JP2003286829A - プラズマ反応器及びその製造方法とプラズマ反応器を備えた車両の排気ガス低減装置 - Google Patents
プラズマ反応器及びその製造方法とプラズマ反応器を備えた車両の排気ガス低減装置Info
- Publication number
- JP2003286829A JP2003286829A JP2002310145A JP2002310145A JP2003286829A JP 2003286829 A JP2003286829 A JP 2003286829A JP 2002310145 A JP2002310145 A JP 2002310145A JP 2002310145 A JP2002310145 A JP 2002310145A JP 2003286829 A JP2003286829 A JP 2003286829A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plasma reactor
- dielectrics
- members
- plasma
- reactor according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J15/00—Chemical processes in general for reacting gaseous media with non-particulate solids, e.g. sheet material; Apparatus specially adapted therefor
- B01J15/005—Chemical processes in general for reacting gaseous media with non-particulate solids, e.g. sheet material; Apparatus specially adapted therefor in the presence of catalytically active bodies, e.g. porous plates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J19/087—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
- B01J19/088—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0892—Electric or magnetic treatment, e.g. dissociation of noxious components
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H1/00—Generating plasma; Handling plasma
- H05H1/24—Generating plasma
- H05H1/2406—Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/80—Employing electric, magnetic, electromagnetic or wave energy, or particle radiation
- B01D2259/818—Employing electrical discharges or the generation of a plasma
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J2219/0803—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
- B01J2219/0805—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
- B01J2219/0807—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes
- B01J2219/0824—Details relating to the shape of the electrodes
- B01J2219/0835—Details relating to the shape of the electrodes substantially flat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J2219/0803—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
- B01J2219/0805—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
- B01J2219/0845—Details relating to the type of discharge
- B01J2219/0849—Corona pulse discharge
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J2219/0894—Processes carried out in the presence of a plasma
- B01J2219/0896—Cold plasma
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2240/00—Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
- F01N2240/28—Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a plasma reactor
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H1/00—Generating plasma; Handling plasma
- H05H1/24—Generating plasma
- H05H1/2406—Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
- H05H1/2418—Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes the electrodes being embedded in the dielectric
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H2245/00—Applications of plasma devices
- H05H2245/10—Treatment of gases
- H05H2245/15—Ambient air; Ozonisers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Abstract
省電力化及びスパークへの遷移防止が可能なプラズマ反
応器及びその製造方法とプラズマ反応器を備えた車両の
排気ガス低減装置とを提供する。 【解決手段】 ギャップスペーサ23を介して一対の誘
電体21,22が対向した形態の単層のプラズマ反応器
セル20を複数個積層することによって多層のプラズマ
反応器を形成する。前記誘電体には電極部材24,25
が挟設され、複数個のプラズマ反応器セルの電極部材は
リードライン部材261,262に連結され、電源供給
装置で制御される高電圧が高電圧プラグ40を通して電
極部材に供給される。
Description
びその製造方法とプラズマ反応器を備えた車両の排気ガ
ス低減装置とに関し、より詳しくは、プラズマ反応を利
用して有害物質を低減させるプラズマ反応器及びその製
造方法と、前記プラズマ反応器を備えることにより車両
から排出される排気ガス内に含まれている有害物質を低
減させて排出するように改善された車両の排気ガス低減
装置に関する。
向上と燃費低減とを達成する代案として、ディーゼルエ
ンジンが強力に推奨されており、使用者の嗜好もまたこ
れに歩調を合せていることから、その需要が急激に増加
している。
加し続けているため、多くの先進国ではディーゼルエン
ジンの排気ガスの排出許容基準を強化しており、ディー
ゼルエンジンから排出される有害物質を減らすように規
制している。このような規制がヨーロッパ及び米国を中
心に次第に強化されるのに伴い、既存の方式である後処
理装置とは異なる新しい概念の排気浄化装置が要求され
ている。
システムがNOXと粒子状物質(Diesel Par
ticulate matter)とを同時に低減させ
ることができるため、プラズマ反応を利用した排気浄化
システムが重要な技術として認められている(例えば、
特許文献1参照)。
5頁、第1−5図)
にするための方法として、プラズマ反応器に高電圧を印
加してストリーマーコロナ(streamer cor
ona)反応を用いる場合、スパーク(spark)に
遷移(transient)する可能性が高いので、ス
トリーマー自体が持続的に維持される技術が必要であ
る。
浄化システムでは、前記粒子状物質とNOXとの同時低
減効率が低いと報告されている。
コロナ発生装置としては、色々な種類があるが、実用化
水準の研究は充分には行われていない。
量が過多になり、電極のスート(soot)により汚染
されるとコロナ放電が発生しないなどの問題点がある。
めになされたものであって、本発明の目的は、粒子状物
質及びガス状物質を同時に低減させることができ、電力
消費を減らすとともに、スパークへの遷移を防止するこ
とが可能なプラズマ反応器及びその製造方法とプラズマ
反応器を備えた車両の排気ガス低減装置とを提供するこ
とにある。
するための本発明のプラズマ反応器は、板状の第1誘電
体と;前記第1誘電体と対向するように配設された板状
の第2誘電体と;前記第1、2誘電体の間にプラズマ領
域が形成されるように第1、2誘電体の間に設置された
ギャップスペーサと;前記第1、2誘電体の互いに対向
する面の各裏面に配設され、コロナ放電を発生させる第
1、2電極部材と;前記第1、2電極部材に各々接して
前記第1、2誘電体に設置され、前記第1、2電極部材
に電気を供給する第1、2リードライン部材と;を具備
することを特徴とする。そして、前記第1、2誘電体及
びギャップスペーサの両端部には、前記第1、2リード
ライン部材が各々嵌合する第1、2結合ホールが形成さ
れることを特徴とする。また、前記第1、2誘電体の有
害物質と接触する面には、酸化触媒又は窒素酸化物還元
触媒がウォッシュコートと共にコーティングされるとと
もに、前記第1、2誘電体の表面には、有害物質の滞留
時間を長くし、プラズマ反応を活性化するための凹凸面
が形成されることを特徴とする。また、前記ギャップス
ペーサは、前記第1、2誘電体の2〜5倍の厚さに形成
されることが望ましい。また、前記第1、2電極部材
は、前記第1、2誘電体の各々にAg、Cu、又はAg
−Cu合金をコーティングして形成されるか、又は一定
の厚さのCu板材から形成することができる。また、前
記第1、2電極部材は、それぞれ対応する他側の前記第
2、1リードライン部材とは第1、2電極部材間の距離
の2〜5倍程度離して設けられることが望ましい。ま
た、前記第1、2電極部材は、メッシュ部材又は多孔性
部材からなることが望ましい。また、前記第1、2リー
ドライン部材は、Ag、Cu、又はAg−Cu合金のい
ずれか一つからなることが望ましい。また、前記第1、
2リードライン部材は、インキングラインに形成されて
もよく、第1、2誘電体にボルト結合されることも可能
である。さらに、前記リードライン部材との接触安定性
のために、前記第1、2誘電体及びギャップスペーサの
前記第1又は第2結合ホールと同軸状に形成された所定
の深さの穴に球状の金属網又はスプリングが設けられる
ことが望ましい。
本発明のプラズマ反応器の製造方法は、(a)板状の第
1誘電体と、前記第1誘電体と対向するように設置され
た板状の第2誘電体と、前記第1、2誘電体の間を絶縁
するギャップスペーサとをそれぞれ複数個準備する段階
と;(b)前記第1、2誘電体とギャップスペーサとに
設置されて電源が印加される第1、2リードライン部材
が各々嵌合する第1、2結合ホールを前記第1、2誘電
体とギャップスペーサとに形成する段階と;(c)前記
第1、2誘電体を対向するように設置し、その間に前記
ギャップスペーサを設置して有害物質が通過する空間を
形成し、前記第1、2誘電体の互いに対向する面の各裏
面に第1、2電極部材を各々形成する段階と;(d)前
記第1、2電極部材と各々接するように第1、2リード
ライン部材を前記第1、2結合ホールに各々嵌合して単
層のプラズマ反応器セルを完成する段階と;を有するこ
とを特徴とする。そして、前記単層のプラズマ反応器セ
ルを複数個積層し、前記第1、2結合ホールに伝導性物
質を注入する段階をさらに有することを特徴とする。ま
た、前記第1、2誘電体の有害物質と接触する面には、
酸化触媒又は窒素酸化物還元触媒がウォッシュコートと
共にコーティングされ、前記第1、2誘電体の有害物質
と接触する表面には、有害物質の滞留時間を長くし、プ
ラズマ反応を活性化するための凹凸面を形成する段階を
さらに有することを特徴とする。また、前記ギャップス
ペーサは、前記第1、2誘電体の2〜5倍の厚さに形成
されることを特徴とする。また、前記第1、2電極部材
は、前記第1、2誘電体の各々にAg、Cu、又はAg
−Cu合金をコーティングして形成されるか、又は一定
の厚さのCu板材からなることを特徴とする。また、前
記第1、2電極部材は、それぞれ対応する他側の前記第
2、1リードライン部材とは第1、2電極部材間の距離
の2〜5倍程度離して形成されることを特徴とする。ま
た、前記第1、2電極部材は、メッシュ部材又は多孔性
部材からなることを特徴とする。また、前記第1、2リ
ードライン部材は、Ag、Cu、又はAg−Cu合金の
いずれか一つからなることを特徴とする。また、前記第
1、2リードライン部材は、インキングラインに形成さ
れるか、又は、第1、2誘電体にボルト結合されること
を特徴とする。
の本発明のプラズマ反応器を備えた車両の排気ガス低減
装置は、排気ガスが排出される車両のエンジンの一側に
設置されて排気ガスがその内部を流動するハウジング
と;前記ハウジング内に設置され、コロナ放電が形成さ
れるプラズマ領域が設けられ、前記プラズマ領域に排気
ガスが流動する請求項1に記載のプラズマ反応器と;前
記プラズマ反応器とハウジングとの間に設置されたマッ
トと;所定の電圧の電源、前記電源の電圧を100〜1
000Hz、1〜100kVのAC電圧に変換するパワ
ーモジュール、及び変換された電圧を出力するためのテ
ンションコードを備えた電源供給装置と;前記ハウジン
グに装着され、前記テンションコードを通して前記電源
供給装置から変換された電圧を前記プラズマ反応器に供
給する高電圧プラグと;を具備することを特徴とする。
そして、前記パワーモジュールは、前記電源からの電圧
を受ける入力部と;コロナ放電のための周波数−電圧制
御信号を発生する制御部と;前記制御信号により前記電
源の電圧を100〜1000Hzの間の正弦波電圧に変
換する関数発生部と;前記制御信号により前記電源の電
圧を1〜100kVに高圧変換するトランス部と;前記
関数発生部で変換され前記トランス部で高圧変換された
電圧を出力する出力部と;から構成される。また、前記
高電圧プラグは、前記テンションコードに連結される外
部プラグと;前記外部プラグの底部に設けられ、排気ガ
スが漏れないように気密性が維持されて前記ハウジング
の一側に装着される締結部と;前記締結部の底部に設け
られ、スパークを防止するセラミック絶縁部と;前記セ
ラミック絶縁部の底部に設けられ、プラズマ反応器に電
力を供給する内部プラグと;前記テンションコードに連
結される外部プラグから内部プラグまで貫通して内部プ
ラグ底面に突出した電極部と;から構成される。また、
前記セラミック絶縁部は、所定の周波数の範囲で前記電
源供給装置から印加された電圧の1.5倍以上の絶縁耐
力を有することを特徴とする。また、前記セラミック絶
縁部は、前記プラズマ反応器内部に装着され、所定の半
径を有する円筒形からなることが望ましい。また、前記
プラズマ反応器に設けられるリードライン部材との接触
安定性のために、前記高電圧プラグの電極部には弾性部
材が設けられることが望ましい。また、前記ハウジング
は、一定の厚さのステンレススチールからなることを特
徴とする。また、前記高電圧プラグが設置される周囲に
は、アルミナが含まれたセラミック絶縁部材を挿入する
ことが望ましい。また、前記マットは、アルミナが90
%以上であり、厚さが3〜5mmであることが望まし
い。さらに、前記マットの各面の厚さは、前記プラズマ
反応器内部に設置された第1、2電極部材間の距離の2
倍以上であることが望ましい。
態について、図面に基づき詳細に説明する。本発明の実
施の形態によるプラズマ反応器は、図1、2に示すよう
に、板状の第1誘電体21と、第1誘電体21と対向す
るように設置された板状の第2誘電体22と、第1、2
誘電体21、22の間にプラズマ領域(P)が形成され
るように第1、2誘電体21、22の間に設置されたギ
ャップスペーサ(gap spacer)23と、第
1、2誘電体21、22のプラズマ領域(P)でコロナ
放電を発生させるため、第1、2誘電体21、22の互
いに対向する面の各裏面に配設された第1、2電極部材
24、25と、第1、2電極部材24、25に電気を供
給するために第1、2電極部材24、25に各々接して
第1、2誘電体21、22に設置された第1、2リード
ライン部材261、262とから構成される。
器セル(cell)を複数個積層して多層セルのプラズ
マ反応器20を形成する。
0の第1、2誘電体21、22及びギャップスペーサ2
3の左右両側には、第1、2リードライン部材261、
262が結合(嵌挿)する第1、2結合ホール271、
272が形成される。
害物質(又は排気ガス)と接触する面には、酸化触媒又
は窒素酸化物還元触媒がウォッシュコートと共にコーテ
ィングされ、第1、2誘電体21、22の表面には、有
害物質の滞留時間を長くするとともにプラズマ反応を活
性化するための凹凸面(E)(embossing)が
形成される。
ードライン部材262と第1電極部材24とのスパー
ク、及び第1リードライン部材261と第2電極部材2
5とのスパークを防止するために、第1、2誘電体2
1、22の各厚さ“d”の2〜5倍の厚さに形成され
る。
(cell)と第1、2電極部材24、25との間の距
離は、第1、2誘電体21、22の厚さの4倍以上とな
る。
1、22の互いに対向する面の各裏面にAg、Cu、又
はAg−Cu合金をコーティングして形成されるのが好
ましく、他の実施の形態としてはCu板材から形成され
ることも可能である。
1、2誘電体21、22の2〜5倍の厚さに形成した根
拠は、次の通りである。前記の数値限定は、スパークの
防止とともに電力消費の減少を可能にするものとして実
験的に得られたものである。
部材24、25間の適切な距離の維持、第1、2リード
ライン部材261、262とそれぞれ対応する第2、1
電極部材25、24との間のスパークの防止というギャ
ップスペーサ23の機能の前者の機能を最適化するため
に限定されたものである。
パークへの遷移の可能性を防止するために、それぞれ対
応する他側の第2、1リードライン部材262、261
とは電極部材24、25間の距離の2〜5倍程度離して
設けられる。
メッシュ(mesh)部材又は多孔性(porous)
部材にすることにより、電圧印加時に開始電圧の下降を
図り、コロナ放電の強度を高めて、プラズマ反応の活性
化を図ることができる。
れぞれ対応する他側の第2、1リードライン部材26
2、261との間の間隔は、前記したスパークへの遷移
の可能性を防止するための、実験から得られたデータで
ある。
1、262は、Ag、Cu、又はAg−Cu合金のいず
れか一つの素材でインキングライン(inking l
ine)に形成されるか、又はボルト結合によりそれぞ
れ対応するする結合ホール271、272に結合される
ことが可能である。
高電圧プラグ40の電極部45と例えば第1リードライ
ン部材261との接触安定性のために、ギャップスペー
サ23に第1結合ホール271と同軸状に形成された所
定の深さの(貫通された)穴29に球状の金属網(wi
re mesh)281が設けられる。
に示すように、例えば第1リードライン部材261との
接触安定性のために、後述する高電圧プラグ40の電極
部45(穴29内)には、例えばスプリングなどの弾性
部材282が設置される。つまり、第1リードライン部
材261には高電圧が印加され、第2リードライン部材
262は接地されるのである。
態によるプラズマ反応器20は、第1リードライン部材
261を通して外部から高電圧が印加されると、プラズ
マ領域(P)でコロナ放電が形成される。
ナに存在する電子のエネルギーが高いために排気ガス中
の酸素、窒素、水蒸気などと衝突して各種のラジカルを
形成する。このように形成されたラジカルは、有害物質
と反応して他の物質に変換されることにより有害物質を
除去する。
反応器の製造方法について、図1乃至3を各々参照し説
明する。まず、板状の第1誘電体21と、第1誘電体2
1と対向するように設置される板状の第2誘電体22
と、第1、2誘電体21、22の間を絶縁するためのギ
ャップスペーサ23とをそれぞれ複数個準備する(段階
S110)。
プスペーサ23とに設置されてプラズマ反応器に電圧が
印加される第1、2リードライン部材261、262を
各々嵌挿する第1、2結合ホール271、272を第
1、2誘電体21、22及びギャップスペーサ23に形
成する(段階S120)。
が絶縁性を有する誘電体である第1、2誘電体21、2
2と絶縁体であるギャップスペーサ23とに形成される
ので、絶縁性が優れている。
するように設置し、その間にギャップスペーサ23を設
置して、有害物質が通過する空間、つまりプラズマ領域
(P)を形成し、第1、2誘電体21、22の互いに対
向する面の各裏面に第1、2電極部材24、25を各々
配設する(段階S130)。
接して設置されるように第1、2リードライン部材26
1、262を第1、2結合ホール271、272に各々
嵌挿して単層のプラズマ反応器セル(Cell)を完成
する(段階S140)。
複数個積層して多層のプラズマ反応器20を形成し、第
1、2電極部材24、25に電圧を印加するように、第
1、2結合ホール271、272の各々に第1、2リー
ドライン部材261、262と共に伝導性物質(図示せ
ず)を注入する(段階S150)。
ルは、同じ第1、2電極部材24、25が同じ方向に位
置するように積層される。
器20は、後述する図4に示すように、ハウジング30
に装着される。
触する面には、酸化触媒又は窒素酸化物還元触媒をウォ
ッシュコートと共にコーティングするとともに、図1に
示すように、有害物質の滞留時間を長くし、プラズマ反
応を活性化するための凹凸面を形成する。
2リードライン部材261、262とそれぞれ第2、1
電極部材25、24とのスパークの防止のために、第
1、2誘電体21、22の2〜5倍の厚さに形成され
る。
誘電体21、22の互いに対向する面の各裏面にAg、
Cu、又はAg−Cu合金をコーティングして各々形成
されるのが好ましく、他の実施の形態としてはCu板材
で形成されてもよい。
パークへの遷移の可能性を防止するために、それぞれ対
応する他側の第2、1リードライン部材262、261
とは第1、2電極部材24、25間の距離の2〜5倍程
度離して設置される。
メッシュ部材又は多孔性部材で形成することにより、電
源印加時に開始電圧の下降を図り、コロナ放電の強度を
高めて、プラズマ反応の活性化を図る。
法における数値限定の根拠は、前述したプラズマ反応器
20の構成について説明した根拠と同一である。
1、262は、Ag、Cu、又はAg−Cu合金のいず
れか一つの素材によりインキングラインに形成される
か、又はボルト結合により各々対応する結合ホール27
1、272に結合される。
又は形成される第1、2誘電体21、22の面には、補
強剤及び絶縁材を追加的に設置する。この時の設置は、
通常の接着により行われる。
備えた車両の排気ガス低減装置の構成が、図4に示され
ている。
た車両の排気ガス低減装置は、図4に示すように、例え
ばガソリン又はディーゼルを燃料とする車両のエンジン
に備えられた排気システムの後端一側に設置され、この
排気システムから排気される有害物質、例えば粒子状物
質、NOX及び未燃炭化水素(HC)を、高電圧による
コロナ放電を利用して低減させるためのものであり、以
下にその構成を詳述する。
を備えた車両の排気ガス低減装置は、所定の電気伝導性
金属からなるハウジング30と、ハウジング30内に設
置され、コロナ放電が形成されるプラズマ領域(P)に
車両の排気ガスが流動して排気ガス内の有害物質を低減
させる図1、2の構成を有し、図3のフローチャートに
よる方法により製造されたプラズマ反応器20と、プラ
ズマ反応器20とハウジング30との間に設置されてプ
ラズマ反応器を保護するためのマット50と、プラズマ
反応を発生させるためのコロナ放電を形成するように、
プラズマ反応器20に高電圧を印加する電源供給装置1
0と、電源供給装置10とプラズマ反応器20との間に
位置して、電源供給装置10で発生した高電圧を安定的
にプラズマ反応器20に供給するために、ハウジング3
0とのスパークを防止するようにハウジング30上に設
置された少なくとも一つ以上の高電圧プラグ40とから
構成される。
がブロック図で示されている。
所定の電圧を発生させる電源11と、電源11に連結設
置され、電源11の電圧を100〜1000Hz、1〜
100kVのAC電圧に高圧変換してプラズマ反応器2
0に供給するパワーモジュール120と、パワーモジュ
ール120と高電圧プラグ40とに連結され、前記高圧
変換された正弦波高電圧をプラズマ反応器20に供給す
るテンションコード13とから構成される。
C電圧を発生する車両のバッテリー、又は所定のボルト
のAC電圧を発生させる1次オルタネーターや2次オル
タネーターから構成される。
11からの電圧を受ける入力部121と、例えば車両の
各センサから信号を受けて制御するように備えられたコ
ンピュータからなる電子制御ユニット(ECU)14か
ら信号を受信してコロナ放電電圧の制御を行う制御部1
22と、制御部122で選定した100〜1000Hz
の間の正弦波関数に変換する関数発生部123と、制御
部122で選定した1〜100kVに高圧変換するトラ
ンス部124と、プラズマ反応器20に前記高圧変換さ
れた正弦波高電圧を供給する出力部125とから構成さ
れる。
21は、適切なAC電圧を固定的に受信することができ
るように、フィルター(filter)を別途備えるこ
とができる。
の構成がより詳細に示されている。
の排気ガス低減装置に適用される高電圧プラグ40は、
図6に示すように、電源供給装置10のテンションコー
ド13と直接連結される外部プラグ41と、外部プラグ
41の底部に設けられ、排気ガスが漏れないように気密
性が維持されて前記ハウジング30の一側に装着される
(例えば、ボルト方式などで締結できるように設けられ
た)締結部42と、締結部42の底部に設けられ、スパ
ークを防止するセラミック絶縁部43と、セラミック絶
縁部43の底部に設けられ、プラズマ反応器20に安定
した高電圧を伝達する内部プラグ44と、テンションコ
ード13に連結される外部プラグ41から内部プラグ4
4まで貫通して、内部プラグ44底面に突出した電極部
45とから構成される。
ラグ40の外部プラグ41との締結は、一般的なスパー
クプラグとハイテンションコードとの締結方式と同一で
あり、締結部42は、ハウジング30の締結ホール32
5を雌ねじに、高電圧プラグ40の締結部42を雄ねじ
に形成してハウジング30と高電圧プラグ40との締結
を行う。これらのねじ部は、気密及び耐久に適するよう
に設計されることは言うまでもない。
装置10で印加した電圧の1.5〜3.5倍の範囲及び
印加した周波数の範囲で絶縁耐力を有するアルミナ(A
l2O3)などの絶縁セラミックにより絶縁される。
限定の根拠は、次の通りである。AC電圧は、一般に定
格電圧と最大電圧とで表示されるが、通常、定格電圧の
1.4倍程度の最大電圧を有する。
の最大電圧が印加される場合を考慮して絶縁耐力を有す
るように設定された値である。
考慮し、電源供給装置10の初期始動時の周波数変動及
び周波数発生によるその他の車両電子装置への影響を最
小化するために、適宜選択し限定されたものである。
反応器20内部に装着され、スパークへの遷移を防止す
るために、一定の半径を有する円筒形からなる。
絶縁耐力を最大化するためにアルミナ90%以上のセラ
ミック絶縁部材を挿入する。高電圧プラグ40は、接地
部を持たず、第1リードライン部材261に電圧を伝達
する役割を果たす。
マ反応器20の前、後部に設置されて排気ガスが流入及
び排出される連通部材311、312と、多層のプラズ
マ反応器20の上部及び底部に設置されてプラズマ反応
器20を収納する缶部材321、322とからなる。特
に、上部の缶部材32には、高電圧プラグ40が設置さ
れる締結ホール325が形成される。このようなハウジ
ング30の構造は、耐食性と耐久性を備えたステンレス
スチールからなるが、これに限定されるものではない。
を防止するとともに、プラズマ反応器20とハウジング
30との間の絶縁性を確実に保障するように、アルミナ
90%以上の絶縁材が用いられる。また、マット50
は、プラズマ反応器20がハウジング30に正確に装着
されるように厚さが約3〜5mmに設定される。
に保障するために、プラズマ反応器20内部に設置され
た第1、2電極部材24、25間の距離の2倍以上に算
定されたものである。
には、ハウジング30へのスパーク遷移を防止するよう
に、接地電極とセラミック絶縁板とが順次設置される。
るプラズマ反応器を備えた車両の排気ガス低減装置の作
用について説明する。
を備えた車両の排気ガス低減装置は、図4に示すよう
に、多層セルの誘電体障壁型であるプラズマ反応器20
に電源が供給され、排気ガス内の有害物質を高電圧によ
るコロナ放電を利用して低減させる作用を行う。
生させるための電源供給装置10のパワーモジュール1
20は、電源11から電圧を受信し、ECU14から伝
達されるスロットル開度センサ(TPS:Thrott
le Position Sensor)、エンジン回
転数(RPM:Revolution Per Min
ute)、及び電子制御パワーステアリング(EPS:
Electroniccontrol Power S
teering)信号により適切なコロナ放電電圧に制
御する。
らの電圧を制御部122で選定した100〜1、000
Hzの間の正弦波関数に変換し、トランス部124は、
この電圧を制御部122で設定した1〜100kVに高
圧変換する。出力部125は、プラズマ反応器20に高
圧正弦波電圧を供給する。また、車両のECU14で
は、車両エンジンのTPS、RPM及びEPS信号をパ
ワーモジュール120の制御部122から受け、前記電
圧を設定された周波数及び高電圧に変換できるように、
関数発生部123及びトランス部124に信号を伝達す
る。
ウジング30まで連結された高電圧テンションコード1
3を利用してプラズマ反応器20に正弦波高電圧が供給
され、プラズマ反応を発生させるためのコロナ放電を形
成する。
は、第1、2誘電体21、22及びギャップスペーサ2
3に形成された第1結合ホール271を貫通して設置さ
れ、各々第1、2誘電体21、22に設置された第1、
2電極部材24、25に安定した電圧を供給する。
角形構造のコーティング材、板、メッシュ又は多孔性形
態に形成され、同一の電源の電圧が印加されるとコロナ
開始電圧の下降を図り、コロナ放電の強度を高めてプラ
ズマ反応の活性化を図る。
スが通過できるように空間を形成している。この空間
は、第1、2リードライン部材261、262とそれぞ
れ対応する他側の第2、1電極部材25、24とのスパ
ークを防止する機能も有している。
スが流れる面に酸化触媒や窒素酸化物還元触媒をウォッ
シュコートと共にコーティングすることにより、プラズ
マ反応による一酸化炭素(CO)の増加を防止すととも
に窒素酸化物(NOX)を低減させることができる。さ
らに、第1、2誘電体21、22の排気ガスが流れる面
に凹凸面Eを設けることにより、排気ガスの滞留時間を
長くし、プラズマ反応を活性化させる。
車両に装着させた場合に外部環境条件から車両を保護す
るためのものである。ハウジング30とプラズマ反応器
20との間に設置されたセラミックマット50は、例え
ば振動からプラズマ反応器20を保護するとともに、ハ
ウジング30とプラズマ反応器20との間のスパークを
防止する。
形態によるプラズマ反応器を備えた車両の排気ガス低減
装置は、次のような優れた効果を有する。本発明のプラ
ズマ反応器を備えた車両の排気ガス低減装置は、単独使
用により粒子状物質及びガス状物質を除去することがで
きる。さらに、この装置の前後に例えばフィルターや触
媒を付着することにより有害物質を一層有効に低減させ
ることができる。
によれば、電圧によるコロナ放電を利用することにより
粒子状物質及びガス状物質を同時に低減させることがで
きるとともに、低電力を印加することが可能なことから
電力消耗を減らすことができる。
を設けることによりスパークへの遷移を防止することが
できるとともに、マット及び装置の耐久性を向上させる
ことができる。
反応器の構成を示した断面図、(b)は本発明の他の実
施の形態によるプラズマ反応器の構成を示した断面図で
ある。
ズマ反応器セルの主要部を示した部分断面斜視図であ
る。
示したフローチャートである。
気ガス低減装置の構成を示した分解斜視図である。
である。
側面図である。
Claims (35)
- 【請求項1】 板状の第1誘電体と;前記第1誘電体と
対向するように配設された板状の第2誘電体と;前記第
1、2誘電体の間にプラズマ領域が形成されるように第
1、2誘電体の間に設置されたギャップスペーサと;前
記第1、2誘電体の互いに対向する面の各裏面に配設さ
れ、コロナ放電を発生させる第1、2電極部材と; 前
記第1、2電極部材に各々接して前記第1、2誘電体に
設置され、前記第1、2電極部材に電気を供給する第
1、2リードライン部材と;を具備することを特徴とす
るプラズマ反応器。 - 【請求項2】 前記第1、2誘電体及びギャップスペー
サの両端部には、前記第1、2リードライン部材が各々
嵌合する第1、2結合ホールが形成されることを特徴と
する請求項1に記載のプラズマ反応器。 - 【請求項3】 前記第1、2誘電体の有害物質と接触す
る面には、酸化触媒又は窒素酸化物還元触媒がウォッシ
ュコートと共にコーティングされることを特徴とする請
求項1に記載のプラズマ反応器。 - 【請求項4】 前記第1、2誘電体の表面には、有害物
質の滞留時間を長くし、プラズマ反応を活性化するため
の凹凸面が形成されることを特徴とする請求項1に記載
のプラズマ反応器。 - 【請求項5】 前記ギャップスペーサは、前記第1、2
誘電体の2〜5倍の厚さに形成されることを特徴とする
請求項1に記載のプラズマ反応器。 - 【請求項6】 前記第1、2電極部材は、前記第1、2
誘電体の各々にAg、Cu、又はAg−Cu合金をコー
ティングして形成されることを特徴とする請求項1に記
載のプラズマ反応器。 - 【請求項7】 前記第1、2電極部材は、一定の厚さの
Cu板材からなることを特徴とする請求項1に記載のプ
ラズマ反応器。 - 【請求項8】 前記第1、2電極部材は、それぞれ対応
する他側の前記第2、1リードライン部材とは第1、2
電極部材間の距離の2〜5倍程度離して設けられること
を特徴とする請求項1に記載のプラズマ反応器。 - 【請求項9】 前記第1、2電極部材は、メッシュ部材
又は多孔性部材からなることを特徴とする請求項1に記
載のプラズマ反応器。 - 【請求項10】 前記第1、2リードライン部材は、A
g、Cu、又はAg−Cu合金のいずれか一つからなる
ことを特徴とする請求項1に記載のプラズマ反応器。 - 【請求項11】 前記第1、2リードライン部材は、イ
ンキングラインに形成されることを特徴とする請求項1
に記載のプラズマ反応器。 - 【請求項12】 前記第1、2リードライン部材は、第
1、2誘電体にボルト結合されることを特徴とする請求
項1に記載のプラズマ反応器。 - 【請求項13】 前記リードライン部材との接触安定性
のために、前記第1、2誘電体及びギャップスペーサの
前記第1又は第2結合ホールと同軸状に形成された所定
の深さの穴に球状の金属網又はスプリングが設けられる
ことを特徴とする請求項1に記載のプラズマ反応器。 - 【請求項14】 (a)板状の第1誘電体と、前記第1
誘電体と対向するように設置された板状の第2誘電体
と、前記第1、2誘電体の間を絶縁するギャップスペー
サとをそれぞれ複数個準備する段階と; (b)前記第1、2誘電体とギャップスペーサとに設置
されて電源が印加される第1、2リードライン部材が各
々嵌合する第1、2結合ホールを前記第1、2誘電体と
ギャップスペーサとに形成する段階と; (c)前記第1、2誘電体を対向するように設置し、そ
の間に前記ギャップスペーサを設置して有害物質が通過
する空間を形成し、前記第1、2誘電体の互いに対向す
る面の各裏面に第1、2電極部材を各々形成する段階
と; (d)前記第1、2電極部材と各々接するように第1、
2リードライン部材を前記第1、2結合ホールに各々嵌
合して単層のプラズマ反応器セルを完成する段階と;を
有することを特徴とするプラズマ反応器の製造方法。 - 【請求項15】 前記単層のプラズマ反応器セルを複数
個積層し、前記第1、2結合ホールに伝導性物質を注入
する段階をさらに有することを特徴とする請求項14に
記載のプラズマ反応器の製造方法。 - 【請求項16】 前記第1、2誘電体の有害物質と接触
する面には、酸化触媒又は窒素酸化物還元触媒がウォッ
シュコートと共にコーティングされる段階をさらに有す
ることを特徴とする請求項14に記載のプラズマ反応器
の製造方法。 - 【請求項17】 前記第1、2誘電体の有害物質と接触
する表面には、有害物質の滞留時間を長くし、プラズマ
反応を活性化するための凹凸面を形成する段階をさらに
有することを特徴とする請求項14に記載のプラズマ反
応器の製造方法。 - 【請求項18】 前記ギャップスペーサは、前記第1、
2誘電体の2〜5倍の厚さに形成されることを特徴とす
る請求項14に記載のプラズマ反応器の製造方法。 - 【請求項19】 前記第1、2電極部材は、前記第1、
2誘電体の各々にAg、Cu、又はAg−Cu合金をコ
ーティングして形成されることを特徴とする請求項14
に記載のプラズマ反応器の製造方法。 - 【請求項20】 前記第1、2電極部材は、一定の厚さ
のCu板材からなることを特徴とする請求項14に記載
のプラズマ反応器の製造方法。 - 【請求項21】 前記第1、2電極部材は、それぞれ対
応する他側の前記第2、1リードライン部材とは第1、
2電極部材間の距離の2〜5倍程度離して形成されるこ
とを特徴とする請求項14に記載のプラズマ反応器の製
造方法。 - 【請求項22】 前記第1、2電極部材は、メッシュ部
材又は多孔性部材からなることを特徴とする請求項14
に記載のプラズマ反応器の製造方法。 - 【請求項23】 前記第1、2リードライン部材は、A
g、Cu、又はAg−Cu合金のいずれか一つからなる
ことを特徴とする請求項14に記載のプラズマ反応器の
製造方法。 - 【請求項24】 前記第1、2リードライン部材は、イ
ンキングラインに形成されることを特徴とする請求項1
4に記載のプラズマ反応器の製造方法。 - 【請求項25】 前記第1、2リードライン部材は、第
1、2誘電体にボルト結合されることを特徴とする請求
項14に記載のプラズマ反応器の製造方法。 - 【請求項26】 排気ガスが排出される車両のエンジン
の一側に設置されて排気ガスがその内部を流動するハウ
ジングと;前記ハウジング内に設置され、コロナ放電が
形成されるプラズマ領域が設けられ、前記プラズマ領域
に排気ガスが流動する請求項1に記載のプラズマ反応器
と;前記プラズマ反応器とハウジングとの間に設置され
たマットと;所定の電圧の電源、前記電源の電圧を10
0〜1000Hz、1〜100kVのAC電圧に変換す
るパワーモジュール、及び変換された電圧を出力するた
めのテンションコードを備えた電源供給装置と;前記ハ
ウジングに装着され、前記テンションコードを通して前
記電源供給装置から変換された電圧を前記プラズマ反応
器に供給する高電圧プラグと;を具備することを特徴と
するプラズマ反応器を備えた車両の排気ガス低減装置。 - 【請求項27】 前記パワーモジュールは、 前記電源からの電圧を受ける入力部と;コロナ放電のた
めの周波数−電圧制御信号を発生する制御部と;前記制
御信号により前記電源の電圧を100〜1000Hzの
間の正弦波電圧に変換する関数発生部と;前記制御信号
により前記電源の電圧を1〜100kVに高圧変換する
トランス部と;前記関数発生部で変換され前記トランス
部で高圧変換された電圧を出力する出力部と;から構成
されることを特徴とする請求項26に記載のプラズマ反
応器を備えた車両の排気ガス低減装置。 - 【請求項28】 前記高電圧プラグは、 前記テンションコードに連結される外部プラグと;前記
外部プラグの底部に設けられ、排気ガスが漏れないよう
に気密性が維持されて前記ハウジングの一側に装着され
る締結部と;前記締結部の底部に設けられ、スパークを
防止するセラミック絶縁部と;前記セラミック絶縁部の
底部に設けられ、プラズマ反応器に電力を供給する内部
プラグと;前記テンションコードに連結される外部プラ
グから内部プラグまで貫通して内部プラグ底面に突出し
た電極部と;から構成されることを特徴とする請求項2
6に記載のプラズマ反応器を備えた車両の排気ガス低減
装置。 - 【請求項29】 前記セラミック絶縁部は、所定の周波
数の範囲で前記電源供給装置から印加された電圧の1.
5倍以上の絶縁耐力を有することを特徴とする請求項2
8に記載のプラズマ反応器を備えた車両の排気ガス低減
装置。 - 【請求項30】 前記セラミック絶縁部は、前記プラズ
マ反応器内部に装着され、所定の半径を有する円筒形か
らなることを特徴とする請求項28に記載のプラズマ反
応器を備えた車両の排気ガス低減装置。 - 【請求項31】 前記プラズマ反応器に設けられるリー
ドライン部材との接触安定性のために、前記高電圧プラ
グの電極部には弾性部材が設けられることを特徴とする
請求項28に記載のプラズマ反応器を備えた車両の排気
ガス低減装置。 - 【請求項32】 前記ハウジングは、一定の厚さのステ
ンレススチールからなることを特徴とする請求項26に
記載のプラズマ反応器を備えた車両の排気ガス低減装
置。 - 【請求項33】 前記高電圧プラグが設置される周囲に
は、アルミナが含まれたセラミック絶縁部材を挿入する
ことを特徴とする請求項26に記載のプラズマ反応器を
備えた車両の排気ガス低減装置。 - 【請求項34】 前記マットは、アルミナが90%以上
であり、厚さが3〜5mmであることを特徴とする請求
項26に記載のプラズマ反応器を備えた車両の排気ガス
低減装置。 - 【請求項35】 前記マットの各面の厚さは、前記プラ
ズマ反応器内部に設置された第1、2電極部材間の距離
の2倍以上であることを特徴とする請求項26に記載の
プラズマ反応器を備えた車両の排気ガス低減装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR2002-014716 | 2002-03-19 | ||
KR1020020014716A KR20030075472A (ko) | 2002-03-19 | 2002-03-19 | 플라즈마 반응기 및 그 제조방법과 플라즈마 반응기가채용된 차량의 배기가스 저감장치 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003286829A true JP2003286829A (ja) | 2003-10-10 |
JP3832654B2 JP3832654B2 (ja) | 2006-10-11 |
Family
ID=27800685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002310145A Expired - Fee Related JP3832654B2 (ja) | 2002-03-19 | 2002-10-24 | プラズマ反応器及びその製造方法とプラズマ反応器を備えた車両の排気ガス低減装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7211227B2 (ja) |
JP (1) | JP3832654B2 (ja) |
KR (1) | KR20030075472A (ja) |
DE (1) | DE10245312B4 (ja) |
FR (1) | FR2837660B1 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005055678A1 (ja) * | 2003-12-08 | 2005-06-16 | Ngk Insulators, Ltd. | プラズマ発生電極及びその製造方法、並びにプラズマ反応器 |
JP2005177644A (ja) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Ngk Insulators Ltd | プラズマ発生電極用成形体及びその成形方法、並びにプラズマ発生電極 |
JP2005268129A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Research Institute Of Innovative Technology For The Earth | プラズマ反応器 |
JP2007098311A (ja) * | 2005-10-05 | 2007-04-19 | Daihatsu Motor Co Ltd | プラズマ反応器用電極 |
JP2007160265A (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Hyundai Motor Co Ltd | プラズマ反応器及びこれを含む車両の排気ガス低減装置 |
JP2007258090A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Ngk Insulators Ltd | プラズマ発生電極、プラズマ反応器及び排ガス浄化装置 |
WO2007139019A1 (ja) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Daihatsu Motor Co., Ltd. | プラズマ反応器用電極 |
JPWO2008053940A1 (ja) * | 2006-10-31 | 2010-02-25 | 京セラ株式会社 | プラズマ発生体及び装置、並びにプラズマ発生体の製造方法 |
JP2011012559A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Acr Co Ltd | プラズマ放電を用いた排気ガス浄化装置 |
JP2015196109A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-09 | 株式会社Nbcメッシュテック | ガス処理装置 |
JP2017142977A (ja) * | 2016-02-10 | 2017-08-17 | 日本特殊陶業株式会社 | プラズマリアクタ |
JP2018071404A (ja) * | 2016-10-27 | 2018-05-10 | ダイハツ工業株式会社 | 排気ガス浄化装置 |
JP2018202342A (ja) * | 2017-06-07 | 2018-12-27 | 日本特殊陶業株式会社 | プラズマリアクタ |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100511568B1 (ko) * | 2002-11-18 | 2005-09-02 | 한국에너지기술연구원 | 일체형 유전체 촉매전극을 이용한 플라즈마 반응기 |
KR100592507B1 (ko) * | 2003-12-11 | 2006-06-23 | 주식회사 블루플래닛 | 플라즈마 반응기 및 이에 이용되는 전극플레이트 |
US20060115391A1 (en) * | 2002-12-13 | 2006-06-01 | Kim Kyung W | Plasma reactor and and electrode plate used tin the same |
US20050079112A1 (en) * | 2003-10-09 | 2005-04-14 | Li Bob Xiaobin | Surface discharge non-thermal plasma reactor and method |
KR100611141B1 (ko) * | 2004-12-10 | 2006-08-09 | 주식회사 세림테크 | 플라즈마 반응기의 전원 공급장치 |
JP4634138B2 (ja) * | 2004-12-27 | 2011-02-16 | 日本碍子株式会社 | プラズマ発生電極及びプラズマ反応器 |
KR100776616B1 (ko) * | 2006-05-04 | 2007-11-15 | 한국기계연구원 | 평판형 저온 플라즈마 반응기 |
KR100675752B1 (ko) * | 2006-09-14 | 2007-01-30 | (주) 씨엠테크 | 플라즈마 반응기 |
KR101335974B1 (ko) * | 2006-09-20 | 2013-12-04 | 이마지니어링 가부시키가이샤 | 점화장치, 내연기관, 점화 플러그, 플라즈마장치, 배기가스 분해장치, 오존 발생·멸균·소독장치 및 소취장치 |
KR100929611B1 (ko) * | 2009-06-19 | 2009-12-03 | (주)템스 | Dpf 재생용 버너 |
DE102010044252B4 (de) | 2010-09-02 | 2014-03-27 | Reinhausen Plasma Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung einer Barriereentladung in einem Gasstrom |
WO2017150414A1 (ja) | 2016-03-01 | 2017-09-08 | 日本特殊陶業株式会社 | プラズマリアクタ |
SE540593C2 (en) | 2016-12-29 | 2018-10-02 | Pure Bio Synergy Sweden Ab | Electric discharge device and method for treatment of fluids |
JP6890045B2 (ja) * | 2017-06-14 | 2021-06-18 | 日本特殊陶業株式会社 | プラズマリアクタ |
CN110586077B (zh) * | 2019-08-15 | 2022-05-31 | 杭州电子科技大学 | 一种适用于低温等离子协同催化脱硝方法及其整体式催化剂的制备方法 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2154382B (en) * | 1983-12-14 | 1988-04-07 | Raychem Ltd | High voltage connector |
US4954320A (en) * | 1988-04-22 | 1990-09-04 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Reactive bed plasma air purification |
JPH02115024A (ja) * | 1988-10-25 | 1990-04-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 脱亜酸化窒素装置 |
JPH0353775A (ja) | 1989-07-21 | 1991-03-07 | Mitsubishi Electric Corp | テレビジョン信号受信機 |
JPH045414A (ja) | 1990-04-20 | 1992-01-09 | Agency Of Ind Science & Technol | 排ガス浄化装置 |
JPH0492378A (ja) | 1990-08-06 | 1992-03-25 | Kanare Denki Kk | 同軸ケーブルの接続装置および接続方法 |
JPH04363115A (ja) | 1991-06-10 | 1992-12-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 排ガス処理装置 |
JPH06269635A (ja) * | 1993-03-19 | 1994-09-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 排ガス処理装置 |
JPH07263119A (ja) | 1994-03-18 | 1995-10-13 | Aqueous Res:Kk | 放電電極の製造方法 |
JPH0849525A (ja) * | 1994-08-08 | 1996-02-20 | Aqueous Res:Kk | 排ガス浄化処理装置 |
FR2738353B1 (fr) * | 1995-08-31 | 1997-11-21 | France Telecom | Procede de photosensibilisation d'un guide d'onde optique d'aluminosilicate et guide d'onde obtenu par ce procede |
DE19635232A1 (de) | 1996-08-30 | 1998-03-05 | Siemens Ag | Verfahren und Vorrichtung zur plasmachemischen Zersetzung und/oder Vernichtung von Schadstoffen |
US6321531B1 (en) * | 1996-12-18 | 2001-11-27 | Litex, Inc. | Method and apparatus for using free radicals to reduce pollutants in the exhaust gases from the combustion of a fuel |
US6159432A (en) * | 1997-01-23 | 2000-12-12 | The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma | Conversion method for gas streams containing hydrocarbons |
NO975603D0 (no) | 1997-12-03 | 1997-12-03 | Applied Plasma Physics As | Fremgangsmåte for rensing av forurensende stoffer ved hjelp av ikke-termisk plasma |
US6049086A (en) * | 1998-02-12 | 2000-04-11 | Quester Technology, Inc. | Large area silent discharge excitation radiator |
RU2127400C1 (ru) * | 1998-03-18 | 1999-03-10 | Акционерное общество закрытого типа "Карбид" | Устройство для плазменной очистки газов, образующихся при сгорании топлива |
DE19819372C2 (de) | 1998-04-30 | 2000-03-02 | Degussa | Verfahren zur Verminderung des Stickoxidgehaltes der Abgase eines Verbrennungsmotors |
JPH11347342A (ja) | 1998-06-10 | 1999-12-21 | Meidensha Corp | プラズマ発生装置 |
DE19903533A1 (de) | 1999-01-29 | 2000-08-10 | Degussa | Verfahren zur selektiven katalytischen Reduktion von Stickoxiden in sauerstoffhaltigen Abgasen |
US6146599A (en) * | 1999-02-24 | 2000-11-14 | Seagate Technology Llc | Dielectric barrier discharge system and method for decomposing hazardous compounds in fluids |
GB9904640D0 (en) * | 1999-03-02 | 1999-04-21 | Aea Technology Plc | Plasma-assisted processing of gaseous media |
US6464945B1 (en) * | 1999-03-11 | 2002-10-15 | Delphi Technologies, Inc. | Non-thermal plasma exhaust NOx reactor |
JP4292629B2 (ja) | 1999-06-28 | 2009-07-08 | 株式会社デンソー | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2001159309A (ja) | 1999-12-02 | 2001-06-12 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 排気ガス浄化装置 |
JP2001193441A (ja) | 2000-01-11 | 2001-07-17 | Denso Corp | 内燃機関の排ガス浄化装置 |
JP2001295629A (ja) * | 2000-04-14 | 2001-10-26 | Hideo Kawamura | プラズマでパティキュレート物質を反応消滅させるdpf装置 |
US6887440B2 (en) * | 2000-11-16 | 2005-05-03 | Delphi Technologies, Inc. | Edge-connected non-thermal plasma exhaust after-treatment device |
US6838058B2 (en) * | 2000-12-18 | 2005-01-04 | Delphi Technologies, Inc. | Structural carrier non-thermal plasma reactor |
-
2002
- 2002-03-19 KR KR1020020014716A patent/KR20030075472A/ko not_active Application Discontinuation
- 2002-09-27 FR FR0212027A patent/FR2837660B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-27 DE DE10245312.8A patent/DE10245312B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2002-10-24 JP JP2002310145A patent/JP3832654B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-12-30 US US10/331,884 patent/US7211227B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005055678A1 (ja) * | 2003-12-08 | 2005-06-16 | Ngk Insulators, Ltd. | プラズマ発生電極及びその製造方法、並びにプラズマ反応器 |
JP2005177644A (ja) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Ngk Insulators Ltd | プラズマ発生電極用成形体及びその成形方法、並びにプラズマ発生電極 |
JP4524100B2 (ja) * | 2003-12-19 | 2010-08-11 | 日本碍子株式会社 | プラズマ発生電極用成形体の成形方法、並びにプラズマ発生電極の製造方法 |
JP4546123B2 (ja) * | 2004-03-19 | 2010-09-15 | 財団法人地球環境産業技術研究機構 | プラズマ反応器 |
JP2005268129A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Research Institute Of Innovative Technology For The Earth | プラズマ反応器 |
JP2007098311A (ja) * | 2005-10-05 | 2007-04-19 | Daihatsu Motor Co Ltd | プラズマ反応器用電極 |
WO2007043543A1 (ja) * | 2005-10-05 | 2007-04-19 | Daihatsu Motor Co., Ltd. | プラズマ反応器用電極 |
JP2007160265A (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Hyundai Motor Co Ltd | プラズマ反応器及びこれを含む車両の排気ガス低減装置 |
JP2007258090A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Ngk Insulators Ltd | プラズマ発生電極、プラズマ反応器及び排ガス浄化装置 |
WO2007139019A1 (ja) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Daihatsu Motor Co., Ltd. | プラズマ反応器用電極 |
JPWO2008053940A1 (ja) * | 2006-10-31 | 2010-02-25 | 京セラ株式会社 | プラズマ発生体及び装置、並びにプラズマ発生体の製造方法 |
JP4763059B2 (ja) * | 2006-10-31 | 2011-08-31 | 京セラ株式会社 | プラズマ発生体及び装置、並びにプラズマ発生体の製造方法 |
JP2011012559A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Acr Co Ltd | プラズマ放電を用いた排気ガス浄化装置 |
JP2015196109A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-09 | 株式会社Nbcメッシュテック | ガス処理装置 |
JP2017142977A (ja) * | 2016-02-10 | 2017-08-17 | 日本特殊陶業株式会社 | プラズマリアクタ |
JP2018071404A (ja) * | 2016-10-27 | 2018-05-10 | ダイハツ工業株式会社 | 排気ガス浄化装置 |
JP2018202342A (ja) * | 2017-06-07 | 2018-12-27 | 日本特殊陶業株式会社 | プラズマリアクタ |
JP7044485B2 (ja) | 2017-06-07 | 2022-03-30 | 日本特殊陶業株式会社 | プラズマリアクタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE10245312A1 (de) | 2003-10-09 |
JP3832654B2 (ja) | 2006-10-11 |
KR20030075472A (ko) | 2003-09-26 |
FR2837660B1 (fr) | 2006-12-29 |
FR2837660A1 (fr) | 2003-09-26 |
DE10245312B4 (de) | 2018-10-18 |
US7211227B2 (en) | 2007-05-01 |
US20030180199A1 (en) | 2003-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003286829A (ja) | プラズマ反応器及びその製造方法とプラズマ反応器を備えた車両の排気ガス低減装置 | |
US6357223B1 (en) | Method and apparatus for enhancing the rate and efficiency of gas phase reactions | |
US6321531B1 (en) | Method and apparatus for using free radicals to reduce pollutants in the exhaust gases from the combustion of a fuel | |
US6464945B1 (en) | Non-thermal plasma exhaust NOx reactor | |
US6423190B2 (en) | Pulse density modulation for uniform barrier discharge in a nonthermal plasma reactor | |
EP1219340B1 (en) | Non-thermal plasma reactor for lower power consumption | |
US6938409B2 (en) | Method for reducing particle emissions containing carbon of diesel motors and corresponding system | |
US8012440B2 (en) | Method for operating a device having at least one electrically heatable honeycomb body and device for the catalytic conversion of exhaust gases | |
CN101555819B (zh) | 排气净化装置 | |
US11668215B2 (en) | Catalytic converter | |
AU9603098A (en) | Method and apparatus for using free radicals to reduce pollutants in the exhaust gases from the combustion of fuel | |
JP2020105990A (ja) | 排気システム | |
EP2075423A1 (en) | Exhaust gas treatment system for an internal combustion engine | |
WO2000050743A9 (en) | Method and apparatus for using free radicals to reduce pollutants in the exhaust gases from the combustion of a fuel | |
JP4292629B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4479610B2 (ja) | 排ガス浄化装置 | |
US6558637B2 (en) | Exhaust emission purifier | |
US20040234430A1 (en) | Exhaust gas purifying apparatus and method of using the same | |
US6887440B2 (en) | Edge-connected non-thermal plasma exhaust after-treatment device | |
US6838058B2 (en) | Structural carrier non-thermal plasma reactor | |
US20020139660A1 (en) | Emission control device and method | |
JP2002221027A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JPH0339192B2 (ja) | ||
JP2023161518A (ja) | 排気システム | |
KR200308228Y1 (ko) | 광반응기의 아아크 방전 방지를 위한 전극 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |