JP7058777B1 - 永久磁石式回転電機の制御装置 - Google Patents

永久磁石式回転電機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7058777B1
JP7058777B1 JP2021021419A JP2021021419A JP7058777B1 JP 7058777 B1 JP7058777 B1 JP 7058777B1 JP 2021021419 A JP2021021419 A JP 2021021419A JP 2021021419 A JP2021021419 A JP 2021021419A JP 7058777 B1 JP7058777 B1 JP 7058777B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
pole position
electric machine
rotary electric
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021021419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022123943A (ja
Inventor
良雅 西島
圭一 榎木
信吾 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2021021419A priority Critical patent/JP7058777B1/ja
Priority to US17/645,085 priority patent/US20220258591A1/en
Priority to DE102022200282.2A priority patent/DE102022200282A1/de
Priority to CN202210112220.8A priority patent/CN114977944A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP7058777B1 publication Critical patent/JP7058777B1/ja
Publication of JP2022123943A publication Critical patent/JP2022123943A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/18Estimation of position or speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/025Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using field orientation; Vector control; Direct Torque Control [DTC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/24Vector control not involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • H02P21/26Rotor flux based control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/24Vector control not involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • H02P21/32Determining the initial rotor position
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • H02P6/182Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements using back-emf in windings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

【課題】磁極位置補正量を算出する際に補正量のズレを低減し、精度よく磁極位置補正をすることができる交流回転電機の制御装置を得るこが必要であった。【解決手段】交流回転電機が回転している状態で,dqベクトル制御におけるd軸電流指令値とq軸電流指令値の両者を零に保持しつつ,前記中点レベル判定手段の出力がHiとなっている時間をカウントして前記搬送波の周期(キャリア周期)との比率からデューティを算出し,算出されたデューティと前記磁極位置とから2軸回転座標系へと変換(3相/2相変換)して2相信号を算出し,前記2相信号から所定の演算式に基づいて磁極位置原点補正量を算出し,算出された磁極位置補正量に基づいて磁極位置原点補正を行う、交流回転電機の制御装置を構成している。【選択図】図4

Description

本願は、永久磁石式回転電機の制御装置に関するものである。
永久磁石式回転電機とは、永久磁石を回転子に、電機子巻線を固定子に設けた回転界磁形の構成によるものである。この永久磁石式回転電機は、ハイブリッド自動車などに搭載されてエンジンによる機械エネルギを受けて発電機として機能する場合と、電気エネルギを受けて駆動力を発生させる電動機として機能する場合の両方の機能を発揮する。
一般に、車両に搭載される永久磁石式回転電機を電動機として駆動させる場合の制御は、シンクロレゾルバなどの磁極位置センサにより検出されたロータの磁極位置をもとに、回転電機の電機子巻線への電流を制御することで行なわれている。しかし、磁極位置センサの取付け誤差あるいは位置ズレなどにより、磁極位置の検出値が実際の磁極位置からずれていると、所望のトルクが得られないといった課題がある。
この課題に対して、磁極位置センサによる検出値を、実際のロータの磁極位置に補正することが行われている。例えば、特許文献1に開示された従来の制御装置では、永久磁石式回転電機の回転子が回転している状態でdqベクトル制御におけるd軸電流指令値およびq軸電流指令値の両者を零に保持しつつ、dqベクトル制御の処理を実行し、実行時に求めたd軸電圧指令値とq軸電圧指令値とから、所定の演算式に基づき磁極位置補正量を算出し、磁極位置センサが検出した磁極検出位置を補正するようにしている。
また、特許文献2に示された従来の同期機の制御装置では、車両が停止直前か否かを検知し、停止直前と判断した時にd軸電流指令値とq軸電流指令値を零とし、その時のd軸電圧指令値とq軸電圧指令値とに基づいて、磁極位置センサの検出位相との位相差を検出し、その位相差に基づいて検出位相を補正するようにしている。
なお、特許文献1および特許文献2に示されている制御は、dqベクトル制御であって、d軸とは磁極が作る磁束の方向(永久磁石の中心軸)とし、このd軸に電気的、磁気的に直交する軸(永久磁石間の軸)をq軸と設定し、dq座標系上において行う回転電機の制御である。
特許第3688673号公報 特許第5642251号公報
特許文献1および特許文献2に開示された従来の制御装置においては、いずれもd軸電圧指令値とq軸電圧指令値から磁極位置補正量を算出している。
d軸電圧指令値およびq軸電圧指令値は、3相電圧指令に変換後、指令電圧を実電圧に一致させるためにデッドタイム補正等を行う必要があるが、素子バラつきにより適切な補正が出来ずに指令電圧と実電圧との間に誤差が生じる場合がある。すなわち、デッドタイム補正に誤差が含まれている場合には、そのデッドタイム補正に基づいて算出した磁極位置補正量にも誤差を生じることになる。
このような場合、特許文献1、2に記載された方法では算出される磁極位置補正量の精度が劣化することとなる。
本願は、以上のような従来の欠点に鑑み、磁極位置補正量を算出する際に補正量のズレを低減し、精度よく磁極位置原点補正をすることができる永久磁石式回転電機の制御装置を提供することを目的としている。
本願の永久磁石式回転電機の制御装置は、永久磁石式回転電機の磁極位置を検出する磁極位置検出手段、搬送波に基づいてスイッチング素子のPWM制御をして電力変換を行うインバータ、前記インバータの正極側に接続されるスイッチング素子と負極側に接続されるスイッチング素子との間の中点電位を検出し、前記中点電位と基準電位との比較を行い、前記中点電位が前記基準電位より大きい場合にHiとして出力し、前記中点電位が前記基準電位より小さい場合にLoとして出力する中点レベル判定手段、および磁極位置原点補正量演算手段を備え、前記磁極位置原点補正量演算手段が、前記交流回転電機が回転している状態でdqベクトル制御におけるd軸電流指令値とq軸電流指令値との両者を零に保持しつつ、前記中点レベル判定手段の出力がHiとなっている時間をカウントして前記搬送波の周期との比率からデューティ値を算出し、算出された前記デューティ値と前記磁極位置とから2軸回転座標系へと変換して2相信号を算出し、前記2相信号から磁極位置原点補正量を算出する手段であって、算出された前記磁極位置原点補正量によって磁極位置原点補正を行うことを特徴とする。
本願の永久磁石式回転電機の制御装置によれば、2相信号から算出された磁極位置補正量に基づいて、精度良く磁極位置原点補正を行うことができる。
本願の実施の形態の永久磁石式回転電機の制御装置を示す構成図である。 本願の実施の形態の中点レベル判定手段の構成図である。 本願の実施の形態の中点レベル判定手段の構成図である。 本願の実施の形態のインバータ制御装置の構成図である。 本願の実施の形態の磁極位置原点補正量算出を行う構成を示すブロック図である。 磁極位置原点補正量算出までの流れの比較例を示すブロック図である。 本願の実施の形態のデューティ演算ブロックの説明図である。 本願の実施の形態の永久磁石式回転電機の制御装置の動作説明のフロー図である。 本願の実施の形態の磁極位置原点補正を実施する条件を示す説明図である。 本願の実施の形態の磁極位置原点補正を実施する条件を示す説明図である。 本願の実施の形態の永久磁石式回転電機の制御装置を示す構成図である。 本願の実施の形態の制御装置の概略構成を示すブロック図である。 本願の実施の形態の制御装置の概略構成を示すブロック図である。
〔全体構成〕
以下、本願の永久磁石式回転電機の制御装置の実施の形態について、図面を用いて説明する。なお、以下の実施の形態では、永久磁石式回転電機をモータとして説明し、永久磁石式回転電機の制御装置をモータ制御装置として、ハイブリッド自動車に搭載されている場合について説明するが、モータ制御装置は、ハイブリッド自動車以外の車両に搭載されても良いことは当然である。
図1は、実施の形態に係るモータ制御装置の全体構成を示す構成図である。
〔電源〕
直流電源10は、充放電可能であり、インバータ20を介してモータ30と電力をやり取りする。直流電源10とインバータ20との間に昇圧コンバータを設け、直流電源10から供給される直流電圧を、DC/DC変換によって昇圧してもよい。
〔モータ〕
モータ30は、インバータ20から出力される交流電圧が印加されることにより、車両の駆動力および制動力が制御される。モータ30の周辺には、回転子の磁極の位置を検出する磁極位置検出手段31、温度を検出する温度検出手段32が設けられている。
磁極位置検出手段31は、ホール素子あるいはエンコーダを用いて構成されたものであり、モータ30の回転子の所定の基準回転位置からの磁極位置θr(q軸の回転角度)の検出値を示す信号を磁極位置の検出信号RSLとして出力する。なお、磁極位置検出手段31によって得られる磁極位置θrの検出値は、磁極位置検出手段31の組み付け誤差等に起因して、一般にはモータ30の回転子の実際の磁極位置(磁極の実際の回転角度)に対して誤差を生じる。
〔インバータ〕
インバータ20は、平滑コンデンサ11と、PN電圧検出手段12と、複数のスイッチング素子2UH、2UL、2VH、2VL、2WH、2WLと、複数のスイッチング素子2UH、2UL、2VH、2VL、2WH、2WLを駆動するゲート駆動回路70と、電流検出手段60と、中点レベル判定手段50とを有し、直流電源10とモータ30との間でDC/AC電力変換を行う。
平滑コンデンサ11は、高電圧側ノードPと低電圧側ノードNとの間に接続され、直流電圧を平滑化するように構成されている。
PN電圧検出手段12は、平滑コンデンサ11の高電圧側ノードPと低電圧側ノードNとの間の電圧、すなわち直流電源10の電圧値を計測して電源電圧値Vpnをインバータ制御装置40に出力する。
インバータ20において、パワー半導体素子は、半導体スイッチ素子と半導体整流素子とを相互に逆並列に接続したものを単位とする。また、パワー半導体素子の直列接続体をアームと称する。ここで、インバータ20の詳細な構成について説明する。インバータ20内のアームは、駆動するモータ30の相数に対応する本数が設けられており、図1に示すように、インバータ20は、U相、V相、W相の3つのスイッチングアーム2UH、2UL、2VH、2VL、2WH、2WLで構成されている。
インバータ20のU相スイッチングアーム2UH、2ULは、半導体スイッチ素子21a、21bとして、例えば、Siを材料とした絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)を用い、半導体整流素子22a、22bとして、同じくSiを材料としたPiNダイオードを用いている。また、他の材料を用いても構わない。
半導体スイッチ素子21aのコレクタ電極Cには、半導体整流素子22aのカソード電極Kが接続され、半導体スイッチ素子21aのエミッタ電極Eには、半導体整流素子22aのアノード電極Aが接続され、相互に逆並列に接続されて、パワー半導体素子の一単位になっている。また、同様に、半導体スイッチ素子21bのコレクタ電極Cには、半導体整流素子22bのカソード電極Kが接続され、半導体スイッチ素子21bのエミッタ電極Eには、半導体整流素子22bのアノード電極Aが接続されている。このように、インバータ20のU相スイッチングアーム2UH,2ULは、半導体スイッチ素子21aおよび半導体整流素子22aからなるパワー半導体素子と、半導体スイッチ素子21bおよび半導体整流素子22bからなるパワー半導体素子とが直列接続されて構成されている。
なお、インバータ20のV相スイッチングアーム2VH、2VLおよびW相スイッチングアーム2WH、2WLについても、半導体スイッチ素子21cおよび半導体整流素子22cからなるパワー半導体素子と、半導体スイッチ素子21dおよび半導体整流素子22dからなるパワー半導体素子との直列接続、並びに半導体スイッチ素子21eおよび半導体整流素子22eからなるパワー半導体素子と、半導体スイッチ素子21fおよび半導体整流素子22fからなるパワー半導体素子との直列接続により構成されている。
また、インバータ制御装置40は、インバータ20に含まれる上アーム側パワー半導体素子2UH,2VH,2WHおよび下アーム側パワー半導体素子2UL,2VL,2WLの半導体スイッチ素子のスイッチング動作を制御して、モータ30との接続ノードUac、Vac、Wacの電位を調整することで、モータ30に流れる電流量を制御する。
ゲート駆動回路70は、インバータ制御装置40からのON/OFF信号(PWM指令)に従い、インバータ20に含まれるスイッチングアームの上アーム側パワー半導体素子2UH、2VH、2WHおよび下アーム側パワー半導体素子2UL、2VL、2WL内の半導体スイッチ素子21aから21fをON/OFF動作させる。
電流検出手段60は,モータ30の各相のコイルに流れる電流(相電流)Iu、Iv、Iwを検出し、インバータ制御装置40に出力する。
中点レベル判定手段50は、検出したそれぞれの中点電圧値Vu,Vv,Vwと基準電位との比較をそれぞれ行い、比較結果をHiまたはLoとしてインバータ制御装置40に出力する。
図2は、実施の形態に係る中点レベル判定手段50の構成および波形図を示している。ただし,波形図は、U相のみを記載している。中点電圧値Vuと基準電位の比較を行い、中点電圧値Vuが基準電位より大きい場合にはHi、中点電圧値Vuが基準電位より低い場合にはLoとして、比較結果Vu_levelを出力する。すなわち検出した電圧を二値のレベル信号へと変換を行う。V相、W相についても同様に行う。
図2ではコンパレータを用いた構成を示すが、その他の構成として、例えば、AD変換器を用いた構成としてもよい。また、中点電圧値と基準電位との比較にヒステリシスを設ける形としても良い。
更に、図3に示すように,基準電位をPN電圧検出手段12により検出した電源電圧値Vpnを元に基準電位を演算する(例えば、Vpn[V]×50[%]を基準電位とする)構成としても良い。この図3のような構成とすることで、電源電圧値Vpnが変動した場合であっても、適切にHiとLoの判定をすることが出来る。
〔制御装置〕
インバータ制御装置40は、図4に示すように、指令電流演算ブロックB1、電流制御演算ブロックB2、2相/3相変換ブロックB31、3相/2相変換ブロックB32、B33、ゲート指令演算ブロックB4、磁極位置原点補正量演算ブロックB7、磁極位置原点補正ブロックB10、デューティ演算ブロックB5、磁極位置演算ブロックB8、回転速度演算ブロックB9を備えている。
インバータ制御装置40は、dqベクトル制御によってモータ30の制御を行なうものである。このインバータ制御装置40の中の指令電流演算ブロックB1は、モータ30に発生させるトルクの指令値であるトルク指令値Rtrq(インバータ制御装置40の外部から与えられる)に応じて、d軸電流指令値Id_ref及びq軸電流指令値Iq_refを演算して電流制御演算ブロックB2に出力する。
電流制御演算ブロックB2は、指令電流演算ブロックB1からのd軸電流指令値Id_ref及びq軸電流指令値Iq_refと3相/2相変換ブロックB32からのd軸電流値id及びq軸電流値iqを受けて、d軸電流値id及びq軸電流値iqとの偏差が「0」となるように、d軸電圧指令値Vd_refおよびq軸電圧指令値Vq_refを演算し、2相/3相変換ブロックB31に出力する。
2相/3相変換ブロックB31は、磁極位置原点補正ブロックB10からの磁極位置θに基づいてd軸電圧指令値Vd_refおよびq軸電圧指令値Vq_refを3相交流電圧指令値Vu_ref、Vv_ref、Vw_refに変換する。
ゲート指令演算ブロックB4は、3相交流電圧指令値Vu_ref、Vv_ref、Vw_refと搬送波(キャリア)に基づいて、スイッチング素子へのON/OFF信号を生成してゲート駆動回路70に出力しPWM制御を行う。
回転速度演算ブロックB9は、磁極位置演算ブロックB8からの出力θrに基づいて回転速度MtrSpdを演算する。
〔メイン〕
続いて、磁極位置原点補正処理(ROL:Resolver offset learning、以下ROLという)について説明する。
磁極位置原点補正は、まずモータ30が回転させられている状態で、dq軸ベクトル制御におけるd軸電流指令値Id_refとq軸電流指令値Iq_refを0[A](Id_ref=0[A],Iq_ref=0[A])とする。
Id_ref=0[A]、Iq_ref=0[A]とした状態で、図5に示す流れでの演算を行い、検出した相電圧値Vu,Vv,Vwから磁極位置原点補正量θofsを算出する。
図5に示すように、演算は、中点レベル判定手段50、デューティ演算ブロックB5、3相/2相変換ブロックB33および磁極位置原点補正量演算ブロックB7において行われる。
まず、中点レベル判定手段50において、相電圧値Vu,Vv,Vwを二値のレベル信号Vu_level,Vv_level,Vw_levelに変換する。次に、デューティ演算ブロックB5において、各相の実デューティ値Du_act、Dv_act、Dw_actを算出する。
そして、3相/2相変換ブロックB33において、実デューティ値Du_act、Dv_act、Dw_actと、磁極位置原点補正ブロックB10からの出力の磁極位置θの値に基づき、2軸回転座標系の変換行い、2相信号Dd_act、Dq_actを算出する。この2相信号Dd_act、Dq_actを使用して、磁極位置原点補正量演算ブロックB7は、磁極位置原点補正量θofsを演算して出力する。
ここで、比較例として、本願とは異なる算出の仕方を説明する。図6は、検出した相電圧値Vu,Vv,Vwから実相電圧波形Vu_act、Vv_act、Vw_actを算出し、実d軸電圧Vd_act、実q軸電圧Vq_actから磁極位置原点補正量θofsを演算して出力するまでの流れを示すブロック図である。
ここでは、中点レベル判定手段50、デューティ演算ブロックB5、相電圧演算ブロックB50、3相/2相変換ブロックB33および磁極位置原点補正量演算ブロックB7を備え、実デューティ値Du_act、Dv_act、Dw_actと電源電圧値Vpnとに基づいて実d軸電圧Vd_act、実q軸電圧Vq_actから磁極位置原点補正量θofsを演算して出力するように構成されている。
この比較例では、電源電圧値Vpnを使用しているため、電源電圧値が不安定な場合を想定すると、使用に制限が加わるのに対して、本願の実施の形態によれば、使用する条件が緩和されるという利点がある。
検出した相電圧値Vu,Vv,Vwは、パルス波形のため、このまま3相/2相変換を行ったとしても正しい実d軸電圧、実q軸電圧を算出することが出来ない。そのため、図6に示すような流れで演算を行い、パルス波形から正弦波への変換を行う。
中点レベル判定手段50は、ここでは図2のような構成とし、基準電位は例えば,インバータ20が電力変換を行う際の直流電源10の最低電圧(インバータ20の動作下限電圧)と0[V]の間の任意の値とする。
U相上側スイッチング素子2UHがON(U相下側スイッチング素子2ULがOFF)の時は,高電圧側ノードPに接続するため、U相の相電圧値Vuは、直流電源10の電圧値とほぼ一致し、基準電位以上となり、中点レベル判定手段50の出力Vu_levelはHiとなる。
一方、U相上側スイッチング素子2UHがOFF(U相下側スイッチング素子2ULがOFF)の時は、低電圧側ノードNに接続するため、U相の相電圧値Vuは0[V]となり、基準電位未満となり、中点レベル判定手段50の出力Vu_levelはLoとなる。V相およびW相についても同様である。
なお、本実施の形態では、中点レベル判定手段50をインバータ制御装置40の外に設けた場合を示しているが、検出した相電圧値Vu,Vv,Vwをインバータ制御装置40に入力し、インバータ制御装置40内の演算にて中点レベル判定手段50と同様の処理を行っても良い。
デューティ演算ブロックB5では、図7に示すように、中点レベル判定手段50の出力Vu_level、Vv_level、Vw_levelがHiの時間をそれぞれON時間Ton_u、Ton_v,Ton_wとしてカウントする。
続いて、搬送波の周期(キャリア周期)TcとON時間Ton_u、Ton_v、Ton_wから、以下の式(1)にてキャリア1周期当りのスイッチング素子のON時間すなわちデューティ値を算出する。
Figure 0007058777000002
このようにすることで、実際にスイッチング素子がONしている時間を計測することができ、素子特性のバラつき等により指令のデューティ値と実際のデューティ値が一致しない場合であっても、各相の実デューティ値Du_act、Dv_act、Dw_actを算出することが出来る。
3相/2相変換ブロックB33は、実デューティ値Du_act、Dv_act、Dw_actと、磁極位置原点補正ブロックB10からの出力の磁極位置θの値に基づき、2軸回転座標系の変換行い、2相信号Dd_act、Dq_actを算出する。
Figure 0007058777000003
磁極位置原点補正量演算ブロックB7は、2相信号Dd_act、Dq_actを使用して、以下の式(3)に基づいて演算し、磁極位置原点補正量θofsを磁極位置原点補正ブロックB10に出力する。
Figure 0007058777000004
以下,式(3)により磁極位置原点補正量θofsが算出できる理由について説明する。
磁極位置原点補正量θofsは、以下の式(4)の通り、d軸電圧とq軸電圧とを用いて逆正接により算出することが出来る。なお,ここでVd_act、Vq_actは、実d軸電圧、実q軸電圧を表している。
Figure 0007058777000005
実d軸電圧Vd_act、実q軸電圧Vq_actは、実相電圧Vu_act,Vv_act,Vw_actと磁極位置θとに基づいて、3相/2相変換により求めることができる。
実相電圧Vu_act,Vv_act,Vw_actから実d軸電圧Vd_act,実q軸電圧Vq_actへの3相/2相変換は以下の式(5)の通りである。
Figure 0007058777000006
一方、実相電圧Vu_act,Vv_act,Vw_actは式(1)にて算出される実デューティDu_act,DV_act,DW_actとPN電圧検出手段12の検出値Vpnとに基づいて,以下の式(6)にて算出できる。
Figure 0007058777000007
式(5)に式(6)を適用すると式(7)のようになる。
Figure 0007058777000008
さらにここで式(7)に式(2)を適用すると式(8)のように変形できる。
Figure 0007058777000009
式(4)は式(8)から以下のように変形できる。
Figure 0007058777000010

従って,式(3)により磁極位置原点補正量を算出することが出来る。
磁極位置原点補正ブロックB10は、磁極位置原点補正量演算ブロックB7からの磁極位置補正量θofsを記憶保持し、記憶保持している磁極位置補正量θofsと磁極位置検出ブロックMBからの磁極位置θrによって、実磁極位置θを、演算式θ=θr-θofsに基づいて演算し、2相/3相変換ブロックB31と3相/2相変換ブロックB32に出力する。
〔磁極位置原点補正処理(ROL)〕
前述のROLは、図8のフロー図に示すように実行する。
まず、ステップS100において開始し、ステップS101では、エンジンの動作状態を取得し、始動前の状態であればステップS108へ移行し、始動前の状態でなければステップS102へ移行する。
ステップS108では、既にROLが実行されて磁極位置補正量θofsが設定されている場合には、再度ステップS101に移行して前述の動作を繰り返す。磁極位置補正量θofsが設定されていない場合は、ステップS109において、磁極位置補正量θofsに初期値を保存する。この初期値としては、磁極位置検出手段31の公差あるいは取り付け精度に基づいた値であることが望ましい。
ステップS102では、エンジンの動作状態を取得し、始動中の状態であれば前記ステップS101に移行して前述の動作を繰り返す。エンジンが始動中の状態では磁極位置補正量θofsに初期値が設定されている為、最適なトルクを発生できない場合があるが、エンジン始動に必要なトルクを得ることができる。始動中の状態でない場合(始動後)は、ステップS103へ移行する。
すなわち、エンジンの始動前から始動後に至るまでの間、エンジンの回転数は、図7に示すように変化する、エンジンの始動前では、当然エンジンの回転数は零であって、始動中では、回転数は所定の回転数以上になって安定状態に入り、始動後では、安定な範囲内で回転数が脈動する状態になる。このエンジンの回転数に応じて、例えば,エンジン回転数がERth1~ERth2の範囲内の状態が所定時間継続したら、磁極位置原点補正量の演算を実施する。すなわち、磁極位置原点補正を、永久磁石式回転電機の回転数が一定の状態である場合に行うことによって、演算精度が劣化する条件を避け、精度よく磁極位置原点補正を行うことができる。
ステップS103では、ROLを実施する条件を満足できているか判断し、満足している場合はステップS104へ移行する。満足できていない場合は、前記ステップS101に移行して前述の動作を繰り返す。
ステップS104では、d軸電流指令値Id_refとq軸電流指令値Iq_refを零に設定する。この結果、モータ30のU、V、Wの各相を流れる電機子電流がほぼ零に制御される。
ステップS105では、モータ30の各相の電機子電流が十分に零近傍に収束するまで予め定められた時間待機した後、磁極位置補正量θofsを算出し、ステップS106に移行する。或いは、予め定められた時間待機したのち、d軸電流idとq軸電流iqが一定である場合にはステップS106に移行し、一定に収束しなかった場合には、処理を終了する。磁極位置原点補正を、d軸電流とq軸電流が一定の状態である場合に行うことによって、演算精度が劣化する条件を避け、精度よく磁極位置原点補正を行うことができる。
ステップS106では、磁極位置原点補正量演算ブロックB7で算出された磁極位置補正量θofsを磁極位置原点補正ブロックB10で記憶保持し、ステップS107にて、ROL処理を終了する。なお、ここで、磁極位置補正量θofsが予め定められた閾値の範囲内となるように磁極位置補正量θofsの制限をしてもよい。このステップS106において、磁極位置原点補正ブロックB10に記憶保持された磁極位置補正量θofsは、磁極位置θrと演算され、実磁極位置θを算出する。
これまで説明したROLの処理は、インバータの中点電圧に基づいて磁極位置補正量θofsを算出していることにより正確な磁極位置の補正が可能となり、力率および効率の低下を低減することができる。
また、中点レベル判定手段50を、PN電圧検出手段12により検出したPN電圧Vpnに基づいて基準電位を算出する図3のような構成としてもよい。
基準電位は、P側電位とN側電位の間の値(直流電源10の電圧の範囲内)としなければ、中点レベル判定手段の出力が適切に出力されない。例えば,基準電位がP側電位より大きい値の場合には、中点レベル判定手段の出力は常にLoとなってしまう。
図3に示すように、PN電圧Vpnに基づいて基準電位が決定されるような構成とすれば、直流電源が電圧の異なるものに交換された際に基準電位の変更をしなくとも自動で調整され,適切にHiとLoを判定することが出来る。
ステップS103のROLの実施条件は、図1に示されたオフセット補正許可信号ROL_ENが許可の時、ROLを実施するとしてもよい。このように、磁極位置原点補正を、許可信号に基づいて行うことによって、原点位置の算出処理に入る際に意図しないトルク変動の発生を防止できる。
また、ROL実施の条件は、図1の磁極位置検出手段31によって検出されたモータ30の回転数が、予め設定された閾値の範囲内であること、あるいは、図1に示したPN電圧検出手段12で検出される平滑コンデンサ11の高電圧側ノードPと低電圧側ノードNとの間の電圧値Vpnが予め設定された閾値の範囲内であることに設定してもよい。
図10は、モータ30の回転数と電圧値Vpnとの関係が予め定めた閾値の範囲内にある場合の一例を示している。
モータ30は、回転数に比例して誘起電圧が発生するため,高回転になるとモータ30の誘起電圧が直流電源の電圧を超えてしまうことがある。
そのような場合には、d軸電流を負の値として制御する必要があり、d軸電流およびq軸電流が0[A]とならない。式(3)および式(4)は、d軸電流およびq軸電流がともに0[A]である場合に正しい演算結果が得られるため、d軸電流およびq軸電流がともに0[A]でない場合には正しく演算できない。
電圧値Vpnとモータ回転数に基づいて磁極位置補正量の算出を許可するというように条件を設定しておいて(図10に示すROL areaの範囲)、ROL areaに入った状態が所定時間継続したことを開始の条件として、磁極位置補正量の演算を行うことによって、演算精度が劣化するような条件を避け、精度よく磁極位置補正量を算出することが出来る。
また、ROL実施の条件は、図1に示す磁極位置検出手段31から算出したモータ30の回転数が一定であることを条件としてもよい。
また、前述のモータ30の回転数の閾値を、図1の温度検出手段32で検出されるモータ30の温度または磁石の温度に応じて変化させるようにする場合には、演算精度が劣化する条件を避け、精度よく磁極位置原点補正を行うことができる。
また、図1のPN電圧検出手段12によって検出される電圧Vpnが一定であることを条件として、ほぼ一定の場合にだけ磁極位置補正量を算出して、制御を実行するようにしてもよい。なお、電圧値Vpnが変動していて安定していない場合には、デューティ出力、電圧出力が適切に出せずにd軸電流およびq軸電流を0[A]に制御することも困難になり,磁極位置補正量が精度よく算出できない。このように直流電源の電圧がほぼ一定である場合に限って、磁極位置原点補正を行うことによって、演算精度が劣化する条件を避け、精度よく磁極位置原点補正を行うことができる。
なお、前述の実施の形態においては、永久磁石式回転電機をモータとして説明し、永久磁石式回転電機の制御装置をモータ制御装置として、ハイブリッド自動車に搭載されている場合について説明しているが、ハイブリッド自動車に搭載されている場合には、モータ30は、図11に示すように、エンジン301の出力軸(駆動軸)に連結され、モータの始動によってエンジンを始動させることになる。また、エンジン301によってモータ30が回転させられている状態になる。
このような場合には、仮の補正値(第1の補正値)が設定された始動時制御手段401をインバータ制御装置40の中に備え、モータ30によるエンジン301の始動の所定時間の後に、中点電位検出に基づく磁極位置原点補正を行うことによって、適切なモータ30の制御を行うことができる。
すなわち、モータ30の回転が予め定めた状態になるまでは、第1の補正値を使用してモータの制御を行い、回転が所定状態になった場合に、中点電位検出に基づく磁極位置原点補正を行うようにするものである。このようなエンジン301の始動は、磁極位置原点補正前であっても、モータ30によるエンジン301の始動を行うことができるようにするためには必要である。
また、図4に示したインバータ制御装置40では、磁極位置原点補正量演算ブロックB7の出力の磁極位置補正量θofsをそのまま磁極位置原点補正ブロックB10に提供しているが、この補正量が何らかの原因で極端に大きくなった場合の対応策として、図12に示すように、磁極位置原点補正量演算ブロックB7の出力に、補正量制限ブロックLBを設け、磁極位置補正量θofsが、想定外の値になった場合の対応を行うことができる。
もしも、中点レベル判定手段50などにおいて、欠陥が発生した場合には、算出される補正量が必要とする値よりも大きくずれる可能性がある。このような場合には補正を行う前よりも却ってトルクの誤差が大きくなってしまう。したがって、例えば、磁極位置検出手段31の公差あるいは取り付け位置の精度などに基づいて閾値を定め、出力値が閾値を越えることが生じるような場合には、補正前の値を使用して制御を継続させ、故障表示を行うことが可能になる。
なお、図1および図4に示したインバータ制御装置は、図13に示すハードウェアによって実現される。すなわち、プロセッサ200と、プログラムおよびデータを蓄積するメモリ201と、入出力デバイス202と、それらを接続するデータバス203とによって構成される。メモリ201の内容は図示していないが、ランダムアクセスメモリ等の揮発性記憶装置と、フラッシュメモリ等の不揮発性の補助記憶装置とを具備する。また、フラッシュメモリの代わりにハードディスクの補助記憶装置を具備してもよい。プロセッサ200は、メモリ201から入力されたプログラムを実行する。この場合、補助記憶装置から揮発性記憶装置を介してプロセッサ200にプログラムが入力される。また、プロセッサ200は、演算結果等のデータをメモリ201の揮発性記憶装置に出力してもよいし、揮発性記憶装置を介して補助記憶装置にデータを保存してもよい。
本願は、例示的な実施の形態が記載されているが、実施の形態に記載された様々な特徴、態様、及び機能は特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、または様々な組み合わせで実施の形態に適用可能である。
従って、例示されていない無数の変形例が、本願明細書に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合が含まれるものとする。
10 直流電源、11 平滑コンデンサ、12 PN電圧検出手段、20 インバータ、30 モータ、31 磁極位置検出手段、32 温度検出手段、40 インバータ制御装置、50 中点レベル判定手段、60 電流検出手段、70 ゲート駆動回路、200 プロセッサ、201 メモリ、202 入出力デバイス、203 データバス、301 エンジン、B1 指令電流演算ブロック、B2 電流制御演算ブロック、B31 2相/3相変換ブロック、B32 3相/2相変換ブロック、B33 3相/2相変換ブロック、B4 ゲート指令演算ブロック、B5 デューティ演算ブロック、B7 磁極位置原点補正量演算ブロック、B8 磁極位置演算ブロック、B9 回転速度演算ブロック、B10 磁極位置原点補正ブロック、B50 相電圧演算ブロック、LB 補正量制限ブロック

Claims (12)

  1. 永久磁石式回転電機の磁極位置を検出する磁極位置検出手段、搬送波に基づいてスイッチング素子のPWM制御をして電力変換を行うインバータ、前記インバータの正極側に接続されるスイッチング素子と負極側に接続されるスイッチング素子との間の中点電位を検出し、前記中点電位と基準電位との比較を行い、前記中点電位が前記基準電位よりも大きい場合にHiとして出力し、前記中点電位が前記基準電位よりも小さい場合にLoとして出力する中点レベル判定手段、および磁極位置原点補正量演算手段を備え、前記磁極位置原点補正量演算手段が、前記永久磁石式回転電機が回転している状態でdqベクトル制御におけるd軸電流指令値とq軸電流指令値との両者を零に保持しつつ、前記中点レベル判定手段の出力がHiとなっている時間をカウントして前記搬送波の周期との比率からデューティ値を算出し、算出された前記デューティ値と前記磁極位置とから2軸回転座標系へと変換して2相信号を算出し、前記2相信号から磁極位置原点補正量を算出する手段であって、算出された前記磁極位置原点補正量によって磁極位置原点補正を行うことを特徴とする永久磁石式回転電機の制御装置。
  2. 前記基準電位は,予め設定された固定値であることを特徴とする請求項1に記載の永久磁石式回転電機の制御装置。
  3. 前記インバータは接続された直流電源の電圧を検出するPN電圧検出手段を備え、前記PN電圧検出手段により検出したPN電圧に基づいて前記基準電位を算出することを特徴とする請求項1に記載の永久磁石式回転電機の制御装置。
  4. 前記磁極位置原点補正は、前記永久磁石式回転電機の回転数が予め設定された閾値の範囲内となった場合に行うことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の永久磁石式回転電機の制御装置。
  5. 前記回転数の閾値は、前記永久磁石式回転電機の磁石温度に応じて変えることを特徴とする請求項4に記載の永久磁石式回転電機の制御装置。
  6. 前記磁極位置原点補正は、前記永久磁石式回転電機の回転数が一定の状態である場合に行うことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の永久磁石式回転電機の制御装置。
  7. 前記磁極位置原点補正は、前記直流電源の電圧が予め設定された閾値の範囲内となった場合に行うことを特徴とする請求項3に記載の永久磁石式回転電機の制御装置。
  8. 前記磁極位置原点補正は、前記直流電源の電圧が一定の状態である場合に行うことを特徴とする請求項3または7に記載の永久磁石式回転電機の制御装置。
  9. 前記磁極位置原点補正は、d軸電流とq軸電流とが一定の状態である場合に行うことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の永久磁石式回転電機の制御装置。
  10. 前記磁極位置原点補正は、許可信号に基づいて行うことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の永久磁石式回転電機の制御装置。
  11. 前記磁極位置原点補正は、前記永久磁石式回転電機が車軸に連結された状態において、前記磁極位置原点補正が完了していない場合は、予め設定された仮の補正値で前記磁極位置原点補正を行うことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の永久磁石式回転電機の制御装置。
  12. 前記磁極位置原点補正は、算出された磁極位置が予め設定された閾値の範囲内となるように補正量の制限を行うことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の永久磁石式回転電機の制御装置。
JP2021021419A 2021-02-15 2021-02-15 永久磁石式回転電機の制御装置 Active JP7058777B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021021419A JP7058777B1 (ja) 2021-02-15 2021-02-15 永久磁石式回転電機の制御装置
US17/645,085 US20220258591A1 (en) 2021-02-15 2021-12-20 Control device of permanent magnet type rotating electrical machine
DE102022200282.2A DE102022200282A1 (de) 2021-02-15 2022-01-13 Steuervorrichtung für eine rotierende elektrische maschine vom permanentmagnettyp
CN202210112220.8A CN114977944A (zh) 2021-02-15 2022-01-29 永磁体式旋转电机的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021021419A JP7058777B1 (ja) 2021-02-15 2021-02-15 永久磁石式回転電機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7058777B1 true JP7058777B1 (ja) 2022-04-22
JP2022123943A JP2022123943A (ja) 2022-08-25

Family

ID=81291879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021021419A Active JP7058777B1 (ja) 2021-02-15 2021-02-15 永久磁石式回転電機の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220258591A1 (ja)
JP (1) JP7058777B1 (ja)
CN (1) CN114977944A (ja)
DE (1) DE102022200282A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003333884A (ja) 2002-05-09 2003-11-21 Toyota Motor Corp エネルギー変換機制御装置
JP2004129359A (ja) 2002-10-01 2004-04-22 Honda Motor Co Ltd 永久磁石式回転電機の制御装置
WO2014192467A1 (ja) 2013-05-28 2014-12-04 富士電機株式会社 永久磁石型同期電動機の磁極位置検出装置
WO2018225139A1 (ja) 2017-06-06 2018-12-13 三菱電機株式会社 永久磁石式回転電機の制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3970761A (en) 1975-05-27 1976-07-20 Wenger Manufacturing Method of preparing dense, uniformly layered vegetable protein meat analogue

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003333884A (ja) 2002-05-09 2003-11-21 Toyota Motor Corp エネルギー変換機制御装置
JP2004129359A (ja) 2002-10-01 2004-04-22 Honda Motor Co Ltd 永久磁石式回転電機の制御装置
WO2014192467A1 (ja) 2013-05-28 2014-12-04 富士電機株式会社 永久磁石型同期電動機の磁極位置検出装置
WO2018225139A1 (ja) 2017-06-06 2018-12-13 三菱電機株式会社 永久磁石式回転電機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114977944A (zh) 2022-08-30
JP2022123943A (ja) 2022-08-25
US20220258591A1 (en) 2022-08-18
DE102022200282A1 (de) 2022-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8232753B2 (en) Control device for electric motor drive apparatus
JP5018516B2 (ja) 回転電機制御装置
JP4434184B2 (ja) 電気モータのフィードバック制御方法および装置
JP4223880B2 (ja) モータ駆動装置
JP3661642B2 (ja) モータの制御装置及びその制御方法
US11050376B2 (en) Control device for permanent magnet type rotating electrical machine
JP3397013B2 (ja) 同期モータの制御装置
JP5549553B2 (ja) 回転機の制御装置
JP2008072858A (ja) 車両用回転電機の制御装置
JP7058777B1 (ja) 永久磁石式回転電機の制御装置
JP2014050123A (ja) ロータ位置推定装置、電動機制御システムおよびロータ位置推定方法
US11296630B2 (en) Controller for rotary electric machine apparatus
JP7435189B2 (ja) モータ駆動システム
US11848633B2 (en) Controller for AC rotary electric machine
CN113078863A (zh) 交流旋转电机的控制装置
WO2019207754A1 (ja) 電動機制御装置
JP3920213B2 (ja) 電動駆動制御装置、電動駆動制御方法及びそのプログラム
US20220278621A1 (en) Power conversion apparatus
JP7367628B2 (ja) インバータの制御装置
US11323056B2 (en) Controller for AC rotary electric machine
WO2022054232A1 (ja) 回転機の制御装置
JP7267457B2 (ja) 電力変換装置
JP2012223026A (ja) 駆動装置
JP2023128632A (ja) 電力変換装置
CN111264027A (zh) 旋转电机的控制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220412

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7058777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151