JP2003286766A - 壁面パネル及び壁面構築方法 - Google Patents

壁面パネル及び壁面構築方法

Info

Publication number
JP2003286766A
JP2003286766A JP2002090809A JP2002090809A JP2003286766A JP 2003286766 A JP2003286766 A JP 2003286766A JP 2002090809 A JP2002090809 A JP 2002090809A JP 2002090809 A JP2002090809 A JP 2002090809A JP 2003286766 A JP2003286766 A JP 2003286766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paint
wall surface
thickening
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002090809A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Tada
慶夫 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002090809A priority Critical patent/JP2003286766A/ja
Publication of JP2003286766A publication Critical patent/JP2003286766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 凹凸面を簡単に平滑化でき、処理にあたって
粉塵等の発生することがない、壁面パネル及び壁面構築
方法を提供する。 【解決手段】 建物の壁面、天面、又は床面等に石、
砂、ガラス、樹脂、又はセラミック等の粒材を塗料に混
入させた厚付け塗料11を塗布し、この厚付け塗料11
にシート15を貼りつけ、このシート15の上から、ロ
ーラ16掛けして、当該厚付け塗料11のシート側の面
を平坦化処理した後、シート15を除去することを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天然石彫材等の厚
付け塗料を塗布して形成される壁面パネル及び壁面構築
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図4A〜図4Cに示すように、建
物の壁面に下地としてモルタル31を吹き付け、このモ
ルタル31の上に天然石彫材等の厚付け塗料32を塗布
する壁面構築方法が知られている。この種のものでは、
厚付け塗料32が一般に、石、砂、ガラス、樹脂、又は
セラミック等の粒材を塗料に混入させたものであるた
め、これを塗布した場合、建物の壁面側に塗料中の粒材
が浮きでて凹凸33が生じる。これを解消するため、従
来、職人がサンダー、ハンドグラインダー等を凹凸面3
3にかけて、凸部を削り取って平滑化していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の方法で
は、サンダー、ハンドグラインダーかけ等の作業に熟練
を要すると共に、粉塵が発生する等の問題がある。
【0004】近年では、この種の作業にあって、特に、
熟練者不足と相まって、粉塵抑制等の作業環境の改善が
急務となっている。
【0005】そこで、本発明の目的は、上述した従来の
技術が有する課題を解消し、凹凸面を簡単に平滑化で
き、処理にあたって粉塵等の発生することがない、壁面
パネル及び壁面構築方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
石、砂、ガラス、樹脂、又はセラミック等の粒材を塗料
に混入させた厚付け塗料を塗布し、この厚付け塗料にシ
ートを貼りつけ、このシートの上から当該厚付け塗料の
シート側の面を平坦化処理してパネルを形成し、このパ
ネルを建物の壁面、天面、又は床面等に貼りつけて施工
後に前記シートを除去する構成としたことを特徴とす
る。
【0007】請求項2記載の発明は、建物の壁面、天
面、又は床面等に石、砂、ガラス、樹脂、又はセラミッ
ク等の粒材を塗料に混入させた厚付け塗料を塗布し、こ
の厚付け塗料にシートを貼りつけ、このシートの上から
当該厚付け塗料のシート側の面を平坦化処理した後、前
記シートを除去することを特徴とする。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項2記載のも
のにおいて、前記シートが水溶性シートであることを特
徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を添付
図面に従って説明する。
【0010】図1において、1はビル等の建物を示して
いる。この建物1は、基礎2上に柱3を立て、柱3間に
地中ばり4、大ばり5等をかけ渡し、大ばり5間に複数
の小ばり6をかけ渡し、スラブ7、陸屋根8、ひさし9
等を設け、建物1の壁面1Aには窓サッシ10を設けて
構成されている。
【0011】建物1の壁面1A、ひさし9の下面、或い
は天井面等の各種壁面には、図2A〜図2Cに示す手順
で、厚付け塗料11が塗布される。
【0012】すなわち、図2Aに示すように、上記壁面
には例えばモルタル等の下地13が形成され、この下地
13の上には、図2Bに示すように、エアーガン等を使
用して、天然石彫材等の厚付け塗料11が、2〜10m
m程度の厚さで吹き付け塗布される。この厚付け塗料1
1は、例えば、石の粒材を塗料に混入させたものであ
り、これが壁面に塗布された場合、厚付け塗料11の表
面に石の粒材が浮きでて不規則な凹凸が生じる。厚付け
塗料11には石のほかに、例えば砂、ガラス、樹脂、又
はセラミック等を塗料に混入させたものがある。
【0013】ついで、厚付け塗料11の表面を平滑化す
るため、厚付け塗料11の上に、例えば、水溶性を有す
る紙製のシート15が貼りつけられ、このシート15の
上に、図2Cに示すように、ローラ16がかけられて、
未硬化の状態で、壁面の平滑化処理がおこなわれる。こ
のシート15はローラがけ等に適し、平滑化処理をおこ
なっている際、厚付け塗料11が硬化しないように、塗
料中の水分を封止する機能を有するほか、平滑化処理
後、厚付け塗料11の表面に傷をつけることなく、これ
を簡単に引き剥がすことができる機能を有する。
【0014】例えば、シリコン樹脂を塗布した紙、布等
からなるシートや、水溶性を有する紙製のシートが望ま
しい。
【0015】この水溶性を有するシートを使用すれば、
平滑化処理をおこなった後、そのまま放置すれば、塗料
中の水分によって自然に溶けて剥離するし、或いは、平
滑化処理をおこなった後、シート15面に強制放水して
溶かすことにより、それを簡単に剥離することができ
る。
【0016】従来であれば、厚付け塗料11を硬化させ
た後、厚付け塗料11の凹凸を有する表面に、職人が、
サンダー、ハンドグラインダー等を直接かけて、凸部を
削り取って平滑化していたため、サンダーがけ等の作業
に熟練を要し、しかも周囲に粉塵が飛散していた。
【0017】本実施形態では、厚付け塗料11の上にシ
ート15を貼りつけて、厚付け塗料11が未硬化の状態
で、シート15の上からローラがけして表面の平滑化処
理をおこない、この平滑化処理の完了後に、シート15
を剥離するだけの作業ですむため、その作業は極めて簡
単で平滑化処理の作業に熟練を要することがなく、粉塵
が周囲に飛散することもない。
【0018】つぎに、別の実施形態を説明する。
【0019】建物1の壁面1A、ひさし9の下面、或い
は天井面等の各種壁面の下地13に貼られる厚付け塗料
11を、例えば3尺×6尺の大きさでパネル化し、下地
13に接着施工後、シート15を剥がすように構成され
る。
【0020】本実施形態では、図3に示すように、テー
ブル21の上に、シート15とほぼ同様の性質を有する
シート22を敷いて、このシート22の上に、石、砂、
ガラス、樹脂、又はセラミック等の粒材を塗料に混入さ
せた厚付け塗料11を2〜10mm程度の厚さで塗布
し、この厚付け塗料11の上に、上記シート15を貼り
つけて、この厚付け塗料11が未硬化の状態で、このシ
ート15の上から例えばローラがけし、当該厚付け塗料
11のシート側の面を平坦化処理することにより、壁面
パネル24が形成される。なお、符号25は型枠材であ
り、例えば3尺×6尺の大きさで枠組みされている。
【0021】この壁面パネル24は、シート22から剥
がして、厚付け塗料11を硬化させてパネル化され、建
物1の壁面に接着剤等を介して貼られ、これが貼られた
後、シート15が剥がされる。
【0022】この壁面パネル24は、建物の1の壁面へ
の施工に至るまで、厚付け塗料11にシート15が貼ら
れたままであるため、このシート15によって輸送、搬
送、取扱時等の強度が保たれる。
【0023】以上、一実施形態に基づいて本発明を説明
したが、本発明は、これに限定されるものでないことは
明らかである。例えば、凹凸面の平滑化処理の手段は、
上記ローラ16のように転動するものに限らず、平板等
を押しつけて凹凸を平滑化するものであってもよい。
【0024】
【発明の効果】本発明では、厚付け塗料の凹凸面を簡単
に平滑化でき、平滑化処理にあたって粉塵等の発生を抑
制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される建物を示す斜視図である。
【図2】A〜Cは壁面構築方法の手順を示す断面図であ
る。
【図3】壁面パネルを示す斜視図である。
【図4】A〜Cは従来の壁面構築方法の手順を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 建物 11 厚付け塗料 13 下地 15 シート 16 ローラ 24 壁面パネル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石、砂、ガラス、樹脂、又はセラミック
    等の粒材を塗料に混入させた厚付け塗料を塗布し、この
    厚付け塗料にシートを貼りつけ、このシートの上から当
    該厚付け塗料のシート側の面を平坦化処理してパネルを
    形成し、 このパネルを建物の壁面、天面、又は床面等に貼りつけ
    て施工後に前記シートを除去する構成としたことを特徴
    とする壁面パネル。
  2. 【請求項2】 建物の壁面、天面、又は床面等に石、
    砂、ガラス、樹脂、又はセラミック等の粒材を塗料に混
    入させた厚付け塗料を塗布し、 この厚付け塗料にシートを貼りつけ、 このシートの上から当該厚付け塗料のシート側の面を平
    坦化処理した後、 前記シートを除去することを特徴とする壁面構築方法。
  3. 【請求項3】 前記シートが水溶性シートであることを
    特徴とする請求項2記載の壁面構築方法。
JP2002090809A 2002-03-28 2002-03-28 壁面パネル及び壁面構築方法 Pending JP2003286766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090809A JP2003286766A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 壁面パネル及び壁面構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090809A JP2003286766A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 壁面パネル及び壁面構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003286766A true JP2003286766A (ja) 2003-10-10

Family

ID=29236057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002090809A Pending JP2003286766A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 壁面パネル及び壁面構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003286766A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008127799A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Kanayama Kasei Kk 発泡樹脂成型品に対する塗布方法
JP2009133191A (ja) * 2009-01-29 2009-06-18 Kanayama Kasei Kk 発泡樹脂成型品の塗布方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63284360A (ja) * 1987-05-16 1988-11-21 有限会社 イノ−ガミックケミカル 表面仕上げ施工法
JPH11290769A (ja) * 1998-04-14 1999-10-26 Sekisui House Ltd 意匠性塗膜の形成方法及び補修方法並びに模様転写シート
JP2001315109A (ja) * 2000-05-02 2001-11-13 Osada Giken Kk セメント系部材の表面化粧用シート、セメント系建材及びセメント系構造物の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63284360A (ja) * 1987-05-16 1988-11-21 有限会社 イノ−ガミックケミカル 表面仕上げ施工法
JPH11290769A (ja) * 1998-04-14 1999-10-26 Sekisui House Ltd 意匠性塗膜の形成方法及び補修方法並びに模様転写シート
JP2001315109A (ja) * 2000-05-02 2001-11-13 Osada Giken Kk セメント系部材の表面化粧用シート、セメント系建材及びセメント系構造物の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008127799A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Kanayama Kasei Kk 発泡樹脂成型品に対する塗布方法
JP2009133191A (ja) * 2009-01-29 2009-06-18 Kanayama Kasei Kk 発泡樹脂成型品の塗布方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5502941A (en) Method and apparatus for producing an ornamental concrete surface
JP3015628B2 (ja) 転写型化粧シートとその製造方法
JP2003286766A (ja) 壁面パネル及び壁面構築方法
KR101303312B1 (ko) 노출콘크리트 면처리마감 방법
CN211949245U (zh) 一种屋面石材泛水结构
JP2662907B2 (ja) 化粧目地材および仕上方法
JP4859092B2 (ja) 模様形成方法
JP4472511B2 (ja) 外表面補強部材及びその施工方法
TW201805510A (zh) 後製清水模版線及孔洞製造方法
JPS63151762A (ja) 軽量気泡コンクリ−トの補修方法
JP2006009274A (ja) 外壁の改修方法
JPH10121695A (ja) 細粒無機骨材添着シート及びそれを用いたコンクリート表面の仕上げ工法並びに化粧板
JP7128079B2 (ja) 型材除去補助具
JP4012284B2 (ja) モルタル状材料模様出し塗装方法
CN117627213A (zh) 一种内墙保温结构
JPH025926Y2 (ja)
JP2719651B2 (ja) 凹凸模様形成方法
JPH0259481A (ja) 研摩石材調化粧板及びその製造方法
TWI230755B (en) Method for constructing pebble and cement wall face for a building without applying roughening and waterproofing processes
JPS6156103B2 (ja)
JP2987553B2 (ja) タイルパネルの目地処理方法
JPS6110498A (ja) 浮彫模様の形成方法
JPH0415484Y2 (ja)
JPH02171464A (ja) 流し延べ床およびその製造方法
JPH0343298Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124