JP2003297460A - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JP2003297460A
JP2003297460A JP2002094987A JP2002094987A JP2003297460A JP 2003297460 A JP2003297460 A JP 2003297460A JP 2002094987 A JP2002094987 A JP 2002094987A JP 2002094987 A JP2002094987 A JP 2002094987A JP 2003297460 A JP2003297460 A JP 2003297460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
insulator
connector
main surface
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002094987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3595939B2 (ja
Inventor
Akihiro Matsunaga
章宏 松永
Keiichiro Suzuki
敬一郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2002094987A priority Critical patent/JP3595939B2/ja
Priority to EP03007039.5A priority patent/EP1349240B1/en
Priority to DK03007039.5T priority patent/DK1349240T3/da
Priority to CNB031075967A priority patent/CN1220307C/zh
Priority to US10/402,475 priority patent/US6843688B2/en
Publication of JP2003297460A publication Critical patent/JP2003297460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3595939B2 publication Critical patent/JP3595939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2442Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted with a single cantilevered beam
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小形化、薄形化が可能なコネクタを提供する
こと。 【解決手段】 コンタクト31は、バネ部35と、該バ
ネ部35の一端に接続されて略円弧状に形成されている
接触部37とを有し、該接触部37には、前記バネ部3
5の延設方向を交差する方向へ延びている延設部分37
aが形成されており、接続対象物41が前記バネ部35
の前記延設方向と交差する方向に挿入されるものであ
り、前記インシュレータ11には、前記コンタクト31
の前記延設部分をガイドするインシュレータガイド面2
1aが形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ICカード、メモ
リカードのような接続対象物と接続するコネクタに属す
る。
【0002】
【従来の技術】図17乃至図19は、先行技術1に係る
コネクタを示している。このコネクタは、略長立方形状
のインシュレータ111と、このインシュレータ111
に保持されている複数のコンタクト131とを有してい
る。
【0003】インシュレータ111は、長手方向の中央
部分に形成されている主面113と、主面113の長手
方向の両側で主面113の上側へ開口するように形成さ
れている6つの第1の溝部115と、主面113の下側
でインシュレータ111の設置面117へ開口している
第2の溝部119とを有している。
【0004】複数の第1の溝部115は、インシュレー
タ111の長手方向における一方端側に3つが、他方端
側に3つが形成されており、インシュレータ111の長
手方向における両端面においても開口している。インシ
ュレータの設置面側には、コンタクトを保持するインシ
ュレータ保持部123が形成されている。
【0005】コンタクト131は、6本が各第1及び第
2の溝部119に配置されるものであり、図19に示し
たように、ICカードやメモリカードのような外観が平
板形状に構成されている接続対象物(以下、カードと呼
ぶ)141と主面113上において接続するものであ
る。カード141には、主面113に対向する一面にコ
ンタクト131に接触させるカード接触部141aが設
けられている。カード141は、図18に示すように、
主面113に平行に且つインシュレータ111の長手方
向の挿入方向B,B′で主面113へ挿入される。
【0006】コンタクト131は、インシュレータ保持
部123に保持される保持部133と、保持部133の
一端からクリップ状に曲げられているバネ部135と、
バネ部135の一端に接続されている接触部137と、
インシュレータ保持部123に保持される保持部133
の他端からインシュレータ111の両端側の開口から外
へ突き出すように延びている端子部139とを有してい
る。
【0007】コンタクト131は、面積を最小限に抑え
るために、コンタクト131のバネ部135を保持部1
33からインシュレータ111の中心に向かって配置
し、インシュレータ111の中心部近傍にて折り返すよ
うに略U字形状に形成している。
【0008】接触部137は、カード141を挿入方向
B,B′から挿入するための誘い部137aを備えてい
る。誘い部137aは、カード141と接触するコンタ
クト131の長手方向に湾曲した接触部137の頂点よ
りも先端側に形成されている。
【0009】また、先行技術2として、特開2000−
36349号公報には、チップカードリーダで用いられ
る接触子支持体が開示されている。接触子支持体は、接
触子がスプーン型に湾曲した接触部をもっている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、先行技
術1におけるコネクタは、コンタクト131の座屈防止
のために、コンタクト131の外形を大きく採る必要が
あるという問題がある。
【0011】また、カード141と接触するコンタクト
131の長手方向に湾曲した接触部137の頂点よりも
先端に誘い部137aの先端が形成されているため、コ
ンタクト131の変形時に誘い部137aが接触部13
7の頂点よりも多く変形するので、コンタクト131の
変形時に誘い部137aの先端が保持部133に突き当
たってしまう。したがって、保持部133と接触部13
7との間隔をより大きく採る必要があり、薄形化が制限
されてしまうという問題がある。。
【0012】また、先行技術2に示すようなコンタクト
では、接触部を2方向に湾曲させたスプーン形状のコン
タクトであり、先行技術1のコネクタと同様な理由によ
ってコネクタの外形の小形化や薄形化が制限されてしま
うという問題がある。
【0013】それ故に本発明の課題は、外形の小形化、
薄形化が可能なコネクタを提供することにある。
【0014】また、本発明の他の課題は、コネクタの厚
みを最小限に抑えることが可能となるコネクタを提供す
ることにある。
【0015】また、本発明の他の課題は、カードの挿入
を滑らかにすることができるコネクタを提供することに
ある。
【0016】さらに、本発明の他の課題は、インシュレ
ータの内部への異物の侵入を防止することができるコネ
クタを提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、接続対
象物と接続する導電性のコンタクトと、該コンタクトを
保持したインシュレータとを含み、前記接続対象物を前
記インシュレータの主面上に突出している前記コンタク
トの一部に接続するコネクタにおいて、前記コンタクト
は、バネ部と、該バネ部の一端に接続されて略円弧状に
形成されている接触部とを有し、該接触部は、前記主面
上と前記インシュレータ内へ移動可能であり、前記接触
部には、前記バネ部の延設方向を交差する方向の少なく
とも一方に延びている延設部分が形成されており、前記
接続対象物が前記バネ部の前記延設方向と交差する方向
に挿入されるものであり、前記インシュレータには、前
記コンタクトの前記延設部分をガイドするインシュレー
タガイド面が形成されていることを特徴とするコネクタ
が得られる。
【0018】また、本発明によれば、接続対象物と接続
する導電性のコンタクトと、該コンタクトを保持したイ
ンシュレータとを含み、前記接続対象物を前記インシュ
レータの主面上に突出している前記コンタクトの一部に
接続するコネクタにおいて、前記コンタクトは、バネ部
と、該バネ部の一端に接続された接触部とを有し、前記
バネ部は前記一端側で前記バネ部の幅方向に形成した幅
広部を有し、前記インシュレータには、前記幅広部と当
接する当接部が形成されていることを特徴とするコネク
タが得られる。
【0019】
【作用】本発明のコネクタによると、インシュレータの
コンタクトガイド面との摺動によって挿入されるコンタ
クトの変形を制限する。カードの挿入方向からの外力
は、コンタクトを座屈させる長手方向には作用しないた
め、カードの挿入方向に対する延設部分よりも遥かに短
い傾斜でよいことから、長手方向にも幅方向にも外形の
小形化、薄形化が可能な構造となる。
【0020】また、コンタクトの変形時に接触部の頂点
の変形量とコンタクトの先端の変形量が略1:1で行わ
れるため、コネクタの厚みを最小限に抑えることが可能
となる。
【0021】また、カードとコンタクトとの接触を安定
させるための予備荷重を、幅広部を当接部の上面に突き
当てることによって接触部の頂点より後方へ予備荷重を
かける部分を設けてもコンタクトからインシュレータに
加わる荷重を2点に分散してインシュレータの変形に影
響する荷重を半分に低減することが可能である。
【0022】さらに、延設部分を接触部の全体にわたっ
て形成すると、カードの挿入をより滑らかになり、接触
部の先端に張り出し部を設けてインシュレータ内部への
異物の侵入を防止するようにしてもよい。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るコネクタの一
実施の形態例を説明する。図1乃至図5は、一実施の形
態例におけるコネクタを示している。
【0024】図1乃至図5を参照して、コネクタは、略
長立方形状に形成されているインシュレータ11と、こ
のインシュレータ11に保持されている複数のコンタク
ト31とを有している。
【0025】インシュレータ11は、長手方向の中央部
分に形成されている主面13と、長手方向において主面
13の両側で主面13側へ開口するように形成されてい
る複数の第1の溝部15と、主面13の下側でインシュ
レータ11の設置面17へ開口している第2の溝部19
とを有している。
【0026】複数の第1の溝部15は、インシュレータ
11の長手方向における一方端側に3つが、他方端側に
3つが形成されており、インシュレータ11の長手方向
における両端面においても開口している。なお、第1の
溝部15の数は、コンタクト15の数によって代わるも
のであり、この実施の形態例の数に限定されるものでは
ない。
【0027】複数の第1の溝部15は、インシュレータ
11の長手方向に平行に形成されている複数の壁部21
によって一つづつに区画されている。壁部21は、イン
シュレータ11の設置面17側から主面13と略同じ高
さ寸法で形成されている。インシュレータ11の設置面
17側には、壁部21から第1の溝部15の内方へ突き
出してコンタクト15を保持するインシュレータ保持部
23が形成されている。
【0028】コンタクト31は、図1及び図2に示した
ように、6本が各第1及び第2の溝部15,19に配置
されるものであり、図3に示したように、ICカードや
メモリカードのような外観が平板形状に構成されている
接続対象物(以下、カードと呼ぶ)41と主面13上で
接続するものである。
【0029】カード41には、主面13に対向する一面
にコンタクト31に接触させるカード接触部43が設け
られている。カード41は、図2に示すように、主面1
3に平行に且つインシュレータ11の長手方向を直交す
る挿入方向A,A′で主面13へ挿入される。
【0030】以下、図5、図6及び図8を参照して、コ
ンタクト31を説明する。コンタクト31は、インシュ
レータ保持部23に保持される保持部33と、保持部3
3の一端からクリップ状(図5では略U字形状を横倒し
た形状に見える部分)に曲げられているバネ部35と、
このバネ部35の一端に接続されている接触部37と、
保持部33の他端からインシュレータ11の両端側の開
口へ突き出すように外へ延びている端子部39とを有し
ている。
【0031】バネ部35の一端は、第1の溝部15側へ
入り込んでいる。接触部37は、図6によって最も良く
分かるように、略円弧状に形成されており、接触部37
にバネ部35の延設方向を交差する方向の少なくとも一
方に延びる誘い部(延設部分)37aを有している。な
お、この実施の形態例では、誘い部37aが接触部37
の両側から延設されている。
【0032】さらに、接触部37には、コンタクト31
の幅方向へ湾曲した誘い部37aに引き続きコンタクト
ガイド部37bが形成されている。挿入方向A,A′に
対する誘い部37aの傾斜角度は、インシュレータ11
の壁部21のコンタクトガイド部37bとの摺動によっ
て挿入方向A,A′からの挿入によるコンタクト31の
変形を略Z方向(図6を参照)に制限する。
【0033】即ち、カード41は、バネ部35の延設方
向と交差する方向に挿入されるものであり、インシュレ
ータ11の壁部21がコンタクト31の誘い部37aの
コンタクトガイド部37bをガイドするインシュレータ
ガイド面21aとなっている。カード41が主面13上
にない状態においては、コンタクトガイド部37bが壁
部21のインシュレータガイド面21aに対向してお
り、誘い部37aがインシュレータ11の主面13より
も上方へ突出している。
【0034】バネ部35の一端側には、図5及び図7に
示すように、バネ部35の幅方向へ延在させた幅広部3
5aが形成されている。インシュレータ11には、幅広
部35aと当接するように切り欠き形状に形成されてい
る平坦な当接部11aが形成されている。当接部11a
は、第1の溝部15の奥部分に形成されている。なお、
幅広部35aは、コンタクト31にプリロードをかける
役目を果たす。
【0035】コンタクト31は、インシュレータ11の
長手方向の両側に位置している開口からインシュレータ
11へ挿入されて、インシュレータ保持部23にコンタ
クト31の保持部33が圧入によって保持される。な
お、コンタクト31は、導電板をプレスによって打ち抜
いた後に、曲げ加工を施すことによって作ることができ
る。
【0036】コンタクト31の端子部39は、インシュ
レータ11の設置面17を図示しないプリント回路基板
のような基板に実装したときに、半田によって基板上の
設けられている導電部(図示せず)に接続する部分であ
る。
【0037】次に、図8及び図9を参照して、コンタク
ト31にかかる荷重について説明する。誘い部37a
は、カード41と接触する延設方向に湾曲しており、平
面から見ると略T字形状をしているため、コンタクト3
1の変形時に接触部37の頂点の変形量とコンタクト3
1の先端の変形量が略1:1で行われる。
【0038】また、カード41とコンタクト31との接
触を安定させるための予備荷重は、幅広部35aにイン
シュレータ11における第1の溝部15の両側に設けた
当接部11aの上面に突き当てる。この際、接触部37
の頂点よりも後方へ予備荷重F1をかける部分を設けて
も、コンタクト31からインシュレータ11に加わる荷
重Fを2点に分散してインシュレータ11の変形に影響
する荷重を半分の荷重1/2Fに低減することができ
る。
【0039】なお、図10及び図11によって示したコ
ネクタでは、接触部37より先に形状をもたない構造に
おいて、コンタクト31とカード41との接触を安定さ
せるための予備荷重を、接触部37よりも保持部33側
の面でインシュレータ11の上壁部21aに突き当てて
コンタクト31のバネ部35を変形させる構造ある。こ
の場合、接触部137よりも遥かにおおきな荷重Fがイ
ンシュレータ11の上壁部21aにかかり、高温時にイ
ンシュレータ11がクリープによって変形する可能性が
高いことが分かる。
【0040】図12及び図13は、コンタクト31の接
触部37の変形例を示している。図12及び図13を参
照して、誘い部37aを接触部37の全体にわたってス
プーン形状を半分に切断した形状に形成されている。こ
のような形状とすることによって接触部37は、カード
41の挿入をより滑らかにすることができる。
【0041】図14及び図15は、コンタクト31の接
触部37の更に変形例を示している。図14及び図15
を参照して、接触部37の先端には、張り出し部37c
を設けている。張り出し部37cは、誘い部37aの頂
部側からコンタクトガイド部37b側へ延びている。こ
のような張り出し部37cを設けた形状とすることによ
って、インシュレータ11の内部への異物の侵入を防止
することができる。
【0042】図16は、実施の形態例におけるコネクタ
と先行技術1におけるコネクタとの寸法を比較したもの
である。
【0043】図16に示すように、カードの挿入方向
A,A′からの外力は、コンタクト31を座屈させる長
手方向には作用しないため、カード41の挿入方向A,
A′に対する誘い部37aよりも遥かに短い傾斜でよい
ことから、長手方向にも幅方向にも先行技術1における
コネクタよりも遥かにコネクタの外形の小形化(図16
に示した寸法t),薄形化(図16に示した寸法
)可能な構造となる。
【0044】さらに、上記実施の形態例では、バネ部3
5の形状を略U字形状に形成した例によって説明した
が、バネ部は直線状であっても、S字形状であってもよ
く、特に、バネ部の形状を限定するものではない。
【0045】
【発明の効果】以上、実施の形態例によって説明したよ
うに、本発明に係るコネクタによれば、カードを挿入方
向とすることで、先行技術1のコネクタの外形を大きく
する要因であった挿入方向への誘い部を形成する必要が
ない。
【0046】また、コンタクトの幅方向へ湾曲した誘い
部には、コンタクトガイド部を設けてあるので、インシ
ュレータに設けたコンタクトガイド面との摺動によって
挿入方向からの挿入によるコンタクトの変形を制限する
ことが可能となる。
【0047】また、カードの挿入方向からの外力は、コ
ンタクトを座屈させる長手方向には作用しないため、カ
ードの挿入方向に対する誘い部よりも遥かに短い傾斜で
よいことから、長手方向にも幅方向にも先行技術1にお
けるコネクタよりも遥かにコネクタの外形の小形化が可
能な構造となる。
【0048】また、カードと接触するコンタクトの長手
方向に湾曲した接触部の頂点から誘い部を設けたため、
コンタクトの変形時に接触部の頂点の変形量とコンタク
トの先端の変形量が略1:1で行われるので、コネクタ
の厚みを最小限に抑えることが可能となる。
【0049】また、カードとコンタクトとの接触を安定
させるために、予備荷重を接触部の頂点よりも後方へ予
備荷重をかける部分を設けても、コンタクトからインシ
ュレータに加わる荷重を2点に分散してインシュレータ
の変形に影響する荷重を半分に低減することができる。
【0050】また、誘い部を接触部の全体にわたって形
成したことによって、カードの挿入をより滑らかにする
ことができ、さらに、接触部の先端に張り出し部を設け
ると、インシュレータ内部への異物の侵入を防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコネクタの第1実施の形態例を示
す斜視図である。
【図2】図1に示したコネクタを縮小して示した平面図
である。
【図3】図2に示したコネクタを右側から見た状態の側
面図である。
【図4】図2に示したコネクタの正面図である。
【図5】図2に示したコネクタをV-V線で断面し拡大し
て示した正面図である。
【図6】図3に示したコネクタの要部を拡大して示した
側面図である。
【図7】図2に示したコネクタのコンタクトを説明する
ための平面図である。
【図8】図5に示したコネクタのコンタクトの予備荷重
を説明するための断面図である。
【図9】図8に示したコネクタのIX-IX線断面図であ
る。
【図10】図8に示したコネクタののコンタクトの幅広
部がない場合の断面図である。
【図11】図10に示したコネクタのXI-XI線断面図で
ある。
【図12】図2に示したコネクタを図5と同じ断面でコ
ンタクトの変形例1を示した断面図である。
【図13】図12に示したコネクタの要部を拡大して示
した側面図図である。
【図14】図2に示したコネクタを図5と同じ断面でコ
ンタクトの変形例2を示した断面図である。
【図15】図14に示したコネクタの要部を拡大して示
した側面図である。
【図16】図5に示したコネクタと従来技術におけるカ
ード用コネクタとの寸法を比較し説明するための断面図
である。
【図17】従来技術におけるコネクタの平面図である。
【図18】図17に示したコネクタの正面図である。
【図19】図17に示したコネクタのXXI-XXI線断面図
である。
【符号の説明】
11,111 インシュレータ 11a 当接部 13,113 主面 15,115 第1の溝部 17,117 設置面 19,119 第2の溝部 21 壁部 21a インシュレータガイド面 23 インシュレータ保持部 31,131 コンタクト 33,133 保持部 35,135 バネ部 35a 幅広部 37,137 接触部 37b コンタクトガイド部 37a 誘い部(延設部分) 37c 張り出し部 41,141 カード 137a 誘い部
フロントページの続き Fターム(参考) 5E023 AA04 AA21 BB19 BB22 BB29 CC02 CC23 CC26 DD22 EE07 EE21 GG01 GG04 HH06 HH09 HH30

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続対象物と接続する導電性のコンタク
    トと、該コンタクトを保持したインシュレータとを含
    み、前記接続対象物を前記インシュレータの主面上に突
    出している前記コンタクトの一部に接続するコネクタに
    おいて、 前記コンタクトは、バネ部と、該バネ部の一端に接続さ
    れて略円弧状に形成されている接触部とを有し、該接触
    部は、前記主面上と前記インシュレータ内へ移動可能で
    あり、前記接触部には、前記バネ部の延設方向を交差す
    る方向の少なくとも一方に延びている延設部分が形成さ
    れており、前記接続対象物が前記バネ部の前記延設方向
    と交差する方向に挿入されるものであり、前記インシュ
    レータには、前記コンタクトの前記延設部分をガイドす
    るインシュレータガイド面が形成されていることを特徴
    とするコネクタ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のコネクタにおいて、前記
    延設部分には、前記インシュレータガイド面に対向して
    いるコンタクトガイド部が形成されていることを特徴と
    するコネクタ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載のコネクタにおい
    て、前記主面の両側で前記主面側へ開口するように形成
    されている複数の第1の溝部と、前記主面の下側で前記
    インシュレータの設置面へ開口している第2の溝部とを
    有し、前記第1の溝部は、前記インシュレータに形成さ
    れている複数の壁部によって一つづつに区画されてお
    り、前記設置面側には、前記壁部から前記第1の溝部の
    内方へ突き出して前記コンタクトを保持するインシュレ
    ータ保持部が形成されており、前記コンタクトが前記第
    1及び第2の溝部に配置されているこことを特徴とする
    コネクタ。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    コネクタにおいて、前記延設部分を前記接触部の全体に
    わたって形成したことを特徴とするコネクタ。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の
    コネクタにおいて、前記接触部の先端に張り出し部を設
    けたことを特徴とするコネクタ。
  6. 【請求項6】 接続対象物と接続する導電性のコンタク
    トと、該コンタクトを保持したインシュレータとを含
    み、前記接続対象物を前記インシュレータの主面上に突
    出している前記コンタクトの一部に接続するコネクタに
    おいて、 前記コンタクトは、バネ部と、該バネ部の一端に接続さ
    れた接触部とを有し、前記バネ部は前記一端側で前記バ
    ネ部の幅方向に形成した幅広部を有し、前記インシュレ
    ータには、前記幅広部と当接する当接部が形成されてい
    ることを特徴とするコネクタ。
JP2002094987A 2002-03-29 2002-03-29 コネクタ Expired - Fee Related JP3595939B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002094987A JP3595939B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 コネクタ
EP03007039.5A EP1349240B1 (en) 2002-03-29 2003-03-27 Connector in which movement of contact portion of contact is guided by insulator
DK03007039.5T DK1349240T3 (da) 2002-03-29 2003-03-27 Forbinder, hvor en bevægelse af kontaktdelen af en kontakt føres af en isolator
CNB031075967A CN1220307C (zh) 2002-03-29 2003-03-28 接头的接触部分的运动由绝缘体引导的连接器
US10/402,475 US6843688B2 (en) 2002-03-29 2003-03-28 Connector in which movement of contact portion of contact is guided by insulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002094987A JP3595939B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003297460A true JP2003297460A (ja) 2003-10-17
JP3595939B2 JP3595939B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=27800544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002094987A Expired - Fee Related JP3595939B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6843688B2 (ja)
EP (1) EP1349240B1 (ja)
JP (1) JP3595939B2 (ja)
CN (1) CN1220307C (ja)
DK (1) DK1349240T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7510442B2 (en) 2006-03-01 2009-03-31 Ddk Ltd. Connector
KR101041656B1 (ko) * 2004-03-19 2011-06-14 타이코 일렉트로닉스 저팬 지.케이. 콘택트 및 전기 커넥터
WO2015115660A1 (ja) * 2014-02-03 2015-08-06 株式会社デンソー ガスセンサ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3746240B2 (ja) 2002-02-28 2006-02-15 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN2711921Y (zh) * 2004-05-20 2005-07-20 上海莫仕连接器有限公司 用户身份识别模块卡连接器
TWM300874U (en) * 2006-06-02 2006-11-11 Advanced Connectek Inc Battery connector
US7652894B2 (en) * 2007-02-26 2010-01-26 Nichepac Technology Inc. Contact lead
US7654868B1 (en) * 2008-08-01 2010-02-02 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Card connector
JP2010161012A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Yamaichi Electronics Co Ltd カード用コネクタ
CN201667425U (zh) * 2009-11-20 2010-12-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
DE102011080645A1 (de) * 2011-08-09 2013-02-14 Tyco Electronics Amp Gmbh Elektrische kontaktfeder, elektrische federkontakteinrichtung sowie elektrische kontaktzone
CN104953316B (zh) * 2014-03-24 2018-04-27 泰科电子(上海)有限公司 卡连接器
CN105449470B (zh) 2014-07-29 2018-02-16 莫仕连接器(成都)有限公司 电连接器
CN105337072B (zh) 2014-07-29 2017-11-10 莫仕连接器(成都)有限公司 电连接器及其端子
JP6239494B2 (ja) * 2014-12-16 2017-11-29 アルプス電気株式会社 圧接コネクタ
US20220149554A1 (en) * 2020-11-12 2022-05-12 Avx Corporation Pre-loaded compression contact

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119288U (ja) 1985-01-11 1986-07-28
IE80506B1 (en) * 1992-05-08 1998-08-26 Molex Inc Electrical connector with contact anti-overstress means
FR2733358B1 (fr) * 1995-04-21 1997-05-30 Itt Composants Instr Connecteur electrique, notamment pour le raccordement d'une carte a memoire electronique
JP3810134B2 (ja) 1996-06-05 2006-08-16 スリーエム カンパニー コンタクト及びこのコンタクトを備えたicソケット
EP0917253A1 (en) * 1997-11-17 1999-05-19 Molex Incorporated Surface mount electrical connector
DE19829551C2 (de) 1998-07-02 2000-12-14 Amphenol Tuchel Elect Kontaktträger
FR2787245B1 (fr) 1998-12-10 2001-02-23 Framatome Connectors Int Connecteur a contacts precontraints et son utilisation
JP2001135382A (ja) 1999-11-04 2001-05-18 I-Pex Co Ltd 平行基板間接続用電気コネクタ
DE10027600C1 (de) * 2000-06-02 2001-11-22 Amphenol Tuchel Elect Kontakt zur Aufnahme in einem Kontaktträger sowie zugehöriger Kontaktträger
FR2809871B1 (fr) * 2000-06-05 2002-07-19 Itt Mfg Entpr S Inc Connecteur electrique a lames de contact perfectionnees pour le raccordement d'une carte a circuit(s) integre(s)
JP3635398B2 (ja) * 2000-12-07 2005-04-06 日本航空電子工業株式会社 異方向変位スイッチ構造
JP4841756B2 (ja) * 2001-06-08 2011-12-21 日本圧着端子製造株式会社 コンタクトとこれを装着した電気コネクタ
JP3746240B2 (ja) * 2002-02-28 2006-02-15 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101041656B1 (ko) * 2004-03-19 2011-06-14 타이코 일렉트로닉스 저팬 지.케이. 콘택트 및 전기 커넥터
US7510442B2 (en) 2006-03-01 2009-03-31 Ddk Ltd. Connector
WO2015115660A1 (ja) * 2014-02-03 2015-08-06 株式会社デンソー ガスセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1220307C (zh) 2005-09-21
JP3595939B2 (ja) 2004-12-02
DK1349240T3 (da) 2014-01-20
EP1349240B1 (en) 2014-01-01
EP1349240A3 (en) 2005-12-14
CN1449074A (zh) 2003-10-15
EP1349240A2 (en) 2003-10-01
US20030186588A1 (en) 2003-10-02
US6843688B2 (en) 2005-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6224432B1 (en) Electrical contact with orthogonal contact arms and offset contact areas
JP2003297460A (ja) コネクタ
US7131875B2 (en) Contact and electrical connector
EP1162699A1 (en) Electrical connector with improved contact blades for connecting a smart card
CN109004410B (zh) 可动连接器
US6517378B2 (en) Card edge connector
US5254017A (en) Terminal for low profile edge socket
JP4794905B2 (ja) Icカードコネクタの端子取付方法
US20030186590A1 (en) Card-edge connector
JP3075461B2 (ja) 基板用接触端子
JP3746240B2 (ja) コネクタ
CN110364849A (zh) 基板用连接器
US5472358A (en) Contact of single pitch arrangement in strip stock
US6431878B1 (en) Socket for PGA package
JP2000306621A (ja) コネクタ
JP3122091B1 (ja) コネクタ及びその端子、並びにコネクタの実装構造
JP2004265598A (ja) コネクタ
US7704090B2 (en) Housing for a card edge connector assembly
JPH09129288A (ja) 表面実装型コネクタ及びその製造方法
CN217062593U (zh) 电连接器
JPH09139261A (ja) カードエッジコネクタ
US7052336B2 (en) Terminal structure of a ZIF electrical connector
JPH07245157A (ja) コネクタ構造
US20030134532A1 (en) Connector which is resistant against mechanical shock upon connection
JP2001143792A (ja) コンタクト挿通用ロケータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3595939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees