JP2003280623A - マルチディスプレイ装置、画像表示装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム - Google Patents

マルチディスプレイ装置、画像表示装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム

Info

Publication number
JP2003280623A
JP2003280623A JP2002087686A JP2002087686A JP2003280623A JP 2003280623 A JP2003280623 A JP 2003280623A JP 2002087686 A JP2002087686 A JP 2002087686A JP 2002087686 A JP2002087686 A JP 2002087686A JP 2003280623 A JP2003280623 A JP 2003280623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display device
display
image display
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002087686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3979144B2 (ja
Inventor
Tetsujiro Kondo
哲二郎 近藤
Tsutomu Watanabe
勉 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002087686A priority Critical patent/JP3979144B2/ja
Publication of JP2003280623A publication Critical patent/JP2003280623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3979144B2 publication Critical patent/JP3979144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の画像表示装置の様々な配置構成に対応
した表示を可能としたマルチディスプレイ装置を提供す
る。 【解決手段】 マルチディスプレイ装置を構成する各画
像表示装置に対して、画像表示装置の配置構成に基づく
マトリクステーブルに対応する制御信号として、画像切
り出し、N倍密変換処理用の制御信号を送信する。各画
像表示装置は自装置に対応する制御信号を抽出して表示
データを生成する。各表示装置に対応する独自の画像切
り出し、N倍密変換処理が実行可能となり、画像切り出
し処理用の制御信号、N倍密変換処理制御情報の変更を
行なうのみで、様々な画像表示配置構成に対応した画像
表示が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マルチディスプレ
イ装置、画像表示装置、および方法、並びにコンピュー
タ・プログラムに関する。さらに詳細には、単体で動作
可能なディスプレイを複数個組み合わせた構成におい
て、様々な態様での画像データ表示を実現可能としたマ
ルチディスプレイ装置、画像表示装置、および方法、並
びにコンピュータ・プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】複数の表示装置、例えばCRT、液晶表
示装置等を組み合わせて構成したマルチディスプレイを
適用して、大画面の画像表示を行なったり、あるいは、
マルチディスプレイを構成する個々の表示装置にそれぞ
れ異なる画像データを表示するシステムとして、マルチ
ディスプレイシステムが知られている。
【0003】一般にこのようなマルチディスプレイシス
テムは、例えば単一あるいは複数の画像データ・ソース
から、マルチディスプレイシステムを構成する個々のデ
ィスプレイに対して、それぞれの表示用データを個別に
提供し、個々のディスプレイが受信したデータを表示す
る構成をとっている。
【0004】マルチディスプレイシステムは、例えば水
平方向にn個、垂直方向にm個のn個×m個の複数ディ
スプレイ、例えばCRT、液晶表示装置等を配し、n個
×m個のディスプレイ全体に1つの画像データを表示し
たり、n×mのディスプレイを2分割、あるいは3分割
して、それぞれの分割領域に異なる画像データを表示し
たり、あるいは、n×mのディスプレイの個々にそれぞ
れ異なる画像データを表示する等、様々な画像データの
表示を可能としている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
マルチディスプレイシステムは、画像データを表示する
複数のディスプレイの構成が予め決定されており、その
構成は固定化されている。例えば水平方向にn個、垂直
方向にm個のn×mのディスプレイを固定的に組み合わ
せたディスプレイシステムが設定され、この固定構成を
持つ複数ディスプレイの各々にデータ・ソースから表示
データを供給して様々な画像データの表示を行なうのが
一般的である。
【0006】一旦、設定された複数ディスプレイの組合
わせ構成を、システム設定後に変更することは困難とな
る。ディスプレイ組合わせ構成を変更する場合には、画
像データを供給する制御装置の設定変更処理等、マルチ
ディスプレイシステム全体の総入れ替えと同様のシステ
ム変更処理を行なうことが必要となる。
【0007】また、従来のシステムにおいては、複数の
ディスプレイは集積した状態、すなわち個々のディスプ
レイが隣接あるいは近接した状態で組み合わされてマル
チディスプレイを構成しているのが一般的であり、離間
した位置にある複数のディスプレイを利用した表示を行
なうものは見受けられない。
【0008】本発明は、上述の如き従来技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、複数の表示装置の組合わせ
によって構成されるマルチディスプレイ装置において、
自在な構成変更を可能とし、また離間した位置にある表
示装置であっても、他の表示装置との相対的位置関係に
基づいて制御された表示データを表示可能として、様々
な態様での画像データ表示を実現可能としたマルチディ
スプレイ装置、画像表示装置、および方法、並びにコン
ピュータ・プログラムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の側面は、
画像表示可能なディスプレイを有する画像表示装置を複
数組み合わせたマルチディスプレイ装置であり、前記マ
ルチディスプレイ装置を構成する個々の画像表示装置に
対して、画像表示領域設定用データおよび表示画像拡縮
処理用データを含む画像データ処理用の制御信号を送信
するマスター装置と、前記マルチディスプレイ装置を構
成する1以上の画像表示装置であり、前記制御信号をマ
スター装置から受信し、該制御信号に含まれる画像表示
領域設定用データおよび表示画像拡縮処理用データを適
用して自装置のディスプレイに表示すべき画像データ生
成処理を実行する画像データ処理手段を有する画像表示
装置と、を有することを特徴とするマルチディスプレイ
装置にある。
【0010】さらに、本発明のマルチディスプレイ装置
の一実施態様において、前記マスター装置は、前記マル
チディスプレイ装置を構成する個々の画像表示装置の配
置データとしてのマトリクステーブルと、前記制御信号
を前記マトリクステーブルに基づいて取得する各画像表
示装置の配置データに応じて生成する制御信号生成手段
と、を有することを特徴とする。
【0011】さらに、本発明のマルチディスプレイ装置
の一実施態様において、前記マスター装置は、前記マル
チディスプレイ装置を構成する個々の画像表示装置に対
して、各画像表示装置の識別子に対応付けた前記制御信
号を送信する構成を有することを特徴とする。
【0012】さらに、本発明のマルチディスプレイ装置
の一実施態様において、前記マルチディスプレイ装置を
構成する個々の画像表示装置から選択された1つの画像
表示装置を同期マスター画像表示装置として設定し、前
記マルチディスプレイ装置を構成する前記同期マスター
画像表示装置以外の1以上の画像表示装置は、前記同期
マスター画像表示装置の生成する同期信号を受信し、該
受信同期信号に基づいた表示制御処理を実行する表示制
御処理手段を有することを特徴とする。
【0013】さらに、本発明のマルチディスプレイ装置
の一実施態様において、前記画像表示装置の画像データ
処理手段は、前記制御信号に含まれる画像表示領域設定
用データを適用して自装置のディスプレイに表示すべき
画像データの領域設定を実行する表示領域設定手段と、
前記制御信号に含まれる表示画像拡縮処理用データを適
用して自装置のディスプレイに表示すべき画像データに
応じた密度変換処理を伴う画像拡縮処理を実行するN倍
密変換処理手段と、を含むことを特徴とする。
【0014】さらに、本発明のマルチディスプレイ装置
の一実施態様において、前記マスター装置は、データ送
信可能なリモートコントローラであり、該リモートコン
トローラは、前記マルチディスプレイ装置を構成する個
々の画像表示装置に対して、各画像表示装置識別子に対
応づけた前記制御信号の送信処理を実行する構成を有す
ることを特徴とする。
【0015】さらに、本発明のマルチディスプレイ装置
の一実施態様において、前記マスター装置は、前記マル
チディスプレイ装置を構成する1つの画像表示装置とし
てのマスター画像表示装置であり、該マスター画像表示
装置は、前記マルチディスプレイ装置を構成する他のス
レーブ画像表示装置とデータ転送用バスによって接続さ
れた構成を有し、前記制御信号を前記データ転送用バス
を介して、前記スレーブ画像表示装置に各スレーブ画像
表示装置識別子に対応づけた前記制御信号の送信処理を
実行する構成であることを特徴とする。
【0016】さらに、本発明の第2の側面は、画像表示
可能なディスプレイを有する画像表示装置であり、画像
データ処理用の制御信号を受信し、該制御信号に含まれ
る画像表示領域設定用データおよび表示画像拡縮処理用
データを適用して自装置のディスプレイに表示すべき画
像データ生成処理を実行する画像データ処理手段を有す
ることを特徴とする画像表示装置にある。
【0017】さらに、本発明の画像表示装置の一実施態
様において、前記画像表示装置は、受信制御信号中か
ら、自装置に対応する制御信号を画像表示装置識別子に
基づいて抽出する処理を実行する構成であることを特徴
とする。
【0018】さらに、本発明の画像表示装置の一実施態
様において、前記画像表示装置の画像データ処理手段
は、前記制御信号に含まれる画像表示領域設定用データ
を適用して自装置のディスプレイに表示すべき画像デー
タの領域設定を実行する表示領域設定手段と、前記制御
信号に含まれる表示画像拡縮処理用データを適用して自
装置のディスプレイに表示すべき画像データに応じた密
度変換処理を伴う画像拡縮処理を実行するN倍密変換処
理手段と、を含むことを特徴とする。
【0019】さらに、本発明の第3の側面は、画像表示
可能なディスプレイを有する画像表示装置を複数組み合
わせたマルチディスプレイ装置におけるマルチディスプ
レイ制御方法であり、前記マルチディスプレイ装置を構
成する個々の画像表示装置に対して、画像表示領域設定
用データおよび表示画像拡縮処理用データを含む画像デ
ータ処理用の制御信号をマスター装置から送信するステ
ップと、前記マルチディスプレイ装置を構成する1以上
の画像表示装置において、前記制御信号をマスター装置
から受信し、該制御信号に含まれる画像表示領域設定用
データおよび表示画像拡縮処理用データを適用して自装
置のディスプレイに表示すべき画像データ生成処理を実
行するステップと、を有することを特徴とするマルチデ
ィスプレイ制御方法にある。
【0020】さらに、本発明の第4の側面は、画像表示
可能なディスプレイを有する画像表示装置における画像
表示制御方法であり、画像データ処理用の制御信号を受
信するステップと、前記制御信号に含まれる画像表示領
域設定用データおよび表示画像拡縮処理用データを適用
して自装置のディスプレイに表示すべき画像データ生成
処理を実行する画像データ処理ステップと、を有するこ
とを特徴とする画像表示制御方法にある。
【0021】さらに、本発明の第5の側面は、画像表示
可能なディスプレイを有する画像表示装置を複数組み合
わせたマルチディスプレイ装置におけるマルチディスプ
レイ制御処理の実行プログラムとしてのコンピュータ・
プログラムであって、前記マルチディスプレイ装置を構
成する個々の画像表示装置に対して、画像表示領域設定
用データおよび表示画像拡縮処理用データを含む画像デ
ータ処理用の制御信号をマスター装置から送信するステ
ップと、前記マルチディスプレイ装置を構成する1以上
の画像表示装置において、前記制御信号をマスター装置
から受信し、該制御信号に含まれる画像表示領域設定用
データおよび表示画像拡縮処理用データを適用して自装
置のディスプレイに表示すべき画像データ生成処理を実
行するステップと、を具備することを特徴とするコンピ
ュータ・プログラムにある。
【0022】さらに、本発明の第6の側面は、画像表示
可能なディスプレイを有する画像表示装置における画像
表示制御処理の実行プログラムとしてのコンピュータ・
プログラムであって、画像データ処理用の制御信号を受
信するステップと、前記制御信号に含まれる画像表示領
域設定用データおよび表示画像拡縮処理用データを適用
して自装置のディスプレイに表示すべき画像データ生成
処理を実行する画像データ処理ステップと、を具備する
ことを特徴とするコンピュータ・プログラムにある。
【0023】さらに、本発明の第7の側面は、画像表示
可能なディスプレイを有する画像表示装置を複数組み合
わせたマルチディスプレイ装置におけるマルチディスプ
レイ制御処理実行プログラムとしてのコンピュータ・プ
ログラムを格納したプログラム記録媒体であって、前記
コンピュータ・プログラムは、前記マルチディスプレイ
装置を構成する個々の画像表示装置に対して、画像表示
領域設定用データおよび表示画像拡縮処理用データを含
む画像データ処理用の制御信号をマスター装置から送信
するステップと、前記マルチディスプレイ装置を構成す
る1以上の画像表示装置において、前記制御信号をマス
ター装置から受信し、該制御信号に含まれる画像表示領
域設定用データおよび表示画像拡縮処理用データを適用
して自装置のディスプレイに表示すべき画像データ生成
処理を実行するステップと、を具備することを特徴とす
るプログラム記録媒体にある。
【0024】さらに、本発明の第8の側面は、画像表示
可能なディスプレイを有する画像表示装置における画像
表示制御処理実行プログラムとしてのコンピュータ・プ
ログラムを格納したプログラム記録媒体であって、前記
コンピュータ・プログラムは、画像データ処理用の制御
信号を受信するステップと、前記制御信号に含まれる画
像表示領域設定用データおよび表示画像拡縮処理用デー
タを適用して自装置のディスプレイに表示すべき画像デ
ータ生成処理を実行する画像データ処理ステップと、を
具備することを特徴とするプログラム記録媒体にある。
【0025】
【作用】本発明は、マルチディスプレイ装置を構成する
各画像表示装置に対して、画像切り出し、N倍密変換処
理等に適用する各種の画像データ処理制御用信号を送信
し、各画像表示装置において、自装置に対応する制御信
号を抽出して表示データを生成する構成である。各表示
装置に対応する独自の画像切り出し、N倍密変換処理用
の制御信号を個別に生成送信することで、各装置におい
て独自の処理が実行可能となり、制御信号の変更のみ
で、様々な画像表示配置構成に対応した画像表示が可能
となる。
【0026】また、本発明は、マルチディスプレイ装置
を構成する画像表示装置の配置構成に基づくマトリクス
テーブルに対応して制御信号を生成する構成を持ち、離
間した位置、不規則な画像表示装置配列としたマルチデ
ィスプレイ構成等、様々な画像表示配置構成に正確に対
応した画像表示を実行することを可能としたものであ
る。
【0027】なお、本発明のコンピュータ・プログラム
は、例えば、様々なプログラム・コードを実行可能な汎
用コンピュータ・システムに対して、コンピュータ可読
な形式で提供する記憶媒体、通信媒体、例えば、CDや
FD、MOなどの記憶媒体、あるいは、ネットワークな
どの通信媒体によって提供可能なコンピュータ・プログ
ラムである。このようなプログラムをコンピュータ可読
な形式で提供することにより、コンピュータ・システム
上でプログラムに応じた処理が実現される。
【0028】本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、
後述する本発明の実施例や添付する図面に基づく、より
詳細な説明によって明らかになるであろう。なお、本明
細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構
成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限
らない。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明のマルチディスプレ
イ装置、画像表示装置、および方法について、図面を参
照しながら詳細に説明する。
【0030】図1は、本発明のマルチディスプレイ装置
を構成する画像表示装置の組み合わせ例を示している。
本発明のマルチディスプレイ装置は、例えば、図1
(a)に示す画像表示装置101を組み込んだボックス
と、(b)に示す画像表示装置を組み込まないオープン
ボックス102の組合わせによって構成される。
【0031】その組み合わせ例を図1(c−1)〜(c
−3)に示す。(c−1)は、縦列に画像表示装置11
1〜115、およびオープンボックス121を重ね合わ
せたマルチディスプレイ装置構成例であり、(c−2)
は、縦および横列に3個とした3×3のボックス構成を
設定し、右下端部のみをオープンボックス131として
設定した、マルチディスプレイ装置構成例であり、(c
−3)は、横:4、縦:3とした4×3のボックス構成
を設定し、左から3列目のみをオープンボックス141
として設定した、マルチディスプレイ装置構成例を示し
ている。なお、図1(c−1)〜(c−3)に示す例
は、マルチディスプレイ装置構成例としての一部の例で
あり、この他にも様々な設定が可能である。
【0032】図2に、本発明のマルチディスプレイ装置
を構成する画像表示装置単体のブロック図を示す。画像
表示装置は、メモリ211、表示領域設定手段212、
制御手段213、N倍密変換処理手段214、表示制御
処理手段215を有する。
【0033】メモリ211は、画像データ供給元から入
力される画像データを格納する。画像データ供給元から
入力される画像データは、データを入力する画像表示装
置自身が表示する画像領域のデータを含む画像データで
あり、例えばNTSCデコードされた画像データであ
る。表示領域設定手段212は、メモリ211に格納さ
れた画像データから、画像表示装置自身が表示する画像
領域データの切り出し処理としての表示領域設定処理を
実行する。
【0034】表示領域設定手段212の表示領域設定処
理は、制御手段213から供給される制御信号に基づい
て実行される。制御手段213は、外部装置、例えばマ
ルチディスプレイ装置の制御を実行するマスター装置、
あるいは、リモコン等から制御信号を受信し、受信した
制御信号を表示領域設定手段212に供給する。マスタ
ー装置、リモコンについては、後段で詳細に説明する。
なお、自装置がマスターとして設定された場合には、制
御手段213は、各種の制御信号、同期信号を生成し、
自装置および他の画像表示装置に提供する場合もある。
これらの構成については、後段で詳細に説明する。
【0035】表示領域設定手段212の実行する表示領
域設定処理によって切り出された画像データは、N倍密
変換処理手段214に提供され、切り出し画像の倍密変
換処理、すなわち画像データの拡縮処理が実行される。
倍密変換処理は、例えば高密度画像(HD画像)、低密
度画像(SD画像)等、密度が異なる画像間の変換処理
と同様の処理であり、高密度画像の有するライン数と低
密度画像の有するライン数に応じて実行する画像変換処
理である。この装置におけるN倍密変換処理手段214
における切り出し画像の拡縮処理は、制御手段213が
マスター装置、あるいは、リモコン等から受信し、制御
手段213からN倍密変換処理手段214に出力される
制御信号に基づいて実行される。
【0036】制御手段213から供給される制御信号
と、表示領域設定手段212の実行する表示領域設定処
理、およびN倍密変換処理手段214における切り出し
画像の拡縮処理について、図3を参照して説明する。制
御手段213がマスター装置、あるいは、リモコン等か
ら受信する制御信号には、以下のデータが含まれる。
【0037】画像切り出し開始位置(x1,y1)、お
よび画像サイズ(x2,y2)データ、表示開始位置
(x3,y3)、および表示画像サイズ(x4,y4)
データ、
【0038】まず、表示領域設定手段212は、制御手
段213から提供される画像切り出し開始位置(x1,
y1)、および画像サイズ(x2,y2)データに基づ
いて、メモリ211に格納された画像データから、設定
領域の画像データ切り出す表示領域設定処理を実行す
る。この表示領域設定処理によって画像データ251の
切り出しが行われる。
【0039】次に、N倍密変換処理手段214は、制御
手段213から提供される切り出し画像サイズとしての
画像サイズ(x2,y2)データ、および表示開始位置
(x3,y3)、表示画像サイズ(x4,y4)データ
に基づいて、切り出し画像データ251の拡縮処理とし
てのN倍密変換処理を実行する。すなわち、切り出し画
像サイズとしての画像サイズ(x2,y2)データと、
表示画像サイズ(x4,y4)データに基づいて、N倍
密画像変換としてのNの値を算出し、算出したN値に基
づいて、ラインの補間または間引き処理等を実行する。
この倍密変換処理により、表示画像データ252が生成
される。
【0040】表示領域設定手段212における画像切り
出し処理の具体的処理例について、図4を参照して説明
する。例えば表示対象データ図4(a)に示すデータと
して、隣接する画像表示装置、例えば図4(b)に示す
マルチディスプレイ装置における画像表示装置1,2間
に図4(a)に示すデータを表示する場合を想定する。
この場合、各画像表示装置には、有効表示領域271、
有効表示領域271の外周領域としてのオーバースキャ
ン領域を含む領域272、および非表示領域を含む領域
273の領域があり、これら3つの表示領域に対応して
各画像表示装置において表示画像の切り出しを行なう態
様がある。
【0041】図4(c−1)は、隣接する画像表示装置
の有効表示領域271にそれぞれ表示画像データを分割
して全表示する態様であり、図4(c−2)は、隣接す
る画像表示装置のオーバースキャン領域を含む領域27
2にそれぞれ表示画像データを分割して、有効表示領域
に対応する画像データを表示する態様であり、図4(c
−3)は、隣接する画像表示装置の非表示領域を含む領
域273にそれぞれ表示画像データを分割して、有効表
示領域に対応する画像データを表示する態様である。
【0042】本発明のマルチディスプレイ装置において
は、各画像表示装置における画像切り出し処理を各画像
表示装置に出力する制御信号、すなわち、切り出し処理
制御情報としての画像切り出し開始位置(x1,y
1)、および画像サイズ(x2,y2)データに基づい
て、行なう構成であるので、各種の表示態様を、この制
御信号の設定を変更するのみで、容易に変更可能とな
る。
【0043】また、画像のN倍密変換処理においても、
同様、図5に示すように、(a)に示すマルチディスプ
レイ装置における画像表示装置1,2,4,5に(b)
に示す1つの画像データを4分割して拡大表示ような場
合に、(b)の1/4画像280を画像表示装置290
の有効表示領域291、有効表示領域291の外周領域
としてのオーバースキャン領域を含む領域292、およ
び非表示領域を含む領域293の領域のそれぞれに対応
させて倍密変換を実行する複数の処理方法がある。
【0044】本発明のマルチディスプレイ装置において
は、各画像表示装置におけるN倍密変換処理を各画像表
示装置に出力する制御信号、すなわち、N倍密変換処理
制御情報としての切り出し画像サイズ(x2,y2)デ
ータ、および表示開始位置(x3,y3)、表示画像サ
イズ(x4,y4)データに基づいて、行なう構成であ
るので、各種の表示態様を、この制御信号の設定を変更
するのみで、容易に変更可能となる。
【0045】図2のブロック図に戻り、画像表示装置の
処理の説明を続ける。N倍密変換処理手段214の生成
した表示画像データ252は、表示制御処理手段215
に提供される。表示制御処理手段215は、制御手段2
13の提供する制御信号、同期信号に基づく表示制御を
実行する。制御手段213は、外部装置、例えばマルチ
ディスプレイ装置の制御を実行するマスター装置、ある
いは、リモコン等から制御信号、同期信号を受信し、受
信した制御信号、同期信号を表示制御処理手段215に
供給する。
【0046】表示制御処理手段215に入力される制御
信号には、例えばOSD(オン・スクリーン・ディスプ
レイ)等の表示コントロール信号、ドライバ制御信号等
を含む。同期信号は、例えば水平同期信号(HSyn
c)、垂直同期信号(YSync)である。
【0047】図6を参照して、水平同期信号(HSyn
c)、垂直同期信号(YSync)に基づく、表示制御
処理手段215における表示制御について説明する。図
6に示すように、水平同期信号(HSync)は、有効
表示データがスタートする水平方向の位置を示すデータ
であり、垂直同期信号(YSync)は、有効表示デー
タがスタートする垂直方向の位置を示すデータである。
表示制御処理手段215は、制御手段213から出力さ
れる水平同期信号(HSync)、垂直同期信号(YS
ync)に基づいて、N倍密変換処理手段214から出
力される画像データの表示制御を行ない、CRT等の表
示手段に出力する。
【0048】次に、図7を参照して、図2を参照して説
明した画像表示装置を複数組み合わせたマルチディスプ
レイ装置における信号処理について説明する。図7にお
いて、マルチディスプレイ装置を構成する画像表示装置
として、3つの画像表示装置410,420,430を
示している。ここでは3つの画像表示装置例を示すが、
画像表示装置数は、任意数として設定可能である。
【0049】画像表示装置410が、前述した同期信号
を他の画像表示装置420,430に提供する同期マス
ター表示装置として設定された画像表示装置である。制
御信号、すなわち、画像切り出し開始位置(x1,y
1)、および画像サイズ(x2,y2)データ、表示開
始位置(x3,y3)、および表示画像サイズ(x4,
y4)データ、および、OSD(オン・スクリーン・デ
ィスプレイ)等の表示コントロール信号、ドライバ制御
信号等は、リモコン300から、例えば赤外線送信等に
より、各画像表示装置410,420,430に送信さ
れる。例えば画像表示装置410においては、受光部4
16を介して制御信号が受信される。他装置も同様、受
光部を介した受信がなされる。
【0050】各画像表示装置410,420,430
は、先に図2を参照して説明したと同様の構成を持つ。
ただし、同期マスター表示装置として設定された画像表
示装置410は、制御手段413において同期信号を生
成し、自装置および他の画像表示装置420,430に
対して提供する処理を実行する。
【0051】ソース画像データは、例えば画像表示装置
410においてアンテナ417を介して画像データ供給
元から受信し、メモリ411に格納する。メモリ411
に格納される画像データは、各画像表示装置自身が表示
する画像領域のデータを含む画像データであり、例えば
NTSCデコードされた画像データである。他装置にお
いても同様の処理を実行する。
【0052】なお、図7に示す構成においては、リモコ
ン300は、制御信号供給源としての装置、すなわちマ
スターであり、マルチディスプレイ装置を構成する画像
表示装置410,420,430は、スレーブとなる。
ただし、画像表示装置410は、同期信号を生成して他
装置に提供する構成であり、同期マスターとされる。
【0053】同期マスターとしての画像表示装置410
は、アンテナ417を介して入力する画像データをメモ
リ411に格納し、表示領域設定手段412において、
リモコン300から、受光部416を介して制御手段4
13に入力される制御信号に基づいて、先に図3を参照
して説明した画像切り出し処理を実行する。さらに、N
倍密変換処理手段414において、リモコン300か
ら、受光部416を介して制御手段413に入力される
制御信号に基づいて、拡縮処理としてのN倍密変換処理
を実行する。
【0054】さらに、N倍密変換処理によって生成され
た表示画像データは、表示制御処理手段415におい
て、リモコン300から、受光部416を介して制御手
段413に入力される制御信号に含まれる例えばOSD
(オン・スクリーン・ディスプレイ)等の表示コントロ
ール信号、および、制御手段413の生成する同期信号
に基づいて表示制御がなされ、CRT等に出力される。
【0055】同期マスター以外のスレーブ画像表示装置
420,430は、制御信号、すなわち、画像切り出し
開始位置(x1,y1)、および画像サイズ(x2,y
2)データ、表示開始位置(x3,y3)、および表示
画像サイズ(x4,y4)データ、および、OSD(オ
ン・スクリーン・ディスプレイ)等の表示コントロール
信号、ドライバ制御信号等を、リモコン300から受光
部を介して受信し、また、同期信号を同期マスターとし
ての画像表示装置410の制御手段413からバス等の
信号伝送路を介して受信し、これらの制御信号および同
期信号に基づいて、アンテナを介して受信したソース画
像データの切り出し、N倍密変換処理を実行して、表示
画像データを生成し、表示制御処理手段において表示制
御された画像データが各画像表示装置のCRT等のディ
スプレイに出力される。
【0056】制御信号を各画像表示装置に提供するリモ
コン300の構成について、図8のブロック図を参照し
て説明する。リモコン300は、マルチディスプレイ装
置のシステム構成データとしてのマトリクステーブルを
格納したメモリ301、マトリクステーブルデータの入
出力制御、更新処理等を実行するマトリクステーブル制
御部302、例えば入力キー等のユーザインタフェース
からのユーザ入力を受信するコマンド受信部303、コ
マンド受信部303からのコマンドを入力し、マトリク
ステーブル制御部302から入力するマトリクステーブ
ルデータに基づいて、各表示装置に対する制御信号を生
成する制御信号生成手段304、制御信号生成手段30
4の生成した制御信号を各表示装置に対して出力する通
信部305を有する。
【0057】マトリクステーブルについて、図9および
図10を参照して説明する。マトリクステーブルは、マ
ルチディスプレイ装置を構成する画像表示装置の配置情
報を格納したテーブルである。図9(a)は、画像表示
装置の設定情報を入力していない、リセットされた状態
のマトリクステーブルを示している。図9(a)に示す
マトリクステーブルは、水平(H)方向に−2,−1,
0,1,2の5つの位置を持ち、垂直(V)方向にも同
様に−2,−1,0,1,2の5つの位置を持つテーブ
ル例であり、5×5=25の位置識別を可能としたテー
ブル例を示している。
【0058】例えば、図9(b)に示すような配置を持
つ5つの画像表示装置によりマルチディスプレイ装置を
構成する場合を想定する。図9(b)に示す5つの画像
表示装置中、画像表示装置451を同期信号を提供する
同期マスターとしてのスレーブ画像表示装置(Sm)と
し、他の画像表示装置452〜455を同期マスター画
像表示装置から同期信号を受信するスレーブ画像表示装
置(S)とする。
【0059】このマルチディスプレイ装置構成の場合、
マトリクステーブルは、図9(c)に示すように同期マ
スターとしてのスレーブ画像表示装置(Sm)451の
位置を、マトリクステーブルの中心(0,0)に設定す
る。なお、(0,0)は、(H,V)の位置を示す。そ
の他の画像表示装置を、配置に従って、それぞれ、画像
表示装置452を(0,1)、画像表示装置453を
(1,1)、画像表示装置454を(1,0)、画像表
示装置455を(1,−1)に設定して、マトリクステ
ーブルを生成する。
【0060】各画像表示装置に対応するマトリクステー
ブル上の位置データ(H,V)は、図10(b)に示す
ように、同期マスターに対する相対位置を示す。なお、
各画像表示装置には、各画像表示装置を識別する識別子
としてのIDが設定されるが、このIDとして、マトリ
クステーブル上の位置データ(H,V)を用いることが
可能である。あるいは、図10(c)に示すように、そ
れぞれマトリクステーブル上の位置データ(H,V)と
は異なる個別のIDを設定してもよい。これらの識別デ
ータは、リモコンからの制御信号に対する付加情報とし
て設定され、各画像表示装置は、付加情報内のIDに基
づいて、自装置に対する制御信号を判別して抽出する。
【0061】図8に示すリモコン300において、マト
リクステーブルは、メモリ301に格納され、マルチデ
ィスプレイ装置の構成変更情報等に基づいて、マトリク
ステーブル制御部302の制御の下に適宜更新される。
【0062】ユーザによるマルチディスプレイ装置を使
用した画像データ表示指示、あるいは表示態様選択指示
等のコマンドをコマンド受信部が受信すると、制御信号
生成手段304は、マトリクステーブル制御部302か
ら入力するマトリクステーブルデータに基づいて、各表
示装置に対する制御信号を生成し、生成した制御信号を
通信部305を介して各表示装置に対して出力する。
【0063】マトリクステーブルは、例えば図11
(a)に示すように、リモコン上のディスプレイに表示
したり、あるいは、リモコンからデータを送信すること
により、図11(b)に示すように、画像表示装置のデ
ィスプレイに表示したりすることが可能である。
【0064】次に、本発明のマルチディスプレイ装置を
適用した画像表示処理の手順について、フローを参照し
て説明する。処理は、大きく分けて、マルチディスプレ
イ装置を構成する画像表示装置の配置構成を入力して、
マトリクステーブルを生成あるいは更新した後、画像表
示を実行する初期設定を伴う処理と、すでに生成された
マトリクステーブルと、マルチディスプレイ装置を構成
する画像表示装置の配置構成との対比処理を実行して、
必要に応じてマトリクステーブルの更新を実行して、画
像表示を実行する対比処理を伴う処理との2つの処理が
ある。
【0065】まず、図12を参照して、リモコンにマル
チディスプレイ装置を構成する画像表示装置の配置構成
を入力して、マトリクステーブルを生成あるいは更新す
る初期設定処理を含む画像表示処理の手順を説明する。
【0066】ステップS101では、リモコン上のディ
スプレイに初期設定画面を立ち上げ、ステップS102
において、ユーザが画像表示を実行しようとするマルチ
ディスプレイ装置を構成する画像表示装置の配置構成を
リモコンのキー等の入力手段を介して入力する。
【0067】リモコンは、コマンド受信部303(図8
参照)を介して画像表示装置の配置構成情報を受領し、
マトリクステーブル制御部302に入力情報を出力し、
マトリクステーブル制御部302が入力情報に基づい
て、マトリクステーブルを生成あるいは更新し、メモリ
301に格納する。ステップS103では、マルチディ
スプレイ装置を構成する各画像表示装置に対応して設定
される識別子(ID)と画像表示装置の配置構成のリン
クを設定する。このリンク設定処理は、すなわちマトリ
クステーブルの生成処理である。また、この際、マルチ
ディスプレイ装置を構成する画像表示装置各々に設定さ
れたID情報を入力格納する。
【0068】ステップS103における処理、すなわち
リンク設定処理、マトリクステーブル生成処理の詳細に
ついて、図13のフローを参照して説明する。ステップ
S151はマトリクステーブルの初期化処理であり、先
に図9を参照して説明したマトリクステーブルに、シス
テム構成が入力されていない状態、すなわち図9(a)
に示すデータ非格納状態とするマトリクステーブル初期
化処理を実行する。
【0069】ステップS152では、マルチディスプレ
イ装置を構成するデバイス(画像表示装置)を順次1つ
づつ選択し、ステップS153において、選択デバイス
(画像表示装置)に対して識別子としてのIDを設定す
る。このIDは、前述したような配置位置に基づく座標
データ(H,V)、あるいは1,2,3・・等の単なる
シーケンスNo.として設定することが可能である。
【0070】次にステップS154において、設定した
IDを持つデバイス(画像表示装置)に対して設定ID
を送信し、デバイス側では、ステップS161におい
て、IDを受信し、ステップS162において受信ID
をメモリに格納する。
【0071】リモコン側では、ステップS155におい
て、設定IDをマトリクステーブルに書き込み、ステッ
プS156において、マルチディスプレイ装置を構成す
るデバイス(画像表示装置)全てに対するID設定処理
が終了したか否かを判定し、未終了デバイスがある場合
は、ステップS152以下の処理を未終了デバイスに対
して実行し、全てのデバイス(画像表示装置)に対する
ID設定、マトリクステーブル生成が終了したら処理を
終了する。
【0072】図12の表示処理フローに戻り、説明を続
ける。上述したステップS103のリンク設定が終了す
ると、次に、ステップS104において、同期信号を生
成して他装置に生成同期信号を提供する同期マスターを
マルチディスプレイ装置を構成する画像表示装置から1
つ選択する。次に、ステップS105において、ステッ
プS103で設定したマトリクステーブルに基づいて、
各画像表示装置に対する制御信号を生成する。制御信号
には、先に説明した通り、画像切り出し開始位置(x
1,y1)、および画像サイズ(x2,y2)データ、
表示開始位置(x3,y3)、および表示画像サイズ
(x4,y4)データ、および、OSD(オン・スクリ
ーン・ディスプレイ)等の表示コントロール信号、ドラ
イバ制御信号等を含み、これらの信号が、マルチディス
プレイ装置を構成する画像表示装置個々のIDに対応す
るデータ数生成される。
【0073】生成された制御信号は、ステップS106
において、通信部305を介してマルチディスプレイ装
置を構成する画像表示装置に対して出力される。ステッ
プS107において、各画像表示装置は、制御信号を受
信し、ステップS108において、自己に割り当てられ
たIDに基づいて、対応する制御情報を抽出し、画像デ
ータの切り出し、N倍密変換、表示制御を実行して、各
表示データの表示を実行する。なお、同期処理は同期マ
スターから入力する同期信号に基づいて実行される。
【0074】次に、図14を参照して、すでに生成され
たマトリクステーブルと、マルチディスプレイ装置を構
成する画像表示装置の配置構成との対比処理を実行し
て、必要に応じてマトリクステーブルの更新を実行し
て、画像表示を実行する対比処理を伴う処理について説
明する。
【0075】ステップS201では、ユーザが画像表示
を実行しようとするマルチディスプレイ装置を構成する
画像表示装置の配置構成における稼動状況を確認する。
すなわち、スイッチONの状態であり稼動可能な画像表
示装置を確認する。ステップS202では、稼動してい
る画像表示装置構成と、リモコンに格納されたマトリク
ステーブル情報を対比する。マトリクステーブル情報
は、先に図11を参照して説明したように、リモコン上
のディスプレイに表示して確認する。ステップS202
において、稼動デバイス(画像表示装置)と、マトリク
ステーブル情報が一致していると判定した場合は、ステ
ップS203に進む。
【0076】ステップS202において、稼動デバイス
と、マトリクステーブル情報が一致していないと判定し
た場合は、ステップS211に進み、同期マスターの稼
動状況を判定する。同期マスターが稼動していると判定
された場合は、ステップS212において、稼動デバイ
スのみによるデバイスIDとシステム構成のリンク再設
定処理を実行する。このリンク再設定処理は、マトリク
ステーブルの更新処理、すなわち、稼動デバイスの構成
に基づくマトリクステーブルの更新処理として実行され
る。
【0077】また、ステップS211において、同期マ
スターが稼動していないと判定されると、ステップS2
13に進み、先に図12を参照して説明した初期設定処
理としてのマトリクステーブル更新処理が実行される。
この処理には、同期マスターの設定も含む処理となる。
【0078】ステップS203では、予め生成済みのマ
トリクステーブル、あるいはステップS212またはS
213で更新されたマトリクステーブルに基づく稼動デ
バイス(画像表示装置)構成において、表示可能な組み
合わせを算出し、ステップS204において、表示可能
な組み合わせに基づく制御信号を生成し、ステップS2
05において、表示可能な組み合わせ画像を生成した制
御信号に基づいて次々にトグル形式で表示する。
【0079】トグル形式の表示処理とは、例えば3×3
=9個の画像表示装置からなるマルチディスプレイ装置
である場合には、図15に示すように各種の表示態様、
例えば(1)のように、9個のデバイス(画像表示装
置)にそれぞれ個別の画像を表示する組み合わせ、
(2)のように左上の4つのデバイス(画像表示装置)
に1つの画像データを表示する例、(3)のように右上
の4つのデバイス(画像表示装置)に1つの画像データ
を表示する例、(n)のように、9つのデバイス(画像
表示装置)に1つの画像データを表示する例等様々な組
み合わせがあり、これらの(1)〜(n)の組み合わせ
画像を次々と、一定時間間隔で表示する。この各組み合
わせに対応して、制御信号も異なり、リモコンは、それ
ぞれの組み合わせに基づく制御信号を生成し、各画像表
示装置に送信する。
【0080】ステップS206では、トグル形式で表示
される画像データの組み合わせから、ユーザの選択処理
入力がなされたか否かを判定し、入力があるまで、トグ
ル形式の画像表示を継続し、選択入力があった時点で、
ステップS207に進み、選択された画像データ表示形
式に従った画像表示を継続して実行する。なお、この処
理においても、制御信号には、先に説明した通り、画像
切り出し開始位置(x1,y1)、および画像サイズ
(x2,y2)データ、表示開始位置(x3,y3)、
および表示画像サイズ(x4,y4)データ、および、
OSD(オン・スクリーン・ディスプレイ)等の表示コ
ントロール信号、ドライバ制御信号等を含み、これらの
信号が、リモコンからマルチディスプレイ装置を構成す
る画像表示装置個々に送信され、同期処理は同期マスタ
ーから入力する同期信号に基づいて実行される。
【0081】なお、先に説明した図12の初期設定を伴
う画像表示処理においても、複数画像の組み合わせを有
する場合には、各画像組み合わせについてのトグル形式
の画像表示、および選択処理を実行してもよい。
【0082】本発明のマルチディスプレイ装置では、各
画像表示装置に対して、画像切り出し、N倍密変換処理
用の制御信号をそれぞれ送信し、各画像表示装置は、自
装置に対応する制御信号を抽出して表示データを生成す
る構成とし、また、制御信号は、マルチディスプレイ装
置を構成する画像表示装置の配置構成に基づくマトリク
ステーブルに対応して生成するものであるので、様々な
画像表示配置構成に対応した画像表示が可能となる。
【0083】図16に画像表示例を示す。図16(a)
は、3×3の9個の画像表示装置によって構成されるマ
ルチディスプレイ装置であり、左上段の2×2の画像表
示装置領域511、右上の1×2の画像表示装置領域5
12、最下段の3つの1×1の画像表示装置領域51
3,514,515によって構成したマルチディスプレ
イ表示例である。
【0084】図16(b)は、画像表示装置と、オープ
ンボックスとの組み合わせ例であり、画像表示領域は、
左端の1×3の画像表示装置領域521、右上の3×2
の画像表示装置領域522を有し、オープンボックス領
域、531,532,533を有する。オープンボック
ス領域533は、その幅が画像表示装置とは異なる幅を
持つ。本発明の画像表示装置では、個々の画像表示装置
に対して、個別の制御信号に基づく制御に従って画像表
示を実行する構成であるので、任意のスペースを持つオ
ープン領域を設定した場合であっても、制御信号を設定
したスペース幅、あるいは高さに基づくデータとして設
定することで、図16(b)の表示態様のように、離間
した複数の画像表示装置を用いて一体化した違和感のな
い画像データ表示を実行することが可能となる。
【0085】上述した実施例においては、マルチディス
プレイ装置を構成する画像表示装置に対してリモコンか
ら制御信号を送出する構成例を説明した。次に、リモコ
ンを用いず、マルチディスプレイ装置を構成する画像表
示装置の1つの選択された画像表示装置を同期信号のみ
ならず、各種の制御信号を生成し、他の画像表示装置に
対して提供する構成としたマルチディスプレイ装置構成
例について説明する。
【0086】図17に本実施例に係るマルチディスプレ
イ装置のブロック図を示す。図17において、マルチデ
ィスプレイ装置を構成する画像表示装置として、3つの
画像表示装置510,520,530を示している。こ
こでは3つの画像表示装置例を示すが、画像表示装置数
は、任意数として設定可能である。
【0087】画像表示装置510が、マスター画像表示
装置であり、同期信号をスレーブ画像表示装置としての
他の画像表示装置520,530に提供するとともに、
制御信号、すなわち、画像切り出し開始位置(x1,y
1)、および画像サイズ(x2,y2)データ、表示開
始位置(x3,y3)、および表示画像サイズ(x4,
y4)データ、および、OSD(オン・スクリーン・デ
ィスプレイ)等の表示コントロール信号、ドライバ制御
信号等についても、スレーブ画像表示装置としての他の
画像表示装置520,530に提供する。
【0088】これらの信号は、例えばIICバス(In
ter−ICバス)550等の信号伝送路を介して各画
像表示装置間で送受信される。なお、IICバス(In
ter−ICバス)は、双方向通信、ランダムアクセ
ス、分散制御、衝突処理可能なデータ通信用バスであ
り、通常の調歩同期直列伝送と、スタートストップビッ
ト方式、オープンコレクタ型ドライブ等による衝突処
理、基本伝送単位毎のアクノレッジ(確認応答)処理機
能を持つ2線式シリアルバスである。
【0089】各画像表示装置510,520,530
は、先に図2を参照して説明したと同様の構成を持つ。
ただし、マスター表示装置として設定された画像表示装
置510は、システム制御信号生成手段513において
同期信号および制御信号を生成し、自装置および他の画
像表示装置520,530に対して提供する処理を実行
する。
【0090】ソース画像データは、外部の画像供給源か
ら、無線あるいは有線等の各種通信手段を介して、各画
像表示装置に入力され、各画像表示装置のメモリに格納
される。メモリ411に格納される画像データは、各画
像表示装置自身が表示する画像領域のデータを含む画像
データであり、例えばNTSCデコードされた画像デー
タである。
【0091】マスターとしての画像表示装置510は、
入力する画像データをメモリ511に格納し、表示領域
設定手段512において、制御手段513に入力される
制御信号に基づいて、先に図3を参照して説明した画像
切り出し処理を実行する。さらに、N倍密変換処理手段
514において、システム制御信号生成手段513から
入力される制御信号に基づいて、拡縮処理としてのN倍
密変換処理を実行する。
【0092】さらに、N倍密変換処理によって生成され
た表示画像データは、表示制御処理手段515におい
て、システム制御信号生成手段513から入力される例
えばOSD(オン・スクリーン・ディスプレイ)等の表
示コントロール信号、および、システム制御信号生成手
段513の生成する同期信号に基づいて表示制御がなさ
れ、CRT等に出力される。
【0093】マスター以外のスレーブ画像表示装置52
0,530は、制御信号、すなわち、画像切り出し開始
位置(x1,y1)、および画像サイズ(x2,y2)
データ、表示開始位置(x3,y3)、および表示画像
サイズ(x4,y4)データ、および、OSD(オン・
スクリーン・ディスプレイ)等の表示コントロール信
号、ドライバ制御信号等を、マスター画像表示装置51
0のシステム制御信号生成手段513からバス550を
介して受信し、また、同期信号についてもマスター画像
表示装置510のシステム制御信号生成手段513から
バスを介して受信し、これらの制御信号および同期信号
に基づいて、入力したソース画像データの切り出し、N
倍密変換処理を実行して、表示画像データを生成し、表
示制御処理手段において表示制御された画像データが各
画像表示装置のCRT等のディスプレイに出力する。
【0094】次に、本実施例のマルチディスプレイ装置
を適用した画像表示処理の手順について、フローを参照
して説明する。図18を参照して、マスターデバイスに
マルチディスプレイ装置を構成する画像表示装置の配置
構成を入力して、マトリクステーブルを生成あるいは更
新する処理を含む画像表示処理の手順を説明する。
【0095】ステップS301では、マルチディスプレ
イ装置を構成する画像表示装置から1つのマスターデバ
イスを選択してONとし、ステップS302において、
マスターデバイスのディスプレイに初期設定画面を立ち
上げる。ステップS303では、ユーザが画像表示を実
行しようとするマルチディスプレイ装置を構成する画像
表示装置の配置構成をマスターデバイスの入力手段を介
して入力する。
【0096】マスターデバイスは、入力部516(図1
7参照)を介して画像表示装置の配置構成情報を受領
し、マトリクステーブル格納メモリ517にシステム制
御信号生成手段513を介して入力情報を出力し、シス
テム制御信号生成手段513が入力情報に基づいて、マ
トリクステーブルを生成あるいは更新し、メモリ517
に格納する。ステップS304では、マルチディスプレ
イ装置を構成する各画像表示装置に対応して設定される
識別子(ID)と画像表示装置の配置構成のリンクを設
定する。このリンク設定処理は、すなわちマトリクステ
ーブルの生成処理である。また、この際、マルチディス
プレイ装置を構成する画像表示装置各々に設定されたI
D情報を入力格納する。
【0097】ステップS304における処理、すなわち
リンク設定処理、マトリクステーブル生成処理の詳細
は、先に図13のフローを参照して説明したと同様の処
理である。
【0098】ステップS304のリンク設定が終了する
と、次に、ステップS305において、生成したマトリ
クステーブルに基づいて、各画像表示装置に対する制御
信号を生成する。制御信号には、先に説明した通り、画
像切り出し開始位置(x1,y1)、および画像サイズ
(x2,y2)データ、表示開始位置(x3,y3)、
および表示画像サイズ(x4,y4)データ、および、
OSD(オン・スクリーン・ディスプレイ)等の表示コ
ントロール信号、ドライバ制御信号等を含み、これらの
信号が、マルチディスプレイ装置を構成する画像表示装
置個々のIDに対応するデータ数生成される。
【0099】生成された制御信号は、ステップS306
において、自装置およびバスを介してマルチディスプレ
イ装置を構成するスレーブ画像表示装置に対して出力さ
れる。ステップS307において、各画像表示装置は、
制御信号を受信し、ステップS308において、自己に
割り当てられたIDに基づいて、対応する制御情報を抽
出し、画像データの切り出し、N倍密変換、表示制御を
実行して、各表示データの表示を実行する。なお、同期
処理もマスターから入力する同期信号に基づいて実行さ
れる。
【0100】以上、特定の実施例を参照しながら、本発
明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨
を逸脱しない範囲で当業者が該実施例の修正や代用を成
し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で
本発明を開示してきたのであり、限定的に解釈されるべ
きではない。本発明の要旨を判断するためには、冒頭に
記載した特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。
【0101】なお、明細書中において説明した一連の処
理はハードウェア、またはソフトウェア、あるいは両者
の複合構成によって実行することが可能である。ソフト
ウェアによる処理を実行する場合は、処理シーケンスを
記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込ま
れたコンピュータ内のメモリにインストールして実行さ
せるか、あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュ
ータにプログラムをインストールして実行させることが
可能である。
【0102】例えば、プログラムは記録媒体としてのハ
ードディスクやROM(Read OnlyMemory)に予め記録し
ておくことができる。あるいは、プログラムはフレキシ
ブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only
Memory),MO(Magneto optical)ディスク,DVD(Dig
ital Versatile Disc)、磁気ディスク、半導体メモリな
どのリムーバブル記録媒体に、一時的あるいは永続的に
格納(記録)しておくことができる。このようなリムー
バブル記録媒体は、いわゆるパッケージソフトウエアと
して提供することができる。
【0103】なお、プログラムは、上述したようなリム
ーバブル記録媒体からコンピュータにインストールする
他、ダウンロードサイトから、コンピュータに無線転送
したり、LAN(Local Area Network)、インターネット
といったネットワークを介して、コンピュータに有線で
転送したりし、コンピュータでは、そのようにして転送
されてくるプログラムを受信し、内蔵するハードディス
ク等の記録媒体にインストールすることができる。
【0104】なお、明細書に記載された各種の処理は、
記載に従って時系列に実行されるのみならず、処理を実
行する装置の処理能力あるいは必要に応じて並列的にあ
るいは個別に実行されてもよい。
【0105】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明のマル
チディスプレイ装置、画像表示装置、および方法によれ
ば、マルチディスプレイ装置を構成する各画像表示装置
に対して、画像切り出し、N倍密変換処理用の制御信号
をそれぞれ送信し、各画像表示装置において、自装置に
対応する制御信号を抽出して表示データを生成する構成
としたので、各表示装置に対応する独自の画像切り出
し、N倍密変換処理用の制御信号に基づく独自の処理が
実行可能となり、各画像表示装置における画像切り出し
処理用の制御信号、あるいは、N倍密変換処理制御情報
の変更を行なうのみで、様々な画像表示配置構成に対応
した画像表示が可能となる。
【0106】また、本発明のマルチディスプレイ装置、
画像表示装置、および方法によれば、マルチディスプレ
イ装置を構成する画像表示装置の配置構成に基づくマト
リクステーブルに対応して制御信号を生成する構成とし
たので、様々な画像表示配置構成に正確に対応した画像
表示を実行することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマルチディスプレイ装置の構成概要を
説明する図である。
【図2】本発明のマルチディスプレイ装置を構成する画
像表示装置の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明のマルチディスプレイ装置を構成する画
像表示装置において実行する画像切り出し処理について
説明する図である。
【図4】本発明のマルチディスプレイ装置を構成する画
像表示装置において実行する画像切り出し処理の態様に
ついて説明する図である。
【図5】本発明のマルチディスプレイ装置を構成する画
像表示装置において実行するN倍密変換処理の態様につ
いて説明する図である。
【図6】本発明のマルチディスプレイ装置を構成する画
像表示装置において実行する表示制御処理について説明
する図である。
【図7】本発明のマルチディスプレイ装置の一実施例と
してのリモコンを用いた実施例構成を示すブロック図で
ある。
【図8】本発明のマルチディスプレイ装置の一実施例と
してのリモコンを用いた実施例におけるリモコン構成を
示すブロック図である。
【図9】本発明のマルチディスプレイ装置において適用
するマトリクステーブルについて説明する図である。
【図10】本発明のマルチディスプレイ装置において適
用するマトリクステーブルについて説明する図である。
【図11】本発明のマルチディスプレイ装置において適
用するマトリクステーブル表示例について説明する図で
ある。
【図12】本発明のマルチディスプレイ装置における処
理手順を説明するフロー図である。
【図13】本発明のマルチディスプレイ装置における処
理手順としてのリンク生成処理を説明するフロー図であ
る。
【図14】本発明のマルチディスプレイ装置における処
理手順を説明するフロー図である。
【図15】本発明のマルチディスプレイ装置におけるト
グル処理手順を説明するフロー図である。
【図16】本発明のマルチディスプレイ装置における表
示処理例を説明する図である。
【図17】本発明のマルチディスプレイ装置の一実施例
としてのマスターデバイスを用いた実施例構成を示すブ
ロック図である。
【図18】本発明のマルチディスプレイ装置の一実施例
としてのマスターデバイスを用いた実施例の画像表示処
理手順を示すフロー図である。
【符号の説明】
101 画像表示装置 102 オープンボックス 111〜115 画像表示装置 121 オープンボックス 131 オープンボックス 141 オープンボックス 210 画像表示装置 211 メモリ 212 表示領域設定手段 213 制御手段 214 N倍密変換処理手段 215 表示制御処理手段 251 画像データ 252 画像データ 280 画像データ 300 リモコン 301 メモリ 302 マトリクステーブル制御部 303 コマンド受信部 304 制御信号生成手段 305 通信部 410,420,430 画像表示装置 411 メモリ 412 表示領域設定手段 413 制御手段 414 N倍密変換処理手段 415 表示制御処理手段 416 受光部 451〜455 画像表示装置 510,520,530 画像表示装置 511 メモリ 512 表示領域設定手段 513 システム制御信号生成手段 514 N倍密変換処理手段 515 表示制御処理手段 516 入力部 517 メモリ 550 バス
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/74 G09G 5/36 520E Fターム(参考) 5C058 BA21 BA22 BA23 BA35 BB11 BB17 5C082 AA03 AA34 BB15 BB22 BD07 CA32 CA54 CA76 CA84 DA53 DA63 DA87 MM09 5C094 AA01 AA14 BA43 DA01 DA04 DA08 HA08

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像表示可能なディスプレイを有する画像
    表示装置を複数組み合わせたマルチディスプレイ装置で
    あり、 前記マルチディスプレイ装置を構成する個々の画像表示
    装置に対して、画像表示領域設定用データおよび表示画
    像拡縮処理用データを含む画像データ処理用の制御信号
    を送信するマスター装置と、 前記マルチディスプレイ装置を構成する1以上の画像表
    示装置であり、 前記制御信号をマスター装置から受信し、該制御信号に
    含まれる画像表示領域設定用データおよび表示画像拡縮
    処理用データを適用して自装置のディスプレイに表示す
    べき画像データ生成処理を実行する画像データ処理手段
    を有する画像表示装置と、 を有することを特徴とするマルチディスプレイ装置。
  2. 【請求項2】前記マスター装置は、 前記マルチディスプレイ装置を構成する個々の画像表示
    装置の配置データとしてのマトリクステーブルと、 前記制御信号を前記マトリクステーブルに基づいて取得
    する各画像表示装置の配置データに応じて生成する制御
    信号生成手段と、 を有することを特徴とする請求項1に記載のマルチディ
    スプレイ装置。
  3. 【請求項3】前記マスター装置は、 前記マルチディスプレイ装置を構成する個々の画像表示
    装置に対して、各画像表示装置の識別子に対応付けた前
    記制御信号を送信する構成を有することを特徴とする請
    求項1に記載のマルチディスプレイ装置。
  4. 【請求項4】前記マルチディスプレイ装置を構成する個
    々の画像表示装置から選択された1つの画像表示装置を
    同期マスター画像表示装置として設定し、 前記マルチディスプレイ装置を構成する前記同期マスタ
    ー画像表示装置以外の1以上の画像表示装置は、前記同
    期マスター画像表示装置の生成する同期信号を受信し、
    該受信同期信号に基づいた表示制御処理を実行する表示
    制御処理手段を有することを特徴とする請求項1に記載
    のマルチディスプレイ装置。
  5. 【請求項5】前記画像表示装置の画像データ処理手段
    は、 前記制御信号に含まれる画像表示領域設定用データを適
    用して自装置のディスプレイに表示すべき画像データの
    領域設定を実行する表示領域設定手段と、 前記制御信号に含まれる表示画像拡縮処理用データを適
    用して自装置のディスプレイに表示すべき画像データに
    応じた密度変換処理を伴う画像拡縮処理を実行するN倍
    密変換処理手段と、 を含むことを特徴とする請求項1に記載のマルチディス
    プレイ装置。
  6. 【請求項6】前記マスター装置は、データ送信可能なリ
    モートコントローラであり、 該リモートコントローラは、 前記マルチディスプレイ装置を構成する個々の画像表示
    装置に対して、各画像表示装置識別子に対応づけた前記
    制御信号の送信処理を実行する構成を有することを特徴
    とする請求項1に記載のマルチディスプレイ装置。
  7. 【請求項7】前記マスター装置は、前記マルチディスプ
    レイ装置を構成する1つの画像表示装置としてのマスタ
    ー画像表示装置であり、 該マスター画像表示装置は、前記マルチディスプレイ装
    置を構成する他のスレーブ画像表示装置とデータ転送用
    バスによって接続された構成を有し、前記制御信号を前
    記データ転送用バスを介して、前記スレーブ画像表示装
    置に各スレーブ画像表示装置識別子に対応づけた前記制
    御信号の送信処理を実行する構成であることを特徴とす
    る請求項1に記載のマルチディスプレイ装置。
  8. 【請求項8】画像表示可能なディスプレイを有する画像
    表示装置であり、 画像データ処理用の制御信号を受信し、該制御信号に含
    まれる画像表示領域設定用データおよび表示画像拡縮処
    理用データを適用して自装置のディスプレイに表示すべ
    き画像データ生成処理を実行する画像データ処理手段を
    有することを特徴とする画像表示装置。
  9. 【請求項9】前記画像表示装置は、 受信制御信号中から、自装置に対応する制御信号を画像
    表示装置識別子に基づいて抽出する処理を実行する構成
    であることを特徴とする請求項8に記載の画像表示装
    置。
  10. 【請求項10】前記画像表示装置の画像データ処理手段
    は、 前記制御信号に含まれる画像表示領域設定用データを適
    用して自装置のディスプレイに表示すべき画像データの
    領域設定を実行する表示領域設定手段と、 前記制御信号に含まれる表示画像拡縮処理用データを適
    用して自装置のディスプレイに表示すべき画像データに
    応じた密度変換処理を伴う画像拡縮処理を実行するN倍
    密変換処理手段と、 を含むことを特徴とする請求項8に記載の画像表示装
    置。
  11. 【請求項11】画像表示可能なディスプレイを有する画
    像表示装置を複数組み合わせたマルチディスプレイ装置
    におけるマルチディスプレイ制御方法であり、 前記マルチディスプレイ装置を構成する個々の画像表示
    装置に対して、画像表示領域設定用データおよび表示画
    像拡縮処理用データを含む画像データ処理用の制御信号
    をマスター装置から送信するステップと、 前記マルチディスプレイ装置を構成する1以上の画像表
    示装置において、 前記制御信号をマスター装置から受信し、該制御信号に
    含まれる画像表示領域設定用データおよび表示画像拡縮
    処理用データを適用して自装置のディスプレイに表示す
    べき画像データ生成処理を実行するステップと、 を有することを特徴とするマルチディスプレイ制御方
    法。
  12. 【請求項12】画像表示可能なディスプレイを有する画
    像表示装置における画像表示制御方法であり、 画像データ処理用の制御信号を受信するステップと、 前記制御信号に含まれる画像表示領域設定用データおよ
    び表示画像拡縮処理用データを適用して自装置のディス
    プレイに表示すべき画像データ生成処理を実行する画像
    データ処理ステップと、 を有することを特徴とする画像表示制御方法。
  13. 【請求項13】画像表示可能なディスプレイを有する画
    像表示装置を複数組み合わせたマルチディスプレイ装置
    におけるマルチディスプレイ制御処理の実行プログラム
    としてのコンピュータ・プログラムであって、 前記マルチディスプレイ装置を構成する個々の画像表示
    装置に対して、画像表示領域設定用データおよび表示画
    像拡縮処理用データを含む画像データ処理用の制御信号
    をマスター装置から送信するステップと、 前記マルチディスプレイ装置を構成する1以上の画像表
    示装置において、 前記制御信号をマスター装置から受信し、該制御信号に
    含まれる画像表示領域設定用データおよび表示画像拡縮
    処理用データを適用して自装置のディスプレイに表示す
    べき画像データ生成処理を実行するステップと、 を具備することを特徴とするコンピュータ・プログラ
    ム。
  14. 【請求項14】画像表示可能なディスプレイを有する画
    像表示装置における画像表示制御処理の実行プログラム
    としてのコンピュータ・プログラムであって、 画像データ処理用の制御信号を受信するステップと、 前記制御信号に含まれる画像表示領域設定用データおよ
    び表示画像拡縮処理用データを適用して自装置のディス
    プレイに表示すべき画像データ生成処理を実行する画像
    データ処理ステップと、 を具備することを特徴とするコンピュータ・プログラ
    ム。
  15. 【請求項15】画像表示可能なディスプレイを有する画
    像表示装置を複数組み合わせたマルチディスプレイ装置
    におけるマルチディスプレイ制御処理実行プログラムと
    してのコンピュータ・プログラムを格納したプログラム
    記録媒体であって、前記コンピュータ・プログラムは、 前記マルチディスプレイ装置を構成する個々の画像表示
    装置に対して、画像表示領域設定用データおよび表示画
    像拡縮処理用データを含む画像データ処理用の制御信号
    をマスター装置から送信するステップと、 前記マルチディスプレイ装置を構成する1以上の画像表
    示装置において、 前記制御信号をマスター装置から受信し、該制御信号に
    含まれる画像表示領域設定用データおよび表示画像拡縮
    処理用データを適用して自装置のディスプレイに表示す
    べき画像データ生成処理を実行するステップと、 を具備することを特徴とするプログラム記録媒体。
  16. 【請求項16】画像表示可能なディスプレイを有する画
    像表示装置における画像表示制御処理実行プログラムと
    してのコンピュータ・プログラムを格納したプログラム
    記録媒体であって、前記コンピュータ・プログラムは、 画像データ処理用の制御信号を受信するステップと、 前記制御信号に含まれる画像表示領域設定用データおよ
    び表示画像拡縮処理用データを適用して自装置のディス
    プレイに表示すべき画像データ生成処理を実行する画像
    データ処理ステップと、 を具備することを特徴とするプログラム記録媒体。
JP2002087686A 2002-03-27 2002-03-27 マルチディスプレイ装置、画像表示装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム Expired - Fee Related JP3979144B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002087686A JP3979144B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 マルチディスプレイ装置、画像表示装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002087686A JP3979144B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 マルチディスプレイ装置、画像表示装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006200422A Division JP2006338044A (ja) 2006-07-24 2006-07-24 マルチディスプレイ装置、およびマルチディスプレイ制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2007034356A Division JP4238917B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 マルチディスプレイ装置、および画像表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003280623A true JP2003280623A (ja) 2003-10-02
JP3979144B2 JP3979144B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=29233787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002087686A Expired - Fee Related JP3979144B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 マルチディスプレイ装置、画像表示装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3979144B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005157135A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報表示方法及びシステム及びプログラム
JP2005301131A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Sony Corp サーバ装置、表示装置及び表示方法
JP2007068112A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Sharp Corp リアプロジェクタ
JP2007074673A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007074674A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007074675A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007081894A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Sony Corp 多画面テレビジョン受像機リモートコントロールシステム、リモートコントローラおよび動作方法、多画面テレビジョン受像機および動作方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2007116447A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2009147893A (ja) * 2007-11-20 2009-07-02 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
JP2011242422A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Mitsubishi Electric Corp マルチ画面表示システム
JP2012128186A (ja) * 2010-11-25 2012-07-05 Kyocera Corp 電子機器
US8428430B2 (en) 2007-05-08 2013-04-23 Sony Corporation Image processing system, image processing method, and program
US20140029913A1 (en) * 2012-07-30 2014-01-30 General Instrument Corporation Controlling Trick Play And Progress of Media Playback For Multiple Media Devices
WO2014097505A1 (ja) * 2012-12-19 2014-06-26 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末、表示制御方法、及びプログラム
KR20150068104A (ko) * 2013-12-11 2015-06-19 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어방법
JP2017026832A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 セイコーエプソン株式会社 表示装置、表示システム、表示装置の制御方法及び電子機器の制御方法
JPWO2016147373A1 (ja) * 2015-03-19 2017-12-21 富士通株式会社 表示方法、情報処理装置、表示制御装置及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104025182A (zh) * 2012-01-17 2014-09-03 株式会社雷特龙 显示器和显示系统

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04139492A (ja) * 1990-09-29 1992-05-13 Sanyo Electric Co Ltd 多画面表示装置
JPH04329593A (ja) * 1991-04-30 1992-11-18 Sanyo Electric Co Ltd 多画面表示装置
JPH0888820A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Fujitsu General Ltd マルチパネル表示システム
JPH08223514A (ja) * 1995-02-20 1996-08-30 Fujitsu General Ltd マルチパネルシステム
JPH0981475A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Toshiba Corp 情報端末装置
JPH10333631A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Daichiyuu Denshi:Kk 拡張型表示装置および拡張型表示装置を用いた表示システム
JPH11110092A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Canon Inc 接続装置、周辺装置、周辺装置システム及びそれらの制御方法
JPH11134087A (ja) * 1997-08-29 1999-05-21 Xerox Corp データ転送用タイリング可能な複数デバイス、デバイスのダイナミックアレイ及びタイリング可能なディスプレイシステム
JP2000020042A (ja) * 1998-07-01 2000-01-21 Nec Corp 映像表示システム
JP2000148080A (ja) * 1998-11-13 2000-05-26 Hitachi Ltd マルチディスプレイ装置の表示制御装置、表示装置及びマルチディスプレイ装置
JP2000156792A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Fujitsu General Ltd 個別機器識別制御装置
JP2001100718A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Sony Corp 表示装置及びそれを用いたマルチ画面表示装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04139492A (ja) * 1990-09-29 1992-05-13 Sanyo Electric Co Ltd 多画面表示装置
JPH04329593A (ja) * 1991-04-30 1992-11-18 Sanyo Electric Co Ltd 多画面表示装置
JPH0888820A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Fujitsu General Ltd マルチパネル表示システム
JPH08223514A (ja) * 1995-02-20 1996-08-30 Fujitsu General Ltd マルチパネルシステム
JPH0981475A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Toshiba Corp 情報端末装置
JPH10333631A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Daichiyuu Denshi:Kk 拡張型表示装置および拡張型表示装置を用いた表示システム
JPH11134087A (ja) * 1997-08-29 1999-05-21 Xerox Corp データ転送用タイリング可能な複数デバイス、デバイスのダイナミックアレイ及びタイリング可能なディスプレイシステム
JPH11110092A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Canon Inc 接続装置、周辺装置、周辺装置システム及びそれらの制御方法
JP2000020042A (ja) * 1998-07-01 2000-01-21 Nec Corp 映像表示システム
JP2000148080A (ja) * 1998-11-13 2000-05-26 Hitachi Ltd マルチディスプレイ装置の表示制御装置、表示装置及びマルチディスプレイ装置
JP2000156792A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Fujitsu General Ltd 個別機器識別制御装置
JP2001100718A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Sony Corp 表示装置及びそれを用いたマルチ画面表示装置

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005157135A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報表示方法及びシステム及びプログラム
JP4677733B2 (ja) * 2004-04-15 2011-04-27 ソニー株式会社 サーバ装置、表示装置及び表示方法
JP2005301131A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Sony Corp サーバ装置、表示装置及び表示方法
JP2007068112A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Sharp Corp リアプロジェクタ
JP2007074673A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007074675A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007074674A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007081894A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Sony Corp 多画面テレビジョン受像機リモートコントロールシステム、リモートコントローラおよび動作方法、多画面テレビジョン受像機および動作方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4736659B2 (ja) * 2005-09-15 2011-07-27 ソニー株式会社 多画面テレビジョン受像機リモートコントロールシステム、リモートコントローラおよび動作方法、多画面テレビジョン受像機および動作方法、記録媒体、並びにプログラム
US8395713B2 (en) 2005-09-15 2013-03-12 Sony Corporation Multi-screen television receiver remote control system, remote controller and operation method, multi-screen television receiver and operation method, recording media, and program
JP2007116447A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
US8428430B2 (en) 2007-05-08 2013-04-23 Sony Corporation Image processing system, image processing method, and program
JP2009147893A (ja) * 2007-11-20 2009-07-02 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
US10038828B2 (en) 2007-11-20 2018-07-31 Saturn Licensing Llc Information processing apparatus, information processing method, display control apparatus, display controlling method, and program for display of a plurality of video streams
JP2011242422A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Mitsubishi Electric Corp マルチ画面表示システム
JP2012128186A (ja) * 2010-11-25 2012-07-05 Kyocera Corp 電子機器
US8988313B2 (en) 2010-11-25 2015-03-24 Kyocera Corporation Electronic device
US20140029913A1 (en) * 2012-07-30 2014-01-30 General Instrument Corporation Controlling Trick Play And Progress of Media Playback For Multiple Media Devices
WO2014097505A1 (ja) * 2012-12-19 2014-06-26 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末、表示制御方法、及びプログラム
JPWO2014097505A1 (ja) * 2012-12-19 2017-01-12 日本電気株式会社 携帯端末、表示制御方法、及びプログラム
US9703518B2 (en) 2012-12-19 2017-07-11 Nec Corporation Mobile terminal, display control method, and program
KR20150068104A (ko) * 2013-12-11 2015-06-19 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어방법
KR102243821B1 (ko) * 2013-12-11 2021-04-23 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어방법
JPWO2016147373A1 (ja) * 2015-03-19 2017-12-21 富士通株式会社 表示方法、情報処理装置、表示制御装置及びプログラム
US10203930B2 (en) 2015-03-19 2019-02-12 Fujitsu Limited Display method and display control apparatus
JP2017026832A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 セイコーエプソン株式会社 表示装置、表示システム、表示装置の制御方法及び電子機器の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3979144B2 (ja) 2007-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003280623A (ja) マルチディスプレイ装置、画像表示装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP3979145B2 (ja) マルチディスプレイ装置、画像表示装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4268210B2 (ja) コンピュータにおける情報表示の管理システム
JP2004173277A (ja) 画面分割機能を有する映像ディスプレイ装置
US20050172332A1 (en) Data communication system, apparatus and control method therefor
JP2009294689A (ja) 移動端末装置およびその制御方法、制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体ならびにマルチディスプレイシステム
EP1376587A2 (en) Video data reproduction apparatus, schedule data, video data reproduction method, and video data reproduction program
JP2006106371A (ja) 画像出力方法
JP2006243200A (ja) マルチ画面用表示装置、及びその制御方法
US20070291174A1 (en) Method of providing external input list using item grouping and video apparatus adopting the same
JP3268282B2 (ja) 多画面表示装置
JP2006338044A (ja) マルチディスプレイ装置、およびマルチディスプレイ制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2007096745A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
KR100686162B1 (ko) 이동통신 단말기 및 섬네일 이미지 표시 방법
CN107168667B (zh) 具有显示子母画面能力的显示系统
JP2007248862A (ja) 制御プログラム、制御方法、表示制御装置および映像システム
JP4957009B2 (ja) ネットワーク機能を有するプロジェクタを使用したプレゼンテーションシステムおよびプレゼンテーション方法
JP4238917B2 (ja) マルチディスプレイ装置、および画像表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2007121378A (ja) 映像表示装置
JP2002169524A (ja) 通信方法および装置、ならびに、表示方法および装置
JP2009116274A (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JP4016914B2 (ja) 動画表示制御システム
JP4281809B2 (ja) 画像表示装置と画像表示方法
JP2013097354A (ja) 画像表示装置
CN102855108B (zh) 显示控制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees