JP2003277349A - δ−アミノペンタジエン酸エステル誘導体の製造方法 - Google Patents

δ−アミノペンタジエン酸エステル誘導体の製造方法

Info

Publication number
JP2003277349A
JP2003277349A JP2002083410A JP2002083410A JP2003277349A JP 2003277349 A JP2003277349 A JP 2003277349A JP 2002083410 A JP2002083410 A JP 2002083410A JP 2002083410 A JP2002083410 A JP 2002083410A JP 2003277349 A JP2003277349 A JP 2003277349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
acid ester
ester derivative
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002083410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3973941B2 (ja
Inventor
Akihiko Ikegawa
昭彦 池川
Masushi Motoki
益司 元木
Kazuyoshi Yamakawa
一義 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002083410A priority Critical patent/JP3973941B2/ja
Priority to US10/395,166 priority patent/US7244859B2/en
Publication of JP2003277349A publication Critical patent/JP2003277349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3973941B2 publication Critical patent/JP3973941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/02Formation of carboxyl groups in compounds containing amino groups, e.g. by oxidation of amino alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C315/00Preparation of sulfones; Preparation of sulfoxides
    • C07C315/04Preparation of sulfones; Preparation of sulfoxides by reactions not involving the formation of sulfone or sulfoxide groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】安全性が高く、且つ工業的規模で経済的なδ−
アミノペンタジエン酸エステル誘導体の製造方法を提供
すること。 【解決手段】 下記一般式(1)で表されるδ−アミノ
ペンタジエン酸エステル誘導体の製造方法であって、下
記一般式(2)で表されるストレプトシアニン誘導体
と、下記一般式(3)で表されるエステル誘導体と、を
有機塩基の存在下で反応させることを特徴とするδ−ア
ミノペンタジエン酸エステル誘導体の製造方法である。
一般式(1)〜(3)中、R1はアルキル基またはアリ
ール基を表す。R2、R3、R4、R5は各々独立に水素原
子またはアルキル基を表す。R2とR3、またはR4とR5
は互いに結合して環を形成してもよい。Yは電子吸引基
を表す。Xは酸根を表す。nは0または5以下の正の数
を表す。YはR1と結合して環を形成してもよい。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、紫外線吸
収剤等として有用な、特定のδ−アミノペンタジエン酸
エステル誘導体を、安全に、且つ工業的規模で経済的に
製造する方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】δ−アミノペンタジエン酸エステル誘導
体の製造方法については古くから報告がなされており、
エフ・エム・ハーマー(F.M.Harmer)著「ヘ
テロサイクリック・コンパウンズ−シアニンダイズ・ア
ンド・リレィティド・コンパウンズ(Heterocy
clic Compounds−Cyanine Dy
es and Related Compound
s)」、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ(John
Wiley&Sons)社−ニューヨーク、ロンド
ン、1964年刊、チャプター(Chapter)XI
II、第491頁、および米国特許第2,165,33
9号、同第2,186,608号にジアニル誘導体を経
由する方法が開示されているが、反応経路(以後におい
て、単に経路とも称す。)が長く、総収率が低い。 【0003】一方、テトラヘドロン・レターズ(Tet
rahedron Letters)第21巻、第31
55頁(1980年)には、ストレプトシアニン誘導体
とカルボニル化合物を水素化ナトリウムとトリエチルア
ミンの存在下で反応させることによる製造方法が開示さ
れているが、水素化ナトリウムが発火性であり、安全性
上工業的には好ましくなく、また収率も充分高くない。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】このような技術背景か
ら、より短い経路で、安全な試薬を用いる製造方法が望
まれいた。従って、本発明は、前記従来における諸問題
を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即
ち、本発明の目的は、安全性が高く、且つ工業的規模で
経済的なδ−アミノペンタジエン酸エステル誘導体の製
造方法を提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明者らは、より短い
経路で、安全な試薬を用いる製造方法として鋭意研究し
た結果、例えば、1,1,3,3−テトラアルコキシプ
ロパンおよびアミンにより1工程で容易に合成できるス
トレプトシアニン誘導体と、エステル誘導体と、を有機
塩基の存在下で反応させることにより、所望のδ−アミ
ノペンタジエン酸エステル誘導体を効率よく製造できる
ことを見出し、本発明を完成するに到った。すなわち本
発明は、 <1>下記一般式(1)で表されるδ−アミノペンタジ
エン酸エステル誘導体の製造方法であって、下記一般式
(2)で表されるストレプトシアニン誘導体と、下記一
般式(3)で表されるエステル誘導体と、を有機塩基の
存在下で反応させることを特徴とするδ−アミノペンタ
ジエン酸エステル誘導体の製造方法である。 【0006】 【化2】【0007】[一般式(1)〜(3)中、R1はアルキ
ル基またはアリール基を表す。R2、R 3、R4、R5は各
々独立に水素原子またはアルキル基を表す。R2とR3
またはR4とR5は互いに結合して環を形成してもよい。
Yは電子吸引基を表す。Xは酸根を表す。nは0または
5以下の正の数を表す。YはR1と結合して環を形成し
てもよい。] 【0008】<2>前記一般式(1)中、Yで表される
電子吸引基が、アレーンスルホニル基であることを特徴
とする前記<1>に記載のδ−アミノペンタジエン酸エ
ステル誘導体の製造方法である。 【0009】<3>前記一般式(2)中、Xで表される
酸根が、酢酸根であることを特徴とする前記<1>又は
<2>に記載のδ−アミノペンタジエン酸エステル誘導
体の製造方法である。 【0010】<4>前記有機塩基が、DBU(1,8−
ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデス−7−エン)ま
たはDBN(1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノ
ン−5−エン)であることを特徴とする前記<1>〜<
3>のいずれかに記載のδ−アミノペンタジエン酸エス
テル誘導体の製造方法である。 【0011】 【発明の実施の形態】本発明のδ−アミノペンタジエン
酸エステル誘導体の製造方法は、下記一般式(1)で表
されるδ−アミノペンタジエン酸エステル誘導体を、下
記一般式(2)で表されるストレプトシアニン誘導体
と、下記一般式(3)で表されるエステル誘導体と、を
有機塩基の存在下で反応させて製造する方法である。こ
のような特徴を有する本発明のδ−アミノペンタジエン
酸エステル誘導体の製造方法は、安全な試薬を用い、よ
り短い経路で合成可能なので、安全性が高く、且つ工業
的規模で経済的な製造方法である。 【0012】 【化3】 【0013】一般式(1)〜(3)中、R1はアルキル
基またはアリール基を表す。R2、R 3、R4、R5は各々
独立に水素原子またはアルキル基を表す。Yは電子吸引
基を表す。Xは酸根を表す。nは0または5以下の正の
数を表す。 【0014】R1で表されるアルキル基としては、好ま
しくは炭素数1〜30、より好ましくは炭素数1〜25
のアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、
オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデ
シル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル
基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル
基、ノナデシル基、エイコシル基)が好適に挙げられ、
これらはこれらは分岐していてもよい。R1で表される
アリール基としては、炭素数6〜20、より好ましくは
炭素数6〜15のアリール基(例えば、フェニル基、p
−トリル基、p−クロロフェニル基、α−ナフチル基、
またはβ−ナフチル基)が好適に挙げられる。 【0015】R2、R3、R4、およびR5で表わされるア
ルキル基としては、好ましくは炭素数1〜20、より好
ましくは炭素数1〜10のアルキル基(例えば、メチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘ
キシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル
基)が好適に挙げられる。また、R2とR3、R4とR
5は、それぞれ互いに結合して環を形成してもよい。該
環は5〜8員環(好ましくは5〜6員環)が好ましく、
例えば、ピロリジン環、ピペリジン環、ピペラジン環、
モルホリン環、チオモルホリン環、イソインドリン環な
どが挙げられ、該環は置換基で置換されていてもよく、
他の環(例えばベンセン環)で縮合していてもよい。 【0016】Xで表される酸根としては、酢酸根、塩酸
根、硫酸根、ブロミド、ヨウジド、過塩素酸根、p−ト
ルエンスルホン酸根、メタンスルホン酸根などが挙げら
れるが、最も好ましくは酢酸根である。nは1が好まし
い。 【0017】Yで表される電子吸引基としては、アルカ
ン又はアリーレンスルホニル基、アシル基、アリールカ
ルボニル基、シアノ基、アルコキシカルボニル基、アリ
ールオキシカルボニル基などが挙げられる。これらの基
をさらに説明すると、好ましくは炭素数6〜20、より
好ましくは6〜15のアレーンスルホニル基(例えば、
ベンゼンスルホニル基、p−トルエンスルホニル基、p
−クロロベンゼンスルホニル基、ナフタレンスルホニル
基):好ましくは炭素数1〜20、より好ましくは炭素
数1〜5のアシル基(例えば、ホルミル基、アセチル
基、プロピオニル基):好ましくは炭素数7〜20、よ
り好ましくは炭素数7〜15のアリールカルボニル基:
ニトリル基:好ましくは炭素数2〜20、より好ましく
は炭素数2〜9のアルコキシカルボニル基(例えば、メ
トキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、t−ブト
キシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基):好
ましくは炭素数7〜20、より好ましくは炭素数7〜1
5のアリールオキシカルボニル基(例えば、フェノキシ
カルボニル基、p−ニトロフェノキシカルボニル基)が
好適に挙げられるが、好ましくは炭素数6〜15のアレ
ーンスルホニル基であり、最も好ましくはベンゼンスル
ホニル基である。また、これら電子吸引基は、R1と共
に環を形成してもよい。 【0018】以下、一般式(1)〜(3)で表される化
合物の具体例を示すが、本発明はこれらに限定されるも
のではない。なお、一般式(1)で表されるδ−アミノ
ペンタジエン酸エステル誘導体の具体例として化合物例
1−1〜9を示し、一般式(2)で表されるストレプト
シアニン誘導体の具体例として化合物例2−1〜5を示
し、一般式(3)で表されるエステル誘導体の具体例と
して化合物例3−1〜6を示す。 【0019】 【化4】 【0020】 【化5】【0021】 【化6】 【0022】 【化7】【0023】本発明の製造方法においては、一般式
(2)及び(3)で表される化合物を、有機塩基存在下
で反応させるが、当該有機塩基としては、アルコキシド
(例えば、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラー
ト、カリウムt−ブトキシド)、DBU(1,8−ジア
ザビシクロ[5.4.0]ウンデス−7−エン)、DB
N(1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−
エン)、1,1,3,3−テトラメチルグアニジンなど
が好適に挙げられる。これらの中でも、より好ましくは
DBU(1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデ
ス−7−エン)、DBN(1,5−ジアザビシクロ
[4.3.0]ノン−5−エン)、1,1,3,3−テ
トラメチルグアニジンであり、最も好ましくはDBU
(1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデス−7
−エン)またはDBN(1,5−ジアザビシクロ[4.
3.0]ノン−5−エン)である。 【0024】次に、本発明の製造方法における反応条件
等について詳述する。まず、一般式(2)で表されるス
トレプトシアニン誘導体と一般式(3)で表されるエス
テル誘導体とを反応させるに当たり、溶媒としては有機
溶媒が好ましく、より好ましくはトルエン、ベンゼンな
どの芳香族系溶媒、ヘキサン、石油エーテルなどの炭化
水素系溶媒、酢酸エチル、酢酸メチルなどのエステル系
溶媒、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブ
タノール、t−ブタノール、エチレングリコールなどの
アルコール系溶媒、ジメチルホルムアミド、ジメチルア
セトアミド、ジエチルアセトアミド、ジエチルプロピオ
ンアミド、1−メチルピロリドンなどのアミド系溶媒、
ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランな
どのエーテル系溶媒、ジメチルスルホキシドなどの極性
溶媒等が挙げられる。最も好ましくは、ジメチルホルム
アミド、ジメチルアセトアミド、1−メチルピロリド
ン、ジメチルスルホキシドである。 【0025】反応温度としては、−78℃〜使用する溶
媒の沸点温度まで可能であるが、好ましくは0℃〜70
℃、より好ましくは0℃〜50℃である。 【0026】有機塩基のモル比は、一般式(2)におけ
るn(nが表す数値)に対して、即ち、一般式(2)で
表される化合物中のHXのモル数に対して0.1〜10
0倍が可能であるが、好ましくは0.3〜10倍、より
好ましくは0.5〜3倍である。 【0027】一般式(2)で表されるストレプトシアニ
ン誘導体に対する一般式(3)で表されるエステル誘導
体のモル比としては、0.1〜100倍が可能である
が、好ましくは0.3〜50倍、より好ましくは0.5
〜10倍、最も好ましくは0.8〜2倍である。 【0028】溶媒の量は、一般式(2)で表されるスト
レプトシアニン誘導体に対して質量比で0.5〜20
倍、好ましくは1〜10倍、より好ましくは1〜5倍で
ある。 【0029】反応終点は、薄層クロマトグラフィーまた
は高速液体クロマトグラフィー等の手段により確認が可
能であり、反応後は例えば分液操作、カラムクロマトグ
ラフィー、または貧溶媒を加えて晶析を行うことなど通
常の単離操作により、一般式(1)で表されるδ−アミ
ノペンタジエン酸エステル誘導体を得ることが可能であ
る。 【0030】 【実施例】以下、本発明を、実施例を挙げてさらに具体
的に説明する。ただし、これら各実施例は、本発明を制
限するものではない。 【0031】[実施例1(化合物例1−3の合成)]
1,3−ビス−ジエチルアミノトリメチニウム・二酢酸
塩(化合物例2−2:1,1,3,3−テトラメトキシ
プロパン、ジエチルアミン、および酢酸を加熱後、濃縮
して得られる)15.0g、ジメチルアセトアミド(溶
媒)30mL、およびベンゼンスルホニル酢酸エチル
(化合物例3−2)11.32gを混合し、DBU(有
機塩基:1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデ
ス−7−エン)15.1gを滴下して室温にて6時間攪
拌した。次いで、水冷下で反応液に水60mLおよび酢
酸3mLを加えて攪拌し、析出する結晶を濾過し、水で
洗浄した。得られた粗結晶をイソプロパノールより再結
晶し、目的物である4−ジエチルアミノ−1−ベンゼン
スルホニルペンタジエン酸エチル(化合物例1−3)を
13.20g得た(収率:78.9%、純度(HPLC
面積比):100.0%)。 【0032】[比較例1(化合物例1−3の合成)]テ
トラヘドロン・レターズ(Tetrahedron L
etters)第21巻、第3155頁(1980年)
に記載の方法に準じて、1,3−ビス−ジエチルアミノ
トリメチニウム・二酢酸塩、水素化ナトリウム、ベンゼ
ンスルホニル酢酸エチル、およびトリエチルアミンを、
テトラヒドロフラン中で反応させた結果、目的物である
4−ジエチルアミノ−1−ベンゼンスルホニルペンタジ
エン酸エチル(化合物例1−3)の収率は18%であっ
た。 【0033】このように、実施例および比較例の結果よ
り、本発明に従えば、安全な試薬を用いて、工業的規模
で経済的にδ−アミノペンタジエン酸エステル誘導体を
製造できることがわかる。 【0034】 【発明の効果】以上、本発明によれば、安全性が高く、
且つ工業的規模で経済的なδ−アミノペンタジエン酸エ
ステル誘導体の製造方法を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山川 一義 神奈川県南足柄市中沼210番地 富士写真 フイルム株式会社内 Fターム(参考) 4H006 AA02 AB92 AC23 BA51 TA02 TB04 TB21 TB53 4H039 CA20 CD10 CD50

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 下記一般式(1)で表されるδ−アミノ
    ペンタジエン酸エステル誘導体の製造方法であって、 下記一般式(2)で表されるストレプトシアニン誘導体
    と、下記一般式(3)で表されるエステル誘導体と、を
    有機塩基の存在下で反応させることを特徴とするδ−ア
    ミノペンタジエン酸エステル誘導体の製造方法。 【化1】 [一般式(1)〜(3)中、R1はアルキル基またはア
    リール基を表す。R2、R 3、R4、R5は各々独立に水素
    原子またはアルキル基を表す。R2とR3、またはR4
    5は互いに結合して環を形成してもよい。Yは電子吸
    引基を表す。Xは酸根を表す。nは0または5以下の正
    の数を表す。YはR1と結合して環を形成してもよ
    い。]
JP2002083410A 2002-03-25 2002-03-25 δ−アミノペンタジエン酸エステル誘導体の製造方法 Expired - Fee Related JP3973941B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002083410A JP3973941B2 (ja) 2002-03-25 2002-03-25 δ−アミノペンタジエン酸エステル誘導体の製造方法
US10/395,166 US7244859B2 (en) 2002-03-25 2003-03-25 Method for producing δ-aminopentadienoate derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002083410A JP3973941B2 (ja) 2002-03-25 2002-03-25 δ−アミノペンタジエン酸エステル誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003277349A true JP2003277349A (ja) 2003-10-02
JP3973941B2 JP3973941B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=28035791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002083410A Expired - Fee Related JP3973941B2 (ja) 2002-03-25 2002-03-25 δ−アミノペンタジエン酸エステル誘導体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7244859B2 (ja)
JP (1) JP3973941B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008081445A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Fujifilm Corp δ−アミノペンタジエン酸エステル誘導体の製造方法
JP2008229865A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Toppan Printing Co Ltd 紫外線遮断性を有する透明バリア性包装材料
JP2008254298A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Toppan Printing Co Ltd 積層包装材料
JP2011184414A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Fujifilm Corp ポリマーフィルム、紫外線吸収剤、メロシアニン系化合物、及びメロシアニン系化合物の製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013010590A1 (en) 2011-07-21 2013-01-24 L'oreal Cosmetic and/or dermatological composition containing a merocyanine derivative comprising specific polar groups consisting of hydroxyl- and ether-functionalities
BR122020024084B1 (pt) 2011-07-21 2021-12-28 Basf Se Uso dos compostos
FR3001133B1 (fr) 2013-01-21 2015-03-20 Oreal Composition cosmetique ou dermatologique comprenant une merocyanine et une phase huileuse comprenant au moins un compose amide particulier
FR3001216B1 (fr) 2013-01-21 2015-02-27 Oreal Composition cosmetique ou dermatologique comprenant une merocyanine, une phase huileuse et un mono-alcanol en c1-c4
FR3001138B1 (fr) 2013-01-21 2015-06-19 Oreal Composition anhydre cosmetique ou dermatologique comprenant une merocyanine et une phase huileuse
FR3046927B1 (fr) 2016-01-26 2018-03-02 L'oreal Composition cosmetique ou dermatologique comprenant une merocyanine et une phase huileuse comprenant au moins un ether d'isosorbide
FR3046928B1 (fr) 2016-01-26 2019-08-09 L'oreal Composition cosmetique ou dermatologique comprenant une merocyanine et une phase huileuse comprenant au moins un amide n-substitue
FR3046929B1 (fr) 2016-01-26 2018-03-02 L'oreal Composition cosmetique ou dermatologique comprenant une merocyanine et une phase huileuse comprenant au moins un ester d'acide di ou tricarboxylique
FR3046930B1 (fr) 2016-01-26 2018-03-02 L'oreal Composition cosmetique ou dermatologique comprenant une merocyanine et une phase huileuse comprenant au moins un polyalkyleneglycol
FR3083097B1 (fr) 2018-06-28 2020-11-27 Oreal Composition cosmetique ou dermatologique comprenant une merocyanine et une phase huileuse comprenant au moins un carbonate d’alkyle ou d’alkylene
FR3117825A1 (fr) 2020-12-18 2022-06-24 L'oreal Composition cosmétique ou dermatologique comprenant une mérocyanine, un filtre UV triazine, et un polysaccharide modifié par des chaînes hydrophobes
FR3117824A1 (fr) 2020-12-18 2022-06-24 L'oreal Composition cosmétique ou dermatologique comprenant une mérocyanine et une phase huileuse comprenant au moins un ester d’acide citrique
CN113582890B (zh) * 2021-06-24 2023-06-20 南京傅立叶生物医药科技有限公司 一种花菁类改性化合物、中间体及其制备方法和应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2165339A (en) 1936-09-16 1939-07-11 Eastman Kodak Co Photographic emulsion
FR841632A (fr) 1937-06-04 1939-05-24 Kodak Pathe Colorants, leur procédé de préparation et leurs applications, en particulier aux émulsions photographiques
JPS58181041A (ja) 1982-04-16 1983-10-22 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
FR2621038B1 (fr) * 1987-09-28 1989-12-29 Rhone Poulenc Sante Derives d'alcadienes, leurs preparations, les medicaments les contenant et produits intermediaires

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008081445A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Fujifilm Corp δ−アミノペンタジエン酸エステル誘導体の製造方法
US7622603B2 (en) 2006-09-27 2009-11-24 Fujifilm Corporation Process for producing δ-aminopentadienoate compound
JP2008229865A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Toppan Printing Co Ltd 紫外線遮断性を有する透明バリア性包装材料
JP2008254298A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Toppan Printing Co Ltd 積層包装材料
JP2011184414A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Fujifilm Corp ポリマーフィルム、紫外線吸収剤、メロシアニン系化合物、及びメロシアニン系化合物の製造方法
US8652364B2 (en) 2010-03-11 2014-02-18 Fujifilm Corporation Polymer film, ultraviolet absorber, merocyanine compound and process for preparing merocyanine compound

Also Published As

Publication number Publication date
US20030181483A1 (en) 2003-09-25
US7244859B2 (en) 2007-07-17
JP3973941B2 (ja) 2007-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003277349A (ja) δ−アミノペンタジエン酸エステル誘導体の製造方法
JPS5813535B2 (ja) アシルジアミンの製法
JP2011042690A (ja) ナプロキセンのニトロキシアルキルエステル
CA2331548A1 (en) Novel intermediates and processes for the preparation of optically active octanoic acid derivatives
US5047574A (en) Certain optically active mono esters of dicarboxylic acids
JPH02256655A (ja) 光学活性なスレオージヒドロキシフェニルセリン誘導体の製造方法
JP2003277348A (ja) δ−アミノペンタジエン酸エステル誘導体の製造方法
JP5556078B2 (ja) キラル化合物の製造方法および製造中間体
JPH02152945A (ja) 2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸エステルの精製法
US5183909A (en) Mono ester of dicarboxylic acid
JP2719723B2 (ja) アリール酢酸モノエステル類およびその製造法
US5175341A (en) Mono ester of dicarboxylic acid and process thereof
JPH0641066A (ja) ピロール誘導体の製造方法
US5241104A (en) Mono ester of dicarboxylic acid and process thereof
JPH0434986B2 (ja)
Rutherford et al. New approach to the synthesis of optically active trityl systems
JP3013760B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法
SU759513A1 (en) N,n-im-di-tert-butyloxycarbonyl histidine crystalline derivatives as semiproducts in peptide synthesis
JP2000007609A (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JPS60123443A (ja) 2−(4−ヒドロキシフェノキシ)アルカン酸の製造方法
JPH0597758A (ja) α,β−不飽和カルボニル化合物の製造方法
JPH054384B2 (ja)
JP2005298337A (ja) β−ヒドロキシアミノ酸誘導体の製造方法およびその中間体
JPS609499B2 (ja) ピロリジン誘導体の精製法
JP2000007639A (ja) N−アルキル−α−ジアルキルアミノアセトヒドロキサム酸化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070109

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees