JP2003301238A - 微細硫化物を利用した被削性と破断分割性に優れる機械構造用鋼 - Google Patents

微細硫化物を利用した被削性と破断分割性に優れる機械構造用鋼

Info

Publication number
JP2003301238A
JP2003301238A JP2002109890A JP2002109890A JP2003301238A JP 2003301238 A JP2003301238 A JP 2003301238A JP 2002109890 A JP2002109890 A JP 2002109890A JP 2002109890 A JP2002109890 A JP 2002109890A JP 2003301238 A JP2003301238 A JP 2003301238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
machinability
fracture
heat treated
treated steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002109890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4115737B2 (ja
Inventor
Norimasa Tokokage
典正 常陰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP2002109890A priority Critical patent/JP4115737B2/ja
Publication of JP2003301238A publication Critical patent/JP2003301238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4115737B2 publication Critical patent/JP4115737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の自動車用の非調質鋼と同等の強度と低
コストを保ちつつ、破断分離性加工が可能な低延性の自
動車のエンジン用のコネクティングロッドなどの部品に
適用できる非調質鋼を提供する。 【解決手段】 鋼成分が、質量%で、C:0.35〜
0.60%、Si:0.50〜1.30%、Mn:0.
05〜1.00%、S:0.05〜0.40%、Al:
0.005〜0.035%、V:0.03〜0.30
%、N:0.0030〜0.0250%を含有し、原子
%比でMn/S:0.6〜1.4とし、残部Feおよび
不可避不純物からなり、MnSを主成分とする微細硫化
物を1mm2当たり5000個以上を含有する被削性と
破断分割性に優れる機械構造用非調質鋼。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車などのエ
ンジン部品であるコネクティングロッドなど熱間鍛造に
より成形し、エンジンに組み付けのために分断・接合さ
れる部品の製造に用いられる機械構造用非調質鋼に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車部品など、例えばエンジン
部品のコネクティングロッドなど2物体が一体的に組み
合わせて使用される部品の製造では、高強度で低延性の
非調質鋼を熱間鍛造により一体成形し、切削によって分
断し、分断面である接合面を仕上げ加工した後、再度接
合する方法、あるいは、熱間鍛造時に予め分離成型して
おき、接合面を仕上げ加工した後に接合する方法があ
る。これらの製造方法では、接合面の仕上げ加工に高い
精度が要求され、コストアップの要因となっていた。
【0003】一方、接合面の仕上げ加工を省略できる方
法としては、部品を一体成型しておき、接合面を破断分
離し、その破断面の凹凸をそのまま利用することで、高
精度の仕上げ加工を必要とせずに精度良く接合する方法
がある。しかし、この方法を採用するには材料の延性が
低く、破断面の延性を伴わずに分離できることが必要で
ある。粉末を焼結した材料は、延性が低く破断面が比較
的平坦であるため、この方法に適している。しかし、材
料コストそのものが高価であり大量生産には不向きであ
る。
【0004】一方、自動車用部品は大量生産が必要で、
安価な鋼材が使用されるのが一般的である。その例とし
ては中炭素鋼にVを添加し、熱間鍛造ままで必要な強度
が得られる非調質鋼のJASO規格のASVa45Cな
どがある。しかし、これらの非調質鋼は粉末焼結材など
より延性が高く、破断分離した際の破面の凹凸が延性変
形するため、再度結合することが不可能であった。さら
に通常の熱鍛造で製造するコンロッド用鋼は中炭素鋼で
鉛を含有するために被削性は良いが、破断分割による製
造は不可能である。そこで、このように高価な粉末焼結
材料ではなく、一般の溶製材を熱間鍛造により一体部品
に成形し、容易に破断分離できる熱間鍛造用非調質鋼
が、例えば、特開平8−291373号公報、あるい
は、特開平10−219389号公報に開示されてい
る。しかし、これらにおいてもなお一層の破断分割性と
優れた被削性が求められている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来の自動車用の非調質鋼と同等の強度と
低コストを保ちつつ、破断分離性加工が可能な低延性の
鋼材を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】発明者らは鋭意考究した
ところ、自動車用の非調質鋼として必要な硬さや耐力や
引張強さや疲労強度などの基本的機械的性質は鋼成分の
C、Si、Mn、S、Cr、Vを調整することによって
改善し、特に、1μm程度の微細なMnSを大量に分散
させることにより、鍛造空冷後のフェライト−パーライ
トの組織を微細化し、降伏点と疲労強度を高め、かつ、
この微細MnS介在物により被削性と破断分割性である
カチワリ性を向上し得ることを見出して、本発明の手段
を得た。
【0007】すなわち、上記の課題を解決するための本
発明の手段は、請求項1の発明では、MnSを主成分と
する微細硫化物を1mm2当たり5000個以上を含有
することを特徴とする被削性と破断分割性に優れる機械
構造用非調質鋼である。
【0008】請求項2の発明では、鋼成分が、質量%
で、C:0.35〜0.60%、Si:0.50〜1.
30%、Mn:0.05〜1.00%、S:0.05〜
0.40%、Al:0.005〜0.035%、V:
0.03〜0.30%、N:0.0030〜0.025
0%を含有し、原子%比でMn/S:0.6〜1.4と
し、残部Feおよび不可避不純物からなることを特徴と
する請求項1の手段の被削性と破断分割性に優れる機械
構造用非調質鋼である。
【0009】請求項3の発明では、請求項1または2の
手段の鋼において、鋼成分は、さらに質量%で、P:
0.005〜0.18%、Cu:0.01〜0.25
%、Sn:0.001〜0.2%を含有することを特徴
とする被削性と破断分割性に優れる機械構造用非調質鋼
である。
【0010】請求項4の発明では、請求項1〜3のいず
れか1項の手段の鋼において、鋼成分は、さらに質量%
で、Cr:0.01〜0.55%を含有し、さらにT
i:0.001〜0.2%、Nb:0.001〜0.2
%、Ni:0.01〜0.55%、Mo:0.01〜
0.55%のうち1種又は2種以上を含有することを特
徴とする被削性と破断分割性に優れる機械構造用非調質
鋼である。
【0011】請求項5の発明では、請求項1〜4のいず
れかの手段の鋼において、鋼成分はさらに、質量%で、
B:0.0003〜0.015%を含有し、さらにP
b:0.005〜0.3%、Bi:0.005〜0.3
%、Mg:0.0002〜0.015%、Ca:0.0
002〜0.015%、Se:0.0002〜0.01
5%、Te:0.0002〜0.015%、Zr:0.
0002〜0.015%のうち1種又は2種以上を含有
することを特徴とする被削性と破断分割性に優れる機械
構造用非調質鋼である。
【0012】必要な基本的性質(硬さ、引張強さ)は、
C、Si、Mn、S、Cr、Vを調整することによって
得る。さらに、MnSを主成分とした1μm程度の微細
硫化物を大量に分散させることにより、鍛造空冷後のフ
ェライトパーライト組織を微細化し、降伏点と疲労強度
を高めるものであり、さらに、この微細MnS介在物に
より被削性とカチワリ性を向上させている。
【0013】以下に本発明の条件設定理由を説明する。
なお、鋼成分については、質量%で、Mn/Sは原子比
で示す。本発明における微細硫化物とは、MnSを主成
分とした晶出あるいは析出によって生成する介在物で、
円相当直径で0.1〜3μmのものを指しており、これ
らの介在物中にはMnとS以外に、Cr、V、Cu、F
e、Oなどのマトリックス中の元素やCa、Mg、T
i、Zrなどの硫化物あるいは炭硫化物形成元素を含む
場合もある。また、これらの微細硫化物以外に、通常の
大型硫化物や酸化物、炭窒化物が存在していても良い。
【0014】特に本発明ではMn/Sの原子比範囲を規
定するのは、同じS含有量でも硫化物が微細化し、数が
多くなるためである。さらに、S含有量を従来の一般的
な機械構造用鋼よりも増加させることにより、被削性と
強度に優れ、かつカチワリ性を改善することができる。
【0015】C:0.35〜0.60% Cは、下限値を0.35%とするのは、0.35%未満
では低延性が損なわれて延性が高くなり、カチワリ性の
破断分離性が損なわれるからであり、上限を0.60%
とするのは、0.60%を超えると被削性が阻害される
からである。そこで、Cは0.35〜0.60%とす
る。
【0016】Si:0.50〜1.30% Siは、Siは、脱酸剤として必要な元素であり、ま
た、強度を向上させる。しかし、0.50%未満ではそ
の効果は十分でなく、1.50%を超えると被削性が阻
害されることとなる。そこで、Siは0.50〜1.3
0%とする。
【0017】Mn:0.05〜1.00% Mnは、硫化物のMnS生成に必須の元素であり、Sの
添加とともにMnSを鋼中に大量に存在させて応力集中
源とし、上記のC添加量とすることで、組織をフェライ
ト−パーライトとして切削時に変形し易くすることと相
俟って被削性を改善するものである。さらに大量のMn
Sは靱性、延性の低下に有効に作用する。またFeSの
生成を防止する。そこで、Mnは0.05〜1.00%
とし、好ましくは、0.14〜0.60%とする。
【0018】S:0.05〜0.40% Sは、被削性および低延性を確保するために必要な元素
で、0.05%未満ではその効果は十分でなく、0.4
0%を超えると熱間加工性を損なう。そこで、Sは0.
05〜0.40%とし、好ましくは0.10〜0.30
%とする。
【0019】Mn/S:0.6〜1.4(原子%比) Mn/Sは、その値が小さ過ぎるとFeS生成による熱
間脆性が大きくなり、その値が大き過ぎると大型MnS
生成による機械的性質の劣化が生じる。そこで、Mn/
Sは0.6〜1.4とし、好ましくは0.8〜1.2と
する。SおよびMn/Sを以上のように規定する結果、
MnSが析出型となり(通常は晶出型)、1μm程度の
非常に微細なMnSが多数分散することとなる。そし
て、このことがオーステナイト結晶粒成長抑制による強
度上昇、被削性改善、カチワリ性改善に寄与する。
【0020】Al:0.005〜0.035% Alは、脱酸剤として必要な元素であり、0.005未
満では十分でなく、通常の電気炉レベルで含有される上
限は0.035%である。そこで、Alは0.005〜
0.035%とする。
【0021】V:0.03〜0.30% Vは、微細な炭化物や窒化物を析出して降伏応力を高
め、強度を高める元素である。0.03%未満ではそれ
らの効果は十分でなく、多く含有させると効果でありコ
スト的に不利であるので、上限を0.30%として、要
求強度に合わせて適宜添加するものとする。そこで、V
は0.03〜0.30%とする。
【0022】N:0.003〜0.0250% Nは、VとV窒化物を形成してフェライト析出サイトと
なり被削性を確保するために必要な元素で、0.003
%未満ではその効果は十分でなく、0.0250%を超
えてもその効果は飽和する。そこでNは0.003〜
0.0250%とする。
【0023】P:0.005〜0.180% Pは、低延性(すなわち脆化)確保に必要な元素であ
り、0.005%未満ではその効果が十分でなく、0.
180%を超えるとリサイクル性を損なうこととなる。
そこで、Pは0.005〜0.180%とする。
【0024】Cu:0.01〜0.25% Cuは、低延性確保に必要な元素であり、0.01%未
満ではその効果が十分でなく、0.25%を超えるとリ
サイクル性を損なうこととなる。そこでCuは、0.0
1〜0.25%とする。
【0025】Sn:0.001〜0.2% Snは、被削性と低延性を確保するために必要な元素
で、0.001%未満ではそれらの効果は十分でなく、
0.2%を超えると熱間加工性とリサイクル性を損な
う。そこで、Snは0.001〜0.2%とし、好まし
くは0.005〜0.15%とする。
【0026】Cr:0.01〜0.55% Crは、強度を確保するために必要な元素で、0.01
%未満ではその効果は十分でなく、0.55%を超える
と被削性を阻害する。そこで、Crは0.01〜0.5
5%とする。
【0027】Ti、Nb:0.001〜0.2% Ti、Nbは、低延性を確保するために必要な元素で、
0.001%未満ではその効果は十分でなく、0.2%
を超えると被削性を損なう。そこで、Ti、Nbは0.
001〜0.2%とする。
【0028】Ni、Mo:0.01〜0.55% Ni、Moは、強度を確保するために必要な元素で、
0.01%未満ではその効果は十分でなく、0.55%
を超えると被削性を阻害する。そこで、Ni、Moは
0.01〜0.55%とする。
【0029】Ti、Nb、Ni、Moは1種または2種
以上を含有することができる。
【0030】Pb、Bi:0.005〜0.3% Pb、Biは、被削性確保に必要な元素であり、適宜添
加される。Pb、Biは0.005%未満ではその効果
は十分でなく、0.3%を超えると熱間加工性を損な
う。そこで、Pb、Biは0.005〜0.3%とし、
好ましくは0.03〜0.2%とする。
【0031】B:0.0003〜0.015% Bは、六方晶BN生成による被削性の改善に有効な元素
であり、適宜添加される。Bは0.0003%未満では
その効果は十分でなく、0.015%を超えるとベイナ
イト組織出現による被削性を損なう。そこで、Bは0.
0003〜0.015%とする。
【0032】Mg、Ca、Se、Te、Zr:0.00
02〜0.015% Mg、Ca、Se、Te、Zrは、被削性確保に有効な
元素であり、適宜添加される。これらは0.0002%
未満ではその効果は十分でなく、0.015%を超える
とコスト的に不利となる。そこで、Mg、Ca、Se、
Te、Zrは0.0002〜0.015%とする。
【0033】Pb、Bi、B、Mg、Ca、Se、T
e、Zrは1種または2種以上を含有することができ
る。
【0034】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を説明する。
請求項1の発明では、自動車のエンジン用部品であるコ
ネクティングロッドなどに使用するための機械構造用非
調質鋼において、MnSを主成分とする微細硫化物を1
mm2当たり5000個以上を含有する鋼で被削性と破
断分割性に優れる鋼である。このMnSを主成分とする
微細硫化物とは、MnSを主成分とした晶出あるいは析
出によって生成する介在物で、その円相当直径で0.1
〜3μmの大きさで、MnS以外に、Cr、V、Cu、
Fe、Oなどのマトリックス中の元素やCa、Mg、T
i、Zrなどの硫化物あるいは炭硫化物形成元素を含む
こともでき、これらの微細硫化物以外に通常の大型硫化
物や酸化物、炭窒化物が存在していてもかまわない。
【0035】上記の非調質鋼でその基本的な鋼成分を、
質量%で、C:0.35〜0.60%、Si:0.50
〜1.30%、Mn:0.05〜1.00%、S:0.
05〜0.40%、Al:0.005〜0.035%、
V:0.03〜0.30%、N:0.0030〜0.0
250%を含有し、原子%比でMn/S:0.6〜1.
4とし、残部Feおよび不可避不純物からなるものとす
ることで、これらは、被削性と破断分割性に優れる機械
構造用非調質鋼である。特に本発明ではMn/Sの原子
比範囲をMn/S:0.6〜1.4とするもので、硫化
物が微細化し、1mm2当たり5000個以上の数を有
するものであり、さらに、S含有量を従来の一般的な機
械構造用鋼よりも増加させることにより、被削性と強度
に優れ、かつ、カチワリ性に優れている非調質鋼が得ら
れる。
【0036】他の実施の形態では、以上の非調質鋼にお
いて、さらに質量%で、P:0.005〜0.18%、
Cu:0.01〜0.25%、Sn:0.001〜0.
2%を含有するものとした被削性と破断分割性に優れる
機械構造用非調質鋼である。
【0037】さらに他の実施の形態として、上記の非調
質鋼において、さらに質量%で、Cr:0.01〜0.
55%を含有し、さらにTi:0.001〜0.2%、
Nb:0.001〜0.2%、Ni:0.01〜0.5
5%、Mo:0.01〜0.55%のうち1種又は2種
以上を含有するものとした被削性と破断分割性に優れる
機械構造用非調質鋼である。
【0038】なお、さらに上記の非調質鋼において、さ
らに、質量%で、B:0.0003〜0.015%を含
有し、さらにPb:0.005〜0.3%、Bi:0.
005〜0.3%、Mg:0.0002〜0.015
%、Ca:0.0002〜0.015%、Se:0.0
002〜0.015%、Te:0.0002〜0.01
5%、Zr:0.0002〜0.015%のうち1種又
は2種以上を含有するものとした被削性と破断分割性に
優れる機械構造用非調質鋼である。これらの実施の形態
のうち、一部について次の実施例でさらに詳細に説明す
る。
【0039】
【実施例】表1に示す鋼成分の本発明に係る発明鋼と、
対比して示す比較鋼の溶鋼をそれぞれ100kg真空溶
解炉で溶製した。これらのインゴットを1250℃に加
熱した後、鍛伸によりφ65mmの熱間鍛造用の素材を
得た。このφ65mmの素材を1250℃に加熱し、φ
25mmに圧鍛して鋼材とした。なお、表1の比較鋼の
網かけ部分は、それぞれ本発明の請求項に係る限定範囲
から外れるものを示している。
【0040】
【表1】
【0041】上記の鋼材を用いて、JIS2mmUノッ
チのシャルピー衝撃試験片とJIS4号の引張試験片を
作製した。さらにφ25mm材を用いて被削性試験片も
作製した。これらの試験片により強度、低延性、被削性
および熱間加工性などを試験し評価した。強度の評価と
して、0.2%耐力を用いた。低延性の評価として、室
温のシャルピー衝撃性値、伸び、絞りを用いた。被削性
の評価として、旋削での超硬工具摩耗量、ハイスドリル
寿命を用いた。そして被削性の評価条件を表2に示す。
【0042】
【表2】
【0043】熱間加工性の評価として、グリーブル試験
による熱間での絞りを用いた。硫化物個数、強度、低延
性、被削性、熱間加工性のそれぞの評価結果を表3に示
す。表3において、網かけ部分で示す数値は、それぞれ
本発明の目標値から外れ、あるいは、目標値に未達成の
もので示す。なお、熱間加工性の○は比較鋼No.11
の熱間加工性である1300℃における絞り値と同等以
上を目標達成値として○とし、それ以下の場合を目標未
達成として×とした。それぞれの目標値は、0.2%耐
力:600MPa以上、シャルピー衝撃値:25J/c
2以下、絞り:25%以下、ドリル寿命:1203穴
数以上、旋削超硬工具摩耗量:0.25mm以下であ
る。
【表3】
【0044】表3に見られるとおり、発明鋼はNo.1
〜No.10はいずれも目標値を達成しており、これか
ら、本発明による鋼は熱処理を要せず、優れた強度を有
し、被削性と破断分割性であるカチワリ性に優れている
ことが理解できる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の非調質鋼
は、熱間鍛造により成形し、エンジンに組み付けのため
に分断・接合される破断分割法が利用でき、かつ、被削
性に優れるため、自動車のエンジン用のコネクティング
ロッドなど部品の製造工程の大幅なコストダウンが可能
となるなど、優れた効果を奏するものである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 MnSを主成分とする微細硫化物を1m
    2当たり5000個以上を含有することを特徴とする
    被削性と破断分割性に優れる機械構造用非調質鋼。
  2. 【請求項2】 鋼成分が、質量%で、C:0.35〜
    0.60%、Si:0.50〜1.30%、Mn:0.
    05〜1.00%、S:0.05〜0.40%、Al:
    0.005〜0.035%、V:0.03〜0.30
    %、N:0.0030〜0.0250%を含有し、原子
    %比でMn/S:0.6〜1.4とし、残部Feおよび
    不可避不純物からなることを特徴とする請求項1記載の
    被削性と破断分割性に優れる機械構造用非調質鋼。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の鋼において、
    鋼成分は、さらに質量%で、P:0.005〜0.18
    %、Cu:0.01〜0.25%、Sn:0.001〜
    0.2%を含有することを特徴とする被削性と破断分割
    性に優れる機械構造用非調質鋼。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載の鋼
    において、鋼成分は、さらに質量%で、Cr:0.01
    〜0.55%を含有し、さらにTi:0.001〜0.
    2%、Nb:0.001〜0.2%、Ni:0.01〜
    0.55%、Mo:0.01〜0.55%のうち1種又
    は2種以上を含有することを特徴とする被削性と破断分
    割性に優れる機械構造用非調質鋼。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の鋼にお
    いて、鋼成分はさらに、質量%で、B:0.0003〜
    0.015%を含有し、さらにPb:0.005〜0.
    3%、Bi:0.005〜0.3%、Mg:0.000
    2〜0.015%、Ca:0.0002〜0.015
    %、Se:0.0002〜0.015%、Te:0.0
    002〜0.015%、Zr:0.0002〜0.01
    5%のうち1種又は2種以上を含有することを特徴とす
    る被削性と破断分割性に優れる機械構造用非調質鋼。
JP2002109890A 2002-04-12 2002-04-12 微細硫化物を利用した被削性と破断分割性に優れる機械構造用鋼 Expired - Fee Related JP4115737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002109890A JP4115737B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 微細硫化物を利用した被削性と破断分割性に優れる機械構造用鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002109890A JP4115737B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 微細硫化物を利用した被削性と破断分割性に優れる機械構造用鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003301238A true JP2003301238A (ja) 2003-10-24
JP4115737B2 JP4115737B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=29393187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002109890A Expired - Fee Related JP4115737B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 微細硫化物を利用した被削性と破断分割性に優れる機械構造用鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4115737B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2000553A1 (en) * 2006-03-15 2008-12-10 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Rolled material for fracture split connecting rod excelling in fracture splittability, hot forged part for fracture split connecting rod excelling in fracture splittability, and fracture split connecting rod
JP2009097054A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 National Institute For Materials Science 非調質フェライト・パーライト鋼材
WO2009072445A1 (ja) * 2007-12-03 2009-06-11 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 破断分割型コネクティングロッド用鋼
US7871300B2 (en) 2007-01-04 2011-01-18 Whirlpool Corporation Host with multiple sequential adapters for multiple consumer electronic devices
US8715428B2 (en) 2008-02-26 2014-05-06 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Hot-forging micro-alloyed steel and hot-rolled steel excellent in fracture-splitability and machinability, and component made of hot-forged microalloyed steel
WO2016143812A1 (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 新日鐵住金株式会社 熱間圧延鋼材および鋼部品
JP2018035415A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 新日鐵住金株式会社 破断分離後の破断面同士の嵌合性および被削性に優れた鋼部品用の熱間圧延鋼材および鋼部品
KR20180053696A (ko) 2015-10-19 2018-05-23 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 열간 단조용 강 및 열간 단조품
US11111568B2 (en) 2016-09-30 2021-09-07 Nippon Steel Corporation Steel for cold forging and manufacturing method thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4567769B2 (ja) 2008-06-03 2010-10-20 富士通株式会社 光送受信器および光送受信システム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2000553A1 (en) * 2006-03-15 2008-12-10 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Rolled material for fracture split connecting rod excelling in fracture splittability, hot forged part for fracture split connecting rod excelling in fracture splittability, and fracture split connecting rod
EP2000553A4 (en) * 2006-03-15 2010-07-14 Kobe Steel Ltd LAMINATE MATERIAL FOR BREAKING CRACK WITH EXCELLENT RIPTURE BREAKING CAPACITY, HOT FORK ROD ELEMENT HAVING EXCELLENT RIPTURE CRACKING CAPACITY AND RUPTURE CRACKING ROD
US7871300B2 (en) 2007-01-04 2011-01-18 Whirlpool Corporation Host with multiple sequential adapters for multiple consumer electronic devices
JP2009097054A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 National Institute For Materials Science 非調質フェライト・パーライト鋼材
WO2009072445A1 (ja) * 2007-12-03 2009-06-11 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 破断分割型コネクティングロッド用鋼
US9255314B2 (en) 2008-02-26 2016-02-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Hot-forging micro-alloyed steel and hot-rolled steel excellent in fracture-splitability and machinability, and component made of hot-forged microalloyed steel
US8715428B2 (en) 2008-02-26 2014-05-06 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Hot-forging micro-alloyed steel and hot-rolled steel excellent in fracture-splitability and machinability, and component made of hot-forged microalloyed steel
WO2016143812A1 (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 新日鐵住金株式会社 熱間圧延鋼材および鋼部品
JPWO2016143812A1 (ja) * 2015-03-09 2017-12-28 新日鐵住金株式会社 熱間圧延鋼材および鋼部品
KR20180053696A (ko) 2015-10-19 2018-05-23 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 열간 단조용 강 및 열간 단조품
US10844466B2 (en) 2015-10-19 2020-11-24 Nippon Steel Corporation Hot forging steel and hot forged product
JP2018035415A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 新日鐵住金株式会社 破断分離後の破断面同士の嵌合性および被削性に優れた鋼部品用の熱間圧延鋼材および鋼部品
US11111568B2 (en) 2016-09-30 2021-09-07 Nippon Steel Corporation Steel for cold forging and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP4115737B2 (ja) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5328785B2 (ja) 低含量のコバルトを有するまたはコバルト不含の硬化マルテンサイト鋼、当該鋼から部品を製造する方法、およびこのようにして得られる部品
JPH1129839A (ja) 高靭性ばね鋼
JP5655366B2 (ja) ベイナイト鋼
JP4415219B2 (ja) 時効硬化鋼
JP2003147478A (ja) 非調質鋼
JP2003301238A (ja) 微細硫化物を利用した被削性と破断分割性に優れる機械構造用鋼
JP3893889B2 (ja) 破断による分離が容易な熱間鍛造用非調質鋼
JP6620490B2 (ja) 時効硬化性鋼
JP2636816B2 (ja) 合金工具鋼
JP2007211314A (ja) 非調質部品の熱間鍛造方法
JP3355132B2 (ja) 破断分離性と耐久強さに優れた機械構造用鋼
JPH09111412A (ja) 高強度・高降伏比・低延性非調質鋼
JPH1161351A (ja) 加工性および耐食性に優れた高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼
JPH0925539A (ja) 強度と靭性に優れた快削非調質鋼
JP4752800B2 (ja) 非調質鋼材
JP5050515B2 (ja) クランクシャフト用v含有非調質鋼
JPH09176785A (ja) 高強度・低延性非調質鋼
JP2739713B2 (ja) 高強度ボルト
JP3739958B2 (ja) 被削性に優れる鋼とその製造方法
JP3395642B2 (ja) 耐粗粒化肌焼鋼材並びに強度と靭性に優れた表面硬化部品及びその製造方法
JP2000017374A (ja) 時効硬化型高強度ベイナイト鋼およびその製造方法
JP3565428B2 (ja) 機械構造用鋼材
JP2005002367A (ja) 破断分割性に優れる機械構造用非調質鋼
JPH1150184A (ja) 高強度・低延性非調質鋼
JPH0468374B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080416

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees