JP2003324201A - 薄膜トランジスタ及びそれを用いた表示装置 - Google Patents

薄膜トランジスタ及びそれを用いた表示装置

Info

Publication number
JP2003324201A
JP2003324201A JP2002139411A JP2002139411A JP2003324201A JP 2003324201 A JP2003324201 A JP 2003324201A JP 2002139411 A JP2002139411 A JP 2002139411A JP 2002139411 A JP2002139411 A JP 2002139411A JP 2003324201 A JP2003324201 A JP 2003324201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
film
thin film
display device
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002139411A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Tanaka
順 田中
Yoshiharu Otani
美晴 大谷
Kiyoshi Ogata
潔 尾形
Takuo Tamura
太久夫 田村
Kazuhiko Horikoshi
和彦 堀越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002139411A priority Critical patent/JP2003324201A/ja
Priority to TW091113257A priority patent/TW560074B/zh
Priority to KR10-2002-0042745A priority patent/KR100480412B1/ko
Priority to US10/201,423 priority patent/US20030160283A1/en
Priority to CNB021301204A priority patent/CN1241269C/zh
Publication of JP2003324201A publication Critical patent/JP2003324201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】多結晶シリコンを主体とする薄膜トランジスタ
の動作速度向上及びそれを備えた表示装置を提供する。 【解決手段】薄膜トランジスタを構成する絶縁膜が、Hy
drogen Silsesquioxane化合物、あるいは、Methyl Si
lsesquioxane化合物を主成分とする塗布膜を加熱して得
られた絶縁膜であって、その絶縁膜中に主たる径が4n
m以下の空孔を有するようにすることによって、絶縁膜
の比誘電率を低下させることができ、その結果として、
薄膜トランジスタの動作速度の向上を図ることを可能に
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜トランジスタ
に係り、特にガラス基板やシリコン基板等の絶縁性基板
上に画素のスイッチング素子や駆動回路を構成するため
の薄膜トランジスタ(Thin Film Trans
istor:以下TFTと称す)と、その薄膜トランジ
スタを備えた液晶表示装置及び自発光型表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】TFTは、アクティブマトリックス方式
の液晶表示装置において、画素のスイッチング素子や駆
動回路などのトランジスタとして用いられている。ま
た、最近、自発光表示装置として注目されている有機E
L素子(Organic Light−Emittin
g Diode(OLED)Display)において
も、画素のスイッチング素子や駆動回路などのトランジ
スタとして用いられている。従来のTFTでは、非晶質
シリコン(Amorphous Silicon:以下
a−Siと称す)をトランジスタ用材料として用いる場
合が多く、この場合はキャリア移動度が小さいためにス
イッチング速度が低く、画素の駆動用LSIを別途基板
周辺に実装する必要があった。
【0003】これに対して、特開平5−145074号
公報に記載のように、キャリア移動度が大きい多結晶シ
リコン(Polycrystalline Silic
on:以下p−Siと称す)をトランジスタ用材料とし
て用いるTFT素子の開発が進んでいる。この場合、ス
イッチング速度が大きいために、トランジスタ素子の微
細化が可能であり、また、駆動回路もTFT素子と同一
の基板上に一体形成することが可能となり、製造工程の
低減、部品点数の低減等による製造コストの削減が図
れ、高精細で低コストのTFT基板を製造することが可
能となる。
【0004】また、p−SiのTFT製造方法では、低
温poly−SiTFTと称して、エキシマーレーザー
を用いて結晶化を行うことでプロセス温度を450℃以
下で実現し、石英と比べて耐熱性の低いガラス基板上に
もp−SiのTFT素子を形成する低温プロセスのエキ
シマレーザー結晶化技術が主流となっている。そして更
に、レーザーを用いた結晶化においてキャリア移動度を
大きくするための開発も行われている。
【0005】低温poly−Si TFTでは、画素駆
動用のトランジスタや駆動回路を同一の基板上に一体形
成するだけでなく、DAC(Digital Anal
ogue Converter)回路を基板上に内蔵す
ることや、画素情報を記憶するメモリ回路を画素領域に
内蔵することで、より高機能で、高性能の表示装置の開
発が進められている(Kanzaki, K. : Poly-Si TFT Tech
nology for System onGlass: AM-LCD 01 Digest techni
cal papers, p.p.71-74(2001))。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の低温poly−
Si薄膜トランジスタにおいて、以下の問題がある。即
ち、アクティブマトリックス方式の表示装置として性能
を高めるには、p−Si結晶化の改善によるスイッチン
グ速度の向上だけでなく、内蔵した駆動回路等を含めた
TFT回路そのものの動作速度向上も必要となる。
【0007】TFT回路の動作速度を向上させる方法の
ひとつとして、TFT素子構造の最適化及びその結晶性
の改善、TFT回路を構成する配線抵抗の低減や配線間
の寄生容量の低減が挙げられる。何れにしても、TFT
回路を構成する部材、例えば配線や絶縁膜の形成方法も
改善しながら、性能向上を達成する必要が生じる。
【0008】本発明は、上記した諸問題を解決し、ガラ
ス基板やシリコン基板等の絶縁基板上に、高性能な画素
駆動用素子や駆動回路を構成する薄膜トランジスタと、
それを備えた高性能な液晶表示装置や自発光型表示装置
を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、薄膜トランジスタを構成する絶縁膜材
料の比誘電率を下げることで、配線間容量を低減し、薄
膜トランジスタの駆動速度向上を図ることを検討した。
本発明では、薄膜トランジスタを形成する絶縁膜として
は、poly−Si膜の下層に形成される下地絶縁膜、
ゲート絶縁膜、配線層間絶縁膜、表面保護膜(Pass
ivation膜)がある。1例として、図1にp−M
OS型のTFTを示すが、図1中の下地絶縁膜2、ゲー
ト絶縁膜6、層間絶縁膜8、表面保護膜11等の絶縁膜
層が該当する。
【0010】従来、これらの絶縁膜としてCVD法で形
成されるシリコン酸化膜やシリコン窒化膜が用いられて
いるが、これら材料の比誘電率は最低でもシリコン酸化
膜の4という値である。CVD法による成膜条件を変え
ることで形成される絶縁膜の比誘電率を下げることも可
能である。しかしながら、CVD法による薄膜形成では
プラズマを用いる場合が主流であり、成膜時にプラズマ
が半導体層や配線層の極表層にダメージを与え、それが
トランジスタの性能に影響を及ぼすこともある。
【0011】一方、絶縁膜の比誘電率を下げる手段とし
て、ポリイミドなどの絶縁性有機ポリマを用いることが
ある。有機ポリマはその比誘電率が4未満であるので好
都合であるが、無機膜に比べて物理的に機械的強度が低
く、また吸湿性や透湿性が高いという欠点がある。ま
た、層間絶縁膜として利用する場合、素子構造の機械的
強度の低下及び吸湿水分による配線の腐食等、素子の信
頼性に問題が生じる。
【0012】そこで、半導体層や配線層へのダメージを
防ぎながら、特に、絶縁膜を用いて絶縁膜の誘電率を下
げる方法を検討した。その結果、本発明では、基板上に
形成された半導体薄膜を備えた薄膜トランジスタを形成
する絶縁膜が比誘電率3.4以下の特性からなり、その
絶縁膜中に微小空孔を有し、SiOを主成分とする絶縁
膜を形成することにより、上述の課題を解決した。ここ
で言う絶縁膜とはガラス基板上の下地絶縁膜、ゲート絶
縁膜、層間絶縁膜、表面保護膜等である。また、絶縁膜
中に存在する空孔の径は0.05nm以上4nm以下を
主とし、好ましくは0.05nm以上1nm以下なるよ
うにした。
【0013】そして、上記した絶縁膜は、Hydrogen Si
lsesquioxane化合物、あるいは、Methyl Silsesquioxa
ne化合物を主成分とする塗布膜を加熱して形成されたS
iOを主成分とする絶縁膜とした。Hydrogen Silsesqu
ioxane化合物を主成分とする塗布溶液は、一般式(HS
iO3/2)nで表される化合物をメチルイソブチルケ
トンなどの溶媒に溶解させたものである。この溶液を基
板に塗布し、100〜250℃程度の温度で中間加熱し
たのち、窒素雰囲気中などの不活性雰囲気内にて350
〜450℃の温度で加熱することにより、Si−O−S
iの結合がラダー構造的に形成され、最終的にSiOを
主成分とする絶縁膜が形成される。
【0014】Methyl Silsesquioxane化合物を主成分と
する塗布溶液は、一般式(CHSiO3/2)nで表
される化合物をメチルイソブチルケトンなどの溶媒に溶
解させたものである。この溶液を基板に塗布し、100
〜250℃程度の温度で中間加熱したのち、窒素雰囲気
中などの不活性雰囲気内にて350〜450℃の温度で
加熱することにより、Si−O−Siの結合がラダー構
造的に形成され、最終的にSiOを主成分とする絶縁膜
が形成される。
【0015】Hydrogen Silsesquioxane化合物、あるい
は、Methyl Silsesquioxane化合物を主成分とする塗布
膜を加熱して形成されたSiOを主成分とする絶縁膜に
おいて、絶縁膜中に存在する空孔の径を制御する手法と
して、例えば、Silsesquioxane化合物溶液にメチルイソ
ブチルケトンなどの溶媒の他に、これら溶媒より熱分解
温度の高い成分を含有させ、膜中で本成分が分解した跡
が空孔として形成される手法が挙げられる。このような
手法では、熱分解温度の高い成分を種々選択すること
で、成膜温度により分解挙動が変化させることが可能
で、これにより空孔形成を制御することで、空孔径範囲
を選択的な範囲に収めることを可能とする。
【0016】薄膜トランジスタを形成する場合、絶縁膜
に開口を形成しなければならないが、上記した絶縁膜は
SiOを主成分とする膜であるため、従来のシリコン酸
化膜等の場合と同様に、エッチングガスを用いて開口を
形成することができる。従って、従来のシリコン酸化膜
エッチング装置をそのまま使うことができるという利点
もある。
【0017】絶縁膜形成用の溶液を塗布する方法として
は、回転塗布やスリット塗布、あるいは印刷方式が挙げ
られる。そして、絶縁膜はこの塗布膜を加熱して形成さ
れるため、高密度に微細な配線を形成した場合であって
もCVD法による絶縁膜と比較して、段差の被覆性が良
好であって、表面段差を解消できるという点で優位とな
る。
【0018】また、TFTの製造ラインにおいて、最近
では大形のガラス基板、例えば730×930mmや1
000×1200mmの基板を用いることが主流になり
つつある。これらの大形基板に対して、CVD法を用い
て絶縁膜を形成する場合には大型の成膜装置を必要と
し、設備コストが素子コストに大きな影響を齎すことに
なる。これに対して、本発明では塗布・加熱方式で絶縁
膜を形成するため、設備コストの大幅な低減が可能であ
って、製造ラインの投資コスト、更には素子コストを抑
えると言う大きな効果が期待できる。
【0019】更に、本発明では、絶縁膜材料の加熱・形
成工程において、加熱温度の上限は350〜400℃の
範囲が好ましく、通常のガラス基板上に多結晶シリコン
を主体とする薄膜トランジスタを450℃以下の低温度
で形成するというプロセスとの整合をとることが出来
る。
【0020】この時、絶縁膜中に微少な空孔を形成して
密度を低下させ、真空の比誘電率に近づけるという方法
を用いることによって、絶縁膜の比誘電率をシリコン酸
化膜の比誘電率より低下させることができる。特に、こ
の微小空孔の寸法や密度を制御することによって、任意
の比誘電率を有する絶縁膜を形成することが出来る。し
かしながら、微小空孔の径が大きくなると絶縁膜自身の
構造体としての機械的強度が低下する、あるいは絶縁膜
を流れるリーク電流が大きくなって絶縁膜としての特徴
である絶縁耐圧が低下する等の問題も新たに生じること
となり、絶縁膜中に含有させる空孔の大きさには、細心
の注意が必要である。
【0021】そこで、本発明では、空孔径の範囲を制御
することで、絶縁膜の機械的強度や絶縁耐圧の低下を抑
制するようにした。空孔の径の範囲としては、主たる径
が5.0nm以下の範囲にあることが好ましい。このと
き、空孔の主たる径が1.0nm以下の範囲にある場
合、絶縁膜の比誘電率は4を大きく下回り、また、空孔
の主たる径が2.0nm以下の範囲にある場合や空孔の
密度が多くなると更に絶縁膜の比誘電率が低下し、その
値は3を大きく下回ることになる。
【0022】更に、本発明では、配線抵抗を低減するた
め、配線材料がアルミニウムを主成分とする材料、また
はアルミニウムの抵抗率よりも小さい抵抗率を有する金
属材料を用いて薄膜トランジスタを形成した。アルミニ
ウムを主成分とする配線材料の例として、AL、Al−
1%Si、Al−4%Cuなどが挙げられる。絶縁膜の
形成温度が350〜400℃の範囲において、上記した
配線を形成するときに問題となるヒロックスの発生を抑
えることができるので、高性能な特性を有する薄膜トラ
ンジスタを実現することが可能である。
【0023】また、アルミニウム配線よりも配線抵抗の
低減が可能な材料として銅が挙げられる。本材料による
配線と上述の絶縁膜とを組み合わせることによって、よ
り高性能な特性を有する薄膜トランジスタを形成するこ
とができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。 (実施例1)図1は、本発明の実施例を説明するための
p−MOS型薄膜トランジスタの概略断面図である。先
ず、p−MOS型薄膜トランジスタの製造方法を説明す
る。無アルカリガラス基板1の上に、下地絶縁膜2と、
a−Si膜を成膜した後、良く知られたエキシマーレー
ザー結晶化技術を用いてa−Si膜の必要な領域をポリ
シリコン膜とした後にパターン形成を行い、良く知られ
たイオンドーピングによる不純物注入技術を用いてソー
ス領域3、チャネル領域4、ドレイン領域5としたp型
半導体薄膜層を形成した。その後、ゲート絶縁膜6、ゲ
ート電極7、それらを被覆する層間絶縁膜8とをそれぞ
れ順次積層した後、ソース領域に設けられた開口を介し
て接続したソース電極9、ドレイン領域に設けた開口を
介して接続したドレイン電極10、上記の素子表面を被
覆するPassivation膜11を形成してp−MOS型薄膜
トランジスタが完成する。
【0025】このとき、下地絶縁膜2、ゲート絶縁膜
6、層間絶縁膜8、Passivation膜11の少なくとも一
層の形成は次の方法で行った。ここでは一例として、層
間絶縁膜の場合について説明する。即ち、Hydrogen Si
lsesquioxane化合物を主成分とするメチルイソブチルケ
トン溶液を、良く知られた塗布方法を用いて半導体薄膜
の上に形成した後、窒素雰囲気中200℃で30分間の
加熱を行った。そして更に、窒素雰囲気中400℃で3
0分間加熱することによって、Si−O−Si結合がラ
ダー構造的に形成され、最終的にはSiOを主成分とす
る絶縁膜になるようにした。
【0026】(実施例2)図2は、第2の実施例を説明
するためのn−MOS型薄膜トランジスタを表わす概略
断面図である。図2において、n−MOS型薄膜トラン
ジスタは次の工程を経て形成される。即ち、無アルカリ
ガラス基板1の上に下地絶縁膜2とa−Si膜を成膜し
た後、エキシマーレーザー結晶化技術を用いてa−Si
膜の少なくとも一部の領域をポリシリコン膜とした。そ
の後にポリシリコン膜にパターン形成を行い、イオンド
ーピングによる不純物注入技術を用いてソース領域3、
チャネル領域4、ドレイン領域5、低濃度ドレイン領域
(LDD領域)12,13を備えたn型半導体薄膜層を
形成した。そして、n型半導体薄膜層の上方にゲート絶
縁膜6、ゲート電極7、それらを被覆する層間絶縁膜8
を形成した後、ソース領域に設けた開口を介して接続し
たソース電極9と、ドレイン領域に設けた開口を介して
接続したドレイン電極10と、上記の素子表面を被覆す
るPassivation膜11を形成して、n−MOS型薄膜ト
ランジスタが完成する。
【0027】このとき、下地絶縁膜2、ゲート絶縁膜
6、層間絶縁膜8、Passivation膜11の少なくとも一
層は、Hydrogen Silsesquioxane化合物を主成分とする
メチルイソブチルケトン溶液を塗布した後、窒素雰囲気
中200℃で30分間の加熱処理、及び更に窒素雰囲気
中400℃で30分間の加熱処理を行い、Si−O−S
i結合がラダー構造的に形成されたSiOを主成分とす
る絶縁膜を用いた。図2において、この絶縁膜を層間絶
縁膜8に用いた。
【0028】上記で説明した実施例1及び2において用
いた絶縁膜は、比誘電率が3.4以下、好ましくは3.
0であって、絶縁膜中に空孔を有するものある。その空
孔の主たる径は5.0nm以下の範囲にあり、特に1.
0nm以下の範囲にある。空孔の径に関するその分布を
図3に示す。空孔径分布の測定は、理学電機(株)製X
線薄膜構造解析装置ATX−Gを用いて行った。以下
に、その測定結果を示す。
【0029】先ず、基板上にHydrogen Silsesquioxane
化合物を主成分とするメチルイソブチルケトン溶液を塗
布した後、窒素雰囲気中200℃で30分間の加熱処理
を行い、更に窒素雰囲気中400℃で30分間の加熱処
理を行い、Si−O−Si結合がラダー構造的に形成さ
れたSiOを主成分とする絶縁膜を形成した。上記の絶
縁膜について、膜厚及び膜密度をX線反射率測定法を用
いて測定し、次いで散漫散乱X線成分を測定した。
【0030】散漫散乱測定データを基に、球状散乱体を
想定した散乱関数に基づく理論散乱強度と得られた測定
データとを比較して、散乱体、即ち空孔の径分布を算出
した。また、この絶縁膜について、0.7mm厚の50
mm角ガラス基板に形成して、(株)日立製作所製のU
−4000形分光光度計を用いて、リファレンスとなる
ガラス基板なしで、可視光領域である波長400nmか
ら800nmの範囲で分光透過率を測定した結果を図4
に示す。
【0031】光透過率は、波長400nmから800n
mの範囲で90%以上を示し、短波長側で透過率が減衰
することなく、ほぼ一様に高い値を示しており、表示装
置に用いられる膜材料として十分な光透過性を有してい
る。図1あるいは図2における層間絶縁膜8として、図
3に示した空孔を内在した絶縁膜を用いた場合、従来の
CVD法によるシリコン酸化膜を用いた場合に比較し
て、薄膜トランジスタの配線遅延時間が約20%短縮す
ることが可能である。尚、ソース電極9とドレイン電極
10はアルミ配線とした。
【0032】(実施例3)第3の実施例は、Hydrogen
Silsesquioxane化合物を主成分とする塗布膜を加熱して
得られた絶縁膜を、図1または2における下地絶縁膜
2、層間絶縁膜8、Passivation膜11に適用した場合
である。絶縁膜の形成方法は上記の実施例1,2の場合
と同様であるが、絶縁膜の比誘電率は2.5程度であ
り、その絶縁膜中に含有する空孔の主たる径は5.0n
m以下の範囲にあり、特に2.0nm以下の範囲にあ
る。実施例1及び2と同様に、理学電機(株)製X線薄
膜構造解析装置ATX−Gを用いて行った空孔径分布の
測定結果を図5に示す。
【0033】実施例2の場合と同様に、上記した絶縁膜
を下地絶縁膜2、層間絶縁膜8、Passivation膜11の
少なくとも一層に適用することによって、配線遅延時間
を約25%短縮することが可能である。
【0034】(実施例4)図6は、実施例1乃至3で説
明した薄膜トランジスタを用いた液晶表示装置の概略断
面図である。本実施例では、実施例1,2で形成したp
−MOS型とn−MOS型薄膜トランジスタからなる駆
動回路を、図7に示すように基板の周辺に配置させ、表
示領域20に対して垂直ドライバ回路21と水平ドライ
バ回路22を構成するように同一ガラス基板23上に一
体形成した。
【0035】図6では、画素部の駆動トランジスタとし
て図2に示したn-MOS型薄膜トランジスタのパッシ
ベーション膜11の上に、パッシベーション膜11に設
けられた開口部を介してドレイン電極10に接続させる
ようにして画素を構成するITO電極14を形成した場
合を示している。液晶表示装置の構成は、薄膜トランジ
スタを形成したガラス基板1(図2のガラス基板1に対
応する)に対向するガラス基板19上に、カラーフィル
タ層18と、カラーフィルタ層18上に形成された対向
するコモンITO電極層17、TFT用ガラス基板1と
のギャップを制御するためのスペーサ16と、スペーサ
により厚みが規定された液晶層15を備えた構成であ
る。
【0036】図6において、液晶を封入する際の基板周
辺部は図示していない。また、トップゲート型低温po
ly−Si薄膜トランジスタを用いた場合を例示した
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。
【0037】(実施例5)図8は、実施例1乃至3で説
明した薄膜トランジスタを用いた有機EL自発光表示装
置の概略断面図である。本実施例では、実施例1または
2で形成したp−MOS型とn−MOS型薄膜トランジ
スタからなる駆動回路を基板周辺に配置し、表示領域に
対して、垂直ドライバ回路と水平ドライバ回路とを同一
ガラス基板上に一体形成したものである。
【0038】図8では、画素部を駆動させる薄膜トラン
ジスタとして図2に示したn−MOS型薄膜トランジス
タを用い、そのパッシベーション膜11に設けられた開
口部を介して画素のanode電極(ITO電極)24
を形成した後、各画素間で有機EL層26を分離するた
めの分離用絶縁膜25を形成した。ここでは、分離用絶
縁膜25としポリイミド材料を用いた。次に、発光層と
なる有機EL層26を形成し、その上部にcathode電極
27を形成して、有機EL自発光表示装置が完成する。
【0039】上記の実施例4及び5で述べた表示装置に
おいて、赤色、緑色、青色の画素を駆動させるために実
施例1乃至3で説明した薄膜トランジスタを用い、この
薄膜トランジスタを構成する絶縁膜、即ち、下地絶縁
膜、ゲート絶縁膜、層間絶縁膜、表面絶縁膜の少なくと
も一層に所定の径を有する空孔を内在させた絶縁膜を用
いることによって、薄膜トランジスタの浮遊容量の低減
を図ることが可能となり、その結果として薄膜トランジ
スタの駆動速度を向上させることが出来た。
【0040】
【発明の効果】以上で説明したように、径の分布範囲を
制御した微小空孔を有する比誘電率の低い絶縁膜を用い
ることで、薄膜トランジスタの性能向上を図ることが可
能である。また、上記の薄膜トランジスタを画素のスイ
ッチング素子や駆動回路に適用することによって、液晶
表示装置や自発光型表示装置の性能向上を図ることが可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、第1の実施例を説明するためのp−M
OS型薄膜トランジスタの断面図である。
【図2】図2は、第2の実施例を説明するためのn−M
OS型薄膜トランジスタの断面図である。
【図3】図3は、絶縁膜中に存在する空孔の径分布を説
明するための図である。
【図4】図4は、図3に示す空孔を有する絶縁膜の分光
透過率を説明するための図である。
【図5】図5は、絶縁膜中に存在する空孔の径分布を説
明するための図である。
【図6】図6は、第4の実施例を説明するための液晶表
示装置の断面図である。
【図7】図7は、p−MOS型とn−MOS型薄膜トラ
ンジスタからなる垂直ドライバ回路と水平ドライバ回路
と同一ガラス基板上に一体形成した液晶表示装置の平面
図である。
【図8】図8は、第5の実施例を説明するための有機E
L自発光表示装置の断面図である。
【符号の説明】
1…ガラス基板、2…下地絶縁膜、3…ソース領域、4
…チャネル領域、5…ドレイン領域、6…ゲート絶縁
膜、7…ゲート電極、8…層間絶縁膜、9…ソース電
極、10…ドレイン電極、11…Passivation膜、1
2、13…低濃度不純物領域、14…画素電極、15…
液晶層、16…スペーサ、17…対向電極、18…カラ
ーフィルタ層、19…対向ガラス基板、20…表示領
域、21…垂直ドライバ回路領域、22…水平ドライバ
回路領域、23…ガラス基板、24:画素anode電極、
25:絶縁膜、26:有機EL層(発光層)、27:ca
thode電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 29/78 626C (72)発明者 尾形 潔 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所生産技術研究所内 (72)発明者 田村 太久夫 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所生産技術研究所内 (72)発明者 堀越 和彦 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所生産技術研究所内 Fターム(参考) 2H092 JA05 JA12 JA26 JA34 JA36 KA04 KA05 KB04 KB24 KB25 MA29 NA05 5F033 HH38 JJ01 JJ38 KK04 LL04 QQ09 QQ37 QQ74 QQ84 RR09 RR29 SS22 VV15 XX24 5F058 AA10 AC03 AF04 AG01 AH02 BA20 BC02 BF46 BH01 BH04 BJ02 5F110 AA02 AA03 BB02 CC02 DD02 DD13 FF02 FF05 FF27 GG02 GG13 HJ13 HL02 HL03 HL05 HL06 HM15 NN02 NN23 NN28 NN36 NN40 NN72 PP03

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板の上方に絶縁膜と半導体薄膜とを備
    え、前記絶縁膜がSiOを含有する絶縁膜であって、か
    つ該絶縁膜中に微小空孔を有し、前記絶縁膜の比誘電率
    が3.4以下なることを特徴とする薄膜トランジスタ。
  2. 【請求項2】基板の上方に絶縁膜と半導体薄膜とを備
    え、前記絶縁膜がSiOを含有する絶縁膜であって、か
    つ該絶縁膜中に0.05nm以上4nm以下の径なる空
    孔を主として含み、前記絶縁膜の比誘電率が3.4以下
    なることを特徴とする薄膜トランジスタ。
  3. 【請求項3】基板の上方に絶縁膜と半導体薄膜とを備
    え、前記絶縁膜がSiOを含有する絶縁膜であって、か
    つ該絶縁膜中に0.05nm以上1nm以下の径なる空
    孔を主として含み、前記絶縁膜の比誘電率が3.4以下
    なることを特徴とする薄膜トランジスタ。
  4. 【請求項4】基板の上方に下地絶縁膜と、ゲート絶縁膜
    と、半導体薄膜と、層間絶縁膜と、パッシベーション膜
    とを備え、前記ゲート絶縁膜がSiOを含有する絶縁膜
    であって、該ゲート絶縁膜中に0.05nm以上1nm
    以下の径なる空孔を主として含み、前記ゲート絶縁膜の
    比誘電率が3.4以下なり、かつ前記下地絶縁膜と前記
    層間絶縁膜と前記パッシベーション膜の少なくとも一層
    がSiOを含有する絶縁膜であって、前記下地絶縁膜と
    前記層間絶縁膜と前記パッシベーション膜の少なくとも
    一層の絶縁膜中に0.05nm以上4nm以下の径なる
    空孔を主として含み、前記絶縁膜の比誘電率が3.4以
    下なることを特徴とする薄膜トランジスタ。
  5. 【請求項5】前記絶縁膜が、Hydrogen Silsesquioxane
    化合物、あるいはMethyl Silsesquioxane化合物を主成
    分とする塗布膜を加熱して形成されてなる絶縁膜である
    ことを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の薄膜
    トランジスタ。
  6. 【請求項6】前記半導体薄膜が非晶質シリコン膜を熱処
    理することによって結晶粒を成長させてなる多結晶シリ
    コン膜であることを特徴とする請求項1乃至4の何れか
    に記載の薄膜トランジスタ。
  7. 【請求項7】薄膜トランジスタを備えた液晶表示装置で
    あって、前記薄膜トランジスタを構成する絶縁膜がSi
    Oを含有する絶縁膜であって、かつ該絶縁膜中に微小空
    孔を有し、前記絶縁膜の比誘電率が3.4以下なること
    を特徴とする液晶表示装置。
  8. 【請求項8】前記絶縁膜が、基板の上方の設けられた下
    地絶縁膜、ゲート絶縁膜、層間絶縁膜、パッシベーショ
    ン膜の少なくとも一層であることを特徴とする請求項7
    に記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】前記絶縁膜がHydrogen Silsesquioxane化
    合物、あるいは、Methyl Silsesquioxane化合物を主成
    分とする塗布膜を加熱して形成されてなる絶縁膜である
    ことを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】前記半導体薄膜が非晶質シリコン膜を熱
    処理することによって結晶粒を成長させてなる多結晶シ
    リコン膜であることを特徴とする請求項7に記載の液晶
    表示装置。
  11. 【請求項11】前記薄膜トランジスタが、アルミニウム
    または該アルミニウムよりも小さい抵抗率を有する金属
    材料を用いた回路配線を備えてなることを特徴とする請
    求項7に記載の液晶表示装置。
  12. 【請求項12】薄膜トランジスタを備えた自発光型表示
    装置であって、前記薄膜トランジスタを構成する絶縁膜
    がSiOを含有する絶縁膜であって、かつ該絶縁膜中に
    微小空孔を有し、前記絶縁膜の比誘電率が3.4以下な
    ることを特徴とする自発光型表示装置。
  13. 【請求項13】前記絶縁膜が、基板の上方の設けられた
    下地絶縁膜、ゲート絶縁膜、層間絶縁膜、パッシベーシ
    ョン膜の少なくとも一層であることを特徴とする請求項
    12に記載の自発光型表示装置。
  14. 【請求項14】前記絶縁膜がHydrogen Silsesquioxane
    化合物、あるいはMethyl Silsesquioxane化合物を主成
    分とする塗布膜を加熱して形成されてなる絶縁膜である
    ことを特徴とする請求項12に記載の自発光型表示装
    置。
  15. 【請求項15】前記半導体薄膜が非晶質シリコン膜を熱
    処理することによって結晶粒を成長させてなる多結晶シ
    リコン膜であることを特徴とする請求項12に記載の自
    発光型表示装置。
  16. 【請求項16】前記薄膜トランジスタが、アルミニウム
    または該アルミニウムよりも小さい抵抗率を有する金属
    材料を用いた回路配線を備えてなることを特徴とする請
    求項12に記載の自発光型表示装置。
JP2002139411A 2002-02-26 2002-05-15 薄膜トランジスタ及びそれを用いた表示装置 Pending JP2003324201A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139411A JP2003324201A (ja) 2002-02-26 2002-05-15 薄膜トランジスタ及びそれを用いた表示装置
TW091113257A TW560074B (en) 2002-02-26 2002-06-18 Thin film transistor and display apparatus with the same
KR10-2002-0042745A KR100480412B1 (ko) 2002-02-26 2002-07-20 박막 트랜지스터 및 이를 구비한 디스플레이 장치
US10/201,423 US20030160283A1 (en) 2002-02-26 2002-07-22 Thin film transistor and display apparatus with the same
CNB021301204A CN1241269C (zh) 2002-02-26 2002-08-22 薄膜晶体管及具有该薄膜晶体管之显示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-48945 2002-02-26
JP2002048945 2002-02-26
JP2002139411A JP2003324201A (ja) 2002-02-26 2002-05-15 薄膜トランジスタ及びそれを用いた表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003324201A true JP2003324201A (ja) 2003-11-14

Family

ID=27759702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002139411A Pending JP2003324201A (ja) 2002-02-26 2002-05-15 薄膜トランジスタ及びそれを用いた表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20030160283A1 (ja)
JP (1) JP2003324201A (ja)
KR (1) KR100480412B1 (ja)
CN (1) CN1241269C (ja)
TW (1) TW560074B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005259965A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Canon Inc 有機半導体素子およびその製造方法
JP2006024754A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd 配線層の形成方法、配線層および薄膜トランジスタ
KR100627741B1 (ko) 2004-01-19 2006-09-25 가부시키가이샤 히타치 디스프레이즈 유기 전계 발광 표시 장치와 그의 제조 방법
JP2007114560A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置及びこの液晶表示装置に使用できる絶縁膜
JP2011133607A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2013232451A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Lg Display Co Ltd 薄膜トランジスタおよびその製造方法、並びに表示装置
JP2015046631A (ja) * 2009-09-04 2015-03-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7579224B2 (en) * 2005-01-21 2009-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing a thin film semiconductor device
KR100713985B1 (ko) 2005-05-16 2007-05-04 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터 및 박막트랜지스터 제조방법
US9431487B2 (en) * 2013-01-11 2016-08-30 International Business Machines Corporation Graphene layer transfer
KR102104358B1 (ko) * 2013-03-14 2020-05-29 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터와 그 제조방법 및 표시장치
CN103456739A (zh) 2013-08-16 2013-12-18 北京京东方光电科技有限公司 阵列基板及其制造方法和显示装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019807A (en) * 1984-07-25 1991-05-28 Staplevision, Inc. Display screen
JPH01235254A (ja) * 1988-03-15 1989-09-20 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US5709958A (en) * 1992-08-27 1998-01-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic parts
US6063714A (en) * 1995-11-16 2000-05-16 Texas Instruments Incorporated Nanoporous dielectric thin film surface modification
US6294799B1 (en) * 1995-11-27 2001-09-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating same
US5753559A (en) * 1996-01-16 1998-05-19 United Microelectronics Corporation Method for growing hemispherical grain silicon
US5880018A (en) * 1996-10-07 1999-03-09 Motorola Inc. Method for manufacturing a low dielectric constant inter-level integrated circuit structure
JP3435325B2 (ja) * 1997-02-13 2003-08-11 株式会社東芝 低誘電率珪素酸化膜の形成方法
JP4111569B2 (ja) * 1997-08-22 2008-07-02 エルジー.フィリップス エルシーデー カンパニー,リミテッド 薄膜トランジスタ型液晶表示装置およびその製造方法
JP4057127B2 (ja) * 1998-02-19 2008-03-05 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリックス基板及びアクティブマトリックス基板の製造方法並びに液晶装置
JP2000196099A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Matsushita Electronics Industry Corp 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2000269204A (ja) * 1999-01-13 2000-09-29 Hitachi Chem Co Ltd 半導体装置
JP3678065B2 (ja) * 1999-08-19 2005-08-03 株式会社デンソー 集積化フォトセンサ
WO2001069672A1 (en) * 2000-03-13 2001-09-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method of manufacturing a semiconductor device
US6576568B2 (en) * 2000-04-04 2003-06-10 Applied Materials, Inc. Ionic additives for extreme low dielectric constant chemical formulations
KR20030073006A (ko) * 2002-03-08 2003-09-19 삼성전자주식회사 저유전율 절연막을 사용하는 박막 트랜지스터 기판 및 그제조 방법

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7830082B2 (en) 2004-01-19 2010-11-09 Hitachi Displays, Ltd. Organic light emitting diode display with porous insulation film containing SiO
KR100627741B1 (ko) 2004-01-19 2006-09-25 가부시키가이샤 히타치 디스프레이즈 유기 전계 발광 표시 장치와 그의 제조 방법
US7301274B2 (en) 2004-01-19 2007-11-27 Hitachi Displays, Ltd. Organic light emitting diode display with insulating film which contains SiO
JP2005259965A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Canon Inc 有機半導体素子およびその製造方法
JP4652704B2 (ja) * 2004-03-11 2011-03-16 キヤノン株式会社 有機半導体素子
JP2006024754A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd 配線層の形成方法、配線層および薄膜トランジスタ
JP2007114560A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置及びこの液晶表示装置に使用できる絶縁膜
US7586554B2 (en) 2005-10-21 2009-09-08 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device and dielectric film usable in the liquid crystal display device
US7969520B2 (en) 2005-10-21 2011-06-28 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device and dielectric film usable in the liquid crystal display device
JP2015046631A (ja) * 2009-09-04 2015-03-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US9530806B2 (en) 2009-09-04 2016-12-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
US9768207B2 (en) 2009-09-04 2017-09-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
JP2011133607A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
US9007540B2 (en) 2009-12-24 2015-04-14 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
JP2013232451A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Lg Display Co Ltd 薄膜トランジスタおよびその製造方法、並びに表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1441501A (zh) 2003-09-10
TW560074B (en) 2003-11-01
CN1241269C (zh) 2006-02-08
US20030160283A1 (en) 2003-08-28
KR100480412B1 (ko) 2005-04-06
KR20030070807A (ko) 2003-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100254600B1 (ko) 반도체장치,그의 제조 방법,및 그를 포함하는 액정 표시 장치
US6677221B2 (en) Semiconductor device and the fabricating method therefor
US6617203B2 (en) Flat panel display device and method of manufacturing the same
KR100280171B1 (ko) 비단결정반도체장치(박막트랜지스터)와 이것을 이용한 액정표시장치 및 그 제조방법
Stewart et al. Polysilicon VGA active matrix OLED displays-technology and performance
US6387738B2 (en) Method for manufacturing a thin film transistor
JP2001147446A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JP2003324201A (ja) 薄膜トランジスタ及びそれを用いた表示装置
KR101134989B1 (ko) 어레이 기판의 제조방법
US7309625B2 (en) Method for fabricating metal oxide semiconductor with lightly doped drain
JPWO2006038351A1 (ja) 結晶質半導体膜およびその製造方法
US20040106241A1 (en) Mask for polycrystallization and method of manufacturing thin film transistor using polycrystallization mask
EP3241239B1 (en) Method for manufacturing thin film transistor and related active layer for thin film transistor, thin film transistor, array substrate, and display apparatus
US20050082537A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US20040023446A1 (en) Method of manufacturing thin film transistor, method of manufacturing flat panel display, thin film transistor, and flat panel display
JP2005260168A (ja) トランジスタを備えた装置およびその製造方法
US7160768B2 (en) Method of manufacturing electronic device and method of manufacturing semiconductor device
JP2000332254A (ja) 薄膜トランジスタ装置
US8026535B2 (en) Thin film transistor and organic electroluminescence display using the same
CN102136488A (zh) 有机发光二极管显示器及其制造方法
US20050037550A1 (en) Thin film transistor using polysilicon and a method for manufacturing the same
KR100349913B1 (ko) 다결정실리콘 박막트랜지스터 제조방법
KR100856864B1 (ko) 액정표시장치용 박막트랜지스터의 제조방법 및 그 제조방법에 따른 박막트랜지스터
JP3338756B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
Hatalis et al. VGA active-matrix OLED displays having the single polysilicon TFT pixel structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040622

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080415