JP2003292491A - キナゾリン由来の新規な化合物、その調製方法および該化合物を含有する医薬組成物 - Google Patents

キナゾリン由来の新規な化合物、その調製方法および該化合物を含有する医薬組成物

Info

Publication number
JP2003292491A
JP2003292491A JP2003073254A JP2003073254A JP2003292491A JP 2003292491 A JP2003292491 A JP 2003292491A JP 2003073254 A JP2003073254 A JP 2003073254A JP 2003073254 A JP2003073254 A JP 2003073254A JP 2003292491 A JP2003292491 A JP 2003292491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
formula
optionally substituted
quinazolinedione
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003073254A
Other languages
English (en)
Inventor
Solo Goldstein
ソロ・ゴールドスタン
Alain Dhainaut
アラン・デノ
Andre Tizot
アンドレ・ティゾ
Jean-Luc Fauchere
ジャン−リュク・フォシェール
Nathalie Kucharczyk
ナタリー・クシャルチェック
John Hickman
ジョン・イクマン
Alain Pierre
アラン・ピエール
Gordon Tucker
ゴルドン・テュケ
Laurence Kraus-Berthier
ローランス・クロス−ベルティエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laboratoires Servier SAS
Original Assignee
Laboratoires Servier SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laboratoires Servier SAS filed Critical Laboratoires Servier SAS
Publication of JP2003292491A publication Critical patent/JP2003292491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤とし
て有用な新規な化合物、その調製方法および医薬組成物
を提供する。 【解決手段】 式(I): 【化27】 の化合物、ならびにその鏡像異性体、ジアステレオ異性
体、および薬学的に許容される酸または塩基とのその付
加塩、その調製方法および該化合物を含有する医薬組成
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、キナゾリン由来の新規な化合
物、その調製方法および該化合物を含有する医薬組成物
に関する。
【0002】本発明の化合物は、ファルネシルトランス
フェラーゼ阻害剤として有用である。
【0003】非常に多くのタンパク質が、様々な翻訳後
変化を受け、それによってそれらの局在化やそれらの機
能が変化する。具体的には、脂質型の修飾により、その
遊離形態において不活性であるある種のタンパク質が、
形質膜に固定させられる。これは、その機能を確実にす
るための非常に重要な段階である。このことは、プレニ
ル化にも当てはまる(Curr. Opin. Cell. Biol., 4, 19
92, 1008-1016)。プレニル化は、いくつかの酵素によ
って触媒される。ファルネシルトランスフェラーゼ(F
Tase)、および基質タンパク質のカルボキシ末端成
分において15個の炭素(trans,trnas−フ
ァルネシル)または20個の炭素(全trans−ゲラ
ニルゲラニル)にプレニル基を結合させる2個のゲラニ
ルゲラニルトランスフェラーゼ(GGTase−Iおよ
びGGTase−II)(J. Biol. Chem., 271, 1996,
5289-5292; Curr. Opin. Struct. Biol., 7, 1997, 87
3-880)である。FTaseは、ファルネシルピロリン
酸から始まるその転移を触媒して、基質タンパク質に見
出される末端のテトラペプチドのコンセンサス配列CA
12X(Cは、システインを表し、A1およびA2は、脂
肪族アミノ酸を表し、Xは、セリンまたはアラニンまた
はメチオニンを表す)のシステインにチオエーテル結合
を形成させる。GGTase−Iは、類似する転移を行
うためにゲラニルゲラニルピロリン酸をドナー基質とし
て使用するが、この場合には、コンセンサス配列CAA
Xは、ロイシンまたはフェニルアラニンにより終了す
る。そのような2種のヘテロ二量体酵素は、ともに48
kDaのαサブユニットを有し、2個の異なるβ鎖を有す
るが、それらは、30%のアミノ酸配列相同性を有す
る。GGTase−IIは、XXCC型およびXCXC
型の末端配列に作用するが、上記酵素のサブユニットと
は異なるαサブユニットおよびβサブユニットを有す
る。
【0004】そのような酵素の1種(FTase)を阻
害することにおける関心は、プレニル化されたガン遺伝
子Rasの腫瘍発達における関連に基づいている(Ann
u. Rev. Biochem., 56, 1987, 779-827)。Rasタン
パク質には、4種の主要な形態が存在する。Harvey−R
as、換言するとH−Ras、N−Ras、ならびにKi
rsten−Ras、換言するとK−Ras AおよびK−
Ras Bである。それらのタンパク質は、少なくとも
1/4のガンにおいて、腫瘍のいくつかの組織化学的タ
イプに対してはさらにより大きい発生率で、そしてRa
sの形態に従って変異した形態で発現している。例え
ば、K−Ras Bの様々な変異が、膵臓ガンの80〜
90%で見出され、そして結腸ガンの30〜60%で見
出される(Int. J. Oncol., 7, 1995, 413-421)。数多
くの前臨床データにより、腫瘍発達(より具体的には、
細胞成長現象)におけるそのようなガン遺伝子の役割が
明らかにされている。それは、増殖、細胞死および細胞
生存(Cancer Met. Rev., 13,1994, 67-89; Curr. Opi
n. Genetics & Develop., 8, 1998, 49-54; J. Biol. C
hem., 273, 1998, 19925-19928)に関して組み込まれる
か、または腫瘍環境による調節、特に、血管形成による
調節(Cancer Res., 55, 1995, 4575-4580)に関して組
み込まれる、種々の細胞質キナーゼ、そして次に核に対
する細胞外シグナル(例えば、増殖因子によって活性化
されるシグナルなど)の伝達における不可欠な連携であ
る。
【0005】したがって、FTase阻害剤の研究は、
腫瘍学においてかなり注目されている(Curr. Opin. Ch
em. Biol., 2, 1998, 40〜48)。0.5%の動物タンパ
ク質がおそらくはプレニル化され、そしてその大部分が
ゲラニルゲラニル化されるので、FTaseに対して構
造が類似する、GGTase(より具体的には、GGT
ase−I)と比較してFTaseの特異的な阻害剤
は、かなり注目される。そのような阻害剤、ファルネシ
ル化コンセンサス配列のペプチド模倣アナログを用いた
最初の研究、そして化学ライブラリーをスクリーニング
することによって得られる分子を用いたその後の研究に
より、抗腫瘍法が、インビトロおよび動物実験において
確認された(Annu. Rev. Pharmacol. Toxicol., 37, 19
97, 143-166; Biochim. Biophys. Acta, 1423, 1999, C
19-C30; Cancer Res., 58, 1998, 4947-4956)。変異型
H−Rasタンパク質遺伝子で特別にトランスフェクシ
ョンされ、そして動物に移植された繊維芽細胞は、腫瘍
塊を発達させるが、その成長は、動物が受けたFTas
e阻害剤の用量の関数として低下する。自然発生的な乳
腫瘍または唾液腺腫瘍のランダムな出現を生じさせる、
適切なプロモーターの制御下で、H−Rasの変異形態
を発現するトランスジェニック動物の場合、それらの同
じ阻害剤は、処置の継続期間中、確立された腫瘍の退行
をもたらし、そして新しい腫瘍の出現を阻止する。最後
に、そのような製造物はまた、モデルに依存して、生存
を増大させる可能な効果とともに、マウスにおけるヒト
異種移植片の成長を低下させることにおいて活性であ
る。変異型Rasタンパク質は、腫瘍病理学におけるそ
のような阻害剤の唯一の間接的な標的ではない(The La
ncetOncology, 2, 2001, 18〜26; Cell. Mol. Life. Sc
i., 58, 2001, 1636-1649)。多数の腫瘍モデルの研究
により、腫瘍成長の阻害の確認が、変異型Rasタンパ
ク質の存在に関係なく可能になっている。その効果は、
部分的には、直接的な抗血管形成活性に関連すると考え
られ、したがって、腫瘍の発ガン性プロフィルとは無関
係であり得る(Eur. J. Cancer, 35, 1999, 1394-140
1)。この観察結果は、そのようなクラスの阻害剤の抗
腫瘍的使用の可能性を強化し、増大させ、そして弱化さ
せる副作用が正常な細胞機能に対しては存在しないこと
はまた、1種または複数種のファルネシル化タンパク質
によって変化または増幅を受ける機構に関連する、何ら
かの病理におけるFTaseの阻害には好都合である。
ガンに加えて、これは、特に、例えば、血管形成術後ま
たは血管手術後の再狭窄症に対して、そしてI型神経線
維腫症に対して適用される(Mol. Cell. Biol., 17,199
7, 862-872)。
【0006】本発明の化合物は、新規な構造を有してお
り、GGTaseと比較してFTaseの選択的阻害が
可能である。したがって、本発明の化合物は、Rasタ
ンパク質または他のファルネシル化タンパク質による細
胞内シグナル変換に関連する、すべての病理の処置にお
いて、そして血管形成の増幅に関連する病理において有
用である。したがって、本発明の化合物は、ガンの処置
において有用であるが、血管形成術後または血管手術後
の再狭窄症の処置において、そしてI型神経線維腫症の
処置においてもまた有用である。
【0007】本発明は、より詳細には、下記の式(I)
の化合物、ならびにその鏡像異性体、ジアステレオ異性
体、および薬学的に許容される酸または塩基とのその付
加塩に関する。
【0008】
【化14】
【0009】式中、Aは結合を表すか、またはアルキレ
ン基、アルケニレン基、アルキニレン基、T基、*−A1
−T−基、*−T−A1−基、*−A1−T−A′1−基も
しくは*−A 1−T−A′1−T′−基を表し(この場
合、TおよびT′は、同一または異なってもよく、それ
ぞれが、カルボニル基、カルボニルオキシ基、チオ基、
スルフィニル基、スルホニル基、オキシ基、アミノ基、
アミノアルキル基、アミノアリール基、カルボニルアミ
ノ基、カルボニルアミノアルキル基、カルボニルアミノ
アリール基、オキシカルボニル基、アミノカルボニル
基、アミノアルキルカルボニル基、アミノアリールカル
ボニル基、スルホニルアミノ基、スルホニルアミノアル
キル基、スルホニルアミノアリール基、アミノスルホニ
ル基、アミノアルキルスルホニル基またはアミノアリー
ルスルホニル基を表し;A1およびA′1は、同一または
異なってもよく、それぞれが、アルキレン基、アルケニ
レン基またはアルキニレン基を表し;記号「*」は、キ
ナゾリン環の窒素原子N3に対する結合点を表す);B
は、場合により置換されるアルキル基、場合により置換
されるアリール基、場合により置換されるヘテロアリー
ル基、場合により置換されるシクロアルキル基、場合に
より置換されるヘテロシクロアルキル基、場合により置
換されるアリールアミノアリール基、または場合により
置換されるアリールアルキルアリール基を表し;Dは、
炭化水素鎖の炭素原子が、場合により置換されるアルキ
ル基、場合により置換されるアリール基、場合により置
換されるヘテロアリール基、場合により置換されるシク
ロアルキル基、場合により置換されるヘテロシクロアル
キル基、場合により置換されるアリールアルキル基、場
合により置換されるヘテロアリールアルキル基、または
場合により置換されるシクロアルキルアルキル基によっ
て置換されていてもよいアルキレン基を表し;Xは酸素
原子またはイオウ原子を表し;R1は、ハロゲン原子
か、またはアルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、
メルカプト基、シアノ基、アミノ基、アルキルアミノ
基、ジアルキルアミノ基、ニトロ基、ペルハロアルキル
基、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基、アミノカ
ルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキル
アミノカルボニル基、カルバモイル基もしくはアルコキ
シカルボニルアミノ基を表し;R2は、水素原子か、ま
たはアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シク
ロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、アリールアル
キル基、ヘテロアリールアルキル基、シクロアルキルア
ルキル基もしくはヘテロシクロアルキルアルキル基を表
し、それらの基は、それぞれ、ハロゲン原子か、または
アルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、メルカプト
基、シアノ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキ
ルアミノ基、ニトロ基、ペルハロアルキル基、カルボキ
シ基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、
アルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカルボ
ニル基、カルバモイル基、アルコキシカルボニルアミノ
基、場合により置換されるアリールアミノ基、もしくは
場合により置換されるアリールアルキル基から選択され
る置換基によって、場合により置換されていてもよく;
mは、0から4までの整数を表し;nは、0から3まで
の整数を表し;そして、 −mが1より大きい場合、R1基は、互いに同一であり
得るか、または異なっていてもよく; −nが1より大きい場合、R2基は、互いに同一であり
得るか、または異なっていてもよく; −イミダゾリル基の2個の窒素原子が置換されるとき、
イミダゾリル基は、カチオン性のイミダゾリニウム基に
なり; −用語「アルキル」は、1〜6個の炭素原子を含有す
る、直鎖状または分枝状の炭化水素鎖を意味し; −用語「アルコキシ」は、1〜6個の炭素原子を含有す
る、直鎖状または分枝状のアルキル−オキシ基を意味
し; −用語「アルキレン」は、1〜6個の炭素原子を含有す
る、直鎖状または分枝状の二価炭化水素鎖を意味し; −用語「アルケニレン」は、1〜3個の二重結合および
2〜6個の炭素原子を含有する、直鎖状または分枝状の
二価の炭化水素鎖を意味し; −用語「アルキニレン」は、1〜3個の三重結合および
2〜6個の炭素原子を含有する、直鎖状または分枝状の
二価の炭化水素鎖を意味し; −用語「シクロアルキル」は、3〜10個の炭素原子を
含有する、飽和または部分的に飽和した単環基または多
環基を意味し; −用語「ヘテロシクロアルキル」は、窒素、酸素および
硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する、
5〜7員環の飽和または部分的に不飽和の単環基または
多環基を意味し; −用語「アリール」は、フェニル基、ナフチル基または
ビフェニル基を意味し; −用語「ヘテロアリール」は、芳香族であるか、または
少なくとも1個の芳香族環を含有し、そして5〜11個
の環原子を有し、かつ窒素、酸素および硫黄から選択さ
れる1〜3個のヘテロ原子を含有する、単環基または二
環基を意味し; −用語アルキルに適用される表現「場合により置換され
る」は、炭化水素鎖の1〜3個の炭素原子が、ハロゲン
原子か、またはアルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ
基、メルカプト基、シアノ基、アミノ基、アルキルアミ
ノ基、ジアルキルアミノ基、ニトロ基、ペルハロアルキ
ル基、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基、アミノ
カルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキ
ルアミノカルボニル基、カルバモイル基もしくはアルコ
キシカルボニルアミノ基から選択される、1〜3個の同
一または異なる置換基によって置換されていてもよいこ
とを意味し; −アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロ
シクロアルキル、アリールアルキルアリールおよびアリ
ールアミノアリールの各用語に適用される表現「場合に
より置換される」は、別途示されない限り、そのような
基の環状部分(1個または複数個)が、ハロゲン原子
か、またはアルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、
メルカプト基、シアノ基、アミノ基、アルキルアミノ
基、ジアルキルアミノ基、ニトロ基、ペルハロアルキル
基、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基、アミノカ
ルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキル
アミノカルボニル基、カルバモイル基もしくはアルコキ
シカルボニルアミノ基から選択される、1〜3個の同一
または異なる置換基によって置換され得ることを意味
し; −用語「ペルハロアルキル」は、1〜9個のハロゲン原
子によって置換されるメチル基、エチル基、プロピル基
またはブチル基を意味する。
【0010】シクロアルキル基の中で、シクロプロピル
基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシ
ル基、ビシクロ〔2,2,1〕ヘプチル基、アダマンチ
ル基・・・を挙げることができる。
【0011】ヘテロアリール基の中で、ピリジル基、フ
リル基、チエニル基、インドリル基・・・を挙げることが
できる。
【0012】ヘテロシクロアルキル基の中で、ピペリジ
ル基、ピペラジニル基、モルホリノ基・・・を挙げること
ができる。
【0013】薬学的に許容される酸には、塩酸、臭化水
素酸、硫酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、乳酸、
ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、フマル
酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、アスコルビン酸、
メタンスルホン酸、ショウノウ酸など・・・を挙げること
ができる。
【0014】薬学的に許容される塩基には、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、トリエチルアミン、tert−ブ
チルアミンなど・・・を挙げることができる。
【0015】本発明は、より特定的には、Aが、結合、
スルホニル基またはアルキレン基を表す式(I)の化合
物に関する。
【0016】好都合には、本発明は、Bが、場合により
置換されるアリール基、または場合により置換されるヘ
テロアリール基を表す、式(I)の化合物に関する。
【0017】式(I)の化合物において、mは、好まし
くは0である。
【0018】本発明の好ましい化合物は、Xが酸素原子
を表す化合物である。
【0019】本発明の好ましい化合物は、Dが、場合に
より置換されるアリール基、または場合により置換され
るアリールアルキル基によって、置換されるアルキレン
基を表す化合物である。
【0020】式(I)の他の好ましい化合物は、R2
水素原子、アルキル基または場合により置換されるアリ
ールアルキル基を表す化合物である。
【0021】式(I)の好ましい化合物において、n
は、0、1または2である。
【0022】本発明は、より具体的には、mが0であ
り、Xが酸素原子を表し、Aが、結合、スルホニル基ま
たはアルキレン基を表し、Bが、場合により置換される
フェニル基、ベンジルフェニル基、ピリジル基、アニリ
ノフェニル基またはチエニル基を表し、Dが、非置換
か、または場合により置換されるフェニル基、もしくは
場合により置換されるフェニルメチル基によって、置換
されるアルキレン基を表し、nが0、1または2であ
り、R2が、アルキル基か、または場合により置換され
るアリールアルキル基を表す、式(I)の化合物に関す
る。
【0023】本発明は、より具体的には、mが0であ
り、Xが酸素原子を表し、Aが、結合、スルホニル基ま
たはアルキレン基を表し、Bが、場合により置換される
フェニル基、ベンジルフェニル基、ピリジル基、アニリ
ノフェニル基またはチエニル基を表し、Dが、非置換
か、または場合により置換されるフェニル基、もしくは
場合により置換されるフェニルメチル基によって、置換
されていて、そしてイミダゾリルの窒素原子の1個に結
合するアルキレン基を表し、nが0、1または2であ
り、R2が、アルキル基か、または場合により置換され
るアリールアルキル基を表す、式(I)の化合物に関す
る。
【0024】本発明は、最も具体的には、下記の化合物
に関する。4−(1−〔2−ベンジル−3−(1H−イ
ミダゾル−1−イル)プロピル〕−2,4−ジオキソ−
1,4−ジヒドロ−3(2H)−キナゾリニル)フェニ
ルカルバミン酸tert−ブチル、1−〔2−ベンジル−3
−(1H−イミダゾル−1−イル)プロピル〕−3−
(3−ブロモフェニル)−2,4(1H,3H)−キナ
ゾリンジオン、1−〔2−ベンジル−3−(1−メチル
−1H−イミダゾル−5−イル)プロピル〕−3−フェ
ニル−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン・ビス
トリフルオロアセタート、3−(3−ブロモフェニル)
−1−{3−〔1−(4−シアノベンジル)−1H−イ
ミダゾル−5−イル〕プロピル}−2,4(1H,3
H)−キナゾリンジオン。
【0025】本発明はまた、式(I)の化合物の調製方
法に関する。この方法は、出発物質として、下記の式
(II)の化合物:
【0026】
【化15】
【0027】(式中、R1、A、Bおよびmは、式
(I)について定義されるとおりである)
【0028】を使用し、これを、下記の式(III)の
アルコール化合物:
【0029】
【化16】
【0030】(式中、Arは、場合により置換されるフ
ェニル基を表し、qは、0から2までの整数であり、R
2およびDは、式(I)について定義されるとおりであ
り、pは、0から1までの整数である)
【0031】と、アゾジカルボン酸ジアルキルおよびト
リアリールホスフィンの存在下で縮合させて、下記の式
(IV)の化合物:
【0032】
【化17】
【0033】(式中、Ar、R1、R2、A、B、D、
m、pおよびqは、前記に定義されるとおりである)を
生じさせ、
【0034】そしてこれは、ケトン官能基チオ化剤の作
用を受けて、下記の式(V)の化合物:
【0035】
【化18】
【0036】(式中、Ar、R1、R2、A、B、D、
m、pおよびqは、前記に定義されるとおりである)
【0037】を生じ、この場合、式(IV)および式
(V)の化合物は、下記の式(VI)によって表され:
【0038】
【化19】
【0039】(式中、Ar、R1、R2、A、B、D、
m、pおよびqは、前記に定義されるとおりであり、X
は、式(I)について定義されるとおりである)
【0040】該式(VI)の化合物は、窒素原子N1'
よってDがイミダゾリル基に結合するとき(pが0であ
る場合)、式(I)の化合物の特定の場合である下記の
式(I/a)の化合物:
【0041】
【化20】
【0042】(式中、R1、R2、A、B、D、X、mお
よびqは、前記に定義されるとおりである)に対応し、
【0043】これは、下記試薬Hal−R3(式中、H
alはハロゲン原子を表し、R3は、アリール基または
ヘテロアリール基を除き、R2のいずれかの意味を有す
ることができる)の作用を受けて、式(I)の化合物の
特定の場合である下記のカチオン性化合物(I/b)を
生じることができ、
【0044】
【化21】
【0045】(式中、R1、R2、R3、A、B、D、
X、mおよびqは、前記に定義されるとおりであり、H
al(−)は、ハロゲン原子Halに対応するアニオン
を表す)
【0046】該式(VI)の化合物は、C2'、C4'およ
びC5'の炭素原子によってDがイミダゾリル基に結合す
るとき(pが1である場合)、下記の式(VII)の化
合物:
【0047】
【化22】
【0048】(式中、Ar、R1、R2、A、B、D、
X、mおよびqは、前記に定義されるとおりである)に
対応し、
【0049】これは、(i)酸(例えば、塩酸など)の
作用を受けて、式(I)の化合物の特定の場合である下
記の脱保護された化合物(I/c):
【0050】
【化23】
【0051】(式中、R1、R2、A、B、D、X、mお
よびqは、前記に定義されるとおりである)を得ること
ができ、
【0052】この場合、そのイミダゾリル基の窒素原子
1'は、場合により適切な触媒の存在下で、下記試薬H
al−R4(式中、Halは前記に定義されるとおりで
あり、R4は、水素原子およびアリール基およびヘテロ
アリール基を除くR2の意味のいずれかを有し得る)に
よって置換されて、アルカリ性媒体において、式(I)
の化合物の特定の場合である下記の式(I/d)の化合
物:
【0053】
【化24】
【0054】(式中、R1、R2、R4、A、B、D、
X、mおよびqは、前記に定義されるとおりである)を
生じるか、
【0055】あるいは、下記(ii)アルキル化剤Hal
−R5(式中、Halはハロゲン原子を表し、R5は、水
素原子およびアリール基およびヘテロアリール基を除く
2の意味のいずれかを有し得る)と反応して、下記の
式(VIII)のカチオン性化合物:
【0056】
【化25】
【0057】(式中、Ar、R1、R2、R5、A、B、
D、X、m、Hal(−)およびpは前記に定義される
とおりである)を生じることができ、
【0058】これは、メタノール中で加熱することによ
って脱保護されて、下記の式(I/e)の化合物(式
(I)の化合物の特定の場合):
【0059】
【化26】
【0060】(式中、R1、R2、R5、A、B、D、
X、mおよびqは、前記に定義されるとおりである)を
生じ、
【0061】この場合、式(I/a)〜式(I/e)の
化合物の全体は、式(I)の化合物の全体を構成し、化
合物は、所望する場合、通常の精製技術に従って精製す
ることができ、化合物は、場合により、通常の分離技術
によって、その異性体(ジアステレオ異性体、鏡像異性
体および幾何異性体)に分離され、化合物の中間体は、
所望する場合には、所望する生成物に対する処理を容易
にするために、合成途中で保護および脱保護することが
でき、化合物は、所望する場合、薬学的に許容される酸
または塩基との付加塩に変換することができることを特
徴とする。
【0062】本発明はまた、1種以上の薬学的に許容さ
れる不活性な非毒性の賦形剤またはキャリアとの組み合
わせで、式(I)の少なくとも1種の化合物を、有効成
分として含む医薬組成物に関する。
【0063】本発明による医薬組成物には、より詳細に
は、経口投与、非経口投与、鼻腔投与または経皮投与の
ために好適な医薬組成物を挙げることができ、例えば、
錠剤または糖衣錠、舌下錠剤、ゼラチンカプセル、トロ
ーチ、坐薬、クリーム、軟膏、皮膚ゲルなど・・・を挙げ
ることができる。
【0064】有用な投薬量は、患者の年齢および体重、
障害の性質および重篤度、そしてまた経口、鼻腔、直腸
または非経口であり得る投与経路に従って変化する。一
般に、ユニット用量は、24時間あたり1〜3回の投与
の処置について、0.05〜500mgの範囲である。
【0065】下記の実施例は、本発明を例示するが、本
発明を限定するものではない。記載された化合物の構造
は、通常の分光分析および分光測定技術によって確認さ
れた。
【0066】用いられた出発物質は、知られている製造
物であるか、または知られている手法に従って調製され
る製造物のいずれかである。
【0067】調製例1:3−(3−ブロモフェニル)−
2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン イサチン酸無水物10g、3−ブロモアニリン6gおよ
びカルボニルジイミダゾール20gの混合物を、120
℃で1時間30分攪拌した。室温に戻した後、水100
mlを固体残渣に加え、不溶物をろ過により回収し、極少
量のエタノールで洗浄した。得られた粗固体15gを、
シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(ジクロロメ
タン/酢酸エチル:95/5)により精製した。期待さ
れた生成物10gを得た。
【0068】
【表1】
【0069】調製例2:4−(2,4−ジオキソ−1,
4−ジヒドロ−3(2H)−キナゾリニル)フェニルカ
ルバミン酸tert−ブチル 3−ブロモアニリンを4−アニリノカルバミン酸tert−
ブチルに代えて、調製例1と同様の手順により生成物を
得た。
【0070】
【表2】
【0071】調製例3:3−(フェニルスルホニル)−
2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 特許出願WO 00/10982号に記載された方法に
従った手順により、生成物を得た。
【0072】調製例4:3−(3−チエニルスルホニ
ル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 調製例3に記載の手順によって生成物を得たが、3−チ
オフェンスルホンアミドから出発した。
【0073】
【表3】
【0074】調製例5:3−メチル−2,4(1H,3
H)−キナゾリンジオン トリホスゲン6.6gのジクロロメタン100ml溶液
を、2−アミノ−N−メチルベンズアミド10gのジク
ロロメタン500ml溶液に、30分間かけて加えた。反
応混合物を、60℃で1時間攪拌し、溶媒を蒸発させ
た。得られた粗生成物10.5gを、シリカゲル上のク
ロマトグラフィー(トルエン/メタノール/NH3:9
5/5/0.1)により精製した。生成物2.2gを得
た。
【0075】
【表4】
【0076】調製例6:3−(1H−イミダゾル−1−
イル)−1−プロパノール ブロモプロパノール100mlを、イミダゾール68gお
よび水酸化ナトリウム43gのブタノール100ml懸濁
液に1時間かけて滴下した。反応混合物を、140℃で
0.5時間攪拌した。室温に戻した後、不溶物をろ過
し、エタノールで洗浄した。溶媒を蒸発により除去した
後、得られた油状物を、シリカゲル上のクロマトグラフ
ィー(ジクロロメタン/メタノール/NH3:95/5
/0.1)により精製した。油状物の形の生成物95g
を得た。
【0077】
【表5】
【0078】調製例7:3−(1H−イミダゾル−1−
イル)−2−フェニル−1−プロパノール 工程a:3−(1H−イミダゾル−1−イル)−2−フ
ェニルプロピオン酸エチル イミダゾール10gを、アトロパ酸エチル〔Helvetica
Chimica Acta, 69, 2048(1986)〕10gのエタノール
100ml溶液に加えた。反応混合物を、室温で2.4時
間攪拌し、溶媒を減圧下に蒸発させて除いた。得られた
油状物20gを、シリカゲル上のクロマトグラフィー
(ジクロロメタン/メタノール/NH3:95/5/
0.1)により精製した。生成物11gを油状物の形で
得た。
【0079】
【表6】
【0080】工程b:3−(1H−イミダゾル−1−イ
ル)−2−フェニル−1−プロパノール 水素化アルミニウムリチウム(LiAlH4)2.2g
を、不活性雰囲気下、0℃で3−(1H−イミダゾル−
1−イル)−2−フェニルプロパン酸エチル11gのT
HF300ml溶液に、30分かけて加えた。次いで、反
応混合物を、室温で16時間攪拌した。湿硫酸ナトリウ
ム(Na2SO4)で加水分解した後、不溶物をろ別し
た。溶媒を減圧下に蒸発させて除き、残渣をジクロロメ
タン中に取り、水洗し、有機層を硫酸マグネシウム上で
乾燥した。生成物6gを得た。
【0081】
【表7】
【0082】調製例8:4−〔2−ヒドロキシ−1−
(1H−イミダゾル−1−イルメチル)エチル〕ベンゾ
ニトリル 2−(4−ブロモフェニル)−3−イミダゾル−1−イ
ル−1プロパノールを、調製例7と同一の操作条件に従
って調製した。シアン化亜鉛(ZnCN2)5gおよび
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(P
d(PPh34)1.5gを、2−(4−ブロモフェニ
ル)−3−イミダゾル−1−プロパノール5.5gの脱
ガスされたDMF30mlの溶液に加えた。反応混合物
を、出力300Wのマイクロ波のもとで15分間攪拌し
た。不溶物をろ別した。蒸発により溶媒を除去した後、
回収した粗組成物7.5gを、シリカゲル上のクロマト
グラフィー(ジクロロメタン/メタノール/NH3:9
5/5/0.1)により精製した。生成物4.2gを得
た。
【0083】
【表8】
【0084】調製例9:2−ベンジル−3−(1H−イ
ミダゾル−1−イル)−1−プロパノール アトロパ酸エチルに代えて、2−ベンジルアクリル酸エ
チル〔Synthetic Communication, 18, 11, 1213(198
8)〕から出発して、調製例7と同様の手順により生成
物を得た。生成物6.5gを、油状物の形で得た。
【0085】
【表9】
【0086】調製例10:3−(1H−イミダゾル−1
−イル)−1−フェニル−1−プロパノール 工程a:3−(1H−イミダゾル−1−イル)−1−フ
ェニル−1−プロパノン 3−クロロプロピオフェノン1.7g、ヨウ化カリウム
(KI)0.1gおよびイミダゾール2gの懸濁液を、
150℃で16時間加熱した。室温に戻した後、生成物
を、シリカゲル上のクロマトグラフィー(ジクロロメタ
ン/エタノール:98/2)により精製した。生成物
0.9gを得た。
【0087】
【表10】
【0088】工程b:3−(1H−イミダゾル−1−イ
ル)−1−フェニル−1−プロパノール 水素化ホウ素ナトリウム2gを、上記工程で調製した化
合物4gをメタノール60mlに溶かした溶液に、30分
かけて加えた。反応混合物を、室温で2時間攪拌した。
溶媒を蒸発により除去した後、生成物を、シリカゲル上
のクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール:
95/5)により精製した。生成物1.6gを得た。
【0089】
【表11】
【0090】調製例11:4−〔1−ヒドロキシ−3−
(1H−イミダゾル−1−イル)プロピル〕ベンゾニト
リル 1−〔(4−ブロモフェニル)−3−イミダゾル−1−
イル〕フェニル−1−プロパノンから出発して、調製例
10と同様にして、1−(4−ブロモフェニル)−3−
イミダゾル−1−イル−1―プロパノールを合成した。
臭素をシアノ基に代えて、調製例8と同様の操作条件下
で反応を行った。生成物4.5gを得た。
【0091】
【表12】
【0092】調製例12:3−(1H−イミダゾル−1
−イル)−3−フェニル−1−プロパノール 3−(1H−イミダゾル−1−イル)−3−フェニルア
クリル酸エチル 1.6g〔Tetrahedron Letters, 37,
40, 7249 (1996)〕およびグラファイト上の5%パラジ
ウム(Pd/C)0.6gのエタノール10mlの懸濁液を、
60psiに水素下攪拌し、室温で24時間保持した。触
媒をろ別した。溶媒を蒸発により除去した後、3−(1
H−イミダゾル−1−イル)−3−フェニルプロピオン
酸エチル1.1gを得た。後者を、調製例7で使用した
条件と同様の操作条件下で還元した。生成物0.4gを
得た。
【0093】
【表13】
【0094】調製例13:3−(1−トリチル−1H−
イミダゾル−2−イル)−1−プロパノール 工程a:3−(1H−イミダゾル−2−イル)アクリル
酸エチル 1H−イミダゾル−2−カルボアルデヒド10.9g、
2CO3 47gおよびトリエトキシホスホノ酢酸エチ
ル28mlのエタノール550ml懸濁液を、70℃で1時
間攪拌した。不溶物をろ別し、溶媒を減圧下に蒸発させ
て除いた。得られた油状物を、シリカゲル上のクロマト
グラフィー(ジクロロメタン/メタノール:95/5)
により精製した。生成物12.7gを得た。
【0095】
【表14】
【0096】工程b:3−(1H−イミダゾル−2−イ
ル)プロピオン酸エチル 上記工程で調製した化合物12.5gおよびPd/C(1
0%)1.5gのエタノール500ml懸濁液を、60ps
i{414kPa}の水素の下、室温で16時間攪拌した。
触媒をろ別し、溶媒を減圧下に蒸発させて除いた。生成
物12.5gを得た。
【0097】
【表15】
【0098】工程c:3−(1−トリチル−1H−イミ
ダゾル−2−イル)プロピオン酸エチル 上記工程で調製した化合物8.4g、トリエチルアミン
15mlおよび塩化トリチル15gのジメチルホルムアミ
ド(DMF)50ml溶液を、室温で16時間攪拌した。
水150mlを反応混合物に加えた。ろ過後、生成物21
gを回収した。
【0099】
【表16】
【0100】工程d:3−(1−トリチル−1H−イミ
ダゾル−2−イル)−1−プロパノール 上記工程で調製したエステルを、調製例7で用いた条件
と同様の操作条件下、水素化アルミニウムリチウム(L
iAlH4)で還元した。
【0101】
【表17】
【0102】調製例14:3−(1−トリチル−1H−
イミダゾル−4−イル)−1−プロパノール 調製例13に記載された工程a〜dの方法に従って、3
−(1H−イミダゾル−4−イル)アクリル酸エチルか
ら出発して、化合物を合成した。
【0103】
【表18】
【0104】調製例15:3−(4−クロロフェニル)
−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを4−クロロアニリンに代えて、調
製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0105】調製例16:3−(2−メトキシフェニ
ル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを2−メトキシアニリンに代えて、
調製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0106】調製例17:3−(2−フルオロフェニ
ル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを2−フルオロアニリンに代えて、
調製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0107】調製例18:3−(2−クロロフェニル)
−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを2−クロロアニリンに代えて、調
製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0108】調製例19:3−(2−ブロモフェニル)
−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを2−ブロモアニリンに代えて、調
製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0109】調製例20:3−(2−トリフルオロメチ
ルフェニル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオ
ン 3−ブロモアニリンを2−トリフルオロメチルアニリン
に代えて、調製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0110】調製例21:3−(2−ニトロフェニル)
−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを2−ニトロアニリンに代えて、調
製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0111】調製例22:3−(2−アニリノフェニ
ル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを2−アニリノアニリンに代えて、
調製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0112】調製例23:3−(2−ベンジルフェニ
ル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを2−ベンジルアニリンに代えて、
調製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0113】調製例24:3−(3−フルオロフェニ
ル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを3−フルオロアニリンに代えて、
調製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0114】調製例25:3−(3−クロロフェニル)
−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを3−クロロアニリンに代えて、調
製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0115】調製例26:3−(3−トリフルオロメチ
ルフェニル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオ
ン 3−ブロモアニリンを3−トリフルオロメチルアニリン
に代えて、調製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0116】調製例27:3−(3−ニトロフェニル)
−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを3−ニトロアニリンに代えて、調
製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0117】調製例28:3−(3−シアノフェニル)
−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを3−シアノアニリンに代えて、調
製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0118】調製例29:3−(3−メトキシフェニ
ル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを3−メトキシアニリンに代えて、
調製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0119】調製例30:3−(3−ジメチルアミノフ
ェニル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを3−ジメチルアミノアニリンに代
えて、調製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0120】調製例31:3−(3,5−ジクロロフェ
ニル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを3,5−ジクロロアニリンに代え
て、調製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0121】調製例32:3−〔3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)フェニル〕−2,4(1H,3H)−キ
ナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを3,5−ジ(トリフルオロメチ
ル)アニリンに代えて、調製例1と同様の手順により生
成物を得た。
【0122】調製例33:3−(2,3−ジメチルフェ
ニル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを2,3−ジメチルアニリンに代え
て、調製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0123】調製例34:3−(4−フルオロフェニ
ル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを4−フルオロアニリンに代えて、
調製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0124】調製例35:3−(4−ブロモフェニル)
−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを4−ブロモアニリンに代えて、調
製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0125】調製例36:3−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオ
ン 3−ブロモアニリンを4−トリフルオロメチルアニリン
に代えて、調製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0126】調製例37:3−(4−ニトロフェニル)
−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを4−ニトロアニリンに代えて、調
製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0127】調製例38:3−(4−シアノフェニル)
−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを4−シアノアニリンに代えて、調
製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0128】調製例39:3−(4−メチルフェニル)
−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを4−メチルアニリンに代えて、調
製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0129】調製例40:3−(4−メトキシフェニ
ル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを4−メトキシアニリンに代えて、
調製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0130】調製例41:3−(4−ジメチルアミノフ
ェニル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを4−ジメチルアミノアニリンに代
えて、調製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0131】調製例42:3−(4−アニリノフェニ
ル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを4−アニリノフェニルアミンに代
えて、調製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0132】調製例43:3−(2−ピリジル)−2,
4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを2−アミノピリジンに代えて、調
製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0133】調製例44:3−(3−ピリジル)−2,
4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを3−アミノピリジンに代えて、調
製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0134】調製例45:3−(4−ピリジル)−2,
4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを4−アミノピリジンに代えて、調
製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0135】調製例46:3−シクロヘキシル−2,4
(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンをシクロヘキサンアミンに代えて、
調製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0136】調製例47:3−ビシクロ〔2.2.1〕
ヘプタ−2−イル−2,4(1H,3H)−キナゾリン
ジオン 3−ブロモアニリンをビシクロ〔2.2.1〕ヘプタ−
2−イルアミンに代えて、調製例1と同様の手順により
生成物を得た。
【0137】調製例48:3−(1,3−ベンゾジオキ
ソール−5−イル)−2,4(1H,3H)−キナゾリ
ンジオン 3−ブロモアニリンを1,3−ベンゾジオキソール−5
−イルアミンに代えて、調製例1と同様の手順により生
成物を得た。
【0138】調製例49:3−(1−ナフチル)−2,
4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを1−ナフチルアミンに代えて、調
製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0139】調製例50:3−ベンジル−2,4(1
H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンをベンジルアミンに代えて、調製例
1と同様の手順により生成物を得た。
【0140】調製例51:3−(2−フェネチル)−
2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを2−フェネチルアミンに代えて、
調製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0141】調製例52:3−(2−フェニルプロピ
ル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを2−フェニルプロピルアミンに代
えて、調製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0142】調製例53:3−(2−フェニルブチル)
−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを2−フェニルブチルアミンに代え
て、調製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0143】調製例54:3−(2−ピリジルメチル)
−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを2−ピリジルメチルアミンに代え
て、調製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0144】調製例55:3−(3−ピリジルメチル)
−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを3−ピリジルメチルアミンに代え
て、調製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0145】調製例56:3−(シクロプロピルメチ
ル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンをシクロプロピルメチルアミンに代
えて、調製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0146】調製例57:3−(1−アダマンチルメチ
ル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを1−アダマンチルメチルアミンに
代えて、調製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0147】調製例58:3−(2−オキソ−2−フェ
ネチル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを2−オキソフェニルアミンに代え
て、調製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0148】調製例59:3−(3,4−ジクロロフェ
ニル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを3,4−ジクロロアニリンに代え
て、調製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0149】調製例60:3−(2−シアノフェニル)
−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 3−ブロモアニリンを2−シアノアニリンに代えて、調
製例1と同様の手順により生成物を得た。
【0150】調製例61:2−(4−ブロモベンジル)
−3−(1H−イミダゾル−1−イル)−1−プロパノ
ール 工程a:2−(4−ブロモベンジル)−3−(1H−イ
ミダゾル−1−イル)プロピオン酸エチル ベンゾイル酢酸エチル60ml、4−ブロモベンジルブロ
ミド100g、炭酸カリウム84gおよびヨウ化ナトリ
ウム16gのTHF200ml懸濁液を、60℃で4時間
攪拌した。炭酸カリウム56g、パラホルムアルデヒド
20gおよびTHF400mlを反応混合物に加え、混合
物を60℃で20時間攪拌した。溶媒を蒸発させて除い
た。生成物をエーテルで抽出した。油状物125gを、
エタノール1リットル中に取り、その溶液に、イミダゾ
ール125gを加えた。混合物を70℃で20時間攪拌
した。溶媒を減圧下に蒸発させて除いた。得られた生成
物を、シリカゲル上のクロマトグラフィー(ジクロロメ
タン/メタノール−NH3:95/5)により精製し
た。生成物208gを得た。
【0151】工程b:2−(4−ブロモベンジル)−3
−(1H−イミダゾル−1−イル)−1−プロパノール 水素化アルミニウムリチウム(LiAlH4)6.5g
を、上記工程aの化合物のエーテル800ml溶液に、3
0分かけて加えた。反応混合物を、25℃で2時間攪拌
した。湿硫酸ナトリウム50gを、反応混合物に20分
かけて加えた。不溶物をろ別した。溶媒を減圧下に蒸発
させて除いた。生成物23gを、エーテルからの結晶化
により得た。
【0152】調製例62:2−(4−シアノベンジル)
−3−(1H−イミダゾル−1−イル)−1−プロパノ
ール 調製例61の化合物5g、Zn(CN)2 4.5gおよ
びPd(PPh341.2gのジメチルホルムアミド2
5mlの懸濁液を、マイクロ波の下で15分間攪拌した。
不溶物をろ別した。生成物を、シリカゲル上のクロマト
グラフィー(ジクロロメタン/メタノール:95/5)
により精製した。生成物4.5gを得た。
【0153】実施例1:フマル酸1−〔3−(1H−イ
ミダゾル−1−イル)プロピル〕−3−フェニル−2,
4(1H,3H)−キナゾリンジオン アゾジカルボン酸ジエチル1.5mlのTHF10ml溶液
を、市販品である3−フェニル−2,4(1H,3H)
−キナゾリンジオン2g、調製例6の生成物1.2gお
よび樹脂上のトリフェニルホスフィン5gのテトラヒド
ロフラン(THF)100ml懸濁液に滴下した。反応混
合物を16時間攪拌し、不溶物をろ別した。溶媒を蒸発
により除去した後、回収した生成物5gを、シリカゲル
上のクロマトグラフィー(トルエン/メタノール:95
/5)により精製し、得られた生成物を、フマル酸のエ
タノール溶液を加えることにより、フマル酸塩に転化し
た。
【0154】
【表19】
【0155】実施例2:4−(1−〔2−ベンジル−3
−(1H−イミダゾル−1−イル)プロピル〕−2,4
−ジオキソ−1,4−ジヒドロ−3(2H)−キナゾリ
ニル)フェニルカルバミン酸tert−ブチル 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4(1H,3
H)−キナゾリンジオンに代えて調製例2の化合物を使
用し、そして調製例6の生成物に代えて調製例9の生成
物を使用して、実施例1と同様であった。
【0156】
【表20】
【0157】実施例2の鏡像体の分離をキラルカラム上
で行い、2種の鏡像体(R)および(S)を、99%よ
り高い光学的に純粋な形で得ることができた。 鏡像体1:
【0158】
【表21】
【0159】鏡像体2:
【0160】
【表22】
【0161】実施例3:1−〔2−ベンジル−3−(1
H−イミダゾル−1−イル)プロピル〕−3−(3−ブ
ロモフェニル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジ
オン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4(1H,3
H)−キナゾリンジオンに代えて調製例1の化合物を使
用し、そして調製例6の生成物に代えて調製例9の生成
物を使用して、実施例1と同様であった。
【0162】
【表23】
【0163】実施例4:1−〔3−(1H−イミダゾル
−1−イル)−2−フェニルプロピル〕−3−(フェニ
ルスルホニル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジ
オン 実験プロトコ−ルは、3−フェニル−2,4(1H,3
H)−キナゾリンジオンに代えて調製例3の化合物を使
用し、そして調製例6の生成物に代えて調製例7の生成
物を使用して、実施例1と同様であった。
【0164】
【表24】
【0165】実施例5:1−〔3−(1H−イミダゾル
−1−イル)−2−フェニルプロピル〕−3−(3−チ
エニルスルホニル)−2,4(1H,3H)−キナゾリ
ンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4(1H,3
H)−キナゾリンジオンに代えて調製例4の化合物を使
用し、そして調製例6の生成物に代えて調製例7の生成
物を使用して、実施例1と同様であった。
【0166】
【表25】
【0167】実施例6:4−(1−〔2−(4−シアノ
フェニル)−3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロ
ピル〕−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロ−3(2
H)−キナゾリニル)フェニルカルバミン酸tert−ブチ
ル 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4(1H,3
H)−キナゾリンジオンに代えて調製例2の化合物を使
用し、そして調製例6の生成物に代えて調製例8の生成
物を使用して、実施例1と同様であった。
【0168】
【表26】
【0169】実施例7:4−(1−〔1−(4−シアノ
フェニル)−3−(1H−イミダゾル−1−イルl)プ
ロピル〕−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロ−3
(2H)−キナゾリニル)フェニルカルバミン酸tert−
ブチル 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4(1H,3
H)−キナゾリンジオンに代えて調製例2の化合物を使
用し、そして調製例6の生成物に代えて調製例11の生
成物を使用して、実施例1と同様であった。
【0170】
【表27】
【0171】実施例8:1−〔2−ベンジル−3−(1
H−イミダゾル−1−イル)プロピル〕−3−フェニル
−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、調製例6の生成物に代えて調製例
9の生成物を使用して、実施例1と同様であった。
【0172】
【表28】
【0173】実施例8の鏡像体の分離をキラルカラム上
で行い、2種の鏡像体(R)および(S)を、99%よ
り高い光学的に純粋な形で得ることができた。 鏡像体1:
【0174】
【表29】
【0175】鏡像体2:
【0176】
【表30】
【0177】実施例9:4−(1−〔3−(1H−イミ
ダゾル−1−イル)−2−フェニルプロピル〕−2,4
−ジオキソ−1,4−ジヒドロ−3(2H)−キナゾリ
ニル〕フェニルカルバミン酸tert−ブチル 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4(1H,3
H)−キナゾリンジオンに代えて調製例2の化合物を使
用し、そして調製例6の生成物に代えて調製例7の生成
物を使用して、実施例1と同様であった。
【0178】
【表31】
【0179】実施例10:3−(3−ブロモフェニル)
−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)−2−フ
ェニルプロピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリン
ジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4(1H,3
H)−キナゾリンジオンに代えて調製例1の化合物を使
用し、そして調製例6の生成物に代えて調製例7の生成
物を使用して、実施例1と同様であった。
【0180】
【表32】
【0181】実施例11:4−〔1−(3−(3−ブロ
モフェニル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−
1(2H)−キナゾリニル)−3−(1H−イミダゾル
−1−イル)プロピル〕ベンゾニトリル 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4(1H,3
H)−キナゾリンジオンに代えて調製例1の化合物を使
用し、そして調製例6の生成物に代えて調製例11の生
成物を使用して、実施例1と同様であった。
【0182】
【表33】
【0183】実施例12:1−〔3−(1H−イミダゾ
ル−1−イル)−1−フェニルプロピル〕−3−フェニ
ル−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、調製例6の生成物の代りに調製例
10の生成物を使用して、実施例1と同様であった。
【0184】
【表34】
【0185】実施例13:1−〔3−(1H−イミダゾ
ル−1−イル)−3−フェニルプロピル〕−3−フェニ
ル−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、調製例6の生成物の代りに調製例
12の生成物を使用して、実施例1と同様であった。
【0186】
【表35】
【0187】実施例14:3−(3,4−ジクロロフェ
ニル)−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プ
ロピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例59の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。
【0188】
【表36】
【0189】実施例15:1−〔3−(1H−イミダゾ
ル−1−イル)−2−フェニルプロピル〕−3−フェニ
ル−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、調製例6の生成物の代りに調製例
7の生成物を使用して、実施例1と同様であった。
【0190】
【表37】
【0191】実施例15の鏡像体の分離をキラルカラム
上で行い、2つの鏡像体(R)および(S)を、98%
より高い光学的に純粋な形で得ることができた。 鏡像体1:
【0192】
【表38】
【0193】鏡像体2::
【0194】
【表39】
【0195】実施例16:1−〔3−(1H−イミダゾ
ル−1−イル)プロピル〕−3−(2−メトキシフェニ
ル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例16の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。
【0196】
【表40】
【0197】実施例17:4−(1−〔3−(1H−イ
ミダゾル−1−イル)プロピル〕−2,4−ジオキソ−
1,4−ジヒドロ−3(2H)−キナゾリニル)フェニ
ルカルバミン酸tert−ブチル 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例2の化合物を
使用して、実施例1と同様であった。
【0198】
【表41】
【0199】実施例18:3−(3−ブロモフェニル)
−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロピ
ル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例1の化合物を
使用して、実施例1と同様であった。
【0200】
【表42】
【0201】実施例19:フマル酸1−〔3−(1H−
イミダゾル−1−イル)プロピル〕−3−メチル−2,
4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例5の化合物を
使用して、実施例1と同様であった。
【0202】
【表43】
【0203】実施例20:3−(2,3−ジメチルフェ
ニル)−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プ
ロピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例33の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:m/z = 375.1
【0204】実施例21:1−〔3−(1H−イミダゾ
ル−4−イル)プロピル〕−3−フェニル−2,4(1
H,3H)−キナゾリンジオン塩酸塩 工程a:3−フェニル−1〔3−(1−トリチル−1H
−イミダゾル−4−イル)プロピル−2,4(1H,3
H)−キナゾリンジオン 市販品である3−フェニル−2,4(1H,3H)−キ
ナゾリンジオンおよび調製例14の生成物から出発し
て、実施例1と同様の方法に従って、化合物を合成し
た。
【0205】工程b:1−3−(1H−イミダゾール−
4−イル)プロピル〕−3−フェニル−2,4(1H,
3H)−キナゾリンジオン 4N 塩酸2mlを上記工程で調製した化合物300mgの
メタノール3ml溶液に加えた。反応混合物を、50℃で
16時間攪拌した。溶媒を減圧下に蒸発させて除き、得
られた生成物を、エタノール/エーテル混合物から結晶
化して、生成物180mgを単離した。
【0206】
【表44】
【0207】実施例22:1−〔3−(1−ベンジル−
1H−イミダゾル−4−イル)プロピル〕−3−フェニ
ル−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 臭化ベンジル60μlを、実施例21で調製した化合物
150mgおよび炭酸カリウム(K2CO3)100mgのア
セトニトリル2mlの懸濁液に加えた。反応混合物を、室
温で16時間攪拌した。不溶物をろ別し、溶媒を蒸発さ
せた後、生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィー
(トルエン/メタノール:97/3)により精製して、
生成物50mgを単離した。
【0208】
【表45】
【0209】実施例22′:1−〔3−(1−ベンジル
−1H−イミダゾル−5−イル)プロピル〕−3−フェ
ニル−2,4−(1H,3H)−キナゾリンジオン 工程a:フェニル−1−〔3−(1−トリチル−1H−
イミダゾル−4−イル)プロピル〕−2,4(1H,3
H)−キナゾリンジオン 市販品である3−フェニル−2,4−(1H,3H)−
キナゾリンジオンおよび調製例14の生成物から出発し
て、実施例1と同様の方法に従って、化合物を合成し
た。
【0210】工程b:1−〔3−(1−ベンジル−1H
−イミダゾル−5−イル)プロピル〕−3−フェニル−
2,4−(1H,3H)−キナゾリンジオン 臭化ベンジル80μlを、上記工程で合成した化合物
(300mg)のメチルエチルケトン3ml溶液に加えた。
反応混合物を、55℃で2時間攪拌した後、溶媒を減圧
下に除去した。固体残渣をメタノール3mlに取り、混合
物を70℃で2時間加熱した。次いで、溶媒を蒸発さ
せ、粗固体を、シリカゲル上のクロマトグラフィー(ジ
クロロメタン/メタノール:95/5)により精製し
た。
【0211】
【表46】
【0212】実施例23:1−〔3−(1−メチル−1
H−イミダゾル−4−イル)プロピル〕−3−フェニル
−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 臭化ベンジルの代りにヨウ化メチルを使用して、実施例
22と同様の操作条件下で化合物を調製した。
【0213】
【表47】
【0214】実施例24:1−〔3−(1H−イミダゾ
ール−2−イル)プロピル〕−3−フェニル−2,4
(1H,3H)−キナゾリンジオン 工程a:3−フェニル−1−〔3−(1−トリチル−1
H−イミダゾール−2−イル)プロピル〕−2,4(1
H,3H)−キナゾリンジオン 市販品である3−フェニル−2,4−(1H,3H)−
キナゾリンジオンおよび調製例13の生成物から出発し
て、実施例1と同様の方法に従って、化合物を合成し
た。
【0215】工程b:1−〔3−(1H−イミダゾル−
2−イル)プロピル〕−3−フェニル−2,4(1H,
3H)−キナゾリンジオン 出発試薬として上記工程において調製された化合物を使
用して、実施例21、工程bと同様の操作条件下で化合
物を調製した。
【0216】
【表48】
【0217】実施例25:1−〔3−(1−メチル−1
H−イミダゾル−2−イル)プロピル〕−3−フェニル
−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実施例24の化合物を出発原料として使用して、実施例
23と同様の操作条件下で化合物を調製した。
【0218】
【表49】
【0219】実施例26:1−〔3−(1−ベンジル−
1H−イミダゾル−2−イル)プロピル〕−3−フェニ
ル−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実施例24の化合物を出発原料として使用して、実施例
22と同様の操作条件下で化合物を調製した。
【0220】
【表50】
【0221】実施例27:2−〔3−(2,4−ジオキ
ソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロ−1(2H)−キ
ナゾリニル)プロピル〕−1,3−ジメチル−1H−イ
ミダゾル−3−イウム ヨージド 大過剰量のヨウ化メチルを使用して、実施例25と同様
の操作条件下で化合物を調製した。
【0222】
【表51】
【0223】実施例28:4−(1−〔3−(1H−イ
ミダゾル−5−イル)プロピル〕−2,4−ジオキソ−
1,4−ジヒドロ−3(2H)−キナゾリニル)フェニ
ルカルバミン酸tert−ブチル 調製例2の化合物と、先に塩酸で「脱トリチル化」され
た調製例14の化合物とから出発して、実施例1と同様
の操作条件下で化合物を調製した。 質量分析:[M+H]+ = 462
【0224】実施例29:4−(1−〔3−(1−メチ
ル−1H−イミダゾル−5−イル)プロピル〕−2,4
−ジオキソ−1,4−ジヒドロ−3(2H)−キナゾリ
ニル)フェニルカルバミン酸tert−ブチル 工程aの出発原料として調製例2および調製例14の化
合物を使用し、工程bの臭化ベンジルの代りにヨウ化メ
チルを添加して、実施例22′と同様の操作条件下で化
合物を調製した。 質量分析:[M+H]+ = 476
【0225】実施例30:4−(1−〔3−(1−ベン
ジル−1H−イミダゾル−5−イル)プロピル〕−2,
4−ジオキソ−1,4−ジヒドロ−3(2H)−キナゾ
リニル)フェニルカルバミン酸tert−ブチル 工程aの出発原料として調製例2および調製例14の化
合物を使用して、実施例22′と同様の操作条件下で、
化合物を調製した。 質量分析:[M+H]+=552
【0226】実施例31:4−(1−{3−〔1−(4
−クロロベンジル)−1H−イミダゾル−5−イル〕プ
ロピル}−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロ−3
(2H)−キナゾリニル)フェニルカルバミン酸tert−
ブチル 臭化ベンジルの代りに出発試薬として1−ブロモメチル
−4−クロロベンゼンを使用して、実施例30と同様の
操作条件下で化合物を調製した。 質量分析:[M+H]+=586
【0227】実施例32:4−(1−{3−〔1−(4
−シアノベンジル)−1H−イミダゾル−5−イル〕プ
ロピル}−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロ−3
(2H)−キナゾリニル)フェニルカルバミン酸tert−
ブチル 臭化ベンジルの代りに出発試薬として1−ブロモメチル
−4−シアノベンゼンを使用して、実施例30と同様の
操作条件下で化合物を調製した。 質量分析:[M+H]+=577
【0228】実施例33:4−(1−{3−〔1−(4
−メトキシベンジル)−1H−イミダゾル−5−イル〕
プロピル})−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロ−
3(2H)−キナゾリニル)フェニルカルバミン酸tert
−ブチル 臭化ベンジルの代りに出発試薬として1−クロロメチル
−4−メトキシベンゼンを使用して、実施例30と同様
の操作条件下で化合物を調製した。 質量分析:[M+H]+= 582
【0229】実施例34:4−(1−{3−〔1−(4
−メチルベンジル)−1H−イミダゾル−5−イル〕プ
ロピル}−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロ−3
(2H)−キナゾリニル)フェニルカルバミン酸tert−
ブチル 臭化ベンジルの代りに出発試薬として1−ブロモメチル
−4−トルエンを使用して、実施例30と同様の操作条
件下で化合物を調製した。 質量分析:[M+H]+=566
【0230】実施例35:3−(4−アミノフェニル)
−1−{3−〔1−(4−メチルベンジル)−1H−イ
ミダゾル−5−イル〕プロピル}−2,4(1H,3
H)−キナゾリンジオン 実施例34の生成物から出発して、Boc基の従来の脱保
護(酢酸エチル中の塩酸)により、化合物を調製した。
【0231】実施例36:3−(4−アミノフェニル)
−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロピ
ル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン二塩酸
塩 実施例17の生成物から出発して、Boc基の従来の脱保
護(酢酸エチル中の塩酸)により、化合物を調製した。
【0232】
【表52】
【0233】実施例37:3−(4−クロロフェニル)
−1−〔3−(1−メチル−1H−イミダゾル−5−イ
ル)プロピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジ
オン 調製例2の化合物を調製例15の化合物に代えて、実施
例29と同様の操作条件下で化合物を調製した。 質量分析:[M+H]+=395
【0234】実施例38:1−〔3−(1−ベンジル−
1H−イミダゾル−5−イル)プロピル〕−3−(4−
クロロフェニル)−2,4(1H,3H)−キナゾリン
ジオン調製例2の化合物を調製例15の化合物に代え
て、実施例30と同様の操作条件下で化合物を調製し
た。 質量分析:[M+H]+=471
【0235】実施例39:3−(4−クロロフェニル)
−1−{3−〔1−(4−メチルベンジル)−1H−イ
ミダゾル−5−イル〕プロピル}−2,4(1H,3
H)−キナゾリンジオン 調製例2の化合物を調製例15の化合物に代えて、実施
例34と同様の操作条件下で化合物を調製した。 質量分析:[M+H]+=485
【0236】実施例40:3−(4−クロロフェニル)
−1−{3−〔1−(4−メトキシベンジル−1H−イ
ミダゾル−5−イル)プロピル〕−2,4(1H,3
H)−キナゾリンジオン 調製例2の化合物を調製例15の化合物に代えて、実施
例33と同様の操作条件下で化合物を調製した。 質量分析:[M+H]+=501.1
【0237】実施例41:3−(4−クロロフェニル)
−1−{3−〔1−(4−クロロベンジル)−1H−イ
ミダゾル−5−イル〕プロピル}−2,4(1H,3
H)−キナゾリンジオン 調製例2の化合物を調製例15の化合物に代えて、実施
例31と同様の操作条件下で化合物を調製した。 質量分析:[M+H]+=505
【0238】実施例42:3−(4−クロロフェニル)
−1−{3−〔1−(4−シアノベンジル)−1H−イ
ミダゾル−5−イル〕プロピル}−2,4(1H,3
H)−キナゾリンジオン 調製例2の化合物を調製例15の化合物に代えて、実施
例32と同様の操作条件下で化合物を調製した。 質量分析:[M+H]+=496
【0239】実施例43:3−(3−ブロモフェニル)
−1−〔3−(1H−イミダゾル−5−イル)プロピ
ル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 工程aにおいて調製例1の化合物から出発して、実施例
21と同様の操作条件下で化合物を調製した。 質量分析:[M+H]+=425
【0240】実施例44:3−(3−ブロモフェニル)
−1−〔3−(1−メチル−1H−イミダゾル−5−イ
ル)プロピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジ
オン 工程aにおいて、出発原料として調製例1および調製例
14の化合物を使用し、工程bにおいて臭化ベンジルに
代えてヨウ化メチルを加えて、実施例22′と同様の操
作条件下で化合物を調製した。 質量分析:[M+H]+=439
【0241】実施例45:3−(3−ブロモフェニル)
−1−{3−〔1−(4−メチルベンジル)−1H−イ
ミダゾル−5−イル〕プロピル}−2,4(1H,3
H)−キナゾリンジオン ヨウ化メチルの代りに出発試薬として1−ブロモメチル
−4−トルエンを使用して、実施例44と同様の操作条
件下で化合物を調製した。 質量分析:[M+H]+=529
【0242】実施例46:3−(3−ブロモフェニル)
−1−{3−〔1−(4−クロロベンジル)−1H−イ
ミダゾル−5−イル〕プロピル}−2,4(1H,3
H)−キナゾリンジオン ヨウ化メチルの代りに1−ブロモメチル−4−クロロベ
ンゼンを使用して、実施例44と同様の操作条件下で化
合物を調製した。 質量分析:[M+H]+=548.9
【0243】実施例47:3−(3−ブロモフェニル)
−1−{3−〔1−(4−シアノベンジル)−1H−イ
ミダゾル−5−イル〕プロピル}−2,4(1H,3
H)−キナゾリンジオン ヨウ化メチルの代りに1−ブロモメチル−4−シアノベ
ンゼンを使用して、実施例44と同様の操作条件下で化
合物を調製した。 質量分析:[M+H]+=540
【0244】実施例48:1−〔3−(1−ベンジル−
1H−イミダゾル−5−イル)プロピル〕−3−(3−
ブロモフェニル)−2,4(1H,3H)−キナゾリン
ジオン ヨウ化メチルの代りに出発試薬として臭化ベンジルを使
用して、実施例44と同様の操作条件下で化合物を調製
した。 質量分析:[M+H]+= 515
【0245】実施例49:3−(3−ブロモフェニル)
−1−{3−〔1−(4−メトキシベンジル)−1H−
イミダゾル−5−イル〕プロピル}−2,4(1H,3
H)−キナゾリンジオン ヨウ化メチルの代りに出発試薬として1−クロロメチル
−4−メトキシベンゼンを使用して、実施例44と同様
の操作条件下で化合物を調製した。 質量分析:[M+H]+=545.1
【0246】実施例50:3−(2−メトキシフェニ
ル)−1−〔3−(1H−イミダゾル−5−イル)プロ
ピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 工程aにおいて、出発原料として調製例14および調製
例16の化合物を使用し、工程bにおいて実施例21工
程bと同様な手順を使用して、実施例22′と同様の操
作条件下、化合物を調製した。 質量分析:[M+H]+= 377.1
【0247】実施例51:3−(2−メトキシフェニ
ル)−1−〔3−(1−メチル−1H−イミダゾル−5
−イル)プロピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリ
ンジオン 工程aにおいて出発原料として調製例14および調製例
16の化合物を使用し、工程bの臭化ベンジルの代りに
ヨウ化メチルを使用して、実施例22′と同様の操作条
件下で化合物を調製した。 質量分析:[M+H]+= 391.1
【0248】実施例52:1−〔3−(1−ベンジル−
1H−イミダゾール−5−イル)プロピル〕−3−(2
−メトキシフェニル)−2,4(1H,3H)−キナゾ
リンジオン ヨウ化メチルの代りに臭化ベンジルを使用して、実施例
51と同様の操作条件下で化合物を調製した。 質量分析:[M+H]+=466.7
【0249】実施例53:3−(2−メトキシフェニ
ル)−1−{3−〔1−(4−メチルベンジル)−1H
−イミダゾル−5−イル〕プロピル}−2,4(1H,
3H)−キナゾリンジオン ヨウ化メチルの代りに1−ブロモメチル−4−トルエン
を使用して、実施例51と同様の操作条件下で化合物を
調製した。 質量分析:[M+H]+=481.1
【0250】実施例54:3−(2−メトキシフェニ
ル)−1−{3−〔1−(4−メトキシベンジル)イミ
ダゾル−5−イル〕プロピル}−2,4(1H,3H)
−キナゾリンジオン ヨウ化メチルの代りに1−クロロメチル−4−メトキシ
ベンゼンを使用して、実施例51と同様の操作条件下で
化合物を調製した。 質量分析:[M+H]+=497.1
【0251】実施例55:3−(2−メトキシフェニ
ル)−1−{3−〔1−(4−クロロベンジル)−1H
−イミダゾル−5−イル〕プロピル}−2,4(1H,
3H)−キナゾリンジオン ヨウ化メチルの代りに1−ブロモメチル−4−クロロベ
ンゼンを使用して、実施例51と同様の操作条件下で化
合物を調製した。 質量分析:[M+H]+=501.1
【0252】実施例56:3−(2−メトキシフェニ
ル)−1−{3−〔1−(4−シアノベンジル)−1H
−イミダゾル−5−イル〕プロピル}−2,4(1H,
3H)−キナゾリンジオン ヨウ化メチルの代りに1−ブロモメチル−4−シアノベ
ンゼンを使用して、実施例51と同様の操作条件下で化
合物を調製した。 質量分析:[M+H]+=492.1
【0253】実施例57:3−(4−クロロフェニル)
−1−〔3−(1H−イミダゾル−5−イル)プロピ
ル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 工程aにおいて、調製例14および調製例15の化合物
を使用し、工程bにおいて実施例21工程bと同様な手
順を使用して、実施例22′と同様の操作条件下で化合
物を調製した。 質量分析:[M+H]+=381
【0254】実施例58:1−{3−〔1−(4−メチ
ルベンジル)−1H−イミダゾル−5−イル〕プロピ
ル}−3−フェニル−2,4(1H,3H)−キナゾリ
ンジオン 工程bの臭化ベンジルの代りに1−ブロモメチル−4−
トルエンを使用して、実施例22′と同様の操作条件下
で化合物を調製した。 質量分析:[M+H]+=451.1
【0255】実施例59:1−{3−〔1−(4−メト
キシベンジル)−1H−イミダゾル−5−イル〕プロピ
ル}−3−フェニル−2,4(1H,3H)−キナゾリ
ンジオン 1−ブロモメチル−4−トルエンの代りに1−クロロメ
チル−4−メトキシベンゼンを使用して、実施例58と
同様の操作条件下で化合物を調製した。 質量分析:[M+H]+=467.1
【0256】実施例60:1−{3−〔1−(4−クロ
ロベンジル)−1H−イミダゾル−5−イル〕プロピ
ル}−3−フェニル−2,4(1H,3H)−キナゾリ
ンジオン 1−ブロモメチル−4−トルエンの代りに1−ブロモメ
チル−4−クロロベンゼンを使用して、実施例58と同
様の操作条件下で化合物を調製した。 質量分析:[M+H]+=471
【0257】実施例61:1−{3−〔1−(4−シア
ノベンジル)−1H−イミダゾル−5−イル〕プロピ
ル}−3−フェニル−2,4(1H,3H)−キナゾリ
ンジオン 1−ブロモメチル−4−トルエンの代りに1−ブロモメ
チル−4−シアノベンゼンを使用して、実施例58と同
様の操作条件下で化合物を調製した。 質量分析:[M+H]+=462.1
【0258】実施例62:3−(2−フルオロフェニ
ル)−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロ
ピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例17の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=365.1
【0259】実施例63:3−(2−クロロフェニル)
−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロピ
ル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例18の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=381.1
【0260】実施例64:3−(2−ブロモフェニル)
−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロピ
ル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例19の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=425
【0261】実施例65:3−(2−トリフルオロメチ
ルフェニル)−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イ
ル)プロピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジ
オン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例20の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=415
【0262】実施例66:3−(2−ニトロフェニル)
−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロピ
ル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例21の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=392
【0263】実施例67:3−(2−アニリノフェニ
ル)−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロ
ピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例22の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=438
【0264】実施例68:3−(2−ベンジルフェニ
ル)−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロ
ピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例23の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=437.1
【0265】実施例69:3−(2−シアノフェニル)
−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロピ
ル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例60の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=372.1
【0266】実施例70:3−(3−フルオロフェニ
ル)−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロ
ピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例24の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=365.1
【0267】実施例71:3−(3−クロロフェニル)
−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロピ
ル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例25の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=381
【0268】実施例72:3−(3−トリフルオロメチ
ルフェニル)−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イ
ル)プロピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジ
オン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例26の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=415
【0269】実施例73:3−(3−ニトロフェニル)
−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロピ
ル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例27の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=392.1
【0270】実施例74:3−(3−シアノフェニル)
−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロピ
ル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例28の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=372.1
【0271】実施例75:3−(3−メトキシフェニ
ル)−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロ
ピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例29の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=377.1
【0272】実施例76:3−(3−ジメチルアミノフ
ェニル)−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)
プロピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例30の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=390.1
【0273】実施例77:3−(3,5−ジクロロフェ
ニル)−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プ
ロピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例31の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=415
【0274】実施例78:3−〔3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)フェニル〕−1−〔3−(1H−イミダ
ゾル−1−イル)プロピル〕−2,4(1H,3H)−
キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例32の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=483
【0275】実施例79:3−(4−フルオロフェニ
ル)−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロ
ピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例34の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=365.1
【0276】実施例80:3−(4−クロロフェニル)
−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロピ
ル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例15の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=381
【0277】実施例81:3−(4−ブロモフェニル)
−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロピ
ル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例35の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=425
【0278】実施例82:3−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イ
ル)プロピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジ
オン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例36の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=415.1
【0279】実施例83:3−(4−ニトロフェニル)
−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロピ
ル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例37の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=392.1
【0280】実施例84:3−(4−シアノフェニル)
−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロピ
ル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例38の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+= 372.1
【0281】実施例85:3−(4−メチルフェニル)
−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロピ
ル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例39の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=361
【0282】実施例86:3−(4−メトキシフェニ
ル)−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロ
ピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例40の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=377
【0283】実施例87:3−(4−ジメチルアミノフ
ェニル)−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)
プロピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例41の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=390.1
【0284】実施例88:3−(4−アニリノフェニ
ル)−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロ
ピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例42の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=438.1
【0285】実施例89:3−(2−ピリジル)−1−
〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロピル〕−
2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例43の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=348.1
【0286】実施例90:3−(3−ピリジル)−1−
〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロピル〕−
2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例44の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=348.1
【0287】実施例91:3−(4−ピリジル)−1−
〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロピル〕−
2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例45の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=348.1
【0288】実施例92:3−シクロヘキシル−1−
〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロピル〕−
2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例46の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=353
【0289】実施例93:3−ビシクロ〔2.2.1〕
ヘプタ−2−イル−1−〔3−(1H−イミダゾル−1
−イル)プロピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリ
ンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例47の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=365
【0290】実施例94:3−(1,3−ベンゾジオキ
ソール−5−イル)−1−〔3−(1H−イミダゾル−
1−イル)プロピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾ
リンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例48の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=391.1
【0291】実施例95:3−(1−ナフチル)−1−
〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロピル〕−
2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例49の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=397.1
【0292】実施例96:3−ベンジル−1−〔3−
(1H−イミダゾル−1−イル)プロピル〕−2,4
(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例50の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=361.1
【0293】実施例97:3−(2−フェネチル)−1
−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロピル〕−
2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例51の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=375.2
【0294】実施例98:3−(3−フェニルプロピ
ル)−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロ
ピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例52の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=389.2
【0295】実施例99:3−(4−フェニルブチル)
−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロピ
ル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに、調製例53の化合
物を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=403.3
【0296】実施例100:3−(2−ピリジルメチ
ル)−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロ
ピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例54の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=362.1
【0297】実施例101:3−(3−ピリジルメチ
ル)−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロ
ピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例55の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=362.1
【0298】実施例102:3−(シクロプロピルメチ
ル)−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロ
ピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例56の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+= 325.2
【0299】実施例103:3−(アダマンチルメチ
ル)−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロ
ピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4−(1H,
3H)−キナゾリンジオンの代りに調製例57の化合物
を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=419
【0300】実施例104:3−(2−オキソ−2−フ
ェネチル)−1−〔3−(1H−イミダゾル−1−イ
ル)プロピル〕−2,4(1H,3H)−キナゾリンジ
オン 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4(1H,3
H)−キナゾリンジオンの代りに調製例58の化合物を
使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=389.1
【0301】実施例105:1−〔2−ベンジル−3−
(1−メチル−1H−イミダゾル−5−イル)プロピ
ル〕−3−フェニル−2,4(1H,3H)−キナゾリ
ンジオン ビストリフルオロアセタート 実験プロトコールは、調製例14の生成物に代えて工程
aの2−ベンジル−3−(1−トリチル−1H−イミダ
ゾール−5−イル)−1−プロパノールを使用し、実施
例21と同様であって、工程bの酸性化を塩酸に代えて
トリフルオロ酢酸で行い、その後、実施例23と同様の
操作条件下でイミダゾールのメチル化を行った。
【0302】
【表53】
【0303】実施例106:1−〔2−フェニル−3−
(1−メチル−1H−イミダゾル−5−イル)プロピ
ル〕−3−フェニル−2,4(1H,3H)−キナゾリ
ンジオン 実験プロトコールは、調製例14の生成物に代えて工程
aの2−フェニル−3−(1−トリチル−1H−イミダ
ゾル−5−イル)−1−プロパノールを使用し、実施例
21と同様であって、工程bの後、実施例23と同様の
操作条件下でイミダゾールをメチル化した。
【0304】
【表54】
【0305】実施例107:tert−ブチル 4−(1−
〔2−(4−ブロモベンジル)−3−(1H−イミダゾ
ル−1−イル)プロピル〕−2,4−ジオキソ−1,4
−ジヒドロ−3(2H)−キナゾリニル)フェニルカル
バマート 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4(1H,3
H)−キナゾリンジオンに代えて調製例2の化合物を使
用し、そして調製例6の生成物に代えて調製例61の生
成物を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+=630
【0306】実施例108:4−〔3−(3−ブロモフ
ェニル)−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−1
(2H)−キナゾリニル)−2−(1H−イミダゾル−
1−イルメチル)プロピル〕シアノフェニル 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4(1H,3
H)−キナゾリンジオンに代えて調製例1の化合物を使
用し、そして調製例6の生成物に代えて調製例62の生
成物を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+= 540
【0307】実施例109:4−(1−〔2−(4−シ
アノベンジル)−3−(1H−イミダゾル−1−イル)
プロピル〕−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロ−3
(2H)−キナゾリニル)フェニルカルバミン酸tert−
ブチル 実験プロトコールは、3−フェニル−2,4(1H,3
H)−キナゾリンジオンに代えて調製例2の化合物を使
用し、そして調製例6の生成物に代えて調製例62の生
成物を使用して、実施例1と同様であった。 質量分析:[M+H]+= 577
【0308】薬理学的研究 実施例A:酵素試験 FTaseおよびGGTase−Iの2種の酵素を、ラ
ットの脳から出発して精製した。粉砕および遠心分離の
後、上澄み液を30%硫酸アンモニウムで沈殿させ、得
られた上澄み液を50%硫酸アンモニウムによるもう1
回の沈殿に供した。次いで、ペレットをフェニルアガロ
ースのカラムに通し、そして塩化ナトリウムを用いて溶
出させた後に集められた画分を、下記に記載される「シ
ンチレーション近接アッセイ」法に従って、その酵素含
有量について評価した。その後、2種の酵素の一方また
は他方に対応する画分を一緒にし、使用するまで−80
℃で凍結した。
【0309】FTaseの酵素活性の測定を、放射能シ
ンチレーション近接アッセイ法によって96ウエルプレ
ートで行った。ビオチンに結合したラミンBのカルボキ
シ末端配列(YRASNRSCAIM)からなるアクセ
プター基質を、放射能標識されたドナー基質(〔3H〕
−ファルネシルピロリン酸)の存在下およびジメチルス
ルホキシド(DMSO)中の各種濃度の試験化合物の存
在下でインキュベーションした。反応を、FTase酵
素の添加によって37℃で開始して、1時間続け、そし
てシンチラントが含浸されたビーズの懸濁物を含む適切
な緩衝液を加えることによって停止させた。そのような
ビーズは、さらに、ビオチンに対する結合によってファ
ルネシル化感受性ペプチドを捕捉するためにストレプト
アビジンに結合されており、したがって、放射能標識さ
れたファルネシルをシンチラントとの接触状態に置く。
プレートを、放射能カウンターで読み取り、そしてデー
タを、ファルネシル化の50%阻害を生じさせる試験体
の濃度(IC50)の形で結果を表すために、対照の百分
率に変換した。GGTase−Iの場合、アクセプター
基質をビオチン化配列TKCVILで置き換え、そして
ドナー基質を〔3H〕−ゲラニルゲラニルピロリン酸で
置き換えて、同様の試験を使用した。
【0310】結果:本発明の化合物は、FTaseに関
してマイクロモル濃度未満のIC50を有していた。これ
により、そのような酵素の強力な阻害剤としてのその特
性が明らかにされ、そしてそのIC50がマイクロモル濃
度よりも大きいGGTase−Iと比較して、かなり大
きい選択性が明らかになった。例として、実施例2の化
合物は、FTaseに関して、IC50が19nMであっ
た。
【0311】実施例B:細胞増殖試験 a)繊維芽細胞のRAT2系統、および遺伝子v−H−
rasの挿入に関して適切なトランスフェクタントを使
用して、請求項に記載される化合物の細胞に対する有効
性を試験した。RAT2細胞により、試験化合物の固有
の毒性を特徴づけることができ、その一方で、変化した
形態およびより迅速な成長を示すトランスフェクション
細胞は、細胞内FTaseに対する所望の特異的な効果
を測定するために役立つ。
【0312】親細胞およびトランスフェクション細胞
を、10%血清を含有する培地の存在下、細胞培養用の
96ウエルプレートで培養した。24時間後、試験化合
物を同じ培地に4日間にわたって加え、そして細胞の最
終量を、3−(4,5−ジメチルチアゾル−2−イル)
−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド(MT
T)を使用する細胞生存法によって、間接的に推定し
た。
【0313】結果:本発明の化合物の場合、v−H−r
asでトランスフェクションされた細胞の成長の低下が
数十ナノモルの範囲で認められた。その効果は、親株の
成長特性へのトランスフェクション細胞の復帰を反映し
ているが、その効果にはまた、親の表現型(広がり、お
よび屈折の喪失)へのトランスフェクタントの形態の先
祖返りが伴う。対数での数単位により、そのような特異
な効果を、マイクロモル濃度の範囲でRAT2細胞で認
められた細胞傷害性効果から分離した。最も好都合な差
は、非常に活性な化合物については、少なくとも4単位
においてであった。例として、実施例2の化合物は、ガ
ン遺伝子v−H−rasによってトランスフェクション
された細胞の成長阻害のIC50が9nMであった。
【0314】b)臨床生検物から得られたヒトカルシノ
ーマ系に対するさらなる試験を行った。使用された細胞
は、すべて、ATCC(American Type Culture Collec
tion)に由来し、試験を、4回の倍化期間に対応する生
成物との接触継続期間にわたって96ウエルプレートで
行った。
【0315】結果:MTT法による間接的な計数によ
り、本発明の化合物の場合、抗増殖活性をマイクロモル
濃度の程度のIC50で明らかにすることができた。
【0316】実施例C:医薬組成物 10mgの用量を各錠が含有する1,000錠を調製する
ための配合: 実施例2の化合物 10g ヒドロキシプロピルセルロース 2g コムギデンプン 10g ラクトース 100g ステアリン酸マグネシウム 3g タルク 3g
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 401/14 C07D 401/14 407/14 407/14 409/14 409/14 (72)発明者 アラン・デノ フランス国、78400 シャトゥ、リュ・ デ・ギピエル 7 (72)発明者 アンドレ・ティゾ フランス国、91370 ヴェリエル−ル−ビ ュイソン、アヴニュ・ルイ・ベノワスト 22 (72)発明者 ジャン−リュク・フォシェール フランス国、92210 サン−クルド、リ ュ・ドルレアン 13 (72)発明者 ナタリー・クシャルチェック フランス国、78112 フルクー、アヴニ ュ・ドゥ・ラ・ギュルモト 27 (72)発明者 ジョン・イクマン フランス国、75017 パリ、リュ・ドゥ・ トックヴィル 136 (72)発明者 アラン・ピエール フランス国、78580 レ・ザリュエット・ ル・ロワ、シュマン・デ・ボワ・ジャノー ド 9 (72)発明者 ゴルドン・テュケ フランス国、75017 パリ、リュ・カルデ ィネ 112ビス (72)発明者 ローランス・クロス−ベルティエ フランス国、92700 コロンブ、プティ・ リュ・デ・シャンパロン 20 Fターム(参考) 4C063 AA01 AA03 BB01 BB03 BB08 CC31 CC81 CC92 DD25 DD31 EE01 4C086 AA02 AA03 BC46 GA02 GA04 GA07 GA08 GA16 MA02 MA05 NA14 ZA01 ZA36 ZB26

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I)の化合物、ならびにその鏡像異
    性体、ジアステレオ異性体、および薬学的に許容される
    酸または塩基とのその付加塩: 【化1】 式中、 Aは結合を表すか、またはアルキレン基、アルケニレン
    基、アルキニレン基、T基、*−A1−T−基、*−T−
    1−基、*−A1−T−A′1−基もしくは*−A 1−T−
    A′1−T′−基を表し(この場合、TおよびT′は、
    同一または異なってもよく、それぞれが、カルボニル
    基、カルボニルオキシ基、チオ基、スルフィニル基、ス
    ルホニル基、オキシ基、アミノ基、アミノアルキル基、
    アミノアリール基、カルボニルアミノ基、カルボニルア
    ミノアルキル基、カルボニルアミノアリール基、オキシ
    カルボニル基、アミノカルボニル基、アミノアルキルカ
    ルボニル基、アミノアリールカルボニル基、スルホニル
    アミノ基、スルホニルアミノアルキル基、スルホニルア
    ミノアリール基、アミノスルホニル基、アミノアルキル
    スルホニル基またはアミノアリールスルホニル基を表
    し;A1およびA′1は、同一または異なってもよく、そ
    れぞれが、アルキレン基、アルケニレン基またはアルキ
    ニレン基を表し;記号「*」は、キナゾリン環の窒素原
    子N3に対する結合部位を表す);Bは、場合により置
    換されるアルキル基、場合により置換されるアリール
    基、場合により置換されるヘテロアリール基、場合によ
    り置換されるシクロアルキル基、場合により置換される
    ヘテロシクロアルキル基、場合により置換されるアリー
    ルアミノアリール基、または場合により置換されるアリ
    ールアルキルアリール基を表し;Dは、炭化水素鎖の炭
    素原子が、場合により置換されるアルキル基、場合によ
    り置換されるアリール基、場合により置換されるヘテロ
    アリール基、場合により置換されるシクロアルキル基、
    場合により置換されるヘテロシクロアルキル基、場合に
    より置換されるアリールアルキル基、場合により置換さ
    れるヘテロアリールアルキル基、または場合により置換
    されるシクロアルキルアルキル基によって置換されてい
    てもよいアルキレン基を表し;Xは、酸素原子またはイ
    オウ原子を表し;R1は、ハロゲン原子か、またはアル
    キル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、メルカプト基、
    シアノ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルア
    ミノ基、ニトロ基、ペルハロアルキル基、カルボキシ
    基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、ア
    ルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカルボニ
    ル基、カルバモイル基もしくはアルコキシカルボニルア
    ミノ基を表し;R2は、水素原子か、またはアルキル
    基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル
    基、ヘテロシクロアルキル基、アリールアルキル基、ヘ
    テロアリールアルキル基、シクロアルキルアルキル基も
    しくはヘテロシクロアルキルアルキル基を表し、それら
    の基は、それぞれ、ハロゲン原子か、またはアルキル
    基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、メルカプト基、シア
    ノ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ
    基、ニトロ基、ペルハロアルキル基、カルボキシ基、ア
    ルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、アルキル
    アミノカルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、
    カルバモイル基、アルコキシカルボニルアミノ基、場合
    により置換されるアリールアミノ基、もしくは場合によ
    り置換されるアリールアルキル基から選択される置換基
    によって、場合により置換されていてもよく;mは、0
    から4までの整数を表し;nは、0から3までの整数を
    表し;そして、 −mが1より大きい場合、R1基は、互いに同一か、ま
    たは異なっていてもよく; −nが1より大きい場合、R2基は、互いに同一か、ま
    たは異なっていてもよく; −イミダゾリル基の2個の窒素原子が置換されるとき、
    イミダゾリル基は、カチオン性のイミダゾリニウム基に
    なり; −用語「アルキル」は、1〜6個の炭素原子を含有す
    る、直鎖状または分枝状の炭化水素鎖を意味し; −用語「アルコキシ」は、1〜6個の炭素原子を含有す
    る、直鎖状または分枝状のアルキル−オキシ基を意味
    し; −用語「アルキレン」は、1〜6個の炭素原子を含有す
    る、直鎖状または分枝状の二価の炭化水素鎖を意味し; −用語「アルケニレン」は、1〜3個の二重結合および
    2〜6個の炭素原子を含有する、直鎖状または分枝状の
    二価の炭化水素鎖を意味し; −用語「アルキニレン」は、1〜3個の三重結合および
    2〜6個の炭素原子を含有する、直鎖状または分枝状の
    二価の炭化水素鎖を意味し; −用語「シクロアルキル」は、3〜10個の炭素原子を
    含有する、飽和または部分的に飽和した単環基または多
    環基を意味し; −用語「ヘテロシクロアルキル」は、窒素、酸素および
    硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する、
    5〜7員環の、飽和または部分的に不飽和の単環基また
    は多環基を意味し; −用語「アリール」は、フェニル基、ナフチル基または
    ビフェニル基を意味し; −用語「ヘテロアリール」は、芳香族であるか、または
    少なくとも1個の芳香族環を含有し、そして5〜11個
    の環原子を有し、かつ窒素、酸素および硫黄から選択さ
    れる1〜3個のヘテロ原子を含有する、単環基または二
    環基を意味し; −用語アルキルに適用される表現「場合により置換され
    る」は、炭化水素鎖の1〜3個の炭素原子が、ハロゲン
    原子か、またはアルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ
    基、メルカプト基、シアノ基、アミノ基、アルキルアミ
    ノ基、ジアルキルアミノ基、ニトロ基、ペルハロアルキ
    ル基、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基、アミノ
    カルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキ
    ルアミノカルボニル基、カルバモイル基もしくはアルコ
    キシカルボニルアミノ基から選択される、1〜3個の同
    一または異なる置換基によって置換されていてもよいこ
    とを意味し; −アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロ
    シクロアルキル、アリールアルキルアリールおよびアリ
    ールアミノアリールの各用語に適用される表現「場合に
    より置換される」は、別途示されない限り、そのような
    基の環状部分(1個または複数個)が、ハロゲン原子
    か、またはアルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、
    メルカプト基、シアノ基、アミノ基、アルキルアミノ
    基、ジアルキルアミノ基、ニトロ基、ペルハロアルキル
    基、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基、アミノカ
    ルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキル
    アミノカルボニル基、カルバモイル基もしくはアルコキ
    シカルボニルアミノ基から選択される、1〜3個の同一
    または異なる置換基によって置換され得ることを意味
    し; −用語「ペルハロアルキル」は、1〜9個のハロゲン原
    子によって置換されるメチル基、エチル基、プロピル基
    またはブチル基を意味する。
  2. 【請求項2】 Aが、結合、スルホニル基またはアルキ
    レン基を表す、請求項1記載の式(I)の化合物、なら
    びにその鏡像異性体、ジアステレオ異性体、および薬学
    的に許容される酸または塩基とのその付加塩。
  3. 【請求項3】 Bが、場合により置換されるアリール
    基、または場合により置換されるヘテロアリール基を表
    す、請求項1または請求項2記載の式(I)の化合物、
    ならびにその鏡像異性体、ジアステレオ異性体、および
    薬学的に許容される酸または塩基とのその付加塩。
  4. 【請求項4】 mが0である、請求項1〜3のいずれか
    一項記載の式(I)の化合物、ならびにその鏡像異性
    体、ジアステレオ異性体、および薬学的に許容される酸
    または塩基とのその付加塩。
  5. 【請求項5】 Xが、酸素原子を表す、請求項1〜4の
    いずれか一項記載の式(I)の化合物、ならびにその鏡
    像異性体、ジアステレオ異性体、および薬学的に許容さ
    れる酸または塩基とのその付加塩。
  6. 【請求項6】 Dが、場合により置換されるアリール
    基、または場合により置換されるヘテロアリール基によ
    って、置換されるアルキレン基を表す、請求項1〜5の
    いずれか一項記載の式(I)の化合物、ならびにその鏡
    像異性体、ジアステレオ異性体、および薬学的に許容さ
    れる酸または塩基とのその付加塩。
  7. 【請求項7】 R2が、水素原子、アルキル基、または
    場合により置換されるアリールアルキル基を表す、請求
    項1〜6のいずれか一項記載の式(I)の化合物、なら
    びにその鏡像異性体、ジアステレオ異性体、および薬学
    的に許容される酸または塩基とのその付加塩。
  8. 【請求項8】 nが、0、1または2である、請求項1
    〜7のいずれか一項記載の式(I)の化合物、ならびに
    その鏡像異性体、ジアステレオ異性体、および薬学的に
    許容される酸または塩基とのその付加塩。
  9. 【請求項9】 mが0であり、Xが酸素原子を表し、A
    が、結合、スルホニル基またはアルキレン基を表し、B
    が、場合により置換されるフェニル基、ベンジルフェニ
    ル基、ピリジル基、アニリノフェニル基またはチエニル
    基を表し、Dが、非置換か、または場合により置換され
    るフェニル基もしくは場合により置換されるフェニルメ
    チル基によって、置換されるアルキレン基を表し、nが
    0、1または2であり、R2が、アルキル基か、または
    場合により置換されるアリールアルキル基を表す、請求
    項1〜8のいずれか一項記載の式(I)の化合物、なら
    びにその鏡像異性体、ジアステレオ異性体、および薬学
    的に許容される酸または塩基とのその付加塩。
  10. 【請求項10】 mが0であり、Xが酸素原子を表し、
    Aが結合、スルホニル基またはアルキレン基を表し、B
    が、場合により置換されるフェニル基、ベンジルフェニ
    ル基、ピリジル基、アニリノフェニル基またはチエニル
    基を表し、Dが、非置換か、または場合により置換され
    るフェニル基もしくは場合により置換されるフェニルメ
    チル基によって、置換されていて、そしてイミダゾリル
    の窒素原子の1個に結合するアルキレン基を表し、nが
    0、1または2であり、R2が、アルキル基か、または
    場合により置換されるアリールアルキル基を表す、請求
    項1〜8のいずれか一項記載の式(I)の化合物、なら
    びにその鏡像異性体、ジアステレオ異性体、および薬学
    的に許容される酸または塩基とのその付加塩。
  11. 【請求項11】 4−(1−〔2−ベンジル−3−(1
    H−イミダゾル−1−イル)プロピル〕−2,4−ジオ
    キソ−1,4−ジヒドロ−3(2H)−キナゾリニル)
    フェニルカルバミン酸tert−ブチルである、請求項1〜
    10のいずれか一項記載の式(I)の化合物。
  12. 【請求項12】 1−〔2−ベンジル−3−(1H−イ
    ミダゾル−1−イル)プロピル〕−3−(3−ブロモフ
    ェニル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオンで
    ある、請求項1〜10のいずれか一項記載の式(I)の
    化合物。
  13. 【請求項13】 3−(3−ブロモフェニル)−1−
    {3−〔1−(4−シアノベンジル)−1H−イミダゾ
    ル−5−イル〕プロピル}−2,4(1H,3H)−キ
    ナゾリンジオンである、請求項1〜9のいずれか一項記
    載の式(I)の化合物。
  14. 【請求項14】 1−〔2−ベンジル−3−(1−メチ
    ル−1H−イミダゾル−5−イル)プロピル〕−3−フ
    ェニル−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン・ビ
    ストリフルオロアセタートである、請求項1〜9のいず
    れか一項記載の式(I)の化合物。
  15. 【請求項15】 請求項1記載の式(I)の化合物を調
    製するための方法であって、出発物質として、下記の式
    (II)の化合物: 【化2】 (式中、R1、A、Bおよびmは、式(I)について定
    義されるとおりである)を使用し、これを、下記の式
    (III)のアルコール化合物: 【化3】 (式中、Arは、場合により置換されるフェニル基を表
    し、qは0から2までの整数であり、R2およびDは、
    式(I)について定義されるとおりであり、pは0から
    1までの整数である)と、アゾジカルボン酸ジアルキル
    およびトリアリールホスフィンの存在下で縮合させて、
    下記の式(IV)の化合物: 【化4】 (式中、Ar、R1、R2、A、B、D、m、pおよびq
    は、前記に定義されるとおりである)を生じさせ、そし
    てこれは、ケトン官能基チオ化剤の作用を受けて、下記
    の式(V)の化合物: 【化5】 (式中、Ar、R1、R2、A、B、D、m、pおよびq
    は、前記に定義されるとおりである)を生じ、この場
    合、式(IV)および式(V)の化合物は、下記の式
    (VI): 【化6】 (式中、Ar、R1、R2、A、B、D、m、pおよびq
    は、前記に定義されるとおりであり、Xは、式(I)に
    ついて定義されるとおりである)によって表され、 該式(VI)の化合物は、窒素原子N1'によってDがイ
    ミダゾリル基に結合するとき(pが0である場合)、式
    (I)の化合物の特定の場合である下記の式(I/a)
    の化合物: 【化7】 (式中、R1、R2、A、B、D、X、mおよびqは、前
    記に定義されるとおりである)に対応し、 これは、下記試薬Hal−R3(式中、Halはハロゲ
    ン原子を表し、R3は、アリール基またはヘテロアリー
    ル基を除き、R2のいずれかの意味を有することができ
    る)の作用を受けて、式(I)の化合物の特定の場合で
    ある下記のカチオン性化合物(I/b): 【化8】 (式中、R1、R2、R3、A、B、D、X、mおよびq
    は、前記に定義されるとおりであり、Hal(−)は、
    ハロゲン原子Halに対応するアニオンを表す)を生じ
    ることができ、 該式(VI)の化合物は、C2'、C4'およびC5'の炭素
    原子によってDがイミダゾリル基に結合するとき(pが
    1である場合)、下記の式(VII)の化合物: 【化9】 (式中、Ar、R1、R2、A、B、D、X、mおよびq
    は、前記に定義されるとおりである)に対応し、 これは、(i)酸(例えば、塩酸など)の作用を受け
    て、式(I)の化合物の特定の場合である下記の脱保護
    された化合物(I/c): 【化10】 (式中、R1、R2、A、B、D、X、mおよびqは、前
    記に定義されるとおりである)を生じることができ、こ
    の場合、そのイミダゾリル基の窒素原子N1'は、場合に
    より適切な触媒の存在下で、下記試薬Hal−R4(式
    中、Halは、前記に定義されるとおりであり、R
    4は、水素原子、アリール基およびヘテロアリール基を
    除き、R2のいずれかの意味を有し得る)によって置換
    されて、アルカリ性媒体において、式(I)の化合物の
    特定の場合である下記の式(I/d)の化合物: 【化11】 (式中、R1、R2、R4、A、B、D、X、mおよびq
    は、前記に定義されるとおりである)を生じることがで
    きるか、 あるいは、(ii)下記アルキル化剤Hal−R5(式
    中、Halはハロゲン原子を表し、R5は、水素原子、
    アリール基およびヘテロアリール基を除き、R2のいず
    れかの意味を有し得る)と反応して、下記の式(VII
    I)のカチオン性化合物: 【化12】 (式中、Ar、R1、R2、R5、A、B、D、X、m、
    Hal(−)およびqは、前記に定義されるとおりであ
    る)を生じることができ、これは、メタノール中で加熱
    することによって脱保護されて、式(I)の化合物の特
    定の場合である下記の式(I/e)の化合物: 【化13】 (式中、R1、R2、R5、A、B、D、X、mおよびq
    は、前記に定義されるとおりである)を生じ;この場
    合、式(I/a)〜式(I/e)の化合物の全体は、式
    (I)の化合物の全体を構成し、 化合物は、所望する場合、通常の精製技術に従って精製
    することができ、 化合物は、場合により、通常の分離技術によって、その
    異性体(ジアステレオ異性体、鏡像異性体および幾何異
    性体)に分離され、 化合物の中間体は、所望する場合には、所望する生成物
    に対する処理を容易にするために、合成途中で保護およ
    び脱保護することができ、 化合物は、所望する場合、薬学的に許容される酸または
    塩基との付加塩に変換することができることを特徴とす
    る方法。
  16. 【請求項16】 1種以上の薬学的に許容される不活性
    な非毒性の賦形剤またはキャリアとの組み合わせで、請
    求項1〜14のいずれか一項記載の少なくとも1種の化
    合物を、有効成分として含む医薬組成物。
  17. 【請求項17】 ガン疾患の処置において有用な医薬品
    の製造において使用される、請求項1〜14のいずれか
    一項記載の少なくとも1種の有効成分を含む、請求項1
    6記載の医薬組成物。
  18. 【請求項18】 血管形成術後または血管手術後の再狭
    窄症の処置およびI型神経線維腫症の処置において有用
    な医薬品の製造において使用される、請求項1〜14の
    いずれか一項記載の少なくとも1種の有効成分を含む、
    請求項16記載の医薬組成物。
JP2003073254A 2002-03-18 2003-03-18 キナゾリン由来の新規な化合物、その調製方法および該化合物を含有する医薬組成物 Pending JP2003292491A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0203299A FR2837201A1 (fr) 2002-03-18 2002-03-18 Nouveaux composes derives de la quinazoline, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR0203299 2002-03-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003292491A true JP2003292491A (ja) 2003-10-15

Family

ID=8871501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003073254A Pending JP2003292491A (ja) 2002-03-18 2003-03-18 キナゾリン由来の新規な化合物、その調製方法および該化合物を含有する医薬組成物

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20030199530A1 (ja)
EP (1) EP1346992A1 (ja)
JP (1) JP2003292491A (ja)
KR (1) KR20030076350A (ja)
CN (1) CN1445226A (ja)
AR (1) AR038988A1 (ja)
AU (1) AU2003201326A1 (ja)
BR (1) BR0300698A (ja)
CA (1) CA2423259A1 (ja)
EA (1) EA200300272A1 (ja)
FR (1) FR2837201A1 (ja)
MX (1) MXPA03002088A (ja)
NO (1) NO20031219L (ja)
NZ (1) NZ524771A (ja)
PL (1) PL359208A1 (ja)
ZA (1) ZA200302159B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508229A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 アバンテイス・フアルマ・エス・アー 複素環置換された環状尿素誘導体、その調製及びキナーゼ阻害剤としてのその薬学的使用
JP2008543958A (ja) * 2005-06-28 2008-12-04 サノフィ−アベンティス 飽和リンカー基を含有するヘテロアリール置換アミドおよび医薬としてのその使用
JP2010504357A (ja) * 2006-09-20 2010-02-12 ポートラ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 血小板adp受容体阻害剤としての窒素含有置換ヘテロ環
JP2010504973A (ja) * 2006-09-26 2010-02-18 セルジーン・コーポレーション 5−置換キナゾリノン誘導体、それを含む組成物、及びその使用方法
JP2010536768A (ja) * 2007-08-16 2010-12-02 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング キナゾリンジオンキマーゼ阻害剤
WO2016031928A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 東京応化工業株式会社 イミダゾール化合物、金属表面処理液、金属の表面処理方法、及び積層体の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103288761B (zh) * 2012-02-25 2017-08-11 浙江华海药业股份有限公司 一种合成1,2,3,4‑喹唑啉‑2,4‑二酮衍生物的新方法
CN102993105B (zh) * 2012-12-19 2014-06-11 西南大学 1-甲基-2,4-喹唑啉二酮衍生物及其制备方法和应用
TW201623257A (zh) * 2014-05-09 2016-07-01 奧利安公司 藥理活性之喹唑啉二酮衍生物
WO2023158845A1 (en) * 2022-02-18 2023-08-24 Musc Foundation For Researchdevelopment Small molecules targeting the vdac nadh-binding pocket to modulate cancer metabolism

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0293500A1 (en) * 1987-06-01 1988-12-07 American Cyanamid Company 3-heteroalkyl-2,4.quinzaoline-diones
CA2288140C (en) * 1997-04-25 2007-04-03 Janssen Pharmaceutica N.V. Farnesyltransferase inhibiting quinazolinones

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508229A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 アバンテイス・フアルマ・エス・アー 複素環置換された環状尿素誘導体、その調製及びキナーゼ阻害剤としてのその薬学的使用
JP2008543958A (ja) * 2005-06-28 2008-12-04 サノフィ−アベンティス 飽和リンカー基を含有するヘテロアリール置換アミドおよび医薬としてのその使用
JP2010504357A (ja) * 2006-09-20 2010-02-12 ポートラ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 血小板adp受容体阻害剤としての窒素含有置換ヘテロ環
JP2010504973A (ja) * 2006-09-26 2010-02-18 セルジーン・コーポレーション 5−置換キナゾリノン誘導体、それを含む組成物、及びその使用方法
JP2017165744A (ja) * 2006-09-26 2017-09-21 セルジーン コーポレイション 5−置換キナゾリノン誘導体、それを含む組成物、及びその使用方法
JP2010536768A (ja) * 2007-08-16 2010-12-02 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング キナゾリンジオンキマーゼ阻害剤
WO2016031928A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 東京応化工業株式会社 イミダゾール化合物、金属表面処理液、金属の表面処理方法、及び積層体の製造方法
JP2018039837A (ja) * 2014-08-29 2018-03-15 東京応化工業株式会社 イミダゾール化合物
US10336708B2 (en) 2014-08-29 2019-07-02 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Imidazole compound, metal surface treatment liquid, metal surface treatment method, and laminate production method

Also Published As

Publication number Publication date
FR2837201A1 (fr) 2003-09-19
MXPA03002088A (es) 2004-12-07
PL359208A1 (en) 2003-09-22
NZ524771A (en) 2003-08-29
KR20030076350A (ko) 2003-09-26
EP1346992A1 (fr) 2003-09-24
CN1445226A (zh) 2003-10-01
EA200300272A1 (ru) 2003-10-30
AU2003201326A1 (en) 2003-10-02
BR0300698A (pt) 2004-09-08
US20030199530A1 (en) 2003-10-23
ZA200302159B (en) 2003-09-23
CA2423259A1 (fr) 2003-09-18
NO20031219D0 (no) 2003-03-17
NO20031219L (no) 2003-09-19
AR038988A1 (es) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6887865B2 (en) N-heterocyclic derivatives as NOS inhibitors
RU2274639C2 (ru) Производные замещенного триазолдиамина, фармацевтическая композиция на их основе и способ ее получения
US6528535B2 (en) Bicyclic inhibitors of protein farnesyl transferase
JP5754040B2 (ja) TNFαシグナル伝達のモジュレータ
CZ2008628A3 (cs) N-Heterocyklické deriváty jako inhibitory NOS
JP2002503249A (ja) 癌の治療方法
CZ306297A3 (cs) Piperazinové sloučeniny a farmaceutické prostředky s jejich obsahem
JP2003292491A (ja) キナゾリン由来の新規な化合物、その調製方法および該化合物を含有する医薬組成物
IE921242A1 (en) Amino acid derivatives
WO1999005117A1 (en) Hydantoin derivatives having an inhibitory activity for farnesyl transferase
EP1628968B1 (en) 4-imidazolin-2-one compounds
AU2005222399A1 (en) Ion channel modulators
US6638962B2 (en) Cycloheptene compounds
FR2819511A1 (fr) Nouveaux composes azepane, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
WO2002057258A1 (fr) Derives de cyclo`d!azepane, utiles comme inhibiteurs de farnesyltransferase ainsi que leur procede de preparation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023