JP2003301737A - 内燃機関のNOx浄化装置 - Google Patents

内燃機関のNOx浄化装置

Info

Publication number
JP2003301737A
JP2003301737A JP2002108367A JP2002108367A JP2003301737A JP 2003301737 A JP2003301737 A JP 2003301737A JP 2002108367 A JP2002108367 A JP 2002108367A JP 2002108367 A JP2002108367 A JP 2002108367A JP 2003301737 A JP2003301737 A JP 2003301737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nox
amount
reducing agent
catalyst
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002108367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4075440B2 (ja
Inventor
嘉則 ▲高▼橋
Yoshinori Takahashi
Yoshihisa Takeda
好央 武田
Sei Kawatani
聖 川谷
Satoshi Hiranuma
智 平沼
Kenji Kawai
健二 河合
Takeshi Hashizume
剛 橋詰
Reiko Domeki
礼子 百目木
Shinichi Saito
真一 斎藤
Ritsuko Shinozaki
律子 篠▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Original Assignee
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp filed Critical Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority to JP2002108367A priority Critical patent/JP4075440B2/ja
Publication of JP2003301737A publication Critical patent/JP2003301737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4075440B2 publication Critical patent/JP4075440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、エンジンの全運転領域でのNOx
排出量を低減することができる内燃機関のNOx浄化装
置を提供することにある。 【解決手段】排気系2に設けられアンモニアを還元剤と
して排気ガス中のNOxを選択還元するSCR触媒1
3、SCR触媒13上流の排気系に還元剤を供給する還
元剤供給手段14、NOx触媒の触媒温度Texに相関
するパラメータを検出又は推定する触媒温度検出手段s
11、触媒温度Tex等に基づいて還元剤の添加量D
H3を設定する還元剤供給量設定手段B15、前記添加
量DNH3となるように還元剤供給手段14を制御する
制御手段A2、エンジン1に対する制御パラメータの基
本制御値Gf,θn,heを設定するパラメータ設定手
段E1、触媒温度Tex等に基づいて、基本制御値及び
還元剤の添加量DNH3を補正する補正手段B18,B
18’を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の排気ガ
ス中のNOxを浄化するNOx浄化装置、特に、排気系
に設けた還元触媒の上流側に排気ガス還元剤の噴霧装置
を配した内燃機関のNOx浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関が排出する排気ガス中のNOx
はNOx浄化装置により浄化されている。例えば、ディ
ーゼルエンジンで用いられるNOx浄化装置は排気系に
選択還元するSCR触媒(NOx触媒)を有した触媒コ
ンバータと、その上流側の尿素水供給装置とを順次配備
して形成される。このSCR触媒(NOx触媒)はその
触媒担体に触媒金属、例えば酸化バナジウム(V
)を担持させ、それに尿素水を還元剤として供給
し、酸素過剰雰囲気下においてNOxを浄化できるよう
にしている。
【0003】ここで、ユリア水は式(1)のように加水
分解及び熱分解して、NH3を放出する。 (NH)2CO+HO→2NH+CO・・・・(1) また、SCR触媒上でのNH3と窒素酸化物との間の脱
硝反応は次の(2)、(3)式の反応がそれぞれ行われ
ることが知られている。 4NH+4NO+O→4N+6HO・・・・(2) 2NH+NO+NO→2N+3HO・・・・・(3) このようなアンモニア(又は尿素水)添加式のNOx浄
化装置におけるNOx浄化率ηは、例えば、SCR触媒
の温度が約350℃を上回る領域で高効率でNOxを還
元処理して無害化できることが知られている。更に、S
CR触媒に吸着できるアンモニア吸着量には限界(上限
値)があり、例えば、図12に示すように、限界値(実
線n)は触媒温度に依存する。ここで、NOx還元剤で
あるアンモニアが過剰に投入(実線nの上側)されると
アンモニアスリップが生じ、環境を配慮する上で、アン
モニア吸着量を限界内(実線nの下側近傍の破線との間
の領域)に保持するように制御する必要があり、特に、
触媒温度が急激に変化する運転域が多い車両用触媒にお
いてはその必要性が高い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようなSCR触媒
は暖機運転により活性化された後、各運転域に応じて式
(1)〜(3)の各反応を実行し排気ガス中のNOxを浄
化できる。ところが、アンモニア(又は尿素水)添加式
のNOx浄化装置は、触媒温度によりNOx浄化率ηが
大きく異なり、即ち、SCR触媒の温度が約350℃を上
回るとほぼ高効率を保持できるが、触媒温度が所定温度
(例えば、350℃)以下では大きく低下する(後述す
る図3参照)。このため、例えば、排気温度が200℃以
下となるような低温運転域の比率が総走行距離当たりで
多くなるような場合、車両のトータルのNOx排出量が
大きくなることとなる。
【0005】現在のNOx浄化装置においては、触媒温
度が所定温度(例えば、350℃)以下の触媒の浄化率
が低くなる低温域においての制御では、NOxの還元に
寄与するアンモニア(NH)の消費量が少なくなるこ
とより、アンモニアを少なめに添加し、触媒浄化率が高
くなる高温域では排出NOx量に応じた量だけの添加を
行うようにして、SCR触媒からのアンモニア(N
)スリップを抑えるようなアンモニアスリップ制御
をするに留まっている。このため、NOx浄化装置を備
えた車両において、依然として、排気温度が200℃以
下となるような低温状態での運転域が多くなるような走
行を継続した場合、車両の全走行距離当たりでのNOx
排出量が大きくなり、これを防止することが望まれてい
る。本発明は、以上のような課題に基づき、車両の全走
行距離当たりでのNOx排出量を低減することができる
内燃機関のNOx浄化装置を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、内燃
機関の排気系に設けられアンモニアを還元剤として排気
ガス中のNOxを選択還元するNOx触媒、前記NOx
触媒上流の前記排気系に還元剤を供給する還元剤供給手
段、前記NOx触媒の触媒温度又は触媒温度に相関する
パラメータを検出又は推定する触媒温度検出手段、前記
触媒温度検出手段により検出又は推定された情報に基づ
いて還元剤の添加量を設定する還元剤供給量設定手段、
前記還元剤供給量設定手段により設定された添加量とな
るように前記還元剤供給手段を制御する制御手段、前記
内燃機関の運転状態に応じて前記内燃機関に対する制御
パラメータの基本制御値を設定するパラメータ設定手
段、前記触媒温度検出手段により検出又は推定された情
報に基づいて、前記パラメータ設定手段により設定され
た基本制御値、及び前記還元剤供給量設定手段により設
定された還元剤の添加量を補正する補正手段、を備えた
ことを特徴とする。
【0007】このように、触媒温度に応じてパラメータ
設定手段により設定された内燃機関に対する基本制御
値、及び還元剤供給量設定手段により設定された還元剤
の添加量を補正することにより、全ての運転領域でのエ
ンジンのNOx放出量(大気へ放出されるエンドガス)
の低減が図れる。例えば、NOx浄化率が低い触媒温度
では、エンジンからのNOx排出量(エンジンアウト)
を低減するようにエンジンに対する基本制御値を補正す
ると共にその補正に応じて還元剤添加量を補正する。一
方、NOx浄化率が高い触媒温度では、エンジンの燃費
が向上するように基本制御値を補正すると共に補正(基
本制御値の補正によってエンジンからのNOx排出量が
増大)に応じて還元剤添加量を補正してエンジンの基本
制御値の補正により増大したNOxをNOx触媒で効果
的に浄化してNOx触媒下流へのNOx放出量(エンドガ
ス)を低減することができる。
【0008】請求項2の発明は、請求項1に記載の内燃
機関のNOx浄化装置において、前記パラメータ設定手
段により設定される基本制御値が前記内燃機関の燃焼室
内に供給される燃料噴射の基本噴射開始時期であり、前
記補正手段は、前記触媒温度検出手段により検出又は推
定された触媒温度が所定温度以上のとき、基本噴射開始
時期を進角するよう補正することを特徴とする。このよ
うに、NOx浄化率が高い触媒温度域では、噴射開始時
期を進角することにより、燃焼効率を高めて燃費率を向
上することができる。
【0009】請求項3の発明は、請求項1に記載の内燃
機関のNOx浄化装置において、前記内燃機関の吸気系
に前記排気系から排気ガスを環流するEGR装置を備
え、前記パラメータ設定手段により設定される基本制御
値がEGR装置の基本EGR率又は基本EGRバルブ開
度であり、前記補正手段は、前記触媒温度検出手段によ
り検出又は推定された触媒温度が所定温度以上のとき、
基本EGR率又は基本EGRバルブ開度を低減するか、
或いは排気ガス環流を停止するよう補正することを特徴
とする。このように、NOx浄化率が高い触媒温度域で
は、基本EGR率又は基本EGRバルブ開度を低減する
か、或いは排気ガス環流を停止することにより、燃焼速
度及び燃焼温度を向上させて燃焼効率を高めて燃費率を
向上することができる。
【0010】請求項4の発明は、内燃機関の排気系に設
けられアンモニアを還元剤として排気ガス中のNOxを
選択還元するNOx触媒、前記NOx触媒上流の前記排
気系に還元剤を供給する還元剤供給手段、前記NOx触
媒の触媒温度又は触媒温度に相関するパラメータを検出
又は推定する触媒温度検出手段、前記内燃機関の運転状
態に応じて前記内燃機関から排出されるNOx排出量を
検出又は推定するNOx排出量検出手段、前記触媒温度
検出手段により検出又は推定された情報に基づいて前記
NOx触媒の基準浄化率を設定する浄化率設定手段、前
記NOx排出量検出手段により検出又は推定されたNO
x排出量及び前記浄化率設定手段により設定された基準
浄化率に基づき前記NOx触媒の下流における推定NO
x放出量を演算するNOx放出量推定手段、前記内燃機
関の運転状態に応じて前記NOx触媒の下流から大気に
放出される目標NOx放出量を設定するNOx放出量設
定手段、前記触媒温度検出手段により検出又は推定され
た情報に基づいて還元剤の添加量を設定する還元剤供給
量設定手段、前記還元剤供給量設定手段により設定され
た添加量となるように前記還元剤供給手段を制御する制
御手段、前記内燃機関の運転状態に応じて前記内燃機関
に対する制御パラメータの基本制御値を設定するパラメ
ータ設定手段、前記NOx放出量設定手段により設定さ
れた目標NOx放出量及び前記NOx放出量推定手段に
より演算された推定NOx放出量との比較結果に応じ
て、前記パラメータ設定手段により設定された基本制御
値、及び前記還元剤供給量設定手段により設定された還
元剤の添加量を補正する補正手段、を備えたことを特徴
とする。
【0011】このように、NOx放出量設定手段により
設定された目標NOx放出量(エンドガス)及びNOx
放出量推定手段により演算された推定NOx放出量(エ
ンドガス)の比較結果に応じて、パラメータ設定手段に
より設定された基本制御値、及び還元剤供給量設定手段
により設定された還元剤の添加量を補正することによ
り、エンジンの全運転域において目標NOx放出量(大
気へ放出されるエンドガス)となるようNOx放出量の
低減が図れる。例えば、NOx放出量推定手段によりN
Ox排出量及び基準浄化率に応じて演算された推定NO
x放出量がエンジン運転状態に応じて設定された目標N
Ox放出量よりも高いレベルにあるときには、エンジン
からのNOx排出量(エンジンアウト)を低減するよう
に基本制御値を補正すると共に補正に応じて還元剤添加
量を補正する。一方、NOx放出量推定手段によりNO
x排出量及び基準浄化率に応じて演算された推定NOx
放出量がエンジン運転状態に応じて設定された目標NO
x放出量より低いレベルにあるときには、エンジンの燃
費が向上するように基本制御値を補正すると共に補正
(基本制御値の補正によってエンジンからのNOx排出
量が増大)に応じて還元剤添加量を補正により増大した
NOxをNOx触媒で効果的に浄化してNOx触媒下流
へのNOx放出量(エンドガス)を低減することができ
る。
【0012】請求項5の発明は、内燃機関の排気系に設
けられアンモニアを還元剤として排気ガス中のNOxを
選択還元するNOx触媒、前記NOx触媒上流の前記排
気系に還元剤を供給する還元剤供給手段、前記NOx触
媒の触媒温度又は触媒温度に相関するパラメータを検出
又は推定する触媒温度検出手段、前記内燃機関から排出
される排気ガス流量を検出又は推定する排気ガス流量検
出手段、前記内燃機関から排出される前記NOx触媒上
流のNOx濃度を検出又は推定する上流NOx濃度検出
手段、前記排気ガス流量検出手段及び前記上流NOx濃
度検出手段により検出又は推定された各情報に基づき前
記内燃機関から排出される実NOx排出量を演算する実
NOx排出量演算手段、前記触媒温度検出手段により検
出又は推定された情報に基づいて前記NOx触媒の基準
浄化率を設定する浄化率設定手段、前記NOx排出量演
算手段により演算された実NOx排出量及び前記浄化率
設定手段により設定された基準浄化率に基づき前記NO
x触媒の下流における推定NOx放出量を演算するNO
x放出量推定手段、前記内燃機関の運転状態に応じて前
記NOx触媒の下流から大気に放出される目標NOx放
出量を設定するNOx放出量設定手段、前記触媒温度検
出手段により検出又は推定された情報に基づいて還元剤
の添加量を設定する還元剤供給量設定手段、前記還元剤
供給量設定手段により設定された添加量となるように前
記還元剤供給手段を制御する制御手段、前記内燃機関の
運転状態に応じて前記内燃機関に対する制御パラメータ
の基本制御値を設定するパラメータ設定手段、前記NO
x放出量設定手段により設定された目標NOx放出量及
び前記NOx放出量推定手段により演算された推定NO
x放出量との比較結果に応じて、前記パラメータ設定手
段により設定された基本制御値、及び前記還元剤供給量
設定手段により設定された還元剤の添加量を補正する第
1補正手段、前記内燃機関から排出される前記NOx触
媒下流のNOx濃度を検出又は推定する下流NOx濃度
検出手段、前記排気ガス流量検出手段及び前記下流NO
x濃度検出手段により検出又は推定された各情報に基づ
き前記NOx触媒の下流から大気に放出される実NOx
放出量を演算する実NOx放出量演算手段、前記NOx
放出量設定手段により設定された目標NOx放出量及び
前記実NOx放出量演算手段により演算された実NOx
放出量との比較結果に基づき前記第1補正手段により補
正された補正基本制御値及び補正添加量を補正する第2
補正手段、を備えたことを特徴とする。
【0013】このように、NOx放出量設定手段により
設定された目標NOx放出量及びNOx放出量推定手段
により演算された推定NOx放出量の比較結果に応じ
て、パラメータ設定手段により設定された基本制御値、
及び還元剤供給量設定手段により設定された還元剤の添
加量を補正すると共に、実NOx放出量演算手段により
演算された実NOx放出量及びNOx放出量設定手段に
より設定された目標NOx放出量の比較結果に応じて、
補正基本制御値及び補正添加量を補正して、エンジンの
全運転域においてNOx排出量(大気へ放出されるエン
ドガス)の低減と、燃費向上が図れる。
【0014】例えば、NOx放出量推定手段によりNO
x排出量及び基準浄化率に応じて演算された推定NOx
放出量がエンジン運転状態に応じて設定された目標NO
x放出量よりも高いレベルにあるときには、エンジンか
らのNOx排出量(エンジンアウト)を低減するように
基本制御値を補正すると共に補正に応じて還元剤添加量
を補正する。一方、NOx放出量推定手段によりNOx
排出量及び基準浄化率に応じて演算された推定NOx放
出量がエンジン運転状態に応じて設定された目標NOx
放出量より低いレベルにあるときには、エンジンの燃費
が向上するように基本制御値を補正すると共に補正(基
本制御値の補正によってエンジンからのNOx排出量が
増大)に応じて還元剤添加量を補正により増大したNO
xをNOx触媒で効果的に浄化してNOx触媒下流への
NOx放出量(エンドガス)を低減することができる。
【0015】更に、NOx放出量設定手段により設定さ
れた目標NOx放出量及び実NOx放出量演算手段によ
り演算された実NOx放出量との比較結果に基づき、第
1補正手段により補正された補正基本制御値及び補正添
加量を補正することによって、エンジン制御精度及び制
御応答性を向上して実NOx放出量を目標NOx放出量
となるように制御してNOx放出量の低減が図れる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態として
の内燃機関のNOx浄化装置(以後単にNOx浄化装
置)を図1、図2を参照して説明する。ここでのNOx
浄化装置M1は、図示しない車両に搭載された多気筒デ
ィーゼルエンジン(以後単にエンジンと記す)1の排気
系2に装着される。エンジン1はエンジン制御装置(以
後、単にエンジンECUと記す)3により制御され、N
Ox浄化装置M1は排気ガス制御装置(以後単に排気系
ECUと記す)4に制御され、エンジンECU3と排気
系ECU4は制御系通信回線5によって相互通信可能に
連結される。
【0017】図1において,エンジンECU3はエンジ
ン1のアクセルペダル踏込量θaを検出するアクセルペ
ダル開度センサ6と、クランク角情報Δθを検出するク
ランク角センサ7が接続される。ここでクランク角情報
ΔθはエンジンECU3においてエンジン回転数Neの
導出に用いられる。更に、エンジンECU3は図示しな
い燃焼室に供給される吸入空気量Gaを吸気路Iのエア
フローセンサ8で検出する。なお、エアフローセンサ8
の吸入空気量検出に代えてエンジンECU3が、エンジ
ン回転数Neとアクセルペダル開度θaに応じた吸気量
Gaを導出しても良い。
【0018】吸気路Iにはターボチャージャー9のコン
プレッサ901が介装され、その回転軸902は後述の
排気路Eに介装されるターボチャージャー9のタービン
903に連結され、これにより排気過給を可能としてい
る。吸気路Iのターボチャージャー9の下流にはインタ
クーラ20が設けられ、吸気冷却を行うことで、エンジン
の吸気の体積効率を向上させ、出力アップを図ってい
る。吸気多岐管101と排気多岐管102との間にはE
GR装置31が配備される。EGR装置31はEGR弁
311を備えたEGR通路312で吸気多岐管101と
排気多岐管102を開閉可能に連結する。エンジンEC
U3はEGR制御部n3として機能し、EGR信号Eh
eで駆動するEGR弁311の弁開度heに応じた排気
ガス還流量であるEGR量の排気を排気路Eより吸気路
Iに還流して、燃焼室温度を抑え、NOx排出量を低減
させることができる。
【0019】エンジンECU3はその入出力回路に多数
のポートを有し、エアフローセンサ8、アクセルペダル
開度センサ6、クランク角センサ7等よりの検出信号を
取込み、燃料噴射系に制御信号を送出するよう機能す
る。燃料噴射系は燃料圧力調整部12と、図示しない燃
焼室にインジェクタVpにより燃料噴射を行う燃料調整
部11とを備える。両部は燃料圧力制御部n1及び燃料
制御部n2としてそれぞれ機能するエンジンECU3に
より制御される。
【0020】燃料圧力調整部12は燃料噴射量調整部1
21を備え、これはエンジン駆動の高圧燃料ポンプ12
3の高圧燃料を定圧化した上でコモンレール122に供
給する。燃料噴射量調整部121はエンジンECU3に
接続され、その燃料圧力制御部n1の出力Dpに応じて
コモンレール122内の圧力が所定圧力となるよう燃圧
調整可能である。
【0021】燃料調整部11はコモンレール122に電
磁バルブVpを介して連結されたインジェクタ10によ
り高圧燃料噴射を行うコモンレール方式を採る。電磁バ
ルブVpはエンジンECU3に接続され、燃料制御部n
2の出力D(Gf)信号に応じた燃料噴射量Gf、噴射
時期θnを調整可能である。なお、電磁バルブVpとエ
ンジンECU3の接続回線は1つのみ図示した。
【0022】ここで燃料制御部n2はエンジン回転数N
eとアクセルペダル開度θaに応じた基本燃料噴射量I
NJbを求め、これに水温dtや大気圧dpの各補正値
を加えて燃料噴射量Gf(=INJb+dt+dp)を
導出する。更に噴射時期θn(=θb+Δθ)は周知の
基本噴射時期θbに運転条件に応じた補正値Δθを加え
て導出される。その上で、演算された噴射時期θn及び
燃料噴射量Gf相当の出力D(Gf)信号を図示しない
燃料噴射用ドライバにセットし、燃料調整部11の電磁
バルブVpに出力し、インジェクタ10の燃料噴射を制
御している。
【0023】上述のようにエンジンECU3は燃料圧力
制御部n1、燃料制御部n2、EGR制御部n3からな
るエンジン制御手段E2としての機能に加え、後述のパ
ラメータ設定手段E1としても機能する。ここで、パラ
メータ設定手段E1はエンジン1の運転状態、例えば、エ
ンジン回転数Ne、吸入空気量Ga、アクセルペダル開
度θaに応じてエンジンに対する制御パラメータの基本
制御値、例えば、基本燃料噴射量Gf、基本噴射開始時期
θn、基本EGR率heを設定する。
【0024】図1のNOx浄化装置M1は排気管21の
途中に装着されたNOx触媒であるSCR触媒13とそ
の上流の供給位置fより排気路Eにエアアシストで尿素
水を供給fする還元剤供給手段である尿素水供給装置1
4と、尿素水供給装置14の上流側のNOx濃度Sno
xfを出力する前NOxセンサ15と、SCR触媒13
の温度Texを出力する触媒温度検出手段としての温度
センサ16と、SCR触媒13の下流のNOx濃度Sn
oxrを出力する後NOxセンサ29と、制御部を成す
排気系ECU4とを備える。
【0025】SCR触媒13は排気路Eを成す排気管2
1の途中のNOx触媒コンバータ18に収容される。N
Ox触媒コンバータ18はケーシング181を備え、ケ
ーシング181内にハニカム構造のセラミック製の触媒
担体SCR触媒13のブロック表示と重なる)を備え、
同触媒担体を金属網を束ねたシール材182を介してず
れなく支持しており、同担体にSCR触媒13として機
能するための触媒金属(例えば酸化バナジウムV
等)が担持される。SCR触媒13はアンモニア(NH
3)を還元剤として排気ガス中のNOxを選択還元可能
である。即ち、上述の式(1)のように尿素水は加水分
解してアンモニアを生成し、これがSCR触媒13に供
給される。SCR触媒13はアンモニアを還元剤として
上述の(2)、(3)式の反応を主に行い、NH3と窒
素酸化物との間の脱硝反応を促進することができる。
【0026】排気管21の供給位置fの尿素水供給装置
14はNOx触媒コンバータ18の上流開口側に向けて
尿素水を噴霧する添加ノズル19と、添加ノズル19に
接続された噴射管26と、噴射管26の上流端の高圧エ
アタンク22と、同タンク近傍に設けた高圧エア制御バ
ルブ23と、高圧エア制御バルブ23より下流位置で開
口する尿素水パイプ24と、尿素水パイプ24に尿素水
を供給する尿素水タンク28と、尿素水パイプ24に尿
素水を供給する尿素水供給部27と、これらの制御手段
を成す排気系ECU4とを備える。高圧エアタンク22
は図示しないエア供給手段に接続され、これが適時に駆
動することでタンク内を常時一定高圧エアに保持してい
る。尿素水タンク28は尿素を水に溶解した一定濃度の
水溶液を貯蔵しており、適時に補給されるようになって
いる。
【0027】排気系ECU4はその入出力回路に多数の
ポートを有し、前後NOxセンサ15、29と温度セン
サ16等よりの検出信号を入力でき、高圧エア制御バル
ブ23、尿素水供給部27に制御信号を出力する。しか
も、制御系通信回線5を介しエンジンECU3とデータ
(後述のCTu,CTd等)の送受を可能としている。
排気系ECU4は入出力インターフェース401、記憶
部402、バッテリバックアップ用の不揮発性メモリ4
03および中央処理部404を備え、特に、還元剤供給
量設定手段A1、制御手段A2、補正手段A3として機
能する。
【0028】排気系ECU4の還元剤供給量設定手段A
1は触媒温度検出手段s11(温度センサ16)により
検出又は推定された情報に基づいて還元剤の添加量D
NH3を設定するもので、図2に示すような演算処理を
行う。まず、図4の目標吸着量−触媒温度マップm2を
用い、触媒温度Texに応じてアンモニアスリップしな
い範囲(実線L1以下で例えば破線L2近傍の値)のア
ンモニアの目標吸着量SNH3(n)を吸着量演算手段
B10で求める。次いで、触媒温度Texに応じた基本
NOx浄化率ηbを図3の触媒温度−浄化率マップm1
を用い、浄化率設定手段B12で演算する。
【0029】更に、NOx排出量検出手段B11で、図
5のNOx排出量マップm3を用いて、エンジンから排
出されるNOx排出量Unoxを演算する。ここでのエ
ンジンNOx排出量マップm3は、等NOx排出量Un
ox線(右上側が排出量大、左下が小)が設定され、エ
ンジン1の運転状態であるエンジン回転数Neとアクセ
ルペダル開度θa(負荷)に応じたマップ値Unoxを
導出する。次いで、還元剤供給量設定手段B15(図4
の目標吸着量−触媒温度マップm2を参照)において、
まず、エンジンNOx排出量Unoxと基本NOx浄化
率ηbから今回の消費量f(ηb×Unox)を求め
る。
【0030】次いで、前回の目標吸着量SNH3(n−
1)から消費量f(ηb×Unox)を減算した値β
(=SNH3(n−1)−f(ηb×Unox))に今
回の添加量DNH3を加算した値が、今回の目標吸着量
NH3(n)と一致するように、添加量DNH3を求
める(式(4)を参照)。 SNH3(n)=SNH3(n−1)+DNH3−f(ηb×Unox)・・(4) このように還元剤供給量設定手段A1は今回のアンモニ
アの添加量DNH3を導出する。制御手段A2は還元剤
供給量設定手段A1により設定された添加量DNH3
なるように還元剤供給手段である尿素水供給装置14を
制御する。
【0031】補正手段A3は触媒温度検出手段(温度セ
ンサ16)により検出又は推定された情報(推定及び目
標NOx放出量の比較による判定値であるNOx排出量
増減指令信号CTu,CTd)に基づいて、パラメータ
設定手段E1により設定された基本制御値(基本燃料噴
射量Gf、基本噴射開始時期θn、基本EGR率h
e)、及び還元剤供給量設定手段A1により設定された
還元剤の添加量DNH3をそれぞれ補正する。ここで補
正手段A3は、図2に示すような演算処理を行う。ま
ず、NOx排出量検出手段B11からのエンジンNOx
排出量、浄化率設定手段B12からの基本NOx浄化率
ηbを演算部B13(NOx放出量推定手段)で取込
む。その上で、両値に基づきNOx触媒の下流における
推定NOx放出量Z1nox(=Unox×(1−η
b))を演算する。
【0032】更に、NOx放出量設定手段B14では、
エンジン1の運転状態に応じてNOx触媒の下流から大
気に放出される目標NOx放出量ZOnoxを設定す
る。ここでは目標NOx放出量ZOnoxはNOx放出
量マップm4(図6参照)を予め作成し、使用すること
となる。次いで、比較判定手段B17では、NOx放出
量設定手段B14により設定された目標NOx放出量Z
Onox及び演算部B13(NOx放出量推定手段)に
より演算された推定NOx放出量Z1noxを比較す
る。
【0033】ここでは、目標NOx放出量ZOnoxに
対して、推定NOx放出量Z1noxが小さい場合、エン
ジンNOx排出量Unoxの増加が可能であることよ
り、NOx増量指示信号CTuを出力し、推定NOx放
出量Z1noxが大きい場合、エンジンNOx排出量U
noxを低減する必要があることより、NOx減量指示
信号CTdを出力する。その上で補正演算手段B18は
パラメータ設定手段E1により設定された基本制御値、
例えば、基本燃料噴射量Gf、基本噴射開始時期θn、
基本EGR率he、及び、還元剤供給量設定手段A1に
より設定された還元剤の添加量DNH3を補正する。
【0034】ここでNOx排出量増指令信号CTuの入
力時には、基本燃料噴射量Gfを−Δgfで減量補正
し、基本噴射開始時期θnを−Δθで進角補正し、EG
R率heを−Δhで閉弁側に補正する。これら各補正に
より、NOx増を図る。同時に、添加量DNH3を+γ
で増量補正してNOx増加に対処することができる。逆
に、NOx排出量減指令信号CTdの入力時には、基本
燃料噴射量Gfを+Δgfで増量補正し、基本噴射開始
時期θnを+Δθで遅角補正し、EGR率heを+Δh
で開弁側に補正する。これら各補正により、NOx減少
を図る。更に、添加量DNH3を−γで減量補正し、尿
素水の無駄な添加を防止する。
【0035】次に、図1のエンジンECU3及び排気系
ECU4の各制御処理を、図7乃至図9の各制御ルーチ
ンに沿って説明する。エンジン1の駆動時において、排
気系ECU4は、エンジンキーのオンと同時に図7のメ
インルーチンを所定制御サイクル毎に繰り返す。ここで
はステップsaでキーオンを確認し、ステップsbで
は、排気ガス温度Tex、エンジンECU3からの吸入
空気量Ga、燃料噴射量Gf,排気量Uex、前回吸着
量SNH (n−1)、その他のデータを取込み、これ
ら各値が適正値か否かの判断をし、正常でないと図示し
ない故障表示灯を駆動する。
【0036】センサ等が正常でステップscに進むと、
触媒温度Texが設定温度Th(例えば150℃)以上
か否か判断し、以上(Yes)ではステップseに進
み、設定温度Texが暖機温度Th未満ではステップs
dに進む。触媒温度Texが低くステップsdに達する
と、NOx処理能力が低いのでNOxの排出量減少を図
るべく、NOx排出量減指令信号CTdをエンジンEC
U3に出力する。触媒温度Texが高く、ステップse
に達すると、ここでは、NOx浄化処理を行い、ステッ
プsbにリターンする。
【0037】NOx浄化処理では、図8のNOx浄化ル
ーチンを実行する。ステップs1では排気ガス温度Te
xに応じた基本NOx浄化率ηbを図3のNOx浄化率
演算マップm1に基づき導出し、ステップs3に達す
る。ステップs2では、触媒温度Tex相当の今回の目
標吸着量SNH3(n)を図4の目標吸着量演算マップ
m2より導出し、ステップs3に達する。ステップs3
では、図5のエンジンNOx排出量マップm3を用いエ
ンジン回転数Neとアクセルペダル開度θa(負荷)に
応じたエンジン1から排出されるマップ値Unoxを導
出する。ステップs4では、推定されたエンジンNOx
排出量Unox及び基本NOx浄化率ηbに基づきアン
モニアの消費量f(ηb×Unox)を導出する。
【0038】ステップs5に達すると、前回の目標吸着
量SNH3(n−1)から消費量f(ηb×Unox)
を減算した値β(=SNH3(n−1)−f(ηb×U
nox))に今回の添加量DNH3を加算した値が、今
回の目標吸着量SNH3(n)と一致するように、添加
量DNH3を求める(式(4)を参照)。ステップs6
では、推定されたエンジンNOx排出量Unox及び基
本NOx浄化率ηbに基づきNOx触媒の下流における
推定NOx放出量Z1nox(=Unox×(1−η
b))を演算する。更に、ステップs7では目標NOx
放出量ZOnoxを図6のNOx放出量マップm4より
導出する。
【0039】次いでステップs8では導出された目標N
Ox放出量ZOnoxと推定NOx放出量Z1noxと
を比較し、目標NOx放出量ZOnoxより推定NOx
放出量Z1noxが小さい場合はステップs10に、目
標NOx放出量ZOnoxより推定NOx放出量Z1n
oxが大きい場合はステップs9に進む。ステップs1
0ではZOnox>Z1noxであることより、NOx
排出量増指令信号CTu及び添加量増量補正値+γを設
定し、NOx放出量を増加修正する。ここで、γ=f
(ηb×CTu)である。
【0040】逆に、ステップs9ではZOnox≦Z1
noxであることより、NOx放出量を減少修正する必
要があり、NOx排出量増指令信号CTu及びNOx減
量補正のため添加量減量補正値−γを設定する。ここ
で、γ=f(ηb×CTu)である。次いでステップs
11、s12に達すると、演算された今回のアンモニア
の添加量DNH3を得るに相当する尿素水の基本添加量
f(DNH3)及びこれに最新の添加量増減量補正値±
γを加減算し、尿素水の総添加量(f(DNH3)±
γ)相当の出力DUを導出し、同出力DUで尿素水供給
部27を駆動し、メインルーチンに戻る。
【0041】一方、エンジンECU3では、図9のエン
ジンNOx排出量補正ルーチンを実行する。そのステッ
プc1に達すると、エンジン回転数Ne,アクセルペダ
ル開度θa,単位クランク角Δθ、等のエンジン運転情
報を取込み、更に、排気系ECU4より、NOx排出量減
指令信号CTd、あるいはNOx排出量増指令信号CT
uを取込み、ステップc2に進む。ステップc2では、N
Ox排出量減指令信号CTdに応じて、基本燃料噴射量
Gfの増量補正値+Δgf、基本噴射開始時期θnの遅
角補正値+Δθ、EGR率heの開弁補正値+Δhを設
定し、あるいはNOx排出量増指令信号CTuに応じ
て、基本燃料噴射量Gfの減量補正値−Δgf、基本噴
射開始時期θnの進角補正値−Δθ、EGR率heの閉
弁補正値−Δhを設定する。
【0042】ステップc3では、基準噴射量INJbに
水温や大気圧の各補正値dt,dpを加えた値を今回の
増減量補正値±Δgfで補正し、今回の噴射量Gfを導
出する。ステップc4では導出した噴射量Gf相当出力
を燃料調整部11の図示しない噴射量ドライバーにセッ
トして適時に噴射作動させ、ステップc5に達する。こ
こで、燃料噴射量を増量処理することでNOx排出量の
増量処理によるエンジン出力低下防止を図り、減量する
ことでNOx排出量の減量処理によるエンジン出力増大
防止を図ることができる。
【0043】ステップc5では基本噴射開始時期θnの
今回の進角あるいは遅角補正値±Δθを取込み、ステッ
プc6では基準進角値θbを補正値±Δθで補正し、今
回の噴射時期θn(=θb+Δθ)を導出する。次い
で、ステップc7では今回の噴射時期θnを図示しない
噴射時期ドライバーにセットし、これに応じて燃料調整
部11がインジェクタ10を噴射時期θnに駆動する。
このように燃料噴射タイミングを進角処理することでN
Ox排出量の増量を図り、遅角することでNOx排出量
の減量を図ることができる。
【0044】ステップc8ではEGR率heの開弁、あ
るいは閉弁補正値±Δhを取込む。その上で、EGR率
heを今回の補正値±Δhで修正し、同修正された今回
のEGR率(he±Δh)相当の出力でEGR弁311
を駆動する。これにより、弁開度he±Δhに応じたE
GR量の排気を還流して、NOx排出量を増減させるこ
とができる。この後、ステップc9ではその他のエンジ
ン制御処理を行い、ステップc1に戻る。このように、
排気系ECU4は触媒温度Texを設定温度Th(所定
温度)と比較し、触媒温度Texが設定温度Th未満の
ときに、エンジンアウトでのNOx排出量減指令信号C
TdをエンジンECU3に送信し、触媒温度Texが設
定温度Th(所定温度)以上のときに、尿素水添加量を
目標NOx放出量ZOnoxと推定NOx放出量Z1n
oxとの比較により増減修正する。
【0045】触媒温度Texが高温の場合、排出される
エンドガスのNOx浄化率が高いため、この運転域のエ
ンジンECU3はNOx排出量増指令信号CTuを入力
され、基本燃料噴射量Gfを−Δgfで減量補正し、基
本噴射開始時期θnを−Δθで進角補正し、EGR率h
eを−Δhで閉弁側に補正する。これら各補正により、
燃費率が良くなるように、NOx排出量増方向の補正、
即ち、燃焼室の温度上昇を図ることとなり、燃焼効率を
高めて燃費率を向上することができる。
【0046】逆に、触媒温度Texが低いときには排出
されるNOxの還元処理が進まないことより、エンジン
NOx排出量自体を抑える。この運転域のエンジンEC
U3は、NOx排出量減指令信号CTdを入力され、基
本燃料噴射量Gfを+Δgfで増量補正し、基本噴射開
始時期θnを+Δθで遅角補正し、EGR率heを+Δ
hで開弁側に補正する。これら各補正により、燃焼室の
温度降下によるエンジンのNOx排出量Unoxを抑
え、低温運転域であっても目標NOx放出量ZOnox
を維持することとなる。
【0047】このように、触媒温度に応じてエンジンE
CU3のパラメータ設定手段E1により設定された内燃
機関に対する基本制御値(基本燃料噴射量Gf、基本噴
射開始時期θn、EGR率he)を補正(+Δgf、−
Δθ、−Δh)し、還元剤供給量設定手段A1により設
定された還元剤の添加量DNH3を補正(添加量増減量
補正値±γ)することにより、全運転域でのエンジンの
目標NOx放出量ZOnox(大気へ放出されるエンド
ガス)の低減が図れる。特に、ここでは基本EGR率h
e(又は基本EGRバルブ開度)を低減補正値−Δhで
補正することにより、燃焼速度及び燃焼温度を向上させ
て燃焼効率を高めて燃費率を向上することができる。な
お、低減補正値−Δhは排気ガス環流を停止する全閉用
の値とし、制御応答性を向上させても良い。
【0048】図1のNOx浄化装置M1の補正演算手段
B18はパラメータ設定手段E0により設定された基本
制御値、例えば、基本燃料噴射量Gf、基本噴射開始時
期θn、基本EGR率he、及び、還元剤供給量設定手
段A1により設定された還元剤の添加量DNH3をNO
x排出量増減指令信号CTu、CTdに応じてのみ、補
正していたが、図10に示すようなノクス浄化装置M2
を採用しても良い。ここで、図10のNOx浄化装置M
2は図1のNOx浄化装置M1と比較して、制御機能部
の一部が相違する以外は同様の構成を多く含むことよ
り、重複説明を簡略化あるいは略して説明する。
【0049】図10のNOx浄化装置M2は図1のNO
x浄化装置M1と同様に、エンジンECU3aと排気系
ECU4aとを制御部として備え、両者は相互に信号授
受を行える。エンジンECU3aは図1の場合と同様
に、燃料圧力制御部n1、燃料制御部n2、EGR制御
部n3からなるエンジン制御手段Ea2としての機能に
加え、後述のパラメータ設定手段Ea1として機能す
る。排気系ECU4aは触媒温度検出手段s21(温度
センサ16)により検出又は推定された情報に基づいて
還元剤の添加量DNH3を設定する。
【0050】上流NOx濃度検出手段s23で、上流N
Ox濃度Snoxfを、下流NOx濃度検出手段s29
で、下流NOx濃度Snoxrをそれぞれ求める。実N
Ox排出量演算手段B21は、上流NOx濃度Snox
fと、排ガス流量Uex相当の実NOx排出量Z1no
x(=Snoxf×Uex)を演算する。次いで、浄化
率設定手段B22は、上流NOx濃度Snoxfと下流
NOx濃度SnoxrとからNOx浄化率ηbを求め
る。
【0051】NOx浄化量演算手段B23は、上流NO
x濃度Snoxfと下流NOx濃度Snoxr及び排ガ
ス流量UexからNOx触媒前後のNOx変化量、即
ち、実NOx浄化量Ucnoxを演算する。NOx放出
量設定手段B24は,図11の目標NOx放出量マップ
m5を用い、エンジン1の運転状態である、エンジン回
転数Ne、アクセルペダル開度θa(負荷)に応じてN
Ox触媒の下流から大気に放出される目標NOx放出量
ZOnoxをマップ値として演算する。目標NOx排出
量演算手段B26は目標NOx放出量ZOnox及びN
Ox浄化率ηbから触媒入口、即ち、エンジンからの目
標NOx排出量Z2noxを演算する。
【0052】吸着量演算手段B20は図2の吸着量演算
手段B10と同様に、図4の目標吸着量−触媒温度マッ
プm2を用い、触媒温度Texに応じてアンモニアの目
標吸着量SNH3(n)を求める。次いで、還元剤供給
量設定手段B25はNOx浄化量演算手段B23から今
回のアンモニア消費量f(Ucnox)を求める。更
に、前回の目標吸着量SNH (n−1)から消費量f
(Ucnox)を減算した値βに今回の添加量DNH
を加算した値が、今回の目標吸着量SNH3(n)と一
致するように、添加量DNH3を求める(式(4)を参
照)。
【0053】次に、制御手段B32は図1の制御手段A
2と同様に設定された添加量DNH となるように還元
剤供給手段である尿素水供給装置14を制御する。パラ
メータ設定手段Ea1はエンジン1の運転状態である、
エンジン回転数Ne、アクセルペダル開度θa(負荷)
に応じて制御パラメータの基本制御値、例えば、基本燃
料噴射量Gf、基本噴射開始時期θn、基本EGR率h
eを設定する。比較判定手段B27は目標NOx排出量
設定手段B26により設定された目標NOx排出量Z2
nox及び実NOx排出量推定手段B21により演算さ
れた実NOx排出量Z1noxとの比較結果を得る。
【0054】その上で第1補正手段B28、B28’は
パラメータ設定手段Ea1により設定された基本制御
値、例えば、基本燃料噴射量Gf、基本噴射開始時期θ
n、基本EGR率heを補正し、還元剤供給量設定手段
B25により設定された還元剤の添加量DNH3を補正
する。ここで、NOx排出量増指令信号CTuの入力時
には、基本燃料噴射量Gfを−Δgfで減量補正し、基
本噴射開始時期θnを−Δθで進角補正し、EGR率h
eを−Δhで閉弁側に補正する。これら各補正により、
排気ガス温度上昇、NOx増を図る。同時に、添加量D
NH3を+γで増量補正してNOx増加に対処すること
ができる。
【0055】逆に、NOx排出量減指令信号CTdの入
力時には、基本燃料噴射量Gfを+Δgfで増量補正
し、基本噴射開始時期θnを+Δθで遅角補正し、EG
R率heを+Δhで開弁側に補正する。これら各補正に
より、燃焼室の温度降下、NOx減少を図る。更に、添加
量DNH3を−γで減量補正し、尿素水の無駄な添加を
防止する。更に、実NOx放出量演算手段B29は排気
ガス流量検出手段s22及び下流NOx濃度検出手段s
29により検出又は推定された下流NOx濃度Snox
rと、排ガス流量Uexを取込み、NOx触媒の下流か
ら大気に放出される実NOx放出量Z3nox(=Sn
oxr×Uex)を演算する。
【0056】比較判定手段B31は目標NOx放出量演
算手段B24により設定された目標NOx放出量ZOn
ox及び実NOx放出量演算手段B29により演算され
た実NOx放出量Z3noxとの比較結果を得る。その
上で第2補正手段B30、B30’は第1補正手段B2
8、B28’により補正された補正基本制御値である基
本燃料噴射量Gf、基本噴射開始時期θn、基本EGR
率he及び還元剤の添加量DNH3を補正する。ここで
も第1補正手段の時と同様に、NOx排出量増指令信号
CTuの入力時には、基本燃料噴射量Gfを−Δgf’
で減量補正し、基本噴射開始時期θnを−Δθ’で進角
補正し、EGR率heを−Δh’で閉弁側に補正する。
これら各補正により、排気ガス温度上昇、NOx増を図
る。同時に、添加量DNH3を+γ’で増量補正してN
Ox増加により的確に対処することができる。
【0057】逆に、NOx排出量減指令信号CTdの入
力時には、基本燃料噴射量Gfを−Δgf’で増量補正
し、基本噴射開始時期θnを+Δθ’で遅角補正し、E
GR率heを+Δh’で開弁側に補正する。これら各補
正により、燃焼室の温度降下、NOx減少をより的確に
図る。更に、添加量DNH3を−γ’で減量補正し、尿
素水の無駄な添加を防止することができる。なお、±Δ
gf’、±Δθ’、±Δh’、±γ’は第1補正手段で
用いた±Δgf、±Δθ、±Δh,±γと同一値でも、
異なる値としても良い。
【0058】このように、目標NOx排出量設定手段B
26により設定された目標NOx排出量Z2nox及び
実NOx排出量推定手段B21により演算された実NO
x排出量Z1noxの比較結果に応じて、即ち、実NO
x排出量Z1noxがエンジン運転状態に応じて設定さ
れた目標NOx排出量Z2noxよりも低いレベルにあ
るときには、パラメータ設定手段Ea1により設定され
た基本制御値(基本燃料噴射量Gf、基本噴射開始時期
θn、EGR率he)、及び還元剤供給量設定手段B1
5により設定された還元剤の添加量DNH3を補正(添
加量増減量補正値±γ)して補正基本制御値及び補正添
加量とすると共に、実NOx放出量演算手段B29によ
り演算された実NOx放出量Z3nox及び目標NOx
放出量設定手段B24により設定された目標NOx放出
量ZOnoxの比較結果に応じて、補正基本制御値及び
補正添加量を更に補正して、エンジンの全運転域におい
てNOx排出量(大気へ放出されるエンドガス)の低減
と、燃費向上を図ることができる。
【0059】
【発明の効果】以上のように、本発明は、触媒温度に応
じてパラメータ設定手段により設定された内燃機関に対
する基本制御値、及び還元剤供給量設定手段により設定
された還元剤の添加量を補正することにより、全てこの
運転領域でのエンジンのNOx放出量の低減が図れる。
【0060】請求項2の発明は、NOx浄化率が高い触
媒温度域では、噴射開始時期を進角することにより、燃
焼効率を高めて燃費率を向上することができる。
【0061】請求項3の発明は、NOx浄化率が高い触
媒温度域では、基本EGR率又は基本EGRバルブ開度
を低減するか、或いは排気ガス環流を停止することによ
り、燃焼速度及び燃焼温度を向上させて燃焼効率を高め
て燃費率を向上することができる。
【0062】請求項4の発明は、NOx放出量設定手段
により設定された目標NOx放出量及びNOx放出量推
定手段により演算された推定NOx放出量の比較結果に
応じて、パラメータ設定手段により設定された基本制御
値、及び還元剤供給量設定手段により設定された還元剤
の添加量を補正することにより、エンジンの全運転域に
おいて目標NOx放出量となるようNOx放出量の低減
が図れる。
【0063】請求項5の発明は、NOx放出量設定手段
により設定された目標NOx放出量及びNOx放出量推
定手段により演算された推定NOx放出量の比較結果に
応じて、パラメータ設定手段により設定された基本制御
値、及び還元剤供給量設定手段により設定された還元剤
の添加量を補正すると共に、実NOx放出量演算手段に
より演算された実NOx放出量及びNOx放出量設定手
段により設定された目標NOx放出量の比較結果に応じ
て、補正基本制御値及び補正添加量を補正して、エンジ
ンの全運転域においてNOx排出量の低減と、燃費向上
が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態としてのNOx浄化装置と
これを装着するエンジンの概略構成図である。
【図2】図1のNOx浄化装置の制御系の機能ブロック
図である。
【図3】SCR触媒における触媒温度−目標浄化率マッ
プの特性線図である。
【図4】SCR触媒における触媒温度−アンモニア吸着
量マップの特性線図である。
【図5】エンジン回転数,アクセルペダル開度θa相当
のNOx排出量マップの特性線図である。
【図6】排気ガス流量−NOx放出量マップの特性線図
である。
【図7】図1の排気系ECUが用いるメインルーチンの
フローチャートである。
【図8】図1の排気系ECUが用いるNOx浄化処理ル
ーチンのフローチャートである。
【図9】図1のエンジンECUが用いるエンジン制御ル
ーチンのフローチャートである。
【図10】本発明の他の実施形態としてのNOx浄化装
置の制御系の機能ブロック図である。
【図11】図10の排気系ECUが用いるエンジン回転
数,アクセルペダル開度θa相当のNOx放出量マップ
の特性線図である。
【図12】SCR触媒における触媒温度−アンモニア吸
着量の特性線図である。
【符号の説明】
1 エンジン 2 排気系 4 排気系ECU 13 SCR触媒(NOx触媒) 14 尿素水供給装置 16 温度センサ(触媒温度検出手段) 27 流量調整弁 Tex 触媒温度(排気ガス温度) Th 機温度(所定温度) A1 尿素水供給量設定手段 A2 制御手段 A3 補正手段 E1,Ea1 パラメータ設定手段 E2 エンジン制御手段 Gf 基本燃料噴射量 θn 基本噴射開始時期 he 基本EGR率 DNH3 添加量 S22 排気ガス流量検出手段 S23 上流NOx濃度検出手段 S24 下流NOx濃度検出手段 B11 NOx排出量検出手段 B12 浄化率設定手段 B13 NOx放出量推定手段 B14 NOx放出量設定手段 B15 還元剤供給量設定手段 B17,B27 比較判定手段 B18 補正手段 B21 実NOx排出量演算手段 B22 浄化率演算手段 B23 NOx浄化量演算手段 B24 NOx放出量設定手段 B25 還元剤供給量設定手段 B28 第1補正手段 B29 実NOx放出量演算手段 B30 第2補正手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01N 3/08 F01N 3/28 301C 3/36 B 3/28 301 F02D 21/08 301D 3/36 43/00 301G F02D 21/08 301 301N 43/00 301 301T 301W 45/00 314R B01D 53/36 101A 45/00 314 ZAB (72)発明者 川谷 聖 東京都港区芝五丁目33番8号・三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 平沼 智 東京都港区芝五丁目33番8号・三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 河合 健二 東京都港区芝五丁目33番8号・三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 橋詰 剛 東京都港区芝五丁目33番8号・三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 百目木 礼子 東京都港区芝五丁目33番8号・三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 斎藤 真一 東京都港区芝五丁目33番8号・三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 篠▲崎▼ 律子 東京都港区芝五丁目33番8号・三菱自動車 工業株式会社内 Fターム(参考) 3G084 AA01 BA13 BA15 BA20 BA26 DA02 DA10 EB12 EB16 FA07 FA10 FA11 FA27 FA33 FA38 3G091 AA10 AA11 AA18 AA28 AB05 AB06 BA04 BA07 BA14 BA36 CA17 CB02 CB03 DA02 DC01 EA01 EA05 EA07 EA09 EA15 EA18 FB01 FC08 GA06 GB10W HA37 HA39 HB05 HB06 3G092 AA02 AA17 AA18 AB03 AB19 BA01 BA02 BA03 BA07 BB02 BB03 BB04 BB06 DC01 DC09 DC15 DF01 DF03 EA03 EA04 EA05 EA07 EA11 EC01 FA15 FA24 FB03 HD02Z HD06Z HE01Z HE03Z 3G301 HA02 HA11 HA13 JA02 JA21 JA25 LA01 LB11 MA18 ND04 NE11 NE12 PA01Z PA11Z PB03Z PB05Z PD08Z PD12Z PE01Z 4D048 AA06 AB02 AC04 CC61 DA01 DA02 DA08 DA10 DA13 DA20

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の排気系に設けられアンモニアを
    還元剤として排気ガス中のNOxを選択還元するNOx
    触媒、 前記NOx触媒上流の前記排気系に還元剤を供給する還
    元剤供給手段、前記NOx触媒の触媒温度又は触媒温度
    に相関するパラメータを検出又は推定する触媒温度検出
    手段、 前記触媒温度検出手段により検出又は推定された情報に
    基づいて還元剤の添加量を設定する還元剤供給量設定手
    段、 前記還元剤供給量設定手段により設定された添加量とな
    るように前記還元剤供給手段を制御する制御手段、 前記内燃機関の運転状態に応じて前記内燃機関に対する
    制御パラメータの基本制御値を設定するパラメータ設定
    手段、 前記触媒温度検出手段により検出又は推定された情報に
    基づいて、前記パラメータ設定手段により設定された基
    本制御値、及び前記還元剤供給量設定手段により設定さ
    れた還元剤の添加量を補正する補正手段、を備えたこと
    を特徴とする内燃機関のNOx浄化装置。
  2. 【請求項2】前記パラメータ設定手段により設定される
    基本制御値が前記内燃機関の燃焼室内に供給される燃料
    噴射の基本噴射開始時期であり、 前記補正手段は、前記触媒温度検出手段により検出又は
    推定された触媒温度が所定温度以上のとき、基本噴射開
    始時期を進角するよう補正することを特徴とする、請求
    項1に記載の内燃機関のNOx浄化装置。
  3. 【請求項3】前記内燃機関の吸気系に前記排気系から排
    気ガスを環流するEGR装置を備え、前記パラメータ設
    定手段により設定される基本制御値がEGR装置の基本
    EGR率又は基本EGRバルブ開度であり、 前記補正手段は、前記触媒温度検出手段により検出又は
    推定された触媒温度が所定温度以上のとき、基本EGR
    率又は基本EGRバルブ開度を低減するか、或いは排気
    ガス環流を停止するよう補正することを特徴とする、請
    求項1に記載の内燃機関のNOx浄化装置。
  4. 【請求項4】内燃機関の排気系に設けられアンモニアを
    還元剤として排気ガス中のNOxを選択還元するNOx
    触媒、 前記NOx触媒上流の前記排気系に還元剤を供給する還
    元剤供給手段、前記NOx触媒の触媒温度又は触媒温度
    に相関するパラメータを検出又は推定する触媒温度検出
    手段、 前記内燃機関の運転状態に応じて前記内燃機関から排出
    されるNOx排出量を検出又は推定するNOx排出量検
    出手段、 前記触媒温度検出手段により検出又は推定された情報に
    基づいて前記NOx触媒の基準浄化率を設定する浄化率
    設定手段、 前記NOx排出量検出手段により検出又は推定されたN
    Ox排出量及び前記浄化率設定手段により設定された基
    準浄化率に基づき前記NOx触媒の下流における推定N
    Ox放出量を演算するNOx放出量推定手段、 前記内燃機関の運転状態に応じて前記NOx触媒の下流
    から大気に放出される目標NOx放出量を設定するNO
    x放出量設定手段、 前記触媒温度検出手段により検出又は推定された情報に
    基づいて還元剤の添加量を設定する還元剤供給量設定手
    段、 前記還元剤供給量設定手段により設定された添加量とな
    るように前記還元剤供給手段を制御する制御手段、 前記内燃機関の運転状態に応じて前記内燃機関に対する
    制御パラメータの基本制御値を設定するパラメータ設定
    手段、 前記NOx放出量設定手段により設定された目標NOx
    放出量及び前記NOx放出量推定手段により演算された
    推定NOx放出量との比較結果に応じて、前記パラメー
    タ設定手段により設定された基本制御値、及び前記還元
    剤供給量設定手段により設定された還元剤の添加量を補
    正する補正手段、を備えたことを特徴とする内燃機関の
    NOx浄化装置。
  5. 【請求項5】内燃機関の排気系に設けられアンモニアを
    還元剤として排気ガス中のNOxを選択還元するNOx
    触媒、 前記NOx触媒上流の前記排気系に還元剤を供給する還
    元剤供給手段、前記NOx触媒の触媒温度又は触媒温度
    に相関するパラメータを検出又は推定する触媒温度検出
    手段、 前記内燃機関から排出される排気ガス流量を検出又は推
    定する排気ガス流量検出手段、 前記内燃機関から排出される前記NOx触媒上流のNO
    x濃度を検出又は推定する上流NOx濃度検出手段、 前記排気ガス流量検出手段及び前記上流NOx濃度検出
    手段により検出又は推定された各情報に基づき前記内燃
    機関から排出される実NOx排出量を演算する実NOx
    排出量演算手段、 前記触媒温度検出手段により検出又は推定された情報に
    基づいて前記NOx触媒の基準浄化率を設定する浄化率
    設定手段、 前記NOx排出量演算手段により演算された実NOx排
    出量及び前記浄化率設定手段により設定された基準浄化
    率に基づき前記NOx触媒の下流における推定NOx放
    出量を演算するNOx放出量推定手段、 前記内燃機関の運転状態に応じて前記NOx触媒の下流
    から大気に放出される目標NOx放出量を設定するNO
    x放出量設定手段、 前記触媒温度検出手段により検出又は推定された情報に
    基づいて還元剤の添加量を設定する還元剤供給量設定手
    段、 前記還元剤供給量設定手段により設定された添加量とな
    るように前記還元剤供給手段を制御する制御手段、 前記内燃機関の運転状態に応じて前記内燃機関に対する
    制御パラメータの基本制御値を設定するパラメータ設定
    手段、 前記NOx放出量設定手段により設定された目標NOx
    放出量及び前記NOx放出量推定手段により演算された
    推定NOx放出量との比較結果に応じて、前記パラメー
    タ設定手段により設定された基本制御値、及び前記還元
    剤供給量設定手段により設定された還元剤の添加量を補
    正する第1補正手段、 前記内燃機関から排出される前記NOx触媒下流のNO
    x濃度を検出又は推定する下流NOx濃度検出手段、 前記排気ガス流量検出手段及び前記下流NOx濃度検出
    手段により検出又は推定された各情報に基づき前記NO
    x触媒の下流から大気に放出される実NOx放出量を演
    算する実NOx放出量演算手段、 前記NOx放出量設定手段により設定された目標NOx
    放出量及び前記実NOx放出量演算手段により演算され
    た実NOx放出量との比較結果に基づき前記第1補正手
    段により補正された補正基本制御値及び補正添加量を補
    正する第2補正手段、を備えたことを特徴とする内燃機
    関のNOx浄化装置。
JP2002108367A 2002-04-10 2002-04-10 内燃機関のNOx浄化装置 Expired - Fee Related JP4075440B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002108367A JP4075440B2 (ja) 2002-04-10 2002-04-10 内燃機関のNOx浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002108367A JP4075440B2 (ja) 2002-04-10 2002-04-10 内燃機関のNOx浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003301737A true JP2003301737A (ja) 2003-10-24
JP4075440B2 JP4075440B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=29392170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002108367A Expired - Fee Related JP4075440B2 (ja) 2002-04-10 2002-04-10 内燃機関のNOx浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4075440B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006017115A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Robert Bosch Gmbh 内燃機関の排気ガスを浄化するために使用される触媒の作動方法およびその方法を実施する装置
JP2006090312A (ja) * 2004-09-25 2006-04-06 Robert Bosch Gmbh 内燃機関の運転方法およびその方法を実施する装置
JP2006274845A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関のNOx排出量算出装置
JP2007262939A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 選択還元型NOx触媒付きエンジンの制御装置
DE102008000338A1 (de) 2007-02-26 2008-08-28 Denso Corp., Kariya Abgasreinigungsmittelsteuerungseinrichtung und Abgasreinigungssystem
WO2008139813A1 (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Bosch Corporation 排気浄化装置の制御装置及び制御方法並びに内燃機関の排気浄化装置
JP2009150290A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp エンジンの排気浄化装置
JP2010053702A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Delphi Technologies Inc 選択的触媒還元制御システム及び方法
JP2010223178A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
WO2011122316A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化制御システム
EP2423479A2 (en) 2010-08-27 2012-02-29 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Exhaust gas purification apparatus
JP2012189007A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化システム
JP2013064403A (ja) * 2011-09-19 2013-04-11 Honeywell Spol Sro エンジンおよび排出物の協調制御システム
KR101317413B1 (ko) * 2011-11-22 2013-10-10 서울대학교산학협력단 녹스 제어 시스템 및 방법
WO2014064791A1 (ja) 2012-10-25 2014-05-01 三菱重工業株式会社 ディーゼルエンジン制御装置
KR101518941B1 (ko) * 2013-12-23 2015-05-11 현대자동차 주식회사 선택적 환원 촉매의 제어 로직 보정 방법 및 이를 이용한 배기 장치
JP2015110920A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 いすゞ自動車株式会社 排気浄化装置
KR20160117525A (ko) * 2014-01-31 2016-10-10 스카니아 씨브이 악티에볼라그 배기가스 스트림에 첨가제를 공급하는 방법 및 시스템
EP3109426A1 (en) 2015-06-26 2016-12-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas control apparatus
AT521669A1 (de) * 2018-08-23 2020-03-15 Avl List Gmbh Verfahren und Verbrennungskraftmaschine zur Effizienzverbesserung eines SCR-Systems

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006017115A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Robert Bosch Gmbh 内燃機関の排気ガスを浄化するために使用される触媒の作動方法およびその方法を実施する装置
JP4707509B2 (ja) * 2004-09-25 2011-06-22 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 内燃機関の運転方法およびその方法を実施する装置
JP2006090312A (ja) * 2004-09-25 2006-04-06 Robert Bosch Gmbh 内燃機関の運転方法およびその方法を実施する装置
DE102004046640B4 (de) * 2004-09-25 2013-07-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP2006274845A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関のNOx排出量算出装置
JP2007262939A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 選択還元型NOx触媒付きエンジンの制御装置
DE102008000338A1 (de) 2007-02-26 2008-08-28 Denso Corp., Kariya Abgasreinigungsmittelsteuerungseinrichtung und Abgasreinigungssystem
WO2008139813A1 (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Bosch Corporation 排気浄化装置の制御装置及び制御方法並びに内燃機関の排気浄化装置
US8413425B2 (en) 2007-05-11 2013-04-09 Bosch Corporation Control device and control method for exhaust gas purification apparatus, and internal combustion engine exhaust gas purification apparatus
JP2009150290A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp エンジンの排気浄化装置
JP2010053702A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Delphi Technologies Inc 選択的触媒還元制御システム及び方法
JP2010223178A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
WO2011122316A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化制御システム
EP2423479A2 (en) 2010-08-27 2012-02-29 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Exhaust gas purification apparatus
JP2012189007A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化システム
JP2013064403A (ja) * 2011-09-19 2013-04-11 Honeywell Spol Sro エンジンおよび排出物の協調制御システム
JP2017207072A (ja) * 2011-09-19 2017-11-24 ハネウェル スポル,エス.エル.オ. エンジンおよび排出物の協調制御システム
KR101317413B1 (ko) * 2011-11-22 2013-10-10 서울대학교산학협력단 녹스 제어 시스템 및 방법
WO2014064791A1 (ja) 2012-10-25 2014-05-01 三菱重工業株式会社 ディーゼルエンジン制御装置
US9410495B2 (en) 2012-10-25 2016-08-09 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Diesel engine control apparatus
JP2015110920A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 いすゞ自動車株式会社 排気浄化装置
KR101518941B1 (ko) * 2013-12-23 2015-05-11 현대자동차 주식회사 선택적 환원 촉매의 제어 로직 보정 방법 및 이를 이용한 배기 장치
KR20160117525A (ko) * 2014-01-31 2016-10-10 스카니아 씨브이 악티에볼라그 배기가스 스트림에 첨가제를 공급하는 방법 및 시스템
KR101864820B1 (ko) 2014-01-31 2018-06-05 스카니아 씨브이 악티에볼라그 배기가스 스트림에 첨가제를 공급하는 방법 및 시스템
EP3109426A1 (en) 2015-06-26 2016-12-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas control apparatus
JP2017014912A (ja) * 2015-06-26 2017-01-19 トヨタ自動車株式会社 排気浄化装置
AT521669A1 (de) * 2018-08-23 2020-03-15 Avl List Gmbh Verfahren und Verbrennungskraftmaschine zur Effizienzverbesserung eines SCR-Systems
AT521669B1 (de) * 2018-08-23 2022-08-15 Avl List Gmbh Verfahren und Verbrennungskraftmaschine zur Effizienzverbesserung eines SCR-Systems

Also Published As

Publication number Publication date
JP4075440B2 (ja) 2008-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003301737A (ja) 内燃機関のNOx浄化装置
CN102037230B (zh) NOx传感器的异常诊断装置及异常诊断方法
JP4961336B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
KR100490813B1 (ko) 내연 기관의 NOx 정화 장치
JP4114425B2 (ja) エンジン制御装置
EP2918805B1 (en) Exhaust gas purification device for internal-combustion engine
CN101149008B (zh) 氨蒸汽存储和排放系统和方法
JP4727376B2 (ja) 内燃機関排気ガス処理装置の作動方法および装置
JP4114389B2 (ja) 排気浄化装置
CN101149007A (zh) 发动机停止时的氨蒸气管理系统和方法
JP6149930B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
RU2010108242A (ru) Способ регулирования дозировки восстановителя при селективном каталитическом восстановлении
JP2008157136A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
WO2008120649A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4114382B2 (ja) 内燃機関のNOx浄化装置
JP3956738B2 (ja) 内燃機関のNOx浄化装置
JP5834906B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003293735A (ja) 内燃機関のNOx浄化装置
JP3945291B2 (ja) 内燃機関のNOx浄化装置
US10738678B2 (en) Correction method of NOx purifying efficiency of SDPF
JP2003293738A (ja) 内燃機関のNOx浄化装置
US8020375B2 (en) Exhaust gas purification system for internal combustion engine
JP2013104346A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2014005741A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4114405B2 (ja) 内燃機関のNOx浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080121

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees