JP2003304644A - 双方向性コンバータ - Google Patents

双方向性コンバータ

Info

Publication number
JP2003304644A
JP2003304644A JP2002104950A JP2002104950A JP2003304644A JP 2003304644 A JP2003304644 A JP 2003304644A JP 2002104950 A JP2002104950 A JP 2002104950A JP 2002104950 A JP2002104950 A JP 2002104950A JP 2003304644 A JP2003304644 A JP 2003304644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
chopper circuit
diode
battery
fet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002104950A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensaku Akaiwa
憲作 赤岩
Fumiaki Ihara
文明 伊原
Kazutaka Kono
和孝 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Original Assignee
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Telecom Networks Ltd filed Critical Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority to JP2002104950A priority Critical patent/JP2003304644A/ja
Publication of JP2003304644A publication Critical patent/JP2003304644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バッテリを充放電することが可能なチョッパ
方式を用いた双方向性コンバータを、少ない部品点数で
構成し、省スペース化に寄与する。 【解決手段】 充電時においては降圧型チョッパ回路と
して動作してバッテリを充電し、放電時においては昇圧
型チョッパ回路として動作してバッテリを放電させる。
そして、前記降圧型チョッパ回路と前記昇圧型チョッパ
回路とは、平滑用のコイルを共用している。更に、前記
降圧型チョッパ回路で用いられるダイオードが、昇圧型
チョッパ回路で用いられるFETの寄生ダイオードによ
って代替される。また、昇圧型チョッパ回路で用いられ
るダイオードが、前記降圧型チョッパ回路で用いられる
FETの寄生ダイオードによって代替される。これによ
って、部品点数を削減し、省スペース化を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バッテリを充電及
び放電する降圧型及び昇圧型チョッパ回路を用いた双方
向性コンバータに関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術においては、バッテリを充電す
るとき、図3に示すように、降圧型チョッパ回路を用い
た充電回路が使用されている。また、従来技術において
は、バッテリを放電するとき、図4に示すように、昇圧
型チョッパ回路を用いた放電回路が使用されている。
【0003】図3に示す降圧型チョッパ回路を用いた充
電回路について説明する。スイッチング素子であるFE
TQ1は、オン/オフを繰り返す。FETQ1がオンの
期間、コイルL1とコンデンサC1から構成される平滑
回路を介して、バッテリBが充電される。次に、FET
Q1がオンからオフに切り替わるため、コイルL1に逆
起電力が発生し、これに起因する電流がダイオードD1
を通じて流れ、バッテリBが充電される。FETQ1
は、オン/オフを繰り返すため、バッテリBは徐々に充
電されてゆく。ここで、入力側に接続されている電圧
(+,−)は、バッテリBの電圧よりも高いので、この
回路は降圧型チョッパ回路と呼ばれる。
【0004】次に、図4に示す昇圧型チョッパ回路を用
いた放電回路について説明する。スイッチング素子であ
るFETQ2はオン/オフを繰り返す。FETQ2がオ
ンの期間、バッテリBからコイルL2にエネルギが蓄積
される。次に、FETQ2がオフになると、コイルL2
に蓄積されたエネルギがダイオードD2を介して、コン
デンサC2に蓄えられると共に、端子(+,−)から放
電される。このとき、コイルL2とコンデンサC2は、
平滑回路を構成する。また、ダイオードD2は、FET
Q2がオンしているとき、コンデンサC2に蓄積された
電荷が放電されるのを防ぐ。ここで、FETQ2のオン
/オフ期間を適切に制御することにより、定電流放電を
行うことができる。ここで、バッテリBの電圧は、コイ
ルL2で昇圧されて端子(+,−)から放電されるの
で、昇圧型チョッパ回路と呼ばれる。
【0005】なお、図3、図4においては、FETQ
1,Q2をオン/オフ制御する制御部は、その記載を省
略している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来技術にお
いては、バッテリの充放電テストを行う場合、降圧型チ
ョッパ回路を用いた充電回路と昇圧型チョッパ回路を用
いた放電回路の二つを準備しなければならないという問
題点があった。
【0007】また、従来技術においては、降圧型チョッ
パ回路を用いた充電回路と昇圧型チョッパ回路を用いた
放電回路の二つを準備しなけれならないため、多大のス
ペースを必要とし、省スペース化が達成できないという
問題点があった。また、従来技術においては、昇圧型チ
ョッパ回路を用いた放電回路と降圧型チョッパ回路を用
いた充電回路を用意するため、各種の部品が多数必要に
なるという問題点があった。
【0008】本発明の目的は、チョッパ回路を用いた充
電回路と放電回路を別々に用意することなく、バッテリ
を充放電することが可能なチョッパ回路を用いた双方向
性コンバータを提供することにある。本発明の他の目的
は、省スペース化を達成したチョッパ回路を用いた双方
向性コンバータを提供することにある。
【0009】本発明の他の目的は、部品点数を少なくし
たチョッパ回路を用いた双方向性コンバータを提供する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の双方向性
コンバータは、バッテリ充電時に、第1のスイッチング
素子をオン/オフ制御するとともに、第2のスイッチン
グ素子をオフ状態に保持して形成される降圧型チョッパ
回路と、バッテリ放電時に、第2のスイッチング素子を
オン/オフ制御するとともに、第1のスイッチング素子
をオフ状態に保持して形成される昇圧型チョッパ回路
と、前記第1のスイッチング素子及び第2のスイッチン
グ素子のオン/オフ制御を行う制御手段とを備えたこと
を特徴とする。
【0011】請求項1記載の双方向性コンバータによれ
ば、充電時に降圧型チョッパ回路として動作し、放電時
に昇圧型チョッパ回路として作用する。請求項2記載の
双方向性コンバータは、請求項1記載の双方向性コンバ
ータにおいて、前記降圧型チョッパ回路と前記昇圧型チ
ョッパ回路とが平滑用のコイルを共用していることを特
徴とする。
【0012】請求項2記載の双方向性コンバータによれ
ば、コイルを共用することができるので、部品点数の削
減、省スペース化に寄与する。請求項3記載の双方向性
コンバータは、請求項2記載の双方向性コンバータにお
いて、前記降圧型チョッパ回路で用いられるダイオード
が、昇圧型チョッパ回路で用いられるFETの寄生ダイ
オードによって代替されていることを特徴とする。
【0013】請求項3記載の双方向性コンバータによれ
ば、降圧型チョッパ回路のイオードが、昇圧型チョッパ
回路で用いられるFETの寄生ダイオードによって代替
されるので、部品点数の削減、省スペース化に寄与す
る。請求項4記載の双方向性コンバータは、請求項2記
載の双方向性コンバータにおいて、前記昇圧型チョッパ
回路で用いられるダイオードが、降圧型チョッパ回路で
用いられるFETの寄生ダイオードによって代替されて
いることを特徴とする。
【0014】請求項4記載の双方向性コンバータによれ
ば、昇圧型チョッパ回路のダイオードが、前記降圧型チ
ョッパ回路で用いられるFETの寄生ダイオードによっ
て代替されるので、部品点数の削減、省スペース化に寄
与する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0016】図1は、本発明の第1の実施の形態を示す
回路図である。図1に示す第1の実施の形態は、図3と
図4に示す回路を組み合わせ、新たにダイオードD3,
D4を組み込んだ基本構成を有している。第1の実施の
形態は、請求項1、2に記載の発明に対応する。
【0017】図示するように、ダイオードD3はFET
Q1の回路に組み込まれ、ダイオードD4はFETQ2
の回路に組み込まれている。また、FETQ1は寄生ダ
イオードD5を有し、FETQ2は寄生ダイオードD6
を有している。更に、第1の実施の形態には、電流検出
用の抵抗Rが設けられている。抵抗Rの両端の電圧は、
電流検出回路1に入力されている。電流検出回路1は、
バッテリBの充電電流値又は放電電流値を検出し、充電
電流値又は放電電流値を示す充電/放電電流信号とし
て、誤差増幅器2の第1端子に出力する。誤差増幅器2
の第2端子には、充電電流又は放電電流の目標値を示す
リファレンス信号が入力されている。
【0018】誤差増幅器2は、実際に流れている充電電
流とリファレンス信号の差を取って増幅し、第1PWM
回路3と第2PWM回路4に出力する。また、第1PW
M回路3と第2PWM回路4には、Q1,Q2選択信号
が入力されている。Q1,Q2選択信号は、充電を行う
ときにFETQ1を動作させるため第1PWM回路3を
動作させ、放電を行うときにFETQ2を動作させるた
め第2PWM回路4を動作させるものである。ここで、
請求項1に記載する第1スイッチング素子はFETQ1
に相当し、同じく第2スイッチング素子はFETQ2に
相当する。
【0019】Q1,Q2選択信号が第1PWM回路3を
動作させている場合、第1PWM回路3は第1ドライブ
回路5に制御信号を送り、FETQ1をオン/オフ制御
し、充電電流をリファレンス信号の示す値に制御する。
同様に、Q1,Q2選択信号が第2PWM回路4を動作
させている場合、第2PWM回路4は第2ドライブ回路
6に制御信号を送り、FETQ2をオン/フ制御し、放
電電流をリファレンス信号の示す値に制御する。
【0020】ここで、電流検出回路1と誤差増幅器2と
第1PWM回路3と第2PWM回路4と第1ドライブ回
路5と第2ドライブ回路6が、請求項1に記載する制御
手段に相当する。以上に説明した第1の実施の形態にお
いて、ダイオードD3を組み込んだ理由は、寄生ダイオ
ードD5の影響を除去するためである。同様に、ダイオ
ードD4を組み込んだ理由は、寄生ダイオードD6の影
響を除去するためである。したがって、寄生ダイオード
D5,D6の影響が少ない場合には、ダイオードD3、
D4は省略することができる。
【0021】次に、第1の実施の形態の動作について説
明する。充電動作は、次のように行われる。先ず、Q
1,Q2選択信号が、第1PWM回路3を動作させる。
これによって、第1ドライブ回路5が動作し、FETQ
1がオン/オフ制御される。このとき、FETQ2はオ
フ状態を保つ。これによって、バッテリBの充電電流が
リファレンス信号の指示する電流値に制御される。
【0022】端子(+,−)から入力される電圧は、コ
ンデンサC2を充電する。FETQ1がオンの期間、コ
イルL1とコンデンサC1から構成される平滑回路を介
して、バッテリBが充電される。次に、FETQ1がオ
ンからオフに切り替わるため、コイルL1に逆起電力が
発生し、これに起因する電流がダイオードD1を通じて
流れ、バッテリBが充電される。FETQ1は、オン/
オフを繰り返すため、バッテリBは徐々に充電されてゆ
く。前記したように、このときの充電電流は、FETQ
1のオン/オフ制御により、リファレンス信号の指示す
る電流値になっている。なお、以上の動作は、請求項1
に記載する降圧型チョッパ回路の動作に相当する。
【0023】放電動作は、次のように行われる。先ず、
Q1,Q2選択信号が、第2PWM回路3を動作させ
る。これによって、第2ドライブ回路6が動作し、FE
TQ2がオン/オフ制御される。このとき、FETQ1
はオフ状態を保つ。これによって、バッテリBの放電電
流がリファレンス信号の指示する電流値に制御される。
【0024】FETQ2がオンの期間、バッテリBから
コイルL2にエネルギが蓄積される。次に、FETQ2
がオフになると、コイルL2に蓄積されたエネルギがダ
イオードD2を介して、コンデンサC2に蓄えられると
共に、端子(+,−)から放電される。このとき、コイ
ルL2とコンデンサC2は、平滑回路を構成する。ま
た、ダイオードD2は、FETQ2がオンしていると
き、コンデンサC2に蓄積された電荷が放電されるのを
防ぐ。前記したように、このときの放電電流は、FET
Q2のオン/オフ制御により、リファレンス信号の指示
する電流値になっている。なお、以上の動作は、請求項
1に記載する昇圧型チョッパ回路の動作に相当する。
【0025】以上に説明した第1の実施の形態によれ
ば、バッテリBを充電及び放電する場合、充電と放電を
同一回路で行うことが可能になる。また、平滑用コイル
L1(L2)を共有することができる。これは、請求項
2に記載する発明に相当する。図2は、本発明の第2の
実施の形態を示す回路図である。図2に示す第2の実施
の形態は、図1に示す第1の実施の形態における回路素
子を次にようにして、削減して、得たものである。な
お、第2の実施の形態は、請求項1〜4に記載の発明に
対応する。
【0026】図1に示す第1の実施の形態において、F
ETQ2(放電動作で使用)の寄生ダイオードD6を利
用して、充電動作時に使用する降圧型チョッパ回路のダ
イオードD1を削減する。同時に、ダイオードD4を削
減する。これは、請求項3に記載する発明に相当する。
また、図1に示す第1の実施の形態において、FETQ
1(充電動作で使用)の寄生ダイオードD5を利用し
て、放電動作時に使用する昇圧型チョッパ回路のダイオ
ードD2を削減する。同時に、ダイオードD3を削減す
る。これは、請求項4に記載する発明に相当する。
【0027】上記したダイオードD1〜D4の削減によ
り、図2に示す第2の実施の形態が得られる。第2の実
施の形態における充電動作と放電動作は、第1の実施の
形態における充電動作、放電動作と同様であるため、そ
の説明を省略する。以上に説明した第2の実施の形態に
よれば、バッテリBを充電及び放電する場合、充電と放
電を同一回路で行うことが可能になり平滑用のコイルL
1(L2)を共有することができる。
【0028】また、充電動作で使用するダイオードD1
を放電動作で使用するFETQ2の寄生ダイオードで代
用することにより、ダイオードD1を削減することがで
きる。また、放電動作で使用するダイオードD2を充電
動作で使用するFETQ1の寄生ダイオードで代用する
ことにより、ダイオードD2を削減することができる。
したがって、部品点数を少なくすることができ、省スペ
ース化を達成することができる。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、チョッパ回路を用いた
充電回路と放電回路を別々に用意することなく、バッテ
リを充放電することが可能なチョッパ回路を用いた双方
向性コンバータを提供することができる。しかも、部品
点数が少なくても容易に構成できるので、省スペース化
を達成したチョッパ回路を用いた双方向性コンバータを
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す回路である。
【図2】本発明の第2の実施の形態を示す回路である。
【図3】従来の降圧型チョッパ回路を用いた充電回路で
ある。
【図4】従来の昇圧型チョッパ回路を用いた放電回路で
ある。
【符号の説明】
1 電流検出回路 2 誤差増幅器 3 第1PWM回路 4 第2PWM回路 5 第1ドライブ回路 6 第2ドライブ回路 B バッテリ C1,C2 コンデンサ D1,D2,D3,D4 ダイオード D5,D6 寄生ダイオード L1,L2 コイル Q1,Q2 FET R 抵抗
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河野 和孝 神奈川県川崎市高津区坂戸1丁目17番3号 富士通電装株式会社内 Fターム(参考) 5G003 AA02 CA11 CC07 DA04 DA16 GA01 GB03 5H730 AA16 AS08 AS17 BB13 BB14 BB57 DD04 DD32 EE02 EE07 FD41 FG05

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリ充電時に、第1のスイッチング
    素子をオン/オフ制御するとともに、第2のスイッチン
    グ素子をオフ状態に保持して形成される降圧型チョッパ
    回路と、 バッテリ放電時に、第2のスイッチング素子をオン/オ
    フ制御するとともに、第1のスイッチング素子をオフ状
    態に保持して形成される昇圧型チョッパ回路と、 前記第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子
    のオン/オフ制御を行う制御手段とを備えたことを特徴
    とする双方向性コンバータ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の双方向性コンバータにお
    いて、 前記降圧型チョッパ回路と前記昇圧型チョッパ回路とが
    平滑用のコイルを共用していることを特徴とする双方向
    性コンバータ。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の双方向性コンバータにお
    いて、 前記降圧型チョッパ回路で用いられるダイオードが、昇
    圧型チョッパ回路で用いられるFETの寄生ダイオード
    によって代替されていることを特徴とする双方向性コン
    バータ。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の双方向性コンバータにお
    いて、 前記昇圧型チョッパ回路で用いられるダイオードが、前
    記降圧型チョッパ回路で用いられるFETの寄生ダイオ
    ードによって代替されていることを特徴とする双方向性
    コンバータ。
JP2002104950A 2002-04-08 2002-04-08 双方向性コンバータ Pending JP2003304644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002104950A JP2003304644A (ja) 2002-04-08 2002-04-08 双方向性コンバータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002104950A JP2003304644A (ja) 2002-04-08 2002-04-08 双方向性コンバータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003304644A true JP2003304644A (ja) 2003-10-24

Family

ID=29389888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002104950A Pending JP2003304644A (ja) 2002-04-08 2002-04-08 双方向性コンバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003304644A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060830A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Sanken Electric Co Ltd Dc/dcコンバータ
JP2007060853A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Origin Electric Co Ltd 電圧制御装置
EP1978621A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-08 Ferm B.V. Universal charging device and method of charging a battery
WO2008136231A1 (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Sharp Kabushiki Kaisha 蓄電部に蓄えられた電力を負荷に供給する電力供給装置およびこの電力供給装置を備えた電力供給システム
JP2008296797A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Honda Motor Co Ltd 車両用電源装置
WO2009088575A2 (en) * 2007-12-31 2009-07-16 Intel Corporation Bidirectional power management techniques
WO2009089230A2 (en) * 2008-01-09 2009-07-16 Freescale Semiconductor Inc. Multiple function switching regulator for use in mobile electronic devices
US8610405B2 (en) 2006-06-15 2013-12-17 Mitsumi Electric Co., Ltd. Charge and discharge circuit of secondary battery and battery pack
JP2015177559A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 三菱電機株式会社 双方向dcdcコンバータ
JP2017112761A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 Tdk株式会社 双方向コンバータ
US10236776B2 (en) 2017-03-30 2019-03-19 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Inter-supply bidirectional DC-DC converter of a non-insulation type

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7276884B2 (en) 2005-08-25 2007-10-02 Sanken Electric Co., Ltd. DC/DC converter
JP2007060830A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Sanken Electric Co Ltd Dc/dcコンバータ
JP4692154B2 (ja) * 2005-08-25 2011-06-01 サンケン電気株式会社 Dc/dcコンバータ
JP4597815B2 (ja) * 2005-08-26 2010-12-15 オリジン電気株式会社 電圧制御装置
JP2007060853A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Origin Electric Co Ltd 電圧制御装置
US8610405B2 (en) 2006-06-15 2013-12-17 Mitsumi Electric Co., Ltd. Charge and discharge circuit of secondary battery and battery pack
EP1978621A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-08 Ferm B.V. Universal charging device and method of charging a battery
WO2008136231A1 (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Sharp Kabushiki Kaisha 蓄電部に蓄えられた電力を負荷に供給する電力供給装置およびこの電力供給装置を備えた電力供給システム
JP2008278674A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Sharp Corp 電力供給装置
US8294435B2 (en) 2007-05-01 2012-10-23 Sharp Kabushiki Kaisha Power supply apparatus supplying power stored in power storage unit to load and power supply system including power supply apparatus
JP2008296797A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Honda Motor Co Ltd 車両用電源装置
US8358107B2 (en) 2007-12-31 2013-01-22 Intel Corporation Bidirectional power management techniques
US10992151B2 (en) 2007-12-31 2021-04-27 Intel Corporation Bidirectional power management techniques
JP2011508343A (ja) * 2007-12-31 2011-03-10 インテル・コーポレーション 双方向パワーマネジメント技術
WO2009088575A3 (en) * 2007-12-31 2009-09-11 Intel Corporation Bidirectional power management techniques
TWI398070B (zh) * 2007-12-31 2013-06-01 Intel Corp 雙向電源管理技術
GB2468092B (en) * 2007-12-31 2013-01-09 Intel Corp Bidirectional power management techniques
US11721983B2 (en) 2007-12-31 2023-08-08 Tahoe Research, Ltd. Bidirectional power management techniques
WO2009088575A2 (en) * 2007-12-31 2009-07-16 Intel Corporation Bidirectional power management techniques
GB2468092A (en) * 2007-12-31 2010-08-25 Intel Corp Bidirectional power management techniques
US9018918B2 (en) 2007-12-31 2015-04-28 Intel Corporation Bidirectional power management techniques
WO2009089230A2 (en) * 2008-01-09 2009-07-16 Freescale Semiconductor Inc. Multiple function switching regulator for use in mobile electronic devices
WO2009089230A3 (en) * 2008-01-09 2009-10-08 Freescale Semiconductor Inc. Multiple function switching regulator for use in mobile electronic devices
JP2015177559A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 三菱電機株式会社 双方向dcdcコンバータ
JP2017112761A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 Tdk株式会社 双方向コンバータ
US10236776B2 (en) 2017-03-30 2019-03-19 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Inter-supply bidirectional DC-DC converter of a non-insulation type

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4886364B2 (ja) 昇圧電源回路及びその制御方法、ドライバic
JP3953443B2 (ja) 昇降圧dc−dcコンバータ及びこれを用いたポータブル機器
JP4241852B2 (ja) 電力変換回路及びその駆動方法並びに駆動装置
KR101131262B1 (ko) 전류 모드 제어형 스위칭 레귤레이터
JP3647811B2 (ja) Dc−dcコンバータ回路
US20100244798A1 (en) Dc-dc converter and power supplying system using same
EP1073185A3 (en) DC/DC converter
JP2003111388A (ja) スイッチドキャパシタ型安定化電源回路
JP2003304644A (ja) 双方向性コンバータ
JP2007288979A (ja) 直流電源装置
JP2002305875A (ja) 電圧変換装置
JPH08331839A (ja) 電源回路
JPH08149804A (ja) スイッチングレギュレータ方式の電源回路
JP7276064B2 (ja) Dcdcコンバータ
JP2007020327A (ja) Dc−dcコンバータの制御装置
JP2007236116A (ja) インバータ充電装置
JP2005278295A (ja) 昇圧回路
JP6295397B1 (ja) スイッチング電源回路
JP2017143653A (ja) 電力変換装置
WO2019225397A1 (ja) 車載用の電源装置
JP2009055751A (ja) Dc/dcコンバータ及びこれを用いた電子機器
JP6648704B2 (ja) 車載用制御装置及び車載用電源装置
JP6908002B2 (ja) 車載用電源装置
JP6544483B2 (ja) 電源装置
JP2008041458A (ja) 燃料電池電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061024

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02