形態2の光変調器付きレーザも、InP基板
1、n−InPクラッド層12、活性層2(図20にお
いて不図示)、吸収層3、p−InPクラッド層13、
活性層2及び吸収層3を含むメサ5、高抵抗InP層6
a及びn−InP層6bを有する電流ブロック層6、p
−InPクラッド層7、p−InGaAsコンタクト層
8、プロセスメサ溝9を有して構成されている。
【0062】そして、電流ブロック層6の第1層目とし
て形成されたi−InGaAsP層11を更に備えてい
る。i−InGaAsP層11は拡散阻止層として機能
する。
【0063】このように、電流ブロック層6の第1層目
にi−InGaAsP層11を形成したため、活性層
2、吸収層3を含むメサ5の側面をi−InGaAsP
層11で覆うことができる。従って、p−InPクラッ
ド層7中に含まれるドーパントが高抵抗InP層6aに
拡散した場合であっても、活性層2、吸収層3に向かっ
てドーパントが拡散してしまうことを抑止できる。
【0064】以下、図15〜図20に基づいて、実施の
形態3にかかる光変調器付きレーザの製造方法を説明す
る。図15〜図20は、実施の形態3の光変調器付きレ
ーザの製造方法を工程順に示す模式図であって、図1
5、図16(a)、図17(a)、図18(a)、図1
9(a)、図20(a)は光変調器付きレーザの斜視図
を示している。また、図16(b)は図16(a)のI
−I’に沿った断面を、図17(b)は図17(a)の
I−I’に沿った断面を、図18(b)は図18(a)
のI−I’に沿った断面を、図19(b)は図19
(a)のI−I’に沿った断面を、図20(b)は図2
0(a)のI−I’に沿った断面をそれぞれ示す概略断
面図である。ここで、I−I’に沿った断面は、レーザ
と変調器部の間のアイソレーション部における断面を示
している。
【0065】先ず、図15に示すように、InP基板1
上にn−InPクラッド層2、レーザの活性層2及び変
調器の吸収層3、p−InPクラッド層13含む所定の
結晶層をエビタキシャル成長した後、約6μm幅のシリ
コン酸化膜等の絶縁膜4を形成する。そして、絶縁膜4
をマスクにして、例えば臭化水素等のエッチング液を用
いたウェットエッチングにより、活性層2と吸収層3を
含む台地型のメサ5を形成する。この時、例えばメサ5
の深さが4μm程度、活性層2あるいは吸収層3の幅が
約1.3μm程度になる。
【0066】次に、図16(a)及び図16(b)に示
すように、メサ5の形成に用いた絶縁膜4を選択成長マ
スクとして用い、メサ5の側面に、電流ブロック層6を
成長する。この時、電流ブロック層6の第1層目とし
て、i−InGaAsP層11を拡散阻止層として成長
する。この後、i−InGaAsP拡散阻止層11に引
き続いて、高抵抗InP層6a、n−InP層6bをM
OCVD法により連続して埋め込み成長する。
【0067】これ以降のプロセスフローは、基本的に図
24〜図27で説明したフローと同様である。すなわ
ち、図17(a)及び図17(b)に示すように、アイ
ソレーション部のn−InP層6bをエッチング除去し
た後、図18(a)及び図18(b)に示すように、ウ
エハ全面にp−InPクラッド層7、p−InGaAs
コンタクト層8を成長する。
【0068】次に、図19(a)及び図19(b)に示
すように、アイソレーション部のp−InGaAsコン
タクト層8をエッチング除去し、最後に、図20(a)
及び図20(b)に示すように、5〜7μm幅のメサ溝
9を設けて、実施の形態3にかかる光変調器付きレーザ
が完成する。
【0069】図21は、図20(a)のII−II’線
に沿った断面を示しており、完成した光変調器付きレー
ザの変調器部の断面を示している。本実施の形態による
光変調器付きレーザでは、メサ5の側面がZnの固溶度
が高いInGaAsP層11で覆われているので、図2
1に示すように電流ブロック層6のn−InP層6bの
先端がARメサから離れている場合に、p−InPクラ
ッド層7中のZnが高抵抗InP層6aに拡散してきて
も、拡散してきたZnがメサ5の側面から吸収層3、n
−InPクラッド層2、p−InPクラッド層13など
の各層に拡散してしまうことを抑止できる。従って、素
子の効率低下等の特性劣化や信頼性の低下を抑止でき
る。
【0070】以上説明したように実施の形態3によれ
ば、電流ブロック層6の第1層目にZnに対する固溶度
の高いi−InGaAsP層11を形成したため、活性
層2、吸収層を含むメサ5の側面をi−InGaAsP
層11で覆うことができる。従って、p−InPクラッ
ド層7中に含まれるドーパントが高抵抗InP層6aに
拡散した場合であっても、活性層2、吸収層3を含むメ
サ部分に向かってドーパントが拡散してしまうことを抑
止できる。これにより、素子の効率低下等の特性劣化や
信頼性の低下を抑止できる。
【0071】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。
【0072】メサ部分及び電流ブロック層上に連なるよ
うに拡散阻止層を形成したため、導電層の不純物が電流
ブロック層に拡散してしまうことを抑止できる。従っ
て、電流ブロック層が低抵抗化することを抑止でき、レ
ーザの高速動作を実現することが可能となる。
【0073】吸収層を含むメサ部分及び電流ブロック層
上を拡散阻止層で覆うことにより、変調器部の容量が増
大することを抑えることができ、光変調器付きレーザの
高速動作を実現することが可能となる。
【0074】電流ブロック層を絶縁性の第1の層と、導
電層と逆導電型の第2の層から構成したため、第1の層
によって確実に電流をブロックするとともに、導電層の
不純物を第2の層でトラップすることができ、導電層の
不純物によって第1の層の抵抗が低下してしまうことを
抑止できる。
【0075】活性層と吸収層の境界近傍において、導電
層と電流ブロック層の第1の層が拡散阻止層を介して対
向するように構成したため、導電層の不純物が第1の層
に拡散して活性層と吸収層の間のアイソレーション部が
低抵抗化することを抑止できる。更に、活性層と吸収層
の境界近傍において、電流ブロック層の第2の層を除去
したことにより、アイソレーション部の抵抗を高めるこ
とができる。
【0076】電流ブロック層の第1の層と前記第2の層
との間に拡散阻止層を形成したため、導電層の不純物が
電流ブロック層の第1の層に拡散してしまうことを抑止
できる。また、導電層の不純物を第2の層でトラップす
ることができる。従って、電流ブロック層が低抵抗化す
ることを抑止でき、レーザの高速動作を実現することが
可能となる。
【0077】拡散阻止層により導電層の不純物が電流ブ
ロック層の第1の層に拡散してしまうことを抑止できる
ため、活性層と吸収層の間のアイソレーション部を高抵
抗化することができる。これにより、レーザの高速動作
を実現することが可能となる。
【0078】活性層と吸収層の境界近傍では第2の層を
除去しているため、活性層と吸収層との間のアイソレー
ション部を高抵抗化することができる。また、第2の層
を除去する際に拡散阻止層をストッパーとして機能させ
ることができる。
【0079】第1の層がFeを含有したInP層であ
り、導電層が不純物としてZnを含有したInP層であ
る半導体装置に適用することで第1の層のFeと導電層
のZnとが相互に拡散することを抑止できる。
【0080】メサ部分の側部と電流ブロック層との間に
拡散阻止層を形成したため、導電層の不純物がメサ部分
に拡散してしまうことを抑止できる。これにより、素子
の効率低下等の特性劣化や信頼性の低下を抑止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態1の光変調器付きレーザの製造方
法を工程順に示す模式図である。
【図2】 図1に続いて、実施の形態1の光変調器付き
レーザの製造方法を工程順に示す模式図である。
【図3】 図2に続いて、実施の形態1の光変調器付き
レーザの製造方法を工程順に示す模式図である。
【図4】 図3に続いて、実施の形態1の光変調器付き
レーザの製造方法を工程順に示す模式図である。
【図5】 図4に続いて、実施の形態1の光変調器付き
レーザの製造方法を工程順に示す模式図である。
【図6】 完成した実施の形態1の光変調器付きレーザ
を示す模式図である。
【図7】 実施の形態1の光変調器付きレーザを示す概
略断面図である。
【図8】 実施の形態2の光変調器付きレーザの製造方
法を工程順に示す模式図である。
【図9】 図8に続いて、実施の形態2の光変調器付き
レーザの製造方法を工程順に示す模式図である。
【図10】 図9に続いて、実施の形態2の光変調器付
きレーザの製造方法を工程順に示す模式図である。
【図11】 図10に続いて、実施の形態2の光変調器
付きレーザの製造方法を工程順に示す模式図である。
【図12】 図11に続いて、実施の形態2の光変調器
付きレーザの製造方法を工程順に示す模式図である。
【図13】 完成した実施の形態2の光変調器付きレー
ザを示す模式図である。
【図14】 実施の形態2の光変調器付きレーザを示す
概略断面図である。
【図15】 実施の形態3の光変調器付きレーザの製造
方法を工程順に示す模式図である。
【図16】 図15に続いて、実施の形態3の光変調器
付きレーザの製造方法を工程順に示す模式図である。
【図17】 図16に続いて、実施の形態3の光変調器
付きレーザの製造方法を工程順に示す模式図である。
【図18】 図17に続いて、実施の形態3の光変調器
付きレーザの製造方法を工程順に示す模式図である。
【図19】 図18に続いて、実施の形態3の光変調器
付きレーザの製造方法を工程順に示す模式図である。
【図20】 完成した実施の形態3の光変調器付きレー
ザを示す模式図である。
【図21】 実施の形態3の光変調器付きレーザを示す
概略断面図である。
【図22】 従来の光変調器付きレーザの製造方法を工
程順に示す模式図である。
【図23】 図22に続いて、従来の光変調器付きレー
ザの製造方法を工程順に示す模式図である。
【図24】 図23に続いて、従来の光変調器付きレー
ザの製造方法を工程順に示す模式図である。
【図25】 図24に続いて、従来の光変調器付きレー
ザの製造方法を工程順に示す模式図である。
【図26】 図25に続いて、従来の光変調器付きレー
ザの製造方法を工程順に示す模式図である。
【図27】 完成した従来の光変調器付きレーザを示す
模式図である。
【図28】 従来の光変調器付きレーザを示す概略断面
図である。
【符号の説明】
1 InP基板、 2 活性層、 3 吸収層、 4
絶縁膜、 5 メサ、6 電流ブロック層、 6a 高
抵抗InP層、 6b n−InP層、 7p−InP
クラッド層、 8 p−InGaAsコンタクト層、
9 メサ溝、 10 p−InGaAsP拡散阻止層、
11 i−InGaAsP拡散阻止層。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性層からレーザ光を発生させる半導体
    装置であって、 前記活性層を含むリッジ状のメサ部分と、 前記メサ部分の両側を埋め込むように形成された電流ブ
    ロック層と、 前記メサ部分及び前記電流ブロック層上に連なるように
    形成された拡散阻止層と、 前記拡散阻止層上に形成され、所定の不純物を含有した
    導電層とを備えたことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記メサ部分は、前記活性層とその長手
    方向に隣接して同一の階層に形成された前記レーザ光を
    変調する吸収層を更に含むことを特徴とする請求項1記
    載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記電流ブロック層は、前記メサ部分の
    側部を覆う絶縁性の第1の層と、前記第1の層上に形成
    された前記導電層と逆導電型の第2の層との積層からな
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記活性層と前記吸収層の境界近傍では
    前記第2の層が除去されており、前記導電層と前記第1
    の層が前記拡散阻止層を介して対向していることを特徴
    とする請求項3記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 活性層からレーザ光を発生させる半導体
    装置であって、 前記活性層を含むリッジ状のメサ部分と、 前記メサ部分の両側を埋め込むように形成された電流ブ
    ロック層と、 前記メサ部分及び前記電流ブロック層上に形成され、所
    定の不純物を含有した導電層とを備え、 前記電流ブロック層は、前記メサ部分の側部を覆う絶縁
    性の第1の層と前記第1の層上に形成された前記導電層
    と逆導電型の第2の層とを有し、 前記第1の層と前記第2の層との間に拡散阻止層が形成
    されたことを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記メサ部分は、前記活性層とその長手
    方向に隣接して同一の階層に形成された前記レーザ光を
    変調する吸収層を更に含むことを特徴とする請求項5記
    載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記活性層と前記吸収層の境界近傍では
    前記第2の層が除去されており、前記導電層と前記第1
    の層が前記拡散阻止層を介して対向していることを特徴
    とする請求項6記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記第1の層がFeを含有したInP層
    であり、前記導電層が前記不純物としてZnを含有した
    InP層であることを特徴とする請求項3〜7のいずれ
    かに記載の半導体装置。
  9. 【請求項9】 活性層からレーザ光を発生させる半導体
    装置であって、 前記活性層を含むリッジ状のメサ部分と、 前記メサ部分の両側を埋め込むように形成された電流ブ
    ロック層と、 少なくとも前記メサ部分の側部と前記電流ブロック層と
    の間に形成された拡散阻止層と、 前記メサ部分及び前記電流ブロック層の上層に形成さ
    れ、所定の不純物を含有した導電層とを備えたことを特
    徴とする半導体装置。
JP2002144842A 2002-05-20 2002-05-20 半導体装置 Pending JP2003338664A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144842A JP2003338664A (ja) 2002-05-20 2002-05-20 半導体装置
US10/303,871 US20030214990A1 (en) 2002-05-20 2002-11-26 Semiconductor device
CN03104206.6A CN1459898A (zh) 2002-05-20 2003-01-29 半导体器件
DE10303433A DE10303433A1 (de) 2002-05-20 2003-01-29 Halbleiterbauelement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144842A JP2003338664A (ja) 2002-05-20 2002-05-20 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003338664A true JP2003338664A (ja) 2003-11-28

Family

ID=29417084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002144842A Pending JP2003338664A (ja) 2002-05-20 2002-05-20 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20030214990A1 (ja)
JP (1) JP2003338664A (ja)
CN (1) CN1459898A (ja)
DE (1) DE10303433A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE534346C2 (sv) * 2009-12-04 2011-07-19 Ekklippan Ab Integrerat chip innefattande dike
JP5891920B2 (ja) * 2012-04-16 2016-03-23 三菱電機株式会社 変調器集積型レーザ素子
JP2017224763A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 三菱電機株式会社 半導体素子の製造方法、半導体素子
CN109510062A (zh) * 2018-12-28 2019-03-22 全磊光电股份有限公司 掩埋dfb激光器及其制备方法
US11462886B2 (en) * 2019-08-09 2022-10-04 Lumentum Japan, Inc. Buried-type semiconductor optical device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07176827A (ja) * 1993-08-20 1995-07-14 Mitsubishi Electric Corp 変調器付半導体レーザ装置の製造方法
US5568501A (en) * 1993-11-01 1996-10-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser and method for producing the same
JPH07326820A (ja) * 1994-05-30 1995-12-12 Mitsubishi Electric Corp 波長可変半導体レーザ装置
JP3386261B2 (ja) * 1994-12-05 2003-03-17 三菱電機株式会社 光半導体装置、及びその製造方法
JPH08213691A (ja) * 1995-01-31 1996-08-20 Nec Corp 半導体レーザ
JPH10335751A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH11121860A (ja) * 1997-10-20 1999-04-30 Oki Electric Ind Co Ltd 化合物半導体発光素子およびその形成方法
US6437372B1 (en) * 2000-01-07 2002-08-20 Agere Systems Guardian Corp. Diffusion barrier spikes for III-V structures
US6664605B1 (en) * 2000-03-31 2003-12-16 Triquint Technology Holding Co. Dopant diffusion blocking for optoelectronic devices using InAlAs and/or InGaAlAs
EP1282208A1 (en) * 2001-07-30 2003-02-05 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Semiconductor laser structure and method of manufacturing same
US6891202B2 (en) * 2001-12-14 2005-05-10 Infinera Corporation Oxygen-doped Al-containing current blocking layers in active semiconductor devices

Also Published As

Publication number Publication date
CN1459898A (zh) 2003-12-03
DE10303433A1 (de) 2003-12-11
US20030214990A1 (en) 2003-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0704913B1 (en) Optical semiconductor device and method of fabricating the same
US6664605B1 (en) Dopant diffusion blocking for optoelectronic devices using InAlAs and/or InGaAlAs
JP3654435B2 (ja) 半導体光素子及びその製造方法
JP2000031580A (ja) 炭素でド―ピングした接触層を含む光学装置
US5889913A (en) Optical semiconductor device and method of fabricating the same
US7405421B2 (en) Optical integrated device
JP2003229635A (ja) 半導体光集積素子
JP2003338664A (ja) 半導体装置
JP2004119467A (ja) 半導体レーザ装置
EP3416252A1 (en) One step sibh for integrated circuits
JP3421140B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法,および半導体レーザ装置
JP2017108061A (ja) 半導体レーザの製造方法
JP3346975B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP2003140100A (ja) 導波路型光素子、これを用いた集積化光導波路素子、及びその製造方法
JP2003198064A (ja) 半導体ヘテロ構造における不純物拡散制御手段
JP2004109594A (ja) 導波路型半導体素子
JPH0685390A (ja) 半導体レーザの製造方法
US6818925B2 (en) Semiconductor substrates and structures
JP2000012975A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP3755107B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法,および半導体レーザ装置
JP2956255B2 (ja) リッジ導波型半導体レーザの製造方法
JPS641072B2 (ja)
JPH03120775A (ja) 埋め込み構造半導体レーザおよびその製造方法
JPH04320083A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
KR100596510B1 (ko) 반도체 광소자의 제조방법