JP2003335677A - 抗掻痒剤 - Google Patents

抗掻痒剤

Info

Publication number
JP2003335677A
JP2003335677A JP2002141303A JP2002141303A JP2003335677A JP 2003335677 A JP2003335677 A JP 2003335677A JP 2002141303 A JP2002141303 A JP 2002141303A JP 2002141303 A JP2002141303 A JP 2002141303A JP 2003335677 A JP2003335677 A JP 2003335677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antipruritic
active ingredient
antipruritic agent
alkaloid
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002141303A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyoshi Miyamoto
朋美 宮本
Hideyo Suzuki
英世 鈴木
Toru Kawasuji
透 川筋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyama Prefecture
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Toyama Prefecture
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyama Prefecture, Japan Science and Technology Corp filed Critical Toyama Prefecture
Priority to JP2002141303A priority Critical patent/JP2003335677A/ja
Publication of JP2003335677A publication Critical patent/JP2003335677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 急性および慢性の痒みに対して有効であり、
安全性も高い植物抽出アルカロイド成分を有効成分とす
る抗掻痒剤を提供する。 【解決手段】 苦参(Sophora flavescens Aiton)や、
その他マメ科の植物に含まれるオキシマトリンやマトリ
ンを主成分とするアルカロイドを有効成分とする。この
抽出エキスおよびアルカロイド画分は、顕著な抗掻痒作
用を有し、抗掻痒剤として有用である。例えば、アトピ
ー性皮膚炎、接触性皮膚炎、老人性皮膚掻痒症、虫刺
症、蕁麻疹、湿疹、乾癬などに効果がある。さらに、痒
みを伴う内臓疾患、例えば肝疾患、腎不全、悪性腫瘍、
糖尿病などの痒みの治療にも有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、植物からの抽出成
分を有効成分とする抗掻痒剤に関する。
【0002】
【従来の技術】痒みは、「掻きたくなるような、あるい
は掻かずにはいられないような、そして実際に掻く動作
を引き起こす不快な感覚」であり、皮膚および一部の粘
膜に特有の感覚である。近年社会的問題になっているア
トピー性皮膚炎を始め、接触性皮膚炎などの皮膚疾患に
おいて、痒みは主要な症状の一つである。また、慢性腎
不全、胆汁うっ滞などの内臓疾患も耐え難い痒みを生ず
る。さらに、痒みはそれ自体の不快感のみならず、激し
い痒みを抑えようとするための皮膚の掻破により、皮膚
症状のさらなる悪化が引き起こされることを考えると、
痒みのコントロールが臨床面でも重要である。
【0003】しかし、痒みの生理学的また病理学的機序
については未だ明らかでなく、痛みに対するモルヒネや
NSAIDs (非ステロイド性抗炎症薬)などの鎮痛薬のよう
に痒みに対する標準的な鎮痒薬はまだない。現在、痒み
の抑制には対症療法として抗ヒスタミン薬、抗アレルギ
ー薬(肥満細胞からのケミカルメディエーターの遊離抑
制)及びステロイド剤などが使用されている。
【0004】また、天然物由来の抗掻痒剤としては、か
ばのき科ベチュラ属植物(特開平10−279490号
公報)、ツリフネソウ(特開2001−278796号
公報)、柿の葉(特開2000−139406号公
報)、補骨脂・大黄・シルク・熊笹・桑(特開平10−
158177号公報)、ホウセンカ(特開平09−25
5583号公報)、シソ科メンタ属(特開平07−33
0624号公報)、地膚子(特開平10−245395
号公報)などが特許出願されており、また蛇床子にも抗
掻痒作用のあることが報告されている(Biol. Pharm. Bu
ll. 23[5]:599-601, 2000)。
【0005】しかしながら、これらの薬剤では、アトピ
ー性皮膚炎などの激しい痒みに対して満足な効果を発揮
できず、効果を高めようとすると副作用が出る等の弊害
があった。また、天然物由来の抗掻痒剤は、副作用が少
ないが効果も低いという問題があった。従って、急性及
び慢性を問わず広範な原因に由来する種々の病的な痒み
に対して有効であり、副作用の少ない抗掻痒剤の開発が
望まれている。
【0006】他方、苦参は、マメ科(Leguminosae)の
クララ(Sophora flavescens Aiton)の根であり、その
詳細に関しては第十四改正日本薬局方解説書(2001
年、廣川書店)等に記載され、適用は配合剤(止瀉薬)
の原料とし、漢方処方用薬でもある。薬用としては一般
に苦味健胃、解熱、利尿薬として黄疸、疥癬などに応用
される。また、駆虫薬として用いられたり、湿疹や寄生
虫皮膚疾患の消炎に外用剤として応用されている。
【0007】苦参を配合した皮膚外用剤として水虫(特
開平10−139677号公報)、にきび対策(特開平
6−279256号公報)などが特許出願されている。
【0008】また、苦参の成分としてはd-オキシマトリ
ン、d-マトリン、d-イソマトリン、d-ソフォラミン、d-
ソフォラノール、l-アルギナン、l-メチルシチシン、l-
バプティフォリン、l-ソフォカルピン、ソフォカルピン
-N-オキシド等のアルカロイドやトリフォルリジン、キ
サントフモール、イソキサントフモール、クラリノン、
クラリノール、クラリジノール等のフラボノイドやサポ
ニンなどが見出されている。
【0009】苦参およびその成分の薬理作用に関して
は、胃潰瘍発生予防効果、利胆作用、解熱作用、胃運動
抑制作用、体温下降などの中枢抑制作用、抗菌作用など
が報告されており、アレルギー性鼻炎薬(特公平07−
119175号公報)としてアレルギー性鼻炎への適用
も試みられている。
【0010】しかし、苦参の抽出エキスおよびそのアル
カロイド画分が、急性および慢性の痒みに対して抗掻痒
作用を有するという報告はない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】種々の病的な痒みに対
して効果的な薬剤がない一方、これらの患者数が近年急
増していることから、痒みという症状に対して有効で副
作用の少ない安全性の高い薬剤が切に求められている。
【0012】この発明は、上記従来の技術に鑑みてなさ
れたもので、急性および慢性の痒みに対して有効であ
り、安全性も高い植物抽出アルカロイド成分を主成分と
する抗掻痒剤を提供することを目的とする。
【0013】
【問題を解決するための手段】そこで本発明者らは前記
課題を解決すべく植物の抽出エキスについてその抗掻痒
作用を検討してきたところ、苦参抽出エキスおよびアル
カロイド画分が、急性および慢性の痒みに対して抗掻痒
作用を有することを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
【0014】この発明は、苦参、苦豆子、苦豆草、山豆
根等のマメ科の植物に含まれるオキシマトリンやマトリ
ンなどのアルカロイドを有効成分とする抗掻痒剤であ
る。特に、苦参のアルコール抽出エキスを有効成分とす
る抗掻痒剤であり、苦参のオキシマトリンを主成分とす
るアルカロイドが抗掻痒作用を有する。また、苦参に含
まれるアルカロイド成分のうち少なくとも1種の化合物
を有効成分として含有する抗掻痒剤である。
【0015】
【実施例】以下、実施例を挙げ具体的に説明するが、本
発明は、これらの実施例により限定されるものではな
い。まず、メタノール抽出エキスの調製を行う。苦参の
細切乾燥品をメタノール中で加熱還流し、有効成分の抽
出を行った。その後、ろ過し、有効成分を含む上澄み液
から減圧下メタノールを留去し、15−18%の収率で
メタノール抽出エキスを得た。
【0016】次に、アルカロイド画分の調製を行った。
このメタノール抽出エキスを一度10%塩酸に溶解さ
せ、再び炭酸カリウムでアルカリ性とした後、ジクロロ
メタンで抽出し、溶媒を減圧下留去してアルカロイド画
分(収率:苦参乾燥品に対し2−3%)を得た。
【0017】アルカロイド画分の理化学的性質は以下の
通りである。 溶解性:水、メタノール、クロロホルム、ジクロロ
メタンなどに溶け、エーテルにやや溶ける。 高速液体クロマトグラフィーによる分析結果を図1
に示す。ここで、この分析は、以下の通り行われた。 カラム TSK gel ODS-80Ts (5 μm, 150 mm x 4.6 mm, Tosoh) 移動相 リン酸溶液(pH 2.0):アセトニトリル(74:2
6),42 mmol/lのSodium dodecyl sulfateを含む 流速 1.0 ml/min,計測波長 207 nm,温度 50℃ 主要なピークの保持時間(min)とその面積(%)は,5 (10
%),23 (20),26 (45),29 (8),30 (6),32 (2) 図1において、保持時間26 minのピークaは、オキシマ
トリンである。
【0018】次に、本発明の抗掻痒剤の薬理作用につい
て以下に説明する。
【0019】薬理試験1 セロトニン(5-HT)により誘発される急性掻痒モデルに対
する抑制効果:5-HTをICR系マウスの背頚部皮内に投与
し、その際に生じる痒みに由来する掻き動作数を、検体
が抑制するか否かを検討した。上記抽出エキスおよびア
ルカロイド画分を、5%アラビアゴム液に懸濁したもの
を被検液として用い、対照には媒体のみを用いた。マウ
ス(ICR系,雄,5週令)に検体液もしくは媒体を5ml/
Kgで経口投与し、1時間後に痒み誘発作用を有する5-HT
の生理食塩溶液(100 nmol/50 μl)をマウスの背頚部
皮内に注射した。5-HT投与後60分間掻き動作数を調査
した。上記試験は、全て1群8匹で実施した。その結
果、表1に示すように、媒体投与群では5-HTによる顕著
な掻き動作数を示すが、抽出エキス投与群およびアルカ
ロイド画分投与群では、5-HT投与による掻き動作数が有
意に減少し、急性の痒みに対し強力な抗掻痒作用を有す
ることが判明した。
【0020】統計処理には、掻き動作数を各個体の掻き
動作の回数の平均値で示した。有意差検定にはStudent
のt検定法を用い、対照群との間で行った。
【0021】
【表1】
【0022】薬理試験2 慢性掻痒モデルであるNCマウスの掻き動作に対する抑
制効果:自然発症的に慢性的な掻き動作を発生するNC
マウスに、検体又は媒体を経口投与し、経時的に掻痒行
動を観察し回数を求めた。メタノール抽出エキスについ
ては経口投与1時間後から60分間の掻き動作数を調査
した。媒体投与群も同様に実験を行い、1群12匹で実
施した。アルカロイド画分については経口投与直後から
120分間の掻き動作数を調査した。媒体投与群も同様
に実験を行い、1群8匹で実施した。その結果、表2に
示すように抽出エキス投与群およびアルカロイド画分投
与群では、NCマウスの掻き動作を有意に減少し、慢性
の痒みに対し強力な抗掻痒作用を有することが判明し
た。
【0023】
【表2】
【0024】本発明の抗掻痒剤の有効成分である苦参抽
出エキス又はそのアルカロイド画分は、それ自体あるい
は必要に応じて他の公知の添加剤、例えば賦形剤、結合
剤、崩壊剤、滑沢剤、抗酸化剤、コーティング剤、界面
活性剤、流動性促進剤、矯味矯臭剤、着色剤、可塑剤、
香料などを添加・混合し、常法により錠剤、カプセル
剤、顆粒剤、細粒剤、散剤、液剤などの経口剤として、
あるいは注射剤、外用剤、坐剤、吸入剤、 点鼻剤、 点
眼剤などの非経口剤として投与することができる。
【0025】該液剤としては、例えば懸濁液、エマルジ
ョン、シロップ剤、エリキシル剤が挙げられる。また、
該外用剤としては、例えば軟膏剤、クリ−ム、乳液、リ
ニメント剤、ローション剤が挙げられる。
【0026】本発明の抗掻痒剤の投与量は、患者の年
齢、体重、疾患の程度によって適宜増減するが、経口投
与の場合、通常成人で、抽出エキスとして1日あたり
0.1−1g/kg程度、アルカロイドとして1−10
0 mg/kg程度が好ましく、1回又は数回に分けて服
用することができる。
【0027】
【発明の効果】本発明の抗掻痒剤は、急性および慢性の
痒みに対して顕著な抗掻痒作用を有し、各種の痒みを伴
う皮膚疾患、例えばアトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、
老人性皮膚掻痒症、虫刺症、蕁麻疹、湿疹、乾癬など、
および痒みを伴う内臓疾患、例えば肝疾患、腎不全、悪
性腫瘍、糖尿病などの痒みの治療に有効なものである。
さらに、古来より他の用途で経口剤として用いられてお
り、副作用が少なく安全性の高い経口投与可能な抗掻痒
剤を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の苦参のアルカロイド画分の高速液体
クロマトグラフィーによる分析結果を示す。
【符号の説明】
a オキシマトリン
フロントページの続き (72)発明者 鈴木 英世 富山県射水郡小杉町中太閤山17−1 富山 県薬事研究所内 (72)発明者 川筋 透 富山県射水郡小杉町中太閤山17−1 富山 県薬事研究所内 Fターム(参考) 4C050 PA20 4C086 AA01 AA02 CB18 MA01 MA04 NA14 ZA89 4C088 AB59 AC11 BA10 CA03 NA14 ZA89

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植物から抽出されたオキシマトリンまた
    はマトリン、その他これらと同様のアルカロイドを有効
    成分とする抗掻痒剤。
  2. 【請求項2】 苦参の抽出エキスを有効成分とする抗掻
    痒剤。
  3. 【請求項3】 苦参に含まれるアルカロイド成分のうち
    少なくとも1種の化合物を有効成分として含有すること
    を特徴とする抗掻痒剤。
  4. 【請求項4】 苦参に含まれるオキシマトリンを主成分
    とするアルカロイドを有効成分とする抗掻痒剤。
JP2002141303A 2002-05-16 2002-05-16 抗掻痒剤 Pending JP2003335677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002141303A JP2003335677A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 抗掻痒剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002141303A JP2003335677A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 抗掻痒剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003335677A true JP2003335677A (ja) 2003-11-25

Family

ID=29701932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002141303A Pending JP2003335677A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 抗掻痒剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003335677A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007126259A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-08 Purimed Co., Ltd. Compositions for treating autoimmune disease containing extracts of sophora flavescens
WO2008102997A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-28 Biospectrum Inc. Compositions for improving skin conditions comprising matrine or its oxidized derivatives
JP2010189287A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Toyo Hakko:Kk ケラチノサイト増殖抑制剤並びにそれを含有する皮膚疾患の治療剤又は予防剤及び化粧料
CN102854277A (zh) * 2012-09-07 2013-01-02 江苏仁寿药业有限公司 一种妇科洗液中苦参碱含量的测定方法
KR101270736B1 (ko) 2010-05-12 2013-06-03 (주) 메디플랜 한방추출물을 유효성분으로 하는 소양증 개선용 조성물
CN103163264A (zh) * 2013-03-18 2013-06-19 中国农业科学院烟草研究所 一种烟草中苦参碱残留量的高效液相色谱检测方法
CN109464621A (zh) * 2018-11-23 2019-03-15 广西信业生物技术有限公司 一种治疗湿疹皮炎的外用制剂及其制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007126259A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-08 Purimed Co., Ltd. Compositions for treating autoimmune disease containing extracts of sophora flavescens
KR100804517B1 (ko) * 2006-04-29 2008-02-20 퓨리메드 주식회사 고삼추출물을 포함하는 자가면역질환치료제
WO2008102997A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-28 Biospectrum Inc. Compositions for improving skin conditions comprising matrine or its oxidized derivatives
JP2010519292A (ja) * 2007-02-21 2010-06-03 バイオスペクトラム アイエヌシー マトリンまたはオキシマトリンを含む皮膚状態改善用組成物
JP2010189287A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Toyo Hakko:Kk ケラチノサイト増殖抑制剤並びにそれを含有する皮膚疾患の治療剤又は予防剤及び化粧料
KR101270736B1 (ko) 2010-05-12 2013-06-03 (주) 메디플랜 한방추출물을 유효성분으로 하는 소양증 개선용 조성물
CN102854277A (zh) * 2012-09-07 2013-01-02 江苏仁寿药业有限公司 一种妇科洗液中苦参碱含量的测定方法
CN103163264A (zh) * 2013-03-18 2013-06-19 中国农业科学院烟草研究所 一种烟草中苦参碱残留量的高效液相色谱检测方法
CN109464621A (zh) * 2018-11-23 2019-03-15 广西信业生物技术有限公司 一种治疗湿疹皮炎的外用制剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011079853A (ja) 男性および女性の性交不能の処置に有用な配合剤
WO2010133015A1 (zh) 治疗抑郁症的药物组合物、制备方法及用途
JP6031662B2 (ja) 認知機能低下改善用組成物
RU2565410C2 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ВЫСОКООЧИЩЕННОЙ АЗИАТИКОЗИДНОЙ КОМПОЗИЦИИ ИЗ Centella asiatica И СПОСОБ ЕЕ ПРИМЕНЕНИЯ
JP2003335677A (ja) 抗掻痒剤
CN104815192A (zh) 一种治疗高血压的药物组合物及其应用
CN106432385A (zh) 一种高纯度灯盏花素提取物及制剂的制备方法及用途
JP2001278796A (ja) 抗痒み・抗アレルギー組成物
CN115025112B (zh) 白芷多糖在制备防治溃疡性结肠炎的药物中的用途
KR102157247B1 (ko) 김 추출물을 함유하는 가려움증의 개선, 예방 또는 치료용 조성물
US20050053682A1 (en) Oral treatment for anorectal conditions
WO2004020427A1 (fr) Procede pour l'obtention de coumarines totales a partir de cortex fraxini et leur utilisation medicale
KR101086037B1 (ko) 호흡기질환 예방 및 치료에 유용한 산두근 추출물
CN102670865A (zh) 红葱的活性成分提取工艺
CN106822152B (zh) 一种药物组合物及其应用
WO2014056167A1 (zh) 一种治疗风热感冒的中药组合物及其制备方法和应用
JP2003252786A (ja) 抗アレルギー物質及びその製造方法,並びに抗アレルギー剤及び健康食品
CN108272869B (zh) 一种治疗下尿路感染的中药组合物口服液体制剂的制备方法
US20050118287A1 (en) Use of a vanilloid as an anti-snoring element
KR101794929B1 (ko) 오배자 추출물을 유효성분으로 포함하는 변비의 예방 또는 치료용 조성물
EP4356756A1 (en) Composition for preventing, improving, or treating degenerative arthritis comprising steamed ginger extract or 1-dehydro-6-gingerdione isolated therefrom as active ingredient
CN108938785B (zh) 一种治疗咳嗽变异性哮喘的中药组合物及其制备方法
CN107865953B (zh) 治疗流涎和夜尿增多的中药复方制剂、其制备方法和应用
KR100634397B1 (ko) 건선-관련 질환 치료용 조성물
CN106074736A (zh) 一种治疗脑血栓的药物组合物及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040129

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090520