JP2003330428A - カラー液晶表示装置 - Google Patents

カラー液晶表示装置

Info

Publication number
JP2003330428A
JP2003330428A JP2002137652A JP2002137652A JP2003330428A JP 2003330428 A JP2003330428 A JP 2003330428A JP 2002137652 A JP2002137652 A JP 2002137652A JP 2002137652 A JP2002137652 A JP 2002137652A JP 2003330428 A JP2003330428 A JP 2003330428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
liquid crystal
bit
display data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002137652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4000006B2 (ja
Inventor
Miyuki Owada
幸 大和田
Toshiya Kimura
俊哉 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2002137652A priority Critical patent/JP4000006B2/ja
Publication of JP2003330428A publication Critical patent/JP2003330428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4000006B2 publication Critical patent/JP4000006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小数の色によるカラー表示が可能で、しか
も、白/黒表示装置に近い価格によって装置を構成する
ことができるカラー液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 表示パネル1は、1表示ドットに対応し
て、R、G、B3色に対応する3本の列電極と、1本の
行電極とが形成されている。データ変換回路3は、外部
から供給される表示データを2ビットの表示データに変
換し、VRAM2aへ出力する。コントローラ2bは、
VRAM2a内の表示データを読み出し、該表示データ
の1ビットに基づいて3本の列電極の1本に駆動信号を
供給し、該表示データの他の1ビットに基づいて3本の
電極の他の2本に同一の駆動信号を供給する。これによ
り、液晶表示パネル1において4色カラー表示が行われ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、少数の色によっ
てカラー表示を行う簡易型のカラー液晶表示装置に係
り、特に、装置価格の低減を図ったカラー液晶表示装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、カラー液晶表示装置は、
各画素に対応してR(レッド)、G(グリーン)、B
(ブルー)3色のカラーフィルタと、各カラーフィルタ
に対応する位置の液晶を駆動する電極を設け、その電極
を表示データに従って駆動することによりカラー表示を
行う。このような構成において、表示電極を多階調制御
することにより4096,65536等の多数の色によ
るフルカラー表示が可能となる。
【0003】一方、表示内容によっては、フルカラー表
示は必要なく、少数の色によるグラフィックカラー表示
で充分な場合も多々ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
カラー液晶表示装置は、色数が少なくてよい場合もフル
カラー表示とほぼ同様の回路によって表示が行われてお
り、このため、色数が少なくてよい割に、白/黒の表示
装置に比べ表示装置の価格が高くなる問題があった。こ
の発明は、このような事情を考慮してなされたもので、
その目的は、少数の色によるカラー表示が可能で、しか
も、白/黒表示装置に近い価格によって装置を構成する
ことができるカラー液晶表示装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の課題を
解決すべくなされたものであり、1表示ドットに対応し
て、R、G、B3色に対応する3本の列電極と、1本の
行電極とが形成されたカラー液晶表示パネルと、外部か
ら供給される表示データを2ビットの表示データに変換
するデータ変換手段と、前記2ビットの表示データを受
け、該表示データの1ビットに基づいて前記3本の列電
極の1本に駆動信号を供給し、該表示データの他の1ビ
ットに基づいて前記3本の電極の他の2本に同一の駆動
信号を供給する列電極駆動手段とを具備することを特徴
とするカラー液晶表示装置である。このような構成によ
れば、黒/白用LCDドライバを使用できるので、安価
に構成できる利点が得られる。
【0006】また、上記カラー液晶表示装置のデータ変
換手段は、外部から供給される表示データの1ビットを
そのまま出力すると共に、他のビットの論理和をとって
出力する手段であることを特徴とする。これにより、簡
単な構成でデータ変換を行うことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、この発明の
一実施の形態について説明する。図1は同実施の形態に
よるカラー液晶表示装置の構成を示すブロック図であ
り、この図において、符号1は液晶パネルである。この
液晶パネル1はTN(Twisted Nematic)型液晶あるい
はSTN(Super Twisted Nematic)型液晶を2枚のガ
ラス基板の間に挟んで構成したもので、ガラス基板の一
方には、透明の行電極R1、R2、・・・が形成され、
ガラス基板の他方には、行電極R1,R2、・・・と直
交する方向に透明の列電極C1、C2、・・・が形成さ
れている。この場合、列電極C1、C2、・・・は各々
R(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)の三色に
対応する3本の透明電極から構成され、これら3本の列
電極と1本の行電極の交点において1ドットが表示され
る。
【0008】上述した行電極R1、R2、・・・の各一
端は各々LCDドライバ2の行電極端子に接続されてい
る。一方、列電極C1、C2、・・・については、G電
極、B電極が短絡されてLCDドライバ2の列電極端子
に接続され、また、R電極はそのままLCDドライバ2
の列電極端子に接続されている。
【0009】LCDドライバ2は、VRAM2aと、コ
ントローラ2bと、電極を駆動する駆動電圧を出力する
電源回路(図示略)と、コントローラ2bから出力され
る電極駆動信号に基づいて、電源回路から出力される駆
動電圧を行電極R1,R2、・・・および列電極C1、
C2、・・・へ出力する複数のトランスファゲート(図
示略)から構成されている。この場合、VRAM2a
は、データ変換回路3から出力される表示データが書き
込まれるメモリである。コントローラ2bは、内部で生
成したクロックパルスに基づいて行電極R1,R2、・
・・を駆動する行駆動信号および列電極C1、C2、・
・・を駆動する列駆動信号を生成する。そして、行駆動
信号に基づいて上述したトランスファゲートを制御して
行電極R1、R2、・・・へ駆動電圧を供給し、また、
列駆動信号およびVRAM2a内の表示データに基づい
てトランスファゲートを制御して列電極C1、C2、・
・・へ駆動電圧を出力する。
【0010】3はデータ変換回路であり、外部の例えば
パーソナルコンピュータから供給される表示データを、
このカラー液晶表示装置用の表示データに変換し、VR
AM2aへ出力する。図2はデータ変換の一例を示す図
である。図において左側の表はパーソナルコンピュータ
から出力され表示データを示す。この図に示すように、
パーソナルコンピュータからは、R(1ビット)、G
(2ビット)、B(1ビット)による4ビットの表示デ
ータが出力される。データ変換回路3は、G(2ビッ
ト)、B(1ビット)の3ビットのオア(論理和)をと
り、R(1ビット)と合わせてVRAM2aへ出力す
る。
【0011】すなわち、VRAM2aへ出力される表示
データは2ビットとなり、図2の右側の表に示すよう
に、 1,1 1,0 0,1 0,0 の4種類となる。そして、その表示データのR(1ビッ
ト)に基づいて列電極C1、C2、・・・のR(レッ
ド)電極が駆動され、表示データのG(2ビット)、B
(1ビット)オアをとったデータに基づいて列電極C
1、C2、・・・のG(グリーン)、B(ブルー)電極
短絡点へ駆動電圧が供給される。これにより、VRAM
2aに書き込まれた表示データが”1,1”の場合は、
列電極C1、C2、・・・のR、G、B全電極が駆動さ
れることから、「白」表示となり、表示データが”1,
0”の場合は、R電極のみが駆動されることから「赤」
表示となり、”0,1”の場合は、G電極およびB電極
が駆動されることから「シアン」表示となり、”0,
0”の場合はR、G、B全電極が駆動されないことから
「黒」表示となる。
【0012】このように、上記実施形態においては、列
電極C1、C2、・・・のG電極とB電極を短絡し、こ
の短絡電極とR電極を表示データに基づいて駆動するの
で、「白」、「赤」、「シアン」、「黒」の4色表示が
可能となる。またこの場合、R、G、B3色を絶えず独
立して制御する必要がなく、黒/白用LCDドライバを
使用できるので、安価に構成できる利点がある。
【0013】また、上記の電極構成に変えて、R電極と
G電極を短絡し、B電極を独立電極としてもよい。この
場合、「白」、「青」、「イエロー」、「黒」の4色表
示となる。また、R電極とB電極を短絡し、G電極を独
立電極としてもよい。この場合、「白」、「緑」、「マ
ゼンダ」、「黒」の4色表示となる。
【0014】また、上記の実施形態は、パーソナルコン
ピュータから4ビットの表示データが出力される場合で
あったが、パーソナルコンピュータから8ビット(25
6色)、16ビット(32000色)、24ビット(6
4000色)が出力される場合も、G、Bの各ビットの
オアをとることにより、上記と同様の表示を行うことが
できる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、各表示ドットに対応して、R、G、B3色に対応す
る3本の列電極と、1本の行電極とが形成されたカラー
液晶表示パネルと、外部から供給される表示データを2
ビットの表示データに変換するデータ変換手段と、前記
2ビットの表示データを受け、該表示データの1ビット
に基づいて前記3本の列電極の1本に駆動信号を供給
し、該表示データの他の1ビットに基づいて前記3本の
電極の他の2本に同一の駆動信号を供給する列電極駆動
手段とを具備するので、小数の色によるカラー液晶表示
装置を安価に製造することができる効果がある。
【0016】したがって、この発明によるカラー液晶表
示装置は、ファッション性のある補助表示、例えば、携
帯機器の時計表示、着信先NO.の表示等や、スケジュ
ールのメモ表示に用いて好適である。また、MDプレー
ヤ、可搬型CDプレーヤ等のAV機器、各種のリモコ
ン、パーソナルコンピュータの動作表示、クロック、ウ
オッチ等にも利用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態によるカラー液晶表示
装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 同表示装置におけるデータ変換回路3の変換
動作を説明するための図である。
【符号の説明】
1…液晶パネル 2…LCDドライバ 2a…VRAM 2b…コントローラ 3…データ変換回路 C1、C2…列電極 R1、R2…行電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 680 G09G 3/20 680H Fターム(参考) 2H092 GA11 GA40 NA25 PA01 PA06 PA08 QA07 QA10 2H093 NA51 NA61 NC01 NC02 NC41 ND17 ND54 NE01 NE03 NE07 NF05 NF13 5C006 AA21 AF43 AF85 BB12 BC16 BC23 BF26 FA51 5C080 AA10 BB05 CC03 DD27 EE30 FF12 GG10 JJ02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1表示ドットに対応して、R、G、B3
    色に対応する3本の列電極と、1本の行電極とが形成さ
    れたカラー液晶表示パネルと、 外部から供給される表示データを2ビットの表示データ
    に変換するデータ変換手段と、 前記2ビットの表示データを受け、該表示データの1ビ
    ットに基づいて前記3本の列電極の1本に駆動信号を供
    給し、該表示データの他の1ビットに基づいて前記3本
    の電極の他の2本に同一の駆動信号を供給する列電極駆
    動手段と、 を具備することを特徴とするカラー液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記データ変換手段は、外部から供給さ
    れる表示データの1ビットをそのまま出力すると共に、
    他のビットの論理和をとって出力する手段であることを
    特徴とする請求項1に記載のカラー液晶表示装置。
JP2002137652A 2002-05-13 2002-05-13 カラー液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4000006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002137652A JP4000006B2 (ja) 2002-05-13 2002-05-13 カラー液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002137652A JP4000006B2 (ja) 2002-05-13 2002-05-13 カラー液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003330428A true JP2003330428A (ja) 2003-11-19
JP4000006B2 JP4000006B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=29699350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002137652A Expired - Fee Related JP4000006B2 (ja) 2002-05-13 2002-05-13 カラー液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4000006B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157169A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Casio Comput Co Ltd 表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157169A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Casio Comput Co Ltd 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4000006B2 (ja) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101034533B1 (ko) 감마 제어를 갖춘 비디오 디스플레이 드라이버
KR100993813B1 (ko) 데이터 인에이블 습득을 갖춘 비디오 디스플레이 드라이버
US6806859B1 (en) Signal line driving circuit for an LCD display
US20080303836A1 (en) Video display driver with partial memory control
JP2003280615A (ja) 階調表示基準電圧発生回路およびそれを用いた液晶表示装置
CN1323379C (zh) 数据驱动电路及由其驱动数据的方法
US11094276B2 (en) Gate driver, display apparatus including the same and method of driving display panel using the same
TW200537404A (en) Apparatus and method of driving display device
JP2007041591A (ja) 表示装置
JP2003195828A (ja) 表示装置、情報処理装置、表示方法、プログラム、及び記録媒体
JPH11272244A (ja) 液晶表示装置
JP2002140030A (ja) カラー表示方法及びそれを用いる半導体集積回路
JP4000006B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3108293B2 (ja) 液晶駆動回路
JP2002278521A (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、液晶表示装置の駆動回路および電子機器
JPH08146379A (ja) 液晶駆動回路
JP2002091366A (ja) 表示装置
JP2006293030A (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法、および画像データの転送方法
JP2002091395A (ja) 表示装置
JP2003140618A (ja) 液晶表示装置
KR100701665B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2002341839A (ja) 平面表示装置
JPH02213894A (ja) カラーマトリクス表示装置
JP2003216122A (ja) 液晶表示駆動装置
JPH1097220A (ja) 液晶駆動装置及びそれを用いた液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051125

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20070731

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070810

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees