JP2003293761A - 車両用エンジン - Google Patents

車両用エンジン

Info

Publication number
JP2003293761A
JP2003293761A JP2002098670A JP2002098670A JP2003293761A JP 2003293761 A JP2003293761 A JP 2003293761A JP 2002098670 A JP2002098670 A JP 2002098670A JP 2002098670 A JP2002098670 A JP 2002098670A JP 2003293761 A JP2003293761 A JP 2003293761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary air
engine
cylinder
air supply
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002098670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003293761A5 (ja
JP4244559B2 (ja
Inventor
Kazutate Suzuki
一立 鈴木
Koji Yoshida
孝司 吉田
Yoshisato Inayama
佳里 稲山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2002098670A priority Critical patent/JP4244559B2/ja
Priority to DE10311013A priority patent/DE10311013B4/de
Priority to IT000575A priority patent/ITMI20030575A1/it
Publication of JP2003293761A publication Critical patent/JP2003293761A/ja
Publication of JP2003293761A5 publication Critical patent/JP2003293761A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4244559B2 publication Critical patent/JP4244559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/05Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of air, e.g. by mixing exhaust with air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/04Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for motorcycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1808Number of cylinders two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 省スペースな構成で、コンパクト化を図り、
しかも作業性の向上を図った二次エア供給装置の搭載を
可能とした車両用エンジンを提供する。 【解決手段】 クランク軸9を車両幅方向に指向させ
て、エンジン3前側に複数の気筒を備え、その気筒中心
軸が前上がり傾斜となるようにシリンダ32およびシリ
ンダヘッド31を搭載した多気筒エンジンであって、車
両側面視で気筒中心軸線より上方側に吸気系を配し、該
気筒中心軸線より下方側にラジエタ15および排気系を
配する車両用のエンジン3において、シリンダヘッド3
1およびシリンダヘッドカバー35を含むヘッド部の気
筒中心軸線より上方の吸気系側に、排気ポート31cに
連通する二次エア供給経路およびブリーザ経路を配設す
るものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用エンジンの
構造に関し、特に、排気系に二次エア供給経路を備えた
エンジンの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、自動二輪車等に搭載されるエンジ
ンにおいて、排気の浄化を図るために、排気経路に二次
エアを供給するための二次エア供給装置を設け、この装
置から供給された二次エアによって排気経路内に設けら
れた触媒の燃焼や浄化作用を高めるようにしたものが一
般に知られている。
【0003】従来の二次エア供給装置は、例えば、図9
の(a)、(b)に示すように、エンジン103前方に
インテークパイプ211、気化器212、気化器インレ
ットチューブ213、エアクリーナ214等により構成
された吸気経路を配設し、前記エアクリーナ214から
の空気を排気経路に供給するために、二次エアバルブユ
ニット241、二次エアホース242、二次エア供給パ
イプ243、二次負圧ホース244を備えた二次空気供
給装置240を前記エンジン203近傍に配設するもの
であって、シリンダ231に二次エアリードバルブ24
5を配設し、二次エア供給パイプ243から供給される
空気を排気ポート(図示省略)に供給するようにしたも
のである。
【0004】詳しく説明すると、従来例1として、図1
0に示すように、自動二輪車に搭載されるエンジン30
3において、二次エアリードバルブ345を、前記シリ
ンダヘッド331内の排気バルブ317aを駆動する排
気カム軸317の上方のシリンダヘッドカバー335に
組込み、前記シリンダヘッド331内に該二次エアリー
ドバルブ345と排気ポート331cとを連通する二次
エア供給通路361を形成して、排気ポート331c内
に二次エアを供給するようにしたものがある。図中の符
号316は吸気カム軸、316aは吸気バルブ、331
bは吸気ポートである。
【0005】また、従来例2として、図11に示すよう
に、自動二輪車に搭載されるエンジン403において、
シリンダヘッド431の排気側側面に二次エア供給パイ
プ443を配設し、前記シリンダヘッド431内に該二
次エア供給パイプ443と排気ポート431cとを連通
する二次エア供給通路461を形成して、前記排気ポー
ト431c内に二次エアを供給するようにしたものがあ
る。図中の符号431bは吸気ポート、435はシリン
ダヘッド、444は二次エア供給ホースである。
【0006】また、上述した従来例には、二次エア供給
経路とは別に、クランク室に連通し、シリンダブロッ
ク、シリンダヘッドの各内部通路を介してエンジンの吸
気系に連通するブリーザ通路が設けられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来例
1のような構成では、シリンダヘッド331上部より二
次エアを供給するために、二次エアリードバルブ345
をシリンダヘッドカバー335の排気側に設ける必要あ
った。すなわち、シリンダ側を前傾させてエンジンを搭
載するようにした自動二輪車の場合では、フロントタイ
ヤまたはラジエタに近い排気側に二次エア供給装置を装
着すると、エンジンを前方寄りに搭載することができ
ず、車両のコンパクト化を妨げるという問題があった。
【0008】また、従来例2のような構成では、エアク
リーナ(図示省略)から二次エアバルブへの空気の供給
は二次エア供給ホース444を介して行い、さらに、シ
リンダヘッド331への接続は二次エア供給パイプ44
3を介して行うため、前記ホースやパイプの占有スペー
スが必要であった。
【0009】さらに、従来例1や従来例2のように二次
エア供給装置を構成する場合、例えば、二次エアバルブ
を固定するためには、ブラケットやグロメット等を介し
てエンジンフレームに固定する方法が一般的であるが、
そのため、メンテナンス作業等で二次エアバルブを着脱
する度に、エンジンへの固定位置を検討する必要があっ
た。
【0010】本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなさ
れたものであり、省スペースな構成で、コンパクト化を
図り、しかも作業性の向上を図った二次エア供給装置の
搭載を可能とした車両用エンジンを提供することを目的
とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、車両用エンジ
ンに係り、クランク軸を車両幅方向に指向させて、エン
ジン前側に複数の気筒を備え、その気筒中心軸が前上が
り傾斜となるようにシリンダおよびシリンダヘッドを搭
載した多気筒エンジンであって、車両側面視で気筒中心
軸線より上方側に吸気系を配し、該気筒中心軸線より下
方側にラジエタおよび排気系を配する車両用エンジンに
おいて、シリンダヘッドおよびヘッドカバーを含むヘッ
ド部の気筒中心軸線より上方の吸気系側に、排気ポート
に連通する二次エア供給経路およびブリーザ経路を配設
することを特徴とするものである。
【0012】また、本発明は、車両用エンジンに係り、
車両に搭載されるエンジンであって、該エンジン前方に
ラジエタを配置し、シリンダヘッドに設けられた排気ポ
ートに連通する二次エア供給経路を備えた車両用エンジ
ンにおいて、前記二次エア供給経路はシリンダヘッドお
よびヘッドカバーを含むヘッド部の吸気系側に設けら
れ、側面視で吸気カム軸を通る気筒中心軸線と平行な軸
線とエンジンの吸気経路との間の空間であってラジエタ
より後方のヘッド部に接続されることを特徴とするもの
である。
【0013】また、本発明は、前記二次エア供給経路お
よびブリーザ経路のヘッド部への接続部は何れもヘッド
カバーに接続され、前記二次エア供給経路またはブリー
ザ経路の何れか一方の接続部をシリンダヘッドとヘッド
カバーとの取付け面と略平行に該ヘッドカバーの上面に
配設し、他方の接合部を該ヘッドカバーの上面に対し交
錯する面に配設することが好ましい。また、本発明は、
前記エンジンの吸気系を車両側面視で略直線状に配設
し、前記二次エア供給経路およびブリーザ経路を前記吸
気系と略平行に配設することが好ましい。また、本発明
は、前記ブリーザ経路の構成にブリーザホースを備え、
前記ブリーザホースをヘッド部の接続部からクランク軸
一端側のヘッド部側面に沿って延設し、二次エア供給経
路の構成に二次エアホースを備え、前記二次エアホース
をヘッド部の接続部からクランク軸他端側のヘッド部側
面に沿って延設することが好ましい。
【0014】また、本発明は、前記ヘッドカバー内に二
次エア供給経路の一部とブリーザ経路の一部とを形成
し、前記二次エア供給経路の一部は前記ブリーザ経路の
一部を貫いて形成することが好ましい。また、本発明
は、前記エンジンの構成を複数の気筒が並設されたもの
であって、前記二次エア供給経路は平面視でヘッド部側
方から各々の点火栓の中心を通る中心線に向かい配設さ
れ、シリンダヘッド上部の点火栓の間より排気ポートに
向かい該排気ポートと連通するように設けることが好ま
しい。また、本発明は、前記ヘッドカバーの上部にブリ
ーザ経路を構成するブリーザ室をカム軸心方向に沿って
延設し、前記ブリーザ室のカム軸心方向に沿った両端部
にヘッドカバーへの取付け部材を設けることが好まし
い。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して詳細に説明する。図1〜図7は発明を実施
する形態の一例であって、図1は本発明に係る本実施形
態の車両用エンジンを搭載した自動二輪車の全体の構成
を示す側面図、図2は前記エンジンの構成を示す側面
図、図3は前記エンジンの吸気経路と二次エア供給装置
の構成を示す部分側面図、図4は前記エンジンのシリン
ダヘッドカバーに形成されたブリーザ室と二次エア供給
通路の構成を示す車両前方視の正面図、図5は前記ブリ
ーザ室とブリーザカバーの構成を示す説明図、図6は前
記エンジンのシリンダヘッドおよびシリンダヘッドカバ
ーにより構成されるヘッド部の構成を示す部分断面を含
む正面図、図7は前記ヘッド部の構成を示す図6のA矢
視断面図である。図中、同一の符号を付した部分は同一
物を表わしており、基本的な構成は図に示す従来のもの
と同様である。
【0016】本実施形態は、本発明に係る車両用エンジ
ンが採用された自動二輪車1であって、図1に示すよう
に、車体前後方向に延設される車体フレーム2の略中央
部にはエンジン3が懸架され、前頭部には前輪4がハン
ドルバー(図示省略)によって左右回動自在に設けら
れ、前記エンジン3の後方に架設されたピボット軸7を
介して、後方に延びて後輪8を軸支する後輪懸架装置
(図示省略)が上下方向に揺動自在に支持されたもので
ある。
【0017】前記車体フレーム2は、以下に示すように
構成されている。車両前側には、図1に示すように、前
輪4を回転自在に軸支するフロントフォーク(図示省
略)を左右回動自在に操舵可能に支持するヘッドパイプ
21と、前記ヘッドパイプ21の上部より左右一対で後
方に向かい、且つ前輪の上端部と略同程度の高さあたり
まで下方に垂下して形成されたヘッドアッパーチューブ
22と、前記ヘッドパイプ21の下部より左右一対で後
方に向かい、前記ヘッドアッパーチューブ22と対向し
てダウンチューブ23が略平行に前記ヘッドアッパーチ
ューブ22よりも短く形成されている。
【0018】前記ヘッドアッパーチューブ22とダウン
チューブ23との間には、前記ヘッドアッパーチューブ
22の略中央部とダウンチューブ23の端部とを連結す
るサイドアッパーチューブ24が設けられている。
【0019】前記ダウンチューブ23の後端部には、下
方に垂下して設けられるロアダウンチューブ25が左右
一対で設けられている。前記ロアダウンチューブ25
は、前輪4の後方で下方に垂下して形成され、前方に傾
斜したシリンダ32の下側付近より後方に向かいやや上
方に傾斜して形成され、クランクケース33付近でさら
に上方に傾斜して延設されて後述するアッパーチューブ
26の中程に接続されている。
【0020】車両の中央部には、車体フレーム2の主部
を構成するアッパーチューブ26がヘッドパイプ21の
下側後方より後輪8の上方に亘り延設されている。前記
アッパーチューブ26は、前記ロアダウンチューブ25
の前端部付近に接続され、その接続部から後方に向かい
やや下方に傾斜して延設され、後輪8の前側より上方に
傾斜して形成されている。前記ロアダウンチューブ25
の略中央部の下側にエンジンが垂架されている。
【0021】前記エンジン3は、図2、図3に示すよう
に、クランク軸9を車両幅方向に指向させ、クランクケ
ース33の前側に2気筒用のシリンダヘッド31および
シリンダ32を備え、その気筒中心軸が前上がり傾斜と
なるように搭載された前方横置きエンジンであって、前
記クランクケース33の後方に無段変速器34を前後方
向に一体的に並設した2気筒4サイクルのユニット型エ
ンジンである。そして、前記エンジン3は、車両側面視
で気筒中心軸線より上方側に吸気系が配設され、該気筒
中心軸線より下方側にラジエタ15および排気系が配設
されている。前記ラジエタ15は矩形状を呈し、前記エ
ンジン3の前方で且つ後述するエアクリーナ14の下方
で車両進行方向に正対して設けられている。
【0022】前記シリンダヘッド31には、図3に示す
ように、車両側面視で気筒中心軸線より上方側に吸気カ
ム軸16が配設され、該気筒中心軸線より下方側に排気
カム軸17が配設されている。
【0023】また、前記シリンダヘッド31の上方には
吸気マニホールド31aが形成されている。前記吸気マ
ニホールド31aには、吸気ポート31bと連通する吸
気経路、すなわちインテークパイプ11、スロットルボ
ディ12、気化器インレットチューブ13、エアクリー
ナ14が前方に向かい上方に傾斜して略直線的に配設さ
れている。前記エアクリーナ14は、ヘッドアッパーチ
ューブ22、ダウンチューブ23およびサイドアッパー
チューブ24との間に形成された空間に配置されてい
る。
【0024】前記エアクリーナ14の下方でラジエタ1
5の上方の空間には、図3に示すように、二次エア供給
装置40を構成する二次エアバルブユニット41が配設
されている。前記二次エアバルブユニット41の一端部
は二次エア供給ホース43に接続され、他端部はリード
バルブ45に接続されている。
【0025】前記リードバルブ45は、図3〜図5に示
すように、シリンダヘッドカバー35に形成されたブリ
ーザ室50の吸気経路側側壁に平面視で2気筒の吸気マ
ニホールド31aの間に気筒中心軸線と略平行に突設さ
れている。このリードバルブ45は、吸気経路に対して
車両前側であり、吸気カム軸16に対して車両上方で、
且つラジエタ15に対して車両後側に位置している。前
記二次エア供給ホース43は、前記リードバルブ45の
取付け側に沿って吸気経路と略平行に延設されている。
【0026】前記ブリーザ室50は、図4〜図7に示す
ように、シリンダヘッドカバー35の吸気カム軸16上
側に該吸気カム軸線方向に沿って矩形状に形成されると
ともに、上部が開口形成されている。その開口部を覆う
ように対向する面側を開口した箱形状のブリーザカバー
51が配設されている。また、前記ブリーザ室50内
は、略中央部で内部を連通した状態で複数区画に分割す
る略T字状の区画壁52が形成されている。
【0027】前記区画壁52は、図5に示すように、ブ
リーザ室50の長辺側内壁の略中央部より該ブリーザ室
50内の略中央部に向かい吸気カム軸中心線と略垂直に
隔壁部52aが立設され、そのブリーザ室50内の略中
央部の端部より、吸気カム軸中心線に沿って長手方向の
短辺側の内壁に向かい各々隔壁部52b、52cが延設
されている。
【0028】前記ブリーザ室50内壁と隔壁部52a、
52bとで囲まれた区画部の底部には、シリンダヘッド
カバー35内部に連通する開口部53が形成されてい
る。また、ブリーザ室50の底部は局所的に低い凹部が
形成されており、そこにシリンダヘッドカバー35内部
に連通する連通孔54が形成され、ブリーザ室50内に
溜まったオイルをシリンダヘッドカバー35内に戻すよ
うにされている。
【0029】前記ブリーザカバー51は、前記シリンダ
ヘッドカバー35のシリンダヘッド31への取付け面と
略平行に配設され、該ブリーザカバー51の内側には、
前記ブリーザ室50内の区画壁52と対向する位置に、
前記区画壁52の構成と同様に区画壁55が形成されて
いる。
【0030】また、前記ブリーザ室50内壁と隔壁部5
2a、52cとで囲まれた区画部と対向する部分の角部
にはホースニップル56が突設され、ブリーザホース5
7を介してエアクリーナ14と連通するようにされてい
る。前記ブリーザホース57は、シリンダヘッドカバー
35の該ブリーザホース57の取り出し側側面に沿って
吸気経路と略平行に配設されている。
【0031】また、前記ブリーザ室50の吸気カム軸1
6に沿った長手方向両端部には、シリンダヘッドカバー
35のシリンダヘッド31への取付けボルト58が取付
けられる。前記取付けボルト58の取付け位置は、吸気
側にブリーザ室50を構成する関係上、排気側の取付け
位置よりも広くされている。
【0032】前記リードバルブ45は、図4〜図7に示
すように、前記ブリーザ室50内の隔壁部52a、52
bで囲まれた区画部側と連通するように構成されてい
る。また、前記リードバルブ45の取付け部よりブリー
ザ室50内を貫通してシリンダヘッドカバー35の略中
央部に亘り二次エア供給通路61が略平行に2経路で形
成されている。
【0033】前記二次エア供給通路61は、シリンダヘ
ッドカバー35の略中央部の設けられた2箇所の点火栓
60の間まで延設され、図4に示すように、点火栓6
0、60の間よりシリンダヘッド31側に向かい気筒中
心軸線に沿って略平行に形成されたシリンダヘッドカバ
ー側二次エア供給通路62と連通されている。
【0034】前記シリンダヘッド31内部には、2経路
のシリンダヘッドカバー側二次エア供給通路62と各々
対向する位置にシリンダヘッド側二次エア供給通路63
が形成されている。前記シリンダヘッド側二次エア供給
通路63は、シリンダヘッド31上面の点火栓60、6
0の略中央部から2経路でシリンダ32側に向かい気筒
中心軸線に沿って排気ポート31c寄りに形成され、各
々排気ポート31cに連通するように形成されている。
【0035】前記シリンダヘッドカバー側二次エア供給
通路62とシリンダヘッド側二次エア供給通路63と
は、連結部材64を介して連結されている。
【0036】前記シリンダヘッド31より車体後方に向
かい排気管18が延設されている。前記排気管18は、
該シリンダヘッド31の下側から後方に向かい延設さ
れ、さらに、前記シリンダ32の下側に配置されるクラ
ンクケース33の側部に沿って車体後方に延設されて、
後輪8の側方で車体フレーム2に取付けられた図示しな
い排気消音器(マフラー)に接続されている。
【0037】以上のように構成したので、本実施形態に
よれば、ヘッドパイプ21近傍のヘッドアッパーチュー
ブ22、ダウンチューブ23およびサイドアッパーチュ
ーブ24との間に形成された空間にエアクリーナ14を
配置し、該エアクリーナ14から吸気マニホールド31
aに至る吸気経路を略直線状に構成したので、エンジン
を車体前側に搭載可能にするとともに、省スペースな吸
気経路のレイアウトを実現できる。
【0038】また、本実施形態によれば、エアクリーナ
14の下方でラジエタ15の上方のデッドスペースに二
次エアバルブユニット41を配置して、前記二次エアバ
ルブユニット41を介してシリンダヘッドカバー35に
設けたリードバルブ45に至る二次エア供給経路を、前
記吸気経路と略平行に延設したので、短い経路で効率の
良い省スペースな二次エア吸気経路を実現できる。
【0039】また、本実施形態によれば、シリンダヘッ
ドカバー35の前方上部にブリーザ室50を設け、該ブ
リーザ室50からエアクリーナ14に至るブリーザ経路
を前記吸気経路と略平行に延設したので、短い経路で効
率の良い省スペースなブリーザ経路を実現できる。
【0040】また、本実施形態によれば、前記ブリーザ
室50内に内部を複数区画に分割する略T字状の区画壁
52、55が形成したので、ブリーザガスがブリーザ室
50内を通るときに通路断面積や形状を変化させながら
通るので、効果的にオイルミストを回収することができ
る。
【0041】また、本実施形態によれば、前記ブリーザ
室50内を貫通して二次エア供給通路61を形成し、シ
リンダヘッドカバー35内にシリンダヘッドカバー側二
次エア供給通路62を形成し、シリンダヘッド31上面
の点火栓60、60の略中央部からシリンダ32側に向
かい気筒中心軸線に沿って排気ポート31c寄りにシリ
ンダヘッド側二次エア供給通路63を形成したので、シ
リンダヘッドカバー35やシリンダヘッド31の外側に
二次エア供給通路を別途設ける必要が無く、省スペース
で二次エア供給通路を形成することができる。また、本
実施形態によれば、2気筒エンジンに対応して、二次エ
ア供給通路を2経路で構成したので、各々の排気ポート
に二次エアを最適量供給することができる。
【0042】次に、本実施形態の変形例について、図面
を参照して説明する。図8は本発明に係る車両用エンジ
ンに設けられた二次エア吸気装置の構成の変形例を示す
部分側面図である。図中、同一の符号を付した部分は同
一物を表わしており、基本的な構成は図に示す前述した
実施形態のものと同様である。
【0043】変形例1は、図8に示すように、自動二輪
車の車体フレームを構成するヘッドアッパーチューブ2
2、ダウンチューブ23およびサイドアッパーチューブ
24との間に形成された空間にエアクリーナ114を配
置し、該エアクリーナ114の前側に、二次エア供給装
置を構成する二次エアバルブユニット141を直接配置
したものである。前記エアクリーナ114は、吸気系の
エアクリーナと二次エア供給用エアクリーナとを兼用し
ている。
【0044】この構成によれば、二次エア供給ホース1
43を短くでき、構成部品を集合させることができるの
で、簡単な構造でスペース効率の良い二次エア供給装置
を実現できる。
【0045】また、変形例2として、V型エンジンを搭
載した車両に本発明の構成を採用して、V字状のシリン
ダバンク内のデッドスペースに吸気系や二次エア供給装
置を収容するようにしたものであっても良い。この構成
によれば、クランク軸芯方向から見た(車両側面視で)
エンジン幅寸法をコンパクトにできる。
【0046】尚、本発明の車両用エンジンは、上述の図
示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸
脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論
である。
【0047】
【発明の効果】以上、説明したように本発明の請求項1
〜8に記載の車両用エンジンによれば、省スペースな構
成で、コンパクト化を図り、しかも作業性の向上を図っ
た二次エア供給装置の搭載を可能とした車両用エンジン
を実現できる。詳しくは、本発明によれば、クランク軸
を車両幅方向に指向させて、エンジン前側に複数の気筒
を備え、その気筒中心軸が前上がり傾斜となるようにシ
リンダおよびシリンダヘッドを搭載した多気筒エンジン
であって、車両側面視で気筒中心軸線より上方側に吸気
系を配し、該気筒中心軸線より下方側にラジエタおよび
排気系を配する車両用エンジンにおいて、シリンダヘッ
ドおよびヘッドカバーを含むヘッド部の気筒中心軸線よ
り上方の吸気系側に、排気ポートに連通する二次エア供
給経路およびブリーザ経路を配設することで、ヘッド部
の排気系側の前方にラジエタと干渉するものを無くし
て、エンジンをラジエタ側に近接配置することが可能と
なり、二次エア吸気経路およびブリーザ経路を短くで
き、さらに、車体のコンパクト化を実現できる。
【0048】また、本発明によれば、エンジン前方にラ
ジエタを配置し、シリンダヘッドに設けられた排気ポー
トに連通する二次エア供給経路を備えた車両用エンジン
において、前記二次エア供給経路をシリンダヘッドおよ
びヘッドカバーを含むヘッド部の吸気系側に設け、側面
視で吸気カム軸を通る気筒中心軸線と平行な軸線とエン
ジンの吸気経路との間の空間でラジエタより後方のヘッ
ド部に接続することで、ヘッド部の排気系側の前方にラ
ジエタと干渉するものを無くして、エンジンをラジエタ
側に近接配置することが可能となり、二次エア吸気経路
およびブリーザ経路を短くでき、さらに、車体のコンパ
クト化を実現できる。
【0049】また、本発明によれば、二次エア供給経路
およびブリーザ経路のヘッド部への接続部を何れもヘッ
ドカバーに接続することで、異なる機能の構成部品や配
管等をヘッド付近に集約できる。また、前記二次エア供
給経路またはブリーザ経路の何れか一方の接続部をシリ
ンダヘッドとヘッドカバーとの取付け面と略平行に該ヘ
ッドカバーの上面に配設し、他方の接合部を該ヘッドカ
バーの上面に対し交錯する面に配設することで、構成部
品の取付ける方向が異なり、干渉することなく省スペー
スなレイアウトを実現できる。
【0050】また、本発明によれば、エンジンの吸気系
を車両側面視で略直線状に配設し、二次エア供給経路お
よびブリーザ経路を前記吸気系と略平行に配設すること
で、それぞれの経路を短くでき、また、集約することが
できるので簡潔で省スペースなレイアウトを実現でき
る。また、本発明によれば、ブリーザ経路の構成にブリ
ーザホースを備え、前記ブリーザホースをヘッド部の接
続部からクランク軸一端側のヘッド部側面に沿って延設
し、二次エア供給経路の構成に二次エアホースを備え、
前記二次エアホースをヘッド部の接続部からクランク軸
他端側のヘッド部側面に沿って延設することで、前記ブ
リーザ経路と二次エア供給経路の取り回し方向を異なる
方向にして、干渉することなく、自由度が高く、省スペ
ースなレイアウトを実現できる。
【0051】また、本発明によれば、ヘッドカバー内に
二次エア供給経路の一部とブリーザ経路の一部とを形成
し、二次エア供給経路の一部を前記ブリーザ経路の一部
を貫いて形成することで、二次エア供給経路を短くして
応答性の向上を図り、しかもフリーザ経路内の二次エア
供給経路の隔壁と該ブリーザ経路内の内壁部を共用でき
るので、軽量でコンパクトなエンジンを実現できる。
【0052】また、本発明によれば、複数の気筒が並設
されたエンジンにおいては、二次エア供給経路を平面視
でヘッド部側方から各々気筒に対応する点火栓の中心を
通る中心線に向かいシリンダヘッドカバーに形成し、シ
リンダヘッド上部の点火栓の間より排気ポートに向かい
該排気ポートと連通するよう形成することで、カム軸、
軸受け、動弁機構などが収納される複雑なヘッド部に短
い経路で、しかも簡単な構成で二次エア供給通路を形成
することができる。
【0053】また、本発明によれば、ヘッドカバーの上
部にブリーザ経路を構成するブリーザ室をカム軸心方向
に沿って延設することで、ブリーザ室の容量や通路長を
確保して気液分離作用の向上を図り、前記ブリーザ室の
カム軸心方向に沿った両端部にヘッドカバーへの取付け
部材を設けることで、ブリーザ経路およびその他の装置
がシリンダヘッドカバーの取付けに干渉することが無
く、また、ブリーザ室の構成部品を部組みして取付ける
ことができるので、組立作業やメンテナンス作業の作業
性向上を図ることができる。以上のような優れた効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る本実施形態の車両用エンジンを搭
載した自動二輪車の全体の構成を示す側面図である。
【図2】前記エンジンの構成を示す側面図である。
【図3】前記エンジンの吸気経路と二次エア供給装置の
構成を示す部分側面図である。
【図4】前記エンジンのシリンダヘッドカバーに形成さ
れたブリーザ室と二次エア供給通路の構成を示す車両前
方視の正面図である。
【図5】前記ブリーザ室とブリーザカバーの構成を示す
説明図である。
【図6】前記エンジンのシリンダヘッドおよびシリンダ
ヘッドカバーにより構成されるヘッド部の構成を示す部
分断面を含む正面図である。
【図7】前記ヘッド部の構成を示す図6のA矢視断面図
である。
【図8】本実施形態の二次エア吸気経路の変形例1の構
成を示す部分側面図である。
【図9】(a)は従来の二次エア供給装置の構成を示す
車両右側側面図、(b)は前記二次エア供給装置を構成
する二次エアバルブの構成を示す部分側面図である。
【図10】従来の二次エア供給装置のヘッド部における
二次エア供給通路の構成の一例を示す側面断面図であ
る。
【図11】従来の二次エア供給装置のヘッド部における
二次エア供給通路の構成のその他の例を示す側面断面図
である。
【符号の説明】
1 自動二輪車 2 車体フレーム 3、103 エンジン 11 インテークパイプ 12 スロットルボディ 13 気化器インレットチューブ 14、114 エアクリーナ 15 ラジエタ 16 吸気カム軸 17 排気カム軸 21 ヘッドパイプ 22 ヘッドアッパーチューブ 23 ダウンチューブ 24 サイドアッパーチューブ 25 ロアダウンチューブ 26 アッパーチューブ 31 シリンダヘッド 31a 吸気マニホールド 31b 吸気ポート 31c 排気ポート 32 シリンダ 35 シリンダヘッドカバー 40 二次エア供給装置 41、141 二次エアバルブユニット 43、143 二次エア供給ホース 45 リードバルブ 50 ブリーザ室 51 ブリーザカバー 52、55 区画壁 52a 隔壁部 52b 隔壁部 52a 隔壁部 57 ブリーザホース 61 二次エア供給通路 62 シリンダヘッドカバー側二次エア供給通路 63 シリンダヘッド側二次エア供給通路 64 連結部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02F 7/00 F02F 7/00 L F02M 35/10 F02M 35/10 301T (72)発明者 稲山 佳里 静岡県浜松市高塚町300番地 スズキ株式 会社内 Fターム(参考) 3G015 AA06 AA07 AB02 BD11 BD23 BE03 BE05 BE15 BF05 BF07 DA02 EA25 3G024 AA72 BA00 BA24 DA01 DA10 DA22 EA04 3G091 AA03 AA17 AA23 AA28 AB01 BA15 BA19 BA39 CA22 HB09

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クランク軸を車両幅方向に指向させて、
    エンジン前側に複数の気筒を備え、その気筒中心軸が前
    上がり傾斜となるようにシリンダおよびシリンダヘッド
    を搭載した多気筒エンジンであって、車両側面視で気筒
    中心軸線より上方側に吸気系を配し、該気筒中心軸線よ
    り下方側にラジエタおよび排気系を配する車両用エンジ
    ンにおいて、 シリンダヘッドおよびヘッドカバーを含むヘッド部の気
    筒中心軸線より上方の吸気系側に、排気ポートに連通す
    る二次エア供給経路およびブリーザ経路を配設すること
    を特徴とする車両用エンジン。
  2. 【請求項2】 車両に搭載されるエンジンであって、該
    エンジン前方にラジエタを配置し、シリンダヘッドに設
    けられた排気ポートに連通する二次エア供給経路を備え
    た車両用エンジンにおいて、 前記二次エア供給経路はシリンダヘッドおよびヘッドカ
    バーを含むヘッド部の吸気系側に設けられ、側面視で吸
    気カム軸を通る気筒中心軸線と平行な軸線とエンジンの
    吸気経路との間の空間であってラジエタより後方のヘッ
    ド部に接続されることを特徴とする車両用エンジン。
  3. 【請求項3】 前記二次エア供給経路およびブリーザ経
    路のヘッド部への接続部は何れもヘッドカバーに接続さ
    れ、前記二次エア供給経路またはブリーザ経路の何れか
    一方の接続部をシリンダヘッドとヘッドカバーとの取付
    け面と略平行に該ヘッドカバーの上面に配設し、他方の
    接合部を該ヘッドカバーの上面に対し交錯する面に配設
    したことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用
    エンジン。
  4. 【請求項4】 前記エンジンの吸気系は車両側面視で略
    直線状に配設され、前記二次エア供給経路およびブリー
    ザ経路は前記吸気系と略平行に配設されることを特徴と
    する請求項1乃至3のうちの何れか一項に記載の車両用
    エンジン。
  5. 【請求項5】 前記ブリーザ経路はその構成にブリーザ
    ホースを備え、前記ブリーザホースをヘッド部の接続部
    からクランク軸一端側のヘッド部側面に沿って延設し、 二次エア供給経路はその構成に二次エアホースを備え、
    前記二次エアホースをヘッド部の接続部からクランク軸
    他端側のヘッド部側面に沿って延設することを特徴とす
    る請求項3または4に記載の車両用エンジン。
  6. 【請求項6】 前記ヘッドカバー内に二次エア供給経路
    の一部とブリーザ経路の一部とを形成し、前記二次エア
    供給経路の一部は前記ブリーザ経路の一部を貫いて形成
    されることを特徴とする請求項3乃至5のうちの何れか
    一項に記載の車両用エンジン。
  7. 【請求項7】 前記エンジンは複数の気筒が並設された
    ものであって、 前記二次エア供給経路は平面視でヘッド部側方から各々
    の点火栓の中心を通る中心線に向かい配設され、シリン
    ダヘッド上部の点火栓の間より排気ポートに向かい該排
    気ポートと連通するように設けられたことを特徴とする
    請求項1乃至6のうちの何れか一項に記載の車両用エン
    ジン。
  8. 【請求項8】 前記ヘッドカバーの上部にブリーザ経路
    を構成するブリーザ室をカム軸心方向に沿って延設し、
    前記ブリーザ室のカム軸心方向に沿った両端部にヘッド
    カバーへの取付け部材を設けたことを特徴とする請求項
    1または3乃至7のうちの何れか一項に記載の車両用エ
    ンジン。
JP2002098670A 2002-04-01 2002-04-01 車両用エンジン Expired - Fee Related JP4244559B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098670A JP4244559B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 車両用エンジン
DE10311013A DE10311013B4 (de) 2002-04-01 2003-03-13 Fahrzeugmotor
IT000575A ITMI20030575A1 (it) 2002-04-01 2003-03-24 Motore per veicolo a numero multiplo di cilindri

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098670A JP4244559B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 車両用エンジン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003293761A true JP2003293761A (ja) 2003-10-15
JP2003293761A5 JP2003293761A5 (ja) 2005-09-08
JP4244559B2 JP4244559B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=28671956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002098670A Expired - Fee Related JP4244559B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 車両用エンジン

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4244559B2 (ja)
DE (1) DE10311013B4 (ja)
IT (1) ITMI20030575A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016079817A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 スズキ株式会社 内燃機関のブローバイガス換気装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4431017B2 (ja) 2004-09-29 2010-03-10 本田技研工業株式会社 二次空気供給装置
JP2011117339A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08303238A (ja) * 1995-05-11 1996-11-19 Ishikawajima Shibaura Mach Co Ltd 4サイクルエンジン
US5755095A (en) * 1996-05-13 1998-05-26 Maurer; Paul S. Secondary air supply system for internal combustion engines
JP3794191B2 (ja) * 1999-02-25 2006-07-05 スズキ株式会社 自動二輪車用エンジンの二次空気供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016079817A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 スズキ株式会社 内燃機関のブローバイガス換気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4244559B2 (ja) 2009-03-25
DE10311013A1 (de) 2003-10-23
ITMI20030575A1 (it) 2003-10-02
DE10311013B4 (de) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2685660C (en) Exhaust pipe structure for saddle-ride type vehicle
JP2001233275A (ja) 自動二輪車
JP4550018B2 (ja) 車両用内燃機関
JP2004156486A (ja) 4サイクルエンジンのオイルパン構造
JP2002332928A (ja) エンジンの燃料ポンプ取付構造
US5673655A (en) V-type engine
JP2003293761A (ja) 車両用エンジン
JPS6069256A (ja) 自動二輪車の吸気装置
JP4450403B2 (ja) 吸気消音装置及びこれを備えた船外機
JP3917923B2 (ja) 低床式車両のエンジン吸気系構造
JP2003247468A (ja) 複数気筒エンジンの吸気装置
JPH0119045B2 (ja)
JP3974424B2 (ja) 船外機
JPH10280967A (ja) エンジンの過給機装置
JPH1191674A (ja) 自動二輪車用のエンジン
JP4450402B2 (ja) 船外機のエンジンの吸気消音装置
JPH0996217A (ja) 自動二輪車の排気装置
JP2002242643A (ja) 船外機
US10273905B2 (en) Exhaust emission control device for internal combustion engine
JP2777186B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
JP3056518B2 (ja) 2サイクルv型エンジンの冷却装置
JP2003074340A (ja) 船外機の排気構造
JP6062337B2 (ja) 多気筒内燃機関の2次空気供給装置
JPH0999883A (ja) 自動二輪車用エアクリーナ装置
JP2004314882A (ja) 自動二輪車のエンジン懸架構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081229

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4244559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees