JP2003325741A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン

Info

Publication number
JP2003325741A
JP2003325741A JP2002136876A JP2002136876A JP2003325741A JP 2003325741 A JP2003325741 A JP 2003325741A JP 2002136876 A JP2002136876 A JP 2002136876A JP 2002136876 A JP2002136876 A JP 2002136876A JP 2003325741 A JP2003325741 A JP 2003325741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winning combination
specific winning
notification
combination information
probability table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002136876A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Ikeda
裕児 池田
Tatsuki Iizuka
立樹 飯塚
Tadashi Ueda
匡 上田
Mitsuhiro Masuda
充宏 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sammy Corp
Samy KK
Original Assignee
Sammy Corp
Samy KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sammy Corp, Samy KK filed Critical Sammy Corp
Priority to JP2002136876A priority Critical patent/JP2003325741A/ja
Publication of JP2003325741A publication Critical patent/JP2003325741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特定役当選情報の報知を実行可能なスロット
マシンに関し、抽選確率テーブルの変更に伴い、当該情
報が報知される特定役の当選確率が変化する場合でも、
当該情報の報知の実行状態を潜伏させることで、遊技者
の利益が損なわれることがないようにしたものである。 【解決手段】 演出制御手段200の特定役当選情報報
知実行判断手段230には、特定役当選情報報知手段2
10による特定役当選情報の報知の実行中に、所定の潜
伏条件が満された場合に、特定役当選情報の報知の実行
状態を終了させ、特定役当選情報の報知の実行状態を潜
伏状態とし、潜伏状態において、所定の解除条件が満た
された場合に、特定役当選情報の報知の実行状態を再開
するための特定役当選情報報知実行状態潜伏手段231
を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、特定役当選情報
の報知を実行可能なスロットマシンに関し、抽選確率テ
ーブルの変更に伴い、当該情報が報知される特定役の当
選確率が変化する場合でも、当該情報の報知の実行状態
を潜伏させることで、遊技者の利益が損なわれることが
ないようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来のスロットマシンでは、いわゆるア
シスト・タイム(以下「AT」という。)を設定し、特
定役当選情報を報知していた。例えば、特定役当選情報
を報知する1区間として、所定のゲーム回数を定めてい
たスロットマシンがあった。当該スロットマシンでは、
報知するか否かに拘わらず、ゲームが所定のゲーム回数
に達すると、報知の実行を終了していた。
【0003】また、特定役当選情報を報知する1区間と
して、所定の報知回数を定めていたスロットマシンがあ
った。当該スロットマシンでは、報知を実行したゲーム
が所定の報知回数に達すると、報知の実行を終了してい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記したゲー
ム回数を定めた従来のスロットマシンでは、当該情報が
報知される特定役の当選確率が変化する場合には、遊技
者の利益が損なわれるおそれがあるという問題点があっ
た。例えば、当選確率の低い状態で、報知が実行されて
しまった場合には、定められたゲーム回数では、遊技者
が十分な利益を得ることが困難であった。
【0005】また、上記した報知回数を定めた従来のス
ロットマシンにおいても同様に、当該情報が報知される
特定役の当選確率が変化する場合には、遊技者の利益が
損なわれるおそれがあるという問題点があった。例え
ば、当選確率の低い状態で、報知が実行されてしまった
場合には、報知回数を定めた従来のスロットマシンと比
較すれば、所定の報知回数が保証されるので、遊技者の
不利益は少ない。しかし、当選確率の低い状態で報知が
実行されているので、当選確率の高い状態で報知が実行
されている場合に比較し、遊技者が十分な利益を得るこ
とが困難であった。
【0006】そこで、各請求項にそれぞれ記載された各
発明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、次の点に
ある。 (請求項1)すなわち、請求項1に記載の発明は、所定
の潜伏条件により特定役当選情報を報知する実行状態を
制御しているので、抽選確率テーブルの変更に伴い、当
該情報が報知される特定役の当選確率が変化する場合で
も、当該情報の報知の実行状態を潜伏させることで、遊
技者の利益が損なわれることがないようにするととも
に、遊技者の技術介入を、より一層鮮明に遊技に反映す
ることができるようにしたものである。
【0007】また、請求項1に記載の発明は、所定の解
除条件により潜伏状態を解除するようにしているので、
ランダムなゲーム要素を付加することができ、遊技の緊
迫感を向上することができるようにしたものである。 (請求項2)請求項2に記載の発明は、上記した請求項
1に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
【0008】すなわち、請求項2に記載の発明は、選択
された確率テーブルを参照することで、特定役当選情報
の報知の態様を適切に切り替えることができるようにし
たものである。 (請求項3)請求項3に記載の発明は、上記した請求項
1又は請求項2に記載の発明の目的に加え、次の点を目
的とする。
【0009】すなわち、請求項3に記載の発明は、報知
回数を決定することで、ランダムなゲーム要素を付加す
ることができ、遊技の緊迫感を向上することができるよ
うにしたものである。 (請求項4)請求項4に記載の発明は、上記した請求項
1〜3のいずれか1項に記載の発明の目的に加え、次の
点を目的とする。
【0010】すなわち、請求項4に記載の発明は、実行
条件を、報知実行フラグ付き演出パターンの選択に係わ
らせているものである。 (請求項5)請求項5に記載の発明は、上記した請求項
1〜4のいずれか1項に記載の発明の目的に加え、次の
点を目的とする。
【0011】すなわち、請求項5に記載の発明は、高確
率テーブルより特定役の当選確率の低い通常確率テーブ
ルが用いられている場合に、特定役当選情報を報知する
実行状態が潜伏状態となるように、潜伏条件を設定する
ことで、遊技者の利益が損なわれることがないようにす
ることができるようにしたものである。 (請求項6)請求項6に記載の発明は、上記した請求項
1〜5のいずれか1項に記載の発明の目的に加え、次の
点を目的とする。
【0012】すなわち、請求項6に記載の発明は、特定
役当選情報の報知の実行状態を終了する場合、複数回の
遊技にわたって終了演出を実行することで、報知の終了
を遊技者に印象付けることができるとともに、報知の実
行状態が再開されるかもしれないという期待感を遊技者
に抱かせることができるようにしたものである。 (請求項7)請求項7に記載の発明は、上記した請求項
6に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
【0013】すなわち、請求項7に記載の発明は、終了
演出の実行中に、特定役の当選確率の高い高確率テーブ
ルが選択された場合に、報知の実行状態を再開させるこ
とで、遊技者の利益を拡大することができるようにした
ものである。 (請求項8)請求項8に記載の発明は、上記した請求項
1〜7のいずれか1項に記載の発明の目的に加え、次の
点を目的とする。
【0014】すなわち、請求項8に記載の発明は、特定
役としていわゆる押し順ATの小役を楽しむことができ
るようにしたものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】各請求項にそれぞれ記載
された各発明は、上記した各目的を達成するためになさ
れたものであり、各発明の特徴点を図面に示した発明の
実施の形態を用いて、以下に説明する。なお、カッコ内
の符号は、発明の実施の形態において用いた符号を示
し、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
【0016】また、図面番号も、発明の実施の形態にお
いて用いた図番を示し、本発明の技術的範囲を限定する
ものではない。 (請求項1)請求項1に記載の発明は、次の点を特徴と
する。第一に、スロットマシン(10)には、例えば図1に
示すように、次の構成を備える。
【0017】(1)リールユニット(40) リールユニット(40)は、例えば図1に示すように、複数
個のリール(41〜43)を有するものである。 (2)スタートスイッチ(20) スタートスイッチ(20)は、リールユニット(40)を駆動
し、複数個のリール(41〜43)の回転を開始するためのす
るためのものである。
【0018】(3)ストップスイッチ(30) ストップスイッチ(30)は、例えば図1に示すように、複
数個のストップスイッチ(31〜33)を有し、回転中の複数
個のリール(41〜43)を個々に停止可能なものである。 (4)遊技制御手段(100) 遊技制御手段(100)は、例えば図1に示すように、リー
ルユニット(40)、スタートスイッチ(20)及び複数個のス
トップスイッチ(31〜33)にそれぞれ接続され、遊技の進
行を制御するためのものである。
【0019】(5)演出実行手段(300) 演出実行手段(300)は、遊技制御手段(100)により制御さ
れる遊技に関連する演出を実行するためのものである。 (6)演出制御手段(200) 演出制御手段(200)は、例えば図1に示すように、演出
実行手段(300)及び遊技制御手段(100)にそれぞれ接続さ
れ、演出実行手段(300)による演出を制御するためのも
のである。
【0020】第二に、遊技制御手段(100)には、例えば
図1に示すように、次の構成を備える。 (7)確率テーブル記憶手段(110) 確率テーブル記憶手段(110)は、複数の入賞役を有し、
各入賞役に対する当選確率がそれぞれ記憶された確率テ
ーブルを複数個記憶可能なものである。
【0021】(8)確率テーブル選択手段(120) 確率テーブル選択手段(120)は、確率テーブル記憶手段
(110)に記憶された複数個の確率テーブルのうちから、
一つの確率テーブルを選択するためのものである。 (9)役抽選手段(130) 役抽選手段(130)は、確率テーブル選択手段(120)により
選択された確率テーブルを用いて抽選を実行するための
ものである。
【0022】第三に、複数の入賞役には、複数個のスト
ップスイッチ(31〜33)が予め設定された操作で操作され
た場合に入賞可能となる特定役を含む。第四に、確率テ
ーブル記憶手段(110)には、例えば図1に示すように、
次のテーブルを記憶している。 (10)通常確率テーブル(111) 通常確率テーブル(111)は、特定役の当選確率が記憶さ
れたものである。
【0023】(11)高確率テーブル(112) 高確率テーブル(112)は、特定役の当選確率が通常確率
テーブル(111)より高く設定されているものである。第
五に、演出制御手段(200)には、例えば図1に示すよう
に、次の構成を備える。
【0024】(12)特定役当選情報報知手段(210) 特定役当選情報報知手段(210)は、特定役を入賞させる
ために必要な操作に関する特定役当選情報を報知するた
めのものである。 (13)特定役当選情報報知決定手段(220) 特定役当選情報報知決定手段(220)は、特定役当選情報
報知手段(210)において、特定役当選情報を報知するか
否かを決定するためのものである。
【0025】(14)特定役当選情報報知実行判断手段
(230) 特定役当選情報報知実行判断手段(230)は、特定役当選
情報報知決定手段(220)において、特定役当選情報を報
知することが決定されているときに、その報知を実行す
るか否かの実行条件を判断するためのものである。第六
に、特定役当選情報報知実行判断手段(230)には、例え
ば図1に示すように、次の構成を備える。
【0026】(15)特定役当選情報報知実行状態潜伏
手段(231) 特定役当選情報報知実行状態潜伏手段(231)には、特定
役当選情報報知手段(210)による特定役当選情報の報知
の実行中に、所定の潜伏条件が満された場合に、特定役
当選情報の報知の実行状態を終了させ、特定役当選情報
の報知の実行状態を潜伏状態とするためのものである。
【0027】これに加えて、特定役当選情報報知実行状
態潜伏手段(231)には、潜伏状態において、所定の解除
条件が満たされた場合に、特定役当選情報の報知の実行
状態を再開するためのものである。 (請求項2)請求項2に記載の発明は、上記した請求項
1に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
【0028】第一に、特定役当選情報報知手段(210)に
は、次の態様を有する。 (1)通常確率時特定役当選情報報知態様 通常確率時特定役当選情報報知態様は、通常確率テーブ
ル(111)を用いて役の抽選が行われているときに実行さ
れるものである。 (2)高確率時特定役当選情報報知態様 高確率時特定役当選情報報知態様は、高確率テーブル(1
12)を用いて役の抽選が行われているときに実行される
ものである。
【0029】第二に、特定役当選情報報知手段(210)に
は、例えば図1に示すように、報知態様切替手段(211)
を備える。報知態様切替手段(211)は、確率テーブル選
択手段(120)により選択された確率テーブルを参照し
て、通常確率時特定役当選情報報知態様と高確率時特定
役当選情報報知態様とを切り替えるためのものである。 (請求項3)請求項3に記載の発明は、上記した請求項
1又は請求項2に記載の発明の特徴点に加え、次の点を
特徴とする。
【0030】第一に、特定役当選情報報知決定手段(22
0)には、例えば図1に示すように、次の構成を備える。 (1)報知回数決定手段(221) 報知回数決定手段(221)は、特定役当選情報を報知する
報知回数を決定するためのものである。
【0031】第二には、特定役当選情報報知手段(210)
には、例えば図1に示すように、次の構成を備える。 (2)報知回数判断手段(212) 報知回数判断手段(212)は、特定役当選情報報知の報知
の実行中に、報知回数決定手段(221)により決定された
報知回数に達した場合に、当該特定役当選情報報知の報
知の実行状態を終了するためのものである。 (請求項4)請求項4に記載の発明は、上記した請求項
1〜3のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次
の点を特徴とする。
【0032】すなわち、特定役当選情報報知実行判断手
段(230)において判断される実行条件は、遊技制御手段
(100)から送信される演出指定コマンドにもとづき、報
知実行フラグ付き演出パターンを選択することを条件と
している。 (請求項5)請求項5に記載の発明は、上記した請求項
1〜4のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次
の点を特徴とする。
【0033】すなわち、特定役当選情報報知実行状態潜
伏手段(231)において判断される潜伏条件は、通常確率
時特定役当選情報報知態様が所定の遊技回数を超え、且
つ報知回数決定手段(221)により決定された報知回数に
達していないことを条件としている。 (請求項6)請求項6に記載の発明は、上記した請求項
1〜5のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次
の点を特徴とする。
【0034】すなわち、特定役当選情報報知手段(210)
には、例えば図1に示すように、特定役当選情報報知終
了演出手段(213)を備える。特定役当選情報報知終了演
出手段(213)は、特定役当選情報の報知の実行状態を終
了する場合、複数回の遊技にわたって終了演出を実行す
るためのものである。 (請求項7)請求項7に記載の発明は、上記した請求項
6のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次の点
を特徴とする。
【0035】すなわち、報知態様切替手段(211)は、報
知回数決定手段(221)により決定された報知回数が残っ
ている状態であって、特定役当選情報報知終了演出手段
(213)による終了演出の実行中に、確率テーブル選択手段
(120)により高確率テーブル(112)が選択されたときに、
高確率時特定役当選情報報知態様を実行するようにして
いる。 (請求項8)請求項8に記載の発明は、上記した請求項
1〜7のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次
の点を特徴とする。
【0036】第一に、特定役は、複数個のストップスイ
ッチ(31〜33)の操作順序が予め設定されている。第二
に、特定役は、当該設定操作順序に従って、複数個のス
トップスイッチ(31〜33)が操作された場合には、リール
ユニット(40)に当該特定役に対応する図柄を停止表示す
るように制御されるものである。
【0037】第三に、特定役は、設定操作順序以外の操
作順序で、複数個のストップスイッチ(31〜33)が操作さ
れた場合には、リールユニット(40)に当該特定役に対応
する図柄を停止表示しないように制御されるものであ
る。
【0038】
【発明の実施の形態】(図面の説明)図1〜7は、本発
明の実施の形態の一例をそれぞれ示すものである。図1
は、スロットマシンの概略ブロック図、図2はスロット
マシンの一部正面図、図3〜7はフローチャートをそれ
ぞれ示すものである。 (スロットマシン10)図1中、10は、スロットマシンを
示すものである。 (遊技制御手段100)スロットマシン10は、図1に示す
ように、遊技制御手段100を中心に構成されている。
【0039】遊技制御手段100は、遊技の進行を制御す
るためのものである。具体的には、遊技制御手段100
は、コンピュータであって、図示しないが、例えばCP
Uを中心に構成され、ROMやRAM等の記録媒体、I
/O等を備える。なお、遊技制御手段100のCPUの数
は、1個に限定されず、2個以上のCPUを用いても良
い。
【0040】また、記録媒体は、ROMやRAMに限定
されず、FD、CD−ROM、MO、DVD等でも良
い。上記CPUは、記録媒体、例えばROMに記録され
たプログラムを読み込むことで、図1に示すように、大
別すると、次の手段として機能する。 (1)確率テーブル記憶手段110 (2)抽選確率テーブル選択手段120 (3)役抽選手段130 (4)リール制御手段140 なお、遊技制御手段100の手段は、上記した(1)〜
(4)に限定されない。(遊技制御手段100の入力段)
遊技制御手段100の入力段には、図1に示すように、次
の手段がそれぞれ接続されている。
【0041】(1)スタートスイッチ20 (2)ストップスイッチ30 なお、遊技制御手段100の入力段に接続される手段は、
上記した(1)〜(2)に限定されない。 (遊技制御手段100の出力段)遊技制御手段100の出力段
には、図1に示すように、次の手段がそれぞれ接続され
ている。
【0042】(1)リールユニット40 (2)ホッパーユニット50 (3)演出制御手段200 なお、遊技制御手段100の出力段に接続される手段は、
上記した(1)〜(3)に限定されない。 (演出制御手段200)演出制御手段200は、演出を制御す
るためのものである。
【0043】具体的には、演出制御手段200により、演
出実行手段(300)による演出を制御している。演出制御
手段200は、コンピュータであって、図示しないが、例
えばCPUを中心に構成され、ROMやRAM等の記録
媒体、I/O等を備える。なお、演出制御手段200のC
PUの数は、1個に限定されず、2個以上のCPUを用
いても良い。
【0044】また、記録媒体は、ROMやRAMに限定
されず、FD、CD−ROM、MO、DVD等でも良
い。上記CPUは、記録媒体、例えばROMに記録され
たプログラムを読み込むことで、図1に示すように、大
別すると、次の手段として機能する。 (1)特定役当選情報報知手段210 (2)特定役当選情報報知決定手段220 (3)特定役当選情報報知実行判断手段230 なお、演出制御手段200の手段は、上記した(1)〜
(3)に限定されない。(演出制御手段200の出力段)
演出制御手段200の出力段には、図1に示すように、次
の手段がそれぞれ接続されている。
【0045】(1)演出実行手段300 演出制御手段200の出力段に接続される手段は、上記し
た(1)に限定されない。 (スタートスイッチ20)スタートスイッチ20は、メダル
の投入及び当該スタートスイッチ20の操作を条件に、リ
ールユニット40を駆動し、後述するが、複数個、例えば
3個のリール41〜43の回転を開始するためのするための
ものである。 (ストップスイッチ30)ストップスイッチ30は、図1に
示すように、複数個、例えば3個有り、後述するが、回
転中の複数個、ストップスイッチ30と同数、例えば3個
のリール41〜43を個々に停止可能なものである。
【0046】なお、ストップスイッチ30の数は、3個に
限定されず、2個、或いは4個以上でも良い。ストップ
スイッチ30は、図1に示すように、次のスイッチを備え
る。なお、ストップスイッチ30のスイッチは、次の
(1)〜(3)に限定されない。
【0047】(1)左スイッチ31 左スイッチ31は、図示しないが、スロットマシン10の左
側に配置され、左スイッチ31を操作すると、後述する
が、3個のリール41〜43のうち、左スイッチ31の直上に
配置された左リール41が停止する。 (2)中スイッチ32 中スイッチ32は、図示しないが、スロットマシン10の中
央に配置され、中スイッチ32を操作すると、後述する
が、3個のリール41〜43のうち、中スイッチ32の直上に
配置された中リール42が停止する。
【0048】(3)右スイッチ33 右スイッチ33は、図示しないが、スロットマシン10の右
側に配置され、右スイッチ33を操作すると、後述する
が、3個のリール41〜43のうち、右スイッチ33の直上に
配置された右リール43が停止する。 (リールユニット40)リールユニット40は、図1に示す
ように、次のように、複数個、例えば3個のリール41〜
43を備える。
【0049】(1)左リール41 (2)中リール42 (3)右リール43 なお、リールユニット40のリール41〜43は、上記した
(1)〜(3)に限定されない。また、リール41〜43の
数は、3個に限定されず、2個、あるいは4個以上でも
良い。
【0050】各リール41〜43の周囲には、図示しない
が、複数種類の図柄がそれぞれ表示されている。そし
て、各リール41〜43は、図示しないが、モータ等の駆動
源により独立して回転・停止可能に構成されている。 (ホッパーユニット50)ホッパーユニット50は、メダル
を払い出すためのものである。
【0051】なお、メダルの払い出しに代えて、クレジ
ット・メダルのクレジット枚数を増加しても良い。クレ
ジット・メダルは、スロットマシン10内に貯留されたメ
ダルであって、スロットマシン10内に所定枚数のメダル
を貯留することが可能である。 (演出実行手段300)演出実行手段300は、遊技制御手段
100により制御される遊技に関連する演出を実行するた
めのものである。
【0052】演出実行手段300には、図1に示すよう
に、次のパーツを備える。 (1)演出表示手段310 (2)スピーカ320 なお、演出実行手段300のパーツは、上記した(1)〜
(2)に限定されない。 (演出表示手段310)演出表示手段310は、遊技制御手段
100により制御される遊技に関連する演出を視覚的に表
示させるためのものである。
【0053】演出表示手段310には、例えばドット・マ
トリックスを使用しているが、これに限定されず、例え
ば液晶、LED、ランプ等を使用しても良い。演出表示
手段310には、図2に示すように、ドット・マトリック
スに加えて、次の表示ランプを備える。 (1)SUPER・AT表示ランプ311 (2)WARNING表示ランプ312 (3)AT表示ランプ313 「AT」は、後述するが、いわゆるアシスト・タイムを
意味し、以下「AT」ともいう。「SUPER」は、
「特別な」ATという意味で使用し、SUPER・AT
表示ランプ311は、後述するが、高確率時特定役当選情
報報知態様において点灯する。「WARNING」は、
「警告」という意味で使用し、WARNING表示ラン
プ312は、後述するが、終了演出態様において点滅す
る。AT表示ランプ313は、後述するが、通常確率時特
定役当選情報報知態様において点灯する。
【0054】なお、演出表示手段310の表示ランプは、
上記した(1)〜(3)に限定されない。 (スピーカ320)スピーカ320は、遊技制御手段100によ
り制御される遊技に関連する演出を聴覚的に発生させる
ためのものである。
【0055】具体的には、スピーカ320から各種の効果
を発生させる。 (確率テーブル記憶手段110)確率テーブル記憶手段110
は、複数の入賞役を有し、各入賞役に対する当選確率が
それぞれ記憶された確率テーブルを複数個記憶可能なも
のである。確率テーブル記憶手段110には、図1に示す
ように、次のテーブルが記憶されている。
【0056】(1)通常確率テーブル111 (2)高確率テーブル112 なお、確率テーブル記憶手段110のテーブルは、上記し
た(1)〜(2)に限定されない。 (入賞役)複数の入賞役には、複数個のストップスイッ
チ31〜33が予め設定された操作で操作された場合に入賞
可能となる特定役を含む。
【0057】入賞役は、大別すると、次の種類がある。 (1)ボーナス (2)小役 (3)リプレイ なお、入賞役の種類は、上記した(1)〜(3)に限定
されない。 (ボーナス)ボーナスには、次の種類がある。
【0058】(1)ビッグ・ボーナス(以下、「BB」
という。) (2)レギュラー・ボーナス(以下、「RB」とい
う。) (3)シングル・ボーナス(以下、「SB」という。) なお、ボーナスの種類は、上記した(1)〜(3)に限
定されない。ボーナスの種類と、遊技者の利益及び図柄
の組み合わせとの関係を、次の表1に例示する。
【0059】
【表1】
【0060】なお、ボーナスの種類と、遊技者の利益及
び図柄の組み合わせとの関係は、表示1の一例に限定さ
れない。 (SB)SBを、本実施の形態では、後述する特定役と
している。 (小役)小役には、次の種類がある。
【0061】(1)第1小役 (2)第2小役 (3)第3小役 なお、小役の種類は、上記した(1)〜(3)に限定さ
れない。小役の種類と、遊技者の利益及び図柄の組み合
わせとの関係を、次の表2に例示する。
【0062】
【表2】
【0063】なお、小役の種類と、遊技者の利益及び図
柄の組み合わせとの関係は、表示2の一例に限定されな
い。 (リプレイ)再遊技と、遊技者の利益及び図柄の組み合
わせとの関係を、次の表3に例示する。
【0064】
【表3】
【0065】なお、再遊技と、遊技者の利益及び図柄の
組み合わせとの関係は、表示3の一例に限定されない。 (特定役)特定役には、例えばATを含む。なお、特定
役は、ATに限定されない。ATには、例えばいわゆる
押し順AT(以下、「押し順AT」という。)を含む。
【0066】なお、ATは、押し順ATに限定されず、
いわゆる目押しATを含んでいても良い。いわゆる目押
しATは、例えば図柄の配列上、同時に停止表示するこ
とが不可能な異なる3種類の15枚役がある場合に、当
該15枚役を告知する遊技態様をいう。その結果、告知
された図柄、例えば「赤7」や「青7」の図柄を停止表
示させるように、複数個のストップスイッチ31〜33を遊
技者が操作することにより、15枚役を取れる確率を格
段に上昇することが可能である。
【0067】押し順ATは、次の(1)〜(3)の特徴
点を全て有する。 (1)複数個のストップスイッチ31〜33の操作順序が予
め設定されている。 (2)当該設定操作順序に従って、複数個のストップス
イッチ31〜33が操作された場合には、リールユニット40
に当該特定役に対応する図柄を停止表示するように制御
される。
【0068】(3)設定操作順序以外の操作順序で、複
数個のストップスイッチ31〜33が操作された場合には、
リールユニット40に当該特定役に対応する図柄を停止表
示しないように制御される。なお、ATの特徴点は、上
記した(1)〜(3)に限定されない。 (通常確率テーブル111)通常確率テーブル111は、特定
役を含む入賞役の当選確率が記憶されたものである。 (高確率テーブル112)高確率テーブル112は、特定役を
含む入賞役の当選確率が記憶されたものであり、特定役
の当選確率が通常確率テーブル111より高く設定されて
いるものである。
【0069】具体的には、高確率テーブル112は、後述
する表4、並びに次のように、SBの当選確率を、通常
確率テーブル111より高く設定している。 (入賞役に対する当選確率)入賞役に対する当選確率
を、次の表4に例示する。
【0070】
【表4】
【0071】なお、入賞役に対する当選確率は、次の表
4の一例に限定されない。具体的には、上記表4に例示
したように、通常確率テーブル111では、SBの押し順
の報知頻度期待値(当選確率)が、例えば「1/15」
に設定されている。なお、報知頻度期待値の数値は、
「1/15」に限定されない。
【0072】また、上記表4に例示したように、確率テ
ーブル112が、SBの押し順の報知頻度期待値(当選確
率)は、後述する表4に示すように、「1/1.5」に
設定されている。その結果、高確率テーブル112の報知
頻度期待値は、通常確率テーブル111の報知頻度期待値
より、10倍、高く設定されている。なお、報知頻度期
待値の数値も、「1/1.5」に限定されず、通常確率
テーブル111に比較して、高確率テーブル112の報知頻度
期待値が高く設定されていれば良い。
【0073】ATの実行状態では、次のような相違があ
る。すなわち、ストップスイッチ31〜33の数は、3個有
り、その押し順は、次の6通りある。 (1)左スイッチ31→中スイッチ32→右スイッチ33 (2)左スイッチ31→右スイッチ33→中スイッチ32 (3)中スイッチ32→左スイッチ31→右スイッチ33 (4)中スイッチ32→右スイッチ33→左スイッチ31 (5)右スイッチ33→左スイッチ31→中スイッチ32 (6)右スイッチ33→中スイッチ32→左スイッチ31 このため、ATの非実行中に、遊技者が正しい押し順を
選択する確率は、「1/6」である。
【0074】通常確率テーブル111の当選確率は、先の
表4に示す通り、「1/15」である。その結果、AT
の非実行中は、通常確率テーブル111の使用時の実際の
当選確率は、「1/90」(1/15×1/6)とな
る。これに対し、ATの実行中は、遊技者が正しい押し
順を選択するものと考えることができ、通常確率テーブ
ル111の使用時のSBの押し順の報知頻度期待値(当選
確率)がそのまま実際の当選確率に一致し、「1/1
5」のままである。このため、ATが実行されると、実
際の当選確率は6倍に向上する利点がある。
【0075】同様に、高確率テーブル112の当選確率
は、先の表4に示す通り、「1/1.5」である。その
結果、ATの非実行中は、高確率テーブル112の使用時
の実際の当選確率は、「1/9」(1/1.5×1/
6)となる。これに対し、ATの実行中は、遊技者が正
しい押し順を選択するものと考えることができ、高確率
テーブル112の使用時のSBの押し順の報知頻度期待値
(当選確率)がそのまま実際の当選確率に一致し、「1
/1.5」のままである。このため、ATが実行される
と、実際の当選確率は6倍に向上する利点がある。 (抽選確率テーブル選択手段120)確率テーブル選択手
段120は、確率テーブル記憶手段110に記憶された複数個
の確率テーブルのうちから、一つの確率テーブルを選択
するためのものである。
【0076】具体的には、確率テーブルの抽選(以下、
「確率テーブル抽選」という。)により、確率テーブル
を選択している。確率テーブル抽選は、毎遊技実行して
いる。確率テーブル抽選のタイミングは、スタートスイ
ッチ20の操作時であり、抽選の流れは、次の通りであ
る。
【0077】スタートスイッチ20の操作→確率テーブル
抽選→役抽選確率テーブル抽選の当選確率は、次のよう
に設定されている。なお、確率テーブル抽選の当選確率
の数値は、次の(1)〜(2)に限定されない。 (1)通常確率テーブル111→高確率テーブル112 当選確率は、例えば「1/50」に設定されている。
【0078】(2)高確率テーブル112→通常確率テー
ブル111 当選確率は、例えば「1/10」に設定されている。そ
の結果、高確率テーブル112には移行し難く、逆に通常
確率テーブル111には戻り易く設定されている。 (役抽選手段130)役抽選手段130は、確率テーブル選択
手段120により選択された確率テーブルを用いて抽選を
実行するためのものである。
【0079】役抽選は、毎遊技実行している。役抽選の
タイミングは、スタートスイッチ20の操作後、確率テー
ブル抽選後であり、抽選の流れは、次の通りである。 スタートスイッチ20の操作→確率テーブル抽選→役抽選 役抽選の当選確率は、前掲の表4に示す通りである。 (リール制御手段140)リール制御手段140は、スタート
スイッチ20及び3個のストップスイッチ31〜33、並びに
役抽選手段130の抽選結果にもとづいて、リールユニッ
ト40の駆動を制御するためのものである。
【0080】具体的には、スタートスイッチ20の操作に
もとづいて、リール制御手段140は、リールユニット40
の駆動を開始する。その結果、3個のリール41〜43は、
同時に回転を開始する。その後、3個のストップスイッ
チ31〜33のうちの1個を操作すると、当該ストップスイ
ッチ31〜33の操作、及び役抽選手段130の抽選結果にも
とづいて、リール制御手段140は、対応するリール41〜4
3を停止する。
【0081】そして、3個のストップスイッチ31〜33を
全て操作すると、3個のリール41〜43が全て停止する。
また、特定役においては、当該設定操作順序に従って、
複数個のストップスイッチ31〜33が操作された場合に
は、リール制御手段140は、リールユニット40に当該特
定役に対応する図柄を停止表示するように制御してい
る。
【0082】これに対し、特定役においては、設定操作
順序以外の操作順序で、複数個のストップスイッチ31〜
33が操作された場合には、リール制御手段140は、リー
ルユニット40に当該特定役に対応する図柄を停止表示し
ないように制御している。 (特定役当選情報報知手段210)特定役当選情報報知手
段210は、特定役を入賞させるために必要な操作に関す
る特定役当選情報を報知するためのものである。
【0083】特定役当選情報報知手段210には、図1に
示すように、次の手段を備える。 (1)報知態様切替手段211 (2)報知回数判断手段212 (3)特定役当選情報報知終了演出手段213 なお、特定役当選情報報知手段210の手段は、上記した
(1)〜(3)に限定されない。 (報知態様切替手段211)報知態様切替手段211は、確率
テーブル選択手段120により選択された確率テーブルを
参照して、後述するが、通常確率時特定役当選情報報知
態様と高確率時特定役当選情報報知態様とを切り替える
ためのものである。
【0084】報知態様切替手段211は、報知回数決定手
段221により決定された報知回数が残っている状態であ
って、特定役当選情報報知終了演出手段213による終了演
出の実行中に、確率テーブル選択手段120により高確率テ
ーブル112が選択されたときに、高確率時特定役当選情
報報知態様を実行するようにしている。報知態様切替手
段211には、図1に示すように、次の手段を備える。
【0085】なお、報知態様切替手段211の手段は、次
の(1)〜(2)に限定されない。 (1)通常確率時特定役当選情報報知態様 通常確率時特定役当選情報報知態様は、後述するが、通
常確率テーブル111を用いて役の抽選が行われていると
きに実行されるものである。 (2)高確率時特定役当選情報報知態様 高確率時特定役当選情報報知態様は、後述するが、高確
率テーブル112を用いて役の抽選が行われているときに
実行されるものである。 (報知回数判断手段212)報知回数判断手段212は、特定
役当選情報報知の報知の実行中に、後述するが、報知回
数決定手段221により決定された報知回数に達した場合
に、当該特定役当選情報報知の報知の実行状態を終了す
るためのものである。 (特定役当選情報報知終了演出手段213)特定役当選情
報報知終了演出手段213は、特定役当選情報の報知の実
行状態を終了する場合、複数回の遊技にわたって終了演
出を実行するためのものである。 (特定役当選情報報知決定手段220)特定役当選情報報
知決定手段220は、特定役当選情報報知手段210におい
て、特定役当選情報を報知するか否かを決定するための
ものである。
【0086】特定役当選情報を報知するか否かは、AT
の抽選(以下、「AT抽選」という。)により決定して
いる。AT抽選のタイミングは、次の通りである。AT
抽選のタイミングは、次の(a)〜(c)に限定されな
い。 (a)演出制御手段200において、遊技制御手段100から
のハズレ・コマンドの受信時 (b)高確率テーブル112の使用時に当選したBB終了
時 (c)後述する補正機能実行時 なお、AT抽選に当選した場合も、当該遊技又は次回遊
技で、すぐにATが開始されるわけでなく、後述する特
定役当選情報報知実行判断手段230により、ATを実行
するか否か判断している。
【0087】特定役当選情報報知決定手段220には、図
1に示すように、次の手段を備える。なお、特定役当選
情報報知決定手段220の手段は、次の(1)に限定され
ない。 (1)報知回数決定手段221 報知回数決定手段221は、特定役当選情報を報知する報
知回数、例えば「100回」、決定するためのものであ
る。
【0088】なお、報知回数は、「100回」に限定さ
れない。 (特定役当選情報報知実行判断手段230)特定役当選情
報報知実行判断手段230は、特定役当選情報報知決定手
段220において、特定役当選情報を報知することが決定
されているときに、その報知を実行するか否かの実行条
件を判断するためのものである。
【0089】特定役当選情報報知実行判断手段230にお
いて判断される実行条件は、遊技制御手段100から送信
される演出指定コマンドにもとづき、「報知実行フラグ
付き演出パターン」を選択することを条件としている。
特定役当選情報報知実行判断手段230には、図1に示す
ように、次の手段を備える。
【0090】なお、特定役当選情報報知実行判断手段23
0の手段は、次の(1)に限定されない。 (1)特定役当選情報報知実行状態潜伏手段231 特定役当選情報報知実行状態潜伏手段231には、特定役
当選情報報知手段210による特定役当選情報の報知の実
行中に、所定の潜伏条件が満された場合に、特定役当選
情報の報知の実行状態を終了させ、特定役当選情報の報
知の実行状態を潜伏状態とするためのものである。
【0091】これに加えて、特定役当選情報報知実行状
態潜伏手段231には、潜伏状態において、所定の解除条
件が満たされた場合に、特定役当選情報の報知の実行状
態を再開するためのものである。特定役当選情報報知実
行状態潜伏手段231において判断される潜伏条件は、通
常確率時特定役当選情報報知態様が所定の遊技回数、例
えば25回を超え、且つ報知回数決定手段221により決
定された報知回数、例えば3回に達していないことを条
件としている。 (遊技の説明)上記した構成を備えるスロットマシン10
を使用した遊技について、以下に説明する。
【0092】遊技については、次の点について説明す
る。 (1)演出処理 (2)補正機能発動時 (3)AT抽選の当選確率 (4)報知回数の当選確率 (演出処理)遊技制御手段100側からのコマンドによ
り、演出制御手段200が演出を選択する状態としては、
次の状態がある。
【0093】なお、演出制御手段200が演出を選択する
状態は、次の(1)〜(8)に限定されない。 (1)通常遊技状態 通常遊技状態は、通常の様々な演出、例えば小役告知や
チャンス演出等を行う状態である。
【0094】なお、通常遊技状態の演出は、小役告知、
チャンス演出に限定されない。 (2)BB・RB内部中状態 BB・RB内部中状態は、遊技制御手段100側からBB
・RBの当選フラグ情報を受信している状態である。B
B・RB内部中状態では、上記「(1)」とは演出の内
容が変化するとともに、頻度も高くなる (3)ボーナス確定表示状態 ボーナス確定表示状態は、遊技制御手段100側からボー
ナス確定表示フラグを受け、確定表示を行っている状態
である。
【0095】ボーナス確定表示状態では、上記
「(1)」や「(2)」で行われているような演出は実
行されない。 (4)AT内部中状態 AT内部中状態は、AT抽選の結果、ATに当選してい
る状態であって、報知回数も残り「3回」以上である
が、ATが実行していない状態である。
【0096】AT内部中状態では、ATが実行されるま
では、上記「(1)」とは演出の内容が変化するととも
に、頻度も高くなる「報知実行フラグ付き演出パター
ン」が選択されたとき(実行条件)は、ATを開始す
る。 (5)AT潜伏状態 AT潜伏状態は、通常確率時特定役当選情報報知態様で
所定の遊技回数、例えば「25回」を遊技したとき、又
は演出モード抽選でAT潜伏状態を選択した時に突入す
る。
【0097】なお、所定の遊技回数、「25回」に限定
されない。演出内容・頻度は、上記「(1)」と同じで
ある。ただし、「報知実行フラグ付き演出パターン」を
選択してもATは実行せず、高確率テーブル112に切り
替わった場合にのみ、ATが実行される。 (6)通常確率時特定役当選情報報知態様 通常確率時特定役当選情報報知態様は、通常確率テーブ
ル111の使用中にATが実行している状態であって、S
Bの押し順を報知する遊技態様をいう。報知頻度期待値
(当選確率)は、「1/15」である。
【0098】なお、報知頻度期待値は、「1/15」に
限定されない。通常確率時特定役当選情報報知態様で
は、図2のAT表示ランプ313を点灯する。 (7)高確率時特定役当選情報報知態様 高確率時特定役当選情報報知態様は、高確率テーブル11
2の使用中にATが実行している状態であって、SBの
押し順を報知する遊技態様をいう。報知頻度期待値(当
選確率)は、「1/1.5」である。
【0099】なお、報知頻度期待値は、「1/1.5」
に限定されない。高確率時特定役当選情報報知態様で
は、図2のSUPER・AT表示ランプ311を点灯す
る。. (8)終了演出態様 終了演出態様は、残りの報知回数が「3回」以下になっ
た場合、及び上記(7)の状態で通常確率テーブル111
になってしまった場合(パンク)に報知態様の終了演出
として、所定の遊技回数、例えば「5ゲーム(以下
「G」という。)の間、図2のWARNING表示ラン
プ312を点滅して報知する。
【0100】なお、残りの報知回数は、「3回」に限定
されない。また、所定の遊技回数は、「5G」に限定さ
れない。終了演出態様中に残りの報知回数が「3回」以
上で、高確率テーブル112を選択した場合は、上記
「(7)」の態様に移行する。この終了演出は、復帰待
機演出でもある。
【0101】このときも、図2のWARNING表示ラ
ンプ312を点滅する。なお、実際には、表示ランプ311〜
312による演出だけでなく、サウンドやドットでも演出
を行っている。 (補正機能発動時)補正機能は、ボーナス(BBやR
B)に当選せず、規定条件遊技回数、例えば「1500
G」を消化した場合に発動し、AT抽選を実行する(以
下、「補正機能発動時」ともいう。)。 (AT抽選の当選確率)AT抽選の当選確率は、AT抽
選のタイミングにより、次の通り異ならせている。
【0102】AT抽選は、図1に示す特定役当選情報報
知決定手段220により実行される。なお、AT抽選の当
選確率の数値は、次の(1)〜(3)に限定されない。 (1)遊技制御手段100側からのハズレ・コマンドの受
信時 遊技制御手段100側からのハズレ・コマンドの受信時の
AT抽選の当選確率は、「約5%」に設定している。
【0103】(2)高確率テーブル112の使用時に当選
したBB終了時 高確率テーブル112の使用時に当選したBB終了時のA
T抽選の当選確率は、「約10%」に設定している。 (3)補正機能発動時 補正機能発動時のAT抽選の当選確率は、「約99.9
9%」に設定している。 (報知回数の選択率)AT抽選に当選すると、報知回数
の抽選(以下、「報知回数抽選」という。)が実行され
る。
【0104】報知回数抽選は、図1に示す報知回数決定
手段221により実行される。報知回数抽選の選択率は、
AT抽選と同様に、抽選のタイミングにより、次の表5
に示すとおり、異ならせている。
【0105】
【表5】
【0106】なお、報知回数や選択率は、表5に限定さ
れない。 (フローチャートの説明)つぎに、スロットマシン10の
動作について、図3〜7を用いて、以下に説明する。 (図3のフローチャートの説明)図3に示すフローチャ
ートについて、以下に説明する。
【0107】まず、図3に示すように、ステップS100に
進み、スタートスイッチ20が「ON」(オン)となった
か否か判定される。当該判定は、図1に示す遊技制御手
段100により判定される。上記判定の結果、スタートス
イッチ20が「ON」となっていない場合には、図3に示
すように、当該ステップS100を繰り返す。
【0108】これに対し、スタートスイッチ20が「O
N」となった場合には、図3に示すように、ステップS1
00から次のステップS101に進み、確率テーブルの選択が
実行される。当該確率テーブルの選択は、図1に示す遊
技制御手段100の抽選確率テーブル選択手段120により実
行される。
【0109】上記確率テーブルの選択後、図3に示すよ
うに、ステップS101から次のステップS102に進み、確率
テーブルを変更する必要性があるか否か判定される。当
該判定は、図1に示す抽選確率テーブル選択手段120に
より実行される。上記判定の結果、確率テーブルを変更
する必要性がある場合には、図3に示すように、ステッ
プS102から次のステップS103に進み、先のステップS101
で選択された確率テーブルがセットされる。
【0110】当該確率テーブルのセットは、図1に示す
抽選確率テーブル選択手段120により実行される。上記
確率テーブルのセット後、図3に示すように、ステップ
S103から次のステップS104に進み、役抽選が実行され
る。当該役抽選は、図1に示す遊技制御手段100の役抽
選手段130により実行される。
【0111】上記役抽選後、図3に示すように、ステッ
プS104から次のステップS105に進み、先のステップS104
の抽選結果が当選しているか否か判定される。当該判定
は、図1に示す遊技制御手段100により実行される。上
記判定の結果、当選していない場合、すなわちハズレの
場合には、図3に示すように、ステップS105から次のス
テップS106に進み、AT抽選が実行される。
【0112】当該AT抽選は、図1に示す遊技制御手段
100の役抽選手段130により実行される。上記AT抽選
後、図3に示すように、ステップS106から次のステップ
S107に進み、図5に示す演出処理が実行される。当該演
出処理は、図1に示す演出制御手段200により実行され
る。
【0113】上記演出処理後、図3に示すように、ステ
ップS107から次のステップS108に進み、全て、すなわち
3個のリール41〜43が停止したか否か判定される。当該
判定は、図1に示す遊技制御手段100により実行され
る。上記判定の結果、全て、すなわち3個のリール41〜
43が停止したと判定された場合には、後述する図4に示
すフローチャート(A→A)に進む。
【0114】これに対し、全て、すなわち3個のリール
41〜43が停止していない場合には、当該ステップS108を
繰り返す。一方、先に説明したステップS102において、
確率テーブルを変更する必要性がないと判定された場合
には、図3に示すように、先に説明したステップS104に
進み、確率テーブルをセットすることなく、既にセット
されている確率テーブルを使用して役抽選が実行され
る。
【0115】また、先に説明したステップS105におい
て、役抽選の結果、当選していると判定された場合に
は、図3に示すように、次のステップS110に進み、当選
した役の当選フラグがセットされる。当該当選フラグの
セットは、図1に示す遊技制御手段100により実行され
る。上記当選フラグのセット後、図3に示すように、ス
テップS110から先に説明したステップS107に進み、AT
抽選を実行することなく、図5に示す演出処理が実行さ
れる。 (図4のフローチャートの説明)図4に示すフローチャ
ートについて、以下に説明する。
【0116】図3に示すステップS108において、全て、
すなわち3個のリール41〜43が停止したと判定された場
合には、図4に示すステップS200に進み、BBに入賞し
ているか否か判定される。当該判定は、図1に示す遊技
制御手段100により実行される。上記判定の結果、BB
に入賞していない場合には、図4に示すように、ステッ
プS200から次のステップS201に進み、RBに入賞してい
るか否か判定される。
【0117】当該判定は、図1に示す遊技制御手段100
により実行される。上記判定の結果、RBに入賞してい
ない場合には、図4に示すように、ステップS201から次
のステップS202に進み、SBに入賞しているか否か判定
される。当該判定は、図1に示す遊技制御手段100によ
り実行される。上記判定の結果、SBに入賞していない
場合には、図4に示すように、ステップS202から次のス
テップS203に進み、小役又はリプレイのいずれかに入賞
しているか否か判定される。
【0118】当該判定は、図1に示す遊技制御手段100
により実行される。上記判定の結果、小役又はリプレイ
のいずれかにも入賞していない場合には、図4に示すよ
うに、ステップS203から次のステップS204に進み、遊技
回数のカウンタに「1」が加算される。当該遊技回数の
加算は、図1に示す遊技制御手段100により実行され
る。
【0119】上記遊技回数の加算後、図4に示すよう
に、ステップS204から次のステップS205に進み、規定条
件遊技回数が、「N」、例えば「1500回」(N=1
500)以上か否か判定される。なお、「N」は、「1
500回」に限定されない。当該判定は、図1に示す遊
技制御手段100により実行される。
【0120】上記判定の結果、規定条件遊技回数が「1
500回」(N=1500)以上の場合には、図4に示
すように、ステップS205から次のステップS206に進み、
AT抽選が実行される。当該AT抽選は、図1に示す遊
技制御手段100の役抽選手段130により実行される。
【0121】上記AT抽選後、図4に示すように、当該
フローチャートを終了する。これに対し、先のステップ
S205において、規定条件遊技回数が「1500回」(N
=1500)未満であると判定された場合には、図4に
示すように、AT抽選を実行することなく、当該フロー
チャートを終了する。一方、先に説明したステップS200
において、BBに入賞していると判定された場合には、
図4に示すように、次のステップS210に進み、BBゲー
ム処理が実行される。
【0122】当該BBゲーム処理は、図1に示す遊技制
御手段100により実行される。上記BBゲーム処理後、
図4に示すように、ステップS210から次のステップS211
に進み、高確率テーブル112で当選したか否か判定され
る。当該判定は、図1に示す遊技制御手段100により実
行される。上記判定の結果、高確率テーブル112で当選
した場合には、図4に示すように、ステップS211から次
のステップS212に進み、AT抽選が実行される。
【0123】当該AT抽選は、図1に示す役抽選手段13
0により実行される。上記AT抽選後、図4に示すよう
に、当該フローチャートを終了する。これに対し、先の
ステップS210において、高確率テーブル112で当選して
いない場合、すなわち通常確率テーブル111で当選した
場合にも、図4に示すように、当該フローチャートを終
了する。
【0124】一方、先に説明したステップS201におい
て、RBに入賞していると判定された場合には、図4に
示すように、次のステップS220に進み、RBゲーム処理
が実行される。当該RBゲーム処理は、図1に示す遊技
制御手段100により実行される。上記RBゲーム処理
後、図4に示すように、当該フローチャートを終了す
る。
【0125】また、先に説明したステップS202におい
て、SBに入賞していると判定された場合には、図4に
示すように、次のステップS230に進み、SBゲーム処理
が実行される。当該SBゲーム処理は、図1に示す遊技
制御手段100により実行される。上記SBゲーム処理
後、図4に示すように、ステップS230から先に説明した
ステップS204に進み、遊技回数のカウンタに「1」が加
算される。
【0126】さらに、先に説明したステップS203におい
て、小役又はリプレイのいずれかに入賞していると判定
された場合には、図4に示すように、次のステップS240
に進み、入賞した小役又はリプレイに応じた処理が実行
される。当該処理は、図1に示す遊技制御手段100によ
り実行される。上記処理後、図4に示すように、ステッ
プS240から先に説明したステップS204に進み、遊技回数
のカウンタに「1」が加算される。 (図5のフローチャートの説明)図3に示す演出処理に
ついて、図5に示すフローチャートを用いて、以下に説
明する。
【0127】まず、図5に示すように、ステップS300に
進み、ボーナス確定表示中か否か判定される。当該判定
は、図1に示す遊技制御手段100により実行される。上
記判定の結果、ボーナス確定表示中でない場合には、図
5に示すように、ステップS300から次のステップS301に
進み、高確率テーブル112で抽選しているか否か判定さ
れる。
【0128】当該判定は、図1に示す演出制御手段200
により実行される。上記判定の結果、高確率テーブル11
2で抽選されている場合には、図5に示すように、ステ
ップS301から次のステップS302に進み、通常確率時特定
役当選情報報知態様又は終了演出中のいずれか少なくと
も一方に該当するか否か判定される。
【0129】当該判定は、図1に示す演出制御手段200
の特定役当選情報報知手段210により実行される。上記
判定の結果、通常確率時特定役当選情報報知態様か、或
いは終了演出中の場合には、図5に示すように、ステッ
プS302から次のステップS303に進み、報知回数が、
「M」、例えば「3回」(M=3)を超えているか否か
判定される。
【0130】なお、「M」の値は、「3回」に限定され
ない。当該判定は、図1に示す特定役当選情報報知手段
210により実行される。上記判定の結果、報知回数が
「3回」(M=3)を超えている場合には、図5に示す
ように、ステップS303から次のステップS304に進み、高
確率時特定役当選情報報知態様の開始がセットされる。
【0131】当該セットは、図1に示す特定役当選情報
報知手段210の報知態様切替手段211により実行される。
上記セット後、図5に示すように、ステップS304から、
後述する図7に示すフローチャート(B→B)に進む。
その結果、図7に示すフローチャート(B→B)に進
み、演出処理の終了後、図3に示す先に説明したステッ
プS108に進み、全て、すなわち3個のリール41〜43が停
止したか否か判定される。
【0132】一方、先に説明したステップS300におい
て、ボーナス確定表示中であると判定された場合には、
後述する図7に示すフローチャート(B→B)に進む。
その結果、図7に示すフローチャート(B→B)に進
み、演出処理の終了後、図3に示す先に説明したステッ
プS108に進み、全て、すなわち3個のリール41〜43が停
止したか否か判定される。
【0133】また、先に説明したステップS301におい
て、高確率テーブル112で抽選していない場合、すなわ
ち通常確率テーブル111で抽選している場合には、図5
に示すように、後述する図6に示すフローチャート(C
→C)に進む。さらに、先に説明したステップS302にお
いて、通常確率時特定役当選情報報知態様でもなく、且
つ終了演出中でもないと判定された場合には、図5に示
すように、次のステップS310に進み、高確率時特定役当
選情報報知態様中か否か判定される。
【0134】当該判定は、図1に示す報知態様切替手段
211により実行される。上記判定の結果、高確率時特定
役当選情報報知態様中でないと判定された場合には、図
5に示すように、ステップS310から次のステップS311に
進み、AT潜伏状態中か、さもなければ残り報知回数
が、「M」、例えば「3回」(M=3)を超えているか
否か判定される。
【0135】なお、「M」の値は、「3回」に限定され
ない。当該判定は、図1に示す特定役当選情報報知手段
210により実行される。上記判定の結果、AT潜伏状態
中か、或いは残り報知回数が「3回」(M=3)を超え
ている場合には、図5に示すように、ステップS311から
先に説明したステップS304に進み、高確率時特定役当選
情報報知態様の開始がセットされる。
【0136】これに対し、ステップS311において、AT
潜伏状態中でもなく、且つ残り報知回数が「3回」(M
=3)を超えていない場合には、図5に示すように、高
確率時特定役当選情報報知態様の開始をセットすること
なく、後述する図7に示すフローチャート(B→B)に
進む。その結果、図7に示すフローチャート(B→B)
に進み、演出処理の終了後、図3に示す先に説明したス
テップS108に進み、全て、すなわち3個のリール41〜43
が停止したか否か判定される。
【0137】一方、先に説明したステップS310におい
て、高確率時特定役当選情報報知態様中と判定された場
合には、図5に示すように、後述する図7に示すフロー
チャート(B→B)に進む。その結果、図7に示すフロ
ーチャート(B→B)に進み、演出処理の終了後、図3
に示す先に説明したステップS108に進み、全て、すなわ
ち3個のリール41〜43が停止したか否か判定される。
【0138】また、先に説明したステップS303におい
て、報知回数が「3回」(M=3)未満の場合には、図
5に示すように、図7に示すフローチャート(B→B)
に進み、演出処理の終了後、図3に示す先に説明したス
テップS108に進み、全て、すなわち3個のリール41〜43
が停止したか否か判定される。 (図6のフローチャートの説明)図6に示すフローチャ
ートについて、以下に説明する。
【0139】図5のステップS301において、高確率テー
ブル112で抽選していない場合、すなわち通常確率テー
ブル111で抽選している場合には、図6に示すように、
次のステップS400に進み、通常確率時特定役当選情報報
知態様又は終了演出中のいずれか少なくとも一方に該当
するか否か判定される。当該判定は、図1に示す特定役
当選情報報知手段210により実行される。
【0140】上記判定の結果、通常確率時特定役当選情
報報知態様でもなく、且つ終了演出中でもない場合に
は、図6に示すように、ステップS400から次のステップ
S401に進み、高確率時特定役当選情報報知態様中か否か
判定される。当該判定は、図1に示す報知態様切替手段
211により実行される。上記判定の結果、高確率時特定
役当選情報報知態様中でないと判定された場合には、図
6に示すように、ステップS401から次のステップS402に
進み、演出終了中か否か判定される。
【0141】当該判定は、図1に示す特定役当選情報報
知終了演出手段213により実行される。上記判定の結
果、演出終了中の場合には、図6に示すように、ステッ
プS402から次のステップS403に進み、終了演出遊技回数
が、「L」、例えば「5回」(L=5)以上か否か判定
される。
【0142】なお、「L」は、「5回」に限定されな
い。当該判定は、図1に示す特定役当選情報報知終了演
出手段213により実行される。上記判定の結果、終了演
出遊技回数が、「5回」(L=5)以上の場合には、図
6に示すように、ステップS403から次のステップS404に
進み、演出モードの抽選が実行される。演出モードは、
先に説明したAT内部中状態とAT潜伏状態とである。
【0143】当該演出モード抽選は、図1に示す特定役
当選情報報知手段210により実行される。上記演出モー
ド抽選後、図6に示すように、ステップS404から次のス
テップS405に進み、抽選された演出モードがセットされ
る。当該演出モードセットは、図1に示す特定役当選情
報報知手段210により実行される。
【0144】上記演出モードセット後、図6に示すよう
に、ステップS405から、後述する図7に示すフローチャ
ート(D→D)に進む。一方、先に説明したステップS4
00において、通常確率時特定役当選情報報知態様か、或
いは終了演出中と判定された場合には、図6に示すよう
に、次のステップS410に進み、通常確率時特定役当選情
報報知態様での連続遊技数が、「P」、例えば「25
回」(P=25)以上か否か判定される。
【0145】なお、「P」は、「25回」に限定されな
い。当該判定は、図1に示す特定役当選情報報知手段21
0により実行される。上記判定の結果、連続遊技数が、
「25回」(P=25)以上の場合には、図6に示すよ
うに、ステップS410から次のステップS411に進み、AT
潜伏モードがセットされる。
【0146】当該AT潜伏モードセットは、図1に示す
特定役当選情報報知実行状態潜伏手段231により実行さ
れる。上記AT潜伏モードセット後、図6に示すよう
に、ステップS411から次のステップS420に進み、終了演
出モードがセットされる。当該終了演出モードセット
は、特定役当選情報報知終了演出手段213により実行さ
れる。
【0147】上記終了演出モードセット後、図6に示す
ように、ステップS420から、後述する図7に示すフロー
チャート(B→B)に進む。その結果、図7に示すフロ
ーチャート(B→B)に進み、演出処理の終了後、図3
に示す先に説明したステップS108に進み、全て、すなわ
ち3個のリール41〜43が停止したか否か判定される。一
方、先に説明したステップS410において、連続遊技数が
「25回」(P=25)未満と判定された場合には、図
6に示すように、後述する図7に示すフローチャート
(B→B)に進む。その結果、図7に示すフローチャー
ト(B→B)に進み、演出処理の終了後、図3に示す先
に説明したステップS108に進み、全て、すなわち3個の
リール41〜43が停止したか否か判定される。
【0148】また、先に説明したステップS401におい
て、高確率時特定役当選情報報知態様中と判定された場
合には、図6に示すように、先に説明したステップS411
に進み、AT潜伏モードがセットされる。さらに、先に
説明したステップS402において、演出終了中でないと判
定された場合には、図6に示すように、後述する図7に
示すフローチャート(D→D)に進む。
【0149】また、先に説明したステップS403におい
て、終了演出遊技回数が「5回」(L=5)未満と判定
された場合にも、図6に示すように、後述する図7に示
すフローチャート(D→D)に進む。 (図7のフローチャートの説明)図7に示すフローチャ
ートについて、以下に説明する。
【0150】図6に示すステップS405において、演出モ
ードセット後、図7に示すように、ステップS500に進
み、SB当選フラグがオン(ON)か否か判定される。
当該判定は、図1に示す演出制御手段200の特定役当選
情報報知手段210により実行される。上記判定の結果、
SB当選フラグがオン(ON)の場合には、図7に示す
ように、ステップS500から次のステップS501に進み、何
れかの当選情報報知態様中か否か判定される。
【0151】当該判定は、図1に示す特定役当選情報報
知手段210の報知態様切替手段211により実行される。上
記判定の結果、何れかの当選情報報知態様中の場合に
は、図7に示すように、ステップS501から次のステップ
S502に進み、SB当選情報報知演出がセットされる。
【0152】当該SB当選情報報知演出セットは、図1
に示す特定役当選情報報知手段210により実行される。
上記SB当選情報報知演出セット後、図7に示すよう
に、ステップS502から次のステップS503に進み、残り報
知回数から「1」が減算される。当該残り報知回数の減
算は、図1に示す特定役当選情報報知手段210により実
行される。
【0153】上記残り報知回数の減算後、図7に示すよ
うに、ステップS503から次のステップS504に進み、残り
報知回数が、「M」、例えば「3回」(M=3)を超え
ているか否か判定される。当該判定は、図1に示す特定
役当選情報報知手段210により実行される。上記判定の
結果、残り報知回数が「3回」(M=3)未満の場合に
は、図7に示すように、ステップS504から次のステップ
S505に進み、終了演出モードがセットされる。
【0154】当該終了演出モードセットは、特定役当選
情報報知終了演出手段213により実行される。上記終了
演出モードをセットすることで、演出処理を終了する。
その結果、演出処理の終了後、図3に示す先に説明した
ステップS108に進み、全て、すなわち3個のリール41〜
43が停止したか否か判定される。
【0155】一方、先に説明したステップS500におい
て、SB当選フラグがオン(ON)でない場合、すなわ
ちオフ(OFF)の場合には、図7に示すように、次の
ステップS510に進み、当選フラグ等に応じた演出選択、
セットが実行される。上記演出選択、セットは、図1に
示す演出制御手段200の特定役当選情報報知手段210によ
り実行される。
【0156】上記演出選択、セットすることで、演出処
理を終了する。その結果、演出処理の終了後、図3に示
す先に説明したステップS108に進み、全て、すなわち3
個のリール41〜43が停止したか否か判定される。また、
先に説明したステップS501において、何れかの当選情報
報知態様中でもない場合には、図7に示すように、先に
説明したステップS510に進み、当選フラグ等に応じた演
出選択、セットが実行される。
【0157】さらに、先に説明したステップS504におい
て、残り報知回数が、「3回」(M=3)を超えている
場合には、演出処理を終了する。その結果、演出処理の
終了後、図3に示す先に説明したステップS108に進み、
全て、すなわち3個のリール41〜43が停止したか否か判
定される。
【0158】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ので、以下に記載されるような効果を奏する。 (請求項1)請求項1に記載の発明によれば、次のよう
な効果を奏する。
【0159】すなわち、請求項1に記載の発明によれ
ば、所定の潜伏条件により特定役当選情報を報知する実
行状態を制御しているので、抽選確率テーブルの変更に
伴い、当該情報が報知される特定役の当選確率が変化す
る場合でも、当該情報の報知の実行状態を潜伏させるこ
とで、遊技者の利益が損なわれることがないようにする
とともに、遊技者の技術介入を、より一層鮮明に遊技に
反映することができる。
【0160】また、請求項1に記載の発明によれば、所
定の解除条件により潜伏状態を解除するようにしている
ので、ランダムなゲーム要素を付加することができ、遊
技の緊迫感を向上することができる。 (請求項2)請求項2に記載の発明によれば、上記した
請求項1に記載の発明の効果に加え、次のような効果を
奏する。
【0161】すなわち、請求項2に記載の発明によれ
ば、選択された確率テーブルを参照することで、特定役
当選情報の報知の態様を適切に切り替えることができ
る。 (請求項3)請求項3に記載の発明によれば、上記した
請求項1又は請求項2に記載の発明の効果に加え、次の
ような効果を奏する。
【0162】すなわち、請求項3に記載の発明によれ
ば、報知回数を決定することで、ランダムなゲーム要素
を付加することができ、遊技の緊迫感を向上することが
できる。 (請求項4)請求項4に記載の発明によれば、上記した
請求項1〜3のいずれか1項に記載の発明の効果に加
え、次のような効果を奏する。
【0163】すなわち、請求項4に記載の発明によれ
ば、実行条件を、報知実行フラグ付き演出パターンの選
択に係わらせているものである。 (請求項5)請求項5に記載の発明によれば、上記した
請求項1〜4のいずれか1項に記載の発明の効果に加
え、次のような効果を奏する。
【0164】すなわち、請求項5に記載の発明によれ
ば、高確率テーブルより特定役の当選確率の低い通常確
率テーブルが用いられている場合に、特定役当選情報を
報知する実行状態が潜伏状態となるように、潜伏条件を
設定することで、遊技者の利益が損なわれることがない
ようにすることができる。 (請求項6)請求項6に記載の発明によれば、上記した
請求項1〜5のいずれか1項に記載の発明の効果に加
え、次のような効果を奏する。
【0165】すなわち、請求項6に記載の発明によれ
ば、特定役当選情報の報知の実行状態を終了する場合、
複数回の遊技にわたって終了演出を実行することで、報
知の終了を遊技者に印象付けることができるとともに、
報知の実行状態が再開されるかもしれないという期待感
を遊技者に抱かせることができる。 (請求項7)請求項7に記載の発明によれば、上記した
請求項6に記載の発明の効果に加え、次のような効果を
奏する。
【0166】すなわち、請求項7に記載の発明によれ
ば、終了演出の実行中に、特定役の当選確率の高い高確
率テーブルが選択された場合に、報知の実行状態を再開
させることで、遊技者の利益を拡大することができる。 (請求項8)請求項8に記載の発明によれば、上記した
請求項1〜7のいずれか1項に記載の発明の効果に加
え、次のような効果を奏する。
【0167】すなわち、請求項8に記載の発明によれ
ば、特定役としていわゆる押し順ATの小役を楽しむこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スロットマシンの概略ブロック図である。
【図2】スロットマシンの一部正面図である。
【図3】フローチャートである。
【図4】図3に示すフローチャートに続くフローチャー
トである。
【図5】図3に示す演出処理のフローチャートである。
【図6】図5に示すフローチャートに続くフローチャー
トである。
【図7】図6に示すフローチャートに続くフローチャー
トである。
【符号の説明】
10 スロットマシン 20 スタートスイッ
チ 30 ストップスイッチ 31 左スイッチ 32 中スイッチ 33 右スイッチ 40 リールユニット 41 左リール 42 中リール 43 右リール 50 ホッパーユニット 100 遊技制御手段 110 確率テーブル記憶手段 111 通常確率テー
ブル 112 高確率テーブル 120 役抽選手段 130 抽選確率テーブル選択手段 140 リール制御手
段 200 演出制御手段 210 特定役当選情
報報知手段 211 報知態様切替手段 212 報知回数判断
手段 213 特定役当選情報報知終了演出手段 220 特定役当選情報報知決定手段 221 報知回数決定手段 230 特定役当選情
報報知実行判断手段 231 特定役当選情報報知実行状態潜伏手段 300 演出実行手段 310 演出表示手段 311 SUPER・AT表示ランプ 312 WARNING表示ランプ 313 AT表示ラン
プ 320 スピーカ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上田 匡 東京都豊島区東池袋2丁目23番2号 サミ ー株式会社内 (72)発明者 増田 充宏 東京都豊島区東池袋2丁目23番2号 サミ ー株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個のリールを有するリールユニット
    と、 前記リールユニットを駆動し、前記複数個のリールの回
    転を開始するためのするためのスタートスイッチと、 前記回転中の複数個のリールを個々に停止可能な複数個
    のストップスイッチと、 前記リールユニット、前記スタートスイッチ及び前記複
    数個のストップスイッチにそれぞれ接続され、遊技の進
    行を制御するための遊技制御手段と、 前記遊技制御手段により制御される遊技に関連する演出
    を実行するための演出実行手段と、 前記演出実行手段及び前記遊技制御手段にそれぞれ接続
    され、前記演出実行手段による演出を制御するための演
    出制御手段とを備え、 前記遊技制御手段には、 複数の入賞役を有し、前記各入賞役に対する当選確率が
    それぞれ記憶された確率テーブルを複数個記憶可能な確
    率テーブル記憶手段と、 前記確率テーブル記憶手段に記憶された前記複数個の確
    率テーブルのうちから、一つの確率テーブルを選択する
    ための確率テーブル選択手段と、 前記確率テーブル選択手段により選択された前記確率テ
    ーブルを用いて抽選を実行するための役抽選手段とを備
    えるスロットマシンにおいて、 前記複数の入賞役には、前記複数個のストップスイッチ
    が予め設定された操作で操作された場合に入賞可能とな
    る特定役を含み、 前記確率テーブル記憶手段には、 前記特定役の当選確率が記憶された通常確率テーブル
    と、 前記特定役の当選確率が前記通常確率テーブルより高く
    設定されている高確率テーブルとを記憶し、 前記演出制御手段には、 前記特定役を入賞させるために必要な操作に関する特定
    役当選情報を報知するための特定役当選情報報知手段
    と、 前記特定役当選情報報知手段において、前記特定役当選
    情報を報知するか否かを決定するための特定役当選情報
    報知決定手段と、 前記特定役当選情報報知決定手段において、前記特定役
    当選情報を報知することが決定されているときに、その
    報知を実行するか否かの実行条件を判断するための特定
    役当選情報報知実行判断手段とを備え、 前記特定役当選情報報知実行判断手段には、 前記特定役当選情報報知手段による前記特定役当選情報
    の報知の実行中に、所定の潜伏条件が満された場合に、
    前記特定役当選情報の報知の実行状態を終了させ、特定
    役当選情報の報知の実行状態を潜伏状態とし、 前記潜伏状態において、所定の解除条件が満たされた場
    合に、前記特定役当選情報の報知の実行状態を再開する
    ための特定役当選情報報知実行状態潜伏手段を備えてい
    ることを特徴とするスロットマシン。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のスロットマシンにおい
    て、 前記特定役当選情報報知手段には、 前記通常確率テーブルを用いて役の抽選が行われている
    ときに実行される通常確率時特定役当選情報報知態様
    と、 前記高確率テーブルを用いて役の抽選が行われていると
    きに実行される高確率時特定役当選情報報知態様とを有
    し、 前記確率テーブル選択手段により選択された確率テーブ
    ルを参照して、通常確率時特定役当選情報報知態様と高
    確率時特定役当選情報報知態様とを切り替えるための報
    知態様切替手段を備えていることを特徴とするスロット
    マシン。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載のスロット
    マシンにおいて、 前記特定役当選情報報知決定手段には、 前記特定役当選情報を報知する報知回数を決定するため
    の報知回数決定手段を備え、 前記特定役当選情報報知手段には、 前記特定役当選情報報知の報知の実行中に、前記報知回
    数決定手段により決定された報知回数に達した場合に、
    当該特定役当選情報報知の報知の実行状態を終了するた
    めの報知回数判断手段を備えていることを特徴とするス
    ロットマシン。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載のス
    ロットマシンにおいて、 前記特定役当選情報報知実行判断手段において判断され
    る実行条件は、 前記遊技制御手段から送信される演出指定コマンドにも
    とづき、報知実行フラグ付き演出パターンを選択するこ
    とを条件としていることを特徴とするスロットマシン。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項に記載のス
    ロットマシンにおいて、 前記特定役当選情報報知実行状態潜伏手段において判断
    される潜伏条件は、 前記通常確率時特定役当選情報報知態様が所定の遊技回
    数を超え、且つ前記報知回数決定手段により決定された
    報知回数に達していないことを条件としていることを特
    徴とするスロットマシン。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載のス
    ロットマシンにおいて、 前記特定役当選情報報知手段には、 前記特定役当選情報の報知の実行状態を終了する場合、
    複数回の遊技にわたって終了演出を実行するための特定
    役当選情報報知終了演出手段を備えていることを特徴と
    するスロットマシン。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載のスロットマシンにおい
    て、 前記報知態様切替手段は、 前記報知回数決定手段により決定された報知回数が残っ
    ている状態であって、前記特定役当選情報報知終了演出
    手段による終了演出の実行中に、前記確率テーブル選択
    手段により高確率テーブルが選択されたときに、前記高
    確率時特定役当選情報報知態様を実行するようにしてい
    ることを特徴とするスロットマシン。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれか1項に記載のス
    ロットマシンにおいて、 前記特定役は、 前記複数個のストップスイッチの操作順序が予め設定さ
    れ、 当該設定操作順序に従って、前記複数個のストップスイ
    ッチが操作された場合には、前記リールユニットに当該
    特定役に対応する図柄を停止表示するように制御される
    とともに、 前記設定操作順序以外の操作順序で、前記複数個のスト
    ップスイッチが操作された場合には、前記リールユニッ
    トに当該特定役に対応する図柄を停止表示しないように
    制御されることを特徴とするスロットマシン。
JP2002136876A 2002-05-13 2002-05-13 スロットマシン Pending JP2003325741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002136876A JP2003325741A (ja) 2002-05-13 2002-05-13 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002136876A JP2003325741A (ja) 2002-05-13 2002-05-13 スロットマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003325741A true JP2003325741A (ja) 2003-11-18

Family

ID=29698792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002136876A Pending JP2003325741A (ja) 2002-05-13 2002-05-13 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003325741A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005261673A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Aruze Corp 遊技機
JP2007222234A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Samii Kk スロットマシン
JP2008200382A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Aruze Corp 遊技機
JP2008200135A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Sankyo Co Ltd スロットマシン
JP2008200136A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Sankyo Co Ltd スロットマシン
JP2008279080A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Sankyo Co Ltd スロットマシン
JP2009077911A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Olympia:Kk 遊技機、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2012071201A (ja) * 2012-01-18 2012-04-12 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2018051351A (ja) * 2017-12-05 2018-04-05 株式会社三共 遊技機
JP2018130371A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 山佐株式会社 遊技機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002078858A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Olympia:Kk 遊技機
JP2002119641A (ja) * 2000-10-18 2002-04-23 Sophia Co Ltd スロットマシン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002078858A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Olympia:Kk 遊技機
JP2002119641A (ja) * 2000-10-18 2002-04-23 Sophia Co Ltd スロットマシン

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
パチスロ攻略マガジン2001年6月号, JPN6007015006, 1 June 2001 (2001-06-01), JP, pages 22 - 23, ISSN: 0000948815 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005261673A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Aruze Corp 遊技機
JP2007222234A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Samii Kk スロットマシン
JP2008200135A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Sankyo Co Ltd スロットマシン
JP2008200136A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Sankyo Co Ltd スロットマシン
JP4696085B2 (ja) * 2007-02-16 2011-06-08 株式会社三共 スロットマシン
JP2008200382A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Aruze Corp 遊技機
JP2008279080A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Sankyo Co Ltd スロットマシン
JP2009077911A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Olympia:Kk 遊技機、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2012071201A (ja) * 2012-01-18 2012-04-12 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2018130371A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 山佐株式会社 遊技機
JP2018051351A (ja) * 2017-12-05 2018-04-05 株式会社三共 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5051778B2 (ja) スロットマシン
JP4878122B2 (ja) スロットマシン
JP5252544B2 (ja) スロットマシン
JP5500668B2 (ja) スロットマシン
JP5322123B2 (ja) スロットマシン
JP5965118B2 (ja) 遊技機
JP5046358B2 (ja) スロットマシン
JP2003010401A (ja) スロットマシン
JP2003117077A (ja) スロットマシン
JP2006020901A (ja) スロットマシン
JP5435487B2 (ja) スロットマシン
JP2009118919A (ja) スロットマシン
JP2008194236A (ja) スロットマシン
JP2008212236A (ja) スロットマシン
JP4963183B2 (ja) スロットマシン
JP2014121439A (ja) スロットマシン
JP4666499B2 (ja) スロットマシン
JP2003325741A (ja) スロットマシン
JP2004188098A (ja) スロットマシン及び当該スロットマシン用プログラム、並びに記録媒体
JP5366371B2 (ja) 遊技機
JP2011110120A (ja) スロットマシン
JP5447765B2 (ja) スロットマシン
JP2010022716A (ja) スロットマシン
JP2006020904A (ja) スロットマシン
JP2014121436A (ja) スロットマシン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080319