JP2003302953A - 液晶表示装置及びその駆動方法とフレームメモリ - Google Patents

液晶表示装置及びその駆動方法とフレームメモリ

Info

Publication number
JP2003302953A
JP2003302953A JP2003031916A JP2003031916A JP2003302953A JP 2003302953 A JP2003302953 A JP 2003302953A JP 2003031916 A JP2003031916 A JP 2003031916A JP 2003031916 A JP2003031916 A JP 2003031916A JP 2003302953 A JP2003302953 A JP 2003302953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pin
frame memory
command
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003031916A
Other languages
English (en)
Inventor
Baek-Woon Lee
ウォン リー,ベック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003302953A publication Critical patent/JP2003302953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/12Frame memory handling
    • G09G2360/121Frame memory handling using a cache memory
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/12Frame memory handling
    • G09G2360/128Frame memory using a Synchronous Dynamic RAM [SDRAM]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/18Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、データ階調信号補正部がフレーム
メモリと接続する部分を減らすことを目的とする。 【解決手段】 本発明による液晶表示装置はデータをバ
ーストモードで出力して記録するフレームメモリ420
と接続されているデータ階調信号補正部400を含む。
データ階調信号補正部400はデータ階調信号源から現
在フレームの階調信号を受信してフレームメモリ420
にバーストモードで記録し、フレームメモリ420に記
録されている直前フレームの階調信号をバーストモード
で読取し、現在フレームの階調信号と直前フレームの階
調信号を考慮して補正された階調信号を生成して出力す
る。フレームメモリ420がデータ階調信号補正部40
0と接続するバスを、フレームメモリ400のデータピ
ンと命令ピンが共有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置及びそ
の駆動方法と液晶表示装置に用いられるフレームメモリ
に関し、特に別個に形成され組み合わせて使用される集
積回路間の接続線の本数を少なくすることに関する。
【0002】
【従来の技術】近来パーソナルコンピュータやテレビな
どの軽量化及び薄形化によってディスプレイ装置も軽量
化及び薄形化が要求されており、このような要求によっ
て陰極線管(CRT )の代わりに液晶表示装置(LCD )の
ような平板パネル表示装置(FPD、flat panel displa
y)が開発されている。
【0003】LCDは二枚の基板の間に注入されている
異方性誘電率を有する液晶物質に電界を印加し、この電
界の強さを画素毎に調節して画素を透過する光の量を調
節することによって所望の画像信号を得る表示装置であ
る。このようなLCDは平板表示装置の中で代表的なも
のであって、この中でも薄膜トランジスタ(TFT)を
スイッチング素子として利用したTFT LCDが主に
利用されている。
【0004】最近はTFT LCDがコンピュータの表
示装置だけでなくテレビの表示装置として広く用いられ
ることによって動画像を実現する必要性が増加した。連
続される絵を秒当たり24フレーム以上の速い速度で表
示すれば人間は動画像と認知するが、このような動画像
の認知は人間の目が見た画像を0.04秒程度記憶する
残像効果があるためである。
【0005】CRTのような発光形表示装置はインパル
ス形発光方式であるので動画像実現時に前後フレームの
間の輝度差が大きい場合にもブランキング区間が存在し
て人間の目の残像効果を補償する。したがって、自然な
動画像実現が可能であるが、従来のTFT LCDは応
答速度が遅いため動画像を実現するのが難しいという短
所があった。このような応答速度問題を改善するために
従来にはOCB(optically compensated band)モード
を使用したり、強誘電性液晶(FLC、ferro−electric l
iquid crystal)物質を用いたTFT LCDを使用し
た。
【0006】しかし、このようなOCBモードやFLC
を使用するためには従来のTFTLCDパネルが構造を
変えなければならないという問題点があった。これに対
し、本出願人は韓国公開番号が特2001−0077568号の液
晶表示装置及びその駆動方法(2001年2月3日出
願、2001年8月20日公開)でTFT LCDのパ
ネル構造を変えることなく補正されたデータ電圧(補正
済みデータ)を生成することができるデータ階調信号補
正部を追加することによりこのような問題を解決した。
【0007】このようなデータ階調信号補正部では、階
調信号を記録した後に読み出した信号を出力するフレー
ムメモリをデータ階調信号補正部に内蔵させることもで
きるが、図3に示したように外装メモリとして実現する
方が経済的で好ましい。
【0008】この時、データ階調信号補正部を外装のフ
レームメモリと接続するためには、データ階調信号補正
部に入出力ピンが必要となる。しかし、回路が小規模で
単純なピン配置の場合にはデータ階調信号補正部のチッ
プ面積は総ピン数の1乗乃至2乗に比例して増加し、チ
ップ面積が増加すれば製造単価が増加する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このような問題点を解
決するために本発明は、データ階調信号補正部がフレー
ムメモリに接続される部分を減らすことをその技術的課
題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明はフレームメモリ
に形成されている少なくとも1組の各ピンがデータ階調
信号補正部と通信するために只1本の伝送線(バス線)
を共有して各々異なるタイミングで使用することによ
り、このような技術的課題を達成する。なお、伝送線の
集合をバスと記す。
【0011】本発明の第1特徴によると、液晶表示装置
は液晶表示装置パネル、ゲートドライバー、データドラ
イバー及びデータ階調信号補正部からなる。液晶表示装
置パネルは走査信号を伝達する複数のゲート線、データ
電圧を伝達するために前記ゲート線と絶縁されて交差す
る複数のデータ線、そして前記ゲート線及び前記データ
線によって囲まれた領域に形成され各々前記ゲート線及
び前記データ線に接続されているスイッチング素子を有
する行列形態で配列された複数の画素を含む。
【0012】データ階調信号補正部はデータ階調信号源
から階調信号を受信し、現在フレームの階調信号と直前
フレームの階調信号によって補正された階調信号を生成
して出力する。ゲートドライバーはゲート線に走査信号
を順次に供給し、データドライバーはデータ階調信号補
正部から出力される補正済み階調信号を対応するデータ
電圧に変えてデータ線に供給する。
【0013】ここで、データ階調信号補正部はデータ階
調信号源からの現在フレームの階調信号を1度の命令で
一定量のデータを処理するモードであるバーストモード
で記録し、記録された直前フレームの階調信号をバース
トモードで読み出した信号を出力するフレームメモリを
含む。
【0014】また、データ階調信号補正部はフレームメ
モリにおける階調信号の記録及び読取を制御するコント
ローラと補正済み階調信号を生成して出力するデータ階
調信号変換器を含むのが好ましい。また、連続的に入力
される現在フレームの階調信号を一時的に記録して、こ
れを適切なタイミングで読み出してフレームメモリに伝
達するキャッシュメモリを含むことができる。
【0015】この時、フレームメモリはデータ階調信号
補正部の内または外に形成されて、データ階調信号補正
部と接続するのが好ましい。
【0016】本発明に使用するフレームメモリは、デー
タ階調信号補正部に接続するための複数のデータピン、
複数の命令ピン、データマスクピン及びチップ選択ピン
を含む。1本のデータピンと1本の命令ピンは互いに接
続されて1本のバス素線に接続され、このバス素線を時
分割で共用することが可能なように構成され、全体とし
ては、バスの各素線を通じてデータが入出力され、ある
いはフレームメモリの動作に必要な命令を受信できる。
データマスクピンはデータを入出力しない場合にデータ
ピンをマスキングする命令の受信に利用される。チップ
選択ピンはフレームメモリの内部回路とデータピンの接
続または命令ピンの接続のどちらかの接続を選択する命
令の受信に利用される。
【0017】ピンの選択をする場合、チップ選択ピンの
みで決定するよりも、データマスクピンとチップ選択ピ
ンの両方にアクティブ信号が送られた時に命令ピンが選
択され、データマスクピンとチップ選択ピンの両方にイ
ンアクティブ信号が送られた時にデータピンが選択され
る方が好ましい。
【0018】ここで、フレームメモリからデータをバー
スト読取する時は、命令ピンを選択しておいて命令を送
る。まずフレームメモリのバンクをプリーチャージして
データが記録されている行と読取する第1データの列ア
ドレスを指定し、次にデータピンを選択して前記で指定
した行の指定した列からデータをバースト読取する。
【0019】また、フレームメモリにデータをバースト
記録する時も、命令ピンを選択しておいて命令を送る。
まずフレームメモリのバンクをプリーチャージしてデー
タを記録する行と記録を始める第1列アドレスを指定
し、次にデータピンを選択して前記で指定した行の指定
した列からデータをバースト記録する。
【0020】本発明の第2特徴によると、本発明の第1
特徴による液晶表示装置を駆動する方法が提供される。
駆動する時はデータマスクピンとチップ選択ピンの状態
を変更してデータピンまたは命令ピンを選択し、フレー
ムメモリから直前フレームの階調信号をバースト読取し
たりフレームメモリに現在フレームの階調信号をバース
ト記録する。
【0021】この時、バースト読取する時にはは、まず
命令ピンを選択してフレームメモリのバンクをプリーチ
ャージした後、読取しようとする階調信号が記録されて
いる行を指定し、指定された行で読取を始める第1列ア
ドレスを指定する。次に、ピン選択をデータピンに転換
して指定された行に記録された直前フレームの階調信号
を指定された列から順次にバースト読取する。
【0022】また、バースト記録する時には、まず命令
ピンを選択してフレームメモリのバンクをプリーチャー
ジした後、階調信号を記録する行を指定して指定された
行の記録を始める第1列アドレスを指定する。次に、デ
ータピンを選択して指定された行に現在フレームの階調
信号を指定された列から順次にバースト記録する。
【0023】ここで、バンクをプリーチャージする時に
は指定された行があるバンクだけをプリーチャージした
り、全てのバンクを同時にプリーチャージすることがで
きる。または、第1列アドレスを指定する時、次のバン
クがフレームメモリ内で自体的にプリーチャージされる
ようにする自動プリーチャージ命令を提供することもで
きる。
【0024】また、バースト記録する前に階調信号を外
部のキャッシュメモリに一時的に記録した後、これを適
切なタイミングで読み出した信号をフレームメモリに記
録することもできる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下では添付した図面を参考とし
て本発明の実施例について本発明の属する技術分野にお
ける通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳
細に説明する。しかし、本発明は多様に変化している各
種形態で実現することができ、ここで説明する実施例に
限定されない。
【0026】次に、本発明の実施例による液晶表示装置
及びその駆動方法について図面を参考として詳細に説明
する。
【0027】まず、図1乃至図3を参照して本発明の一
実施例による液晶表示装置とそのデータ階調信号補正部
について説明する。
【0028】図1は本発明の一実施例による液晶表示装
置を示す図面である。図2は本発明の一実施例によるデ
ータ階調信号補正部を示すブロック図である。図3はフ
レームメモリを外装メモリで実現した場合を示すブロッ
ク図である。
【0029】図1に示したように、本発明の一実施例に
よる液晶表示装置は液晶パネル100、ゲートドライバ
ー200、データドライバー300及びデータ階調信号
補正部400を含む。
【0030】液晶パネル100にはゲートオン電圧を伝
達するための複数のゲート線120及びゲート線と絶縁
されて交差し、データ電圧を伝達するための複数のデー
タ線130が形成されている。隣接した二つのゲート線
120は隣接した二つのデータ線130と共に画素領域
を定義し、各画素領域には薄膜トランジスタ110が形
成されている。ゲート線120に接続されたゲート電極
とデータ線130に接続されたソース電極及びドレーン
電極はこの薄膜トランジスタ110の三端子を構成し、
薄膜トランジスタ110のドレーン電極には画素キャパ
シタC1とストレージキャパシタCstが接続されてい
る。
【0031】ゲートドライバー200はゲート線120
に順次にゲートオン電圧を印加し、ゲートオン電圧が印
加されるゲート線120に接続された薄膜トランジスタ
110をターンオンさせる。
【0032】図2に示すデータ階調信号補正部400は
データ階調信号源(図示していないが、例えば、グラフ
ィック制御機)からデータ階調信号Gnを受信した後、
現在フレームのデータ階調信号と直前フレームのデータ
階調信号を考慮して補正されたデータ階調信号Gn´を
生成して出力する。この時、階調信号補正部400は独
立型(stand-alone)ユニットとして存在することもで
きるが、グラフィックカードやLCDモジュールに統合
されることもできる。
【0033】データドライバー300はデータ階調信号
補正部400から受信した補正済みデータ階調信号Gn
´を当該階調電圧(データ電圧)にD/A変換して各々
データ線130に印加する。
【0034】次に、図2を参照してデータ階調信号補正
部400について詳しく説明する。
【0035】図2に示したように、データ階調信号補正
部400は合成器410、フレームメモリ420、コン
トローラ430、データ階調信号変換器440及び分離
器450を含む。
【0036】合成器410はデータ階調信号源(図示せ
ず)から階調信号Gnを受信し、データ階調信号補正部
400が処理できる速度でデータストリームの周波数を
変換する。例えば、データ階調信号源から18ビットの
データが65MHz(高速)周波数に同期して受信さ
れ、データ階調信号補正部400の構成要素処理速度の
限界が50MHz(低速)であれば、合成器410は18
ビット高速の階調信号を2つずつ縛って36ビット低速
の階調信号Gmに変換合成してフレームメモリ420に
伝送する。反対に、データ階調信号補正部400の構成
要素処理速度が十分に速ければ、合成器410は18ビ
ットの階調信号を幾つかに分割し、直並列または直列に
変換して、データピン本数を少なくできる。
【0037】フレームメモリ420はコントローラ43
0の制御によって所定アドレスに記録されている直前階
調信号Gm-1を読んでデータ階調信号変換器440に出
力する同時に、合成器410から伝送される階調信号G
mを前記所定アドレスに記録する。データ階調信号変換
器440は合成器410から出力される現在フレームの
階調信号Gmとフレームメモリ420から出力される直
前フレームの階調信号Gm-1とを受信した後、これを利
用して補正された階調信号Gm´を生成する。
【0038】分離器450はデータ階調信号変換器44
0から出力される36ビット低速の補正済みデータ階調
信号Gm´のビット構成を2個に分離して18ビット高
速の補正済み階調信号Gn´を出力する。
【0039】本発明の一実施例ではデータ階調信号に同
期するクロック周波数がフレームメモリをアクセスする
クロック周波数と相異しているために、データ階調信号
を合成及び分離する合成器410及び分離器450が必
要であったが、データ階調信号に同期するクロック周波
数とフレームメモリ420をアクセスするクロック周波
数が同一である場合には、このような合成器と分離器は
不必要となる。
【0040】この時、フレームメモリ420は図3に示
したように別途の外装メモリとして実現するのが好まし
い。フレームメモリの性能を充足する外装メモリとして
はSDRAM、DDR SDRAM(double data rate
SDRAM)などのバーストタイプ(burst-type)メモリを
用いることができる。本発明の一実施例ではフレームメ
モリとして512K×32×4バンクの構造を有する6
4Mb SDRAMを使用して説明するが、他のバース
トタイプメモリを使用する場合にも本発明の技術分野に
おける通常の知識を有する者が容易に実施することがで
きる。
【0041】本発明の一実施例による512K×32×
4バンクの構造を有する64MbSDRAMであるフレ
ームメモリ420がデータ階調信号補正部400と接続
するためには合計52個のピンが必要である。このよう
な52個のピンはクロック(clock、以下、CLKとす
る)、クロックイネーブル(clock enable、以下、CKE
とする)、チップセレクト(chip select、以下、CSと
する)及びデータマスク(data mask、以下、DQMとす
る)からなる4つの第1グループピン、行アクセス(ro
w access strobe、以下、RASとする)、列アクセス(co
lumn access strobe、以下、CASとする)、記録イネー
ブル(write enable、以下、WEとする)、2つのバンク
アドレス(bank address、以下、各々BA0及びBA1とす
る)及び11個のアドレス(以下、各々ADDR0乃至ADDR1
0とする)からなる16個の第2グループピン、そして
32個のデータピン(以下、各々DQ0乃至DQ31とする)
からなる第3グループピンである。
【0042】単独チップとして作られるデータ階調信号
補正部400のチップ(die)面積は全体ピン数の1乃
至2乗に比例して増加し、チップサイズが増加すれば製
造単価が増加する。したがって、データ階調信号補正部
400のピン数を減らせばチップサイズを減らすことが
できるので、価格低下を期待することができる。これは
データ階調信号補正部400が独立型ユニットで存在す
る時だけでなく、グラフィックカードやLCDモジュー
ルに統合されている時も同じである。
【0043】以下、図4、図5A乃至図5Cを参照して
本発明の一実施例によるフレームメモリとその駆動方法
について詳しく説明する。
【0044】図4は本発明の一実施例によってフレーム
メモリ420を外装メモリで実現した場合を示すブロッ
ク図である。
【0045】図4に示したように、フレームメモリ42
0として512K×32×4バンクの構造を有する64
Mb SDRAMを使用した場合には、図3と異なって
16個の第2グループピンと第3グループピンを共有ピ
ンにしてデータ階調信号補正部400でピン数を16個
減らすことができる。
【0046】バーストタイプのフレームメモリ420に
はバーストモードがあって、例えば読取または記録命令
を1度発行すれば最大1ページのデータが別途の他の命
令なく読取または記録できる。このようなバーストタイ
プのフレームメモリ420では下記に説明するように第
2グループピンと第3グループピンに対してコントロー
ルシーケンスを調整して第2グループピンと第3グルー
プピンを共有ピンにすることができる。
【0047】以下、図5A乃至5Cを参照して本発明の
第1実施例によるフレームメモリ420駆動方法につい
て詳しく説明する。
【0048】図5Aはフレームメモリのパワーアップ段
階を示すシーケンス図面であり、図5Bはフレームメモ
リのバースト読取を示すシーケンス図面であり、図5C
はフレームメモリのバースト記録を示すシーケンス図面
である。
【0049】まず、図5Aを参照してフレームメモリ4
20のパワーアップ段階について説明する。
【0050】フレームメモリ420を読取または記録す
るように、フレームメモリ420を正常に作動させるた
めにはまずパワーアップ(power-up)段階が必要であ
る。パワーアップ段階は命令(command)だけで行わ
れ、データの入出力がないのでDQMをアクティブとし
てデータピンをマスキングする。言い換えれば、データ
側入出力をハイインピーダンス(HI-Z)状態であるオー
プン状態に維持すればよい。このようなパワーアップ段
階は非作動(no operation、NOP)段階、プリーチャー
ジ(prechage、Pre)段階、自動リフレッシュ(auto re
fresh、AR)段階及びモードレジスター設定(mode regi
ster set、MRS)段階からなる。
【0051】NOP段階では安定したクロックが入力さ
れる状態でCKEをアクティブとし、CS、RAS、C
AS、WEなどのピンはインアクティブ(inactive)と
して200μs程度に維持する。PRE段階ではCS、
RAS及びWEをアクティブ、CASをインアクティブ
としてADDR10を1に設定してフレームメモリ42
0の全てのバンクをプリーチャージする。AR段階では
CS、RAS及びCASをアクティブ、WEをインアク
ティブとしてプリーチャージされたメモリをリフレッシ
ュし、このAR段階を2回以上繰り返す。MRS段階で
はCS、RAS、CAS及びWEをアクティブとしてB
A0、BA1、ADDR0乃至ADDR10にMRS値
を与えて、CASレイテンシLT(2または3)、バース
ト長さ(1、2、4、8またはフルページ)及びバース
トタイプを設定する。
【0052】このようなパワーアップ段階を経た後、フ
レームメモリ420をバースト読取またはバースト記録
することができる。以下ではパワーアップ段階のMRS
段階でバースト長さがフルページに設定された場合につ
いて説明する。
【0053】図5Bを参照してフレームメモリ420を
バースト読取する方法について説明する。
【0054】まず、BA0及びBA1に読もうとするバ
ンクのアドレスを指定し、CS、RAS及びWEをアク
ティブ、CASをインアクティブとしてADDR10を
0に設定して手動で指定したバンクをプリーチャージす
る(PRE0)。プリーチャージした後ADDR0乃至
ADDR10に読取しようとするデータが記録されてい
る行のアドレスを指定し、CS及びRASをアクティ
ブ、CAS及びWEをインアクティブとして、このよう
に指定された行をアクティブ状態にする(RA0)。P
RE0及びRA0段階ではまだ有効なデータを読んでい
ないのでDQMはアクティブになっている。
【0055】次に、ADDR0乃至ADDR7に読もう
とする第1データの列アドレスを指定し、CS及びCA
Sをアクティブ、RAS及びWEをインアクティブとし
てADDR10を1に設定してCAS命令をする(RD
0)。CAS命令をする時はDQMをアクティブとして
CAS命令がうまく入るようにし、次のクロックからは
データを読むためにDQMをインアクティブとする(R
D0)。
【0056】ここで、CASレイテンシ(LT)が2に
設定された場合にはCAS命令から2クロック以降から
データを読まなければならないが、読取状態でDQM命
令は2クロック以降に作動する。つまり、CAS命令の
次の2クロックではDQMがまだアクティブ状態である
のでデータを読むことができず、その次のクロックから
データを読むことができる。したがって、ADDR0乃
至ADDR7を設定する時、アドレスは(読もうとする
第1データの列アドレス−1)に指定しなければデータ
を正常に読むことができない。図5Bに示したように、
Q1からデータを読む時は、アドレスはQ0に指定しな
ければならない。しかし、CASレイテンシ(LT)が
3である場合には、このような問題が発生しないのでA
DDR0乃至ADDR7には読もうとする第1データの
列アドレスを指定すればよい。
【0057】このようにDQMがインアクティブに変わ
った場合から256セルのデータが指定された列アドレ
スから順次にバースト読取される。この時、図4に示し
たようにデータピンと第2グループピンがバスを共有し
ているのでデータを読む時RAS、CAS、WE、B
A、ADDR0乃至ADDR10の状態が変わることが
あるが、バスが共有されていないCSをインアクティブ
に維持し続ければフレームメモリ420には命令が入ら
ず、データピンがアクティブ状態となる。
【0058】XGAディスプレイの場合には1ラインに
1024画素があるので一つのバンクの一つの行にある
256セルだけではこの画素を記録することはできな
い。したがって、一つのバンクの一つの行を読んだ後、
次のバンクを引続き読まなければならない。
【0059】PRE0段階のように読もうとする次のバ
ンクのアドレスをBA0及びBA1に指定して前のバン
クの最後の有効なデータの次のクロックまたはそれより
後にプリーチャージする(PRE1)。しかし、前述し
たように読取状態でDQM命令は2クロック以降に作動
するので最後の有効なデータ1クロック前にDQMをア
クティブとして最後の有効なデータの次のクロックから
データピンをマスキングする。プリーチャージした後の
CAS命令をおろす動作(RA1)及びバースト読取動
作(RD1)は前述したRA0及びRD0の段階と同一
であるので説明を省略する。
【0060】しかし、ディスプレイ用データが連続的に
入力されることとは反対に、このように一つのバンクの
データを読んでから次のバンクのデータを読めば、時間
的な差が生じる。このような時間的な差を補償するため
にデータ階調信号補正部400内部にキャッシュメモリ
(図示せず)をおくことができる。データ階調信号補正
部400に伝達される現在フレームの階調信号を一時的
にキャッシュメモリに記録し、これを適切なタイミング
で読み出し再生した信号をフレームメモリ420に伝達
することによってこのような時間的な差を補償すること
ができる。
【0061】バンクを変えていきながら一つのラインの
データを全て読めば、最後のバンクの最後の有効なデー
タの1クロック前にDQMをアクティブとして有効なデ
ータの次のクロックからデータピンをマスキングし、次
のラインのデータを読めばよい。次のラインのデータを
読む過程は前述した一つのラインのデータを読む過程と
同一であるので説明を省略する。
【0062】次に、図5Cを参照してフレームメモリ4
20にバースト記録する方法について説明する。
【0063】バースト記録過程はCASレイテンシ(L
T)がないということを除けばバースト読取過程と同一
である。
【0064】詳細に説明すれば、バースト読取でのPR
E0段階のように記録しようとするバンクをプリーチャ
ージし(PRE0)、記録しようとする行をアクティブ
状態にする(RA0)。記録状態ではDQM命令はレイ
テンシ(LT)なく直ちにそのクロックサイクルに作用
するので、読取状態と異なってCAS命令をおろす時ま
でDQMをアクティブに維持しし、次のクロックからD
QMをインアクティブに設定する(WR0)。そして、
ADDR0乃至ADDR7に記録するデータの列アドレ
スを指定する時、データはCAS命令の次のクロックか
ら入力されるので、記録するアドレスより1(またはそ
れ以上)先のアドレスに指定する。このようにすれば、
CAS命令の次のクロックから256セルのデータが順
次に記録される。
【0065】バースト記録でも一つのバンクの一つの行
には256個のセルだけがあるので、次のバンクに引続
き記録しなければならない。次のバンクに記録する時は
バースト読取と異なってレイテンシ(LT)がないの
で、最後の有効なデータの次のクロックからDQMをア
クティブとする。その後の動作(PRE1、RA1、W
R1)はこの技術分野における通常の知識を有する者が
図面と前記説明を参照して容易に実施できるので説明を
省略する。
【0066】バンクを変えていきながら一つのラインの
データを全て記録すれば、最後のバンクの最後の有効な
データの次のクロックからDQMをアクティブとして有
効なデータの次のクロックからデータピンをマスキング
し、次のラインのデータを記録する。この過程は前述し
た一つのラインのデータを記録する過程と同一であるの
で説明を省略する。
【0067】このように本発明の第1実施例によってデ
ータをバースト読取、バースト記録またはバースト読取
後にバースト記録したりバースト記録後にバースト読取
することができる。
【0068】次に本発明の第2実施例によるフレームメ
モリ駆動方法について説明する。
【0069】本発明の第1実施例によるフレームメモリ
駆動方法では一つのバンクを読取または記録するたびに
プリーチャージしたが、第2実施例では一つのラインの
データを読取または記録する時全てのバンクをプリーチ
ャージする。
【0070】詳細に説明すれば、一つのラインのデータ
を読取または記録する前に第1バンクのプリーチャージ
段階(PRE0)でCS、RAS及びWEをアクティ
ブ、CASをインアクティブとしてADDR10を1に
設定し、全てのバンクをプリーチャージする。その後、
次のバンクを読取または記録する時はプリーチャージ段
階(PRE1)を省略して直ちにCAS命令をおろせば
よい(RA1)。他の過程は第1実施例と類似している
ので説明を省略する。
【0071】次に、本発明の第3実施例によるフレーム
メモリ駆動方法について説明する。
【0072】本発明の第1及び第2実施例によるフレー
ムメモリ駆動方法では手動でプリーチャージ命令をした
が、第3実施例ではフレームメモリ内で自動的にプリー
チャージする。
【0073】詳細に説明すれば、CAS命令をする時
(RA0、RA1)ADDR10を1に設定すれば一つ
のバンクのバースト読取またはバースト記録が終わった
後、次のバンクをバースト読取またはバースト記録する
時、別途のプリーチャージ命令(PRE1)なくフレー
ムメモリ内で自動的にプリーチャージを行う。他の過程
は第1及び第2実施例と類似しているので説明を省略す
る。
【0074】以上本発明の好ましい実施例について詳細
に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、
請求範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当
業者の多様な変形及び改良形態もまた本発明の権利範囲
に属する。
【0075】
【発明の効果】本発明によれば、データ階調信号補正部
がフレームメモリと接続する部分の使用面積を減らして
データ階調信号補正部のチップサイズを小さくすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による液晶表示装置を示す図
面である。
【図2】本発明の一実施例によるデータ階調信号補正部
を示すブロック図である。
【図3】フレームメモリを外装メモリで実現した場合を
示すブロック図である。
【図4】本発明の一実施例によってフレームメモリを外
装メモリで実現した場合を示すブロック図である。
【図5A】フレームメモリのパワーアップ段階を示すシ
ーケンス図面である。
【図5B】フレームメモリのバースト読取を示すシーケ
ンス図面である。
【図5C】フレームメモリのバースト記録を示すシーケ
ンス図面である。
【符号の説明】
100 液晶パネル 110 薄膜トランジスタ 120 ゲート線 130 データ線 200 ゲートドライバー 300 データドライバー 400 データ階調信号補正部 410 合成器 420 フレームメモリ 430 コントローラ 440 データ階調信号変換器 450 分離器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/66 H04N 5/66 102Z 102 G11C 11/34 371K Fターム(参考) 5C006 AF01 AF04 AF06 AF44 AF46 BC16 BF02 BF09 FA13 FA14 FA41 FA51 5C021 PA17 PA79 XA35 5C058 AA06 BA07 BB13 5C080 BB05 DD08 DD22 DD27 EE19 EE29 FF01 FF11 GG12 GG15 GG17 JJ02 5M024 BB26 DD09 PP01 PP03 PP10

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走査信号を伝達する複数のゲート線、デー
    タ電圧を伝達するために前記ゲート線と絶縁されて交差
    する複数のデータ線、そして前記ゲート線及び前記デー
    タ線によって囲まれた領域に形成されて各々前記ゲート
    線及び前記データ線に接続されているスイッチング素子
    を有して行列形態で配列された複数の画素を含む液晶表
    示装置パネルと、 前記ゲート線に前記走査信号を順次に供給するゲートド
    ライバーと、 データ階調信号源から階調信号を受信し、データ階調信
    号変換器により現在フレームの階調信号と直前フレーム
    の階調信号を考慮して補正された階調信号を生成して出
    力するデータ階調信号補正部と、 前記データ階調信号補正部から出力される前記補正され
    た階調信号を対応するデータ電圧に変えて前記データ線
    に供給するデータドライバーと、 前記データ階調信号補正部が前記データ階調信号源から
    受信する前記現在フレームの階調信号を1度の命令で一
    定量のデータを処理するモードであるバーストモードで
    記録するための、また記録された前記直前フレームの階
    調信号を前記バーストモードで読み出して出力するため
    の、フレームメモリと、を含む液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記データ階調信号補正部は前記フレーム
    メモリにおける前記階調信号の記録及び読取を制御する
    コントローラをさらに含む、請求項1に記載の液晶表示
    装置。
  3. 【請求項3】前記データ階調信号補正部は前記フレーム
    メモリに伝えるために連続的に入力された前記現在フレ
    ームの階調信号を臨時に記録するキャッシュメモリをさ
    らに含む、請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】前記フレームメモリは前記データ階調信号
    補正部の内または外に形成されて前記データ階調信号補
    正部と接続する、請求項2または3に記載の液晶表示装
    置。
  5. 【請求項5】前記フレームメモリは前記データ階調信号
    補正部と接続する複数のバス線に一対一に接続されてい
    てデータが入出力される複数のデータピンと、 前記複数のデータピンが接続されている前記バスに接続
    されていて前記フレームメモリの動作に必要な命令を受
    信する複数の命令ピンと、 データを入出力しない場合、前記データピンをマスキン
    グする命令を受信するデータマスクピンと、 フレームメモリの内部回路と前記データピンとの接続ま
    たは前記命令ピンとの接続のどちらかの接続を選択する
    のに利用されるチップ選択ピンと、を含む、請求項4に
    記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】前記データマスクピンと前記チップ選択ピ
    ンがアクティブ状態であれば前記命令ピンが選択され、 前記データマスクピンと前記チップ選択ピンがインアク
    ティブ状態であれば前記データピンが選択される、請求
    項5に記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】前記フレームメモリは前記命令ピンが選択
    された後に、前記フレームメモリのバンクがプリーチャ
    ージされてデータが記録されている行と読取する第1デ
    ータの列アドレスが指定され、 前記データピンが選択された後に、前記指定された行の
    前記指定された列からデータが前記バーストモードで読
    取される、請求項5に記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】前記フレームメモリは前記命令ピンが選択
    された後に、前記フレームメモリのバンクがプリーチャ
    ージされてデータを記録する行と記録する第1データの
    列アドレスが指定され、 前記データピンが選択された後に、前記指定された行の
    前記指定された列からデータが前記バーストモードで記
    録される、請求項5に記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】1度の命令で一定量のデータを処理するバ
    ーストモードで1フレーム内のデータを記録し、これを
    読み出して出力するフレームメモリであって、 複数のデータピンと、 複数の命令ピンと、 前記データピンをマスキングする命令を受信するデータ
    マスクピン、そして前記データピンまたは前記命令ピン
    のどちらかを選択して内部回路に接続する命令を受信す
    るチップ選択ピンと、を含むフレームメモリ。
  10. 【請求項10】前記データピン及び前記命令ピンに接続
    されたバスが、 前記データマスクピンと前記チップ選択ピンがアクティ
    ブ状態である時、前記命令ピンで選択され、 前記データマスクピンと前記チップ選択ピンがインアク
    ティブ状態である時、前記データピンで選択される、請
    求項9に記載のフレームメモリ。
  11. 【請求項11】前記データマスクピンと前記チップ選択
    ピンの状態によって前記バスが前記命令ピンで選択さ
    れ、前記フレームメモリのバンクがプリーチャージされ
    てデータが記録されている行と読取する第1データの列
    アドレスが指定され、 前記バスが前記データピンに転換されて、前記指定され
    た列から前記指定された行のデータが前記バーストモー
    ドで読取される、請求項9に記載のフレームメモリ。
  12. 【請求項12】前記データマスクピンと前記チップ選択
    ピンの状態によって前記バスが前記命令ピンで選択さ
    れ、前記フレームメモリのバンクがプリーチャージされ
    てデータを記録する行と記録する第1データの列アドレ
    スが指定され、 前記バスが前記データピンに転換され、前記指定された
    列から前記指定された行のデータが前記バーストモード
    に記録される、請求項9に記載のフレームメモリ。
  13. 【請求項13】データを入出力する複数のデータピン、
    動作に必要な命令を受信する複数の命令ピン、前記デー
    タピンをマスキングする命令を受信するデータマスクピ
    ン及びチップ選択に利用されるチップ選択ピンを有し、
    1度の命令で一定量のデータを処理するバーストモード
    で1フレーム内の階調信号を記録し、これを読み出して
    出力するフレームメモリを含む液晶表示装置を駆動する
    方法において、 前記命令ピンの1本は前記データピンの1本と接続され
    ており、 前記データマスクピンと前記チップ選択ピンの状態を変
    更して、前記データピンまたは前記命令ピンを選択的に
    前記フレームメモリの内部回路に接続して、前記フレー
    ムメモリに前記バーストモードで記録された直前フレー
    ムの階調信号を前記バーストモードで読取するバースト
    読取段階、及び前記データマスクピンと前記チップ選択
    ピンの状態を変更して、前記データピンまたは前記命令
    ピンを選択的に前記フレームメモリの内部回路に接続し
    て現在フレームの階調信号を前記バーストモードで記録
    するバースト記録段階と、を含む液晶表示装置駆動方
    法。
  14. 【請求項14】前記バースト読取段階は前記命令ピンを
    選択して前記フレームメモリのバンクをプリチャージす
    る段階と、 読取しようとする階調信号が記録されている行を指定す
    る段階と、 前記指定された行で読取を始める第1列アドレスを指定
    する段階と、 前記データピンを選択して前記指定された行に記録され
    た階調信号を前記指定された列から順次に前記バースト
    モードで読取する段階と、を含む、請求項13に記載の
    液晶表示装置駆動方法。
  15. 【請求項15】前記バースト記録段階は前記命令ピンを
    選択して前記フレームメモリのバンクをプリチャージす
    る段階と、 前記現在フレームの階調信号を記録する行を指定する段
    階と、 前記指定された行で記録を始める第1列アドレスを指定
    する段階と、 前記データピンを選択して前記指定された行に階調信号
    を前記指定された列から順次に前記バーストモードで記
    録する段階と、を含む、請求項13に記載の液晶表示装
    置駆動方法。
  16. 【請求項16】前記フレームメモリのバンクのうち前記
    指定された行があるバンクだけをプリチャージする、請
    求項14または15に記載の液晶表示装置駆動方法。
  17. 【請求項17】前記フレームメモリの全てのバンクを同
    時にプリチャージする、請求項14または15に記載の
    液晶表示装置駆動方法。
  18. 【請求項18】前記第1列アドレスを指定する段階は、
    次のバンクが前記フレームメモリ内で自動的にプリーチ
    ャージされるようにする自動プリーチャージ命令を提供
    する段階を含む、請求項14または15に記載の液晶表
    示装置駆動方法。
  19. 【請求項19】前記バースト記録段階は前記現在フレー
    ムの階調信号を外部のキャッシュメモリに一時記録した
    後、これを読み出した信号を前記フレームメモリに記録
    する段階をさらに含む、請求項15に記載の液晶表示装
    置駆動方法。
JP2003031916A 2002-02-08 2003-02-10 液晶表示装置及びその駆動方法とフレームメモリ Pending JP2003302953A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2002-007366 2002-02-08
KR1020020007366A KR100878231B1 (ko) 2002-02-08 2002-02-08 액정 표시 장치 및 그 구동 방법과 프레임 메모리

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003302953A true JP2003302953A (ja) 2003-10-24

Family

ID=27656421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003031916A Pending JP2003302953A (ja) 2002-02-08 2003-02-10 液晶表示装置及びその駆動方法とフレームメモリ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7002538B2 (ja)
EP (1) EP1472566A4 (ja)
JP (1) JP2003302953A (ja)
KR (1) KR100878231B1 (ja)
CN (1) CN100354706C (ja)
AU (1) AU2002325559A1 (ja)
TW (1) TW571274B (ja)
WO (1) WO2003067317A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005157365A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Samsung Electronics Co Ltd 信号処理装置及び方法
JP2010501098A (ja) * 2006-08-14 2010-01-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド マルチランクメモリサブシステムにおいて共用バス割込みの共同シグナリングを可能にする方法および装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100890026B1 (ko) * 2002-11-20 2009-03-25 삼성전자주식회사 액정 표시 장치의 구동 장치 및 그 방법
TW200522721A (en) * 2003-08-28 2005-07-01 Samsung Electronics Co Ltd Signal processing device and method, and display device including singal processing device
KR100968568B1 (ko) * 2003-08-28 2010-07-08 삼성전자주식회사 신호 처리 장치 및 방법
KR100968570B1 (ko) * 2003-10-20 2010-07-08 삼성전자주식회사 신호 처리 장치
KR101018754B1 (ko) * 2004-10-04 2011-03-04 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 영상 신호 보정 방법
TWI317922B (en) 2004-12-13 2009-12-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Liquid crystal display and driving method thereof
KR101230302B1 (ko) * 2005-08-12 2013-02-06 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 영상 신호 보정 방법
KR101182770B1 (ko) * 2006-06-12 2012-09-14 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시장치
JP2008304763A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Hitachi Displays Ltd 表示装置
CN113035149B (zh) * 2021-03-23 2022-01-07 惠科股份有限公司 一种显示面板的驱动方法、驱动装置及显示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02187789A (ja) * 1989-01-13 1990-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH0445483A (ja) * 1990-06-13 1992-02-14 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JPH0667620A (ja) * 1991-07-27 1994-03-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 画像表示装置
US5572655A (en) * 1993-01-12 1996-11-05 Lsi Logic Corporation High-performance integrated bit-mapped graphics controller
TW247359B (en) * 1993-08-30 1995-05-11 Hitachi Seisakusyo Kk Liquid crystal display and liquid crystal driver
JPH07219494A (ja) * 1994-02-01 1995-08-18 Fujitsu General Ltd ディスプレイ装置の中間調表示回路
EP0673012A3 (en) * 1994-03-11 1996-01-10 Canon Information Syst Res Control for a display with multiple common lines for each pixel.
JP3153078B2 (ja) * 1994-09-09 2001-04-03 日本電気株式会社 データ処理装置
US5590078A (en) * 1994-10-07 1996-12-31 Mukesh Chatter Method of and apparatus for improved dynamic random access memory (DRAM) providing increased data bandwidth and addressing range for current DRAM devices and/or equivalent bandwidth and addressing range for smaller DRAM devices
JPH10510066A (ja) * 1995-09-25 1998-09-29 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 表示装置
EP0892972A1 (en) * 1996-04-12 1999-01-27 Intergraph Corporation High-speed video frame buffer using single port memory chips where pixel intensity values for display regions are stored at consecutive addresses of memory blocks
US6219747B1 (en) * 1999-01-06 2001-04-17 Dvdo Inc Methods and apparatus for variable length SDRAM transfers
KR100670048B1 (ko) 2000-02-03 2007-01-16 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
TWI280547B (en) * 2000-02-03 2007-05-01 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display and driving method thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005157365A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Samsung Electronics Co Ltd 信号処理装置及び方法
US8144092B2 (en) 2003-11-26 2012-03-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method of processing signals
JP2010501098A (ja) * 2006-08-14 2010-01-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド マルチランクメモリサブシステムにおいて共用バス割込みの共同シグナリングを可能にする方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002325559A1 (en) 2003-09-02
CN1623115A (zh) 2005-06-01
US20030151579A1 (en) 2003-08-14
WO2003067317A1 (en) 2003-08-14
EP1472566A4 (en) 2009-04-22
EP1472566A1 (en) 2004-11-03
US7002538B2 (en) 2006-02-21
TW571274B (en) 2004-01-11
KR100878231B1 (ko) 2009-01-13
CN100354706C (zh) 2007-12-12
KR20030067868A (ko) 2003-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8144092B2 (en) Apparatus and method of processing signals
JP3280867B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2003302953A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法とフレームメモリ
US20050052386A1 (en) Method of processing image signals for improved image quality
US7884793B2 (en) Liquid crystal display and method of modifying gray signals for the same
US6342895B1 (en) Apparatus and method for memory allocation
JPH11133917A (ja) メモリー制御装置と液晶表示装置
US20070030535A1 (en) Data scan system and data scan method using ddr
JPH09106669A (ja) シンクロナスdramと半導体記憶装置
KR20050050885A (ko) 신호 처리 장치 및 방법
US5732024A (en) Circuits, systems and methods for modifying data stored in a memory using logic operations
KR100968568B1 (ko) 신호 처리 장치 및 방법
JPH08115594A (ja) デュアルポートdramのデータ読出転送とリフレッシュの方法
KR101006443B1 (ko) 신호 처리 장치 및 방법
JPH05165445A (ja) 表示制御回路
KR100968570B1 (ko) 신호 처리 장치
JP3466200B2 (ja) 半導体装置
JPH1050055A (ja) 半導体記憶装置及びデータ処理装置
JPH11212532A (ja) 半導体記憶装置
JP2003005948A (ja) 表示制御装置および表示装置
JPH04344385A (ja) 半導体記憶装置
JP2003330443A (ja) 表示制御方法及び装置
JPH08106782A (ja) ダイナミックramリフレッシュ制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707