JP2003302628A - 液晶表示装置及びその製造方法、並びに電子機器 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法、並びに電子機器

Info

Publication number
JP2003302628A
JP2003302628A JP2002106702A JP2002106702A JP2003302628A JP 2003302628 A JP2003302628 A JP 2003302628A JP 2002106702 A JP2002106702 A JP 2002106702A JP 2002106702 A JP2002106702 A JP 2002106702A JP 2003302628 A JP2003302628 A JP 2003302628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
liquid crystal
display device
crystal display
lower polarizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002106702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3765284B2 (ja
Inventor
Chiyoaki Iijima
千代明 飯島
Yoshitomo Hirata
祥朋 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002106702A priority Critical patent/JP3765284B2/ja
Priority to US10/385,510 priority patent/US7023509B2/en
Priority to TW092108035A priority patent/TWI239421B/zh
Priority to KR1020030021791A priority patent/KR100546913B1/ko
Priority to CNB031102433A priority patent/CN1252515C/zh
Publication of JP2003302628A publication Critical patent/JP2003302628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3765284B2 publication Critical patent/JP3765284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13356Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/09Function characteristic transflective

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透過モード時にも明るい表示が可能な半透過
反射型の液晶表示装置及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 本発明に係る液晶表示装置は、互いに対
向する上基板1と下基板2との間に液晶層4が挟持さ
れ、前記液晶層4の上下に偏光板19と下偏光層21と
を有する液晶パネル10を備え、前記下基板2の内面側
に、光を透過させるための透孔20aを有する反射層2
0が形成され、前記反射層20上に前記下偏光層21が
形成されており、前記下偏光層21に、前記反射層20
の透孔20aと連続する開口部21aが形成され、前記
開口部21aと、前記透孔20aとが平面視略同一位置
とされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置及び
その製造方法、並びに電子機器に係り、特に透過モード
時にも十分な明るさの表示が可能な半透過反射型の液晶
表示装置の構成、及びその構成を備えた液晶装置の製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、自然光や照明光などの外光を利用
して表示を行う反射モードと、バックライトなどの照明
装置を光源として表示を行う透過モードの両方を備えた
半透過反射型の液晶表示装置が実用に供されている。こ
のような半透過反射型液晶表示装置としては、外光を反
射させるために、液晶パネルの内側に設けられた反射層
の一部に、光を透過させるための透孔が形成されてお
り、この透孔を介してバックライトの光を透過させ、透
過モードの表示を行うものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の半透
過反射型の液晶表示装置では、反射モードの表示を行う
場合に、液晶パネルに入射した光が反射層で反射されて
外側へ出射される間に2回液晶層を通過するため、反射
層で円偏光を反射させ、その偏光軸の回転方向を反転さ
せることで、画素のスイッチングを行うようになってい
た。この構成では、透過モードでの明暗表示を行うため
には、下基板側から液晶層に入射する光を円偏光とする
必要があり、その結果、上基板側の偏光板に入射する光
が円偏光又は直線偏光となり、明表示では入射した円偏
光の一部(概ね半分)を透過させて表示を行うこととな
っていた。このように、透過モード時において液晶層に
入射した光の利用効率が低いために、透過モード時に十
分な輝度が得られないという問題があった。
【0004】本発明の目的は、透過モード時にも明るい
表示が可能な半透過反射型の液晶表示装置を提供するこ
とにある。また本発明の他の目的は、工数の著しい増加
を伴うことなく、上記液晶表示装置を製造することがで
きる液晶表示装置の製造方法を提供することにある。さ
らに本発明の他の目的は、表示が明るく、視認性に優れ
る液晶表示部を備える電子機器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】(液晶表示装置)上述
の、透過モード時の表示輝度が不足するという半透過反
射型の液晶表示装置の問題点を解決するために、液晶パ
ネルを構成する一対の基板の内側全面に偏光板と同等の
機能を有する偏光層を設けた液晶表示装置が提案されて
いる。図7は、この種の半透過反射型液晶表示装置の断
面構造を示す図であり、対向して配置された上基板10
1と下基板102との間に、液晶層104を挟持すると
ともにシール材105で封止した液晶パネル100と、
この液晶パネル100の背面側(図示下側)に配設され
たバックライト(照明装置)130とを備えて構成され
ている。液晶パネル100の上基板101の内面側(液
晶層104側)に、カラーフィルタ層111と、平坦化
膜112と、平面視ストライプ状に配列された複数の電
極113と、配向膜114とが備えられている。また、
上基板101の外面側(図示上面側)には、前方散乱板
117と、位相差板118と、偏光板119とが順に積
層されている。一方、液晶パネル100の下基板102
の内面側(液晶層104側)には、反射層120と、偏
光層121と、平坦化膜122と、平面視ストライプ状
に配列された複数の電極123と、配向膜124とが備
えられている。また、下基板102の外面側には、偏光
板129が設けられている。また、この下基板102の
電極123の延在方向は、上記上基板101の電極11
3の延在方向と互いに直交するように配置されている。
そして、反射層120には、部分的に透孔110が設け
られており、この透孔110を介してバックライト13
0の光を液晶層104に入射させるようになっている。
【0006】図8は、上記構成を備えた半透過反射型液
晶表示装置の表示原理を説明するための説明図であり、
図7に示す液晶表示装置の要部のみが図示されている。
また、図8左側は反射モードにおける動作を示し、図示
右側は透過モードにおける動作を示している。図8に示
すように、図7に示す液晶表示装置では、液晶層104
に電圧を印加した状態(オン状態)とすると、反射モー
ド、透過モードのいずれにおいても、そのドットは暗表
示され、電圧を印加しない状態(オフ状態)では、その
ドットは明表示されるようになっている。
【0007】まず、反射モードでは、図8左側に示すよ
うに、液晶パネル100に入射した外光は、紙面に平行
な透過軸を有する偏光板119により紙面に平行な直線
偏光に変換されて液晶層104に入射する。ここで、液
晶層104がオン状態の場合には、この入射光は、紙面
に平行な直線偏光のまま偏光層121に入射し、紙面に
垂直な透過軸を有する偏光層121により吸収されるの
で、ドットが暗表示される。一方、液晶層104がオフ
状態の場合には、液晶層104の作用により紙面に垂直
な直線偏光に変換されて偏光層121へ入射し、この偏
光層121を透過された後、反射層120により反射さ
れ、再び偏光層121を透過して液晶層104に入射す
る。そして、液晶層104の作用により紙面に平行な直
線偏光に変換され、偏光板119を透過されて上基板1
01の外側へ出射される。このようにして、ドットが明
表示される。
【0008】次に、透過モードでは、図8右側に示すよ
うに、バックライト130から出射された光は、偏光板
129により紙面に垂直な直線偏光に変換された後、反
射層120に設けられた透孔110を通過して偏光層1
21に入射し、紙面に垂直な透過軸を有する偏光層12
1を透過して液晶層104に入射する。ここで、液晶層
104がオン状態の場合には、この入射光は液晶層10
4による作用を受けずに、紙面に垂直な直線偏光のまま
上基板101の偏光板119に入射し、紙面に平行な透
過軸を有するこの偏光板119に吸収され、ドットが暗
表示される。一方、液晶層104がオフ状態の場合に
は、入射光は液晶層104の作用により紙面に平行な直
線偏光に変換されて偏光板119に入射する。そして、
偏光板119を透過して外側へ出射され、ドットが明表
示される。
【0009】このように、図7に示す偏光層121を基
板101,102の内側に備えた液晶表示装置において
は、透過モードの明表示時に液晶層104から偏光板1
19に入射する光が直線偏光とされていることで、偏光
板119による光の吸収がほとんど無く、従来半透過反
射型の液晶表示装置で問題となっていた透過モード時の
輝度の不足の問題を解決し、明るい表示を得ることがで
きる液晶表示装置とされている。図7に示す液晶表示装
置では、構造上、液晶層104に入射する光を最大限表
示に利用することができるようになっているため、透過
モードの表示輝度を最大で従来の2倍程度とすることが
できると考えられるが、実際には透過モードの表示輝度
を2倍程度まで向上させることはできず、依然として反
射モードとの表示輝度差が生じていた。そこで、本発明
者らは、上記半透過反射型の液晶表示装置における、透
過モードの輝度不足を解消するための検討を重ね、本発
明を完成するに到った。
【0010】上記課題を解決するために、本発明に係る
液晶表示装置は、互いに対向する上基板と下基板との間
に液晶層が挟持され、前記液晶層の上下に上偏光層と下
偏光層とを有する液晶パネルを備えた液晶表示装置であ
って、前記下基板の外面側に下偏光板が設けられてお
り、前記下基板の内面側に部分的に反射層が形成され、
表示領域内においては前記反射層上のみに前記下偏光層
が形成されたことを特徴とする。本発明に係る液晶表示
装置では、反射モード時に光を反射させるために部分的
に形成された反射層と平面視略同一位置に、下偏光層が
設けられており、反射層が設けられていない領域(すな
わち透過表示領域)には下偏光層が形成されていない。
このような構成とすることで、透過モード時の表示輝度
を向上させることができ、反射モードの表示輝度との差
が小さく、視認性に優れた液晶表示装置を提供すること
ができる。
【0011】図7に示す構成の半透過反射型液晶表示装
置における透過モードでの輝度不足の問題を解決するた
めに、本発明者らは研究を重ね、液晶パネル100の内
面側に設けられた偏光層121の透過表示領域(反射層
120に設けられた透孔110の平面領域)における偏
光機能が、反射表示領域(すなわち反射層120が設け
られた領域)における偏光機能よりも低くなっているこ
とが原因であると考えた。つまり、バックライト130
から出射されて透孔110に入射された光が、偏光層1
21により減衰されるために、透過モードにおける光源
の利用効率が低下し、十分な輝度が得られないものと考
えた。このように反射層120の透孔110において偏
光層121の偏光機能が低下するのは、偏光層の形成方
法によるものと考えられる。より詳細には、偏光層12
1は液晶材料が溶解された溶液を反射層に塗布、乾燥固
化させて形成するが、偏光層の透過軸の方向を決定する
ために、応力を付与しながら所定方向に延伸して形成さ
れる。このような形成方法では、平坦面である反射層1
20上では良好に液晶材料が配向されるため、良好な偏
光特性を得ることができるが、透孔110では、反射層
120との段差部の近傍で偏光層を構成する液晶材料の
配向が乱れることとなる。従って、透孔110における
偏光層121の偏光機能が、反射層120上よりも低下
し、下基板102側から透孔に入射する光が減衰される
こととなる。また、このような液晶材料によって形成さ
れた偏光層は、フィルムを延伸して作成した偏光板と比
較して、一般的に偏光度や透過率が劣る。そのため、バ
ックライト130から出射された光が偏光層121と偏
光板129を2度通過することは、透過率の劣化を招
く。これに対して、上記本発明に係る液晶表示装置によ
れば、反射層の透孔上に下偏光層の開口部が配置される
構成とされているため、開口部を通過して液晶層に入射
する光が、下偏光層により減衰されることが無く、光源
の利用効率を高めることができるので、明るい表示を得
ることができる。
【0012】次に、本発明に係る液晶表示装置において
は、前記反射層と、前記下偏光層とが、平面視略同一形
状に形成されることが好ましい。この構成によれば、反
射層上の平面視略同一位置に、平面視略同一形状の下偏
光層が形成されるので、反射層以外の領域(透過表示領
域)を通過する光が、下偏光層により減衰されること無
く液晶層に入射され、かつ反射表示領域(反射層と偏光
層とが平面的に重なる領域)を最大化することができる
ので、反射モードの表示輝度を最大限確保しつつ、透過
モードの表示輝度を向上させることができる。
【0013】次に、本発明に係る液晶表示装置において
は、前記反射層より上側、又は前記反射層自体に光拡散
手段が備えられた構成とすることが好ましい。この構成
によれば、反射層で反射された光を拡散させることがで
きるので、前記反射光の強度が、入射光の正反射方向で
著しく大きくなり、液晶表示装置の視認性を損なうのを
防止することができる。この光拡散手段としては、反射
層自体に微細な凹凸形状を付与する手法や、反射層上に
光拡散層を設ける手法、あるいは前方散乱板を用いる手
法などを用いることができる。
【0014】次に、本発明に係る液晶表示装置において
は、前記反射層及び下偏光層が設けられていない領域
に、透光性の樹脂層が設けられた構成とすることができ
る。この構成によれば、前記樹脂層により反射層及び下
偏光層の側端面を保護することができるとともに、部分
的に形成された反射層及び下偏光層により生じる段差の
高さを小さくすることができるので、下偏光層上面にお
ける平坦性を向上させることができる。従って、前記段
差により液晶層の厚さが不均一になり、表示の乱れが生
じるのを防ぐことができる。
【0015】次に、本発明に係る液晶表示装置において
は、前記反射層を覆って保護層が形成され、前記保護層
上の平面視略同一位置に、前記下偏光層が形成された構
成とすることもできる。この構成の液晶表示装置は、部
分的に形成された反射層により生じる段差を、予め保護
層により平坦化し、その平坦面上に前記下偏光層部分的
に形成した液晶表示装置である。このような構成とする
ことで、下偏光層を構成する液晶材料を良好に配向させ
ることができ、より優れた偏光特性を有する下偏光層を
形成することができるので、液晶表示装置の表示品質を
向上させることができる。
【0016】次に、本発明に係る液晶表示装置において
は、前記下偏光層が、水溶性の二色性染料色素構成され
ることが好ましい。このような材料は国際公開番号WO
99/08140に水溶性のリオトロピック液晶染料材
料として示されている。この構成によれば、前記下偏光
層を容易にパターン形成することができ、製造が容易に
なる。
【0017】(液晶表示装置の製造方法)次に、本発明
に係る液晶表示装置の製造方法は、互いに対向する上基
板と下基板との間に液晶層が挟持され、前記液晶層の上
下に上偏光層と下偏光層とを有する液晶パネルを備えた
液晶表示装置の製造方法であって、前記下基板上に部分
的に反射層を形成する工程と、前記反射層を覆って保護
層を形成する工程と、前記保護層上に水溶性のリオトロ
ピック液晶染料材料を用いて下偏光層を形成する工程
と、前記下偏光層上に、感光性樹脂層を形成する工程
と、前記感光性樹脂層を前記反射層と平面視略同一形状
にパターニングする工程と、前記感光性樹脂層をマスク
層として、前記反射層と平面視略同一形状に前記下偏光
層をパターニングする工程と、を含むことを特徴とす
る。
【0018】この製造方法によれば、透孔を備えた反射
層が保護層により平坦化され、この保護層の平坦面上に
下偏光層が形成されており、かつ部分的に設けられた反
射層と平面視略同一位置に、下偏光層が形成された液晶
表示装置を容易に製造することができる。本構成では、
下偏光層をパターニングするために、下偏光層上に感光
性樹脂層を形成し、この感光性樹脂層を露光、現像する
ことで感光性樹脂層をパターニングし、その感光性樹脂
層をマスク層として下偏光層の部分的な除去を行うよう
になっている。
【0019】また、本発明に係る液晶表示装置の製造方
法としては、互いに対向する上基板と下基板との間に液
晶層が挟持され、前記液晶層の上下に上偏光層と下偏光
層とを有する液晶パネルを備えた液晶表示装置の製造方
法であって、前記下基板上に反射層を形成する工程と、
前記反射層上に水溶性のリオトロピック液晶染料材料を
用いて下偏光層を形成する工程と、前記下偏光層上に感
光性樹脂層を形成する工程と、前記感光性樹脂層をパタ
ーニングする工程と、前記感光性樹脂層をマスク層とし
て前記下偏光層をパターニングする工程と、前記感光性
樹脂層をマスク層として前記反射層をパターニングする
工程と、を含むことを特徴とする製造方法も適用するこ
とができる。
【0020】この製造方法によれば、基板上に部分的に
形成された反射層上に、この反射層と平面視略同一形状
を備えた下偏光層が形成された液晶表示装置を容易に製
造することができる。本構成において、下偏光層をパタ
ーン形成するための工程は上述の製造方法と同様である
が、さらに本構成では、パターニングされた下偏光層を
介して反射層を部分的に除去することで、反射層のパタ
ーニングを行うようになっている。従って、本製造方法
によれば、反射層のパターニングと、下偏光層のパター
ニングのためのマスク層として、一つの感光性樹脂層を
用いるので、マスク形成のためのフォトリソグラフィ工
程が一回のみでよく、工数の削減によるコスト削減効果
を得ることができる。
【0021】また、本発明に係る液晶表示装置の製造方
法としては、互いに対向する上基板と下基板との間に液
晶層が挟持され、前記液晶層の上下に上偏光層と下偏光
層とを有する液晶パネルを備えた液晶表示装置の製造方
法であって、前記下基板上に部分的に反射層を形成する
工程と、前記反射層が設けられていない領域に選択的に
透光性の撥水性樹脂を設け、樹脂層を形成する工程と、
前記反射層上に、水溶性のリオトロピック液晶染料材料
を用いて下偏光層を形成する工程と、を含むことを特徴
とする製造方法も適用することができる。
【0022】この製造方法によれば、基板上に部部的に
形成された反射層上に下偏光層が形成され、これらの反
射層及び下偏光層が設けられていない領域が透光性の樹
脂層により充填されている液晶表示装置を容易に製造す
ることができる。本構成の製造方法は、下偏光層を構成
する液晶材料が水溶性であることを利用している。つま
り、下偏光層を設けない領域に予め透光性の撥水性樹脂
を設け、その上側から液晶材料の溶液を塗布する。する
と、水溶性のリオトロピック液晶染料材料が前記撥水性
樹脂に弾かれて撥水性樹脂上には下偏光層が形成され
ず、反射層上にのみ下偏光層が配置される。また、本構
成の製造方法においては、前記撥水性樹脂の高さを前記
反射層の層厚よりも高くなるように形成することが好ま
しく、反射層と下偏光層とが積層された際の層厚と形成
することがより好ましい。前記撥水性樹脂をこのような
高さとすることで、反射層の透孔内に形成された撥水性
樹脂の上に、下偏光層を構成する液晶材料の溶液が配置
され難くなり、反射層の透孔の上方に下偏光層が形成さ
れるのを効果的に防止することができる。
【0023】更に、本発明に係る液晶表示装置の製造方
法としては、互いに対向する上基板と下基板との間に液
晶層が挟持され、前記液晶層の上下に上偏光層と下偏光
層とを有する液晶パネルを備えた液晶表示装置の製造方
法であって、前記下基板上に反射層を形成する工程と、
前記反射層上に透明導電材料層を形成する工程と、前記
反射層及び透明導電材料層をパターニングする工程と、
パターニングされた透明電極層上に、水溶性のリオトロ
ピック液晶染料材料を用いて下偏光層を形成する工程
と、前記透明電極層上以外の領域に形成された下偏光層
を除去する工程と、を含むことを特徴とする製造方法も
適用することができる。
【0024】この製造方法は、下偏光層を構成する液晶
材料と、透明導電材料との密着性が良好であること、及
び下基板を構成するガラス等との密着性に乏しいことを
利用して下偏光層を選択的に配置する製造方法である。
選択的に配置された透明導電材料層上に下偏光層の液晶
材料の溶液を塗布すると、透明導電材料層上に形成され
た下偏光層は強固に密着されるが、透明導電材料層が設
けられていない領域に形成された下偏光層はその基材
(例えば下基板)との密着性に乏しいため、下偏光層を
形成した後、基板全面に渡り下偏光層の除去処理を施す
ことで、透明導電材料層上に形成された下偏光層のみを
選択的に残存させることができる。このようにして、反
射層上にのみ下偏光層が選択的に形成された液晶表示装
置を製造することができる。
【0025】次に、本発明に係る液晶表示装置の製造方
法においては、前記下偏光層をパターニングする工程、
あるいは下偏光層を部分的に除去する工程が、水洗浄に
よる工程とすることができる。本発明に係る下偏光層は
水溶性のリオトロピック液晶染料材料で構成されるた
め、下偏光層の形成後であっても、水洗浄を行うことに
より下偏光層の一部を容易に除去することができる。
【0026】次に、本発明に係る液晶表示装置の製造方
法においては、前記下偏光層を覆うように、保護層を形
成する工程を含むことができる。この構成によれば、所
定領域(反射層上)に選択的に形成された下偏光層を保
護することができるとともに、前記反射層の透孔及び下
偏光層の開口部により生じた段差部を、前記保護層によ
り平坦化することができるので、電極層や配向膜の形成
が容易になる。
【0027】次に、本発明に係る液晶表示装置の製造方
法においては、前記下偏光層を形成する工程において、
前記液晶材料の溶液を、塗布面に応力を付与しながら塗
布することが好ましい。この製造方法によれば、所定方
向の透過軸を有する下偏光層を容易に形成することがで
きる。
【0028】(電子機器)次に本発明にかかる電子機器
は、先に記載の液晶表示装置を備えたことを特徴とす
る。この構成によれば、透過モード時の表示も明るく、
視認性に優れた液晶表示部を備えた電子機器を提供する
ことができる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して説明する。 (液晶表示装置)図1は、本発明の一実施の形態である
液晶表示装置の部分断面構成図である。この図に示す液
晶表示装置は、液晶パネル10と、液晶パネル10の背
面側(図示下側)に配設されたバックライト(照明装
置)30とから概略構成されている。尚、本実施形態で
は、本発明をパッシブマトリクス型の液晶表示装置に適
用した場合について説明する。また、以下で参照する図
面については、図面を見易くするため、各構成要素の膜
厚や寸法などを適宜異ならせて図示している。
【0030】液晶パネル10は、上基板1と下基板2と
が互いに対向して配置され、これらの基板1,2間に、
液晶層4が挟持されるとともに、シール材5により封止
されて構成されている。上基板1の内面側(液晶層4
側)には、平面視マトリクス状に配列形成された複数の
カラーフィルタ11と、これらのカラーフィルタ11を
覆って形成された平坦化膜12と、平坦化膜12上に平
面視ストライプ状に形成されたITOなどの透明導電材
料からなる複数の電極13と、電極13を覆って形成さ
れた配向膜15とが備えられている。また、上基板1の
外面側には、前方散乱板17と、位相差板18と、偏光
板19とが積層されている。一方、下基板2の内面側
(液晶層4側)には、AlやAg等の高反射率の金属薄
膜からなる反射層20と、下偏光層21と、下偏光層2
1上に形成された透光性の感光性樹脂層32と、感光性
樹脂層32を覆って形成された樹脂材料からなる保護層
(樹脂層)22と、保護層22上に平面視ストライプ状
に形成された、ITO等の透明導電材料からなる複数の
電極23と、電極23を覆って形成された配向膜25と
が備えられている。また、下基板2の外面側には、偏光
板29が設けられている。また、バックライト30の外
面側(液晶パネル10と反対側)には、AlやAg等の
高反射率の金属膜からなる反射膜31が設けられてい
る。
【0031】下基板2上に形成された反射層20には、
反射層20を貫通して透孔20aが形成され、反射層2
0上に形成された下偏光層21には下偏光層21を貫通
して開口部21aが形成されており、下偏光層21上の
感光性樹脂層32にも感光性樹脂層32を貫通して開口
部32aが形成されている。そして、これらの透孔20
a、開口部21a、32aは互いに平面視同一形状を成
すとともに、平面視同一位置に形成されている。さら
に、感光性樹脂層32を覆って形成された保護層22
が、前記開口部21a、32a及び透孔20a内部に充
填されている。このような構成とされていることで、本
実施形態の液晶表示装置は、バックライト30から出射
され、前記透孔20aを通過した光が下偏光層21を通
過することなく液晶層4に入射するようになっている。
従って、液晶層4に入射する光が下偏光層21により減
衰されることが無いので、透過モードにおける表示輝度
を高めることができる。また、上記保護層が、開口部2
1a、32a、及び透孔20a内に充填されているの
で、反射層20及び下偏光層21の側面を水分や腐食成
分から保護することができ、高い信頼性を得ることがで
きる。
【0032】本実施形態に係る下偏光層21は、水溶性
のリオトロピック液晶を主体とする液晶材料から構成さ
れることが好ましい。この種の液晶材料は、水溶性であ
るため、水溶液の状態で反射層20上に塗布し、応力を
付与しながら反射層上に展延することで、所定方向の透
過軸を有する偏光層を構成することができる。また、下
偏光層21を構成する材料としてはサーモトロピック液
晶を主体とする液晶材料も適用することができる。この
場合には、反射層20上に配向膜を形成し、所定方向に
ラビング処理を施した後、配向膜上に上記液晶材料を塗
布後感光性樹脂を混ぜてあるため光を照射することによ
り光重合し固めることで下偏光層21を形成することが
できる。
【0033】尚、上記感光性樹脂層32は、上記構成の
液晶表示装置を製造する際に下偏光層21の開口部21
a及び反射層20の透孔20aを開口するためのマスク
層として設けられるものであり、前記開口部21a、透
孔20aを形成した後に除去してもよいが、除去しなく
とも液晶表示装置の構成及び動作への支障は無いため、
製造工程を簡素化の点からは除去せずに残しておくこと
が好ましい。
【0034】次に、上記構成を備えた液晶表示装置の動
作原理を図2を参照して以下に説明する。図2は、液晶
表示装置の動作原理を説明するための説明図であり、図
1に示す液晶表示装置の要部のみを示している。図2左
側は、反射モードにおける動作を示しており、図2右側
は透過モードにおける動作を示している。また、以下の
説明において、液晶層4は、電圧を印加された状態(オ
ン状態)では基板1,2面方向に対してほぼ垂直に配向
され、電圧を印加されない状態(オフ状態)では、基板
1,2面方向とほぼ平行に配向されるものとする。従っ
て、液晶層4がオン状態の場合には液晶層4に入射した
光は、液晶層による作用をほとんど受けることなく液晶
層を透過し、液晶層4がオフ状態の場合に液晶層4に入
射した光は、液晶層4による作用を受けながら液晶層を
透過する。尚、上記液晶層4による作用とは、液晶層に
入射した偏光に対する旋光や複屈折を含む偏光変換作用
を指す。
【0035】まず、反射モードでは、図2左側に示すよ
うに、液晶パネル10に入射した外光は、紙面に平行な
透過軸を有する偏光板19により紙面に平行な直線偏光
に変換されて液晶層4に入射する。ここで、液晶層4が
オン状態の場合には、この入射光は、紙面に平行な直線
偏光のまま偏光層21に入射し、紙面に垂直な透過軸を
有する下偏光層21により吸収されるので、ドットは暗
表示される。一方、液晶層4がオフ状態の場合には、前
記入射光は、液晶層4の旋光作用により紙面に垂直な直
線偏光に変換されて偏光層21に入射し、紙面に垂直な
透過軸を有する偏光層21を透過して反射層20に入射
する。次いで、この反射層20により反射されて再び偏
光層21を透過した後、液晶層4に下基板2側から入射
する。この時、液晶層4はオフ状態とされているので、
液晶層4を透過した光は液晶層4の旋光作用により紙面
に平行な直線偏光の状態となっている。そして、紙面に
平行な透過軸を有する偏光板19を透過して外部へ出射
され、ドットが明表示される。
【0036】次に、透過モードでは、図2右側に示すよ
うに、バックライト30から出射された光は、偏光板2
9により紙面に垂直な直線偏光に変換された後、反射層
20に設けられた透孔20a及び下偏光層21の開口部
20aを通過して液晶層4に入射する。ここで、液晶層
4がオン状態の場合には、この入射光は液晶層4による
作用を受けずに、紙面に垂直な直線偏光のまま上基板1
の偏光板19に入射し、紙面に平行な透過軸を有するこ
の偏光板19に吸収され、ドットが暗表示される。一
方、液晶層4がオフ状態の場合には、入射光は液晶層4
の作用により紙面に平行な直線偏光に変換されて偏光板
19に入射する。そして、偏光板19を透過して外側へ
出射され、ドットが明表示される。また、バックライト
30から出射され、偏光板25を透過した後、反射層2
0の外面側(下基板2側)で反射された光は、偏光板2
5により紙面に垂直な直線偏光となっているので、偏光
板25を透過されてバックライト30に再度入射する。
そして、バックライト30の外面側に設けられた反射膜
31により反射されて再び液晶パネル10へ向かう光と
なる。このように、反射層20の外面側で反射された光
は、バックライト30の反射膜31との間で反射を繰り
返す。この反射を繰り返すうちに反射層20の透孔20
aに入射して表示光として利用されるようになってい
る。従って、本実施形態の液晶表示装置では、バックラ
イト30から出射された光を効率よく透過モードの表示
に利用することができ、光源の利用効率が高まることに
よっても、明るい表示が得られるようになっている。
【0037】このように、本実施形態の液晶表示装置に
おいては、透過モードの明表示時に液晶層4から偏光板
19に入射する光が直線偏光とされていることで、偏光
板19による光の吸収がほとんど無い。また、透過モー
ドにおいて、液晶層4に入射する光が下偏光層21を通
過しないため、反射層20の透孔20aを通過した光が
下偏光層21により吸収されることが無く、図7に示す
基板内面側の全面に偏光層を備えた液晶表示装置の問題
点を解決し、さらに明るい表示が可能となっている。従
って、本実施形態の液晶表示装置によれば、従来より格
段に明るい透過モード表示が可能であり、その結果、反
射モードとの表示輝度の差が小さく、優れた視認性を備
えた液晶表示装置を実現することができる。
【0038】尚、上記実施の形態では本発明に係る液晶
表示装置として、パッシブマトリクス型の液晶表示装置
を例に挙げて説明したが、本発明は上記の構成に限定さ
れず、反射層に透孔(開口部)を有する半透過反射型の
液晶表示装置であれば、その液晶駆動方式を問わず適用
することができ、例えば、アクティブマトリクス型の液
晶表示装置にも問題なく適用することができる。
【0039】(液晶表示装置の製造方法)以下、本発明
に係る液晶表示装置の製造方法を、図面を参照して説明
する。本実施形態では構成及び製造工程の異なる4種類
の製造方法について説明する。但し、以下に説明するい
ずれの製造方法においても、本発明の特徴とするところ
の下基板の内面側に下偏光層を選択的に形成するための
製造工程についてのみ詳細に説明し、下基板上に設けら
れる電極や配向膜、及び上基板の製造方法についての詳
細な説明は省略している。また、いずれの製造方法より
作製された液晶表示装置も光学的には同等の機能を有す
るものであり、図2に示す動作原理に基づいて動作させ
ることができる。
【0040】[第1の製造方法]図3は、本発明に係る
液晶表示装置の第1の製造方法を示す断面工程図であ
り、図示上側から下側へ向かって工程順に図示してい
る。本発明に係る第1の製造方法により液晶表示装置を
製造するには、まず、ガラスや透明樹脂からなる下基板
2を用意し、この下基板2上に、AlやAg等の金属材
料を成膜して反射層20をベタ状に形成した後、図3A
に示すように、フォトリソグラフィ工程により反射層2
0の所定位置に反射層20を貫通する透孔20aを形成
するとともに、基板2の周縁部などの反射層20の不要
部分を除去する。次に、前記透孔20aを形成したなら
ば、図3Bに示すように、反射層20を覆うように保護
層22aを樹脂材料などで形成して、反射層20表面と
透孔20aとの間の段差部を平坦化する。この保護層を
形成する樹脂材料としては、アクリル系やポリイミド系
などの透過率の高い透明樹脂を用いるのがよい。次に、
図3Cに示すように、保護層22aを含む基板2全面に
下偏光層21を形成する。この下偏光層21の形成方法
としては、リオトロピック液晶を主体とする水溶性のリ
オトロピック液晶染料材料の水溶液を、所定方向の応力
を付与しながら保護層22a上に塗布する方法を挙げる
ことができ、この方法により、上記応力方向と平行な透
過軸を有する下偏光層21を形成することができる。次
に、下偏光層21上に、感光性樹脂層をベタ状に形成
し、次いで、図3Dに示すように、この感光性樹脂層を
フォトリソグラフィ工程により反射層20と平面視略同
一形状にパターニングすることで、下偏光層21上に選
択配置され、反射層20の透孔と平面視同一位置に開口
部32aを有する感光性樹脂層32を形成する。次に、
図3Dに示す下基板2の上面側を水洗することで、下偏
光層21の一部を除去する。この除去工程により、図3
Eに示すように、感光性樹脂層32が形成された部分の
下偏光層21は保護層22a上に残り、感光性樹脂層3
2が設けられていない部分の下偏光層21は除去され、
下偏光層21は感光性樹脂層32と平面視略同一形状に
パターニングされる。そして、感光性樹脂層32の開口
部32aの平面視同一位置の下偏光層21に、開口部2
1aが形成される。このように水洗浄により下偏光層2
1を除去できるのは、下偏光層21を構成する材料が水
溶性のリオトロピック液晶染料材料であるためである。
これらの工程により、反射層20の透孔20aと、下偏
光層21の開口部21aと、感光性樹脂層32の開口部
32aとが平面視略同一位置に形成される。最後に、図
3Fに示すように、感光性樹脂層32及び下偏光層21
を覆うように、保護層22bを形成することで、下基板
2の内面側に本発明に係る下偏光層21を形成すること
ができる。
【0041】尚、実際の液晶表示装置の製造において
は、図3Fに示す保護層22b上に平面視ストライプ状
に透明電極が形成され、この透明電極を覆って配向膜が
形成されて下基板が作製される。そして、この下基板
と、別途用意した上基板とを対向配置させた状態で両基
板の周縁部内面側を平面視略額縁状のシール材により封
止し、このシール材と両基板とに囲まれた空間に液晶を
封入することで液晶パネルが作製され、その後液晶パネ
ル外面側に偏光板や前方散乱板などが配設される。ま
た、後述する第2〜第4の製造方法においても、下基板
2以外の製造方法については、上記製造方法と同様であ
り、また従来の液晶表示装置の製造方法を適用すること
ができるため、後述の第2〜第4の製造方法では、本発
明の特徴である下基板2の構成と製造方法についてのみ
詳細に説明し、それ以外については説明を省略すること
とする。
【0042】また上記第1の製造方法においては、反射
層20に透孔20aを形成した後、反射層20を覆う保
護層22aを設けているので、この保護層22aの表面
を平坦に形成することができるならば、透孔20a上に
配置される下偏光層21においても、良好な配向を得る
ことができ、偏光機能の低下による透過モードの輝度低
下は生じないと考えられる。しかしながら、下偏光層2
1と反射層20とは可能な限り近接して形成することが
好ましいので、保護層22aは可能な限り薄く形成する
ことが好ましい。従って、保護層22aにより反射層2
0とその透孔20aとの間の段差部に起因する凹凸を平
坦化できないことが予想され、その場合には透孔20a
の上部で下偏光層21の液晶材料の配向不良が生じるた
め、上記第1の製造方法のように、下偏光層21に開口
部21aを形成することが好ましい。
【0043】[第2の製造方法]次に、本発明に係る液
晶表示装置の第2の製造方法を図4を参照して説明す
る。本発明に係る第2の製造方法により液晶表示装置を
製造するには、まず、図4Aに示すように、ガラスや樹
脂などからなる下基板2の図示上面に、AlやAgなど
の金属薄膜を全面ベタ状に形成して反射層20とする。
次に、図4Bに示すように、反射層20上の全面に、上
記第1の製造方法と同様の方法で下偏光層21を形成す
る。次に、上記下偏光層21を形成したならば、下偏光
層21上の全面に感光性樹脂層32を形成した後、フォ
トリソグラフィ工程により前記感光性樹脂層32をパタ
ーニングし、図4Cに示すように、感光性樹脂層32を
貫通する開口部32aを形成するとともに、基板2周縁
部の不要部分の除去も行う。次に、図4Cに示す基板2
の上面側を水洗浄することにより、下偏光層21を部分
的に除去する。この除去工程においても、上記第1の製
造方法と同様に、感光性樹脂層32の下側の下偏光層2
1のみが残され、他の部分は除去される。そして、図4
Dに示すように、下偏光層21を貫通する開口部21a
が、上記感光性樹脂層32の開口部32aと平面視同一
位置に形成される。また、感光性樹脂層32より外側の
下偏光層21も除去されている。次に、図4Eに示すよ
うに、上記感光性樹脂層32及び下偏光層21をマスク
として、反射層20のパターニングを行い、反射層20
に、前記下偏光層21の開口部21aと平面視同一形状
の透孔20aを形成する。この反射層20のパターニン
グはドライエッチングなどの公知の方法で行うことがで
きる。このようにして、最初にパターン形成された感光
性樹脂層32と平面視同一形状の下偏光層21及び反射
層20を形成することができる。最後に、感光性樹脂層
32を覆うように保護層22を形成することで、本発明
に係る下偏光層21を備えた下基板2を作製することが
できる。
【0044】上記第2の製造方法によれば、図1に示す
液晶表示装置に備えられた下基板2を作製することがで
きる。そして、この方法によれば、下偏光層21のパタ
ーニングと、反射層20のパターニングを一つの感光性
樹脂層32を用いて行うため、上述の第1の製造方法で
は2回(反射層20のパターニングと、下偏光層21の
パターニング)必要とされていたフォトリソグラフィ工
程を1回とすることができる。従って、本製造方法によ
れば、従来の液晶表示装置の製造工程に対して著しい工
数の増加を伴うことなく、反射層20の平面視同一位置
に下偏光層21の開口部21aが形成された液晶表示装
置を製造することができる。
【0045】[第3の製造方法]次に、本発明に係る液
晶表示装置の第3の製造方法を図5を参照して説明す
る。本発明に係る第3の製造方法により液晶表示装置を
製造するには、まず、図5Aに示すように、ガラスや透
明樹脂からなる下基板2上に、AlやAg等の金属材料
を成膜して反射層20をベタ状に形成した後、フォトリ
ソグラフィ工程により反射層20の所定位置に反射層2
0を貫通する透孔20aを形成するとともに、基板2の
周縁部などの反射層20の不要部分を除去する。次に、
前記透孔20aを形成したならば、図5Bに示すよう
に、反射層20に形成された透孔20a内に選択的に撥
水性樹脂33を配置する。この撥水性樹脂33の配置
は、例えば液滴吐出装置などの印刷手段による選択配置
により行うことができる。また、撥水性樹脂33の形成
高さは、少なくとも反射層20の層厚より高くなるよう
に形成することが好ましく、このような高さとすること
で、後述する工程で形成される下偏光層21の選択配置
がより確実に行われるようになる。また、この撥水性樹
脂を形成するための樹脂材料としては、特に限定されな
いが、例えばフッ素系樹脂等を挙げることができる。次
に、図5Cに示すように、撥水性樹脂33及び反射層2
0上に下偏光層21を構成する液晶材料の溶液を塗布す
る。この液晶材料としては、上記第1の製造方法で用い
た水溶性のリオトロピック液晶染料材料と同様のものを
用いる。これにより、塗布された液晶材料の溶液は、撥
水性樹脂33により弾かれて撥水性樹脂33,33間の
反射層20上にのみ配置される。そして、この溶液を固
化させることで、反射層20上にのみ選択配置された下
偏光層21が得られる。最後に、図5Dに示すように、
撥水性樹脂33及び下偏光層21を覆うように保護層2
2を形成して、本発明に係る下偏光層21を備えた下基
板2を作製することができる。
【0046】上記第3の製造方法では、下偏光層21の
構成材料として水溶性のリオトロピック液晶染料材料が
用いられていることを利用し、撥水性樹脂を反射層20
の透孔20aに設け、この透孔20a上に下偏光層21
が形成されないようにしている。従って、本製造方法に
よれば、下偏光層を除去するための工程を設ける必要が
無く、上記第1、第2の製造方法と比較しても、容易に
下偏光層21の選択配置を行えるという利点がある。
【0047】[第4の製造方法]次に、本発明に係る液
晶表示装置の第4の製造方法について、図6を参照して
以下に説明する。本発明に係る第4の製造方法により液
晶表示装置を製造するには、まず、図6Aに示すよう
に、ガラスや樹脂などからなる下基板2の図示上面に、
AlやAgなどの金属薄膜を全面ベタ状に形成して反射
層20とする。次に、図6Bに示すように、反射層20
上の全面に、ITO等の透明導電材料からなる透明導電
材料層24を形成する。次に、フォトリソグラフィ工程
により透明導電材料層24及び反射層20をパターニン
グして反射層20に透孔20aを形成し、透明導電材料
層24に、前記透孔20aと平面視同一形状の透孔24
aを形成する。これらの透孔20a、24aは一括に形
成することができる。また、本工程で同時に基板2周縁
部の反射層20及び透明導電材料層24の不要部分を除
去する。次に、図6Dに示すように、パターニングされ
た透明導電材料層24上に、上記第1の製造方法と同様
の方法で、下偏光層21を形成する。この工程において
形成される下偏光層21を構成する液晶材料と、透明導
電材料層24を構成する透明導電材料とは、良好に密着
され、その一方で上記液晶材料と下基板2を構成するガ
ラス基板とは密着性に乏しいため、基板2上に直接形成
された下偏光層21は、容易に剥離可能な状態となって
いる。次に、図6Eに示すように、上記にて得られた下
基板2を、イソプロピルアルコール等の有機溶剤を用い
て超音波洗浄することで、下偏光層21のうち、下基板
2上に直接形成され、剥離し易い状態となっている部分
を除去する。この除去工程において、透明導電材料層2
4上に形成された下偏光層21は、透明導電材料層24
と強固に密着されているため、その大部分は除去されず
に透明導電材料層24上に残る。このようにして透明導
電材料層24上に選択的に形成された下偏光層21にお
いては、反射層20及び透明導電材料層24の透孔20
a、24aの部分が開口されており、その部分が、下偏
光層21の開口部21aを形成している。最後に、反射
層20ないし下偏光層21を覆うように保護層22を形
成して、本発明に係る下偏光層21を備えた下基板21
を作製することができる。
【0048】上記第4の製造方法は、下偏光層21を構
成する液晶材料の密着性を利用して、下偏光層21を選
択的に配置する製造方法である。この製造方法によれ
ば、下偏光層21を部分的に除去するための感光性樹脂
層の形成が不要であり、上記第3の製造方法と同様に簡
素な製造方法により下偏光層21を選択的に配置するこ
とが可能である。
【0049】以上の第1〜第4の製造方法により作製す
ることができる下基板2は、図1に示す液晶表示装置に
適用することができ、いずれの構成の下基板を用いて
も、図2に示す動作原理により動作させることが可能で
ある。いずれの製造方法を採用するかは、製造の容易性
や製造歩留まりを勘案して、適宜選択すればよい。
【0050】(電子機器)上記実施の形態の液晶表示装
置を備えた電子機器の例について説明する。図9Aは、
携帯電話の一例を示した斜視図である。この図におい
て、符号1000は携帯電話本体を示し、符号1001
は上記の液晶表示装置を用いた液晶表示部を示してい
る。
【0051】図9Bは、腕時計型電子機器の一例を示し
た斜視図である。この図において、符号1100は時計
本体を示し、符号1101は上記の液晶表示装置を用い
た液晶表示部を示している。
【0052】図9Cは、ワープロ、パソコンなどの携帯
型情報処理装置の一例を示した斜視図である。この図に
おいて、符号1200は情報処理装置、符号1202は
キーボードなどの入力部、符号1204は情報処理装置
本体、符号1206は上記の液晶表示装置を用いた液晶
表示部を示している。
【0053】図9A〜Cに示す電子機器は、上記実施の
形態の液晶表示装置を用いた液晶表示部を備えているの
で、透過モードで明るい表示が得られる表示部を有する
電子機器を実現することができる。
【0054】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
係る液晶表示装置は、互いに対向する上基板と下基板と
の間に液晶層が挟持され、前記液晶層の上下に上偏光層
と下偏光層とを有する液晶パネルを備えた液晶表示装置
であって、前記下基板の外面側に下偏光板が設けられて
おり、前記下基板の内面側に部分的に反射層が形成さ
れ、表示領域内においては前記反射層上のみに前記下偏
光層が形成された構成を備えたことで、反射層が設けら
れていない領域を通過して液晶層に入射する光が、偏光
層により減衰されることが無く、前記透孔を通過する光
をほぼ全て表示に利用することができるので、透過モー
ドの表示輝度を高めることができ、その結果、反射モー
ドと透過モードの輝度差を小さくすることができ、優れ
た視認性を得ることができる。
【0055】また本発明によれば、下基板上に反射層を
形成し、該反射層を貫通する透孔を形成する工程と、前
記透孔を有する反射層を覆って保護層を形成する工程
と、前記保護層上に水溶性のリオトロピック液晶染料材
料を用いて下偏光層を形成する工程と、前記下偏光層上
に、感光性樹脂層を形成する工程と、前記感光性樹脂層
の、前記透孔と平面視略同一位置に開口部を形成する工
程と、前記感光性樹脂層の開口部を介して、前記下偏光
層を部分的に除去する工程と、を含む製造方法により、
反射層上に形成された下偏光層を備え、反射層の透孔と
下偏光層の開口部とが平面視略同一位置に形成された液
晶表示装置を容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明に係る液晶表示装置の一実施
の形態を示す部分断面構成図である。
【図2】 図2は、図1に示す液晶表示装置の動作原理
を説明するための説明図である。
【図3】 図3は、本発明に係る液晶表示装置の第1の
製造方法を示す断面工程図である。
【図4】 図4は、本発明に係る液晶表示装置の第2の
製造方法を示す断面工程図である。
【図5】 図5は、本発明に係る液晶表示装置の第3の
製造方法を示す断面工程図である。
【図6】 図6は、本発明に係る液晶表示装置の第4の
製造方法を示す断面工程図である。
【図7】 図7は、基板の内面側に偏光層を備えた液晶
表示装置の一例を示す部分断面図である。
【図8】 図8は、図7に示す液晶表示装置の動作原理
を説明するための説明図である。
【図9】 図9は、本発明に係る電子機器の構成例を示
す斜視構成図である。
【符号の説明】
1 上基板 2 下基板 4 液晶層 5 シール材 10 液晶パネル 20 反射層 20a 透孔 21 下偏光層 21a 開口部 32 感光性樹脂層 32a 開口部 22 保護層(樹脂層) 30 バックライト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02B 5/30 G02B 5/30 Fターム(参考) 2H042 BA03 BA20 DA02 DA04 DA12 DA17 DA22 2H049 BA02 BA26 BB03 BB63 BC08 BC22 2H091 FA08X FA08Y FA15Y FA31Y FB02 FC01 FC14 FC24 GA16 LA16

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに対向する上基板と下基板との間に
    液晶層が挟持され、前記液晶層の上下に上偏光層と下偏
    光層とを有する液晶パネルを備えた液晶表示装置であっ
    て、 前記下基板の外面側に下偏光板が設けられており、 前記下基板の内面側に部分的に反射層が形成され、表示
    領域内においては前記反射層上のみに前記下偏光層が形
    成されたことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記反射層と、前記下偏光層とが、平面
    視略同一形状に形成されたことを特徴とする請求項1に
    記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記反射層より上側、又は前記反射層自
    体に光拡散手段が備えられたことを特徴とする請求項1
    又は2に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記反射層及び下偏光層が設けられてい
    ない領域に、透光性の樹脂層が設けられたことを特徴と
    する請求項1ないし3のいずれか1項に記載の液晶表示
    装置。
  5. 【請求項5】 前記反射層を覆って保護層が形成され、 前記保護層上の平面視略同一位置に、前記下偏光層が形
    成されたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか
    1項に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記下偏光層が、水溶性の二色性染料で
    あることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項
    に記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 互いに対向する上基板と下基板との間に
    液晶層が挟持され、前記液晶層の上下に上偏光層と下偏
    光層とを有する液晶パネルを備えた液晶表示装置の製造
    方法であって、 前記下基板上に部分的に反射層を形成する工程と、 前記反射層を覆って保護層を形成する工程と、 前記保護層上に水溶性のリオトロピック液晶染料材料を
    用いて下偏光層を形成する工程と、 前記下偏光層上に、感光性樹脂層を形成する工程と、 前記感光性樹脂層を前記反射層と平面視略同一形状にパ
    ターニングする工程と、 前記感光性樹脂層をマスク層として、前記反射層と平面
    視略同一形状に前記下偏光層をパターニングする工程
    と、 を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 互いに対向する上基板と下基板との間に
    液晶層が挟持され、前記液晶層の上下に上偏光層と下偏
    光層とを有する液晶パネルを備えた液晶表示装置の製造
    方法であって、 前記下基板上に反射層を形成する工程と、 前記反射層上に水溶性のリオトロピック液晶染料材料を
    用いて下偏光層を形成する工程と、 前記下偏光層上に感光性樹脂層を形成する工程と、 前記感光性樹脂層をパターニングする工程と、 前記感光性樹脂層をマスク層として前記下偏光層をパタ
    ーニングする工程と、 前記感光性樹脂層をマスク層として前記反射層をパター
    ニングする工程と、 を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 互いに対向する上基板と下基板との間に
    液晶層が挟持され、前記液晶層の上下に上偏光層と下偏
    光層とを有する液晶パネルを備えた液晶表示装置の製造
    方法であって、 前記下基板上に部分的に反射層を形成する工程と、 前記反射層が設けられていない領域に選択的に透光性の
    撥水性樹脂を設け、樹脂層を形成する工程と、 前記反射層上に、水溶性のリオトロピック液晶染料材料
    を用いて下偏光層を形成する工程と、 を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 互いに対向する上基板と下基板との間
    に液晶層が挟持され、前記液晶層の上下に上偏光層と下
    偏光層とを有する液晶パネルを備えた液晶表示装置の製
    造方法であって、 前記下基板上に反射層を形成する工程と、 前記反射層上に透明導電材料層を形成する工程と、 前記反射層及び透明導電材料層をパターニングする工程
    と、 パターニングされた透明電極層上に、水溶性のリオトロ
    ピック液晶染料材料を用いて下偏光層を形成する工程
    と、 前記透明電極層上以外の領域に形成された下偏光層を除
    去する工程と、 を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記下偏光層をパターニングする工
    程、あるいは前記下偏光層を部分的に除去する工程が、
    水洗浄によることを特徴とする請求項7ないし10のい
    ずれか1項に記載の液晶表示装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記下偏光層を覆うように、保護層を
    形成する工程を含むことを特徴とする請求項7ないし1
    1に記載の液晶表示装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記下偏光層を形成する工程におい
    て、前記液晶材料の溶液を、塗布面に応力を印加しなが
    ら塗布することを特徴とする請求項7ないし12のいず
    れか1項に記載の液晶表示装置の製造方法。
  14. 【請求項14】 請求項1ないし7のいずれか1項に記
    載の液晶表示装置を備えたことを特徴とする電子機器。
JP2002106702A 2002-04-09 2002-04-09 液晶表示装置及びその製造方法、並びに電子機器 Expired - Fee Related JP3765284B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002106702A JP3765284B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 液晶表示装置及びその製造方法、並びに電子機器
US10/385,510 US7023509B2 (en) 2002-04-09 2003-03-12 Liquid crystal display device with a partial reflector and a polarizer on the partial reflector and an electronic apparatus
TW092108035A TWI239421B (en) 2002-04-09 2003-04-08 Liquid crystal display apparatus, its manufacturing method, and electronic machine
KR1020030021791A KR100546913B1 (ko) 2002-04-09 2003-04-08 액정 표시 장치 및 그 제조 방법, 및 전자 기기
CNB031102433A CN1252515C (zh) 2002-04-09 2003-04-08 液晶显示装置及其制造方法,以及电子仪器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002106702A JP3765284B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 液晶表示装置及びその製造方法、並びに電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003302628A true JP2003302628A (ja) 2003-10-24
JP3765284B2 JP3765284B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=28786435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002106702A Expired - Fee Related JP3765284B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 液晶表示装置及びその製造方法、並びに電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7023509B2 (ja)
JP (1) JP3765284B2 (ja)
KR (1) KR100546913B1 (ja)
CN (1) CN1252515C (ja)
TW (1) TWI239421B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006171723A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Samsung Electronics Co Ltd アレイ基板、その製造方法、及びこれを有する液晶表示装置
JP2006251307A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Toppoly Optoelectronics Corp 半透過型液晶ディスプレイ装置およびその製造方法
JP2007156322A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Nitto Denko Corp 偏光子、及び光学フィルム、及び液晶パネル、及び画像表示装置
JP2007532969A (ja) * 2004-04-15 2007-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 半透過型lcd装置
US7339640B2 (en) 2004-04-27 2008-03-04 Tpo Display Corp. Transflective liquid crystal display device and fabrication method thereof
US7443464B2 (en) 2004-03-23 2008-10-28 Citizen Holdings Co., Ltd. Liquid crystal display unit
JP2013231994A (ja) * 2013-07-03 2013-11-14 Japan Display Inc 液晶表示装置の製造方法
JPWO2014208653A1 (ja) * 2013-06-27 2017-02-23 三菱化学株式会社 偏光素子、及び偏光素子の製造方法
WO2018203477A1 (ja) * 2017-05-01 2018-11-08 東京エレクトロン株式会社 光学部材の製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6894750B2 (en) * 2003-05-01 2005-05-17 Motorola Inc. Transflective color liquid crystal display with internal rear polarizer
KR100976985B1 (ko) * 2003-11-11 2010-08-19 삼성전자주식회사 액정표시장치
KR20050069531A (ko) * 2003-12-31 2005-07-05 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
US7505097B2 (en) * 2005-04-12 2009-03-17 Tpo Displays Corp. Manufacturing method of reflective layer of display device, reflective LCD device and transflective LCD device
JP2007065983A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネル
EP2093607B1 (en) * 2007-02-14 2012-12-19 Sharp Kabushiki Kaisha Transflective type liquid crystal display device
CN102112913B (zh) 2008-08-27 2013-10-09 夏普株式会社 电极接触构造、具备它的液晶显示装置及电极接触构造制造方法
TWI411293B (zh) 2010-08-06 2013-10-01 Acer Inc 觀賞眼鏡、三維顯示系統及其影像光束調整方法
CN102402014B (zh) * 2010-09-13 2015-06-03 宏碁股份有限公司 观赏眼镜、三维显示系统及其图像光束调整方法
US8467177B2 (en) * 2010-10-29 2013-06-18 Apple Inc. Displays with polarizer windows and opaque masking layers for electronic devices
WO2013085527A1 (en) * 2011-12-08 2013-06-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Reflective color display with luminescence and backlighting
JP5895673B2 (ja) * 2012-04-05 2016-03-30 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計
US9329429B2 (en) 2014-08-13 2016-05-03 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Polarizer and display device
CN104155794B (zh) * 2014-08-13 2017-07-21 深圳市华星光电技术有限公司 偏光板及显示装置
CN104714336B (zh) * 2015-03-30 2017-08-25 深圳市华星光电技术有限公司 显示面板及显示装置
WO2017110084A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 富士フイルム株式会社 直下型バックライトユニット
KR102554120B1 (ko) * 2016-03-24 2023-07-12 티씨엘 차이나 스타 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 액정 표시 장치
CN109975910B (zh) * 2017-12-28 2022-02-18 迪睿合株式会社 偏振光板及其制造方法以及光学设备
US11513400B2 (en) * 2020-06-15 2022-11-29 Hannstar Display Corporation Pixel array substrate and display device
CN112859427A (zh) * 2021-03-12 2021-05-28 武汉华星光电技术有限公司 偏光片及其制备方法、显示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2120651C1 (ru) 1996-04-15 1998-10-20 Поларайзер Интернэшнл, ЛЛСи Жидкокристаллический индикаторный элемент
RU2124746C1 (ru) 1997-08-11 1999-01-10 Закрытое акционерное общество "Кванта Инвест" Дихроичный поляризатор
EP1014160A4 (en) * 1998-05-12 2004-07-14 Seiko Epson Corp DISPLAY AND ELECTRONIC CLOCK
JP3763678B2 (ja) * 1998-09-01 2006-04-05 三菱電機株式会社 反射型液晶表示装置
US6577359B2 (en) * 1999-12-10 2003-06-10 Rohm Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus with light guide panel having light-absorbing or light-storing layer

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7443464B2 (en) 2004-03-23 2008-10-28 Citizen Holdings Co., Ltd. Liquid crystal display unit
JP2007532969A (ja) * 2004-04-15 2007-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 半透過型lcd装置
US7965357B2 (en) 2004-04-15 2011-06-21 Chimei Innolux Corporation Transflective LCD display device comprising a patterned polarizer, display having the same, and method having the same
US7339640B2 (en) 2004-04-27 2008-03-04 Tpo Display Corp. Transflective liquid crystal display device and fabrication method thereof
JP2006171723A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Samsung Electronics Co Ltd アレイ基板、その製造方法、及びこれを有する液晶表示装置
JP2006251307A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Toppoly Optoelectronics Corp 半透過型液晶ディスプレイ装置およびその製造方法
JP2007156322A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Nitto Denko Corp 偏光子、及び光学フィルム、及び液晶パネル、及び画像表示装置
JPWO2014208653A1 (ja) * 2013-06-27 2017-02-23 三菱化学株式会社 偏光素子、及び偏光素子の製造方法
JP2013231994A (ja) * 2013-07-03 2013-11-14 Japan Display Inc 液晶表示装置の製造方法
WO2018203477A1 (ja) * 2017-05-01 2018-11-08 東京エレクトロン株式会社 光学部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100546913B1 (ko) 2006-01-26
CN1450389A (zh) 2003-10-22
KR20030081061A (ko) 2003-10-17
JP3765284B2 (ja) 2006-04-12
TW200306448A (en) 2003-11-16
US20040027510A1 (en) 2004-02-12
US7023509B2 (en) 2006-04-04
CN1252515C (zh) 2006-04-19
TWI239421B (en) 2005-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3765284B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP3066192B2 (ja) 反射型アクティブマトリクス基板の製造方法
EP1197787A2 (en) Reflective liquid crystal display device including organic film prevented from being degraded due to moisture absorption
TW574587B (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus
JP2007017798A (ja) 液晶表示装置
US6946679B2 (en) Liquid crystal display device, manufacturing method therefor, and electronic apparatus
JP3644442B2 (ja) カラーフィルタ基板及びその製造方法、液晶表示装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2003279956A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP2004046121A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP3858755B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法ならびに電子機器
JP2003043239A (ja) カラーフィルタ基板及びその製造方法並びに液晶表示装置
JP4636886B2 (ja) 液晶表示装置
JP4045878B2 (ja) カラーフィルタ基板、電気光学装置及び電子機器
JP4061923B2 (ja) 半透過型液晶表示装置およびその製造方法
JP2003195287A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP4127654B2 (ja) 半透過型液晶貼り合せ体および半透過型液晶表示装置
JP2003330016A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4345270B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2002090729A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2004013060A (ja) 反射板、反射板の製造方法、液晶表示装置
JP4880839B2 (ja) 半透過型液晶表示素子の製造方法
JP2004325687A (ja) 半透過型液晶表示装置
KR101307996B1 (ko) 반투과 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2003280001A (ja) 反射型液晶表示パネル、及びその製造方法
JP2002365626A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法ならびに電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3765284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090203

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees