JP2003327783A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JP2003327783A
JP2003327783A JP2002135081A JP2002135081A JP2003327783A JP 2003327783 A JP2003327783 A JP 2003327783A JP 2002135081 A JP2002135081 A JP 2002135081A JP 2002135081 A JP2002135081 A JP 2002135081A JP 2003327783 A JP2003327783 A JP 2003327783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
mass
aromatic vinyl
vinyl monomer
conjugated diene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002135081A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinya Kurokawa
欽也 黒川
Hideki Totani
英樹 戸谷
Eiji Sato
英次 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2002135081A priority Critical patent/JP2003327783A/ja
Publication of JP2003327783A publication Critical patent/JP2003327783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実用強度、透明性、剛性に優れ、その他の物
性バランスも良好な熱可塑性樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 (A)芳香族ビニル単量体単位70〜9
5質量%と共役ジエン単位5〜30質量%よりなる共重
合体5〜65質量%、(B)芳香族ビニル単量体単位7
0〜85質量%とメチルメタクリレート15〜30質量
%からなる共重合体5〜65質量%、(C)芳香族ビニ
ル単量体単位20〜60質量%と共役ジエン単位40〜
80質量%からなる共重合体30〜45質量%(ただ
し、30質量%は含まない)からなり、成形温度200
℃で成形した厚さ2.0mmの射出成形品の曇り度が4
%以下であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、実用強度、透明
性、剛性に優れ、その他の物性バランスも良好な熱可塑
性樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】SBS樹脂は、衝撃強度及び透明性の優
れた樹脂として、広く知られているが、剛性が低いとい
う欠点を有している。これを改良する目的で、PS樹脂
の添加が行われてきた(例えば、特公昭56−5090
3号公報)。しかしながら、剛性は高くなるものの、衝
撃強度が低下してしまう。また、特開平7−26817
5号公報には、スチレン系重合体として一般用ポリスチ
レン、スチレン含量70質量%のスチレンブタジエンブ
ロック共重合体及びスチレン含量40質量%のスチレン
ブタジエンブロック共重合体からなるスチレン系樹脂組
成物が具体的に開示されている。しかしながら、このよ
うな樹脂組成物では、衝撃強度、透明性、剛性に優れ、
その他の物性バランスも良好な熱可塑性樹脂組成物は得
られていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的とすると
ころは、実用強度、透明性、剛性に優れ、その他の物性
バランスも良好な熱可塑性樹脂組成物を提供することに
ある。
【0004】
【課題を解決する為の手段】本発明者らは、上記課題を
解決すべく鋭意検討した結果、芳香族ビニル単量体単位
特定量と共役ジエン単位特定量よりなる共重合体2種類
と、芳香族ビニル単量体単位特定量とメチルメタクリレ
ート特定量からなる共重合体を、特定の割合で混合する
ことにより、実用強度、透明性、剛性に優れ、その他の
物性バランスも良好な熱可塑性樹脂組成物を見出した。
【0005】即ち、本発明は、(A)芳香族ビニル単量
体単位70〜95質量%と共役ジエン単位5〜30質量
%よりなる共重合体5〜65質量%、(B)芳香族ビニ
ル単量体単位70〜85質量%とメチルメタクリレート
15〜30質量%からなる共重合体5〜65質量%、
(C)芳香族ビニル単量体単位20〜60質量%と共役
ジエン単位40〜80質量%からなる共重合体30〜4
5質量%(ただし、30質量%は含まない)からなる熱
可塑性樹脂組成物である。
【0006】本発明の熱可塑性樹脂組成物中の(A)共
重合体は、芳香族ビニル単量体単位70〜95質量%と
共役ジエン単位5〜30質量%からなる。好ましくは、
芳香族ビニル単量体単位75〜90質量%と共役ジエン
単位10〜25質量%からなることである。芳香族ビニ
ル単量体単位が70質量%未満、すなわち共役ジエン単
位が30質量%を越えると、得られる組成物の透明性及
び剛性が低下する。また、芳香族ビニル単量体単位が9
5質量%を越える場合、すなわち共役ジエン単位が5質
量%未満であると、得られる組成物の実用強度が低くな
る。
【0007】本発明の(A)共重合体に用いる芳香族ビ
ニル単量体としてはスチレン、α−メチルスチレン、ビ
ニルトルエン、t−ブチルスチレン、クロロスチレン等
が挙げられ、これらの中でスチレンが特に好ましい。
【0008】本発明の(A)共重合体に用いる共役ジエ
ンとしては1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−
ブタジエン(イソプレン)、2,3−ジメチル−1,3
−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサ
ジエン等が挙げられ、これらの中で1,3−ブタジエン
が特に好ましい。(A)の共重合体は、芳香族ビニル単
量体単位を主体としたブロックと共役ジエン単位を主体
としたブロックを有する芳香族ビニル単量体単位と共役
ジエン単位とからなるブロック共重合体またはそれを主
体とした共重合体であることが好ましい。この場合、ブ
ロック共重合体の構造および各ブロック部分の構造は、
特に限定されない。ブロック共重合体の構造としては、
芳香族ビニル単量体単位を主体とする重合体ブロック、
共役ジエン単位を主体とする重合体ブロックからなる例
えば直線型、星型等のブロック共重合体がある。また、
芳香族ビニル単量体単位を主体とする重合体ブロックあ
るいは共役ジエン単位を主体とする重合体ブロック中に
共重合されている芳香族ビニル単量体単位は重合体ブロ
ック中に均一に分布していても、テーパー(漸減)状に
分布していてもよい。(A)のブロック共重合体は、よ
く知られているように有機溶媒中、有機リチウム化合物
を開始剤として芳香族ビニル単量体及び共役ジエンのモ
ノマーを重合することにより製造できる。また、(A)
のブロック共重合体のブロック率及び分子量は特に限定
されないが、ブロック率は50〜85%であることが好
ましく、分子量(数平均分子量)は80000〜300
000であることが好ましい。
【0009】本発明の熱可塑性樹脂組成物中の(B)共
重合体は、芳香族ビニル単量体単位70〜85質量%と
メチルメタクリレート15〜30質量%からなる。好ま
しくは、芳香族ビニル単量体単位75〜80質量%とメ
チルメタクリレート20〜25質量%からなることであ
る。芳香族ビニル単量体単位が70質量%未満、すなわ
ちメチルメタクリレートが30質量%を越える場合、ま
たは芳香族ビニル単量体単位が85質量%を越える場
合、すなわちメチルメタクリレートが15質量%未満で
あると、得られる組成物の透明性が低下する。
【0010】本発明の(B)共重合体に用いる芳香族ビ
ニル単量体としては、前述と同様のスチレン、α−メチ
ルスチレン、ビニルトルエン、t−ブチルスチレン、ク
ロロスチレン等が挙げられ、これらの中でスチレンが特
に好ましい。
【0011】本発明の(B)共重合体の製造方法につい
ては特に制限はなく、例えば乳化重合法、懸濁重合法、
塊状重合法、溶液重合法等の重合方法が採用できる。ま
た、(B)共重合体は特に限定されないが、分子量(重
量平均分子量)は100000〜350000であるこ
とが好ましい。
【0012】本発明の熱可塑性樹脂組成物中の(C)共
重合体は、芳香族ビニル単量体単位20〜60質量%と
共役ジエン単位40〜80質量%からなる。好ましくは
芳香族ビニル単量体単位35〜55質量%と共役ジエン
単位45〜65質量%からなることである。芳香族ビニ
ル単量体単位が20質量%未満、すなわち共役ジエン単
位が80質量%を越える場合、得られる組成物の剛性が
低くなる。また、芳香族ビニル単量体単位が60質量%
を越える場合、すなわち共役ジエン単位が40質量%未
満であると、得られる組成物の実用強度が低くなる。
【0013】本発明の(C)共重合体に用いる芳香族ビ
ニル単量体としては、前述と同様のスチレン、α−メチ
ルスチレン、ビニルトルエン、t−ブチルスチレン、ク
ロロスチレン等が挙げられ、これらの中でスチレンが特
に好ましい。
【0014】本発明の(C)共重合体に用いる共役ジエ
ンとしては、前述と同様の1,3−ブタジエン、2−メ
チル−1,3−ブタジエン(イソプレン)、2,3−ジ
メチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、
1,3−ヘキサジエン等が挙げられ、これらの中で1,
3−ブタジエンが特に好ましい。(C)の共重合体は、
(A)の共重合体と同様に、芳香族ビニル単量体単位を
主体としたブロックと共役ジエン単位を主体としたブロ
ックを有する芳香族ビニル単量体単位と共役ジエン単位
とからなるブロック共重合体またはそれを主体とした共
重合体であることが好ましい。この場合、ブロック共重
合体の構造および各ブロック部分の構造は、特に限定さ
れない。ブロック共重合体の構造としては、芳香族ビニ
ル単量体単位を主体とする重合体ブロック、共役ジエン
を主体とする重合体ブロックからなる例えば直線型、星
型等のブロック共重合体がある。また、芳香族ビニル単
量体単位を主体とする重合体ブロックあるいは共役ジエ
ンを主体とする重合体ブロック中に共重合されている芳
香族ビニル単量体単位は重合体ブロック中に均一に分布
していても、テーパー(漸減)状に分布していてもよ
い。(C)のブロック共重合体は、(A)のブロック共
重合体と同様に、よく知られているように有機溶媒中、
有機リチウム化合物を開始剤として芳香族ビニル単量体
単位及び共役ジエンのモノマーを重合することにより製
造できる。また、(C)のブロック共重合体のブロック
率及び分子量は特に限定されないが、ブロック率は70
〜95%であることが好ましく、分子量(数平均分子
量)は50000〜150000であることが好まし
い。
【0015】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、(A)共
重合体5〜65質量%、(B)共重合体5〜65質量
%、(C)共重合体30〜45質量%(ただし、30質
量%は含まない)からなる。好ましくは(A)共重合体
10〜60質量%、(B)共重合体10〜60質量%、
(C)共重合体30〜40質量%(ただし、30質量%
は含まない)からなることであり、更に好ましくは
(A)共重合体15〜59質量%、(B)共重合体11
〜55質量%、(C)共重合体30〜35質量%(ただ
し、30質量%は含まない)からなることである。
(A)共重合体が5質量%未満であるか、(B)共重合
体が65質量%を超えると、得られる組成物の衝撃強度
が低くなる。また、(A)共重合体が65質量%を超え
るか、(B)共重合体が5質量%未満であるか、あるい
は(C)共重合体が45質量%を超える場合、得られる
組成物の剛性が低くなる。更に、本発明の熱可塑性樹脂
組成物は、(A)共重合体中の共役ジエン単位と(C)
共重合体中の共役ジエン単位の合計が熱可塑性樹脂組成
物全体((A)+(B)+(C))の5〜30質量%で
あることが好ましい。
【0016】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、成形温度
200℃で成形した厚さ2.0mmの射出成形品の曇り
度が4%以下、好ましくは3%以下である。本発明の熱
可塑性樹脂組成物の曇り度は、熱可塑性樹脂組成物の組
成を本発明の範囲にするとともに、各成分の屈折率差を
適当な範囲に調整することなどにより調整できる。
【0017】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、本発明の
目的を逸脱しない範囲内で用途に応じて他の添加剤ある
いは改質剤を加えて組成物とすることが可能である。本
発明の熱可塑性樹脂組成物に必要に応じて配合すること
ができる添加剤としては、各種安定剤、加工助剤、耐光
性向上剤、軟化剤、可塑剤、帯電防止剤、防曇剤、鉱
油、フィラー、顔料、難燃剤、滑剤等が挙げられる。本
発明の熱可塑性樹脂組成物は、例えばブリスターパッ
ク、透明容器、透明ハンガー等の雑貨等の材料として好
適に用いられる。
【0018】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明する。これらはいずれも例示的なものであって、本発
明の内容を限定するものではない。 参考例1 (A)共重合体の製造 内容積200リットルの重合缶に65リットルのシクロ
ヘキサンと8.5gのテトラヒドロフラン(ランダム化
剤)及び3.7kgのスチレンを仕込み攪拌を行いなが
ら30℃にて125mlのn−ブチルリチウム(10%
シクロヘキサン溶液)(開始剤)を添加後、昇温を行
い、40分間重合させた。次に、ブタジエン0.5kg
を添加し、40分間重合させた。次にスチレン7.4k
gとブタジエン0.8kgを添加し、40分間重合させ
た。次にスチレン7.9kgとブタジエン2.1kgを
添加し、40分間重合させた。その後、重合液に過剰の
メタノールを添加し重合を停止させ、溶媒除去、乾燥さ
せて目的の共重合体(a−1)を得た。他の共重合体
(a−2〜4)も、仕込み量を変えた以外は、ほぼ同様
の条件により作成した。尚、得られた共重合体(a−1
〜4)の組成は、仕込みモノマーがほぼ完全に消費され
るので、スチレン/ブタジエンの仕込み比と実質的に同
じである。これらを表1に示す。
【0019】参考例2 (B)共重合体の製造 内容積200リットルの重合缶に、純水70.4kg、
第三リン酸カルシウム300gを加え、攪拌した後、ス
チレン64.6kg、メチルメタクリレート15.4k
g、ベンゾイルパーオキサイド267.2gを加え、密
封して100℃で6時間反応させた。これを冷却した
後、中和、脱水、乾燥し、共重合体(b−1)を得た。
他の共重合体(b−2〜4)も、仕込み量を変えた以外
は、ほぼ同様の条件により作成した。これらを表2に示
す。
【0020】参考例3 (C)共重合体の製造 内容積200リットルの重合缶に65リットルのシクロ
ヘキサンと7.0gのテトラヒドロフラン(ランダム化
剤)及び3.3kgのスチレンを仕込み攪拌を行いなが
ら30℃にて125mlのn−ブチルリチウム(10%
シクロヘキサン溶液)(開始剤)を添加後、昇温を行
い、40分間重合させた。次にスチレン5.1kgとブ
タジエン12.6kgを添加し、40分間重合させた。
その後、重合液に過剰のメタノールを添加し重合を停止
させ、溶媒除去、乾燥させて目的の共重合体(c−1)
を得た。他の共重合体(c−2〜5)も、仕込み量を変
えた以外は、ほぼ同様の条件により作成した。尚、得ら
れた共重合体(c−1〜5)の組成は、仕込みモノマー
がほぼ完全に消費されるので、スチレン/ブタジエンの
仕込み比と実質的に同じである。これらを表3に示す。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【表3】
【0024】実施例1〜6 表4に示した配合割合で全量8kgになるように、
(A)共重合体、(B)共重合体、及び(C)共重合体
を、20リットルヘンシェルミキサーに投入しブレンド
後、40mmφ押出機(田端社製、単軸ダルメージスク
リュー)にて、温度200℃で押出しペレット化した。
このペレットを使用し、射出成形機により試験片を作成
し、実用強度、曇り度、全光線透過率、曲げ弾性率を測
定した。結果は表4に示す。
【0025】比較例1〜9 表5、6に示した配合割合で全量8kgになるように、
(A)共重合体、(B)共重合体、及び(C)共重合体
を、20リットルヘンシェルミキサーに投入し(前記と
同じ)ブレンド後、40mmφ押出機(田端社製、単軸
ダルメージスクリュー)にて、温度200℃で押出しペ
レット化した。このペレットを使用し、射出成形機によ
り試験片を作成し、実用強度、曇り度、全光線透過率、
曲げ弾性率を測定した。結果は表5、6に示す。
【0026】比較例1及び2は、(B)共重合体中の芳
香族ビニル単量体単位とメチルメタクリレートの量が範
囲外。比較例3及び4は、(C)共重合体中の芳香族ビ
ニル単量体単位と共役ジエン単位の量が範囲外。比較例
5及び6は、(A)共重合体中の芳香族ビニル単量体単
位と共役ジエン単位の量が本発明の範囲外。比較例7
は、(A)共重合体、(B)共重合体及び(C)共重合
体の含有量が範囲外。比較例8は、(B)共重合体の含
有量が範囲外。比較例9は、(C)共重合体の含有量が
範囲外である。
【0027】
【表4】
【0028】
【表5】
【0029】
【表6】
【0030】尚、表4〜6における物性測定は、以下の
方法で行った。 (1)実用強度は、成形温度200℃で成形した厚さ
2.0mmの射出成形品によりハイドロショット(島津
製作所製、HTM−1)を用いてブレイクポイントを測
定した。
【0031】(2)透明性は、成形温度200℃で成形
した厚さ2.0mmの射出成形品により、曇り度及び全
光線透過率を、ASTM D1003に準拠し、日本電
色工業製HAZEメーター(NDH−1001DP型)
を用いて測定した。
【0032】(3)剛性は、ASTM D−790に従
い、成形温度220℃で成形した厚さ6.4mmの射出
成形品により曲げ弾性率を測定した。
【0033】実施例及び比較例の結果から、熱可塑性樹
脂組成物中の(A)共重合体が、芳香族ビニル単量体単
位70〜95質量%及び共役ジエン単位5〜30質量%
からなり、それ自体の含有量が5〜65質量%であり、
(B)共重合体が、芳香族ビニル単量体単位70〜85
質量%及びメチルメタクリレート15〜30質量%から
なり、それ自体の含有量が5〜65質量%であり、
(C)共重合体が、芳香族ビニル単量体単位20〜60
質量%及び共役ジエン単位40〜80質量%からなり、
それ自体の含有量が30〜45質量%(ただし、30質
量%は含まない)であるときにのみ、実用強度、透明
性、剛性に優れ、その他の物性バランスも良好であるこ
とがわかる。
【0034】
【発明の効果】上記で述べたとおり、特定の割合の芳香
族ビニル単量体単位及び共役ジエン単位を含有する
(A)共重合体、特定の割合の芳香族ビニル単量体単位
及びメチルメタクリレートを含有する(B)共重合体、
並びに特定の割合の芳香族ビニル単量体単位及び共役ジ
エン単位を含有する(C)共重合体を必須成分とし、こ
れらを特定の割合で配合した本発明の熱可塑性樹脂組成
物は、実用強度、透明性、剛性に優れ、その他の物性バ
ランスも良好であり、産業上の利用価値が極めて大き
い。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)芳香族ビニル単量体単位70〜9
    5質量%と共役ジエン単位5〜30質量%よりなる共重
    合体5〜65質量%、(B)芳香族ビニル単量体単位7
    0〜85質量%とメチルメタクリレート15〜30質量
    %からなる共重合体5〜65質量%、(C)芳香族ビニ
    ル単量体単位20〜60質量%と共役ジエン単位40〜
    80質量%からなる共重合体30〜45質量%(ただ
    し、30質量%は含まない)からなり、成形温度200
    ℃で成形した厚さ2.0mmの射出成形品の曇り度が4
    %以下であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 (A)共重合体中の共役ジエン単位と
    (C)共重合体中の共役ジエン単位の合計が全体
    ((A)+(B)+(C))の5〜30質量%であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の熱可塑性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 (A)共重合体及び(C)共重合体が芳
    香族ビニル単量体単位を主体としたブロックと共役ジエ
    ン単位を主体としたブロックを有するブロック共重合体
    またはそれを主体とした共重合体であることを特徴とす
    る請求項1または2記載の熱可塑性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 (A)共重合体及び(C)共重合体の芳
    香族ビニル単量体単位がスチレン、共役ジエン単位がブ
    タジエンであることを特徴とする請求項1〜3のいずれ
    か1項記載の熱可塑性樹脂組成物。
JP2002135081A 2002-05-10 2002-05-10 熱可塑性樹脂組成物 Pending JP2003327783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002135081A JP2003327783A (ja) 2002-05-10 2002-05-10 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002135081A JP2003327783A (ja) 2002-05-10 2002-05-10 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003327783A true JP2003327783A (ja) 2003-11-19

Family

ID=29697497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002135081A Pending JP2003327783A (ja) 2002-05-10 2002-05-10 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003327783A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8158722B2 (en) Tough and rigid mixtures of alpha-methylstyrene-acrylnitrile copolymers and of block copolymers
JP6235693B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、並びに、成形体及びその製造方法
JPH07216187A (ja) 透明高強度樹脂組成物
US11220598B2 (en) Blends of styrene-butadiene co-polymers (SBC) with random blocks and SMMA
JP2003327783A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08157545A (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物及びその成形品
JP2003268192A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3970175B2 (ja) 高衝撃熱可塑性樹脂組成物
KR100769249B1 (ko) 투명성, 내충격성 및 유동성이 우수한 열가소성 수지조성물
JP2003292708A (ja) 熱可塑性樹脂シート
JPH0797418A (ja) 透明高強度ブロック共重合体
JP2005060623A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06184400A (ja) 樹脂組成物
KR100583524B1 (ko) 괴상중합 연속공정으로 제조된 낙하충격강도가 우수한고충격 폴리스티렌 수지
JP2003213071A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JPH0525360A (ja) ブロツク共重合体樹脂組成物
JPH0249015A (ja) ブロック共重合体樹脂の製造方法
JP3335747B2 (ja) ブロック共重合体の製造法
JP2842176B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
JPH10101887A (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物及びその成形品
JP2004224946A (ja) ブリスターパック用熱可塑性樹脂シート
JPH0615650B2 (ja) ブロック共重合体組成物
JPS60243109A (ja) ブロツク共重合体樹脂
KR100411088B1 (ko) 내열성과 표면광택성이 우수한 스티렌계 수지조성물
JP4768150B2 (ja) 電子部品包装用成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060519

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061010

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02