JPH02256655A - 光学活性なスレオージヒドロキシフェニルセリン誘導体の製造方法 - Google Patents

光学活性なスレオージヒドロキシフェニルセリン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH02256655A
JPH02256655A JP1102834A JP10283489A JPH02256655A JP H02256655 A JPH02256655 A JP H02256655A JP 1102834 A JP1102834 A JP 1102834A JP 10283489 A JP10283489 A JP 10283489A JP H02256655 A JPH02256655 A JP H02256655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optically active
threo
dihydroxyphenylserine
protecting group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1102834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2778103B2 (ja
Inventor
Ryoji Noyori
良治 野依
Masahito Kitamura
雅人 北村
Takaharu Ikeda
池田 隆春
Hiroshi Yamachika
山近 洋
Kikuo Ishizumi
石墨 紀久夫
Toru Terajima
徹 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP1102834A priority Critical patent/JP2778103B2/ja
Priority to EP89403599A priority patent/EP0375554B1/en
Priority to DE8989403599T priority patent/DE68906372T2/de
Publication of JPH02256655A publication Critical patent/JPH02256655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2778103B2 publication Critical patent/JP2778103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/30Preparation of optical isomers
    • C07C227/32Preparation of optical isomers by stereospecific synthesis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、各種の薬理作用を示すことで知られているし
一スレオー3− (3’ 、4’ −ジヒドロキシフェ
ニル)−セリンの中間体として有用な光学活性ナスレオ
−ジヒドロキシフェニルセリン誘導体の製造方法に関す
る。
〈従来の技術および発明が解決しようとする課題〉L−
スレオ−ジヒドロキシフェニルセリン誘導体は、従来ス
レオ−ジヒドロキシフェニルセリン誘導体の光学分割に
より得ていた。
しかし、この方法では、収率が50%以下であり、不用
物であるD−スレオ−ジヒドロキシフェニルセリン誘導
体を回収、再使用する必要があった。
しかも、スレオ−ジヒドロキシフェニルセリン誘導体は
不斉炭素原子を2個有する為に、例えば前記不要物であ
るD−スレオ−ジヒドロキシフェニルセリン誘導体をラ
セミ化(不要物の回収、再使用法としては最も一般的な
手段である)することは、2位および3位の立体配置の
制御が困難であり、事実上不可能であった。
本発明は、上記の従来技術の欠点を克服して、工業的有
利な光学活性なスレオ−ジヒドロキシフェニルセリン誘
導体の製造方法を提供するものである。
く課題を解決するための手段〉 本発明は、一般式(If) (式中、R1およびR2はそれぞれまたは両者が一緒に
なってフェノール性水酸基の保護基を、R1はアミノ基
の保護基を、R4はカルボキシル基の保護基をぞれぞれ
表わす。) で示されるケトンを、溶媒中、一般式(III)(式中
、Xは塩素原子、臭素原子またはアセトキシル基を、R
5は低級アルキル基を、Zはフェニル基またはp−)!
Jル基をそれぞれ表わす。nは0または1である。) で示される光学活性なルテニウムホスフィン錯体の存在
下に、不斉水素化することを特徴とする一般式(I) (式中、R,、R2、R1およびR4は前記と同じ意味
である。) で示される光学活性なスレオ−ジヒドロキシフェニルセ
リン誘導体の製造方法である。
本発明に用いる一般式(II)で示されるケトンにおい
て、フェノール性水酸基、アミン基およびカルボキシル
基の保護基としては不斉水素化反応に不活性であって、
かつ、この反応によって得られるセリン誘導体(1)を
L−スレオ−3−(3’4′−ジヒドロキシフェニル)
−七リンに導く際に容易に脱保護基できるものであれば
よく、R6右よびR2で示されるフェノール性水酸基の
保護基としでは、具体的には、単独の保護基としてベン
ジル基モしくはp−クロルベンジル基等のアラルキル基
またはアリル基もしくは3−ブテニル基等の低級アルケ
ニル基が、また、両者が一緒になって形成される保護基
としてメチレン基が挙げられ、R3で示されるアミノ基
の保護基としては、具体的には、ホルミル基、アセチル
基、プロピオニル基もしくはトリフルオロアセチル基な
どのアミドを生成する保護基またはアリルオキシカルボ
ニル基もしくはベンジルオキシカルボニル基などのカー
バメイトを生成する保護基が挙げられ、R4で示される
カルボキシル基の保護基として具体的には、メチル基も
しくはエチル基等の炭素数1〜5のアルキル基またはベ
ンジル基もしくはp−クロルベンジル基等のアラルキル
基またはアリル基もしくは3−ブテニル基等の低級アル
ケニル基などが挙げられる。
一般式(II)で示されるケトンは、公知方法〔Syn
、 Commun、 2.237 (1972) 等〕
に準じて例えば、3.4−ジヒドロキシベンゾイルハラ
イドのエーテル誘導体およびイソシアノ酢酸エステルを
塩基の存在下に縮合させてオキサゾール誘導体を得、つ
いで該誘導体を酸性条件下で加水分解して3− (3’
 、4’−ジヒドロキシフェニル)−3−オキソ−アラ
ニンエステルのエーテル誘導体を得、ついで該誘導体の
アミノ基をアミド化またはカーバメイト化して保護する
方法により製造することができる。
次に、一般式(I[[)で示される光学活性なルテニウ
ムホスフィン錯体は公知方法により製造することができ
、例えばRuBr、 (BINAP)についてはJ、^
C,S、 110629−631 (1988)  お
よびJ、C,S、Chem 。
Commun、 922 (1985)に記載の方法、
すなわち、RuCf* (COD)  、BINAPお
よびトリエチルアミンを反応させてRuCL (BIN
AP) ・N(CJs)s錯体を得、ついで酢酸す) 
IJウムを反応させてRu(BINAP)・(C)+3
COO) 2 とした後、臭化水素を反応させることに
より得られる。
但し、COD はシクロ−オクタ−1,5−ジエンを、
81NAPは を示す。
このようにして得られる光学活性なルテニウムホスフィ
ン錯体(III)は、光学活性なホスフィン誘導体とル
テニウム塩とからなる錯体であって、光学活性なホスフ
ィン誘導体としては、前記のBINAPまたは が挙げられ、ルテニウム塩としては、塩化ルテニウムも
しくは臭化ルテニウム等のハロゲン化ルテニウムまたは
これらのハロゲン化ルテニウムとトリメチルアミンもし
くはトリエチルアミン等の3級アミンとの錯塩または酢
酸ルテニウムが挙げられる。
本発明において好ましく用いられる光学活性なルテニウ
ムホスフィン錯体(III)としては、RuCl 2 
(BrNAP)   RuCl 2 (BfNAP) 
・N(CJs) s、Ru5t、 (BINAP)およ
び酢酸ルテニウム−(BINAP)が挙げられる。
本発明において用いる錯体(I[I)は、ケトン(■)
に対して0.0001モル%〜10モル%好ましくは、
0.001%〜10モル%使用される。
本発明の不斉水素化反応における水素圧は、1kg /
 cd以上であるが、反応時間の観点からは、好ましく
は50〜150kg/cIl!である。
反応温度は20〜200℃であり、反応時間は通常20
〜150時間である。
本発明の不斉水素化反応における反応溶媒としては、反
応に不活性な溶媒であれば良く、例えばメタノール、エ
タノール、プロピルアルコール、ブチルアルコール等の
アルコール類、クロロホルム、塩化メチレン、1,2−
ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素などが挙げられ
る。
錯体(II[)の回収は、通常、セライト、シリカゲル
などに吸着させるか、あるいは結晶化により行われ、回
収した錯体は次回の反応に再使用することもできる。
一般式(1)で示される光学活性なスレオ−ジヒドロキ
シフェニルセリン誘導体の取出しは、不香水素化反応終
了後、例えば錯体(III)を除去した後、反応溶媒を
留去して単離される。
このようにして得られる光学活性なスレオ−ジヒドロキ
シフェニルセリン誘導体(1)としては、L−スレオ−
N−アセチル−3−(3’ 、4’−メチレンジオキシ
フェニル)セリンメチルエステル、L−スレオ−N−ベ
ンジルオキシカルボニル−3−(3’ 、4’−メチレ
ンジオキシフェニル)−七リンメチルエステル、L−ス
レオ−N−ベンジルオキシカルボニル−3−(3’、4
’ジベンジルオキシフエニル)−セリンベンジルエステ
ル、L−スレオ−N−ベンジルオキシカルボニル−3−
(3’、4’−ジベンジルオキシフェニル)−七リンメ
チルエステル、L−スレオ−N−ベンジルオキシカルボ
ニル−3−(3’   4’−ジアリルオキシフェニル
)−セリン アリルエステル、L−スレオ−N−アリル
オキシカルボニル−3−(3’ 、4’−ジアリルオキ
シフェニル)−セリンアリルエステル、L−スレオ−N
−プロピオニル−3−(3’   4’−メチレンジオ
キシフェニル)セリンエチルエステル、L−スレオ−N
−プロピオニル−3−(3’ 、4’−ジ(3−ブテニ
ル)オキシフェニル)−セリンエチルエステル、し−ス
レオ−N−(3−ブテニル)オキシカルボニル−3−(
3’ 、4’−ジ(3−ブテニル)オキシフェニル)−
セリン(3−ブテニル)エステル、L−スレオ−N−p
−クロルベンジルオキシカルボニル−3−(3’ 、4
’−ジー(p−クロルベンジル)オキシフェニル)−セ
リンp−クロルベンジルエステル等が例示される。
本発明により得られるフェニルセリン誘導体(I)は、
保護基を脱離させてL−スレオ−3−(3’、4’−ジ
ヒドロキシフェニル)−七リンへ導くことができるが、
脱保護基の観点からはフェノール性水酸基の保護基ふよ
びカルボキシル基の保護基が同一であって、かつ、アミ
ノ基の保護基がフェノール性水酸基およびカルボキシル
基の保護基に対応したカーバメイトを生成する保護基で
あることが望ましい。
〈発明の効果〉 本発明によれば、L−スレオ−3−(3’、4’−ジヒ
ドロキシフェニル)−七リンの中間体として有用な光学
活性なスレオ−ジヒドロキシフェニルセリン誘導体(1
)が、ラセミ体の原料化合物であるケトン(n)から−
段で、かつ、高収率で製造することができる。
しかも、高化学純度、高スレオ体比、好光学純度の上記
誘導体(1,)が得られるので、適当な反応条件で保護
基を脱離させれば、容易に各種の薬理作用を有するし一
スレオー3− (3’ 、4’ジヒドロキシフエニル)
−セリンへと導くことができる。
〈実施例〉 以下、実施例により本発明を説明する。
参考例1 (1)3.4−メチレンジオキシベンゾイルグリシンメ
チルエステルの合成 α−イソシアノ酢酸メチル(14,2g )のテトラヒ
ドロフラン溶液(250rnl)にトリエチルアミン(
59ml)及びビペロニル酸クロライド(23,3g)
 のテトラヒドロフラン溶液(40mf)を滴下した後
、室温で2日間攪拌した。溶媒を減圧留去後、残渣を酢
酸エチルに溶かし飽和食塩水で洗浄した。酢酸エチル層
を硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、残渣
をメタノールより再結晶して5−(3,4−メチレンジ
オキシ)フェニル−4−カルボメトキシオキサゾールを
得た。
融点130〜132℃ このオキサゾール誘導体(2,47g) を3N−塩酸
(5(lTnりとメタノール(10(lalりの混合液
に懸濁させ50〜60℃で2時間攪拌した。溶媒を減圧
留去し、残渣をメタノール−酢酸エチルから再結晶して
3,4−メチレンジオキシベンゾイルグリシンメチルエ
ステルの塩酸塩を得た。
融点170〜171℃ (2) DL−N−アセチル−3−(3’   4’−
メチレンジオキシフェニル)−3−オキソ−アラニンメ
チルエステルの合成 (1)で得たグリシンメチルエステルの塩酸塩1gに無
水酢酸(5−)を20〜30℃で滴下した。
80℃で10分間攪拌した。反応混合物に水を加え、酢
酸エチルで抽出した後、有機層を重曹水で洗浄し、分液
した。溶媒を減圧留去してDL−N−アセチル−3−(
3’  4’−メチレンジオキシフェニル)−3−オキ
ソ−アラニンメチルエステルを得た。融点99〜101
℃ 実施例1 DL−N−アセチル−3−−(3’ 、4’−メチレン
ジオキシフェニル)−3−オキソ−アラニンメチルエス
テル1g 、 RuBr2[(R)−BINAP] 1
2 mgおよび塩化メチレン20rnlをオートクレー
ブ内にアルゴンガス気流下で仕込み、水素圧100 k
g/crlで攪拌しながら50℃で120時間反応させ
た。
反応終了後、溶媒を留去し、濃縮残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(溶出液・・−クロロホルム/メ
タノール=10/ 1 )で精製してL−スレオ−N−
アセチル−3−(3’ 、4’−メチレンジオキシフェ
ニル)セリンメチルエステルを得た。(収率99.3%
、スレオ/エリメロ比99.610.4、L体比/D体
比 97.1/2.9>融点182〜183℃、  〔
α〕 晶’+26.4”(c=0.504 、クロロホ
ルム/メタノール= 1/1)尚、RuBr* [(R
)  BINAP]は参考例2 DL−N−ベンジルオキシカルボニル−3−(3’、4
’−メチレンジオキシフェニル)−3−オキソ−アラニ
ンメチルエステルの合成テトラヒドロフランの代りにベ
ンゼンを用いる以外は参考例1の(1)と同様に反応お
よび後処理を行って3,4−メチレンジオキシベンゾイ
ルグリシンメチルエステル塩酸塩を得た。
このグリシンメチルエステル塩酸塩(547mg)およ
びメタノール(30mf)の混合物に、水冷下にKOH
(264mg)のメタノール(1(1−)溶液を滴下し
た。次に、ベンジルクロロホルメート(341■)を滴
下した。
5℃で2時間攪拌後、不溶物を濾去し、溶媒を減圧留去
した。残渣をシリカゲルカラムクロマト(溶出液ジクロ
ロメタン)で精製し、更にメタノールから結晶化してD
L−N−ベンジルオキシカルボニル−3−(3’ 、4
’−メチレンジオキシフェニル)−3−オキソ−アラニ
ンメチルエステルを得た。融点95℃〜95.5℃ 実施例2 DL−N−アセチル−3−(3’ 、4’−メチレンジ
オキシフェニル)−3−オキソ−アラニンメチルエステ
ルに代えてDL−N−ベンジルオキシカルボニル−3−
(3’ 、4’−メチレンジオキシフェニル)−3−オ
キンーアラニンメチルエステルを使用する以外は、実施
例1と同様にして反応および後処理してL−スレオ−N
−ベンジルオキシカルボニル−3−(3’、4’−メチ
レンジオキシフェニル)−七リンメチルエステルを得た
(収率97.3%、スレオ/エリメロ比 99.0/1
.0、L体比/D体比 95;8/4.2) 融点119〜12(1℃、〔αl’8 36.8@(c
=0.544゜クロロホルム) (以下余白)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1およびR_2はそれぞれまたは両者が一
    緒になってフェノール性水酸基の保護基を、R_3はア
    ミノ基の保護基を、R_4はカルボキシル基の保護基を
    それぞれ表わす。) で示されるケトンを、溶媒中、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは塩素原子、臭素原子またはアセトキシル基
    を、R_5は低級アルキル基を、Zはフェニル基または
    p−トリル基をそれぞれ表わす。nは0または1である
    。) で示される光学活性なルテニウムホスフィン錯体の存在
    下に、不斉水素化することを特徴とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1、R_2、R_3およびR_4は前記と
    同じ意味である。) で示される光学活性なスレオ−ジヒドロキシフェニルセ
    リン誘導体の製造方法。
  2. (2)アミノ基の保護基がアミドを生成する保護基であ
    る特許請求の範囲第1項に記載の光学活性なスレオ−ジ
    ヒドロキシフェニルセリン誘導体の製造方法。
  3. (3)アミノ基の保護基がカーバメイトを生成する保護
    基である特許請求の範囲第1項に記載の光学活性なスレ
    オ−ジヒドロキシフェニルセリン誘導体の製造方法。
JP1102834A 1988-12-23 1989-04-20 光学活性なスレオージヒドロキシフェニルセリン誘導体の製造方法 Expired - Lifetime JP2778103B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1102834A JP2778103B2 (ja) 1988-12-23 1989-04-20 光学活性なスレオージヒドロキシフェニルセリン誘導体の製造方法
EP89403599A EP0375554B1 (en) 1988-12-23 1989-12-21 Process for producing optically active threo-dihydroxyphenylserine derivatives
DE8989403599T DE68906372T2 (de) 1988-12-23 1989-12-21 Verfahren zur herstellung von optisch aktiven threo-dihydroxyphenylserine-derivaten.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32714488 1988-12-23
JP63-327144 1988-12-23
JP1102834A JP2778103B2 (ja) 1988-12-23 1989-04-20 光学活性なスレオージヒドロキシフェニルセリン誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02256655A true JPH02256655A (ja) 1990-10-17
JP2778103B2 JP2778103B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=26443518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1102834A Expired - Lifetime JP2778103B2 (ja) 1988-12-23 1989-04-20 光学活性なスレオージヒドロキシフェニルセリン誘導体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0375554B1 (ja)
JP (1) JP2778103B2 (ja)
DE (1) DE68906372T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161609A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Chiba Univ 新規不斉イリジウム触媒の製造方法とこれらを用いる光学活性β−ヒドロキシ−α−アミノ酸誘導体の製造方法
JP2012510465A (ja) * 2008-12-03 2012-05-10 カルビンシュ,イバルス 2,2’−シクロプロピリデン−ビス(オキサゾリン類)の再生方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5364961A (en) 1992-06-15 1994-11-15 Monsanto Company Process for making optically active α-amino ketones
US5321153A (en) * 1992-06-15 1994-06-14 Monsanto Company Process for making chiral alpha-amino phosphonates selected novel chiral alpha-amino phosphonates
US5473092A (en) * 1992-11-20 1995-12-05 Monsanto Company Synthesis of optically-active phosphono analogs of succinates
JP3660385B2 (ja) * 1995-03-01 2005-06-15 高砂香料工業株式会社 光学活性アロフェニルノルスタチン誘導体の製造方法
EP3168208A1 (en) 2015-11-11 2017-05-17 Quimica Sintetica, S.A. Processes for the preparation of diastereomerically and enantiomerically enriched oxazolines
EP3587393B1 (en) 2018-06-21 2024-01-17 F.I.S.- Fabbrica Italiana Sintetici S.p.A. Enzymatic process for the preparation of droxidopa

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3517057A (en) * 1967-09-21 1970-06-23 Merck & Co Inc Preparation of optically active amino acids
JPH064544B2 (ja) * 1987-06-19 1994-01-19 高砂香料工業株式会社 光学活性アルコ−ルの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161609A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Chiba Univ 新規不斉イリジウム触媒の製造方法とこれらを用いる光学活性β−ヒドロキシ−α−アミノ酸誘導体の製造方法
JP2012510465A (ja) * 2008-12-03 2012-05-10 カルビンシュ,イバルス 2,2’−シクロプロピリデン−ビス(オキサゾリン類)の再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE68906372D1 (de) 1993-06-09
EP0375554A3 (en) 1990-10-10
EP0375554A2 (en) 1990-06-27
EP0375554B1 (en) 1993-05-05
JP2778103B2 (ja) 1998-07-23
DE68906372T2 (de) 1993-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3860980B2 (ja) γ−クロロ−α−アミノ酪酸誘導体及びその製法
JP4170753B2 (ja) オキサゾリジノン化合物の製造方法
US5767316A (en) Process for producing 3-amino-2-oxo-1-halogenopropane derivatives
JPH02256655A (ja) 光学活性なスレオージヒドロキシフェニルセリン誘導体の製造方法
EP1603558B1 (en) Process for preparation of perindopril and salts thereof
US4508921A (en) Process for preparation of alpha-alkyl amino acids
JPH06184069A (ja) α−ヒドロキシ−β−アミノカルボン酸の製造方法
JP2008094836A (ja) タモキシフェン類縁体を有効成分として含有するプロテアソーム阻害剤
JP3207017B2 (ja) ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体
JPH05239005A (ja) N−(2−アミノエチル)ベンズアミド類およびその新規中間体
EP1864973A1 (en) Process for the preparation of perindopril and salts thereof
JPH09208558A (ja) 光学活性4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製造方法
US5939554A (en) Diarylaminopropanediol and diarylmethyl-oxazolidinone compounds
JPH02172956A (ja) エリスロ―3―(3,4―ジヒドロキシフェニル)セリン誘導体の新規製造法
JPH0699369B2 (ja) α−クロル化カルボナ−トおよびその製法
US5106970A (en) Optically active 4-morpholino-2-(1-naphthylmethyl)-4-oxobutyric acid 2'-hydroxy-1,1'binaphthalen-2-yl
JP2001039940A (ja) α−アミノハロメチルケトン誘導体の製造方法
JP3855323B2 (ja) 3−アミノ−2−オキソ−1−ハロゲノプロパン誘導体の製造方法
US7122696B2 (en) Processes for preparation of N-protected-β-amino alcohols and N-protected-β-amino epoxides
JP4187822B2 (ja) 光学活性4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製造方法
US20030158436A1 (en) Synthesis of alpha--amino-alpha, alpha'- dihaloketones and process for the preparation of beta--amino acid derivatives by the use of the same
JPS6259295A (ja) ペプチドの新規製造法
JP3013760B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法
JPH1072388A (ja) 光学活性アミノ酸エステル類およびその製造方法、および光学活性アルコール類の製造方法
JP2005298337A (ja) β−ヒドロキシアミノ酸誘導体の製造方法およびその中間体