JP2003305787A - 非粘着性を有する一体化ポリマーフィルム - Google Patents

非粘着性を有する一体化ポリマーフィルム

Info

Publication number
JP2003305787A
JP2003305787A JP2003077380A JP2003077380A JP2003305787A JP 2003305787 A JP2003305787 A JP 2003305787A JP 2003077380 A JP2003077380 A JP 2003077380A JP 2003077380 A JP2003077380 A JP 2003077380A JP 2003305787 A JP2003305787 A JP 2003305787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
beads
polymer
less
film according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003077380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003305787A5 (ja
Inventor
Linda S Flosenzier
エス.フローゼンジアー リンダ
Dennis E Smith
イー.スミス デニス
Roland J Koestner
ジェイ.ケストナー ローランド
William J Gamble
ジェイ.ギャンブル ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2003305787A publication Critical patent/JP2003305787A/ja
Publication of JP2003305787A5 publication Critical patent/JP2003305787A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/24Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2001/00Use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives, e.g. viscose, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2001/00Use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives, e.g. viscose, as moulding material
    • B29K2001/08Cellulose derivatives
    • B29K2001/12Cellulose acetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2301/08Cellulose derivatives
    • C08J2301/10Esters of organic acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • Y10T428/273Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.] of coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31794Of cross-linked polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31975Of cellulosic next to another carbohydrate
    • Y10T428/31978Cellulosic next to another cellulosic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた表面スリップ性及び優れた光学的性質
を有するポリマーフィルムの提供。 【解決手段】 片面静止摩擦係数が0.68以下で且つ
内部ヘイズ値が0.1以下となるようにビーズの膨潤
比、寸法及びレイダウンが選択されたポリマービーズを
保持する表面を有する透明なポリマー支持体を含んでな
る一体化フィルムを開示する。このフィルムはスリップ
性及び光学的性質の改良された組み合わせを示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学部品において
保護層として使用できるポリマーフィルムに関する。さ
らに具体的は、本発明は、優れた表面スリップ性及び優
れた光学的性質を有するポリマーフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】平滑なフィルム表面は、積み重ねたり、
巻き取られたりしたときに粘着する、すなわち、くっつ
きあう傾向がある。これは、巻き取られた支持体を高温
高湿で貯蔵する場合に特に問題となる。粘着防止剤又は
スリップ剤は長い間、表面を粗くすることにより、そう
でない場合には平滑なフィルム表面を有する2枚のシー
トの間の付着を防ぐことが知られている。表面を粗くす
る効果は、シートの表面間又は支持体の層間の摩擦力を
低下させることにある。多くの無機及びポリマー材料が
優れた粘着防止剤として作用することが知られており、
種々の問題解決法が提案されてきた。残念ながら、微粒
子を添加したり、表面の粗さを増したりすると、一般に
はフィルムの曇り又はフィルムの光散乱性も増加する。
【0003】巻き取りフィルムの粘着又は高い面摩擦を
克服する許容可能な別の方法は、特許文献1に記載され
たような巻き取りロールに可変刻みプロフィール(va
riable knurling profile)を
用いることである。刻み(ローレット目)は、ウェブの
片側又は両側に隆起した形態のパターンを作る方法を意
味する。可変の刻みにおいては、隆起の高さは所定の形
材中においてロールの長さ全体にわたって変化し、圧損
傷が起こるおそれのあるコアの近くでは刻みの高さは高
く、ウェブの変形が起こるおそれのあるロールの外層で
は刻みの高さはより薄くしてある。
【0004】光学装置に使用される支持体上に粘着防止
剤を被覆する場合には、光学的性質を低下させることな
く、改良された表面スリップが達成されなければならな
い。この状態の一例は、以下により詳細に述べるよう
な、トリアセチルセルロース(TAC)フィルム上への
粘着防止層の使用であろう。TACフィルムは一般に、
LCDの製造において偏光子保護層として使用される。
TACポリマーの配向の基本的欠如は、溶液流延の応力
の低さと相まって、等方性の高いLCDカバーシートの
ための独特なポリマー系を形成する。これらの基本的利
点のため、溶液流延されたセルローストリアセテートは
LCDカバーシートの用途の大部分に用いられている。
しかし、TACは柔軟なフィルムであり、製造され且つ
巻き取られるときに、平滑なフィルムの表面と裏面とが
互いにくっつき、すなわち、粘着して、巻き取りロール
の品質を悪くする傾向があり、その結果、LCD保護層
に欠陥を生じる。
【0005】TACフィルムの面摩擦を改良しかつ非粘
着性を与えるのに産業界で使用されている代表的な方法
は、これまでは流延フィルム中に微細シリカ粒子(10
〜20nm)を混和するものであった。しかし、材料の
混和量を最小にするので、艶消し粒子の表面のみへの適
用が好ましい。また、優れた光学的性質及び不粘着性の
ためにも、多くの場合、ポリマービーズが有利である。
ビーズの型は、成分の官能価、硬度(通常は架橋度とし
て表される)、粒度及び狭い粒度分布で選ぶことができ
る。例えば特許文献2は、ジオールジアクリレート(ジ
メタクリレート)のホモポリマー並びに/又はアクリル
酸(メタクリル酸)の長鎖脂肪酸アルコールエステル及
び/もしくはエチレン性不飽和コモノマーとのコポリマ
ーから製造された微小球における、ポリメチルメタクリ
レートの硬度と長鎖炭化水素の減摩性との組み合わせを
開示している。この型のビーズは、PET上のアクリル
被膜のような平滑で硬質の被覆層に効果的であることが
示されている。この特許は具体的には、摩擦係数を改良
するためにジオールジアクリレート(メタクリレート)
の鎖長を最小とすることを教示しているが、フィルムの
光学的性質の要件に対する被覆艶消し層の影響について
は教示していない。
【0006】
【特許文献1】米国特許第5,393,589号
【特許文献2】米国特許第5,238,736号
【0007】
【発明が解決しようとする課題】TACのような軟質支
持体上の被膜の場合には、艶消しビーズの架橋度は意外
なことであるが、優れた巻き取りロール品質の予測に重
要である優れた面摩擦特性を与えることができる充分な
硬度の目安とはならない。優れた面摩擦性能をもっとよ
く表すのは、被覆溶剤中におけるビーズの膨潤度であ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポリマービー
ズを保持する表面を有する透明なポリマー支持体を含ん
でなる一体化フィルムであって、片面静止摩擦係数が
0.68以下で且つ内部ヘイズ値が0.1以下となるよ
うにビーズの膨潤比、寸法及びレイダウンが選択された
フィルムを提供する。
【0009】本発明はまた、本発明のこの一体化フィル
ムの製造方法を提供する。
【0010】本発明のフィルムは、スリップ性及び光学
的性質の改良された組み合わせを提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下の用語を、本発明の説明のた
めに定義する。架橋度は、ポリマーの製造に使用する多
官能価エチレン性不飽和重合性モノマーの重量%を意味
する。内部ヘイズは、表面散乱効果によらずにフィルム
中の粒子によって散乱される透過光の%を意味する。
方性ポリマーは、全方向において実質的に同一の屈折率
(0.02以内)を示すポリマーを意味する。片面静止
摩擦係数(one sided static fic
tion coefficient)は、ポリマービー
ズを保持する表面を有するポリマー支持体を含むフィル
ムと未被覆の形態の同一支持体との間の摩擦係数を測定
することによって得られる、ASTM G143−96
に従って通常の方法で測定した静止摩擦係数を意味す
る。透明は、透過光が93%又はそれ以上であることを
意味する。膨潤比は、塩化メチレン中で測定したビーズ
直径中央値(体積分布に基づく)を、製造したままのビ
ーズの直径中央値で割ったものを意味する。直径中央値
は、体積に基づく測定粒度分布の統計平均と定義する。
直径中央値の測定に関するこれ以上の詳細は、T.Al
len,”Particle Size Measur
ement”,4th Ed.,Chapman an
d Hall,(1990)を参照されたい。全ヘイズ
は、フィルムの表面の凹凸及びフィルム中の粒子の両方
によって散乱される透過光の%を意味する。両面静止摩
擦係数(two sided static fict
ion coefficient)は、ポリマービーズ
を保持する表面を有するポリマー支持体を含む2枚のフ
ィルムの間の摩擦係数を測定することによって得られ
る、ASTM G146−96に従って通常の方法で測
定した静止摩擦係数を意味する。
【0012】本発明のフィルムは、光学的性質及びスリ
ップ性の有用な組み合わせを有するものである。望まし
い光学的性質としては、光学素子への使用に適した、低
いヘイズ値及び良好な光透過率が挙げられる。支持体
は、ポリエステル及びポリオレフィンのような任意の透
明ポリマーとすることができる。好ましい支持体層は、
トリアセチルセルロース(TAC)、フィルムの全て又
は大部分がセルローストリアセテートであるポリマー材
料である。任意の公知の供給源又は添加剤をフィルムに
使用できる。TACポリマーの平均アセチル価は好まし
くは50〜70%、特に55〜65%の範囲である。重
量平均分子量は好ましくは150,000〜250,0
00、特に180,000〜220,000の範囲であ
る。セルロースアセテートの多分散度指数(重量平均分
子量/数平均分子量)は一般には2〜7、特に2.5〜
4の範囲である。アセチル価が前記範囲内であるなら
ば、セルロースアセテートはプロピオン酸又は酪酸のよ
うな脂肪酸を用いてエステル化できる。他の場合には、
アセチル価が前記範囲内であるならば、セルロースアセ
テートはセルロースプロピオネート又はセルロースブチ
レートのような他のセルロースエステルを含むことがで
きる。支持体フィルムは可塑剤又は他の添加剤を含むこ
とができる。
【0013】本発明に使用する適当なポリマービーズ
は、例えばアクリル樹脂、スチレン樹脂又はセルロース
誘導体、例えばセルロースアセテート、セルロースアセ
テートブチレート、セルロースプロピオネート、セルロ
ースアセテートプロピオネート及びエチルセルロース;
ポリビニル樹脂、例えばポリ塩化ビニル、塩化ビニルと
酢酸ビニルとのコポリマー及びポリビニルブチラール、
ポリビニルアセタール、エチレン−酢酸ビニルコポリマ
ー、エチレン−ビニルアルコールコポリマー、並びにエ
チレン−アリルコポリマー、例えばエチレン−アリルア
ルコールコポリマー、エチレン−アリルアセトンコポリ
マー、エチレン−アリルベンゼンコポリマー、エチレン
−アリルエーテルコポリマー、エチレンアクリルコポリ
マー及びポリオキシ−メチレン;重縮合ポリマー、例え
ばポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート、
ポリブチレンテレフタレート、ポリウレタン及びポリカ
ーボネートを含む。
【0014】本発明の好ましい実施態様において、ポリ
マービーズはスチレン及びアクリルモノマーから製造さ
れる。任意の適当なエチレン性不飽和モノマー又はモノ
マーの混合物を、このようなスチレン又はアクリルポリ
マーの製造に使用できる。例えばスチレン、ビニルトル
エン、p−クロロスチレン、塩化ビニルベンジルもしく
はビニルナフタレンのようなスチレン化合物;又はアク
リル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチ
ル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸2−クロロエ
チル、アクリル酸フェニル、α―クロロアクリル酸メチ
ル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタク
リル酸ブチルのようなアクリル化合物;並びにそれら混
合物を使用できる。別の好ましい実施態様においては、
メタクリル酸メチルを使用する。
【0015】さらに、望ましい性質を得るために、ポリ
マービーズの形成に適当な架橋用モノマーを使用する。
代表的な架橋用モノマーは、芳香族ジビニル化合物、例
えばジビニルベンゼン、ジビニルナフタレンもしくはそ
れらの誘導体;ジエチレンカルボキシレートエステル及
びアミド、例えばエチレングリコールジメタクリレー
ト、ジエチレングリコールジアクリレート、並びに他の
ジビニル化合物、例えば硫化ジビニルもしくはジビニル
スルホン化合物である。ジビニルベンゼン及びエチレン
グリコールジメタクリレートが使用に都合良い。架橋用
モノマーは望ましくはモノマーマトリックスの少なくと
も20重量%、適当には少なくとも35重量%、代表的
には少なくとも50重量%である。架橋度は、ポリマー
ビーズ中に混和された多官能価架橋用モノマーの重量%
によって決まる。
【0016】本発明において使用するポリマービーズ
は、例えば有機化合物の微粉砕及び分級によって、有機
モノマーの乳化、懸濁及び分散重合によって、有機化合
物を含む溶液の噴霧乾燥によって、又は水不混和性溶媒
中に有機材料を溶解させ、該溶液を水溶液中に微細な液
滴として分散させ、そして前記溶媒を蒸発もしくは他の
適当な方法によって除去することを含むポリマー懸濁法
によって調製できる。塊重合法、乳化重合法、分散重合
法及び懸濁重合法は当業者に公知であり、G.Odia
nの”Principles of Polymeri
zation”,2nd Ed.Wiley(198
1)及びW.P.Sorenson及びT.W.Cam
pbellの”Preparation Method
of Polymer Chemistry”,2n
d Ed,Wiley(1968)のような教科書に教
示されている。
【0017】ポリマービーズの表面は、米国特許第5,
288,598号;第5,378,577号;第5,5
63,226号及び第5,750,378号に記載され
たように、コロイド無機粒子の層で被覆することができ
る。ポリマービーズ表面はまた、米国特許第5,27
9,934号に記載されたようにコロイドポリマーラテ
ックス粒子の層で被覆することができる。
【0018】本発明に使用するポリマービーズは通常約
5.0μm未満、代表的には0.15〜1.7μm、一
般には0.5〜1.7μmの直径中央値を有するであろ
う。直径中央値の測定に関するこれ以上の詳細は、T.
Allen,”Particle Size Meas
urement”,4th Ed.,Chapmana
nd Hall,(1990)を参照されたい。
【0019】支持体の表面に含まれるポリマービーズ
は、膨潤比が1.31未満であるようなものである。ビ
ーズが塩化メチレン中で31%又はそれ以上膨潤する場
合には、得られるフィルムは、欠陥のない光学素子に要
求される表面スリップ性及び優れた光学的性質の組み合
わせを示さない。
【0020】ビースのレイダウンは好ましくは0.01
〜9.0mg/m2である。ビーズの乾燥直径中央値が
少なくとも0.5ミクロンである場合には、代表的なレ
イダウン範囲は0.01〜2.5mg/m2、又は好都
合には、0.1〜1.5mg/m2である。ビーズの乾
燥直径中央値が0.5μm未満である場合には、代表的
なレイダウン範囲は1〜9mg/m2であり、又は好都
合には2〜6mg/m2である。
【0021】本発明はまた、優れた表面スリップ性/不
粘着性を有するフィルムの形成方法を提供する。ビーズ
は、優れた被覆性を生じるように作られたポリマー溶液
中に分散させることができるが、フィルムの機能的性能
を妨げない。第2層の好ましい結合剤はセルロース系ポ
リマーである。
【0022】好ましい実施態様において、ポリマー支持
体層はTACであり、ビーズを含むポリマー層のマトリ
ックスもTACであり、フィルムは望ましくは、それ自
体又は裸の非被覆TACフィルムに対して試験した場合
に0.68又はそれ以下の静的面摩擦を示す。さらに、
フィルムの内部ヘイズは0.1未満でなければならな
い。また、全ヘイズは0.90以下の望ましい範囲内で
あるのが好ましい。
【0023】実施例中に示すように、TACフィルムか
らなる支持体層上にポリマービーズ含有層を適用する方
法は、適当な溶媒中に溶解した結合剤中に懸濁させたビ
ーズを適用し、そして種々の被覆方法で被膜を適用する
ことを含んでなる。第2ポリマー層の被覆は、充分に硬
化されたTACフィルムに、又は溶液流延TACフィル
ムの硬化プロセスの間に「インラインで」適用できる。
被覆溶液にはメタノールを含ませるのが都合良い。
【0024】TACフィルムは、偏光板の製造に大きな
市場を見い出した。この方法においては、着色し且つ配
向させられたポリビニルアルコール(PVA)シートを
TACシートの保護層間に貼り付ける。アセテートカバ
ー層(片面又は両面)は、PVAを化学分解させて偏光
効率を低下させる可能性のある物理的損傷及び環境要因
から活性PVA層を保護する。多くの種々のポリマー
が、光学活性PVAシートのための保護カバー層として
提案されている。これまでは、ポリマー押出では望まし
い低複屈折性を有するカバーシートを製造できなかっ
た。一般に、現在の偏光子カバーシートは全て、溶液流
延TACから製造されている。現在の工業仕様は、5ナ
ノメーター未満の複屈折を有するLCD偏光子カバーシ
ートを必要としている。溶液流延の利点は、成形ウェブ
から溶媒が出ていくときにポリマーフィルムに働く応力
が極めて低いことである。シートの溶液流延は、適当な
溶媒中に20〜40%のポリマー固形分を含む。ポリマ
ー鎖は溶媒系中で移動可能であり、ホッパーコーティン
グの応力は、溶媒除去前に流延表面上において容易に緩
和される。低応力の結果、低配向が生じ、それに付随し
て光学的異方性が生じる。
【0025】TACポリマーは、セルロース鎖を主鎖と
し、種々のアセチル化度を有する。TACは、セルロー
ス主鎖上の約2.4〜3個のアセチル置換点で置換され
ることができる。セルロース主鎖上の他の置換は、ヒド
ロキシル、プロピル又はブチル基であることができるで
あろう。LCDカバーシートは、2.8〜2.9の範囲
のTAC置換で製造されている。このアセチル置換度が
最適のポリマー特性(例えば透明度、物理的強度及びポ
リマー溶解性)を生じる。TACは、ポリマー分子量が
高い傾向がある。これは、それを形成するセルロース鎖
が極めて大きいことによる。転化プロセスにおいて、長
いセルロース鎖は減成され、アセチル化される。セルロ
ース鎖は自然状態では螺旋状である。セルローストリア
セテートへの転化において付加されたアセチル基が、ポ
リマー鎖に嵩高い側基を加える。これによって、嵩高い
側基を有する長い螺旋鎖を有するポリマー系が形成され
る。TACは融点を持たない(最初に酸化されるであろ
う)ので、熱押出できない。水素結合もまた、セルロー
スシート形成に関与する。嵩高い側基を有する長い螺旋
状ポリマー鎖は、速度の速い水素結合と組合わさって、
極めて秩序の低いポリマー系を形成する。従って、TA
Cは非晶質ポリマーシートの形成に極めて優れたポリマ
ーである。TACポリマーの配向の基本的欠如は、溶液
流延の低応力と組合わさって、異方性の高いLCDカバ
ーシートのための独特のポリマー系を形成する。これら
の基本的利点により、溶液流延セルローストリアセテー
トはLCDカバーシートの用途の大部分に用いられるこ
とが可能になった。保護層の複屈折が低いことは液晶デ
ィスプレイの透明度に重要である。カバーシートの配向
は、ポリビニルアルコール活性層の特有の配向を打ち消
す方向に働き、パッケージ全体の偏光効率を損なう。L
CDスクリーンは4枚のカバーシートを有する2つの偏
光子を含む。カバーシートの不適切な配向はまた、製造
されるディスプレイのピント及び透明度を損なうであろ
う。低リタデーション・カバーシートが最優先で必要で
あるので、産業界は一般的に受け入れられるTACシー
トの開発に向かって努力している。
【0026】本発明の偏光素子は、本発明のフィルムの
積層板を有する偏光子を含んでなる。液晶イメージング
素子はこのような偏光子を含んでなる。本発明の光学素
子は、このような液晶素子を含む。
【0027】本発明は、任意の液晶ディスプレイ装置と
共に使用できる。このような液晶ディスプレイ装置の代
表的配列を以下に記載する。液晶(LC)は電子ディス
プレイに広く使用されている。これらのディスプレイ・
システムにおいて、LC層は一般に偏光子層と検光子層
の間に配置され、正常軸に関して層を通る方位角のねじ
れを示すダイレクターを有する。検光子は、吸収軸が偏
光子の吸収軸に垂直となるように配向される。偏光子に
よって偏光された入射光線は、液晶セルを通過し、その
セルの両端に電圧をかけることによって変えることがで
きる液晶内の分子配向の影響を受ける。この原理を用い
ることによって、周辺光を含む外部光源からの光の透過
を制御できる。この制御を行うのに必要なエネルギーは
一般に、ブラウン管のような他のディスプレイ方式に使
用される蛍光物質に必要なエネルギーよりもはるかに小
さい。従って、LC技術は、軽量、低消費電力及び長寿
命を重要な特性とするデジタル腕時計、電卓、ポータブ
ル・コンピュータ、コンピュータゲームを含む(これら
に限定されない)多数の用途に使用される。
【0028】アクティブマトリックス液晶ディプレイ
(LCDs )は、各液晶画素を駆動するためのスイッチ
ング装置として薄膜トランジスタ(TFTs )を使用す
る。各液晶画素を選択的に駆動させることができるよう
にするため、アクティブマトリックスLCDs は、クロ
ストークを生じずにより鮮明度の高い画像を表示でき
る。光学モード干渉(OMI)ディスプレイは、「ノー
マリーホワイト」の液晶ディスプレイである。すなわ
ち、光はオフ状態でディスプレイ層を透過する。「フィ
ルム補償超ねじれネマチック(film−compen
sated super−twisted nemat
ic)」(FSTN)LCDs は、ノーマリーブラック
である。すなわち、電圧がかけられないオフの場合には
光の透過は妨害される。OMIディスプレイは、応答時
間が比較的速く、動作温度範囲が比較的広いと報告され
ている。
【0029】白熱電球又は太陽からの普通の光はランダ
ム偏光である。すなわち、全ての可能な方向に向いた波
動を含む。偏光子は、入射光ビームから2つの互いに垂
直な直線偏光成分の一方を選択的に除去することによっ
て、光のランダム偏光(randomly polar
ized)(「無偏光(unpolarized)」)
ビームを偏光ビームに変換するように働く二色性物質で
ある。直線偏光子は、液晶ディスプレイ(LCD)装置
の重要な成分である。
【0030】LCD装置に使用するのに充分な光学性能
を有する高二色比偏光子にはいくつかのタイプがある。
これらの偏光子は、一方の偏光成分を透過し且つ他方の
互いに直交するもう一方の成分を吸収する(この作用は
二色性として知られる)材料の薄いシートでできてい
る。最も一般的に使用されるプラスチックシート偏光子
は、PVAポリマー鎖がおおよそ平行に配向した薄い一
軸延伸ポリビニルアルコール(PVA)フィルムからな
る。平行に配向したPVAには次に、ヨウ素分子がドー
プされるか、またはPVAに吸着し且つそれによって一
軸配向される着色二色性色素(例えば、欧州特許公用
(A2)第0 182 632号(住友化学工業)参
照)の組み合わせがドープされて、ニュートラルグレイ
に着色した異方性の高いマトリックスが生成される。脆
いPVAフィルムを機械的に支持するために、次にPV
Aフィルムの両面に、トリアセチルセルロース(TA
C)の堅い層又は同様な支持体をかぶせる。
【0031】コントラスト、色再現及び安定なグレース
ケール強度は、液晶技術を使用する電子ディスプレイに
重要な品質属性である。液晶ディスプレイのコントラス
トを制限する第1の要因は、光が、暗い又は「ブラック
の」画素状態である液晶素子又はセルを通って「漏れ
る」傾向を示すことである。さらに、液晶ディスプレイ
の漏れ、従って、コントラストは、ディスプレイのスク
リーンを視る角度に左右される。代表的には、最適コン
トラストは、ディスプレイにほぼ垂直な角度を中心のす
る狭い視角内でのみ観察され、視角が増加すると急激に
低下する。カラーディスプレイにおいて、漏れの問題は
コントラストを低下させるだけでなく、色彩及び色相の
変化を引き起こし、それに伴って色再現が低下する。ブ
ラック状態の光の漏れの他に、代表的なねじれネマチッ
ク型液晶ディスプレイにおける狭い視角の問題は、液晶
材料の光学異方性のため、視角の関数としての明度−電
圧曲線の変化によって悪化する。
【0032】直径が45インチより大きい巻き取りロー
ルに関して使用する場合に特に有利である、巻き取りロ
ールの品質を改良するために使用できる別の技術は、米
国特許第5,393,589号に記載されたようにフィ
ルムのエッジに可変の刻み(knurling)を付与
することである。エッジ刻みの高さまたは圧縮率は、所
定の方法でウェブの長さに沿って変えられる。本発明は
また、可変刻み高さを使用する加工サイクルにフィルム
を通すことを含んでなる、主要実施態様のフィルムの巻
き取りロールの形成方法を提供する。
【0033】
【実施例】いくつかのビーズを、膨潤直径比及び屈折率
のような性質に関して評価した。屈折率の測定のため
に、ポリマービーズを、ステップ0.004で1.40
〜1.70の屈折率範囲を測るCarguille油の
標準シリーズ中に懸濁させた。光学顕微鏡法によってビ
ーズのコントラストが薄くなる場合には、括弧内の屈折
率が推測される。ビーズの屈折率は1.42〜1.6で
あった。ビーズの直径は、動的光散乱(DLS)または
低角度レーザー光散乱(LALLS)によって測定し
た。DLSは、極めて薄い懸濁液中におけるポリマービ
ーズの流体力学的体積の測定に用いた。この方法は、
1.0μm又はそれ以下のオーダーのビーズ直径に関し
て正確であり、塩化メチレン溶媒中で凝集しやすいビー
ズ組成物に好ましい。Horiba LA−920(商
標)機器を用いるLALLSは、0.1μm又はそれ以
上のオーダーのビーズの有効径を測定するのに使用でき
る。ビーズの型及び前記試験の結果を表1に示す。
【0034】
【表1】
【0035】表Iに記載した型のビーズを有するサンプ
ルフィルムを調製して、スリップ性(より具体的には静
止摩擦)及び光学的性質(全ヘイズ及び内部ヘイズ)を
比較した。被覆溶液は、アセトン中セルローストリアセ
テート(又はサンプル16及び18に関してはセルロー
スジアセテート)と水又はMeOH中ビーズ分散液(固
形分約25重量%)とを混合することよって調製した。
分散後すぐに、充分に硬化させ且つ乾燥させたTACフ
ィルム上にこの溶液を被覆した。成分に関する乾燥被膜
レイダウンは、セルローストリアセテートが20〜50
mg/m2、ポリマービーズが0.09〜8.4mg/
2であった(乾燥重量)。被膜は、ロール被覆又はス
ロット被覆のような任意の代表的被覆方法によって形成
できる。
【0036】全ヘイズ及び内部ヘイズは、Gardne
rヘイズメーター,モデル:Haze−Gard Pl
usを用いて測定した。ヘイズメーターをヘイズモード
で操作する場合には、表面の凹凸及びフィルムベース中
の粒子の組み合わせによって散乱される透過光の%を測
定する。これを全ヘイズと称する。被覆シートの異なる
領域から5cm×5cmのサンプルを切り取り、測定
し、結果を少なくとも3個のサンプルの平均として記録
する。内部ヘイズは、表面から生じる光散乱を含まない
フィルムシートの透明度を測定する。シートからサンプ
ルを切り取り、ヘイズ測定のためにデカリン溶液中に懸
濁させる。デカリン対照を基準とした、この方法で測定
したサンプルのヘイズの差が、サンプルの内部ヘイズで
ある。全ヘイズ及び内部ヘイズの両方に関する記録値
は、少なくとも3個のサンプルの平均である。
【0037】フィルムの面摩擦は、ASTM G143
−96に従って測定した。この方法では、1つのフィル
ムサンプルを固定試験ローラー上に取り付け、別のフィ
ルムサンプルを張力がかかった状態でその表面に対して
滑らせる。張力と滑らせるための力を測定し、これらの
測定値から摩擦係数を計算できる。塗膜を裸のTACフ
ィルム表面に対して試験する場合には、結果は「片面」
静止摩擦と称し、塗膜をそれ自体に対して試験する場合
には、結果は「両面」静止摩擦と称する。
【0038】塗布フィルム特性に関するデータを表II
A及び表IIBに要約する。
【0039】
【表2】
【0040】
【表3】
【0041】試験したビーズは全て架橋されていたが、
結果は、測定された膨潤比が31%又はそれ以上である
場合には、ビーズは、静止摩擦性能及び光学的品質が共
に良好である表面を形成しないことを示している。被覆
されたビーズレベルが低すぎる場合には、静止摩擦力は
高すぎることが観測される。ビーズレベルが高すぎる
と、過剰の光散乱又は内部ヘイズが観測される。これら
の2つの極限の間の性能ウィンドウはビーズの寸法及び
ビーズの膨潤に左右される。本発明については、両面静
止摩擦は一般的に(?)片側静止摩擦よりも低い。
【0042】第2組のサンプルは、溶液流延トリアセチ
ルセルロース(TAC)フィルムの硬化の間に「インラ
イン」でセルローストリアセテート溶液/ビーズ分散液
を被覆することによって作った。フィルムは両面に被覆
し、次いでロールに巻き取った。ロールを27℃、相対
湿度75%に保持し、次いでロールの品質について評価
した。比較は、未処理TACフィルムと、本発明からの
具体的な実施例に従って被覆したフィルムとの間で行っ
た。結果を表IIIに示す。
【0043】
【表4】
【0044】結果は、硬いすじ、くぼみまたは他の変形
の有無によって確認される、観察される巻き取りロール
の品質は、本発明によって定義されるように適当なビー
ズを適当なレイダウンで被覆する場合には著しく改良さ
れることを示している。フィルムの摩擦及び非粘着性は
改良され、光学的性質は低下しなかった。ビーズの型、
寸法及び被覆レイダウンが、表IIAまたはIIBにお
いて測定される静止摩擦が0.68未満であるように選
ばれる場合には、相当する巻き取りロールの品質は良好
で、ロールを解いたときにシートは互いに粘着していな
かった。
【0045】この型の被覆をLCD用の偏光子の製造に
使用する場合には、鹸化によって処理する。支持体上の
被覆が原形を保ち且つ良好な摩擦性能を生じ続けるため
には、鹸化の間に層が分解しないことが必要である。表
IVは、これらの例中に使用した2つの型のポリマー結
合剤に関する分解(ポリマーの減量%によって確認され
る)を示す。分解を測定するために、ポリマー結合剤を
粉末の形態と流延フィルムの両方で試験した。粉末につ
いては、60℃において2N NaOH 10mLにポ
リマー2.5gを添加し、90秒間撹拌した。次いで、
サンプルを0.2μmのナルゲン(nalgene)フ
ィルターを通して濾過し、60℃の真空オーブン中で7
2時間乾燥させ、再び秤量した。フィルムサンプルにつ
いては、ポリマーを溶液流延し、真空オーブン中で少な
くとも48時間乾燥させた。フィルムは風袋を測り、6
0℃において90秒間、2N NaOH中に入れ、すす
ぎ、50℃の真空オーブン中で16時間乾燥させ、再び
秤量した。
【0046】
【表5】
【0047】表IVに示される通り、セルローストリア
セテートは、セルロースジアセテートよりも、鹸化条件
に暴露した場合の劣化がはるかに少ない。
【0048】以下に本発明の具体的な態様を説明する。 1.片面静止摩擦係数が0.68以下で且つ内部ヘイズ
値が0.1以下となるようにビーズの膨潤比、寸法及び
レイダウンが選択されたポリマービーズを保持する表面
を有する透明なポリマー支持体を含んでなる一体化フィ
ルム。 2.前記ポリマービーズがポリマーマトリックス中の分
散体として支持体表面に存在する態様1に記載のフィル
ム。 3.前記マトリックスがセルロースエステルである態様
2に記載のフィルム。 4.前記マトリックスがセルローストリアセテートであ
る態様3に記載のフィルム。 5.前記支持体が等方性ポリマーである態様1に記載の
フィルム。 6.前記支持体がセルロースエステルである態様5に記
載のフィルム。 7.前記支持体がセルローストリアセテートである態様
6に記載のフィルム。 8.ビーズの構成が支持体材料とビーズ材料との屈折率
の差が0.1以下となるように選ばれる態様1に記載の
フィルム。 9.ビーズの構成が支持体材料とビーズ材料との屈折率
の差が0.05以下となるように選ばれる態様1に記載
のフィルム。 10.前記ビーズが架橋ポリマーを含む態様1に記載の
フィルム。 11.前記ビーズが少なくとも25%の架橋度を示す態
様10に記載のフィルム。 12.前記ビーズが少なくとも0.5μmの平均体積径
を示し且つビーズのレイダウンが0.01〜2.5mg
/m2の範囲である態様1に記載のフィルム。 13.前記レイダウンが0.1〜1.5mg/m2であ
る態様12に記載のフィルム。 14.膨潤比が゛1.31未満である態様12に記載の
フィルム。 15.前記ビーズが0.5μm未満の平均体積径を示し
且つビーズのレイダウンが1〜9mg/m2の範囲であ
る態様1に記載のフィルム。 16.ビーズのレイダウンが2〜6mg/m2の範囲で
ある態様15に記載のフィルム。 17.膨潤比が゛1.31未満である態様15に記載の
フィルム。 18.支持体の2つの表面がポリマービーズを保持する
態様1に記載のフィルム。 19.膨潤比が1.31未満である態様1に記載のフィ
ルム。 20.ビーズの直径が0.5〜1.7μmである態様1
に記載のフィルム。 21.ビーズのレイダウンが0.1〜2.5mg/m2
である態様1に記載のフィルム。 22.両面静止摩擦係数が0.68以下である態様1に
記載のフィルム。 23.前記ビーズがスチレン又はアクリルモノマーから
製造される態様1に記載のフィルム。 24.前記ビーズがアクリルモノマーから製造される態
様1に記載のフィルム。 25.マトリックス及びビーズの溶液又は分散液を支持
体上に溶剤被覆し、そして溶剤を除去することを含んで
なる態様2に記載のフィルムの調製方法。 26.フィルムのエッジに可変の刻みを付与することを
含んでなる態様2のフィルムの巻き取りロールの製造方
法。 27.エッジ刻みの高さ又は圧縮率を巻き取りロールの
長さに沿って変化させる態様26に記載の方法。 28.エッジ刻みの高さを巻き取りロールの長さに沿っ
て変化させる態様27に記載の方法。
【0049】本明細書中で参照した特許及び他の印刷物
の全内容を参照することによって本明細書中に取り入れ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C08L 1:12 C08L 1:12 (72)発明者 デニス イー.スミス アメリカ合衆国,ニューヨーク 14626, ロチェスター,リッジウェイ アベニュ 2750 (72)発明者 ローランド ジェイ.ケストナー アメリカ合衆国,ニューヨーク 14526, ペンフィールド,チッペナム ドライブ 54 (72)発明者 ウィリアム ジェイ.ギャンブル アメリカ合衆国,ニューヨーク 14617, ロチェスター,マウント エアリー ドラ イブ 328 Fターム(参考) 2H042 BA02 BA08 BA16 2H049 BA02 BB33 BB61 BC22 4F006 AA02 AB03 AB56 BA09 BA14 CA05 DA04 4F100 AJ06A AJ06B AK01A AK01B AK25H BA02 BA26 CA17 DE04A EJ05A EJ46 GB41 JB10A JK16 JK16A JN01 JN01B JN08 JN08A JN18A JN18B YY00A

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 片面静止摩擦係数が0.68以下で且つ
    内部ヘイズ値が0.1以下となるようにビーズの膨潤
    比、寸法及びレイダウンが選択されたポリマービーズを
    保持する表面を有する透明なポリマー支持体を含んでな
    る一体化フィルム。
  2. 【請求項2】 前記ポリマービーズがポリマーマトリッ
    クス中の分散体として支持体表面に存在する請求項1に
    記載のフィルム。
  3. 【請求項3】 前記マトリックスがセルロースエステル
    である請求項2に記載のフィルム。
  4. 【請求項4】 ビーズの構成が支持体材料とビーズ材料
    との屈折率の差が0.1以下となるように選ばれる請求
    項1に記載のフィルム。
  5. 【請求項5】 ビーズの構成が支持体材料とビーズ材料
    との屈折率の差が0.05以下となるように選ばれる請
    求項4に記載のフィルム。
  6. 【請求項6】 前記ビーズが少なくとも25%の架橋度
    を示す請求項1〜5のいずれか1項に記載のフィルム。
  7. 【請求項7】 前記ビーズが少なくとも0.5μmの平
    均体積径を示し且つビーズのレイダウンが0.01〜
    2.5mg/m2の範囲である請求項1〜6のいずれか
    1項に記載のフィルム。
  8. 【請求項8】 膨潤比が゛1.31未満である請求項7
    に記載のフィルム。
  9. 【請求項9】 前記ビーズが0.5μm未満の平均体積
    径を示し且つビーズのレイダウンが1〜9mg/m2
    範囲である請求項1〜6のいずれか1項に記載のフィル
    ム。
  10. 【請求項10】 膨潤比が゛1.31未満である請求項
    9に記載のフィルム。
JP2003077380A 2002-03-22 2003-03-20 非粘着性を有する一体化ポリマーフィルム Pending JP2003305787A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/104,450 US6858293B2 (en) 2002-03-22 2002-03-22 Cellulose film with anti-blocking properties
US10/104450 2002-03-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003305787A true JP2003305787A (ja) 2003-10-28
JP2003305787A5 JP2003305787A5 (ja) 2006-04-13

Family

ID=28040599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003077380A Pending JP2003305787A (ja) 2002-03-22 2003-03-20 非粘着性を有する一体化ポリマーフィルム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6858293B2 (ja)
JP (1) JP2003305787A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008126535A1 (ja) * 2007-03-20 2008-10-23 Konica Minolta Opto, Inc. 位相差フィルム、偏光板、液晶表示装置および位相差フィルムの製造方法
JP2018535452A (ja) * 2016-09-20 2018-11-29 エルジー・ケム・リミテッド スリップ性に優れた光学フィルム、およびこれを含む偏光板
JP2019509518A (ja) * 2016-09-20 2019-04-04 エルジー・ケム・リミテッド スリップ性および紫外線遮断機能に優れた光学フィルム、およびこれを含む偏光板

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101181693B1 (ko) * 2004-06-29 2012-09-20 후지필름 가부시키가이샤 광학 셀룰로오스 아실레이트막, 편광판 및 액정 디스플레이
JP4655663B2 (ja) * 2005-02-21 2011-03-23 コニカミノルタオプト株式会社 塗布層を有するロール状フィルムの製造方法、ロール状光学フィルム、偏光板、液晶表示装置
US8936057B2 (en) * 2005-08-30 2015-01-20 Rockwell Collins, Inc. Substrate lamination system and method
US8118075B2 (en) * 2008-01-18 2012-02-21 Rockwell Collins, Inc. System and method for disassembling laminated substrates
US8603288B2 (en) 2008-01-18 2013-12-10 Rockwell Collins, Inc. Planarization treatment of pressure sensitive adhesive for rigid-to-rigid substrate lamination
US8137498B2 (en) 2005-08-30 2012-03-20 Rockwell Collins Inc. System and method for completing lamination of rigid-to-rigid substrates by the controlled application of pressure
US8691043B2 (en) * 2005-08-30 2014-04-08 Rockwell Collins, Inc. Substrate lamination system and method
US9939526B2 (en) 2007-09-06 2018-04-10 Rockwell Collins, Inc. Display system and method using weather radar sensing
US9733349B1 (en) 2007-09-06 2017-08-15 Rockwell Collins, Inc. System for and method of radar data processing for low visibility landing applications
EP2243054A4 (en) 2008-01-18 2013-09-25 Rockwell Collins Inc SYSTEM AND METHOD FOR SUBSTRATE STRATIFICATION
US9022619B2 (en) 2009-10-23 2015-05-05 3M Innovative Properties Company Optical constructions and method of making the same
US8486535B1 (en) 2010-05-24 2013-07-16 Rockwell Collins, Inc. Systems and methods for adherable and removable thin flexible glass
US8576370B1 (en) 2010-06-30 2013-11-05 Rockwell Collins, Inc. Systems and methods for nonplanar laminated assemblies
US8986827B2 (en) * 2010-10-06 2015-03-24 Toray Plastics (America), Inc. Barrier coating composition with organic particles
US8643260B1 (en) 2011-09-02 2014-02-04 Rockwell Collins, Inc. Systems and methods for display assemblies having printed masking
US8647727B1 (en) 2012-06-29 2014-02-11 Rockwell Colllins, Inc. Optical assembly with adhesive layers configured for diffusion
US9262932B1 (en) 2013-04-05 2016-02-16 Rockwell Collins, Inc. Extended runway centerline systems and methods
WO2015044458A1 (en) 2013-09-30 2015-04-02 Saint-Gobain Performance Plastics Pampus Gmbh Laminates with fluoropolymer cloth
US9981460B1 (en) 2014-05-06 2018-05-29 Rockwell Collins, Inc. Systems and methods for substrate lamination
US10928510B1 (en) 2014-09-10 2021-02-23 Rockwell Collins, Inc. System for and method of image processing for low visibility landing applications
US10705201B1 (en) 2015-08-31 2020-07-07 Rockwell Collins, Inc. Radar beam sharpening system and method
US10228460B1 (en) 2016-05-26 2019-03-12 Rockwell Collins, Inc. Weather radar enabled low visibility operation system and method
US10353068B1 (en) 2016-07-28 2019-07-16 Rockwell Collins, Inc. Weather radar enabled offshore operation system and method

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5051142A (ja) * 1973-08-31 1975-05-07
JPS6183201A (ja) * 1984-09-28 1986-04-26 Nippon Paint Co Ltd 品質向上機能を有する微小樹脂粒子
JPS6194725A (ja) * 1984-10-17 1986-05-13 Fuji Photo Film Co Ltd セルロ−ストリアセテ−トフイルムの製造方法
JPH01221464A (ja) * 1988-03-01 1989-09-04 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 滑り性改良材
JPH0711055A (ja) * 1993-06-24 1995-01-13 Fuji Photo Film Co Ltd セルローストリアセテートフィルム及びその製造方法
JPH08113718A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Sumitomo Chem Co Ltd プラスチック成形品の表面改質剤
JPH1123813A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Nippon Kayaku Co Ltd 光散乱フィルム
JP2001081101A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Konica Corp セルロースエステル積層フィルム及びその製造方法
JP2001183528A (ja) * 1999-10-14 2001-07-06 Konica Corp 光学フィルム及びその製造方法
JP2002267817A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Fuji Photo Film Co Ltd 防眩フィルムおよび偏光板

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5393589A (en) * 1992-06-24 1995-02-28 Eastman Kodak Company Apparatus and method for variably knurling edges of web and product produced thereby
US5238736A (en) * 1992-09-18 1993-08-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polymeric microspheres for low-friction surfaces
GB9324989D0 (en) * 1992-12-23 1994-01-26 Ici Plc Polymeric film
US5714245A (en) * 1994-07-18 1998-02-03 Arkwright, Incorporated Anti-blocking clear ink receiving sheet

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5051142A (ja) * 1973-08-31 1975-05-07
JPS6183201A (ja) * 1984-09-28 1986-04-26 Nippon Paint Co Ltd 品質向上機能を有する微小樹脂粒子
JPS6194725A (ja) * 1984-10-17 1986-05-13 Fuji Photo Film Co Ltd セルロ−ストリアセテ−トフイルムの製造方法
JPH01221464A (ja) * 1988-03-01 1989-09-04 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 滑り性改良材
JPH0711055A (ja) * 1993-06-24 1995-01-13 Fuji Photo Film Co Ltd セルローストリアセテートフィルム及びその製造方法
JPH08113718A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Sumitomo Chem Co Ltd プラスチック成形品の表面改質剤
JPH1123813A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Nippon Kayaku Co Ltd 光散乱フィルム
JP2001081101A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Konica Corp セルロースエステル積層フィルム及びその製造方法
JP2001183528A (ja) * 1999-10-14 2001-07-06 Konica Corp 光学フィルム及びその製造方法
JP2002267817A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Fuji Photo Film Co Ltd 防眩フィルムおよび偏光板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008126535A1 (ja) * 2007-03-20 2008-10-23 Konica Minolta Opto, Inc. 位相差フィルム、偏光板、液晶表示装置および位相差フィルムの製造方法
JP2018535452A (ja) * 2016-09-20 2018-11-29 エルジー・ケム・リミテッド スリップ性に優れた光学フィルム、およびこれを含む偏光板
JP2019509518A (ja) * 2016-09-20 2019-04-04 エルジー・ケム・リミテッド スリップ性および紫外線遮断機能に優れた光学フィルム、およびこれを含む偏光板
US10928557B2 (en) 2016-09-20 2021-02-23 Lg Chem, Ltd. Optical film having high slip property, and polarizing plate comprising the same
US11040480B2 (en) 2016-09-20 2021-06-22 Lg Chem, Ltd. Optical film with high slip property and excellent property of blocking UV light, and polarizing plate comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20030180528A1 (en) 2003-09-25
US20050123742A1 (en) 2005-06-09
US6858293B2 (en) 2005-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003305787A (ja) 非粘着性を有する一体化ポリマーフィルム
TWI254059B (en) Optical diffusion layer, method for preparing same, polarizing plate and liquid crystal device
TW567338B (en) Antireflection film, polarizing plate, and apparatus for displaying an image
JP5914440B2 (ja) ハードコートフィルム、ハードコートフィルムの製造方法、反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置
JP2015102813A (ja) 偏光板保護フィルム、偏光板保護フィルムの製造方法、偏光板、及び画像表示装置
JP4187139B2 (ja) 光拡散フイルム、反射防止フイルム、偏光板および画像表示装置
KR20060048078A (ko) 적층 편광판의 제조 방법 및 이를 이용한 광학 부재의 제조방법
JP2005024885A (ja) 液晶表示装置
JP2010054861A (ja) 光学フィルム、その製造方法、偏光板および画像表示装置
JP2006292834A (ja) 偏光板用保護フィルム、偏光板および液晶表示装置
JP2009008782A (ja) 防眩フィルム
JP2009198666A (ja) 偏光板の製造方法、偏光板およびそれを用いた液晶表示装置
JP2008216429A (ja) 防眩フィルム
JP3352832B2 (ja) 光拡散板
JP2007101679A (ja) 液晶表示装置
JP2008216539A (ja) 防眩フィルム
JP2004191952A (ja) 反射防止フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
JP2005266464A (ja) 偏光子保護フィルム、偏光板および液晶表示素子
TW200401924A (en) Optical compensator with high molecular weight polymeric addenda and process
JP2005275216A (ja) 偏光板
JP2007041280A (ja) 位相差フィルム、偏光板およびこれらを用いた液晶表示装置
WO2015037568A1 (ja) 偏光板および画像表示装置
JP2019144283A (ja) 偏光板および画像表示装置
JP2004184860A (ja) 偏光板、および液晶表示装置
JP2003075611A (ja) 光拡散層、光拡散性シート、光学素子および画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406