JP2003313551A - 真空紫外線励起発光素子用の蛍光体 - Google Patents

真空紫外線励起発光素子用の蛍光体

Info

Publication number
JP2003313551A
JP2003313551A JP2003045526A JP2003045526A JP2003313551A JP 2003313551 A JP2003313551 A JP 2003313551A JP 2003045526 A JP2003045526 A JP 2003045526A JP 2003045526 A JP2003045526 A JP 2003045526A JP 2003313551 A JP2003313551 A JP 2003313551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
group
vacuum ultraviolet
excited light
ultraviolet ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003045526A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Kumada
伸弘 熊田
Choichi Kinomura
暢一 木野村
Toshinori Isobe
敏典 磯部
Takashi Takeda
隆史 武田
Keiji Ono
慶司 大野
Susumu Miyazaki
進 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2003045526A priority Critical patent/JP2003313551A/ja
Publication of JP2003313551A publication Critical patent/JP2003313551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】プラズマ曝露による輝度の低下が少ない真空紫
外線励起発光素子用の蛍光体およびそれを用いた真空紫
外線励起発光素子を提供する。 【解決手段】一般式M1(M2 2-a1 a)(M3 2-aa)O
8(式中のM1はCa、Sr、Ba、ZnおよびMgの1
種以上であり、M2はAlおよびGaの1種類以上であ
り、M3はSiおよびGeの1種類以上であり、aは0
を超え2未満の範囲である。)で表わされる化合物、ま
たは一般式M4 328(式中のM4はCa、Sr、B
a、ZnおよびMgの2種以上またはCa、Zn、Mg
である。)で表される化合物に付活剤としてCe、P
r、Nd、Pm、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho、E
r、Tm、YbおよびMnの1種以上を含有させてなる
真空紫外線励起発光素子用の蛍光体、およびそれを用い
てなる真空紫外線励起発光素子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマディスプ
レイパネル(以下「PDP」とする。)および希ガスラ
ンプなどの真空紫外線励起発光素子に好適な蛍光体に関
する。
【0002】
【従来の技術】蛍光体は、PDPや希ガスランプなどの
ような真空紫外線励起発光素子に用いられており、真空
紫外線によって励起して発光させる蛍光体はすでに知ら
れている。例えば、Ba、Mg、Al、Oと付活剤(E
u)とからなるBaMgAl1017:Euが真空紫外線
励起発光素子用の青色蛍光体として、また例えば、Z
n、Si、Oと付活剤(Mn)とからなるZn2Si
4:Mnが緑色蛍光体として、また例えば、Y、G
d、B、Oと付活剤(Eu)とからなる(Y,Gd)B
3:Eu赤色蛍光体として実用化されており、PDP
や希ガスランプ等の真空紫外線励起発光素子用に用いら
れている。
【0003】ところで、真空紫外線励起発光素子は希ガ
ス中の放電によりプラズマを発生させ、プラズマを発生
させた場所の近傍に配置した蛍光体にプラズマから放射
された真空紫外線を照射して蛍光体を励起し、蛍光体か
ら放射される可視光により発光するしくみとなってい
る。そのため蛍光体はプラズマに曝露され、その結果従
来の蛍光体は、このプラズマ曝露後に蛍光体の輝度が低
くなるという問題があった。このため、プラズマ曝露に
よる輝度の低下が少ない真空紫外線励起発光素子用の蛍
光体が求められていた。従来より青色蛍光体としてZn
3(PO42:Mnが提案されている(例えば、特許文
献1参照。)が、プラズマ曝露による輝度の低下は少な
くなかった。
【0004】
【特許文献1】特開平5−190094号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、プラ
ズマ曝露による輝度の低下が少ない真空紫外線励起発光
素子用の蛍光体およびそれを用いた真空紫外線励起発光
素子を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決すべく蛍光体の組成について鋭意研究を重ねた
結果、Ca、Sr、Ba、ZnおよびMgからなる群よ
り選ばれる1種以上と、AlおよびGaからなる群より
選ばれる1種類以上と、Ca、Sr、Ba、Znおよび
Mgからなる群より選ばれる1種類以上と、Siおよび
Geからなる群より選ばれる1種類以上と、酸素と、リ
ンと、付活剤としてCe、Pr、Nd、Pm、Sm、E
u、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、YbおよびMnか
らなる群より選ばれる1種以上とを含有する蛍光体;C
a、Sr、Ba、ZnおよびMgからなる群より選ばれ
る2種以上またはCa、Zn、Mgと、酸素と、リン
と、付活剤としてCe、Pr、Nd、Pm、Sm、E
u、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、YbおよびMnか
らなる群より選ばれる1種以上とを含む蛍光体が、プラ
ズマ曝露による輝度の低下が少ないことを見出し、本発
明を完成するに到った。
【0007】すなわち本発明は、一般式M1(M2 2-a1
a)(M3 2-aa)O8(式中のM1はCa、Sr、Ba、
ZnおよびMgからなる群より選ばれる1種以上であ
り、M 2はAlおよびGaからなる群より選ばれる1種
類以上であり、M3はSiおよびGeからなる群より選
ばれる1種類以上であり、aは0を超え2未満の範囲で
ある。)で表わされる化合物に付活剤としてCe、P
r、Nd、Pm、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho、E
r、Tm、YbおよびMnからなる群より選ばれる1種
以上を含有させてなることを特徴とする真空紫外線励起
発光素子用の蛍光体。を提供する。また本発明は、一般
式M4 328(式中のM4はCa、Sr、Ba、Znお
よびMgからなる群より選ばれる2種以上またはCa、
Zn、Mgである。)で表される化合物に付活剤として
Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Tb、Dy、H
o、Er、Tm、Yb、およびMnからなる群より選ば
れる1種以上を含有させてなる真空紫外線励起発光素子
用の蛍光体を提供する。さらに本発明は、上記のいずれ
かに記載の蛍光体を含んでなる真空紫外線励起発光素子
を提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の蛍光体の一つは、一般式 M1(M2 2-a1 a)(M3 2-aa)O8 (1) で表わされる化合物に付活剤を含有させてなる蛍光体で
ある。前記一般式(1)のM1は2価の金属元素であ
り、特にCa、Sr、Ba、ZnおよびMgからなる群
より選ばれる1種以上である。前記一般式(1)のM2
は3価の金属元素であり、AlおよびGaからなる群よ
り選ばれる1種類以上である。前記一般式(1)のM3
は4価の金属元素であり、SiおよびGeからなる群よ
り選ばれる1種類以上である。付活剤としてはCe、P
r、Nd、Pm、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho、E
r、Tm、YbおよびMnからなる群より選ばれる1種
以上であり、特にEuが好ましい。Euは前記一般式
(1)で表わされる化合物のM1を置き換えた形で含有
されることが好ましいので、一般式 (M1 1-bEub)(M2 2-c1 c)(M3 2-cc)O8 (2) からなる化合物が好ましい蛍光体である。ここで、
1、M2およびM3は前記と同じ意味を有し、bは0.
001以上0.5以下の範囲であり、cは0を超え2未
満の範囲である。bが0.001未満であるか0.5を
超える場合は真空紫外線励起による蛍光体の発光の輝度
が低くなるおそれがある。M2としてはAlが好まし
く、M3としてはSiが好ましいので、一般式 (M1 1-xEux)(Al2-y1 y)(Si2-yy)O8 (3) で表わされる化合物が、さらに好ましい蛍光体である。
ただし、xは0.001以上0.5以下の範囲であり、
yは0を超え2未満の範囲である。
【0009】本発明の蛍光体の他の一つは、一般式 M4 328 (4) で表される化合物に付活剤を含有させてなる蛍光体であ
る。前記一般式のM4は2価の金属元素であり、Ca、
Sr、Ba、ZnおよびMgからなる群より選ばれる2
種以上またはCa、Zn、Mgである。付活剤としては
Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Tb、Dy、H
o、Er、Tm、YbおよびMnからなる群より選ばれ
る1種以上であり、特にEuが好ましい。Euは前記一
般式(4)で表わされる化合物のM4を置き換えた形で
含有されることが好ましいので、一般式 (M4 3-dEud)P28 (5) で表わされる化合物からなる蛍光体が好ましい。ここ
で、dは0.001以上1.5以下の範囲であり、0.
001未満または1.5を超える場合は、真空紫外線励
起による蛍光体の発光の輝度が低くなるおそれがある。
【0010】次に、本発明の蛍光体の製造方法について
説明する。本発明の蛍光体の製造方法は特に限定される
ものではなく、上記それぞれの化合物(リンについては
化合物または単体)を所定の比率となるよう混合して焼
成することにより製造することができる。例えば、好ま
しい組成の一つである組成式Ca0.98Eu0.02MgAl
PSiO8で表される化合物からなる蛍光体は、CaC
3、Eu23、Al23、MgO、(NH42HP
4、SiO2の各々を、Ca:Eu、Mg、Al、P、
Siのモル比が0.98:0.02:1:1:1:1に
なるように配合、混合した後、焼成することによって製
造することができる。
【0011】本発明の蛍光体を製造するための出発原料
となるカルシウム化合物、ストロンチウム化合物、バリ
ウム化合物、マグネシウム化合物、亜鉛化合物、アルミ
ニウム化合物、ガリウム化合物、ケイ素化合物、ゲルマ
ニウム化合物としては、例えば高純度(99%以上)の
水酸化物、炭酸塩、硝酸塩、ハロゲン化物、シュウ酸塩
など高温で分解し酸化物になりうるものかまたは高純度
(99%以上)の酸化物が使用できる。
【0012】リン化合物としては、例えば、第二リン酸
アンモニウムなどのリン酸アンモニウム、酸化リン、リ
ン酸塩およびリン酸などが使用できる。リンは高純度の
赤リン、黄リンなどの単体を出発原料として用いること
もできる。さらに、本発明の蛍光体を構成する金属元素
とリンとの化合物であるAlPO4、CaHPO4、Sr
HPO4、BaHPO4、MgHPO4等も出発原料とし
て用いることができる。
【0013】付活剤となるCe、Pr、Nd、Pm、S
m、Eu、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Ybおよび
Mnを含む原料としては、例えばそれらの金属元素の高
純度(99%以上)の水酸化物、炭酸塩、硝酸塩、ハロ
ゲン化物、シュウ酸塩など高温で分解し酸化物になりう
るものかまたは高純度(99%以上)の酸化物が使用で
きる。
【0014】これらの原料の混合には、例えばボールミ
ル、V型混合機、攪拌機等の通常工業的に用いられてい
る装置を用いることができる。
【0015】混合した後、例えば1000〜1500℃
の温度範囲にて1〜100時間焼成することにより本発
明の蛍光体が得られる。原料に水酸化物、炭酸塩、硝酸
塩、ハロゲン化物、シュウ酸塩、リン酸塩、リン酸アン
モニウム塩など高温で分解し酸化物になりうるものが使
用した場合、本焼成の前に、例えば600〜900℃の
温度範囲にて仮焼して酸化物としたり、結晶水を除去す
ることも可能である。
【0016】焼成雰囲気としては、特に限定されるもの
ではないが、例えば水素を0.1〜10体積%含む窒素
やアルゴン等の還元性雰囲気で焼成することが好まし
い。さらに還元性の強い雰囲気で焼成するために、適量
の炭素を添加して焼成してもよい。また、仮焼の雰囲気
は、大気雰囲気、還元性雰囲気のいずれでもよい。また
焼成反応を促進するために、適量のフラックスを添加し
てもよい。
【0017】さらに上記方法にて得られる蛍光体を、例
えばボールミル、ジェットミル等を用いて粉砕解砕する
ことができる。また、洗浄、分級することができる。ま
た、得られる蛍光体の輝度をさらに向上させるために、
再焼成を行うこともできる。
【0018】以上のようにして得られる本発明の蛍光体
は、真空紫外線励起により高い発光輝度が得られ、プラ
ズマ曝露による輝度の低下が少ないので、PDPおよび
希ガスランプなどの真空紫外線励起発光素子に好適であ
る。
【0019】ここで、本発明の蛍光体を用いてなる真空
紫外線励起発光表示素子の例としてPDPを挙げてその
製造方法について説明する。本発明の蛍光体を用いるP
DPの作製方法としては、例えば、特開平10−195
428号公報に開示されているような公知の方法が使用
できる。すなわち、青色、緑色、赤色発光用のそれぞれ
の真空紫外線励起発光素子用蛍光体を、例えば、セルロ
ース系化合物、ポリビニルアルコールのような高分子化
合物および有機溶媒からなるバインダーと混合して蛍光
物質ペーストを調製する。本発明の背面基板の内面の、
隔壁で仕切られアドレス電極を備えたストライプ状の基
板表面と隔壁面に、蛍光体ペーストまたは蛍光物質ペー
ストをスクリーン印刷などの方法によって塗布し、30
0〜600℃の温度範囲で焼成し、それぞれの蛍光体層
を形成させる。これに、蛍光体層と直交する方向の透明
電極およびバス電極を備え、内面に誘電体層と保護層を
設けた表面ガラス基板を重ねて接着する。内部を排気し
て低圧のXeやNe等の希ガスを封入し、放電空間を形
成させることにより、PDPを作製することができる。
【0020】本発明の蛍光体は真空紫外線(例えば、X
e等のプラズマ放電により発生する波長146nmおよ
び172nmの紫外線などの波長200nm以下の紫外
線。)の励起により高い輝度で発光し、熱処理およびプ
ラズマ曝露による輝度の低下が少ないので、PDPおよ
び希ガスランプなどの真空紫外線励起発光素子に好適で
あり、本発明の蛍光体をPDPなどの真空紫外線励起発
光素子に用いると、製造工程および経時的な輝度の低下
が少ない素子を製造することができる。
【0021】
【実施例】次に、本発明を実施例によりさらに詳しく説
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。
【0022】比較例1 市販の青色蛍光体BaMgAl1017:Euに6.7P
a(5×10-2Torr)以下の真空槽内で、エキシマ
146nmランプ(ウシオ電機社製、H0012型)を
用いて真空紫外線を照射して輝度の測定を行った。前記
蛍光体を大気中500℃で30分間保持して加熱し、輝
度を測定した結果、輝度は99%であった。加熱後の上
記市販蛍光体を圧力が13.2Paで5体積%Xe−9
5体積%Neの組成の雰囲気中に設置し、50Wのプラ
ズマに15分間曝露させた後、輝度を測定した結果、輝
度は加熱およびプラズマ曝露処理前)の70%に低下し
た。
【0023】実施例1 炭酸カルシウムCaCO3、酸化ユーロピウムEu23
酸化アルミニウムAl 23、酸化マグネシウムMgO、
第2リン酸アンモニウム(NH42HPO4、酸化珪素
SiO2各原料をCaCO3:Eu23:Al23:Mg
O:(NH42HPO4:SiO2のモル比が0.98:
0.01:0.5:1:1:1になるように配合、混合
した後、2体積%H2含有Ar気流中で1300℃の温
度で2時間保持して焼成した。焼成は2回行った。この
ようにして、組成式がCa0.98Eu0.02MgAlPSi
8で表される化合物からなる蛍光体を得た。この蛍光
体に、6.7Pa(5×10-2Torr)以下の真空槽
内で、エキシマ146nmランプ(ウシオ電機社製、H
0012型)を用いて真空紫外線を照射して輝度を測定
した。得られた蛍光体粉末を大気中500℃で30分間
保持して加熱した後、圧力が13.2Paで5体積%X
e−95体積%Neの組成の雰囲気中に設置し、50W
のプラズマに15分間曝露させた。蛍光体粉末を取出し
て輝度を測定した結果、加熱およびプラズマ曝露処理前
の90%であった。
【0024】実施例2 炭酸カルシウムCaCO3、酸化ユーロピウムEu23
化マグネシウムMgO、第2リン酸アンモニウム(NH
42HPO4各原料をCaCO3:Eu23:MgO:
(NH42HPO4のモル比が0.98:0.01:
2:2になるように配合、混合した後、2体積%H2
有Ar気流中で1300℃の温度で2時間保持して焼成
した。焼成は2回行った。このようにして、組成式がC
0.98Eu0. 02Mg228で表される化合物からなる
蛍光体を得た。この蛍光体に、6.7Pa(5×10-2
Torr)以下の真空槽内で、エキシマ146nmラン
プ(ウシオ電機社製、H0012型)を用いて真空紫外
線を照射し、輝度を測定した。得られた蛍光体粉末を大
気中500℃で30分間保持して加熱した後、圧力が1
3.2Paで5体積%Xe−95体積%Neの組成の雰
囲気中に設置し、50Wのプラズマに15分間曝露させ
た。該蛍光体粉末を取出して輝度を測定した結果、加熱
およびプラズマ曝露処理前の100%であり、輝度は全
く低下していなかった。
【0025】
【発明の効果】本発明の真空紫外線励起発光素子用の蛍
光体は、真空紫外線励起による発光の輝度が高く、プラ
ズマ曝露による輝度の低下が少ないので、PDPや希ガ
スランプなどの真空紫外線励起発光素子用に好適であ
り、使用による輝度の低下の少ない真空紫外線励起発光
素子が実現できるため工業的に極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 武田 隆史 茨城県つくば市北原6 住友化学工業株式 会社内 (72)発明者 大野 慶司 茨城県つくば市北原6 住友化学工業株式 会社内 (72)発明者 宮崎 進 茨城県つくば市北原6 住友化学工業株式 会社内 Fターム(参考) 4H001 CA04 XA08 XA13 XA14 XA15 XA20 XA31 XA32 XA38 XA56 YA25 YA58 YA59 YA60 YA61 YA62 YA63 YA65 YA66 YA67 YA68 YA69 YA70

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式M1(M2 2-a1 a)(M3 2-aa)O
    8(式中のM1はCa、Sr、Ba、ZnおよびMgから
    なる群より選ばれる1種以上であり、M2はAlおよび
    Gaからなる群より選ばれる1種類以上であり、M3
    SiおよびGeからなる群より選ばれる1種類以上であ
    り、aは0を超え2未満の範囲である。)で表わされる
    化合物に付活剤としてCe、Pr、Nd、Pm、Sm、
    Eu、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、YbおよびMn
    からなる群より選ばれる1種以上を含有させてなること
    を特徴とする真空紫外線励起発光素子用の蛍光体。
  2. 【請求項2】一般式(M1 1-bEub)(M2 2-c1 c
    (M3 2-cc)O8(式中のM1、M2およびM3は前記と
    同じ意味を有し、bは0.001以上0.5以下の範囲
    であり、cは0を超え2未満の範囲である。)で表され
    る化合物からなる請求項1に記載の蛍光体。
  3. 【請求項3】M2がAlでありM3がSiである請求項2
    に記載の蛍光体。
  4. 【請求項4】一般式M4 328(式中のM4はCa、S
    r、Ba、ZnおよびMgからなる群より選ばれる2種
    以上またはCa、Zn、Mgである。)で表される化合
    物に付活剤としてCe、Pr、Nd、Pm、Sm、E
    u、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、およびMn
    からなる群より選ばれる1種以上を含有させてなること
    を特徴とする真空紫外線励起発光素子用の蛍光体。
  5. 【請求項5】一般式(M4 3-dEud)P28(式中のM4
    は前記と同じ意味を有し、dは0.001以上1.5以
    下の範囲である。)で表される化合物からなる請求項4
    に記載の蛍光体。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれかに記載の蛍光体を
    含んでなることを特徴とする真空紫外線励起発光素子。
JP2003045526A 2002-02-22 2003-02-24 真空紫外線励起発光素子用の蛍光体 Pending JP2003313551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003045526A JP2003313551A (ja) 2002-02-22 2003-02-24 真空紫外線励起発光素子用の蛍光体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-46053 2002-02-22
JP2002046053 2002-02-22
JP2003045526A JP2003313551A (ja) 2002-02-22 2003-02-24 真空紫外線励起発光素子用の蛍光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003313551A true JP2003313551A (ja) 2003-11-06

Family

ID=29551856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003045526A Pending JP2003313551A (ja) 2002-02-22 2003-02-24 真空紫外線励起発光素子用の蛍光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003313551A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005123877A1 (ja) * 2004-06-18 2005-12-29 Daiden Co., Ltd. 蛍光体及びそれを使用した発光素子
JP2014500893A (ja) * 2010-10-26 2014-01-16 ロイヒトシュトッフヴェルク ブライトゥンゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ホウリン酸塩蛍光体及び光源
CN103756676A (zh) * 2014-01-07 2014-04-30 杭州电子科技大学 一种紫外光激发的发射波长可调磷酸盐荧光粉

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005123877A1 (ja) * 2004-06-18 2005-12-29 Daiden Co., Ltd. 蛍光体及びそれを使用した発光素子
JP2014500893A (ja) * 2010-10-26 2014-01-16 ロイヒトシュトッフヴェルク ブライトゥンゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ホウリン酸塩蛍光体及び光源
CN103756676A (zh) * 2014-01-07 2014-04-30 杭州电子科技大学 一种紫外光激发的发射波长可调磷酸盐荧光粉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009116563A1 (ja) 蛍光体
KR101573104B1 (ko) 발광성 적층체
JP2009074090A (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP2005272831A (ja) ケイ酸塩蛍光体の製造方法
JP3941471B2 (ja) アルミン酸塩蛍光体の製造方法
JP4713169B2 (ja) 蛍光体
JP2003313551A (ja) 真空紫外線励起発光素子用の蛍光体
JP4222099B2 (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP2002348570A (ja) 真空紫外線励起蛍光体及びその製造方法
JP4325364B2 (ja) 蛍光体の製造方法
JP4228628B2 (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP4622135B2 (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP2003183644A (ja) ケイ酸塩蛍光体の製造方法
JP2004026922A (ja) 真空紫外線励起発光素子用の蛍光体
JP2005060670A (ja) ケイ酸塩蛍光体
JP3994775B2 (ja) 真空紫外線励起発光素子用の蛍光体
JP2003027054A (ja) 真空紫外線励起用アルミノ珪酸塩蛍光体及びその製造方法、並びにその蛍光体を用いた真空紫外線励起発光素子
JP4016724B2 (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP4147915B2 (ja) 真空紫外線励起発光素子用青色蛍光体
JP2003313550A (ja) 真空紫外線励起発光素子用の蛍光体
JP4232559B2 (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP5014814B2 (ja) 真空紫外線励起蛍光体
JP2004115659A (ja) 真空紫外線励起発光素子用の蛍光体
JP2002226852A (ja) 蛍光体
JP2004217865A (ja) 蛍光体