JP2003338621A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法Info
- Publication number
- JP2003338621A JP2003338621A JP2002144905A JP2002144905A JP2003338621A JP 2003338621 A JP2003338621 A JP 2003338621A JP 2002144905 A JP2002144905 A JP 2002144905A JP 2002144905 A JP2002144905 A JP 2002144905A JP 2003338621 A JP2003338621 A JP 2003338621A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon
- electrode
- island
- linear structure
- based linear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 91
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 35
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 159
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 117
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 44
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 29
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims abstract description 26
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- 230000005685 electric field effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 8
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 claims description 8
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 6
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 5
- XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N C60 fullerene Chemical class C12=C3C(C4=C56)=C7C8=C5C5=C9C%10=C6C6=C4C1=C1C4=C6C6=C%10C%10=C9C9=C%11C5=C8C5=C8C7=C3C3=C7C2=C1C1=C2C4=C6C4=C%10C6=C9C9=C%11C5=C5C8=C3C3=C7C1=C1C2=C4C6=C2C9=C5C3=C12 XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- 229910003472 fullerene Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 4
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 abstract description 3
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 39
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 39
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000010408 film Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 6
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 3
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 238000001241 arc-discharge method Methods 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000005421 electrostatic potential Methods 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000002086 nanomaterial Substances 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y10/00—Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K10/00—Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
- H10K10/40—Organic transistors
- H10K10/46—Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
- H10K10/462—Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
- H10K10/466—Lateral bottom-gate IGFETs comprising only a single gate
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/20—Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
- H10K85/211—Fullerenes, e.g. C60
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/20—Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
- H10K85/221—Carbon nanotubes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S977/00—Nanotechnology
- Y10S977/70—Nanostructure
- Y10S977/734—Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
- Y10S977/742—Carbon nanotubes, CNTs
- Y10S977/745—Carbon nanotubes, CNTs having a modified surface
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S977/00—Nanotechnology
- Y10S977/70—Nanostructure
- Y10S977/734—Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
- Y10S977/742—Carbon nanotubes, CNTs
- Y10S977/745—Carbon nanotubes, CNTs having a modified surface
- Y10S977/748—Modified with atoms or molecules bonded to the surface
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S977/00—Nanotechnology
- Y10S977/70—Nanostructure
- Y10S977/734—Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
- Y10S977/742—Carbon nanotubes, CNTs
- Y10S977/745—Carbon nanotubes, CNTs having a modified surface
- Y10S977/749—Modified with dissimilar atoms or molecules substituted for carbon atoms of the cnt, e.g. impurity doping or compositional substitution
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
れ、光リソグラフィやCVD等を利用して安価にかつ量
産可能で、単一電子トランジスタに特に好適な半導体装
置等の提供。 【解決手段】 本発明の半導体装置は、導電性粒子を少
なくとも1個含む炭素系線状構造体又は格子欠陥を少な
くとも2個含む炭素系線状構造体と、該炭素系線状構造
体に含まれる前記導電性粒子を少なくとも1個挟むよう
に配置した第1の電極及び第2の電極とを有する。本発
明の半導体装置の製造方法では、半導体基板上に2以上
形成した触媒によるアイランドのうちの第1のアイラン
ドと第2のアイランドとを接続するように、該触媒によ
る粒子を含む炭素系線状構造体又は格子欠陥を少なくと
も2個含む炭素系線状構造体を形成し、前記第1のアイ
ランド及び前記炭素系線状構造体に接するように第1の
電極と、前記第2のアイランド及び前記炭素系線状構造
体に接するように第2の電極とを形成する。
Description
造体であるカーボンナノチューブを用いた単一電子トラ
ンジスタ等に好適な半導体装置及びその効率的な製造方
法に関する。
を利用した3端子素子である。前記単一電子効果とは、
クーロンブロッケード効果ともいい、電子のもつ素電荷
量より小さな電気量は存在しないということに由来した
現象に基づく効果である。キャパシタをナノメートルの
レベルまで近づけると、キャパシタに蓄えられた電子は
電極間をトンネル効果で移動できるようになる。ところ
が、キャパシタ電極の容量が非常に小さい場合(例えば
10−18ファラド位)、電子1個がトンネルすること
によって生じる静電ポテンシャルの変化はキャパシタ
(トンネル接合)にかかる電圧を大きく変えることにな
る。もし、その変化が前記トンネル接合にかかる電圧の
向きを逆転させるような場合にはトンネル現象は実際に
は起こらない。こうした有限の電圧の範囲でトンネル現
象が生じない現象を利用し、電子1個づつをディスクリ
ートにトンネルさせることが可能になる。これを単一電
子効果と呼ぶ。ここで、この効果を利用した単一電子ト
ランジスタの作製方法と構造とを図8に示す。この単一
電子トランジスタでは、Ti薄膜をAFM陽極酸化によ
って局所的に酸化させ、Ti金属アイランドとTi酸化
膜キャパシタとが形成されている。この作製方法では、
AFMを用いることから原子レベルでの操作は可能であ
るが、アイランド形成に陽極酸化現象を用いるため、微
細化に限界がある。そこで、更なる微細化が可能で容易
に製造可能な単一電子トランジスタ及びその効率的な製
造方法の提供が望まれている。
る諸問題を解決し、前記要望に応え、以下の目的を達成
することを課題とする。即ち、本発明は、微細な構造を
有し、室温での安定動作に優れ、光リソグラフィやCV
D等を利用して安価にかつ量産可能であり、単一電子ト
ランジスタに特に好適な半導体装置及びその効率的な製
造方法を提供することを目的とする。
に本発明者等が鋭意検討を行ったところ、以下の知見を
得た。即ち、従来よりカーボンナノチューブについては
以下のことが知られている。前記カーボンナノチューブ
は、炭素原子からなるグラファイトシート(グラフィン)
を、直径0.4〜10nm程度の円筒状に丸めた自己組
織的構造である。前記カーボンナノチューブは、カイラ
リティ(円筒の丸め方)の違いによって金属的にもなるし
半導体的にもなる伝導特性を有する。前記カーボンナノ
チューブは、アーク放電法やレーザーアブレーション法
等により一般に製造でき、最近では、デバイス応用を念
頭にした、パターニングされた触媒金属からのCVD成
長法によっても製造できることが報告されている。ま
た、CVD成長時に外部電界を加えると、前記カーボン
ナノチューブの成長方向が電界方向になることも知られ
ている。このような自己組織的構造をとり各種の特性を
有するカーボンナノチューブ等の炭素系線状構造体を用
いることにより、微細な構造を有する単一電子トランジ
スタを効率的に得られるとの知見である。
後述の(付記1)から(付記23)に記載の通りであ
る。本発明の一の半導体装置は、導電性粒子を少なくと
も1個含む炭素系線状構造体と、該炭素系線状構造体に
含まれる前記導電性粒子を少なくとも1個挟むように配
置した第1の電極及び第2の電極とを有してなることを
特徴とする。該半導体装置においては、前記炭素系線状
構造体中にアイランドとして機能する導電性粒子が少な
くとも1個(複数個)含まれている。この導電性粒子は
前記炭素系線状構造体中で電気的にアイソレイトされて
おり、該炭素系線状構造体においてはトンネル接合が複
数個直列に接続されている。このため、前記第1の電極
をソース電極として機能させ、前記第2の電極をドレイ
ン電極として機能させると、該半導体装置は、単一電子
の半導体装置として機能する。また、前記炭素系線状構
造体に対し電界効果を与える第3の電極を前記第1の電
極及び前記第2の電極から電気的に絶縁された状態で形
成すると、該半導体装置は、単一電子トランジスタとし
て機能する。本発明の他の半導体装置は、格子欠陥を少
なくとも2個含む炭素系線状構造体と、該炭素系線状構
造体に含まれる前記格子欠陥を少なくとも2個挟むよう
に配置した第1の電極及び第2の電極とを有してなるこ
とを特徴とする。該半導体装置においては、前記炭素系
線状構造体中に格子欠陥が少なくとも2個含まれてい
る。この格子欠陥により囲まれたアイランド状の炭素系
線状構造体は他と電気的にアイソレイトされており、該
炭素系線状構造体においては該格子欠陥により囲まれた
アイランド状の炭素系線状構造体が存在し、トンネル接
合が複数個直列に接続されている。このため、前記第1
の電極をソース電極として機能させ、前記第2の電極を
ドレイン電極として機能させると、該半導体装置は、単
一電子の半導体装置として機能する。また、前記炭素系
線状構造体に対し電界効果を与える第3の電極を前記第
1の電極及び前記第2の電極から電気的に絶縁された状
態で形成すると、該半導体装置は、単一電子トランジス
タとして機能する。本発明の一の半導体装置の製造方法
は、半導体基板上に2以上形成した触媒によるアイラン
ドのうちの第1のアイランドと第2のアイランドとを接
続するように、該触媒による粒子を含む炭素系線状構造
体を形成し、前記第1のアイランド及び前記炭素系線状
構造体に接するように第1の電極と、前記第2のアイラ
ンド及び前記炭素系線状構造体に接するように第2の電
極とを形成することを特徴とする。該半導体装置の製造
方法においては、半導体基板上に2以上形成した触媒に
よるアイランドのうちの第1のアイランドと第2のアイ
ランドとを接続するように、CVD法等により、該触媒
による粒子を含むカーボンナノチューブ等の炭素系線状
構造体が形成される。次に、前記第1のアイランド及び
前記炭素系線状構造体に接するように第1の電極と、前
記第2のアイランド及び前記炭素系線状構造体に接する
ように第2の電極とが形成される。その結果、単一電子
の半導体装置が得られる。本発明の他の半導体装置の製
造方法は、半導体基板上に2以上形成した触媒によるア
イランドのうちの第1のアイランドと第2のアイランド
とを接続するように、格子欠陥を少なくとも2個含む炭
素系線状構造体を形成し、前記第1のアイランド及び前
記炭素系線状構造体に接するように第1の電極と、前記
第2のアイランド及び前記炭素系線状構造体に接するよ
うに第2の電極とを形成することを特徴とする。該半導
体装置の製造方法においては、半導体基板上に2以上形
成した触媒によるアイランドのうちの第1のアイランド
と第2のアイランドとを接続するように、CVD法等に
より、格子欠陥を少なくとも2個含むカーボンナノチュ
ーブ等の炭素系線状構造体が形成される。次に、前記第
1のアイランド及び前記炭素系線状構造体に接するよう
に第1の電極と、前記第2のアイランド及び前記炭素系
線状構造体に接するように第2の電極とが形成される。
その結果、単一電子の半導体装置が得られる。
状構造体と、該炭素系線状構造体に含まれる前記導電性
粒子を少なくとも1個挟むように配置した第1の電極及
び第2の電極とを有してなり、更に必要に応じて、炭素
系線状構造体に対し電界効果を与える第3の電極、その
他の部材を有してなる。
ンネル接合が複数個直列に接続されている構造のもので
あれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択すること
ができるが、例えば、導電性粒子を少なくとも1個含む
炭素系線状構造体、格子欠陥を少なくとも2個含む炭素
系線状構造体、などが好適に挙げられる。
イランドとして機能する限り特に制限はなく、目的に応
じて適宜選択することができるが、例えば、金属粒子、
フラーレン、金属内包フラーレンなどが好適に挙げら
れ、これらの中でも金属粒子が好ましい。前記金属粒子
としては、例えば、遷移金属、その合金などが好適に挙
げられ、これらの中から選択される少なくとも1種が好
ましい。前記遷移金属としては、鉄、ニッケル、コバル
トなどが好適に挙げられ、これらの中から選択される。
た前記炭素系線状構造体の領域がアイランドとして機能
する限り特に制限はなく、目的に応じて適宜選択するこ
とができるが、例えば、炭素原子の欠落、変形、他の不
純物原子との置換などが挙げられ、これらの中から選択
されるものが好ましい。
中に、アイランドとして機能する導電性粒子、又は、前
記格子欠陥で囲まれ、アイランドとして機能する前記炭
素系線状構造体の領域の数としては、1以上であり、特
に制限はなく目的に応じて適宜選択することができる。
前記炭素系線状構造体が、導電性粒子を少なくとも1個
含む炭素系線状構造体の場合には、該炭素系線状構造体
の一部はトンネル接合として機能し、格子欠陥を少なく
とも2個含む炭素系線状構造体の場合には、該炭素系線
状構造体は導電性材料として機能する。
はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、炭
素6員環や炭素5員環が互いに連結した構造のものが好
適に挙げられ、カーボンナノチューブが特に好ましい。
該カーボンナノチューブとしては、シングルウォール構
造であってもよいし、マルチウォール構造のものであっ
てもよい。前記炭素系線状構造体の数としては、特に制
限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、1つ
であってもよいし、2以上であってもよい。
し電界効果を与える第3の電極を備えていることが好ま
しい。この場合、該半導体装置においては、前記第1の
電極及び前記第2の電極がソース電極及びドレイン電極
として機能し、第3の電極がゲート電極として機能し、
単一電子トランジスタとして機能する。該第3の電極を
ゲート電極として機能させる場合、該第3の電極のゲー
ト電圧を適宜調整することにより、単一電子トランジス
タの挙動を調整することができる。前記第1の電極、前
記第2の電極及び前記第3の電極としては、特に制限は
なく、半導体装置において使用されている公知のものの
中から適宜選択することができるが、金属電極などが好
適に挙げられる。
装置乃至単一電子トランジスタ等として各種分野で好適
に使用することができ、以下の本発明の半導体装置の製
造方法により好適に製造することができる。
は、半導体基板上に2以上形成した触媒によるアイラン
ドのうちの第1のアイランドと第2のアイランドとを接
続するように、炭素系線状構造体を形成し(これを「炭
素系線状構造体形成工程」と称することがある)、前記
第1のアイランド及び前記炭素系線状構造体に接するよ
うに第1の電極と、前記第2のアイランド及び前記炭素
系線状構造体に接するように第2の電極とを形成するこ
と(これを「電極形成工程」と称することがある)を含
み、更に必要に応じて、第1の電極及び第2の電極を形
成した後、炭素系線状構造体に対し電界効果を与える第
3の電極を前記第1の電極及び前記第2の電極から電気
的に絶縁された状態で形成すること(これを「第3の電
極形成工程」と称することがある)、あるいは適宜選択
したその他の工程を含む。
は、半導体基板上に2以上形成した触媒によるアイラン
ドのうちの第1のアイランドと第2のアイランドとを接
続するように、炭素系線状構造体を形成する。
く、半導体装置における基板として使用されている公知
のものの中から適宜選択することができ、例えば、シリ
コン基板などが好適に挙げられる。前記触媒によるアイ
ランドは、前記半導体基板上に絶縁膜を堆積(形成)し
た後、該絶縁膜上に形成することができる。前記触媒と
しては、上述の導電性粒子が挙げられる。前記絶縁膜と
しては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択するこ
とができ、例えば酸化ケイ素などが挙げられ、公知の酸
化法等により形成することができる。前記触媒によるア
イランドは、リソグラフィーの技術を利用して形成する
ことができ、例えば、前記絶縁膜上に公知のレジスト材
料によるレジストパターンを形成した後、該レジストパ
ターンをマスクパターンとして前記絶縁膜上に前記触媒
によるアイランドを形成し、次に前記レジストパターン
をリフトオフ、エッチング等の処理により除去すること
により形成することができる。以上により、前記半導体
基板上には、触媒によるアイランドが2以上形成され
る。なお、該触媒によるアイランドの大きさとしては、
特に制限はなく目的に応じて適宜選択することができ
る。
上に2以上形成した触媒によるアイランドのうちの第1
のアイランドと第2のアイランドとを接続するように形
成される。前記炭素系線状構造体は、上述の通りであ
り、前記第1のアイランドと前記第2のアイランドとの
間に、例えば電界を印加してCVD法により形成するこ
とができる。前記CVD法としては、特に制限はなく、
プラズマCVD法、熱CVD法等のいずれであってもよ
い。前記炭素系線状構造体をCVD法により形成する場
合、前記第1のアイランドが第2のアイランド側に尖端
部を有し、前記第2のアイランドが第1のアイランド側
に尖端部を有しているのが好ましい。この場合、触媒と
しての前記第1のアイランドと前記第2のアイランドと
の間に印加する電界が効率よく集中させることができ、
該炭素系線状構造体の形成効率に優れる点で有利であ
る。
アイランド及び前記炭素系線状構造体に接するように前
記第1の電極と、前記第2のアイランド及び前記炭素系
線状構造体に接するように前記第2の電極とが形成され
る。
述の通りであり、リソグラフィーの技術を利用して形成
することができ、例えば、前記炭素系線状構造体、前記
第1のアイランド及び前記第2のアイランド上にレジス
ト材料によるレジストパターンを形成した後、該レジス
トパターンをマスクパターンとして前記電極材料を蒸着
し、次に前記レジストパターンをリフトオフ、エッチン
グ等の処理により除去することにより形成することがで
きる。以上により、前記第1のアイランド及び前記炭素
系線状構造体に接するように第1の電極が形成され、前
記第2のアイランド及び前記炭素系線状構造体の少なく
とも一方に接するように前記第2のアイランド上に第2
の電極が形成される。
の材料、例えば公知の金属材料を用いて蒸着等により、
前記半導体基板の裏面に形成することができる。該第3
の電極は、前記第1の電極及び前記第2の電極から電気
的に絶縁されており、ゲート電極として機能させること
ができる。
は、これらの実施例に何ら限定されるものではない。鉄
を触媒として用いてCVD法により成長させたカーボン
ナノチューブにおいては、図1(a)に示すように、内
部に触媒である鉄が原子状あるいは少数クラスターとし
て点在している。ここでは、この触媒である鉄をアイラ
ンドとして機能させる。前記カーボンナノチューブの長
さが長い場合、前記アイランドはカーボンナノチューブ
内に複数個存在し、その結果、トンネル接合が複数個直
列に接続された、いわゆるマルチ・ジャンクション型の
単一電子の半導体装置乃至単一電子トランジスタが形成
される。図1(b)は、図1(a)に示すカーボンナノ
チューブを用いた半導体装置(単一電子トランジスタ)
の一例である。該半導体装置(単一電子トランジスタ)
においては、半導体基板(シリコン基板)上に堆積した
絶縁膜(酸化ケイ素)上であって触媒(鉄)パターン間
にカーボンナノチューブが形成されており、該触媒
(鉄)パターン上にはコンタクト抵抗低減のための金属
電極が付加されている。該金属電極は、該単一電子トラ
ンジスタにおけるソース電極及びドレイン電極として機
能する。また、前記半導体基板の裏面には、電流制御用
のゲート電極が設けられている。なお、前記触媒(鉄)
パターンの形状は、後述するカーボンナノチューブ形成
プロセスの中のCVD成長時に、触媒(鉄)パターン間
に印加する電界が効率よく集中するように、対向する金
属電極側に対し尖端部を有している(対向する金属電極
側に向かって先端が細くなっている)。なお、該尖端部
は、図7の左側に示すように、一つであってもよいし、
図7の右側に示すように、複数並列されていてもよい。
従来においては非常に困難であった。従来においては、
前記カーボンナノチューブを液体に混ぜて、分散塗布し
た後、AFMカンチレバー等で該カーボンナノチューブ
を所定の位置に移動させる方法しか採れなかった。本発
明では、上述のように、触媒パターニング法を利用して
位置制御を行う。即ち、まず単一導電型(ここではp型
を示す)シリコン基板にシリコン絶縁膜100nmを形
成し、光露光によってレジスト材料をパターニングす
る。次に、触媒である鉄を蒸着し、リフトオフによって
触媒パターンを形成する(この工程は、触媒金属蒸着、
レジストパターニング、触媒金属のエッチングという一
連の工程と置き換えてもよい)。その後、プラズマCV
D法又は熱CVD法によってカーボンナノチューブを成
長させる。なお、前記熱CVD法の条件としては、例え
ば、原料ガスがメタンガス(あるいはアセチレンガス)
を用い、該原料ガスの流量が1000sccm、前記半
導体基板の温度が約900℃、カーボンナノチューブの
成長時間が30分、という条件などが具体例として挙げ
られる。なお、カーボンナノチューブ成長の際、対向パ
ターン間に電界を印加することによって、パターン間を
最短距離でカーボンナノチューブによってつなぐことが
できる。
記カーボンナノチューブ形成プロセスによって作製した
カーボンナノチューブの成長位置制御の結果を示す。こ
こでは、該鉄触媒の円形パターン間にカーボンナノチュ
ーブが1本成長していることが判る。該カーボンナノチ
ューブは、鉄を触媒として用いているのでシングルウォ
ール構造(単層構造)である。なお、他の金属を触媒と
して用いるとマルチウォール構造(多層構造)のカーボ
ンナノチューブを作成することができる。以上の炭素系
線状構造体形成工程により、半導体基板(シリコン基
板)上に2以上形成した触媒(鉄)によるアイランドの
うちの第1のアイランドと第2のアイランドとを接続す
るように、炭素系線状構造体(カーボンナノチューブ)
を形成した(図6参照)。
蒸着、リフトオフ等を行うことによって、触媒パターン
上にソース電極及びドレイン電極を形成する。更に必要
に応じてソース電極及びドレイン電極のコンタクト抵抗
低減のためのアルゴン雰囲気中で600〜800℃程度
の熱処理を行うことができる。さらに、前記半導体基板
の裏面に、パターニング、ゲート電極蒸着リフトオフ、
高温アニール等を行うことによりゲート電極を形成し
て、単一電子トランジスタを製造することができる。以
上の前記電極形成工程において、前記第1のアイランド
(鉄触媒の円形パターン)及び前記炭素系線状構造体
(カーボンナノチューブ)に接するように前記第1の電
極(ソース電極)と、前記第2のアイランド(鉄触媒の
円形パターン)及び前記炭素系線状構造体(カーボンナ
ノチューブ)に接するように前記第2の電極(ドレイン
電極)とを形成し、前記半導体基板(シリコン基板)の
裏面に前記第3の電極(ゲート電極)を形成することに
より、単一電子トランジスタを製造した(図6参照)。
の特性として、ドレイン電流のゲート電圧及びドレイン
電圧依存性を図3に示した。図3中の色の濃い(暗い)
部分は、電流が流れにくいクーロンブロッケード領域で
あり、この領域がゲート電圧によって大きく変調を受け
ていることが明らかである。したがって、前記単一電子
トランジスタは、室温で良好なクーロンダイアモンド
(単一電子)特性を示すことが判る。
ンド側に尖端部を有し、第2のアイランドが第1のアイ
ランド側に尖端部を有する態様で形成した本発明の単一
電子トランジスタの一例を示す概略説明図である。前記
第1のアイランド(触媒パターン)及び前記第2のアイ
ランド(触媒パターン)の形状を変更した以外は上述の
実施例と同様にして単一電子トランジスタを製造したと
ころ、上記実施例と同様に高品質な単一電子トランジス
タが得られた。
含む炭素系線状構造体を示す概略説明図であり、図5
(b)は、該炭素系線状構造体を用いた単一電子トラン
ジスタの一例を示す概略説明図である。前記炭素系線状
構造体における導電性アイランドを導電性粒子ではな
く、格子欠陥に囲まれた該炭素系線状構造体の部位とし
た以外は上述の実施例と同様にして単一電子トランジス
タを製造したところ、上記実施例と同様に高品質な単一
電子トランジスタが得られた。また、図5(c)は、第
1のアイランドが第2のアイランド側に尖端部を有し、
第2のアイランドが第1のアイランド側に尖端部を有す
る態様で形成した本発明の単一電子トランジスタの一例
を示す概略説明図である。前記第1のアイランド(触媒
パターン)及び前記第2のアイランド(触媒パターン)
の形状を変更した以外は上述の実施例と同様にして単一
電子トランジスタを製造したところ、上記実施例と同様
に高品質な単一電子トランジスタが得られた。
と、以下の通りである。 (付記1) 導電性粒子を少なくとも1個含む炭素系線
状構造体と、該炭素系線状構造体に含まれる前記導電性
粒子を少なくとも1個挟むように配置した第1の電極及
び第2の電極とを有してなることを特徴とする半導体装
置。 (付記2) 導電性粒子が、金属粒子、カーボンナノチ
ューブ及び金属内包カーボンナノチューブから選択され
る付記1に記載の半導体装置。 (付記3) 金属粒子が、遷移金属及びその合金から選
択される少なくとも1種で形成された付記2に記載の半
導体装置。 (付記4) 遷移金属が、鉄、ニッケル及びコバルトか
ら選択される少なくとも1種で形成された付記3に記載
の半導体装置。 (付記5) 格子欠陥を少なくとも2個含む炭素系線状
構造体と、該炭素系線状構造体に含まれる前記格子欠陥
を少なくとも2個挟むように配置した第1の電極及び第
2の電極とを有してなることを特徴とする半導体装置。 (付記6) 格子欠陥が、炭素原子の欠落、変形及び他
の不純物原子との置換のいずれかにより形成された付記
5に記載の半導体装置。 (付記7) 炭素系線状構造体に対し電界効果を与える
第3の電極を更に有してなる付記1から6のいずれかに
記載の半導体装置。 (付記8) 第1の電極及び第2の電極がソース電極及
びドレイン電極であり、第3の電極がゲート電極である
付記7に記載の半導体装置。 (付記9) 炭素系線状構造体が、炭素6員環や炭素5
員環が互いに連結した構造を有する付記1から8のいず
れかに記載の半導体装置。 (付記10) 炭素系線状構造体が、カーボンナノチュ
ーブである付記9に記載の半導体装置。 (付記11) 半導体基板上に2以上形成した触媒によ
るアイランドのうちの第1のアイランドと第2のアイラ
ンドとを接続するように、該触媒による粒子を含む炭素
系線状構造体を形成し、前記第1のアイランド及び前記
炭素系線状構造体に接するように第1の電極と、前記第
2のアイランド及び前記炭素系線状構造体に接するよう
に第2の電極とを形成することを特徴とする半導体装置
の製造方法。 (付記12) 触媒によるアイランドが、半導体基板上
に絶縁膜を堆積した後、該絶縁膜上に形成された付記1
1に記載の半導体装置の製造方法。 (付記13) 触媒が、金属粒子、カーボンナノチュー
ブ及び金属内包カーボンナノチューブから選択される付
記11又は12に記載の半導体装置の製造方法。 (付記14) 金属粒子が、遷移金属及びその合金から
選択される少なくとも1種で形成された付記13に記載
の半導体装置の製造方法。 (付記15) 遷移金属が、鉄、ニッケル及びコバルト
から選択される少なくとも1種で形成された付記14に
記載の半導体装置の製造方法。 (付記16) 半導体基板上に2以上形成した触媒によ
るアイランドのうちの第1のアイランドと第2のアイラ
ンドとを接続するように、格子欠陥を少なくとも2個含
む炭素系線状構造体を形成し、前記第1のアイランド及
び前記炭素系線状構造体に接するように第1の電極と、
前記第2のアイランド及び前記炭素系線状構造体に接す
るように第2の電極とを形成することを特徴とする半導
体装置の製造方法。 (付記17) 格子欠陥が、炭素原子の欠落、変形及び
他の不純物原子との置換のいずれかにより形成された付
記16に記載の半導体装置の製造方法。 (付記18) 第1の電極及び第2の電極を形成した
後、炭素系線状構造体に対し電界効果を与える第3の電
極を前記第1の電極及び前記第2の電極から電気的に絶
縁された状態で形成する付記11から17のいずれかに
記載の半導体装置の製造方法。 (付記19) 第1の電極及び第2の電極がソース電極
及びドレイン電極であり、第3の電極がゲート電極であ
る付記18に記載の半導体装置の製造方法。 (付記20) 第1のアイランドが第2のアイランド側
に尖端部を有し、第2のアイランドが第1のアイランド
側に尖端部を有する付記11から19のいずれかに記載
の半導体装置の製造方法。 (付記21) 炭素系線状構造体が、第1のアイランド
と第2のアイランドとの間に電界を印加してCVDによ
り形成された付記11から20のいずれかに記載の半導
体装置の製造方法。 (付記22) 炭素系線状構造体が、炭素6員環や炭素
5員環が互いに連結した構造を有する付記11から21
のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。 (付記23) 炭素系線状構造体が、カーボンナノチュ
ーブである付記22に記載の半導体装置の製造方法。
解決することができ、微細な構造を有し、室温での安定
動作に優れ、光リソグラフィやCVD等を利用して安価
にかつ量産可能であり、単一電子トランジスタに特に好
適な半導体装置及びその効率的な製造方法を提供するこ
とができる。
む炭素系線状構造体を示す概略説明図であり、図1
(b)は、該炭素系線状構造体を用いた単一電子トラン
ジスタの一例を示す概略説明図である。
面図に相当する電子顕微鏡写真の一例を模式化した模式
図である。
温でクーロンダイヤモンド特性を示すことを説明するた
めのゲート電圧とドレイン電圧との関係図の一例であ
る。
側に尖端部を有し、第2のアイランドが第1のアイラン
ド側に尖端部を有する態様で形成した本発明の単一電子
トランジスタの一例を示す概略説明図である。
炭素系線状構造体を示す概略説明図であり、図5(b)
は、該炭素系線状構造体を用いた単一電子トランジスタ
の一例を示す概略説明図であり、図5(c)は、第1の
アイランドが第2のアイランド側に尖端部を有し、第2
のアイランドが第1のアイランド側に尖端部を有する態
様で形成した本発明の単一電子トランジスタの一例を示
す概略説明図である。
造例を示す工程図である。
側に尖端部を有し、第2のアイランドが第1のアイラン
ド側に尖端部を有する態様でカーボンナノチューブを形
成した状態を説明するための概略説明図である。
めの説明図であり、図8(b)は、AFM陽極酸化法に
より、従来の単一電子トランジスタの製造を説明するた
めの概略図である。
Claims (10)
- 【請求項1】 導電性粒子を少なくとも1個含む炭素系
線状構造体と、該炭素系線状構造体に含まれる前記導電
性粒子を少なくとも1個挟むように配置した第1の電極
及び第2の電極とを有してなることを特徴とする半導体
装置。 - 【請求項2】 導電性粒子が、金属粒子、フラーレン及
び金属内包フラーレンから選択される請求項1に記載の
半導体装置。 - 【請求項3】 格子欠陥を少なくとも2個含む炭素系線
状構造体と、該炭素系線状構造体に含まれる前記格子欠
陥を少なくとも2個挟むように配置した第1の電極及び
第2の電極とを有してなることを特徴とする半導体装
置。 - 【請求項4】 格子欠陥が、炭素原子の欠落、変形及び
他の不純物原子との置換のいずれかにより形成された請
求項3に記載の半導体装置。 - 【請求項5】 炭素系線状構造体に対し電界効果を与え
る第3の電極を更に有してなる請求項1から4のいずれ
かに記載の半導体装置。 - 【請求項6】 半導体基板上に2以上形成した触媒によ
るアイランドのうちの第1のアイランドと第2のアイラ
ンドとを接続するように、該触媒による粒子を含む炭素
系線状構造体を形成し、前記第1のアイランド及び前記
炭素系線状構造体に接するように第1の電極と、前記第
2のアイランド及び前記炭素系線状構造体に接するよう
に第2の電極とを形成することを特徴とする半導体装置
の製造方法。 - 【請求項7】 半導体基板上に2以上形成した触媒によ
るアイランドのうちの第1のアイランドと第2のアイラ
ンドとを接続するように、格子欠陥を少なくとも2個含
む炭素系線状構造体を形成し、前記第1のアイランド及
び前記炭素系線状構造体に接するように第1の電極と、
前記第2のアイランド及び前記炭素系線状構造体に接す
るように第2の電極とを形成することを特徴とする半導
体装置の製造方法。 - 【請求項8】 第1の電極及び第2の電極を形成した
後、炭素系線状構造体に対し電界効果を与える第3の電
極を前記第1の電極及び前記第2の電極から電気的に絶
縁された状態で形成する請求項6又は7に記載の半導体
装置の製造方法。 - 【請求項9】 第1のアイランドが第2のアイランド側
に尖端部を有し、第2のアイランドが第1のアイランド
側に尖端部を有する請求項6から8のいずれかに記載の
半導体装置の製造方法。 - 【請求項10】 炭素系線状構造体が、第1のアイラン
ドと第2のアイランドとの間に電界を印加してCVDに
より形成された請求項6から9のいずれかに記載の半導
体装置の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002144905A JP4974263B2 (ja) | 2002-05-20 | 2002-05-20 | 半導体装置の製造方法 |
US10/440,332 US7696512B2 (en) | 2002-05-20 | 2003-05-19 | Electron device and process of manufacturing thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002144905A JP4974263B2 (ja) | 2002-05-20 | 2002-05-20 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003338621A true JP2003338621A (ja) | 2003-11-28 |
JP4974263B2 JP4974263B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=29417091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002144905A Expired - Lifetime JP4974263B2 (ja) | 2002-05-20 | 2002-05-20 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7696512B2 (ja) |
JP (1) | JP4974263B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007005684A (ja) * | 2005-06-27 | 2007-01-11 | National Institute Of Information & Communication Technology | 導電性ナノワイヤーを用いたトランジスタ |
KR100711804B1 (ko) | 2005-12-22 | 2007-04-30 | 주식회사 포스코 | 단전자 트랜지스터의 제조 방법 |
JP2008500735A (ja) * | 2004-05-25 | 2008-01-10 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | トンネル・ナノチューブ電界効果トランジスタを製作する方法 |
JP2008527700A (ja) * | 2005-01-07 | 2008-07-24 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | ナノチューブ/ナノワイヤfetのための自己整合プロセス |
JP2009503838A (ja) * | 2005-07-27 | 2009-01-29 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 電気素子を製造する方法 |
WO2013129535A1 (ja) * | 2012-02-28 | 2013-09-06 | 独立行政法人科学技術振興機構 | ナノデバイス及びその製造方法 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7466069B2 (en) * | 2002-10-29 | 2008-12-16 | President And Fellows Of Harvard College | Carbon nanotube device fabrication |
US7253434B2 (en) * | 2002-10-29 | 2007-08-07 | President And Fellows Of Harvard College | Suspended carbon nanotube field effect transistor |
EP2685250A1 (en) * | 2003-05-23 | 2014-01-15 | Japan Science and Technology Agency | Method for sensing a substance to be detected in a sample |
TWI239071B (en) * | 2003-08-20 | 2005-09-01 | Ind Tech Res Inst | Manufacturing method of carbon nano-tube transistor |
WO2005065326A2 (en) * | 2003-12-31 | 2005-07-21 | Pettit John W | Optically controlled electrical switching device based on wide bandgap semiconductors |
JP2005285822A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-13 | Fujitsu Ltd | 半導体装置および半導体センサ |
WO2005124888A1 (en) * | 2004-06-08 | 2005-12-29 | President And Fellows Of Harvard College | Suspended carbon nanotube field effect transistor |
WO2006076044A2 (en) * | 2004-07-30 | 2006-07-20 | Agilent Technologies, Inc. | Nanostructure-based transistor |
US20070246784A1 (en) * | 2004-10-13 | 2007-10-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Unipolar nanotube transistor using a carrier-trapping material |
JP5045103B2 (ja) | 2004-10-22 | 2012-10-10 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
TW200631111A (en) * | 2004-11-04 | 2006-09-01 | Koninkl Philips Electronics Nv | Nanotube-based circuit connection approach |
CA2603352C (en) * | 2005-04-06 | 2013-10-01 | Jene Golovchenko | Molecular characterization with carbon nanotube control |
US20060292716A1 (en) * | 2005-06-27 | 2006-12-28 | Lsi Logic Corporation | Use selective growth metallization to improve electrical connection between carbon nanotubes and electrodes |
US20100108988A1 (en) * | 2007-08-29 | 2010-05-06 | New Jersey Institute Of Technology | Nanotube-Based Structure and Method of Forming the Structure |
KR101443223B1 (ko) * | 2008-04-04 | 2014-09-24 | 삼성전자주식회사 | 인덕터 및 그 동작방법 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0729462A (ja) * | 1993-07-14 | 1995-01-31 | Nec Corp | カーボンナノチューブ細線およびスイッチ |
JPH10203810A (ja) * | 1997-01-21 | 1998-08-04 | Canon Inc | カーボンナノチューブの製法 |
JP2001180920A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-03 | Nec Corp | ナノチューブの加工方法及び電界放出型冷陰極の製造方法並びに表示装置の製造方法 |
JP2001261316A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-26 | K & T:Kk | カーボンナノチューブの成長方法並びにそれを用いた電子銃及びプローブの製造方法 |
JP2002097010A (ja) * | 2000-09-20 | 2002-04-02 | Japan Science & Technology Corp | ハイブリッド単層カーボンナノチューブの作製方法 |
JP2002118248A (ja) * | 2000-07-18 | 2002-04-19 | Lg Electronics Inc | カーボンナノチューブの水平成長方法及びこれを利用した電界効果トランジスタ |
JP2003017508A (ja) * | 2001-07-05 | 2003-01-17 | Nec Corp | 電界効果トランジスタ |
JP2004517489A (ja) * | 2001-01-03 | 2004-06-10 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | ナノストラクチャの電気誘発性破壊のためのシステムおよび方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6472705B1 (en) * | 1998-11-18 | 2002-10-29 | International Business Machines Corporation | Molecular memory & logic |
JP2002011824A (ja) | 2000-06-30 | 2002-01-15 | Toppan Printing Co Ltd | ガスバリアフィルム積層体 |
GB0116943D0 (en) * | 2001-07-11 | 2001-09-05 | Isis Innovation | Information register |
US7049625B2 (en) * | 2002-03-18 | 2006-05-23 | Max-Planck-Gesellschaft Zur Fonderung Der Wissenschaften E.V. | Field effect transistor memory cell, memory device and method for manufacturing a field effect transistor memory cell |
-
2002
- 2002-05-20 JP JP2002144905A patent/JP4974263B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-05-19 US US10/440,332 patent/US7696512B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0729462A (ja) * | 1993-07-14 | 1995-01-31 | Nec Corp | カーボンナノチューブ細線およびスイッチ |
JPH10203810A (ja) * | 1997-01-21 | 1998-08-04 | Canon Inc | カーボンナノチューブの製法 |
JP2001180920A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-03 | Nec Corp | ナノチューブの加工方法及び電界放出型冷陰極の製造方法並びに表示装置の製造方法 |
JP2001261316A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-26 | K & T:Kk | カーボンナノチューブの成長方法並びにそれを用いた電子銃及びプローブの製造方法 |
JP2002118248A (ja) * | 2000-07-18 | 2002-04-19 | Lg Electronics Inc | カーボンナノチューブの水平成長方法及びこれを利用した電界効果トランジスタ |
JP2002097010A (ja) * | 2000-09-20 | 2002-04-02 | Japan Science & Technology Corp | ハイブリッド単層カーボンナノチューブの作製方法 |
JP2004517489A (ja) * | 2001-01-03 | 2004-06-10 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | ナノストラクチャの電気誘発性破壊のためのシステムおよび方法 |
JP2003017508A (ja) * | 2001-07-05 | 2003-01-17 | Nec Corp | 電界効果トランジスタ |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008500735A (ja) * | 2004-05-25 | 2008-01-10 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | トンネル・ナノチューブ電界効果トランジスタを製作する方法 |
JP2008527700A (ja) * | 2005-01-07 | 2008-07-24 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | ナノチューブ/ナノワイヤfetのための自己整合プロセス |
JP2007005684A (ja) * | 2005-06-27 | 2007-01-11 | National Institute Of Information & Communication Technology | 導電性ナノワイヤーを用いたトランジスタ |
JP2009503838A (ja) * | 2005-07-27 | 2009-01-29 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 電気素子を製造する方法 |
KR100711804B1 (ko) | 2005-12-22 | 2007-04-30 | 주식회사 포스코 | 단전자 트랜지스터의 제조 방법 |
WO2013129535A1 (ja) * | 2012-02-28 | 2013-09-06 | 独立行政法人科学技術振興機構 | ナノデバイス及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4974263B2 (ja) | 2012-07-11 |
US20030214054A1 (en) | 2003-11-20 |
US7696512B2 (en) | 2010-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4974263B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5353009B2 (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体装置 | |
KR100571803B1 (ko) | 수소로 기능화된 반도체 탄소나노튜브를 포함하는 전자 소자 및 그 제조방법 | |
US6764874B1 (en) | Method for chemical vapor deposition of single walled carbon nanotubes | |
US7692238B2 (en) | Field effect transistor and its manufacturing method | |
JP4984498B2 (ja) | 機能素子及びその製造方法 | |
EP2586744A1 (en) | Nanostructure and precursor formation on conducting substrate | |
JP2003168745A (ja) | 集積回路素子の容量を増加させる方法 | |
KR20020015795A (ko) | 전자, 스핀 및 광소자 응용을 위한 탄소나노튜브의 선택적 수평성장 방법 | |
KR101219769B1 (ko) | 탄소 나노구조물 패턴 및 이의 제조 방법, 그리고 탄소 나노구조물 박막 트랜지스터 및 그의 제조 방법 | |
CN109682866B (zh) | 基于磷钼酸分子修饰的碳纳米管气敏传感器 | |
JP4979296B2 (ja) | カーボンナノチューブの製造方法 | |
EP2587514B1 (en) | Nanostructure-based electron beam writer | |
US20040004235A1 (en) | Vertical nanotube transistor and process for fabricating the same | |
JPWO2007116434A1 (ja) | カーボンナノチューブの製造方法 | |
JP4234348B2 (ja) | パターン間配線形成法 | |
JP4555695B2 (ja) | カーボンナノチューブ配線を備えた電子デバイス及びその製造方法 | |
JP2003086796A (ja) | 円筒状多層構造体による半導体装置 | |
JP4501339B2 (ja) | pn接合素子の製造方法 | |
JP3963686B2 (ja) | カーボンナノチューブゲート高電子移動度トランジスタ、及びその製造方法 | |
JP2003277029A (ja) | カーボンナノチューブ及びその製造方法 | |
KR20020003782A (ko) | 탄소나노튜브의 제작 방법 | |
Subramanian et al. | Nanodiamond planar lateral field emission diode | |
JP4703270B2 (ja) | ナノ構造体群を用いた電子素子 | |
CN100573778C (zh) | 场发射阴极及其制造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4974263 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |