JP2003333884A - エネルギー変換機制御装置 - Google Patents

エネルギー変換機制御装置

Info

Publication number
JP2003333884A
JP2003333884A JP2002134642A JP2002134642A JP2003333884A JP 2003333884 A JP2003333884 A JP 2003333884A JP 2002134642 A JP2002134642 A JP 2002134642A JP 2002134642 A JP2002134642 A JP 2002134642A JP 2003333884 A JP2003333884 A JP 2003333884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mover
energy converter
control device
armature winding
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002134642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3765287B2 (ja
Inventor
Yasushi Kusaka
康 日下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2002134642A priority Critical patent/JP3765287B2/ja
Priority to US10/413,404 priority patent/US6806670B2/en
Priority to DE10320126A priority patent/DE10320126A1/de
Priority to FR0305610A priority patent/FR2841064B1/fr
Publication of JP2003333884A publication Critical patent/JP2003333884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3765287B2 publication Critical patent/JP3765287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • H02P6/182Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements using back-emf in windings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/08Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using magnetic effect devices, e.g. Hall-plates, magneto-resistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/46Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual synchronous motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/145Structure borne vibrations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易な構成で移動子位置の誤差測定を行うこ
とが可能なエネルギー変換機制御装置を提供する。 【解決手段】 界磁巻線rに供給される電流が所定値を
超えると、大きな発電が生じる。発電が生じない程度の
電流を所定値として、これ以下の電流を界磁巻線に供給
して誘起電圧を測定する。この誘起電圧は、移動子の位
置に対応しているので、かかる誘起電圧から移動子位置
を知ることができる。この場合に求められた移動子位置
に加えて、別の基準で測定された移動子位置を用いれ
ば、移動子位置の誤差測定を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動子がロータと
して回転運動する回転モータや、移動子がスライダとし
て直線運動を行うリニアモータ等の電気エネルギーを運
動エネルギーに変換する電動機、又は、移動子側を回転
等させて運動エネルギーを電気エネルギーに変換する発
電機であるエネルギー変換機を制御するエネルギー変換
機制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図10は2極の交流電動機(同期モー
タ)の原理図である。この図は回転界磁型のモータを模
式的に表しており、固定子(ステータ)に電機子巻線
が、移動子(ロータ)に界磁巻線が施されている。これ
に対して、固定子側に界磁巻線を、移動子側に電機子巻
線をそれぞれ配置した構造を回転電機子型と呼ぶ。一般
に、電機子よりも界磁の方が構造が簡単であり、界磁電
圧や電流も電機子のそれより低いため、回転界磁型が主
に採用されている。移動子に配した界磁巻線を励磁する
ことで移動子が電磁石となり、固定子に三相交流を流す
ことで発生する回転磁界に同期して移動子が回転する。
【0003】従来の3相ブラシレスモータは特開平9−
276550号公報に記載されている。
【0004】図11は従来のブラシレスモータ4を示す
ブロック図である。交流発振器1から出力された交流信
号電圧は、AC/DC変換部2を介して直流バイアス電
圧に変換され、インバータ回路3に与えられる。インバ
ータ回路3は、駆動回路7から出力された制御信号によ
って駆動され、直流バイアス電圧から3相交流電圧を生
成する。
【0005】インバータ回路3は、直流バイアス電圧間
に並列に設けられた3つのトランジスタ列を有する。第
1トランジスタ列は直列接続されたトランジスタUa,
Xからなり、第2トランジスタ列は直列接続されたトラ
ンジスタVa,トランジスタYからなり、第3トランジ
スタ列は直列接続されたトランジスタWa,トランジス
タZからなる。各トランジスタのエミッタ/コレクタ間
にはダイオードが接続され、一方向の電流通過のみが許
容されている。なお、トランジスタが電界効果トランジ
スタである場合はエミッタ/コレクタを、ソース/ドレ
インに読み替える。
【0006】上流側のトランジスタをオフした状態で下
流側のトランジスタをオンして導通させると、上流及び
下流側のトランジスタの境界の節点の電位は下降し、逆
の場合には上昇する。このようにして、1つのトランジ
スタ列における境界節点電位は駆動回路7によるトラン
ジスタのスイッチングによって上昇及び下降させること
ができる。第1、第2及び第3トランジスタ列で発生す
る境界節点電位変動による交流の位相を120度ずつず
らすと、3相交流を生成することができる。このような
3相交流生成のためのスイッチングの指令は制御回路6
から出力される。
【0007】ランダムに3相交流を電機子巻線U,V,
Wに供給しても、モータとしては脱調を生じるだけなの
で、この3相交流は移動子の現在位置に同期させて供給
する。移動子の位置を検出して3相交流の位相を調整す
れば、フィードバック制御を実現することができ、3相
交流の供給によって見込まれる移動子の位置に基づいて
3相交流の位相を調整すればオープンループ制御を行う
ことができる。オープンループ制御を行うためには、3
相交流の位相を検出する必要があるため、同図に示した
例では、3つの電機子巻線に接続された位置検出回路5
が設けられている。
【0008】特開平9−47066号公報に開示の制御
装置では、移動子の位置を正確に知るため、磁極位置セ
ンサの取り付け誤差を検出方法を開示しており、誤差検
出時にはインバータ回路を開放して誘起電圧を測定し、
この誘起電圧と磁極位置センサ出力を比較して取り付け
誤差を検出している。このような誤差は駆動効率の低下
を招くので、極力小さい方が好ましい。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
制御装置においては、特別な回路を多く用いなければ誤
差検出が十分にできないという問題がある。本発明は、
このような課題に鑑みてなされたものであり、簡易な構
成で移動子位置の誤差測定を行うことが可能なエネルギ
ー変換機制御装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本エネルギー変換機制御装置は、界磁巻線を有する
移動子と、電機子巻線を有する固定子とを有し、界磁巻
線に電流を供給しつつ電機子巻線に交流を供給すること
で、移動子が移動可能なエネルギー変換機を制御するエ
ネルギー変換機制御装置において、電機子巻線への交流
の供給を停止した状態で、界磁巻線に所定値以下の電流
を供給しつつ移動子を移動させ、電機子巻線に誘起する
誘起電圧を測定することを特徴とする。
【0011】界磁巻線に供給される電流が所定値を超え
ると、大きな発電が生じるので、本発明の装置では、発
電が生じない程度の電流を所定値として、これ以下の電
流を界磁巻線に供給するが、この場合でも、電流は零で
はないのだから、誘起電圧は測定することができる。こ
の誘起電圧は、移動子の位置に対応しているので、かか
る誘起電圧から移動子位置を知ることができる。この場
合に求められた移動子位置に加えて、別の基準で測定さ
れた移動子位置を用いれば、移動子位置の誤差測定を行
うことができる。
【0012】また、本制御装置が、測定された前記誘起
電圧と基準電圧レベルとの交差タイミングを移動子位置
として検出するゼロクロス回路を備える場合、交差タイ
ミングは移動子の位置を示すこととなるので、ゼロクロ
ス回路を用いることで移動子の位置を簡単に測定するこ
とができる。
【0013】また、本制御装置が、前記移動子の位置を
別の手法で検出する別の移動子位置検出器を備える場
合、2つの移動子位置の差を位置誤差として求めること
ができるので、一方の結果にしたがって他方を補正する
ことができる。
【0014】すなわち、本制御装置が、差分回路やコン
ピュータ等よる演算によって、前記誘起電圧の測定時に
おいて前記移動子位置検出器によって検出された移動子
位置と、前記ゼロクロス回路によって検出された移動子
位置との差を検出することで、移動子位置の差を求める
ことができる。
【0015】また、本制御装置が、検出された前記差に
基づいて、前記電機子巻線に供給される交流の位相を調
整する場合には、当該交流の位相を所望の移動子位置
(位相)に合わせることができる。
【0016】また、本制御装置は、前記電機子巻線に前
記交流を供給するインバータ回路によるスイッチングの
タイミングを調整することによって、前記交流の位相の
調整を行うことができる。インバータ回路はスイッチン
グのタイミングを制御することで、生成交流の位相や周
波数を変化させることができるからである。
【0017】また、上述の課題を解決するため、本エネ
ルギー変換機制御装置が、移動子と、複数の電機子巻線
を有する固定子とを有し、前記電機子巻線に多相の交流
を供給することで、前記移動子が移動可能なエネルギー
変換機を制御するエネルギー変換機制御装置において、
前記移動子を移動させた状態で前記電機子巻線を流れる
電流が零となるように前記電機子巻線に電流を供給する
と共に、前記電機子巻線の電圧を測定することを特徴と
してもよい。
【0018】この場合、電機子巻線の電圧は移動子の位
置に応じて変化する。この電機子巻線の電圧は、移動子
の位置に対応しているので、かかる電機子巻線の電圧か
ら移動子位置を知ることができる。この場合に求められ
た移動子位置に加えて、別の基準で測定された移動子位
置を用いれば、移動子位置の誤差測定を行うことができ
る。
【0019】すなわち、本制御装置が、前記電機子巻線
の電圧と基準電圧レベルとの交差タイミングを移動子位
置として検出するゼロクロス回路を備えることとすれ
ば、交差タイミングは移動子の位置を示すこととなるの
で、ゼロクロス回路を用いることで移動子の位置を簡単
に測定することができる。
【0020】移動子の位置を別の手法で検出する別の移
動子位置検出器を備えることとすれば、上述のように、
別の基準で移動子位置を測定することができる。
【0021】すなわち、本制御装置が、差分回路やコン
ピュータ等よる演算によって、前記電機子巻線の電圧の
測定時において前記移動子位置検出器によって検出され
た移動子位置と、前記ゼロクロス回路によって検出され
た移動子位置との差を検出することで、移動子位置の差
を求めることができる。
【0022】また、本制御装置が、検出された前記差に
基づいて、前記電機子巻線に供給される交流の位相を調
整する場合には、当該交流の位相を所望の移動子位置
(位相)に合わせることができる。
【0023】また、本制御装置は、前記電機子巻線に前
記交流を供給するインバータ回路によるスイッチングの
タイミングを調整することによって、前記交流の位相の
調整を行うことができる。インバータ回路はスイッチン
グのタイミングを制御することで、生成交流の位相や周
波数を変化させることができるからである。
【0024】なお、上述のいずれの制御装置において
も、前記差を前記固定子に形成される磁極数分だけ記憶
し、記憶された磁極毎の前記差に基づいて、前記インバ
ータ回路によるスイッチングのタイミングを磁極毎に調
整することができる。この場合、磁極毎に位相ずれ量が
前記差だけ記憶されるので、より正確な交流位相調整を
行うことができ、電動機時には効率が増加する。
【0025】また、前記移動子移動時に前記電機子巻線
を流れる電流と基準電流との差に応じて、前記エネルギ
ー変換機が電動機として機能する際に、前記電機子巻線
に供給される交流の位相を調整することとしてもよい。
【0026】この基準電流を移動子の空間的な位相と、
電機子巻線に供給される電気的な位相が合致したときに
設定しておけば、移動子移動時に電機子巻線を流れる電
流と基準電流との差は、位相の誤差に相当することとな
る。したがって、当該差を用いれば、誤差を最小化する
ことができる。
【0027】この基準電流としては、電機子巻線から出
力された電流の平均値を用いることができ、現在の電流
が平均値からずれた場合には、供給される電流の位相
を、ずれ量に応じて進相又は遅相させればよい、
【0028】なお、前記移動子は、前記固定子に対して
回転移動するロータである場合には、電機移動機は回転
型の電動機(モータ)又は発電機(ジェネレータ)とし
て機能させることができ、この場合には、これらの電動
機或いは発電機は、例えば車両の駆動源に適用すること
ができる。このように、上述の制御装置は、移動子がロ
ータとして回転運動する回転モータや、移動子がスライ
ダとして直線運動を行うリニアモータ等の電動機、又
は、移動子側を回転させて発電を行う発電機であるエネ
ルギー変換機を制御することができる。
【0029】なお、前記電機子巻線の電圧は、電機子巻
線単独の電圧又は電機子巻線間の電圧とすることがで
き、いずれの電圧を用いた場合においても、移動子位置
を検出することができる。
【発明の実施の形態】以下、実施の形態に係るエネルギ
ー変換機制御装置について説明する。なお、同一要素に
は同一符号を用い、重複する説明は省略する。
【0030】(第1実施形態)このエネルギー変換機
は、電気エネルギーを運動エネルギーに変換する又は運
動エネルギーを電気エネルギーに変換する装置であり、
電動機(モータ)又は発電機(ジェネレータ)を示して
いる。具体的には、エネルギー変換機とは、移動子がロ
ータとして回転運動する回転モータや、移動子がスライ
ダとして直線運動を行うリニアモータ等の電動機、又
は、移動子を回転させて発電を行う発電機を意味する。
これらはエネルギー変換に可逆性があるため、電動機と
発電機は同一の基本構造を有する。以下では、エネルギ
ー変換機の一例として当該エネルギー変換機が回転モー
タである場合について説明する。
【0031】図1は第1実施形態に係る回転モータ及び
回転モータ制御装置のブロック図である。この回転モー
タ4は回転界磁型の3相ブラシレスモータであり、図1
0に示した構造を有する。すなわち、モータ4は、磁性
体コアC及び界磁巻線rを有する移動子Rと、電機子巻
線U,V,Wを有する固定子Sとを有し、電子制御ユニ
ットECUからの指示に従って界磁電流制御回路30か
ら界磁巻線rに電流を供給しつつ、インバータ回路3を
介して電機子巻線U,V,Wに交流を供給することで、
移動子Rが移動(回転)することができる。
【0032】モータ4の周辺回路は図11に示したもの
と同様であり、AC/DC変換部2から出力される直流
電圧がインバータ回路3に与えられ、インバータ回路3
は電子制御ユニットECU(制御装置)から出力される
タイミング信号に基づいて、3相交流を生成し、電機子
巻線U,V,Wにそれぞれの位相の交流を供給する。電
子制御ユニットECUとインバータ回路3との間には、
電子制御ユニットECUの出力タイミングから3相交流
形成用のタイミングを形成する適当な駆動回路が設けら
れるが、その図は図1では省略する。
【0033】移動子R(図1には示さず(図10参
照))の回転位置は、位置検出器(ホールセンサ)Hに
よって検出することができる。位置検出器Hの出力は電
子制御ユニットECUに入力される。
【0034】電機子巻線U,V,Wそれぞれの電圧(電
位)と、それぞれを流れる電流とは、電子制御ユニット
ECUに入力される。電子制御ユニットECUは、イン
バータ回路3から電機子巻線U,V,Wへの交流電圧の
供給を停止した状態で、界磁巻線rに所定値(If*)
以下の電流を供給しつつ移動子Rを移動(回転)させ、
電機子巻線U,V,Wに誘起する誘起電圧(電位)を測
定する。この誘起電圧は移動子の回転位置に対応するの
で、当該測定によって移動子位置が検出される。
【0035】この誘起電圧は、移動子Rの位置に対応し
ているので、かかる誘起電圧から移動子位置を知ること
ができる。この場合に求められた移動子位置に加えて、
上述の位置検出器Hで測定された移動子位置を用いれ
ば、移動子位置の誤差測定を行うことができる。
【0036】すなわち、電子制御ユニットECUは、位
置検出器Hによって検出した移動子位置と、誘起電圧を
用いて検出した移動子位置との誤差を演算し、エネルギ
ー変換機が電動機として機能する場合の上記誤差が零と
なるように、位置検出器Hによる移動子位置の基準点を
補正し、インバータ回路3へ出力されるスイッチング信
号のタイミングを調整する。
【0037】位置検出器Hによる移動子位置を基準とし
て3相交流形成用のタイミング信号を生成する場合、こ
の移動子位置を測定された誤差に基づいて補正すればよ
い。発電機の場合においてもインバータ回路3を駆動す
る場合には同様のタイミング調整を行うことができる。
【0038】なお、上記所定値(If*)とは発電が生
じない程度の電流の大きさである。すなわち、界磁巻線
rに供給される電流が所定値を超えると、大きな発電が
生じるので、本装置では、発電が生じない程度の電流を
所定値(If*)として、これ以下の電流を界磁巻線r
に供給するが、この場合でも、電流は零ではないのだか
ら、誘起電圧は測定することができる。
【0039】図2は上述の制御を説明するためのフロー
チャートである。まず、電子制御ユニットECUは、所
定の運転条件が成立したかどうかを判定する(S1)。
この運転条件は、例えば、ハイブリッド自動車では、セ
ルモータによる内燃機関始動後に、エネルギー変換機が
発電機に移行した場合等の外力によって移動子Rが運動
を始めた場合である。車両においてはモータ駆動時や発
電や回生が休止できる状態のときでもよい。所定の運転
条件が成立しない場合には、誤差検出モードに入ること
なく制御を終了する。
【0040】所定の運転条件が成立した場合には、誤差
検出モードに入る。誤差検出モードでは、まず、インバ
ータ回路3を停止させ、全波整流発電(レクチ発電)を
開始する(S2)。この時、移動子移動速度(回転数)
に基づいて最適励磁の行える電流量(所定値If*)を
決定する(S3)。すなわち、所定値If*よりも大き
い電流では発電が生じ、所定値If*以下であれば発電
は生じないが誘起電圧は小さくなるということであり、
所定値If*以下であれば一定の効果は見込めるが、最
適という意味では界磁巻線rに供給する電流を所定値I
f*とすればよい。移動子移動速度と所定値If*との
関係は予めマップに記憶しておけばよい。
【0041】更に、位置検出器Hによって検出された移
動子位置と、界磁巻線rに電流供給を行いながら測定し
て誘起電圧から求めた移動子位置との誤差を検出し、検
出した誤差を電子制御ユニットECU内のメモリに記憶
する(S4)。
【0042】図3は上記誤差の検出原理を説明するため
のタイミングチャートである。移動子Rの空間的回転位
置は、位置検出器Hとして電機子巻線U近傍に設けられ
たホールセンサからの信号電圧によって示される。一
方、位置検出器Hの出力電圧は上述の誘起電圧として検
出されるので、この誘起電圧のゼロクロスタイミングを
検出する。
【0043】すなわち、電子制御ユニットECUは、測
定された前記誘起電圧と基準電圧レベルとの交差タイミ
ングを移動子位置として検出するゼロクロス回路を備え
ている。この交差タイミングは移動子Rの位置(回転位
置:位相)を示すこととなるので、ゼロクロス回路を用
いることで移動子Rの位置を簡単に測定することができ
る。
【0044】なお、ゼロクロス回路とは、狭義には交流
信号が0Vと交叉するのを検出する回路であるが、本発
明では、0V以外の基準電圧レベルと交差する回路も含
むものとする。
【0045】ゼロクロス回路からは矩形波に変換された
誘起電圧が出力される。位置検出器Hによって検出され
た移動子位置と、界磁巻線rに電流供給を行いながら測
定して誘起電圧から求めた移動子位置との差をパルス幅
として有する矩形波は、双方の矩形波の論理積から求め
ることができる。
【0046】電子制御ユニットECUは、誘起電圧の測
定時において移動子Rの位置を別の手法で検出する移動
子位置検出器Hを備えるので、誘起電圧の測定時におい
て移動子位置検出器Hによって検出された移動子位置
と、ゼロクロス回路によって検出された移動子位置の差
を位相誤差として求めることができる。したがって、一
方の結果にしたがって他方を補正することができる。本
例では、位置検出器Hの出力を誤差分だけ補正する。
【0047】図4は移動子移動速度(回転数)Nmに対
する最適励磁可能な電流If*と発電量Pgの関係を示
すグラフである。電流IfがIf1、If2である場
合、回転数NmがN1,N2以上であれば、発電量Pg
は零以上の値をとることになる。したがって、回転数N
mがN0以下の場合には、最適電流値、すなわち所定値
If*は一定であり、回転数Nmが増加するにしたがっ
て減少する。
【0048】また、電子制御ユニットECUは、検出さ
れた前記差に基づいて、電機子巻線U,V,Wに供給さ
れる交流の位相を調整する場合には、当該交流の位相を
所望の移動子位置(位相)に合わせることができる。す
なわち、電動機時或いはインバータ回路3を駆動した発
電時において、最大電力効率を達成するためには、電気
的位相と移動子位置の空間的位相の整合が必要である。
位置検出器Hからの信号のみに基づいて3相交流の位相
整合を行っていると、誤差が生じた場合には最大電力効
率が実現できず、また、脱調が生じる場合さえある。
【0049】したがって、この誤差が小さくなるよう
に、位置検出器Hによって検出される移動子位置を位置
基準点の補正等によって補正し、補正された移動子位置
に基づいて、電動機時又はインバータ回路を駆動した発
電時において、位相が整合するように3相交流を生成す
る。
【0050】3相交流の位相、周期及び周波数は電子制
御ユニットECUからのタイミング信号によって、すな
わち、インバータ回路3のトランジスタをスイッチング
する際のタイミングによって、自在に変化させることが
できる。したがって、電子制御ユニットECUは、電機
子巻線U,V,Wに3相交流を供給するインバータ回路
3によるスイッチングのタイミングを調整することによ
って、この交流の位相の調整を行う。
【0051】(第2実施形態)図5は第2実施形態に係
る回転モータ及び回転モータ制御装置のブロック図であ
る。この回転モータ4は永久磁石からなる移動子を有す
る3相ブラシレスモータであり、図1に示した界磁巻線
r及び磁性体コアC(図10参照)からなる電磁石を、
永久磁石に置換したものである。
【0052】すなわち、モータ4は、界磁巻線rを有す
る移動子Rと、電機子巻線U,V,Wを有する固定子S
とを有し、永久磁石からの磁界に対して所望の吸引及び
反発が生じるように電機子巻線U,V,Wに交流を供給
することで、移動子Rが移動(回転)することができ
る。すなわち、このモータ4は、移動子Rと、複数の電
機子巻線U,V,Wを有する固定子(S)とを有し、電
機子巻線U,V,Wに多相の交流を供給することで、移
動子Rが移動可能なモータ4である。
【0053】このモータ4の制御装置である電子制御ユ
ニットECUには、移動子Rを移動(回転)させた状態
でそれぞれの電機子巻線U,V,Wを流れる電流が零と
なるように電機子巻線U,V,Wに電流を供給すると共
に、電機子巻線U,V,W間の電圧を測定する。
【0054】この場合、電機子巻線U,V,W間の電
圧、例えばU−V間電圧は移動子Rの位置に応じて変化
する。この電機子巻線U,V,W間の電圧は、移動子R
の位置に対応しているので、かかる電機子巻線U,V,
W間の電圧から移動子位置(回転時の空間的位相)を知
ることができる。本装置では、求められた移動子位置に
加えて、別の基準で位置測定を行うホールセンサ等の位
置検出器Hを備えているので、移動子位置の誤差測定を
行うことができる。
【0055】図6は当該誤差の検出原理を説明するため
のタイミングチャートである。移動子Rの空間的位置は
位置検出器Hとしてのホールセンサからの信号電圧によ
って示される。一方、電子制御ユニットECUが、各相
の電圧ではなく、線間電圧、すなわち一例としてはU−
V間電圧を検出する。もちろん、V−W間電圧や、W−
U間電圧の構成も考えられる。なお、この線間電圧とし
ては、実電圧でなく、より簡易的には、電子制御ユニッ
トECUからの指令電圧により代用することも可能であ
る。
【0056】電子制御ユニットECUは、電機子巻線
U,V,W間の電圧と基準電圧レベルとの交差タイミン
グを移動子位置として検出するゼロクロス回路を備えて
いる。この交差タイミングは移動子の位置を示すことと
なるので、ゼロクロス回路を用いることで移動子Rの位
置を簡単に測定することができる。
【0057】ゼロクロス回路からは矩形波が出力され
る。位置検出器Hによって検出された移動子位置を示す
矩形波と、ゼロクロス回路によって検出した移動子位置
を示す矩形波との差(位置誤差)を示す矩形波のパルス
幅は、双方の矩形波の論理積から求めることができる。
【0058】上述のように、電子制御ユニットECU
は、差分回路やコンピュータ等よる演算によって、電機
子巻線U,V,W間の電圧の測定時において移動子位置
検出器Hによって検出された移動子位置と、ゼロクロス
回路によって検出された移動子位置との差を検出するこ
とで、移動子位置の差を求めることができる。
【0059】また、電子制御ユニットECUは、検出さ
れた当該差に基づいて、電機子巻線U,V,Wに供給さ
れる交流の位相を調整する場合には、当該交流の位相を
所望の移動子位置(位相)に合わせる。
【0060】すなわち、電機子巻線U,V,Wに交流を
供給するインバータ回路3によるスイッチングのタイミ
ングを調整することによって、各電機子巻線U,V,W
に供給される交流の位相の調整を行うことができる。イ
ンバータ回路はスイッチングのタイミングを制御するこ
とで、生成交流の位相や周波数を変化させることができ
るからである。
【0061】図7は発電動作時に検出された位相誤差と
U相電流との関係を示すグラフである。すなわち、位相
の進み遅れによってU相電流の振幅が変化する。この振
幅変化は固定子Sに設けられる磁極毎に発生する。した
がって、電子制御ユニットECUは、上述のいずれの形
態の制御においても、当該差を固定子Sに形成される磁
極数分だけ記憶し、記憶された磁極毎の当該差に基づい
て、インバータ回路3によるスイッチングのタイミング
を磁極毎に調整することができる。ホールセンサでは磁
極の着磁にばらつきが起きやすく、ホールセンサに基づ
いてPWMスイッチングする通常の場合には、電流リッ
プルやトルクリップルを招きやすいが、磁極毎に補正す
れば、滑らかな駆動が可能となる。
【0062】すなわち、誤差が小さくなるように、制御
の基準となる移動子位置の零点位置を各磁極毎に補正す
る。磁極毎に位相ずれ量が当該差だけ記憶されるので、
より正確な交流位相調整を行うことができ、電動機時や
インバータ駆動による発電時には効率が増加する。この
ような補正動作は磁極毎に行われるのが理想であるが、
1回転での平均値を用いたり、CPU処理能力等を考慮
し、1回転毎の平均をとるなどして実行してもよい。
【0063】図8は位相誤差のために電子制御ユニット
ECU内で実行されるプログラムのフローチャートであ
る。まず、所定の運転条件が成立したかどうかを判定し
(S10)、成立した場合には誤差記憶モードが実行さ
れ、不成立の場合には制御を終了する。ここで、所定の
運転条件とは、例えば、電動機と内燃機関を用いたハイ
ブリッド自動車では、セルモータを駆動して内燃機関を
始動した後に、電動機が発電機に移行する場合等であ
る。
【0064】次に、U相、V相、W相をそれぞれ流れる
電流Iu,Iv,Iwの全体の平均を、電流振幅計算
式:I=(Iu2+Iv2+Iw21/2に従って演算する
(S11)。
【0065】更に、求められた移動子Rの1回転毎の電
流振幅の時間平均Iaveを演算し(S12)、時間平
均Iaveと現在の電流振幅Iとの差を位置誤差(位相
誤差)として検出し、これをメモリーに記憶する(S1
3)。瞬間電流振幅Iが磁極毎に設定されれば、磁極毎
にインバータ回路3による補正が行われる。すなわち、
平均値Iaveよりも振幅Iが大きい場合には位相遅れ
と判断し、制御位相を進めて制御し、小さい場合には逆
の制御を行う。ここでは、平均値Iaveを基準として
用いるが、この代わりに特定の運転条件に対応する基準
値を用いることも可能である。これらの制御により、電
流リップルやトルクリップルが大幅に低減可能となる。
【0066】なお、上述のいずれの制御においても、位
相誤差は絶えず更新が必要な情報ではないため、不揮発
性メモリに記憶するなどして、必要な機会に更新すれば
よい。これらの制御により、位置検出器Hの単体精度や
取り付け精度に誤差があっても、安定したトルク性能や
最大トルク(車両用エネルギー変換機によるクランキン
グトルクなど)、最適効率制御が可能となる。
【0067】また、上述のいずれの制御においても、移
動子Rの移動(回転)時に電機子巻線U,V,Wを流れ
る電流と基準電流との差に応じて、前記エネルギー変換
機が電動機として機能する際に、電機子巻線U,V,W
に供給される交流の位相を調整することができる。
【0068】この基準電流を移動子Rの空間的な位相
と、電機子巻線U,V,Wに供給される電気的な位相が
合致したときに設定しておけば、移動子移動時に電機子
巻線U,V,Wを流れる電流と基準電流との差は、位相
の誤差に相当することとなる。したがって、当該差を用
いれば、誤差を最小化することができる。
【0069】この基準電流としては、電機子巻線U,
V,Wから出力された電流の平均値を用いることがで
き、現在の電流が平均値からずれた場合には、供給され
る電流の位相を、ずれ量に応じて進相又は遅相させれば
よい、
【0070】なお、移動子Rが固定子Sに対して回転移
動するロータである場合には、エネルギー変換機は回転
型の電動機(モータ)又は発電機(ジェネレータ)とし
て機能させることができ、この場合には、これらの電動
機或いは発電機は、例えば車両の駆動源に適用すること
ができる。このように、上述の電子制御ユニットECU
は、移動子Rがロータとして回転運動する回転モータ
や、移動子Rがスライダとして直線運動を行うリニアモ
ータ等の電動機、又は、移動子側を回転させて発電を行
う発電機等のエネルギー変換機を制御することができ
る。
【0071】なお、電機子巻線U−V間の電圧は、電機
子巻線単独の電圧とすることができ、この場合において
も、移動子位置を検出することができる。すなわち、移
動子Rを移動させた状態で電機子巻線Uを流れる電流が
零となるように電機子巻線Uに電流を供給すると共に、
電機子巻線Uの単独の電圧を測定する。
【0072】図9は、かかる構成の場合における誤差の
検出原理を説明するためのタイミングチャートである。
【0073】移動子Rの空間的回転位置は、位置検出器
Hとして電機子巻線U近傍に設けられたホールセンサか
らの信号電圧によって示される。一方、位置検出器Hの
出力電圧は、ローパスフィルタでフィルタリングを行う
ことによって、上述の電機子巻線単独の電圧(基準は直
流電圧の低位側とする)として検出されるので、このフ
ィルタリングが行われた電圧のゼロクロスタイミングを
検出する。なお、ローパスフィルタでキャリア成分を除
去した電機子巻線単独の電圧の基本波成分と基準電圧
(1/2Vb(Vbは直流電圧))が比較され、ゼロク
ロスタイミングが検出される。
【0074】すなわち、電子制御ユニットECUは、測
定された前記電圧と基準電圧レベルとの交差タイミング
を移動子位置として検出するゼロクロス回路を備えてい
る。この交差タイミングは移動子Rの位置(回転位置:
位相)を示すこととなるので、ゼロクロス回路を用いる
ことで移動子Rの位置を簡単に測定することができる。
【0075】ゼロクロス回路からは矩形波に変換された
上記電圧が出力される。位置検出器Hによって検出され
た移動子位置と、上記単独の電圧から求めた移動子位置
との差をパルス幅として有する矩形波は、双方の矩形波
の論理積から求めることができる。
【0076】電子制御ユニットECUは、上記単独の電
圧の測定時において移動子Rの位置を別の手法で検出す
る移動子位置検出器Hを備えるので、この電圧の測定時
において移動子位置検出器Hによって検出された移動子
位置と、ゼロクロス回路によって検出された移動子位置
の差を位相誤差として求めることができる。したがっ
て、一方の結果にしたがって他方を補正することができ
る。本例では、位置検出器Hの出力を誤差分だけ補正す
る。
【0077】また、上述の制御は、内燃機関とバッテリ
ーから給電された電動機が車輪を駆動する方式であっ
て、二つの駆動力を状況に応じて使い分けたり、内燃機
関動力で発電機を駆動してバッテリーを充電しながら走
行することも可能なパラレルハイブリッド方式に適用す
ることもできる。また、上述の制御は、内燃機関で発電
機を駆動して電力を発生させ、電力をモーターに給電し
て駆動するシリーズハイブリッド方式にも適用すること
ができる。
【0078】また、上記では位置検出器Hとしてホール
センサを用いたが、これはレゾルバや光カプラを用いて
もよい。
【0079】
【発明の効果】本発明のエネルギー変換機制御装置によ
れば、簡易な構成で移動子位置の誤差測定を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係る回転モータ及び回転モータ
制御装置のブロック図である。
【図2】上述の制御を説明するためのフローチャートで
ある。
【図3】上記誤差の検出原理を説明するためのタイミン
グチャートである。
【図4】移動子移動速度(回転数)Nmに対する最適励
磁可能な電流If*と発電量Pgの関係を示すグラフで
ある。
【図5】第2実施形態に係る回転モータ及び回転モータ
制御装置のブロック図である。
【図6】誤差の検出原理を説明するためのタイミングチ
ャートである。
【図7】発電動作時に検出された位相誤差とU相電流と
の関係を示すグラフである。
【図8】位相誤差のために電子制御ユニットECU内で
実行されるプログラムのフローチャートである。
【図9】誤差の検出原理を説明するためのタイミングチ
ャートである。
【図10】2極の交流電動機(同期モータ)の原理図で
ある。
【図11】従来のブラシレスモータ4を示すブロック図
である。
【符号の説明】
1…交流発振器、2…変換部、3…インバータ回路、4
…モータ、5…位置検出回路、6…制御回路、7…駆動
回路、C…磁性体コア、ECU…電子制御ユニット、H
…位置検出器、R…移動子、r…界磁巻線、S…固定
子、U,V,W…電機子巻線。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 界磁巻線を有する移動子と、電機子巻線
    を有する固定子とを有し、前記界磁巻線に電流を供給し
    つつ前記電機子巻線に交流を供給することで、前記移動
    子が移動可能なエネルギー変換機を制御するエネルギー
    変換機制御装置において、 前記電機子巻線への交流の供給を停止した状態で、前記
    界磁巻線に所定値以下の電流を供給しつつ前記移動子を
    移動させ、前記電機子巻線に誘起する誘起電圧を測定す
    ることを特徴とするエネルギー変換機制御装置。
  2. 【請求項2】 測定された前記誘起電圧と基準電圧レベ
    ルとの交差タイミングを移動子位置として検出するゼロ
    クロス回路を備えることを特徴とする請求項1に記載の
    エネルギー変換機制御装置。
  3. 【請求項3】 前記移動子の位置を検出する別の移動子
    位置検出器を備えることを特徴とする請求項2に記載の
    エネルギー変換機制御装置。
  4. 【請求項4】 前記誘起電圧の測定時において前記移動
    子位置検出器によって検出された移動子位置と、前記ゼ
    ロクロス回路によって検出された移動子位置との差を検
    出することを特徴とする請求項3に記載のエネルギー変
    換機制御装置。
  5. 【請求項5】 検出された前記差に基づいて、前記電機
    子巻線に供給される交流の位相を調整することを特徴と
    する請求項4に記載のエネルギー変換機制御装置。
  6. 【請求項6】 前記交流の位相の調整は、前記電機子巻
    線に前記交流を供給するインバータ回路によるスイッチ
    ングのタイミングを調整することによって行われること
    を特徴とする請求項5に記載のエネルギー変換機制御装
    置。
  7. 【請求項7】 移動子と、複数の電機子巻線を有する固
    定子とを有し、前記電機子巻線に多相の交流を供給する
    ことで、前記移動子が移動可能なエネルギー変換機を制
    御するエネルギー変換機制御装置において、 前記移動子を移動させた状態で前記電機子巻線を流れる
    電流が零となるように前記電機子巻線に電流を供給する
    と共に、前記電機子巻線の電圧を測定することを特徴と
    するエネルギー変換機制御装置。
  8. 【請求項8】 前記電機子巻線の電圧と基準電圧レベル
    との交差タイミングを移動子位置として検出するゼロク
    ロス回路を備えることを特徴とする請求項7に記載のエ
    ネルギー変換機制御装置。
  9. 【請求項9】 前記移動子の位置を別の手法で検出する
    別の移動子位置検出器を備えることを特徴とする請求項
    8に記載のエネルギー変換機制御装置。
  10. 【請求項10】 前記電機子巻線の電圧の測定時におい
    て前記移動子位置検出器によって検出された移動子位置
    と、前記ゼロクロス回路によって検出された移動子位置
    との差を検出することを特徴とする請求項9に記載のエ
    ネルギー変換機制御装置。
  11. 【請求項11】 検出された前記差に基づいて、前記電
    機子巻線に供給される交流の位相を調整することを特徴
    とする請求項10に記載のエネルギー変換機制御装置。
  12. 【請求項12】 前記交流の位相の調整は、前記電機子
    巻線に前記交流を供給するインバータ回路によるスイッ
    チングのタイミングを調整することによって行われるこ
    とを特徴とする請求項11に記載のエネルギー変換機制
    御装置。
  13. 【請求項13】 前記差を前記固定子に形成される磁極
    数分だけ記憶し、記憶された磁極毎の前記差に基づい
    て、前記インバータ回路によるスイッチングのタイミン
    グを磁極毎に調整することを特徴とする請求項6又は1
    2に記載の電機移動機制御装置。
  14. 【請求項14】 前記移動子移動時に前記電機子巻線を
    流れる電流と基準電流との差に応じて、前記エネルギー
    変換機が電動機として機能する際に、前記電機子巻線に
    供給される交流の位相を調整することを特徴とする請求
    項1乃至13のいずれか1項に記載のエネルギー変換機
    制御装置。
  15. 【請求項15】 前記基準電流は、前記電機子巻線から
    出力された電流の平均値であることを特徴とする請求項
    14に記載のエネルギー変換機制御装置。
  16. 【請求項16】 前記移動子は、前記固定子に対して回
    転移動するロータであることを特徴とする請求項1乃至
    15のいずれか1項に記載のエネルギー変換機制御装
    置。
  17. 【請求項17】 前記電機子巻線の電圧は、前記電機子
    巻線単独の電圧又は前記電機子巻線間の電圧であること
    を特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に記載の
    エネルギー変換機制御装置。
JP2002134642A 2002-05-09 2002-05-09 エネルギー変換機制御装置 Expired - Fee Related JP3765287B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002134642A JP3765287B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 エネルギー変換機制御装置
US10/413,404 US6806670B2 (en) 2002-05-09 2003-04-15 Energy converter control apparatus, and control method thereof
DE10320126A DE10320126A1 (de) 2002-05-09 2003-05-06 Kontrollvorrichtung und Kontrollverfahren für einen Energiewandler
FR0305610A FR2841064B1 (fr) 2002-05-09 2003-05-09 Appareil de commande de convertisseur d'energie et son procede de commande

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002134642A JP3765287B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 エネルギー変換機制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003333884A true JP2003333884A (ja) 2003-11-21
JP3765287B2 JP3765287B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=29397461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002134642A Expired - Fee Related JP3765287B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 エネルギー変換機制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6806670B2 (ja)
JP (1) JP3765287B2 (ja)
DE (1) DE10320126A1 (ja)
FR (1) FR2841064B1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010011543A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Jtekt Corp モータ制御装置
JP2011055662A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Mitsubishi Electric Corp アイドリングストップ再始動制御システム
JP2011106318A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Mitsubishi Electric Corp 電動過給機の制御装置
JP2011529328A (ja) * 2008-07-28 2011-12-01 ルノー・エス・アー・エス 自動車用の電気トラクションチェーン
JP2013225999A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の制御装置
JP2014030356A (ja) * 2013-11-06 2014-02-13 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の制御装置
JP2015532079A (ja) * 2012-04-30 2015-11-05 ルノー エス.ア.エス. モータビークルの電気機械の回転子及び固定子の間の角度オフセットを決定するための方法
JP5824660B2 (ja) * 2010-07-12 2015-11-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 位相ずれ検出装置、モータ駆動装置、およびブラシレスモータ、並びに位相ずれ検出方法
JP2017135950A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社マキタ 電動作業機
US9847744B2 (en) 2014-10-21 2017-12-19 Denso Corporation Controller and control method for rotary electric machine
JP7058777B1 (ja) 2021-02-15 2022-04-22 三菱電機株式会社 永久磁石式回転電機の制御装置
JP7490436B2 (ja) 2020-04-20 2024-05-27 キヤノン株式会社 駆動システム、リソグラフィ装置および物品の製造方法。

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7190145B2 (en) * 2002-01-16 2007-03-13 Ballard Power Systems Corporation Method and apparatus for improving speed measurement quality in multi-pole machines
JP3797972B2 (ja) * 2002-11-29 2006-07-19 三菱電機株式会社 車両用発電電動機システム
EP1588480B1 (en) * 2003-01-30 2010-04-21 Ballado Investments Inc. Synchronous motor with currents controlled by a single hall sensor at high speeds
ITTO20040366A1 (it) * 2004-05-31 2004-08-31 C E Set Srl Circuito per il pilotaggio di un motore elettrico sincrono
US7423396B2 (en) 2004-06-11 2008-09-09 International Rectifier Corporation Hall sensor alignment for BLDC motor
JP2006121798A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd モータ駆動装置
US8283810B2 (en) * 2005-01-21 2012-10-09 C.E. Niehoff & Co. System and method for generator phase signal monitoring and control of electrical current distribution
DE102006025906A1 (de) * 2006-06-02 2007-12-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erkennung der Sensorzuordnung innerhalb einer elektrischen Maschine
JP2008263665A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Aisan Ind Co Ltd ブラシレスモータの駆動装置及び流体ポンプ
DE102008001408A1 (de) * 2008-04-28 2009-10-29 Robert Bosch Gmbh Offsetwinkelbestimmung bei Synchronmaschinen
GB2462948B (en) * 2009-10-15 2011-08-31 Protean Holdings Corp Method and system for measuring a characteristic of an electric motor
JP5510802B2 (ja) * 2010-02-23 2014-06-04 株式会社デンソー 車両用発電機
DE102010029454A1 (de) * 2010-05-28 2011-10-13 Siemens Aktiengesellschaft System von Rotationskörpern
DE102012201319A1 (de) * 2011-02-02 2012-08-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren, Vorrichtung und Computerprogramm zum Ermitteln eines Offsetwinkels in einer Elektromaschine
DE102011089341A1 (de) * 2011-12-21 2012-07-19 Continental Automotive Gmbh Bestimmen eines Winkels zwischen einem Stator und einem Rotor einer fremderregten Synchronmaschine
DE102012202772A1 (de) 2012-02-23 2013-08-29 Robert Bosch Gmbh Kalibrierung und Überwachung eines Winkelmesssystems für elektrische Maschinen
DE102013004954B4 (de) 2013-03-22 2022-07-07 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer mehrphasigen elektrischen Maschine sowie entsprechende mehrphasige elektrische Maschine
JP6083331B2 (ja) 2013-06-21 2017-02-22 株式会社デンソー 車両用回転電機
DE102014208527A1 (de) * 2014-05-07 2015-11-12 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Steuern einer elektronisch kommutierten Elektromotors
US10637374B2 (en) * 2014-08-08 2020-04-28 Johnson Electric International AG Magnetic sensor integrated circuit, motor component and application apparatus
DE102015102236B4 (de) * 2015-02-17 2024-05-29 Beckhoff Automation Gmbh Steuerungssystem für einen elektrischen Motor
JP6563378B2 (ja) * 2016-11-04 2019-08-21 株式会社東芝 自動電圧調整器、自動電圧調整方法、自動電圧調整プログラム、発電機励磁システムおよび発電システム
WO2018089642A1 (en) * 2016-11-11 2018-05-17 Hubbell Incorporated Motor drive and method of emergency stop braking
FR3060907B1 (fr) * 2016-12-19 2018-12-07 Safran Electronics & Defense Dispositif de pilotage d’un moteur electrique
US11081948B2 (en) * 2018-06-28 2021-08-03 Ford Global Technologies, Llc System and method for in-vehicle resolver alignment

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58196594U (ja) * 1982-06-22 1983-12-27 東洋電機製造株式会社 無整流子電動機の回転子位置検出回路
JPS6158496A (ja) * 1984-08-29 1986-03-25 Tamagawa Seiki Kk ステツプモ−タエンコ−ダの調整方法
JPH06165561A (ja) * 1992-11-26 1994-06-10 Toshiba Corp 同期電動機の制御装置
JPH0947066A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Fuji Electric Co Ltd 永久磁石形同期電動機の制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3336870B2 (ja) 1996-09-04 2002-10-21 三菱電機株式会社 回転磁石形多相同期電動機の制御方法及びその装置
DE59913932D1 (de) * 1998-12-24 2006-11-30 Fein C & E Gmbh Reihenschlussmotor mit Kommutator
JP2000354392A (ja) * 1999-06-09 2000-12-19 Denso Corp ブラシレスモータ
JP2001128484A (ja) 1999-10-26 2001-05-11 Honda Motor Co Ltd 同期モータの検出位置補正方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58196594U (ja) * 1982-06-22 1983-12-27 東洋電機製造株式会社 無整流子電動機の回転子位置検出回路
JPS6158496A (ja) * 1984-08-29 1986-03-25 Tamagawa Seiki Kk ステツプモ−タエンコ−ダの調整方法
JPH06165561A (ja) * 1992-11-26 1994-06-10 Toshiba Corp 同期電動機の制御装置
JPH0947066A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Fuji Electric Co Ltd 永久磁石形同期電動機の制御装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010011543A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Jtekt Corp モータ制御装置
JP2011529328A (ja) * 2008-07-28 2011-12-01 ルノー・エス・アー・エス 自動車用の電気トラクションチェーン
JP2011055662A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Mitsubishi Electric Corp アイドリングストップ再始動制御システム
JP2011106318A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Mitsubishi Electric Corp 電動過給機の制御装置
JP5824660B2 (ja) * 2010-07-12 2015-11-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 位相ずれ検出装置、モータ駆動装置、およびブラシレスモータ、並びに位相ずれ検出方法
US9050895B2 (en) 2012-04-23 2015-06-09 Mitsubishi Electric Corporation Control apparatus of rotating electrical machine
JP2013225999A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の制御装置
JP2015532079A (ja) * 2012-04-30 2015-11-05 ルノー エス.ア.エス. モータビークルの電気機械の回転子及び固定子の間の角度オフセットを決定するための方法
JP2014030356A (ja) * 2013-11-06 2014-02-13 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の制御装置
US9847744B2 (en) 2014-10-21 2017-12-19 Denso Corporation Controller and control method for rotary electric machine
JP2017135950A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社マキタ 電動作業機
JP7490436B2 (ja) 2020-04-20 2024-05-27 キヤノン株式会社 駆動システム、リソグラフィ装置および物品の製造方法。
JP7058777B1 (ja) 2021-02-15 2022-04-22 三菱電機株式会社 永久磁石式回転電機の制御装置
JP2022123943A (ja) * 2021-02-15 2022-08-25 三菱電機株式会社 永久磁石式回転電機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030210006A1 (en) 2003-11-13
DE10320126A1 (de) 2003-12-18
US6806670B2 (en) 2004-10-19
FR2841064A1 (fr) 2003-12-19
FR2841064B1 (fr) 2010-09-03
JP3765287B2 (ja) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3765287B2 (ja) エネルギー変換機制御装置
US7075267B1 (en) Space vector-based current controlled PWM inverter for motor drives
CN103684209B (zh) 永磁同步电动机的控制装置及具备该控制装置的控制系统
US8339076B2 (en) Electric motor drive control apparatus
US7394228B2 (en) Switched reluctance generator with improved generation efficiency in low-speed range
US20120235610A1 (en) Electric motor control apparatus
JP4032516B2 (ja) 自動車用電動駆動装置
US9246422B2 (en) Motor control device and motor control method
JP5403243B2 (ja) 永久磁石同期モータの制御装置
KR20070000946A (ko) 3상 bldc 모터의 제어장치 및 3상 bldc모터의제어방법
JP4934097B2 (ja) 車両用電力変換装置
JP2007046544A (ja) 電動圧縮機の制御装置
JP2014075931A (ja) ステッピングモータの駆動制御装置
JP2004104978A (ja) 電動機の制御装置
JP5405224B2 (ja) モータ駆動装置、及びモータに備えられたロータの相対位置の判別方法
JP3788925B2 (ja) 永久磁石型同期発電機を用いた風力発電装置とその始動方法
KR101368211B1 (ko) 전기자동차용 bldc 모터와 제어장치, 및 그 제어방법
US20230155533A1 (en) Motor control device, electric vehicle, and motor control method
JP5194608B2 (ja) 回転電機制御装置
JP4531180B2 (ja) 同期モータおよび同期モータの起動方法
JP4127000B2 (ja) モータ制御装置
Shi et al. Sensorless Control Method for Wound-Field Doubly Salient Starter/Generator with Two-section Interlaced-Rotor Structure
Krishna et al. Dual 4-Switch Inverter fed BLDC Motor Drive with Open-end Stator Windings
Shi et al. A back EMF-based rotor position prediction in Permanent Magnet machines for survivable wind generator systems
JP7192258B2 (ja) 車両用回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140203

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees