JP2003335923A - 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置 - Google Patents

半導体用樹脂ペースト及び半導体装置

Info

Publication number
JP2003335923A
JP2003335923A JP2002145637A JP2002145637A JP2003335923A JP 2003335923 A JP2003335923 A JP 2003335923A JP 2002145637 A JP2002145637 A JP 2002145637A JP 2002145637 A JP2002145637 A JP 2002145637A JP 2003335923 A JP2003335923 A JP 2003335923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin
semiconductor
resin paste
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002145637A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Watabe
格 渡部
Takashi Yagisawa
隆 八木澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2002145637A priority Critical patent/JP2003335923A/ja
Publication of JP2003335923A publication Critical patent/JP2003335923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱時の接着強度に優れ且つ熱時低弾性率であ
り、耐半田クラック性試験及び耐湿試験において半導体
用樹脂ペースト層の剥離や半導体素子の配線腐食が起こ
らない信頼性に優れた半導体用樹脂ペーストを得る。 【解決手段】 (A)エポキシ樹脂、(B)硬化剤、及
び(C)フィラーを必須成分とし、該エポキシ樹脂10
0重量部中に一般式(1)で示される化合物を5重量部
以上含み、且つ一般式(1)で示される化合物、及び全
エポキシ樹脂の加水分解性塩素含有量が500ppm以
下であることを特徴とする半導体用樹脂ペースト。 【化12】 (R1、R2、R3は炭素数1〜8のアルキル基で、そ
れらは同一でも異なっていても良い。nは平均値で0〜
1.0の正数)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、IC、LSI等の
半導体素子を金属フレーム、有機基板等に接着する樹脂
ペーストに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、IC等の半導体素子をリードフレ
ームに接着する方法として半導体用樹脂ペーストが一般
的に使用されている。近年の電子機器の小型軽量化、高
機能化の動向に対応して、半導体装置の小型化、薄型
化、狭ピッチ化が益々加速する方向であり、これに伴い
半導体用樹脂ペーストには、半導体装置の吸湿後の耐半
田クラック性や耐湿性の向上が強く求められるようにな
ってきた。耐半田クラック性の向上には半導体素子とリ
ードフレームが密着していることと半田処理時の応力を
緩和させることが必要である。しかし従来の半導体用樹
脂ペーストでは、リードフレームや半導体素子と半導体
用樹脂ペーストとの密着性と熱時の弾性率を低下させる
ことの両立化が困難で、半導体装置の信頼性が期待した
程には向上しないといった問題があった。
【0003】一方、耐湿性の向上には半導体用樹脂ペー
スト及び封止材の不純物、特にハロゲンイオンやアルカ
リ金属イオンの低減が必須である。半導体装置の吸湿処
理を行うと各部材界面の水分濃度が増加するため、半導
体素子の表面に水分に溶けだした上記イオンが多くなる
ことから配線の腐食が発生する。耐半田クラック試験を
向上させるため、多官能エポキシ樹脂を用いた半導体用
樹脂ペーストも報告されているが、接着強度は向上する
が弾性率も高くなってしまい、耐半田性が向上しない、
脂肪族の多官能エポキシは接着強度と弾性率の両立化が
可能であったが、樹脂中に含まれる塩素濃度が高く耐湿
性信頼性に劣るという問題があった。このため、半田ク
ラック性試験及び耐湿試験において半導体用樹脂ペース
ト層の剥離や半導体素子の配線腐食が起こらない信頼性
に優れた半導体用樹脂ペーストが求められていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、熱時
の接着強度に優れ且つ熱時低弾性率であり、耐半田クラ
ック性試験及び耐湿試験において半導体用樹脂ペースト
層の剥離や半導体素子の配線腐食が起こらない信頼性に
優れた半導体用樹脂ペーストを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、 [1] (A)エポキシ樹脂、(B)硬化剤、及び
(C)フィラーを必須成分とし、該エポキシ樹脂100
重量部中に、一般式(1)で示され、かつ加水分解性塩
素含有量が500ppm以下である化合物を5重量部以
上含み、且つ全エポキシ樹脂の加水分解性塩素含有量が
500ppm以下であることを特徴とする半導体用樹脂
ペースト、
【化4】 (R1、R2、R3は炭素数1〜8のアルキル基で、そ
れらは同一でも異なっていても良い。nの平均値は、0
<n<1.0の正数である) [2] 一般式(1)で示される化合物が、式(2)又
は式(3)で示される化合物である第1項記載の半導体
用樹脂ペースト、
【化5】
【化6】 [3] (A)エポキシ樹脂が、式(2)又は式(3)
で示される化合物と25℃で液状のビスフェノールF型
エポキシ樹脂又はビスフェノールA型エポキシ樹脂を併
用している第1項記載の半導体用樹脂ペースト、 [4] 第1〜3項のいずれかに記載の半導体用樹脂ペ
ーストを用いて製作されてなる半導体装置である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明で用いられる一般式(1)
で示されるエポキシ樹脂は、
【化7】 (R1、R2、R3は炭素数1〜8のアルキル基で、そ
れらは同一でも異なっていても良い。nの平均値は、0
<n<1.0の正数である)であり、加水分解性塩素含
有量が500ppm以下のエポキシ樹脂である。500
ppmを超えると半導体用樹脂ペースト中の塩素イオン
が多くなり、耐湿信頼性試験時に半導体素子の配線を腐
食させるために好ましくなく、加水分解性塩素含有量が
少ないほど耐湿信頼性が向上するため好ましい。1分子
中の水酸基の数nは平均で1.0未満が好ましい。水酸
基が1.0以上ではグルシジルエーテル基の数が少なく
なるため、反応性や接着強度が低下してしまうため好ま
しくない。
【0007】本発明では一般式(1)で示される化合物
を全エポキシ樹脂100重量部中に5重量部以上含むこ
とを特徴としているが、5重量部未満であると弾性率が
高くなるため応力緩和出来ず、耐リフロー性評価時にダ
イアタッチ層の剥離が発生するため好ましくない。一般
式(1)で示されるエポキシ樹脂の例として、例えば、
式(2)、及び(3)に示す化合物があるがこれらに限
定されるものではない。
【化8】
【化9】
【0008】また、必要により用途に応じた特性を損な
わない範囲内でエポキシ樹脂を併用しても良い。この場
合のエポキシ樹脂とはエポキシ基を有するモノマー、オ
リゴマー、ポリマー全般を指す。例えば、ビスフェノー
ルA、ビスフェノールF、フェノールノボラック、クレ
ゾールノボラック類とエピクロルヒドリンとの反応によ
って得られるポリグリシジルエーテル、ビフェニル型エ
ポキシ樹脂、スチルベン型エポキシ樹脂、ハイドロキノ
ン型エポキシ樹脂等の結晶性エポキシ樹脂、ブタンジオ
ールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジ
グリシジルエーテル等の脂肪族エポキシ樹脂、ジグリシ
ジルヒダントイン等の複素環式エポキシ樹脂、ビニルシ
クロヘキセンジオキサイド、ジシクロペンタジエンジオ
キサイド、アリサイクリックジエポキシーアジペイト等
の脂環式エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン変性フェ
ノール型エポキシ樹脂、トリフェノールメタン型エポキ
シ樹脂、ナフトール型エポキシ樹脂、ビフェニルアラル
キル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン等が挙げられ、
これらは1種類あるいは複数種を併用して使うことが可
能である。
【0009】一般式(1)で示される化合物と共に用い
られるエポキシ樹脂全体の加水分解性塩素量は、一般式
(1)で示される化合物と同様に500ppm以下が好
ましく、500ppmを超えると半導体用樹脂ペースト
中の塩素イオンが多くなり耐湿信頼性試験時に半導体素
子の配線を腐食させるために好ましくない。加水分解性
塩素含有量は少ないほど耐湿信頼性が向上するため好ま
しい。エポキシ樹脂は分子量によって各種のものがある
が、分子量が小さく常温で液状のものが、配合するとき
の作業性及び配合後の粘度の点から好ましい。この中で
も特に、25℃で液状のビスフェノールF型エポキシ樹
脂又はビスフェノールA型エポキシ樹脂が、相溶性に優
れ、低粘度であり、接着強度に優れている点で好まし
い。
【0010】エポキシ樹脂が固形や半固形である場合
や、液状でも粘度が高い場合は、エポキシ基を有する反
応性希釈剤を併用することが好ましい。反応性希釈剤と
しては、例えば、n−ブチルグリシジルエーテル、バー
サティック酸グリシジルエステル、スチレンオサイド、
エチルヘキシルグリシジルエーテル、フェニルグリシジ
ルエーテル、クレジルグリシジルエーテル、ブチルフェ
ニルグリシジルエーテル等が挙げられ、これらは1種類
あるいは複数種を併用して使うことが可能である。
【0011】本発明で用いられる硬化剤としては、例え
ば、イミダゾール化合物、フェノール樹脂、ジカルボン
酸ジヒドラジド化合物、脂肪族アミン、芳香族アミン、
ジシアンジアミド等が挙げられ、これらは1種類あるい
は複数種を併用して使うことが可能である。
【0012】フェノール樹脂としては、エポキシ基と反
応して架橋にあずかる活性水素基を1分子当り2個以上
有することが望ましい。このようなフェノール樹脂とし
ては、例えば、ビスフェノールA、ビスフェノールF、
ビスフェノールS、テトラメチルビスフェノールA、テ
トラメチルビスフェノールF、テトラメチルビスフェノ
ールS、ジヒドロキシジフェニルエーテル、ジヒドロキ
シベンゾフェノン、o-ヒドロキシフェノール、m-ヒドロ
キシフェノール、p-ヒドロキシフェノール、ビフェノー
ル、テトラメチルビフェノール、エチリデンビスフェノ
ール、メチルエチリデンビス(メチルフェノール)、シク
ロへキシリデンビスフェノール、又フェノール、クレゾ
ール、キシレノール等の1価フェノール類とホルムアル
デヒドとを稀薄水溶液中強酸性下で反応させることによ
って得られるフェノールノボラック樹脂、1価フェノー
ル類とアクロレイン、グリオキザール等の多官能アルデ
ヒド類との酸性下の初期縮合物や、レゾルシン、カテコ
ール、ハイドロキノン等の多価フェノール類とホルムア
ルデヒドとの酸性下の初期縮合物等が挙げられ、これら
は1種類あるいは複数種を併用して使うことが可能であ
る。
【0013】ジカルボン酸ジヒドラジド化合物として
は、例えば、アジピン酸ジヒドラジド、ドデカン酸ジヒ
ドラジド、イソフタル酸ジヒドラジド、p-オキシ安息香
酸ジヒドラジド等のカルボン酸ジヒドラジド等が挙げら
れ、これらは1種類あるいは複数種を併用して使うこと
が可能である。
【0014】イミダゾール化合物としては、例えば、2
−メチルイミダゾール、2−エチルイミダゾール、2−
フェニルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミ
ダゾール、2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシ
メチルイミダゾール、2−フェニル−4,5−ジヒドロ
キシメチルイミダゾール、2−C1123−イミダゾール
等の一般的なイミダゾールやトリアジンやイソシアヌル
酸を付加し、保存安定性を付与した2,4−ジアミノ−
6−{2−メチルイミダゾール−(1)}−エチル−S
−トリアジン、又そのイソシアネート付加物等が挙げら
れ、これらは1種類あるいは複数種を併用して使うこと
が可能である。
【0015】本発明で用いられるフィラーとしては、例
えば、無機フィラー、有機フィラー等が挙げられる。無
機フィラーとしては、例えば、金粉、銀粉、銅粉、アル
ミニウム粉等の金属粉や、溶融シリカ、結晶シリカ、窒
化珪素、アルミナ、窒化アルミ、タルク等が挙げられ
る。これらの内、金属粉は主に導電性や熱伝導性を付与
するために用いられる。有機フィラーとしては、例え
ば、シリコーン樹脂、ポリテトラフロロエチレン等のフ
ッ素樹脂、ポリメチルメタクリレート等のアクリル樹
脂、ベンゾグアナミンやメラミンとホルムアルデヒドと
の架橋物等が挙げられる。その中でも導電性の用途には
特に銀粉が入手が容易なこと、形状や粒径の種類が多
く、導電性が良好であり、加熱しても導電性が変化しな
い点で好ましく、絶縁用途の半導体樹脂ペーストにはシ
リカが入手の容易さと種類の豊富さの点で好ましい。
【0016】これらのフィラーは、ハロゲンイオン、ア
ルカリ金属イオン等のイオン性不純物の含有量が10p
pm以下であることが好ましい。又、フィラーの形状と
しては、例えば、フレーク状、鱗片状、樹脂状、球状等
のものが用いられる。必要とする半導体用樹脂ペースト
の粘度によって、使用するフィラーの粒径は異なるが、
通常、平均粒径は0.3〜20μm、最大粒径は50μ
m程度のものが好ましい。平均粒径が0.3μm未満だ
と粘度が高くなり、20μmを越えると塗布又は硬化時
に樹脂成分が流出するのでブリードが発生する可能性が
ある。最大粒径が50μmを越えるとディスペンサーで
半導体用樹脂ペーストを塗布するときに、ニードルの出
口を塞ぎ長時間の連続使用ができない。又、比較的粗い
フィラーと細かいフィラーとを混合して用いることもで
き、種類、形状についても各種のものを適宜混合しても
よい。
【0017】又、必要とされる特性を付与するために
は、前記以外のフィラーを用いてもよい。例えば、粒径
が1〜100nm程度のナノスケールフィラーや、シリ
カとアクリルとの複合材、有機フィラー表面に金属コー
ティングを施したもの等の様な有機化合物と無機化合物
との複合フィラー等が挙げられる。尚、本発明のフィラ
ーは、予め表面をアルコキシシラン、アシロキシシラ
ン、シラザン、オルガノアミノシラン等のシランカップ
リング材等で処理したものを用いてもよい。
【0018】本発明の半導体用樹脂ペーストは(A)〜
(C)成分を必須成分とするが、それら以外にも必要に
応じて硬化促進剤、ゴムやシリコーン等の低応力化剤、
シランカップリング剤、チタネートカップリング剤、顔
料、染料、消泡剤、界面活性剤、イオン捕捉剤、溶剤等
の添加剤を適宜配合することができる。本発明の半導体
用樹脂ペーストは、(A)〜(C)成分、及びその他の
添加剤等を予備混合し、ロール等を用いて混練した後、
真空下脱泡する等の製造方法で得られる。本発明の半導
体用樹脂ペーストを用いて、半導体装置を製造するに
は、公知の方法を用いることができる。
【0019】
【実施例】本発明を実施例で具体的に説明する。各成分
の配合割合は重量部とする。 <実施例1>式(2)で示される加水分解性塩素含有量
200ppmのエポキシ樹脂(粘度200mPa・s/
25℃、エポキシ当量130、n=0.5)50重量
部、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(粘度4000m
Pa・s/25℃、エポキシ当量190)50重量部、
水酸基当量104のフェノールノボラック樹脂10重量
部、ジシアンジアミド1重量部、及び粒径0.1〜30
μm、平均粒径3μm、フレーク状の銀粉を混合し、ロ
ールで混練し、真空チャンバーを用いて脱泡して半導体
用樹脂ペーストを得た。得られた半導体用樹脂ペースト
を以下の方法で評価した。結果を表1に示す。
【0020】<実施例2〜8>表1の配合に従って、実
施例1と同様に各成分を混合し、ロールで混練し、真空
チャンバーを用いて脱泡して半導体用樹脂ペーストを得
た。得られた半導体用樹脂ペーストを実施例1と同様に
して評価した。結果を表1に示す。 <比較例1〜15>表2の配合に従って、実施例1と同
様にして半導体用樹脂ペーストを得、実施例1と同様に
して評価した。結果を表2に示す。
【0021】<用いる原料成分> エポキシ樹脂:式(2)で示される加水分解性塩素含有
量200ppmのエポキシ樹脂(粘度200mPa・s
/25℃、エポキシ当量130、n=0.5)(以下E
P−1という)
【化10】 式(3)で示される加水分解性塩素含有量200ppm
のエポキシ樹脂(粘度300mPa・s/25℃、エポ
キシ当量170、n=0.5)(以下EP−2という)
【化11】
【0022】式(2)で示される加水分解性塩素含有量
250ppmのエポキシ樹脂(粘度150mPa・s/
25℃、エポキシ当量150、n=1.5)(以下EP
−3という) 式(2)で示される加水分解性塩素含有量1000pp
mのエポキシ樹脂(粘度150mPa・s/25℃、エ
ポキシ当量140、n=0.5)(以下EP−4とい
う) 式(3)で示される加水分解性塩素含有量200ppm
のエポキシ樹脂(粘度280mPa・s/25℃、エポ
キシ当量200、n=1.5)(以下EP−5という) 式(3)で示される加水分解性塩素含有量1000pp
mのエポキシ樹脂(粘度400mPa・s/25℃、エ
ポキシ当量180、n=0.5)(以下EP−6とい
う) ビスフェノールA型エポキシ樹脂(粘度4000mPa
・s/25℃、エポキシ当量190)(以下、BPAE
Pという)
【0023】硬化剤: フェノールノボラック樹脂(水酸基当量104) ジシアンジアミド 2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミ
ダゾール(以下、2P4MHZという)
【0024】無機フィラー: 銀粉 :粒径0.1〜30μm、平均粒径3μm、フレ
ーク状 シリカ:平均粒径3μm、最大粒径20μm、球状
【0025】<評価方法> ・粘度:E型粘度計(3°コーン)を用いて、25℃、
2.5rpmでの値を測定した。 ・不純物濃度:半導体用樹脂ペースト5gをオーブンを
用いて200℃、60分間で硬化した。この硬化物を粉
砕し、200メッシュの篩で篩分して通過した粉2gを
蒸留水40gと共に耐圧容器に入れ、120℃20時間
抽出した。抽出水をイオンクロマトグラフィーにより塩
素イオン濃度を測定した。 ・接着強度:5mm×5mmのシリコンチップを、半導
体用樹脂ペーストを用いて銅フレームにマウントし、オ
ーブンを用いて200℃、60分間で硬化した。硬化
後、マウント強度測定装置を用いて25℃、260℃で
の熱時ダイシェア強度を測定した。 ・弾性率:テフロン(R)シート上に半導体用樹脂ペー
ストを幅10mm、長さ約150mm、厚さ100μm
に塗布し、200℃のオーブン中で60分間硬化した
後、引っ張り試験機を用いて試験長100mm、引っ張
り速度1mm/60秒、25℃、又は260℃で測定
し、得られた応力−ひずみ曲線の初期勾配から弾性率を
算出した。
【0026】・耐半田性(剥離率):シリコンチップ
(サイズ9.0mm×9.0mm)を半導体用樹脂ペー
ストを用いてリードフレーム(銅製)にマウントし、オ
ーブンを用いて窒素雰囲気下、200℃、60分間で硬
化した。このリードフレームをエポキシ樹脂封止材を用
いて、80ピンQFP(パッケージサイズは14×20
mm、厚み2.0mm)を金型温度175℃、射出圧力
7.5MPa、硬化時間60秒間でトランスファー成形
し、175℃、8時間で後硬化させた。得られたパッケ
ージを85℃、相対湿度85%の環境下で168時間放
置し、その後260℃の半田槽に10秒間浸漬した。透
過型の超音波探傷装置を用いてパッケージ内部の剥離面
積の合計値を測定し、又、反射型の超音波探傷装置を用
いてチップとエポキシ樹脂封止材との剥離面積及びリー
ドフレームとエポキシ樹脂封止材との剥離面積の合計値
を測定した。(ダイアタッチ層の剥離面積)=[(透過
での剥離面積の合計値)−(反射での剥離面積の合計
値)]を求め、半導体用樹脂ペーストの剥離率を、(剥
離率)=[(ダイアタッチ層の剥離面積)/(チップ面
積)×100]として、5個のパッケージの平均値を求
め、%で表示した。
【0027】・耐湿性:IC用TEG(サイズ9.0m
m×9.0mm、アルミ配線、線幅1μm)を半導体用
樹脂ペーストを用いてリードフレーム(銅製)にマウン
トし、オーブンを用いて窒素雰囲気下、200℃、60
分間で硬化した。硬化後、金線ワイヤーボンディングを
行い、エポキシ樹脂封止材を用いて、80ピンQFP
(パッケージサイズは14×20mm、厚み2.0m
m)を金型温度175℃、射出圧力7.5MPa、硬化
時間60秒間でトランスファー成形し、175℃、8時
間で後硬化させた。このパッケージを125℃、相対湿
度85%の環境下で10Vの電圧を印加し500時間処
理後、発煙硝酸にて開封を行いTEG表面を観察し、ア
ルミ配線腐食の有無を確認した。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】
【発明の効果】本発明に従うと、熱時の接着強度に優れ
且つ熱時低弾性率であり、耐半田クラック性試験及び耐
湿試験において半導体用樹脂ペースト層の剥離や半導体
素子の配線腐食が起こらない信頼性に優れた半導体用樹
脂ペースト、及びこれを用いた半導体装置が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01B 1/20 H01B 1/20 A H01L 21/52 H01L 21/52 E Fターム(参考) 4J002 CC043 CC063 CD011 CD012 CD021 CD041 CD051 CD061 CD071 CD131 DA077 DA097 DE147 DF017 DJ007 DJ017 DJ047 ED056 EJ026 EJ036 EN01 EN05 EQ026 ET00 EU116 EV076 FD017 FD143 FD146 GQ05 4J036 AA05 AB01 AB15 AC02 AC05 AD07 AD08 AD10 AE05 AE07 AF05 AF06 AF08 AH00 AJ09 DB05 DC06 DC10 DC31 DC35 DC40 FA02 FA03 FA04 FA05 FB02 FB03 FB08 FB09 FB15 JA06 JA15 4J040 EC031 EC061 KA16 KA42 LA06 LA07 LA08 MA02 MA10 NA19 NA20 5F047 BA34 5G301 DA02 DA03 DA57 DD01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)エポキシ樹脂、(B)硬化剤、及び
    (C)フィラーを必須成分とし、該エポキシ樹脂100
    重量部中に、一般式(1)で示され、かつ加水分解性塩
    素含有量が500ppm以下である化合物を5重量部以
    上含み、且つ全エポキシ樹脂の加水分解性塩素含有量が
    500ppm以下であることを特徴とする半導体用樹脂
    ペースト。 【化1】 (R1、R2、R3は炭素数1〜8のアルキル基で、そ
    れらは同一でも異なっていても良い。nの平均値は、0
    <n<1.0の正数である)
  2. 【請求項2】 一般式(1)で示される化合物が、式
    (2)又は式(3)で示される化合物である請求項1記
    載の半導体用樹脂ペースト。 【化2】 【化3】
  3. 【請求項3】 (A)エポキシ樹脂が、式(2)又は式
    (3)で示される化合物と25℃で液状のビスフェノー
    ルF型エポキシ樹脂又はビスフェノールA型エポキシ樹
    脂を併用してなる請求項1記載の半導体用樹脂ペース
    ト。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の半導体
    用樹脂ペーストを用いて製作されてなる半導体装置。
JP2002145637A 2002-05-21 2002-05-21 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置 Pending JP2003335923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002145637A JP2003335923A (ja) 2002-05-21 2002-05-21 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002145637A JP2003335923A (ja) 2002-05-21 2002-05-21 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003335923A true JP2003335923A (ja) 2003-11-28

Family

ID=29704866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002145637A Pending JP2003335923A (ja) 2002-05-21 2002-05-21 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003335923A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005226049A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Hitachi Chem Co Ltd 回路接続材料及びそれを用いたフィルム状回路接続材料、並びに回路部材の接続構造及びその製造方法
JP2005325149A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 接着剤組成物
JP2010116453A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Nippon Steel Chem Co Ltd フィルム状接着剤、それを用いた半導体パッケージ及びその製造方法
JP2012251089A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Takiron Co Ltd 熱伝導性軟質エポキシ樹脂シート
WO2018221682A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 日立化成株式会社 圧縮成型用液状樹脂組成物及び電子部品装置
WO2018221681A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 日立化成株式会社 封止用液状樹脂組成物及び電子部品装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005226049A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Hitachi Chem Co Ltd 回路接続材料及びそれを用いたフィルム状回路接続材料、並びに回路部材の接続構造及びその製造方法
JP4655488B2 (ja) * 2004-02-16 2011-03-23 日立化成工業株式会社 回路接続材料及びそれを用いたフィルム状回路接続材料、並びに回路部材の接続構造及びその製造方法
JP2005325149A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 接着剤組成物
JP4590927B2 (ja) * 2004-05-12 2010-12-01 横浜ゴム株式会社 接着剤組成物
JP2010116453A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Nippon Steel Chem Co Ltd フィルム状接着剤、それを用いた半導体パッケージ及びその製造方法
JP2012251089A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Takiron Co Ltd 熱伝導性軟質エポキシ樹脂シート
WO2018221682A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 日立化成株式会社 圧縮成型用液状樹脂組成物及び電子部品装置
WO2018221681A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 日立化成株式会社 封止用液状樹脂組成物及び電子部品装置
JPWO2018221681A1 (ja) * 2017-05-31 2020-07-09 日立化成株式会社 封止用液状樹脂組成物及び電子部品装置
JPWO2018221682A1 (ja) * 2017-05-31 2020-08-06 日立化成株式会社 圧縮成型用液状樹脂組成物及び電子部品装置
JP7148508B2 (ja) 2017-05-31 2022-10-05 昭和電工マテリアルズ株式会社 圧縮成型用液状樹脂組成物及び電子部品装置
JP7148507B2 (ja) 2017-05-31 2022-10-05 昭和電工マテリアルズ株式会社 封止用液状樹脂組成物及び電子部品装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4780041B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
EP1325053B1 (en) Die-attaching paste and semiconductor device
JP4622131B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP2001106767A (ja) 半導体用樹脂ペースト及びそれを用いた半導体装置
JP2003335923A (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP3960515B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP3847095B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP4148754B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP4342772B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP2974902B2 (ja) 導電性樹脂ペースト
JP3719855B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト
JP2007063565A (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP4014402B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JPH10120873A (ja) 半導体用絶縁樹脂ペースト
JP2002187938A (ja) ダイアタッチペースト及び半導体装置
JP3608908B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト
JP2003347322A (ja) ダイアタッチペースト及び半導体装置
JP3719856B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト
JP5061760B2 (ja) ダイアタッチペースト及び半導体装置
JP2004186525A (ja) エリア実装型半導体装置
JP2003213086A (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP3568742B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト
JP3986894B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP3521065B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及びそれを用いた半導体装置
JP2004346208A (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置