JP2003299661A - 臓器吻合装置およびその使用方法 - Google Patents

臓器吻合装置およびその使用方法

Info

Publication number
JP2003299661A
JP2003299661A JP2002108355A JP2002108355A JP2003299661A JP 2003299661 A JP2003299661 A JP 2003299661A JP 2002108355 A JP2002108355 A JP 2002108355A JP 2002108355 A JP2002108355 A JP 2002108355A JP 2003299661 A JP2003299661 A JP 2003299661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
organ
hole
guide wire
string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002108355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3930757B2 (ja
Inventor
Eigoro Yamauchi
栄五郎 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PAKKUSU OPUTEIKA JAPAN KK
Original Assignee
PAKKUSU OPUTEIKA JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PAKKUSU OPUTEIKA JAPAN KK filed Critical PAKKUSU OPUTEIKA JAPAN KK
Priority to JP2002108355A priority Critical patent/JP3930757B2/ja
Priority to US10/509,683 priority patent/US20050182429A1/en
Priority to DE60330326T priority patent/DE60330326D1/de
Priority to PCT/JP2003/004407 priority patent/WO2003084411A1/ja
Priority to EP03745947A priority patent/EP1493391B1/en
Priority to AU2003236303A priority patent/AU2003236303A1/en
Publication of JP2003299661A publication Critical patent/JP2003299661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3930757B2 publication Critical patent/JP3930757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B17/1114Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis of the digestive tract, e.g. bowels or oesophagus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00876Material properties magnetic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/111Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis with means for removing a constriction after performing anastomosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B17/1114Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis of the digestive tract, e.g. bowels or oesophagus
    • A61B2017/1117Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis of the digestive tract, e.g. bowels or oesophagus adapted for discharge after necrotisation, e.g. by evacuation, expulsion or excretion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】外科手術以外の方法により吻合部や狭窄部の狭
隘な連通孔(瘻孔)周りの外周縁部を除去して、この狭
隘な連通孔を物理的に拡大させて吻合部や狭窄部を縮小
させることができる。 【解決手段】器官内に挿入される撓曲自在のガイドワイ
ヤ4と、このガイドワイヤを摺動自在に挿通させる横孔
2bを径方向に穿設した円盤状の第1の磁石2と、横孔
にガイドワイヤを挿通させた状態で第1の磁石2を押し
込むチューブ3と、第1の磁石の軸方向一端面の中央部
に取り付けられた紐5と、この紐を挿通させる貫通孔を
穿設した第2の磁石6と、を具備している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は人体等の被検体の例
えば胃空腸吻合等の吻合部や狭窄部等の狭隘部をその両
側から一対の磁石により強く挟圧して圧迫することによ
り、この狭隘部の連通孔(瘻孔)周りに局所的にアポト
ーシスを発生させ、これら吻合部や狭窄部の狭い連通孔
(瘻孔)を物理的に拡大させる臓器吻合装置およびその
使用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、人体等の被検体の腸などの臓器
の吻合は、その腫瘍や潰瘍、炎症、外傷などにより腸ま
たは胆管の狭窄が進行したときに、その腸の内容物や胆
管の胆汁を再び流すために例えば2つの中空腸間にバイ
パス(連通孔)を形成するためによく行なわれている。
【0003】この種の吻合のために使用される従来の臓
器吻合装置の一例としては、特開平9−10218号公
報に記載されたものがある。これは自動的に自己芯出し
が可能な一対の磁石を、吻合させようとする2つの臓器
壁の両側に配置し、これら大小一対の磁石同士の吸着に
より、これら臓器壁を両側から強く挟んで圧迫(挟圧)
して局所的にアポトーシスを起こさせ、連通孔(瘻孔)
と吻合を形成させるものであり、小磁石の外周縁を、吻
合を促進させるための鋭い切断刃に形成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の臓器吻合装置では、小磁石の外周縁を鋭い切
断刃に形成しているので、この小磁石を所定の臓器内に
挿入して所定の部位に誘導し配置するまでに他の多くの
臓器を切断刃により傷付けてしまうという危険性を孕ん
でいる。
【0005】そして、吻合部や狭窄部で狭隘になった連
通孔(瘻孔)周りの外周縁部を外科手術以外の方法によ
り除去し、この連通孔を物理的に拡大させる器具装置等
は従来では提案されていなかった。
【0006】そこで本発明はこのような事情を考慮して
なされたもので、その目的は、外科手術以外の方法によ
り吻合部や狭窄部の狭隘な連通孔(瘻孔)周りの外周縁
部を除去して、この狭隘な連通孔を物理的に拡大させて
吻合部や狭窄部を縮小させることができる臓器吻合装置
およびその使用方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
器官内に挿入される撓曲自在のガイドワイヤと、このガ
イドワイヤを摺動自在に挿通させる貫通孔を径方向に穿
設した円盤状の第1の磁石と、上記第1の磁石の軸方向
一端面の中央部に取り付けられた紐と、この紐を挿通さ
せる貫通孔を穿設した第2の磁石と、上記第1,第2の
磁石を移動させる移動手段と、を具備していることを特
徴とする臓器吻合装置である。
【0008】請求項2に係る発明は、上記第1の磁石
は、上記紐を2つ折りにしたときの折り返し部を係止さ
せる係止部を、上記紐の取付部として設けていることを
特徴とする請求項1記載の臓器吻合装置である。
【0009】請求項3に係る発明は、上記紐は、上記第
1の磁石の軸方向一端面の中央部に固定されていること
を特徴とする請求項1記載の臓器吻合装置である。
【0010】請求項4に係る発明は、上記紐は、器官内
体液により溶解する溶解材により形成されていることを
特徴とする請求項3記載の臓器吻合装置である。
【0011】請求項5に係る発明は、上記第1の磁石
は、軸方向端面の角部を面取りしていることを特徴とす
る請求項1〜4のいずれか1項に記載の臓器吻合装置で
ある。
【0012】請求項6に係る発明は、上記移動手段は、
上記ガイドワイヤに移動自在に外嵌されて上記第1,第
2の磁石の側周面を先端により押し込み移動させるチュ
ーブであることを特徴とする臓器吻合装置である。
【0013】請求項7に係る発明は、上記第1の磁石お
よび上記第2の磁石の少なくとも一方は、その磁極を示
すX線不透過のマークを付していることを特徴とする請
求項1〜6のいずれか1項に記載の臓器吻合装置であ
る。
【0014】請求項8に係る発明は、上記請求項1記載
の臓器吻合装置の使用方法であって、器官内に挿入され
た上記ガイドワイヤに径方向貫通孔を挿通させた上記第
1の磁石の側周面を、器官内の所要の狭隘部瘻孔に上記
移動手段により押し込み、その先方へ移動させるステッ
プと、次に、上記第1の磁石の貫通孔からガイドワイヤ
を引き抜いた後、上記紐を引っ張って上記狭隘部の一面
にこの第1の磁石を係止させるステップと、この後、上
記紐に貫通孔を挿通させた第2の磁石を器官内に挿入
し、移動手段により狭隘部の他面側に移動させ、この狭
隘部を介して上記第1の磁石に磁気的に吸着させるステ
ップと、を具備していることを特徴とする臓器吻合装置
の使用方法である。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
〜図9に基づいて説明する。なお、これらの図中、同一
または相当部分には同一符号を付している。
【0016】図1は本発明の一実施形態に係る臓器吻合
装置1の要部斜視図である。この図1に示すように臓器
吻合装置1は、希土類元素磁石等により円盤状に形成さ
れた第1の磁石2と、移動手段の一例であるイレウスチ
ューブ等のチューブ3と、人体等被検体の器官内に挿入
される撓曲自在の長い金属製ワイヤ等よりなるガイドワ
イヤ4と、紐5と、図7等で示す円盤状の第2の磁石6
とを具備している。
【0017】第1の磁石2は、その軸方向両端縁部に、
その角部を全周に亘って面取りすることによりテーパ面
2aを全周に亘って形成している。また第1の磁石2
は、その軸方向(厚さ方向)ほぼ中間部にて直径方向に
貫通してガイドワイヤ4を摺動自在に挿通せしめる横孔
2bを形成している。
【0018】さらに、第1の磁石2は、その軸方向両端
面中央部にて軸方向に貫通する縦孔2cを穿設してお
り、この縦孔2cの軸方向一端面側(図1では上面側)
には、その直径方向で連絡するクロスバー2dを架設
し、このクロスバー2dの幅方向両側に、2個一対の円
弧状の小孔2e,2fを開口させている。
【0019】このように構成された第1の磁石2は、そ
の外表面に、耐酸性膜と抗血栓性膜の少なくとも一方を
コーティングすると共に、X線不透過材よりなる磁極を
示すマーカ(図示せず)を適宜箇所に設けている。
【0020】チューブ3はガイドワイヤ4よりも太い内
径を有し、いわゆる押込み性(プッシャビリティ)、ト
ルク伝達性および追従性とを適度に持たせるために必要
な腰(剛性)を得るために、例えば軟質塩化ビニル樹脂
またはポリウレタン樹脂等により形成され、さらにガイ
ドワイヤ4との摺動を良好にするためにシリコンオイル
等の潤滑材を含有させてもよい。
【0021】ここで押込み性とはチューブ3を腸管や血
管等の器官内で前進させるために操作者がチューブ3
を、その基端側(例えば把持側)から先端側へ押し込む
力がチューブ3の基端側から先端側に確実に伝達され得
る特性をいう。
【0022】また、上記トルク伝達性はチューブ3の基
端側で加えられた軸心周りの回転力がチューブ3の先端
側に確実に伝達され得る特性をいう。さらに、追従性と
は曲がった腸管や血管等の器官内を先行するガイドワイ
ヤ4に沿ってチューブ3が円滑かつ確実に進み得る追従
性をいう。
【0023】紐5は、その一端を第1の磁石2の縦孔2
c内へ、その下孔2gから挿入して図1中上方へ移動さ
せ、その上孔の一方の小孔、例えば2eから一旦外方へ
突出してから折り返し、他方の小孔2fから再び縦孔2
c内へ挿入することにより、この紐5の往部と復部の折
返し部をクロスバー2dに係止させている。この後、紐
5の復部は再び縦孔2c内を通って、その下孔2gから
外部側方へ延伸し、紐5の往部に添って体外へ延出して
いる。紐5はガイドワイヤ4と直交する部分ではガイド
ワイヤ4の直径方向両側を跨るように挿通される。
【0024】そして、第2の磁石6は例えば第1の磁石
2と同様に希土類元素磁石等により同大の円盤状等に形
成されており、図7に示すように軸方向一端中央部にて
軸方向に貫通する縦孔6aを穿設し、この縦孔6a内に
紐5を挿通させて移動されるようになっている。また、
この第2の磁石6の外表面には、例えば耐酸性膜と抗血
栓性膜の少なくとも一方をコーティングしている。但
し、第2の磁石6は第1の磁石2よりも大きくても小さ
くてもよい。
【0025】次に、図2〜図9に基づいてこの臓器吻合
装置1の使用方法の一例を説明する。
【0026】まず、図2に示すように人体等被検体の所
要の器官内に挿入されたガイドワイヤ4の外端部に、予
め体外にて紐5を縦孔2c内に挿通させてある第1の磁
石2の横孔2bを挿通させてから、X線透視画面を見な
がらこのガイドワイヤ4と第1の磁石2を体内に挿入す
る。以下の作業もX線透視画面を適宜見ながら行なう。
【0027】次に、ガイドワイヤ4の外端部に外嵌した
チューブ3の開口先端を、第1の磁石1の側周面に押し
当て、この第1の磁石2を狭隘部の一例である狭窄部7
の一側面までガイドワイヤ4に案内させて移動させる。
【0028】この後、図3に示すように第1の磁石2を
チューブ3によりさらに先方へ押し込み狭窄部7の連通
孔である瘻孔7a内に、第1の磁石2をその円弧状側周
面から押し込み、図4に示すように第1の磁石2を狭窄
部7の先方腔間へ押し出す。
【0029】次に図5に示すようにチューブ3をガイド
ワイヤ4から引き抜くと共に、図6に示すようにガイド
ワイヤ4を第1の磁石2の横孔2bから引き抜き、取敢
えず、第1の磁石2を狭窄部7の先方腔間へ留置する。
【0030】しかる後に、図7に示すように紐5の折返
し両端を例えば体外にて外方へ引っ張る。すると、第1
の磁石2がその径方向両端面(側周面)を図7中上下方
向に向けて起立し、第1の磁石2の軸方向一端面が狭窄
部7の一側面に密着して係止される。このために、紐5
が緊張するので、その緊張状態で紐5の外端部を体外等
において第2の磁石6の縦孔6a内に挿通すると共に、
さらにチューブ3内にも挿通する。
【0031】次に、図7に示すようにチューブ3の開口
先端を第2の磁石6の軸方向一端面の中央部に押し当て
て押し込むことにより、第2の磁石6を器官内で移動さ
せる。
【0032】このために、図8に示すようにこの第2の
磁石6が紐5により案内されて上記狭窄部7の一側面に
到達し密着する。
【0033】すると、図9に示すように第2の磁石6が
第1の磁石2との強力な磁気吸着力により吸着される。
このために、狭窄部7は第1,第2の磁石2,6により
強力に挟圧される。この後、チューブ3を体外へ引き抜
く一方、紐5の体外に延出している外端部の往,復部の
一端を外方へ引き抜くと、紐5が第2の磁石6の縦孔6
aと第1の磁石2の縦孔2cからそれぞれ引き抜かれ、
体外へ回収することができる。
【0034】そして、これら第1,第2の磁石2,6に
より狭窄部7の両側を所要時間強力に挟圧して圧迫する
ので、やがて狭窄部7の被挟圧部の細胞組織にアポトー
シスが発生し、これら第1,第2の径とほぼ同径の第2
の連通孔7bが瘻孔7aの外周側にて穿設される。
【0035】このために、狭窄部7の狭隘な瘻孔7aは
これよりも大径の第2の連通孔7bまで拡大するので、
狭窄部7の狭窄が低減ないし解消される。また、この第
2の連通孔7bの形成時には、この連通孔7bの周縁部
同士が癒着して新たに吻合が形成される。
【0036】また、これら第1,第2の磁石2,6によ
り挟圧されてアポトーシスが発生した細胞組織は、やが
てその挟圧された状態で第1,第2の磁石2,6と共に
体外に排出される。
【0037】したがって、この臓器吻合装置1によれ
ば、第1の磁石2を、その円弧状側周面から狭隘な狭窄
部7の瘻孔7a内へ押し込み挿入し、かつ挿通させるの
で、第1の磁石2を瘻孔7aへ小さい押込み力により容
易に押し込み、かつ挿通させることができる。
【0038】しかも、この第2の磁石6は、その外周縁
部にテーパ2aを形成しているので、瘻孔7aへの挿入
ないし挿通をさらに一段と小さい押込み力により容易か
つ円滑に行なうことができる。
【0039】また、第1の磁石2は、紐5の折返し部を
クロスバー2dにより係止させているので、第1の磁石
2の横孔2bからガイドワイヤ4を引き抜いた後、紐5
の体外に延出している往,復部の両外端部を単に外方へ
引っ張ることにより、図7に示すように器官内で第1の
磁石2を容易かつ確実に起立させて狭窄部7の一側面側
に係止させることができる。
【0040】すなわち、第1の磁石2に何らの部材も設
けずに、狭窄部7の瘻孔7a内に容易に挿入ないし挿通
させることができると共に、その挿通後は第1の磁石2
を起立させて狭窄部7の一面に容易かつ確実に係止させ
ることができる。
【0041】さらに、紐5の内端を第1の磁石2の一端
に固着せずに、2つ折りにした紐5の折返し部を第1の
磁石2のクロスバー2dに単に係止させているだけであ
るので、紐5の体外に延出している往,復部の外端部の
一方を外方へ引っ張ることにより、紐5を体内(器官
内)へ留置させずに体外へ容易に回収することができ
る。
【0042】さらに、第1,第2の磁石2,6の外表面
に、耐酸性膜および抗血栓性膜をコーティングしている
ので、これら第1,第2の磁石2,6が器官内の体液に
よる酸化等の変化や劣化を防止ないし低減することがで
きる一方、血中の第1,第2の磁石2,6により血栓が
生成されるのを防止することができる。
【0043】さらにまた、第1,第2の磁石2,6が希
土類元素の磁石であるので、これら第1,第2の磁石
2,6の磁力を強化することができる。このために、狭
窄部7や吻合部の厚さが厚い場合でもこれら第1,第2
の磁石2,6同士を容易かつ確実に吸着させることがで
きると共に、これら磁石2,6の小型薄形化を図ること
ができる。
【0044】なお、上記実施形態では臓器吻合装置1を
狭窄部7の治療に使用した場合について説明したが、こ
の臓器吻合装置1は吻合部を形成する場合に、使用して
もよい。
【0045】また、紐5の一端を第1の磁石2の軸方向
一端中央部に固着してもよく、この場合によっても紐5
の外端部を単に外方へ引っ張ることにより、第1の磁石
2を器官内で起立させた狭窄部7に簡単かつ確実に係止
させることができると共に、第2の磁石6を器官内の所
要部位へ案内することができる。但し、この場合は紐5
を、体液により溶解する溶解材により構成することによ
り、紐5の器官内への留置を防止することができる。
【0046】さらに、第1,第2の磁石2,6の少なく
とも一方に、その磁極を示すX線不透視のマーカを付す
ることにより、器官内に挿入されている第1,第2の磁
石2,6の磁極をX線透視画面を見ることにより視認す
ることができる。これにより、第1,第2の磁石2,6
同士の吸着を簡単かつ確実に行なうことができる。
【0047】さらに、上記実施形態では移動手段として
チューブ3を使用した場合について説明したが、移動手
段としては図示しない内視鏡や外部誘導磁石等、第1,
第2の磁石2,6を器官内の所要の部位に移動できる手
段であればよい。なお、ここで外部誘導磁石とは、器官
内の第1,第2の磁石2,6と体外で磁気的に吸着さ
せ、その吸着状態で外部誘導磁石を体外で移動させるこ
とにより、器官内の第1,第2の磁石2,6を移動させ
るものであればよく、超電導磁石を使用してもよい。ま
た、上記実施形態では第一の磁石2の端面にテーパ面2
aを形成した場合について説明したが、このテーパ面2
aを形成しなくてもよい。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、被検体の
吻合部や狭窄部の狭隘な連通孔周りの外周縁部を除去し
て、この狭隘な連通孔を物理的に拡大させて、吻合部や
狭窄部を縮小ないし解消させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る臓器吻合装置の要部
斜視図。
【図2】図1で示す臓器吻合装置の第1の磁石を器官内
狭窄部の一側面に移動させた状態を示す要部縦断面図。
【図3】図1等で示す第1の磁石を狭窄部の瘻孔内に挿
入したときの要部縦断面図。
【図4】図1等で示す第1の磁石を狭窄部の瘻孔の先方
側へ移動させたときの要部縦断面図。
【図5】図4で示すチューブをガイドワイヤから取り外
した後の状態を示す要部縦断面図。
【図6】図5で示すガイドワイヤを第1の磁石から取り
外した後の状態を示す要部縦断面図。
【図7】図6で示す器官内の第1の磁石を起立させてか
ら、第1の磁石の紐に第2の磁石の縦孔を挿通させ、第
2の磁石を狭窄部近傍へ移動させた状態の要部縦断面
図。
【図8】図7で示す第2の磁石を第1の磁石に吸着させ
た状態の要部縦断面図。
【図9】図8で示す第1,第2の磁石により狭窄部をそ
の両側から挟圧している状態の要部斜視図。
【符号の説明】
1 臓器吻合装置 2 第1の磁石 2a テーパ面 2b 横孔 2c 縦孔 2d クロスバー 2e,2f 小孔 2g 下孔 3 チューブ 4 ガイドワイヤ 5 紐

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 器官内に挿入される撓曲自在のガイドワ
    イヤと、 このガイドワイヤを摺動自在に挿通させる貫通孔を径方
    向に穿設した円盤状の第1の磁石と、 上記第1の磁石の軸方向一端面の中央部に取り付けられ
    た紐と、 この紐を挿通させる貫通孔を穿設した第2の磁石と、 上記第1,第2の磁石を移動させる移動手段と、を具備
    していることを特徴とする臓器吻合装置。
  2. 【請求項2】 上記第1の磁石は、上記紐を2つ折りし
    たときの折り返し部を係止させる係止部を、上記紐の取
    付部として設けていることを特徴とする請求項1記載の
    臓器吻合装置。
  3. 【請求項3】 上記紐は、上記第1の磁石の軸方向一端
    面の中央部に固定されていることを特徴とする請求項1
    記載の臓器吻合装置。
  4. 【請求項4】 上記紐は、器官内体液により溶解する溶
    解材により形成されていることを特徴とする請求項3記
    載の臓器吻合装置。
  5. 【請求項5】 上記第1の磁石は、軸方向端面の角部を
    面取りしていることを特徴とする請求項1〜4のいずれ
    か1項に記載の臓器吻合装置。
  6. 【請求項6】 上記移動手段は、上記ガイドワイヤに移
    動自在に外嵌されて上記第1,第2の磁石の側周面を先
    端により押し込み移動させるチューブであることを特徴
    とする臓器吻合装置。
  7. 【請求項7】 上記第1の磁石および上記第2の磁石の
    少なくとも一方は、その磁極を示すX線不透過のマーク
    を付していることを特徴とする請求項1〜6のいずれか
    1項に記載の臓器吻合装置。
  8. 【請求項8】 上記請求項1記載の臓器吻合装置の使用
    方法であって、 器官内に挿入された上記ガイドワイヤに径方向貫通孔を
    挿通させた上記第1の磁石の側周面を、器官内の所要の
    狭隘部瘻孔に上記移動手段により押し込み、その先方へ
    移動させるステップと、 次に、上記第1の磁石の貫通孔からガイドワイヤを引き
    抜いた後、上記紐を引っ張って上記狭隘部の一面にこの
    第1の磁石を係止させるステップと、 この後、上記紐に貫通孔を挿通させた第2の磁石を器官
    内に挿入し、移動手段により狭隘部の他面側に移動さ
    せ、この狭隘部を介して上記第1の磁石に磁気的に吸着
    させるステップと、を具備していることを特徴とする臓
    器吻合装置の使用方法。
JP2002108355A 2002-04-10 2002-04-10 臓器吻合装置 Expired - Fee Related JP3930757B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002108355A JP3930757B2 (ja) 2002-04-10 2002-04-10 臓器吻合装置
US10/509,683 US20050182429A1 (en) 2002-04-10 2003-04-07 Organ connecting device and method for using the device
DE60330326T DE60330326D1 (de) 2002-04-10 2003-04-07 Organverbindungsvorrichtung
PCT/JP2003/004407 WO2003084411A1 (fr) 2002-04-10 2003-04-07 Dispositif de connexion d'organe et procede d'utilisation
EP03745947A EP1493391B1 (en) 2002-04-10 2003-04-07 Organ connecting device
AU2003236303A AU2003236303A1 (en) 2002-04-10 2003-04-07 Organ connecting device and method for using the device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002108355A JP3930757B2 (ja) 2002-04-10 2002-04-10 臓器吻合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003299661A true JP2003299661A (ja) 2003-10-21
JP3930757B2 JP3930757B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=28786514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002108355A Expired - Fee Related JP3930757B2 (ja) 2002-04-10 2002-04-10 臓器吻合装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050182429A1 (ja)
EP (1) EP1493391B1 (ja)
JP (1) JP3930757B2 (ja)
AU (1) AU2003236303A1 (ja)
DE (1) DE60330326D1 (ja)
WO (1) WO2003084411A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005218526A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Terumo Corp 生体内組織閉鎖装置
WO2006095388A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Naoki Hiki 吻合器具のアンビルヘッドの改良
JP2007090062A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Olympus Medical Systems Corp 縫合具
JP2010509001A (ja) * 2006-11-10 2010-03-25 ウィルソン−クック・メディカル・インコーポレーテッド 外科手技用リング磁石
JP2018019764A (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 有限会社 パックス オプティカ ジャパン 臓器吻合装置

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080051626A1 (en) * 2006-08-28 2008-02-28 Olympus Medical Systems Corp. Fistulectomy method between first duct and second duct, ultrasonic endoscope, catheter with balloon, magnet retaining device, and magnet set
US7655004B2 (en) 2007-02-15 2010-02-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electroporation ablation apparatus, system, and method
US20080200934A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Fox William D Surgical devices and methods using magnetic force to form an anastomosis
ATE514386T1 (de) 2007-02-28 2011-07-15 Wilson Cook Medical Inc Intestinaler bypass unter verwendung von magneten
US7815662B2 (en) 2007-03-08 2010-10-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical suture anchors and deployment device
US8075572B2 (en) 2007-04-26 2011-12-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical suturing apparatus
US8100922B2 (en) 2007-04-27 2012-01-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Curved needle suturing tool
US8262655B2 (en) 2007-11-21 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar forceps
US8579897B2 (en) 2007-11-21 2013-11-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar forceps
US8568410B2 (en) 2007-08-31 2013-10-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation surgical instruments
EP2207488B1 (en) 2007-10-09 2012-09-26 Cook Medical Technologies LLC Magnetic anastomosis device having improved delivery
US8480657B2 (en) 2007-10-31 2013-07-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Detachable distal overtube section and methods for forming a sealable opening in the wall of an organ
US20090112059A1 (en) 2007-10-31 2009-04-30 Nobis Rudolph H Apparatus and methods for closing a gastrotomy
US8262680B2 (en) * 2008-03-10 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Anastomotic device
US8652150B2 (en) 2008-05-30 2014-02-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Multifunction surgical device
US8317806B2 (en) 2008-05-30 2012-11-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic suturing tension controlling and indication devices
US8070759B2 (en) 2008-05-30 2011-12-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical fastening device
US8679003B2 (en) 2008-05-30 2014-03-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical device and endoscope including same
US8114072B2 (en) 2008-05-30 2012-02-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation device
US8771260B2 (en) 2008-05-30 2014-07-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Actuating and articulating surgical device
US8906035B2 (en) 2008-06-04 2014-12-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic drop off bag
US8403926B2 (en) 2008-06-05 2013-03-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Manually articulating devices
US8361112B2 (en) 2008-06-27 2013-01-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical suture arrangement
US8888792B2 (en) 2008-07-14 2014-11-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue apposition clip application devices and methods
US8262563B2 (en) 2008-07-14 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic translumenal articulatable steerable overtube
US8685046B2 (en) 2008-08-05 2014-04-01 Covidien Lp Magnetic compression anastomosis device
US8211125B2 (en) 2008-08-15 2012-07-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Sterile appliance delivery device for endoscopic procedures
US8529563B2 (en) 2008-08-25 2013-09-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US8241204B2 (en) 2008-08-29 2012-08-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulating end cap
US8480689B2 (en) 2008-09-02 2013-07-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Suturing device
US8409200B2 (en) 2008-09-03 2013-04-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical grasping device
US8114119B2 (en) 2008-09-09 2012-02-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical grasping device
US8337394B2 (en) 2008-10-01 2012-12-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Overtube with expandable tip
US8157834B2 (en) 2008-11-25 2012-04-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotational coupling device for surgical instrument with flexible actuators
US8172772B2 (en) 2008-12-11 2012-05-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Specimen retrieval device
US8828031B2 (en) 2009-01-12 2014-09-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for forming an anastomosis
US8361066B2 (en) 2009-01-12 2013-01-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US9226772B2 (en) 2009-01-30 2016-01-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical device
US8252057B2 (en) 2009-01-30 2012-08-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical access device
US8037591B2 (en) 2009-02-02 2011-10-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical scissors
US20120150092A1 (en) * 2009-03-17 2012-06-14 Cytograft Tissue Engineering, Inc. Guided percutaneous bypass
US8679139B2 (en) * 2009-04-03 2014-03-25 Cook Medical Technologies Llc Delivery system for magnetic anastomosis device
US9402605B2 (en) 2009-04-16 2016-08-02 Covidien Lp Magnetically retained incision closure devices and methods of incision closure using same
JP5449534B2 (ja) * 2009-05-15 2014-03-19 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー 磁気吻合デバイス用送達システム
JP5674775B2 (ja) 2009-06-26 2015-02-25 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシーCook Medical Technologies Llc 吻合用の直線状クランプ
EP3973892A1 (en) * 2009-07-15 2022-03-30 GT Metabolic Solutions, Inc. Incisionless gastric bypass devices
US20110087252A1 (en) 2009-10-08 2011-04-14 Wilson-Cook Medical Inc. Biliary decompression and anastomosis stent
US20110098704A1 (en) 2009-10-28 2011-04-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
AU2010315651B2 (en) 2009-11-03 2014-08-07 Cook Medical Technologies Llc Planar clamps for anastomosis
US8608652B2 (en) 2009-11-05 2013-12-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Vaginal entry surgical devices, kit, system, and method
US8353487B2 (en) 2009-12-17 2013-01-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. User interface support devices for endoscopic surgical instruments
US8496574B2 (en) 2009-12-17 2013-07-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Selectively positionable camera for surgical guide tube assembly
US9028483B2 (en) 2009-12-18 2015-05-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US8506564B2 (en) 2009-12-18 2013-08-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US8870898B2 (en) 2010-01-05 2014-10-28 GI Windows, Inc. Self-assembling magnetic anastomosis device having an exoskeleton
US9005198B2 (en) 2010-01-29 2015-04-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
WO2011130388A1 (en) 2010-04-14 2011-10-20 Surti Vihar C System for creating anastomoses
US10092291B2 (en) 2011-01-25 2018-10-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with selectively rigidizable features
US9233241B2 (en) 2011-02-28 2016-01-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9314620B2 (en) 2011-02-28 2016-04-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9254169B2 (en) 2011-02-28 2016-02-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9049987B2 (en) 2011-03-17 2015-06-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Hand held surgical device for manipulating an internal magnet assembly within a patient
EP2717789B1 (en) * 2011-06-09 2017-11-15 Cook Medical Technologies LLC Delivery system for magnetic anastomosis device
US8986199B2 (en) 2012-02-17 2015-03-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus and methods for cleaning the lens of an endoscope
US9427255B2 (en) 2012-05-14 2016-08-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for introducing a steerable camera assembly into a patient
US9078662B2 (en) 2012-07-03 2015-07-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic cap electrode and method for using the same
US9545290B2 (en) 2012-07-30 2017-01-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Needle probe guide
US9572623B2 (en) 2012-08-02 2017-02-21 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Reusable electrode and disposable sheath
US10314649B2 (en) 2012-08-02 2019-06-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Flexible expandable electrode and method of intraluminal delivery of pulsed power
US9277957B2 (en) 2012-08-15 2016-03-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrosurgical devices and methods
CN104619269B (zh) * 2012-09-07 2018-04-03 伊西康内外科公司 磁性压缩吻合装置
US10098527B2 (en) 2013-02-27 2018-10-16 Ethidcon Endo-Surgery, Inc. System for performing a minimally invasive surgical procedure
US20140309669A1 (en) * 2013-04-14 2014-10-16 Izhak Fabian Positioning tool for anastomosis
US9364238B2 (en) * 2013-04-16 2016-06-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method and apparatus for joining hollow organ sections in anastomosis
US10039550B2 (en) * 2013-12-31 2018-08-07 Easy Notes Ltd. Magnetic anastomosis assembly
US9943335B2 (en) * 2014-09-23 2018-04-17 Cook Medical Technologies Llc Implanted magnets retrieval system and method
JP7374129B2 (ja) 2018-06-02 2023-11-06 ジーアイ ウィンドウズ, インコーポレイテッド 吻合部を形成するためのシステム、装置および方法
EP4213744A4 (en) 2020-09-18 2024-03-13 Gt Metabolic Solutions Inc ANASTOMOSIS FORMATION USING MAGNETIC DEVICES WITH TEMPORARY RETENTION ELEMENT
EP4262579A1 (en) 2020-12-18 2023-10-25 GT Metabolic Solutions, Inc. Devices and methods for assisting magnetic compression anastomosis
EP4326176A1 (en) 2021-04-20 2024-02-28 G.I. Windows, Inc. Systems, devices, and methods for endoscope or laparoscopic magnetic navigation
WO2022232560A1 (en) 2021-04-30 2022-11-03 Gt Metabolic Solutions, Inc. Anastomosis formation with magnetic devices having bioresorbable retention member

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3986493A (en) * 1975-07-28 1976-10-19 Hendren Iii William Hardy Electromagnetic bougienage method
US5601557A (en) * 1982-05-20 1997-02-11 Hayhurst; John O. Anchoring and manipulating tissue
US5403348A (en) * 1993-05-14 1995-04-04 Bonutti; Peter M. Suture anchor
US5595562A (en) * 1994-11-10 1997-01-21 Research Corporation Technologies, Inc. Magnetic enteral gastrostomy
US5690656A (en) 1995-06-27 1997-11-25 Cook Incorporated Method and apparatus for creating abdominal visceral anastomoses
US6352543B1 (en) * 2000-04-29 2002-03-05 Ventrica, Inc. Methods for forming anastomoses using magnetic force
JP4074021B2 (ja) * 1999-01-25 2008-04-09 東急建設株式会社 発破方法
JP3901421B2 (ja) 1999-08-19 2007-04-04 有限会社 パックス オプティカ ジャパン 臓器吻合装置
US20020072758A1 (en) * 2000-12-13 2002-06-13 Reo Michael L. Processes for producing anastomotic components having magnetic properties

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005218526A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Terumo Corp 生体内組織閉鎖装置
JP4528534B2 (ja) * 2004-02-03 2010-08-18 テルモ株式会社 生体内組織閉鎖装置
WO2006095388A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Naoki Hiki 吻合器具のアンビルヘッドの改良
JP2007090062A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Olympus Medical Systems Corp 縫合具
US8702753B2 (en) 2005-09-28 2014-04-22 Olympus Medical Systems Corp. Method for suturing perforation and suture instrument
JP2010509001A (ja) * 2006-11-10 2010-03-25 ウィルソン−クック・メディカル・インコーポレーテッド 外科手技用リング磁石
JP2018019764A (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 有限会社 パックス オプティカ ジャパン 臓器吻合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3930757B2 (ja) 2007-06-13
WO2003084411A1 (fr) 2003-10-16
EP1493391A4 (en) 2008-03-05
US20050182429A1 (en) 2005-08-18
AU2003236303A1 (en) 2003-10-20
DE60330326D1 (de) 2010-01-14
EP1493391B1 (en) 2009-12-02
EP1493391A1 (en) 2005-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003299661A (ja) 臓器吻合装置およびその使用方法
US6632229B1 (en) Organ anastomosing apparatus and method
JP3893065B2 (ja) 臓器吻合装置
US5851185A (en) Apparatus for alignment of tubular organs
EP2260752B1 (en) Magnet indwelling device
JP3483595B2 (ja) ガイドワイヤの長手方向の運動を制御する装置
US20080114384A1 (en) Ring magnets for surgical procedures
JP2010509001A5 (ja)
JP6468657B2 (ja) 臓器吻合装置
JP2008067725A (ja) 内視鏡の外部鉗子チャンネル装置
US9943335B2 (en) Implanted magnets retrieval system and method
EP0593600A1 (en) Tubular surgical implant
DE69804300D1 (de) Vorrichtung zur erleichterung einer terminolateralen anastomose-operation
JP2008012320A (ja) 内視鏡用生体壁固定具とその内視鏡用生体壁固定具の操作方法
US7322958B2 (en) Apparatus for thromboembolic protection
US6656199B1 (en) Magnetic clamp assembly for an elongated flexible medical device
AU2020321970A1 (en) Methods and devices for establishing a connection between adjacent anatomical spaces using magnets
JP2016530943A (ja) 挟み込み防止機能を備えた弾性バンド結紮装置および痔核の治療方法
CN209172396U (zh) 一种磁吻合胆道再通装置
CN109009290A (zh) 一种磁吻合胆道再通装置
JP2022543041A (ja) 陰圧を維持する逆行性経皮的胆汁排液術用の胆汁排液機構
JP2004337273A (ja) 内視鏡用アンカー遠隔誘導システム、及びアンカー遠隔誘導システムを用いた内視鏡による処置方法
CN213283116U (zh) 内镜下多功能辅助套管
JP2005000386A (ja) 内視鏡用磁気アンカー遠隔誘導システム、及び磁気アンカー遠隔誘導システムを用いた内視鏡による処置方法
US20160022297A1 (en) Method and apparatus for lithiasis treatment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3930757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees