JP2003277241A - 毛髪化粧料 - Google Patents

毛髪化粧料

Info

Publication number
JP2003277241A
JP2003277241A JP2002082470A JP2002082470A JP2003277241A JP 2003277241 A JP2003277241 A JP 2003277241A JP 2002082470 A JP2002082470 A JP 2002082470A JP 2002082470 A JP2002082470 A JP 2002082470A JP 2003277241 A JP2003277241 A JP 2003277241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
derived
hydrolyzed collagen
fish scale
collagen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002082470A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Yoshioka
正人 吉岡
Hiroshi Shintani
博 新谷
Takashi Adachi
敬 安達
Keiichi Uehara
計一 植原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiwa Kasei Co Ltd
Original Assignee
Seiwa Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiwa Kasei Co Ltd filed Critical Seiwa Kasei Co Ltd
Priority to JP2002082470A priority Critical patent/JP2003277241A/ja
Publication of JP2003277241A publication Critical patent/JP2003277241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 毛髪に対して、従来の牛や豚の皮や骨を原料
とした加水分解コラーゲンと同等の作用、すなわち、毛
髪に対して、艶、潤い感、はり、なめらかさや良好な櫛
通り性を付与し、しかも従来の動物由来の加水分解コラ
ーゲン配合毛髪化粧料のような動物臭がほとんどない加
水分解コラーゲンまたはその誘導体を含有する毛髪化粧
料を提供する。 【解決手段】 魚類由来加水分解コラーゲンおよびその
誘導体よりなる群から選ばれる少なくとも1種を含有さ
せて毛髪化粧料を構成する。魚鱗由来加水分解コラーゲ
ンおよびその誘導体よりなる群から選ばれる少なくとも
1種の毛髪化粧料中の含有量は0. 05〜30質量%で
あることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シャンプー、ヘア
リンス、ヘアコンディショナー、毛髪セット剤、整髪
料、ヘアクリーム、パーマネントウェーブ用剤、染毛
剤、染毛料などの毛髪化粧料に関し、さらに詳しくは、
毛髪への収着性に優れ、毛髪に優れた艶、潤い感、はり
を付与し、毛髪の櫛通り性を改善し、かつ毛髪をなめら
かな感触に仕上げることができ、しかも動物臭の少ない
整髪性に優れた毛髪化粧料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、コラーゲン、ケラチン、絹、
大豆、小麦などの天然物由来の蛋白質を加水分解するこ
とによって得られる加水分解ペプチドやその誘導体を毛
髪化粧料に配合することが行われている。これは、それ
らの加水分解ペプチドやその誘導体が毛髪への収着性が
よく、毛髪の損傷を防止し、損傷した毛髪を回復させた
り、毛髪に保湿性を付与する作用を有し、しかも、それ
らの加水分解ペプチドやその誘導体が天然蛋白質由来で
あって、毛髪に対する刺激が少なく、安全性が高いとい
う理由によるものである。
【0003】上記の蛋白源の中でも、コラーゲンは構成
アミノ酸にヒドロキシプロリンを多量に含み、その加水
分解ペプチドは毛髪に保湿性を付与する作用が優れ、し
かも優れた造膜作用を有していることから、毛髪の保護
効果や艶の付与効果が高く、各種の毛髪用化粧品に広く
用いられている。
【0004】しかしながら、従来用いられていた加水分
解コラーゲンは、牛や豚の皮や骨を原料としたものであ
るため、動物由来蛋白質加水分解物特有の動物臭があ
り、その効果を充分に発現させる量を化粧品に配合する
ことが困難であった。また、動物愛護の風潮や牛伝達性
海綿状脳症の発生から、消費者動向は有蹄類動物由来原
料を忌避する傾向にあり、牛や豚由来の加水分解コラー
ゲンに代わる蛋白質加水分解物を配合した毛髪化粧料が
求められている。
【0005】化粧品用基材に用いられる蛋白源として
は、コラーゲン以外にも、ケラチン、シルク、ミルク、
コンキオリンなどの動物由来のもの、大豆蛋白、小麦蛋
白などの植物由来のものが利用されているが、皮膜形成
性、保湿性、艶やなめらかさの付与作用といった機能面
では、加水分解コラーゲンに代わるものがないのが現状
である。
【0006】そのため、牛や豚由来以外のコラーゲン源
が求められ、海綿動物や魚類からのコラーゲンの製造方
法が提案されていて、魚類由来のコラーゲンの製造方法
としては、魚皮由来のもの(例えば、特開平9−278
639号公報、特開2000−256398号公報、特
許第2722014号公報、特許第2864459号公
報など)や魚鱗由来のもの(例えば、特開平5−930
00号公報、特開平5−125100号公報、特開平5
−155900号公報など)の製造方法が提案されてい
る。しかしながら、コラーゲン源として、品質が一定な
原料を確保することが困難な上に、魚皮では色素の除去
が必要で、魚鱗では脱灰処理などが必要であり、製造工
程の煩雑さなどから、一定品質でかつ比較的高品質が要
求される化粧品用原料とするには高価格になりすぎ、化
粧品にはほとんど利用されていない。
【0007】さらに、一般に化粧品に用いられている加
水分解コラーゲンは、毛髪や皮膚への収着性、造膜性、
滑らかな感触の付与作用などの機能面から、数平均分子
量が200〜5,000程度、特に350〜2,000
程度のものが主であるが、上記公報に記載された魚類由
来コラーゲンの製造方法は、いずれもコラーゲンまたは
その変性物であるゼラチンの製造方法に関するものであ
って、化粧品用原料として使用できるようにするには、
魚皮や魚鱗からコラーゲンを抽出し、その後、化粧品に
見合った分子量の200〜5,000程度に加水分解す
る必要があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、上
記のような従来技術における問題点を解決し、毛髪に対
して従来の牛や豚の皮や骨を原料とした加水分解コラー
ゲンと同様の作用を発揮し、しかも従来の加水分解コラ
ーゲン配合毛髪化粧料のような動物臭がほとんどない魚
鱗由来加水分解コラーゲンおよびその誘導体を配合した
毛髪化粧料を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意研究を重ねた結果、魚鱗を加水分解
して得られる魚鱗由来加水分解コラーゲンおよびその誘
導体は、そのいずれもが、従来の牛や豚の皮や骨を由来
とする加水分解コラーゲンやその誘導体と同様に、毛髪
に優れた艶、潤い感、はりを付与し、毛髪の櫛通り性を
改善し、かつ毛髪をなめらかな感触に仕上げることがで
き、しかも従来の加水分解コラーゲン配合毛髪化粧料の
ような動物臭がほとんどないことを見出し、本発明を完
成するにいたった。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の毛髪化粧料に使用する魚
鱗由来加水分解コラーゲンおよびその誘導体の原料とな
る魚鱗としては、海水魚、淡水魚などの魚種を問わずい
ずれも使用可能であるが、入手のしやすさや取り扱いの
容易さから、大型の魚で多量の鱗を有する魚、例えば、
鯛、鮭、鰺、テラピア、鯉、鮒などの鱗が好ましい。一
般に天日乾燥した魚鱗は、その成分の約15質量%が水
分、約30質量%がカルシウムを主成分とする灰分、約
55質量%が蛋白質で、その蛋白質のほとんどがコラー
ゲンであり、魚種による大きな違いはない。鯛(海水
魚)、テラピア(淡水魚)などの鱗のアミノ酸分析の結
果の一例を牛皮、豚皮由来のコラーゲンのアミノ酸分析
結果と比較して表1に示すが、魚鱗由来の蛋白質のアミ
ノ酸組成は、牛や豚などから得られるコラーゲンと大差
はない。魚鱗に含まれる蛋白質は、その構成アミノ酸の
約33モル%がグリシンで、約12モル%がアラニンで
あり、プロリン+ヒドロキシプロリンが約20モル%で
あって、かつヒドロキシリシンを含むというコラーゲン
の特徴を示している。ただし、魚鱗のアミノ酸分析結果
では、ハーフシスチンが検出されていて、コラーゲン以
外の蛋白質が若干含まれているようである。
【0011】
【表1】
【0012】本発明の毛髪化粧料には魚鱗由来加水分解
コラーゲンおよびその誘導体よりなる群から選ばれる少
なくとも1種を含有させるが、その魚鱗由来加水分解コ
ラーゲンとしては、魚鱗コラーゲンを部分的に加水分解
して得られる魚鱗由来加水分解コラーゲンが挙げられ、
その魚鱗由来加水分解コラーゲンの誘導体としては、例
えば、魚鱗由来加水分解コラーゲンのN−第4級アンモ
ニウム誘導体、魚鱗由来加水分解コラーゲンのN−アシ
ル化誘導体またはその塩、魚鱗由来加水分解コラーゲン
のN−シリル化誘導体、魚鱗由来加水分解コラーゲンの
エステル誘導体などが挙げられる。そして、これらの魚
鱗由来加水分解コラーゲンやその誘導体は、それぞれ単
独で用いてもよいし、また2種以上併用してもよい。
【0013】本発明の毛髪化粧料に使用する魚鱗由来加
水分解コラーゲンは、前記の特許公報などに記載の方法
によって得られた魚鱗由来のコラーゲンを酸、アルカ
リ、酵素などで加水分解したものを用いてもよいが、魚
鱗を直接アルカリ剤で加水分解し、得られた加水分解液
を濾過後、濾液を蛋白質分解酵素で加水分解して得たも
のを用いる方が製造が容易であることから有利である。
【0014】この魚鱗から直接加水分解コラーゲンを得
る方法を詳しく説明すると、まず、魚鱗を弱アルカリ水
溶液で加水分解するが、魚類から分離した魚鱗には魚肉
や魚皮などが付着していることがあるので、それを水洗
して付着物を除去した後に弱アルカリ水溶液での加水分
解に供することが好ましい。弱アルカリ水溶液での加水
分解で使用できるアルカリ剤としては、例えば、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化
カルシウムなどの無機アルカリが挙げられる。また、ア
ンモニア、有機アミンなどの有機アルカリも使用できる
が、加水分解に時間を要するので、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウムなどの無機アルカリが好ましい。
【0015】アルカリ水溶液の濃度は1〜10質量%が
好ましく、2〜7.5質量%がより好ましい。すなわ
ち、アルカリ水溶液の濃度が1質量%より低い場合は魚
鱗がほとんど分解せず、また逆にアルカリ水溶液の濃度
が10質量%より高い場合は魚鱗コラーゲンがアミノ酸
や小ペプチドに分解して、本発明の毛髪化粧料に使用す
るのに適した数平均分子量の加水分解コラーゲンの収率
が低下するおそれがある。また、魚鱗に対するアルカリ
水溶液の量は少なすぎると魚鱗コラーゲンが充分に加水
分解せず、逆に多すぎると加水分解後の精製工程で、濃
縮や脱塩に時間を要し、作業効率が低下するので、魚鱗
に対するアルカリ水溶液の量は質量比で1.1〜2.2
倍程度が好ましい。
【0016】弱アルカリ水溶液での加水分解時の温度と
しては、50〜120℃が好ましく、60〜80℃がよ
り好ましい。すなわち、加水分解時の温度が低すぎる場
合は魚鱗の分解が充分に起こらず、加水分解時の温度が
高すぎる場合は魚鱗コラーゲンがアミノ酸や小ペプチド
に分解したり、溶液が黒くなって加水分解コラーゲンと
しての商品価値が低下するおそれがある。また、加水分
解時間としては、加水分解時の温度などによっても異な
るが、1〜12時間が好ましく、3〜5時間がより好ま
しい。ただし、加水分解時の温度や時間は、原料の魚鱗
の大きさや量、アルカリ水溶液のアルカリ濃度や量など
によっても変わるため、魚鱗コラーゲンの分解度に応じ
て適した条件を選択することが好ましい。
【0017】魚鱗を弱アルカリで加水分解することによ
って得られた加水分解液は、濾過により分解残渣を除去
するが、この際にカルシウムを主成分とする灰分の大部
分が除去される。濾液は、使用する蛋白質分解酵素の至
適pHに調整後、蛋白質分解酵素で加水分解するが、蛋
白質分解酵素としては、例えば、パパイン、ブロメライ
ン、サーモライシン、トリプシン、プロナーゼ、キモト
リプシン、ズブチリシン、スタフィロコッカスプロテア
ーゼなどの中性ないしアルカリ性蛋白質分解酵素が主に
用いられる。また、ペプシン、プロクターゼA、プロク
ターゼBなどの酸性蛋白質分解酵素も使用することがで
きる。
【0018】酵素加水分解での分解溶液のpH、時間や
温度などは、使用する酵素の種類や量により異なるが、
加水分解温度としては、30〜60℃が好ましく、40
〜55℃がより好ましい。また、加水分解時間は、使用
する酵素の種類や量、目的とする加水分解コラーゲンの
分子量の大きさなどにより異なるが、一般に1〜36時
間が好ましく、12〜20時間がより好ましい。ただ
し、これらの酵素加水分解条件も、使用する酵素の種類
や量、原料の魚鱗量などによって変わるため、得ようと
する魚鱗由来加水分解コラーゲンの分子量に応じて適し
た条件を選択することが好ましい。
【0019】酵素加水分解後、酵素を失活させ、塩析や
酸析によって水に難溶、不溶の成分を除去し、ついで、
イオン交換樹脂処理、半透膜による透析処理、電気透析
処理などで脱塩精製した後、pHや濃度を調整して本発
明の毛髪化粧料に使用したり、魚鱗由来加水分解コラー
ゲンの誘導体製造の原料として用いられるが、pHを調
整後、噴霧乾燥、凍結乾燥することにより、粉体化して
魚鱗由来加水分解コラーゲン粉末を得ることもできる。
【0020】魚鱗由来加水分解コラーゲンは、分解時の
アルカリ、酵素の量や加熱温度、分解時間などを変化さ
せることにより、生成する加水分解ペプチドの分子量を
コントロールすることができるが、本発明の毛髪化粧料
に含有させる魚鱗由来加水分解コラーゲンとしては、数
平均分子量が約200〜約5,000のものが好まし
く、約250〜約3,000のものがより好ましい。
【0021】これは、魚鱗由来加水分解コラーゲンの数
平均分子量が上記範囲より小さい場合は、毛髪への収着
性が低くなる上に、加水分解ペプチドの有する毛髪への
造膜作用、艶、はり、なめらかさの付与作用などが充分
に発揮することができなくなるおそれがあり、魚鱗由来
加水分解コラーゲンの分子量が上記範囲より大きくなる
と、毛髪がゴワついたり、高湿度下では毛髪がべたつい
たりするおそれがあるからである。
【0022】上記の方法で得られた魚鱗由来加水分解コ
ラーゲンは、毛髪や皮膚に対する作用(すなわち、毛髪
に対して艶、潤い、なめらかさや良好な櫛通り性を付与
し、皮膚に対しては優れた保湿性やなめらかさを付与す
る作用など)が従来の牛や豚の皮や骨由来のコラーゲン
を加水分解して得られる加水分解コラーゲンとほとんど
変わらず、しかも従来の動物由来加水分解コラーゲンの
ような動物臭がほとんどない。
【0023】上記魚鱗由来加水分解コラーゲンのN−第
4級アンモニウム誘導体としては、例えば、下記の一般
式(I)
【0024】
【化1】
【0025】〔式中、R1 、R2 、R3 は炭素数1〜2
2のアルキル基または炭素数1〜22のアルケニル基、
あるいはR1 〜R3 のうち1個または2個が炭素数1〜
22のアルキル基または炭素数1〜22のアルケニル基
で、残りが炭素数1〜3のアルキル基、炭素数1〜3の
ヒドロキシアルキル基またはベンジル基である。Aは炭
素数2〜3のアルキレン基または炭素数2〜3のヒドロ
キシアルキレン基で、R 4 は魚鱗コラーゲン由来のペプ
チドのアミノ酸側鎖を示し、aは2〜50であり、Xは
ハロゲン原子を示す〕で表されるものが挙げられ、この
魚鱗由来加水分解コラーゲンのN−第4級アンモニウム
誘導体は、アルカリ条件下で魚鱗由来加水分解コラーゲ
ンと第4級アンモニウム化合物とを反応させることによ
って得られる。
【0026】上記第4級アンモニウム化合物の具体例と
しては、例えば、グリシジルステアリルジメチルアンモ
ニウムクロリド、グリシジルヤシ油アルキルジメチルア
ンモニウムクロリド、グリシジルラウリルジメチルアン
モニウムクロリド、グリシジルトリメチルアンモニウム
クロリドなどのグリシジルアンモニウム塩、3−クロロ
−2−ヒドロキシプロピルステアリルジメチルアンモニ
ウムクロリド、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルヤ
シ油アルキルジメチルアンモニウムクロリド、3−クロ
ロ−2−ヒドロキシプロピルラウリルジメチルアンモニ
ウムクロリド、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルエ
チルジメチルアンモニウムクロリド、3−クロロ−2−
ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドな
どの3−ハロ−2−ヒドロキシプロピルアンモニウム
塩、2−クロロエチルトリメチルアンモニウムクロリド
などの2−ハロゲンエチルアンモニウム塩、3−クロロ
プロピルトリメチルアンモニウムクロリドなどの3−ハ
ロゲンプロピルアンモニウム塩などが挙げられる。
【0027】そして、この魚鱗由来加水分解コラーゲン
のN−第4級アンモニウム誘導体においても、そのペプ
チド部分の数平均分子量は、上記魚鱗由来加水分解コラ
ーゲンと同様の理由で、約200〜約5,000である
ことが好ましく、約250〜約3,000であることが
より好ましい。
【0028】上記魚鱗由来加水分解コラーゲンのN−ア
シル化誘導体またはその塩としては、例えば、魚鱗由来
加水分解コラーゲンのN末端アミノ基または塩基性アミ
ノ酸の側鎖のアミノ基に、炭素数8〜32の直鎖または
分岐鎖の飽和または不飽和の脂肪酸や樹脂酸などを縮合
させたN−アシル化魚鱗由来加水分解コラーゲンまたは
その塩が挙げられる。
【0029】このようなN−アシル化魚鱗由来加水分解
コラーゲンまたはその塩としては、例えば、魚鱗由来加
水分解コラーゲンのラウリン酸縮合物、ミリスチン酸縮
合物、ヤシ油脂肪酸縮合物、イソステアリン酸縮合物、
ウンデシレン酸縮合物、ラノリン脂肪酸縮合物、樹脂酸
縮合物、水素添加樹脂酸縮合物などや、それら酸縮合物
のカリウム塩、ナトリウム塩、トリエタノールアミン
塩、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオー
ル塩、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール塩な
どが挙げられる。
【0030】そして、この魚鱗由来加水分解コラーゲン
のN−アシル化誘導体またはその塩においても、そのペ
プチド部分の数平均分子量は、上記魚鱗由来加水分解コ
ラーゲンと同様の理由で、約200〜約5,000であ
ることが好ましく、約250〜約3,000であること
がより好ましい。
【0031】上記魚鱗由来加水分解コラーゲンのシリル
化誘導体としては、例えば、下記一般式(II)
【0032】
【化2】
【0033】〔式中、R5 、R6 、R7 のうち少なくと
も一つは水酸基を示し、残りは炭素数1〜3のアルキル
基を示す。R8 は側鎖の末端にアミノ基を有する魚鱗コ
ラーゲン由来の塩基性アミノ酸の末端アミノ基を除く残
基を示し、R9 はR8 以外の魚鱗コラーゲン由来のアミ
ノ酸側鎖を示す。Bは結合手で、メチレン、プロピレ
ン、−CH2 OCH2 CH(OH)CH2 −または−
(CH2 3 OCH2 CH(OH)CH2 −で示される
基であり、bは0〜20、cは1〜50、b+cは2〜
50である(ただし、bおよびcはアミノ酸の数を示す
のみで、アミノ酸配列の順序を示すものではない)〕で
表される魚鱗由来加水分解コラーゲンのアミノ酸側鎖の
アミノ基を含むアミノ基にケイ素原子をただ一つ含む官
能基が結合したシリル化魚鱗由来加水分解コラーゲンが
挙げられ、このようなシリル化魚鱗由来加水分解コラー
ゲンは、例えば、特開平8−59424号公報、特開平
8−607608号公報、特開平7−228505号公
報などに記載の方法を利用することによって製造するこ
とができる。
【0034】そして、この魚鱗由来加水分解コラーゲン
のシリル化誘導体においても、そのペプチド部分の数平
均分子量は、上記魚鱗由来加水分解コラーゲンと同様の
理由で、約200〜約5,000であることが好まし
く、約250〜約3,000であることがより好まし
い。
【0035】上記魚鱗由来加水分解コラーゲンのエステ
ル誘導体としては、上記魚鱗由来加水分解コラーゲンの
カルボキシル基における炭素数1〜22のアルコール類
とのエステル、例えば、メチルエステル、エチルエステ
ル、プロピルエステル、イソプロピルエステル、ラウリ
ルエステル、セチルエステル、2−エチルヘキシルエス
テル、2−ヘキシルデシルエステル、ステアリルエステ
ル、イソステアリルエステル、オレイルエステルなどが
挙げられる。
【0036】そして、この魚鱗由来加水分解コラーゲン
のエステル誘導体においても、そのペプチド部分の数平
均分子量は、上記魚鱗由来加水分解コラーゲンと同様の
理由で、約200〜約5,000であることが好まし
く、約250〜約3,000であることがより好まし
い。
【0037】本発明の毛髪化粧料は、魚鱗由来加水分解
コラーゲンおよびその誘導体よりなる群から選ばれる少
なくとも1種を各種の毛髪化粧料に含有させることによ
って構成されるが、対象となる毛髪化粧料としては、例
えば、ヘアリンス、ヘアトリートメント、シャンプー、
毛髪セット剤、整髪料、ヘアクリーム、パーマネントウ
ェーブ用剤、染毛剤、染毛料などが挙げられる。
【0038】そして、魚鱗由来加水分解コラーゲンおよ
びその誘導体からなる群から選ばれる少なくとも1種の
毛髪化粧料中での含有量(毛髪化粧料中への配合量)と
しては、毛髪化粧料の種類によっても異なるが、0.0
5〜30質量%が好ましく、0.5〜20質量%がより
好ましい。ただし、パーマネントウェーブ処理や染毛処
理などの化学処理を毛髪に施す際の中間処理剤や後処理
処理剤として使用されるPPTトリートメント(ポリペ
プチドトリートメント)では、加水分解ペプチドやその
誘導体は高濃度に配合され、含有量が20質量%を超え
るものもある。
【0039】魚鱗由来加水分解コラーゲンおよびその誘
導体よりなる群から選ばれる少なくとも1種の毛髪化粧
料中での含有量を上記のように規定しているのは、魚鱗
由来加水分解コラーゲンおよびその誘導体よりなる群か
ら選ばれる少なくとも1種の毛髪化粧料中での含有量が
上記範囲より少ない場合は、毛髪に優れた艶、潤い感、
はりを付与し、毛髪の櫛通り性を改善し、かつ毛髪をな
めらかな感触に仕上げる作用が充分に発揮されないおそ
れがあり、また逆に、魚鱗由来加水分解コラーゲンおよ
びその誘導体よりなる群から選ばれる少なくとも1種の
毛髪化粧料中での含有量が上記範囲より多くなると、毛
髪にゴワツキ感やべたつき感を与えるおそれがあるため
である。
【0040】本発明の毛髪化粧料は、魚鱗由来加水分解
コラーゲンおよびその誘導体よりなる群から選ばれる少
なくとも1種を毛髪化粧料中に含有させることによって
構成されるが、魚鱗由来加水分解コラーゲンおよびその
誘導体を2種以上含有させる場合は、異なった種類のも
のを2種以上含有させてもよいし、同種でペプチドの分
子量が異なるものを2種以上含有させてもよい。
【0041】そして、本発明の毛髪化粧料中に、魚鱗由
来加水分解コラーゲンおよびその誘導体よりなる群から
選ばれる少なくとも1種と併用して配合できる成分とし
ては、例えば、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面
活性剤、両性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、カチ
オン性ポリマー、両性ポリマー、アニオン性ポリマーな
どの合成ポリマー、半合成ポリマー類、動植物油、炭化
水素類、エステル油、高級アルコール類、シリコーン油
などの油剤、天然多糖類、保湿剤、低級アルコール類、
アミノ酸類、増粘剤、動植物抽出物、魚鱗以外の動植物
および微生物由来の蛋白質を加水分解した加水分解ペプ
チドおよびそれらのペプチドエステル誘導体、第4級ア
ンモニウム誘導体、シリル化誘導体、アシル化誘導体お
よびその塩、シリコーン類、防腐剤、香料などが挙げら
れるが、それら以外にも本発明の毛髪化粧料の特性を損
なわない範囲で適宜他の成分を添加することができる。
【0042】
【発明の効果】本発明の毛髪化粧料は、魚鱗由来加水分
解コラーゲンおよびその誘導体よりなる群から選ばれる
少なくとも1種を含有していて、毛髪に優れた艶、潤い
感、はりを付与し、毛髪の櫛通り性を改善し、かつ毛髪
をなめらかな感触に仕上げることができ、しかも従来の
牛や豚の皮や骨由来の加水分解コラーゲン配合毛髪化粧
料のような動物臭がほとんどない。
【0043】
【実施例】つぎに、実施例を挙げて本発明をより具体的
に説明する。ただし、本発明はそれらの実施例のみに限
定されるものではない。なお、実施例に先立ち、以下の
実施例に用いる魚鱗由来加水分解コラーゲンおよびその
誘導体の製造例を参考例として示す。また、以下の参考
例、実施例、比較例などにおいて、溶液や分散液などの
濃度を示す%はいずれも質量%である。
【0044】参考例1〔魚鱗由来加水分解コラーゲンの
製造例−1〕 内容積5リットルのビーカーに水1000gと水酸化ナ
トリウム70gを入れ、攪拌しながら、水洗後乾燥した
鯛鱗910g(粗蛋白質量として約500g)を添加
し、80℃で5時間攪拌を続けて鯛鱗を加水分解した。
得られた加水分解液を室温まで冷却し、濾過により不溶
物を除いた後、濾液を18%塩酸でpH9に調整した。
この溶液にナガセ生化学工業(株)製ナガセプロテアー
ゼ原末(商品名)(蛋白質分解酵素)を0.2g添加
し、50℃で18時間攪拌して加水分解した。酵素加水
分解後、加水分解液を80℃で1時間攪拌して酵素を失
活させた。この加水分解液を室温まで冷却した後、18
%塩酸300gを加えて溶液のpHを3.5に調整して
不溶物を析出させた。生じた不溶物を濾過により除去
し、濾液を20%水酸化ナトリウム水溶液でpHを7に
調整した。ついで、この溶液を電気透析により脱塩精製
し、pHを6.5に調整後、濃縮により濃度を調整し、
0.45μmのメンブランにより除菌濾過して、魚鱗由
来加水分解コラーゲンの30%水溶液を1530g得
た。得られた魚鱗由来加水分解コーゲン水溶液の窒素量
とアミノ態窒素量を測定し、数平均分子量を求めたとこ
ろ510であった。
【0045】なお、本明細書中における数平均分子量
は、加水分解コラーゲンの総窒素量値をアミノ態窒素量
値で割った加水分解コラーゲンの平均重合度と、コラー
ゲンのアミノ酸分析による各種アミノ酸の存在比から求
めたアミノ酸の平均分子量とを基に算出した値であり、
下記の式より算出される。
【0046】
【0047】上記計算式において、平均アミノ酸分子量
より「18」を引いているのは、ペプチド結合をしてい
る場合、一つのアミノ酸につき水一分子(H2 O)が脱
水されることになるので、「18」を引き、また、最後
に「18」を足しているのは、末端COOHの「OH」
の分子量「17」と末端NH2 の「H」の分子量「1」
を足すためである。
【0048】コラーゲンの平均アミノ酸分子量は、アミ
ノ酸の存在割合をアミノ酸分析により求め、これに各ア
ミノ酸の分子量を掛けて合計することにより求めたもの
で、本明細書においては、魚鱗由来コラーゲンも牛皮や
豚皮由来のコラーゲンも共にこの平均アミノ酸分子量を
108としている。
【0049】参考例2〔魚鱗由来加水分解コラーゲンの
製造例−2〕 内容積5リットルのビーカーに水1000gと水酸化ナ
トリウム40gを入れ、攪拌しながら、水洗後乾燥した
テラピア鱗910gを添加し、60℃で5時間攪拌を続
けてテラピア鱗を加水分解した。得られた加水分解液を
室温まで冷却し、濾過により不溶物を除いた後、濾液を
18%塩酸でpH8.5に調整した。この溶液にナガセ
生化学工業(株)製ナガセプロテアーゼ原末(商品名)
(蛋白質分解酵素)を0.06g添加し、40℃で24
時間攪拌して加水分解した。酵素加水分解後、加水分解
液を80℃で1時間攪拌を続けて酵素を失活させた。こ
の加水分解液を室温まで冷却した後、18%塩酸170
gを加えて溶液のpHを3.5に調整して不溶物を析出
させた。生じた不溶物を濾過により除去し、濾液を20
%水酸化ナトリウム水溶液でpH7に調整した。つい
で、この溶液を電気透析により脱塩精製し、pHを6.
5に調整後、濃縮により濃度を調整し、0.45μmの
メンブランにより除菌濾過して、テラピア鱗由来加水分
解コラーゲンの30%水溶液を1360g得た。得られ
たテラピア鱗由来加水分解コーゲン水溶液の窒素量とア
ミノ態窒素量を測定し、数平均分子量を求めたところ1
009であった。
【0050】参考例3〔魚鱗由来加水分解コラーゲンの
製造例−3〕 内容積5リットルのビーカーに水1000gと水酸化ナ
トリウム40gを入れ、攪拌しながら、水洗後乾燥した
テラピア鱗910gを添加し、60℃で5時間攪拌を続
けてテラピア鱗を加水分解した。得られた加水分解液を
室温まで冷却し、濾過により不溶物を除いた後、濾液を
18%塩酸でpH8.5に調整した。この溶液にナガセ
生化学工業(株)製ナガセプロテアーゼ原末(商品名)
(蛋白質分解酵素)を0.1g添加し、40℃で24時
間攪拌して加水分解した。酵素加水分解後、加水分解液
を80℃で1時間攪拌を続けて酵素を失活させた。この
加水分解液を室温まで冷却した後、18%塩酸170g
を加えて溶液のpHを3.5に調整して不溶物を析出さ
せた。生じた不溶物を濾過により除去し、濾液を20%
水酸化ナトリウム水溶液でpH7に調整した。ついで、
この溶液を電気透析により脱塩精製し、pHを6.5に
調整後、0.45μmのメンブランにより除菌濾過し、
スプレードライ装置で粉末化し、テラピア鱗由来加水分
解コラーゲン粉末を365g得た。得られたテラピア鱗
由来加水分解コラーゲン水溶液の窒素量とアミノ態窒素
量を測定し、数平均分子量を求めたところ898であっ
た。
【0051】参考例4〔魚鱗由来加水分解コラーゲンの
N−第4級アンモニウム誘導体の製造例−1〕 参考例1で製造した魚鱗由来加水分解コラーゲンの30
%水溶液100gを1リットルのビーカーに入れ、20
%水酸化ナトリウム水溶液を加えてpHを9.5に調整
し、攪拌下加温して40℃に保ち、その中にグリシジル
トリメチルアンモニウムクロライドの75%水溶液9.
6g(魚鱗由来加水分解コラーゲンのアミノ態窒素量に
対して0.8当量)を30分かけて滴下し、滴下終了後
45℃で3時間攪拌を続けて反応を完結させた。反応液
は希塩酸でpH7に調整し、電気透析によって脱塩した
後、濃縮により濃度を調整して、魚鱗由来加水分解コラ
ーゲンのN−(3−トリメチルアンモニオ−2−ヒドロ
キシプロピル)誘導体〔魚鱗由来加水分解コラーゲンの
N−第4級アンモニウム誘導体〕である塩化N−〔2−
ヒドロキシ−3−(トリメチルアンモニオ)プロピル〕
魚鱗由来加水分解コラーゲンの30%水溶液を120g
得た。
【0052】参考例5〔魚鱗由来加水分解コラーゲンの
N−第4級アンモニウム誘導体の製造例−2〕 参考例2で得られた魚鱗由来加水分解コラーゲンの30
%水溶液100gを1リットルのビーカーに入れ、20
%水酸化ナトリウム水溶液を加えてpHを9.5に調整
し、攪拌下加温して40℃に保ち、その中に3−クロロ
−2−ヒドロキシプロピルジメチルヤシ油アルキルアン
モニウムクロライドの35%水溶液24.5g(魚鱗由
来加水分解コラーゲンのアミノ態窒素量に対して0.8
当量)を1時間かけて滴下した。この間20%水酸化ナ
トリウム水溶液を添加して反応液のpHが9.5になる
ように保った。滴下終了後さらに45℃で3時間攪拌を
続けて反応を完結させた。反応液は希塩酸でpH7に調
整し、濃縮により濃度を調整して、魚鱗由来加水分解コ
ラーゲンのN−(3−ヤシ油アルキルジメチルアンモニ
オ−2−ヒドロキシプロピル)誘導体〔魚鱗由来加水分
解コラーゲンのN−第4級アンモニウム誘導体〕である
塩化N−〔2−ヒドロキシ−3−(ヤシ油アルキルジメ
チルアンモニオ)プロピル〕魚鱗由来加水分解コラーゲ
ンの30%水溶液を120g得た。
【0053】参考例6〔魚鱗由来加水分解コラーゲンの
N−アシル化誘導体の製造例〕 参考例1で得られた魚鱗由来加水分解コラーゲンの30
%水溶液200gを1リットルのビーカーに入れ、20
%水酸化ナトリウム水溶液を加えてpHを9.5に調整
し、攪拌下加温して40℃に保ち、その中にヤシ油脂肪
酸クロライド27.8g(魚鱗由来加水分解コラーゲン
のアミノ態窒素量に対して1当量)を2時間かけて滴下
した。その間、20%水酸化ナトリウム水溶液を滴下し
て反応液のpHを9に維持した。ヤシ油脂肪酸クロライ
ドの滴下終了後、反応液の温度を50℃に上げて2時間
攪拌を続けて反応を終了した。つぎに、反応混合物を5
%硫酸水溶液1リットル中に放出し、生成したアシル化
物を遊離の形(ペプチドのカルボン酸が塩でない−CO
OHの形)で浮遊させて分離し、水洗した後、20%水
酸化カリウム水溶液を加えて中和し、魚鱗由来加水分解
コラーゲンのN−アシル化誘導体であるヤシ油脂肪酸魚
鱗由来加水分解コラーゲンカリウムの30%水溶液を2
70g得た。
【0054】参考例7〔魚鱗由来加水分解コラーゲンの
N−シリル化誘導体の製造例〕 参考例2で得られた魚鱗由来加水分解コラーゲンの30
%水溶液50gと蒸留水50gを500ミリリットルの
ビーカーに入れて混合し、20%水酸化ナトリウム水溶
液を加えてpHを9.5に調整して55℃に加温した。
シリル化剤として、γ−グリシドキシプロピルメチルジ
エトキシシラン3.7g(魚鱗由来加水分解コラーゲン
のアミノ態窒素量に対して1当量)を水に15%水溶液
となるように溶解し、希塩酸でpHを3.5に調整して
50℃で15分間攪拌を続けてエトキシ基を加水分解し
て水酸基に変換させた。つぎに、55℃に加温した魚鱗
由来加水分解コラーゲンの水溶液を攪拌しながら、この
水酸基に変換させたシリル化剤を30分かけて滴下し
た。滴下終了後、55℃でさらに5時間攪拌を続けて反
応を完結させた。反応液を希塩酸でpHを6.5に調整
し、濃縮により濃度を調整して、魚鱗由来加水分解コラ
ーゲンのN−シリル化誘導体であるN−〔2−ヒドロキ
シ−3−(3−ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)
プロピル〕魚鱗由来加水分解コラーゲンの20%水溶液
を83g得た。
【0055】参考例8〔魚鱗由来加水分解コラーゲンの
エステル誘導体の製造例〕 参考例3で得られた魚鱗由来加水分解コラーゲン粉末1
00gを1リットルの三口フラスコに入れ、エタノール
を400g加えて攪拌しながら、濃硫酸2mlを滴下し
た。エタノールを沸点まで加熱し、冷却管を用いて還流
し、3時間還流を続けて反応を終了した。反応液を冷却
後、攪拌しながら20%水酸化ナトリウム水溶液を添加
して中和し、活性炭を加えて濾過することで脱色し、濃
縮により濃度を調整して、魚鱗由来加水分解コラーゲン
のエステルである魚鱗由来加水分解コラーゲンエチルエ
ステルの25%エタノール溶液を405g得た。
【0056】実施例1および比較例1〜2 表2に示す組成の3種類のシャンプーを調製し、それぞ
れのシャンプーで毛髪を洗浄し、洗浄後の毛髪の艶、潤
い感、なめらかさ、櫛通り性および処理後の毛髪の残臭
の少なさを評価した。なお、表2中の各成分の配合量は
いずれも質量部によるものであり、配合量が固形分量で
ないものについては、成分名のあとに括弧書きで固形分
濃度を示している。これらは、以降の組成を示す表4、
表6、表8、表10、表12、表15、表17などにお
いても同様である。
【0057】実施例1においては、参考例1で製造した
数平均分子量510の魚鱗由来加水分解コラーゲンを用
い、比較例1では魚鱗由来加水分解コラーゲンに代えて
数平均分子量約500の牛皮由来加水分解コラーゲンを
用い、比較例2は加水分解コラーゲンを用いていないブ
ランク品である。
【0058】
【表2】 *1;(株)成和化成製 プロモイスW−32R(商品名) *2;(株)成和化成製 セイセプトH(商品名)
【0059】上記シャンプーによる毛髪の処理に先立
ち、長さ15cmで重さ1gの毛束を3本用意し、それ
ぞれの毛束に対して、実施例1および比較例1〜2のシ
ャンプーをそれぞれ2g用いて毛束を洗浄し、お湯の流
水中でゆすぎ、ヘアドライヤーで乾燥した。この洗浄、
ゆすぎ、ヘアドライヤーによる乾燥処理を10回繰り返
した後、毛髪の艶、潤い感、なめらかさおよび櫛通り性
について、10人の女性パネラーに、最も良いものを2
点とし、2番目に良いものを1点とし、悪いものを0点
として評価させた。その結果を表3に示す。
【0060】また、処理後の毛髪の残臭の少なさについ
ては、10人の女性パネラーに比較例2(ブランク品)
との比較で評価させた。評価基準は下記の通りであり、
評価値3はブランク品と同程度の残臭を意味し、評価値
が高いほど残臭が少ないことを示している。
【0061】残臭の少なさの評価基準 残臭がブランク品とほぼ同じ 3 残臭がブランク品に比べてやや多い 2 残臭がブランク品に比べて多い 1 残臭がブランク品に比べて非常に多い 0
【0062】これらの評価試験の結果を表3に10人の
平均値で示す。
【0063】
【表3】
【0064】表3に示すように、魚鱗由来加水分解コラ
ーゲンを含有する実施例1のシャンプーで処理した毛髪
は、牛皮由来加水分解コラーゲンを含有する比較例1の
シャンプーで処理した毛髪に比べて、なめらかさおよび
櫛通り性については比較例1より評価値が高く、艶や潤
い感については比較例1と同じ評価値であり、魚鱗由来
加水分解コラーゲンは従来の牛皮由来加水分解コラーゲ
ンと遜色のない効果を毛髪に付与することが明らかであ
った。しかも、処理後の毛髪の残臭の少なさについて
は、実施例1のシャンプーで処理した毛髪は比較例1の
シャンプーで処理した毛髪に比べて評価値が高く、パネ
ラーの大多数が、実施例1のシャンプーで処理した毛髪
は、比較例1のシャンプーで処理した毛髪に比べて動物
臭が少ないと答えていて、魚鱗由来加水分解コラーゲン
は、シャンプーに含有させた場合、従来の牛皮由来加水
分解コラーゲンより毛髪への動物臭の残臭が少ないこと
が明らかであった。
【0065】実施例2および比較例3〜4 表4に示す組成の3種類のヘアリンスを調製し、それぞ
れのヘアリンスをシャンプーで洗浄した毛髪に使用し
て、毛髪の艶、潤い感、なめらかさ、櫛通り性および処
理後の毛髪の残り香の少なさを評価した。
【0066】実施例2においては、参考例4で製造した
ペプチド部分の数平均分子量が510の魚鱗由来加水分
解コラーゲンのN−(3−トリメチルアンモニオ−2−
ヒドロキシプロピル)誘導体である塩化N−〔2−ヒド
ロキシ−3−(トリメチルアンモニオ)プロピル〕魚鱗
由来加水分解コラーゲンを用い、比較例3では上記塩化
N−〔2−ヒドロキシ−3−(トリメチルアンモニオ)
プロピル〕魚鱗由来加水分解コラーゲンに代えてペプチ
ド部分の数平均分子量が約500の牛皮由来加水分解コ
ラーゲンのN−(3−トリメチルアンモニオ−2−ヒド
ロキシプロピル)誘導体である塩化N−〔2−ヒドロキ
シ−3−(トリメチルアンモニオ)プロピル〕牛皮由来
加水分解コラーゲンを用い、比較例4は加水分解コラー
ゲンのN−第4級アンモニウム誘導体を用いていないブ
ランク品である。
【0067】
【表4】 *3;(株)成和化成製 プロモイスシルク−1000(商品名)
【0068】上記ヘアリンスによる処理に先立ち、長さ
15cmで重さ1gの毛束を3本用意し、それらの毛束
を2%ポリオキシエチレン(3)ラウリルエーテル硫酸
ナトリウム水溶液で洗浄し、お湯の流水中でゆすいだ
後、風乾した。この洗浄後の毛束に対して、上記実施例
2および比較例3〜4のヘアリンスをそれぞれ2gずつ
用いて処理し、お湯でゆすいだ。このシャンプー洗浄と
ヘアリンス処理を5回繰り返した後、毛髪の艶、潤い
感、なめらかさ、櫛通り性および残臭の少なさを10人
の女性パネラーに実施例1と同様の評価基準で評価させ
た。その結果を表5に10人の平均値で示す。
【0069】
【表5】
【0070】表5に示すように、塩化N−〔2−ヒドロ
キシ−3−(トリメチルアンモニオ)プロピル〕魚鱗由
来加水分解コラーゲンを含有する実施例2のヘアリンス
で処理した毛髪は、塩化N−〔2−ヒドロキシ−3−
(トリメチルアンモニオ)プロピル〕牛皮由来加水分解
コラーゲンを含有する比較例3のヘアリンスで処理した
毛髪に比べて、艶、潤い感、なめらかさ、櫛通り性のい
ずれにおいても評価値が同等またはやや高く、魚鱗由来
加水分解コラーゲンのN−(3−トリメチルアンモニオ
−2−ヒドロキシプロピル)誘導体は従来の牛皮由来加
水分解コラーゲンのN−(3−トリメチルアンモニオ−
2−ヒドロキシプロピル)誘導体と遜色のない効果を毛
髪に付与することが明らかであった。しかも、残臭の少
なさについては、実施例2の毛髪ヘアリンスで処理した
毛髪は、比較例3のヘアリンスで処理した毛髪に比べて
評価値が高く、魚類由来加水分解コラーゲンのN−(3
−トリメチルアンモニオ−2−ヒドロキシプロピル)誘
導体は、ヘアリンスに含有させた場合、従来の牛皮由来
加水分解コラーゲンのN−(3−トリメチルアンモニオ
−2−ヒドロキシプロピル)誘導体より毛髪への残臭が
少ないことが明らかであった。
【0071】実施例3および比較例5〜6 表6に示す組成の3種類の毛髪スタイリングジェルを調
製し、それぞれの毛髪スタイリングジェルを洗浄した毛
束に使用して、処理後の毛髪の艶、潤い感、なめらか
さ、櫛通り性、ウェーブの感触および残臭の少なさを評
価した。
【0072】実施例3では参考例5で製造したペプチド
部分の数平均分子量が1009の魚鱗由来加水分解コラ
ーゲンのN−(3−ヤシ油アルキルジメチルアンモニオ
−2−ヒドロキシプロピル)誘導体である塩化N−〔2
−ヒドロキシ−3−(ヤシ油アルキルジメチルアンモニ
オ)プロピル〕魚鱗由来加水分解コラーゲンを用い、比
較例5では塩化N−〔2−ヒドロキシ−3−(ヤシ油ア
ルキルジメチルアンモニオ)プロピル〕魚鱗由来加水分
解コラーゲンに代えてペプチド部分の数平均分子量が約
1000の豚皮由来加水分解コラーゲンのN−(3−ヤ
シ油アルキルジメチルアンモニオ−2−ヒドロキシプロ
ピル)誘導体である塩化N−〔2−ヒドロキシ−3−
(ヤシ油アルキルジメチルアンモニオ)プロピル〕豚皮
由来加水分解コラーゲンを用い、比較例6は加水分解コ
ラーゲンのN−第4級アンモニウム誘導体を用いていな
いブランク品である。
【0073】
【表6】 *4;(株)成和化成製 プロモイスW−42CAQ(商品名) *5;ロームアンドハース社(米国)製 アキュリン22(商品名) *6;(株)成和化成製 セイセプトH(商品名)
【0074】上記毛髪スタイリングジェルによる処理に
先立ち、長さ30cmで重さ2.5gの毛束を3本用意
し、それらの毛束を2%ポリオキシエチレン(3)ラウ
リルエーテル硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し、水道水流
水中でゆすいで室温で風乾した。この毛束を直径25m
mのカール用ロッドに巻き付け、そのロッドに巻き付け
た毛束に実施例3および比較例5〜6の毛髪スタイリン
グジェルをそれぞれ2gずつ塗布し、ヘアドライヤーで
乾燥した。乾燥後、毛束をロッドから外し、毛髪の艶、
潤い感、なめらかさ、櫛通り性、ウェーブの感触および
残臭の少なさを10人の女性パネラーに実施例1と同様
の評価基準で評価させた。その結果を表7に10人の平
均値で示す。
【0075】
【表7】
【0076】表7に示すように、塩化N−〔2−ヒドロ
キシ−3−(ヤシ油アルキルジメチルアンモニオ)プロ
ピル〕魚鱗由来加水分解コラーゲンを含有する実施例3
の毛髪スタイリングジェルで処理した毛髪は、塩化N−
〔2−ヒドロキシ−3−(ヤシ油アルキルジメチルアン
モニオ)プロピル〕豚皮由来加水分解コラーゲンを含有
する比較例5の毛髪スタイリングジェルで処理した毛髪
に比べて、艶、潤い感、なめらかさ、櫛通り性およびウ
ェーブの感触のいずれも評価値が同等またはやや高く、
魚鱗由来加水分解コラーゲンのN−(3−ヤシ油アルキ
ルジメチルアンモニオ)−2−ヒドロキシプロピル誘導
体である塩化N−〔2−ヒドロキシ−3−(ヤシ油アル
キルジメチルアンモニオ)プロピル〕魚鱗由来加水分解
コラーゲンは従来の牛皮由来加水分解コラーゲンのN−
(3−ヤシ油アルキルジメチルアンモニオ)−2−ヒド
ロキシプロピル誘導体である塩化N−〔2−ヒドロキシ
−3−(ヤシ油アルキルジメチルアンモニオ)プロピ
ル〕豚皮由来加水分解コラーゲンと同等またはそれ以上
の効果を毛髪に付与することが明らかであった。しか
も、残臭の少なさについては、実施例3の毛髪スタイリ
ングジェルで処理した毛髪は、比較例5の毛髪スタイリ
ングジェルで処理した毛髪に比べて評価値が高く、魚鱗
由来加水分解コラーゲンのN−(3−ヤシ油アルキルジ
メチルアンモニオ−2−ヒドロキシプロピル)誘導体で
ある塩化N−〔2−ヒドロキシ−3−(ヤシ油アルキル
ジメチルアンモニオ)プロピル〕魚鱗由来加水分解コラ
ーゲンは、毛髪スタイリングジェルに含有させた場合、
従来の豚皮由来加水分解コラーゲンのN−(3−ヤシ油
アルキルジメチルアンモニオ−2−ヒドロキシプロピ
ル)誘導体である塩化N−〔2−ヒドロキシ−3−(ヤ
シ油アルキルジメチルアンモニオ)プロピル〕豚皮由来
加水分解コラーゲンより毛髪への残臭が少ないことが明
らかであった。
【0077】実施例4および比較例7〜8 表8に示す組成の3種類のシャンプーを調製し、毛髪に
使用したときの毛髪の艶、潤い感、なめらかさ、櫛通り
性および残臭の少なさについて評価した。
【0078】実施例4では参考例6で製造したペプチド
部分の数平均分子量が510の魚鱗由来加水分解コラー
ゲンのN−ヤシ油脂肪酸誘導体のカリウム塩であるヤシ
油脂肪酸魚鱗由来加水分解コラーゲンカリウムを用い、
比較例7では上記ヤシ油脂肪酸魚鱗由来加水分解コラー
ゲンカリウムに代えてペプチド部分の数平均分子量が約
450の牛皮由来加水分解コラーゲンのN−ヤシ油脂肪
酸誘導体のカリウム塩であるヤシ油脂肪酸牛皮由来加水
分解コラーゲンカリウムを用い、比較例8は加水分解コ
ラーゲンのN−アシル化誘導体を用いていないブランク
品である。なお、比較例8では加水分解コラーゲンのN
−アシル化誘導体を用いていないため、洗浄力を補うた
めにポリオキシエチレン(3)ラウリルエーテル硫酸ナ
トリウムを含有させている。
【0079】
【表8】 *7 ;(株)成和化成製 プロモイスECP(商品名) *8 ;(株)成和化成製 プロモイスWS−H(商品名) *9 ;東レ・ダウ・コーニング・シリコーン(株)製 シリコーンSM87 02C(商品名) *10;(株)成和化成製 セイセプトH(商品名)
【0080】上記シャンプーによる処理は次のようにし
て行った。すなわち、長さ15cmで重さ1gの毛束を
3本用意し、上記実施例4および比較例7〜8のシャン
プーをそれぞれ2gずつ用いて毛束を1分間洗浄し、お
湯の流水中で30秒間ゆすいだ。このシャンプー洗浄と
ゆすぎ処理を5回繰り返した後、毛髪の艶、潤い感、な
めらかさ、櫛通り性および残臭の少なさを10人の女性
パネラーに、実施例1と同様の評価基準で評価させた。
その結果を表9に10人の平均値で示す。
【0081】
【表9】
【0082】表9に示すように、ヤシ油脂肪酸魚鱗由来
加水分解コラーゲンカリウムを含有する実施例4のシャ
ンプーで処理した毛髪は、ヤシ油脂肪酸牛皮由来加水分
解コラーゲンカリウムを含有する比較例7のシャンプー
で処理した毛髪に比べて、艶、潤い感、なめらかさ、櫛
通り性のいずれにおいても評価値が同等またはやや高
く、ヤシ油脂肪酸魚鱗由来加水分解コラーゲンカリウム
は従来のヤシ油脂肪酸牛皮由来加水分解コラーゲンカリ
ウムと遜色のない効果を毛髪に付与することが明らかで
あった。しかも、毛髪の残臭の少なさについては、ヤシ
油脂肪酸魚鱗由来加水分解コラーゲンカリウムを含有す
る実施例4のシャンプーで処理した毛髪は、ヤシ油脂肪
酸牛皮由来加水分解コラーゲンカリウムを含有する比較
例7のシャンプーした毛髪に比べて評価値が高く、ヤシ
油脂肪酸魚鱗由来加水分解コラーゲンカリウムはヤシ油
脂肪酸牛皮由来加水分解コラーゲンカリウムより残臭の
少ないシャンプーを調製できることが明らかであった。
【0083】実施例5および比較例9〜10 表10に示す組成の3種類のパーマネントウェーブ用第
1剤を調製し、それぞれのパーマネントウェーブ用第1
剤と、6%臭素酸ナトリウム水溶液からなるパーマネン
トウェーブ第2剤を用いて毛束にパーマネントウェーブ
処理を施し、毛髪の艶、潤い感、はりおよびなめらかさ
を評価した。なお、この実施例5などでは、パーマネン
トウエーブ剤の臭が毛髪上に残るため、残臭の評価は行
わなかった。
【0084】実施例5では参考例2で製造した数平均分
子量1009の魚鱗由来加水分解コラーゲンを用い、比
較例9では上記魚鱗由来加水分解コラーゲンに代えて数
平均分子量約1000の豚皮由来加水分解コラーゲンを
用い、比較例10は加水分解コラーゲンを用いていない
ブランク品である。
【0085】
【表10】 *11;(株)成和化成製 プロモイスW−42R(商品名) *12;(株)成和化成製 プロモイスWK(商品名)
【0086】上記パーマネントウェーブ用第1剤による
毛髪の処理は下記のように行った。すなわち、長さ20
cmに揃えた毛髪をあらかじめ2%ポリオキシエチレン
(3)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム水溶液で洗浄
し、水道水流水中でゆすいで室温で風乾し、これらの毛
髪40本からなる毛束を3本作製し、それらをそれぞれ
長さ10cmで直径1cmのロッドに巻き付けた。その
ロッドに巻き付けた毛束に、実施例5および比較例9〜
10のパーマネントウェーブ用第1剤をそれぞれ2ml
ずつ塗布し、それらの毛束をラップで覆い、15分間放
置後、流水で静かに10秒間洗浄し、ついでパーマネン
トウェーブ用第2剤を2mlずつ塗布し、ラップで覆
い、15分間放置した後、流水中で30秒間静かに洗浄
した。各ロッドは60℃の熱風乾燥機中で乾燥し、乾燥
後、毛束をロッドからはずし、毛髪の艶、潤い感、はり
およびなめらかさを10人のパネラーに実施例1と同じ
評価基準で評価させた。その結果を表11に10人の平
均値で示す。
【0087】
【表11】
【0088】表11に示すように、魚鱗由来加水分解コ
ラーゲンを含有する実施例5のパーマネントウェーブ用
第1剤で処理した毛髪は、豚皮由来加水分解コラーゲン
を含有する比較例9のパーマネントウェーブ用第1剤で
処理した毛髪に比べて、毛髪の艶、潤い感、はり、なめ
らかさのいずれにおいても評価値が同等またはやや高
く、パーマネントウェーブ用第1剤に含有させた場合、
魚鱗由来加水分解コラーゲンは従来の豚皮由来加水分解
コラーゲンと同等の効果を毛髪に付与することが明らか
であった。
【0089】実施例6および比較例11〜12 表12に示す組成の3種類の酸化型染毛剤第1剤を調製
し、それぞれの酸化型染毛剤第1剤と下記表13に示す
酸化型染毛剤第2剤とを混合し、毛髪を染毛後、毛髪の
艶、潤い感、はり、なめらかさおよび櫛通り性を評価し
た。なお、この実施例6では、酸化型染毛剤処理による
においが毛髪上に残るため、残臭の評価は行わなかっ
た。
【0090】実施例6では参考例3で製造した数平均分
子量898の魚鱗由来加水分解コラーゲンを用い、比較
例11では魚鱗由来加水分解コラーゲンに代えて数平均
分子量約1000の牛皮由来加水分解コラーゲンを用
い、比較例12では加水分解コラーゲンを用いていない
ブランク品である。
【0091】
【表12】 *13:(株)成和化成製 プロモイスW−42CP(商品名)
【0092】酸化型染毛剤第2剤は、実施例6および比
較例11〜12とも共通で、その組成は表13に示す通
りである。
【0093】
【表13】
【0094】上記酸化型染毛剤による毛髪の処理は下記
のように行った。すなわち、長さ15cmで重さ1gの
毛束を3本用意し、それらの毛束を2%ポリオキシエチ
レン(3)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム水溶液で洗
浄し、水道水の流水中でゆすいだ後、風乾した。これら
の毛束に、実施例6の酸化型染毛剤第1剤と上記第2剤
を同量ずつ混合した酸化型染毛剤および比較例11〜1
2の酸化型染毛剤第1剤と上記第2剤を同量ずつ混合し
た酸化型染毛剤をそれぞれ2gずつを均一に塗布した
後、30分間放置し、お湯でゆすぎ、ついで2%ポリオ
キシエチレン(3)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム水
溶液で洗浄し、さらに水道水の流水中でゆすぎ、ヘアド
ライヤーで熱風乾燥した。乾燥後の毛束の艶、潤い感、
はり、なめらかさおよび櫛通り性を10人のパネラーに
実施例1と同様の評価基準で評価させた。その結果を表
14に10人の平均値で示す。
【0095】
【表14】
【0096】表14に示すように、魚鱗由来加水分解コ
ラーゲンを含有する実施例6の酸化型染毛剤で染毛処理
した毛髪は、牛皮由来加水分解コラーゲンを含有する比
較例11の酸化型染毛剤で染毛処理した毛髪に比べて、
艶、潤い感、はり、なめらかさおよび櫛通り性のいずれ
においても評価値が同等またはやや高く、魚鱗由来加水
分解コラーゲンは、酸化型染毛剤に含有させた場合、毛
髪に対して、従来の牛皮由来加水分解コラーゲンと同等
またはそれ以上の優れた効果を付与することが明らかで
あった。
【0097】実施例7および比較例13〜14 表15に示す組成の3種類の毛髪セット剤を調製し、毛
髪に適用したときの毛髪の艶、潤い感、はり、なめらか
さ、櫛通り性および残臭の少なさについて評価した。
【0098】実施例7では参考例7で製造したペプチド
部分の数平均分子量が1009の魚鱗由来加水分解コラ
ーゲンのN−シリル化誘導体であるN−〔2−ヒドロキ
シ−3−(3−ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)
プロピル〕魚類由来加水分解コラーゲンを用い、比較例
13では魚鱗由来加水分解コラーゲンのN−シリル化誘
導体であるN−〔2−ヒドロキシ−3−(3−ジヒドロ
キシメチルシリルプロポキシ)プロピル〕魚類由来加水
分解コラーゲンに代えてペプチド部分の数平均分子量が
約1000の豚皮由来加水分解コラーゲンのN−シリル
化誘導体であるN−〔2−ヒドロキシ−3−(3−ジヒ
ドロキシメチルシリルプロポキシ)プロピル〕豚皮由来
加水分解コラーゲンを用い、比較例14は加水分解コラ
ーゲンのN−シリル化誘導体を用いていないブランク品
である。
【0099】
【表15】 *14;(株)成和化成製 プロモイスWG(商品名) *15;(株)成和化成製 セイセプトH(商品名)
【0100】上記毛髪セット剤による毛髪の処理は下記
のように行った。すなわち、長さ20cmで重さ1gの
毛束を3本用意し、2%ポリオキシエチレン(3)ラウ
リルエーテル硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し、水でゆす
いで室温で風乾し、それらをそれぞれ直径1cmのロッ
ドに巻き付けた。そのロッドに巻き付けた毛束に、実施
例7および比較例13〜14の毛髪セット剤をそれぞれ
2mlずつ塗布し、90℃の熱風乾燥機中で乾燥した。
乾燥後の毛髪をロッドよりはずし、毛髪の艶、潤い感、
はり、なめらかさ、櫛通り性および残臭の少なさを10
人の女性パネラーに実施例1と同様の評価基準で評価さ
せた。表16にその結果を10人の平均値で示す。
【0101】
【表16】
【0102】表16に示すように、N−〔2−ヒドロキ
シ−3−(3−ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)
プロピル〕魚類由来加水分解コラーゲンを含有する実施
例7の毛髪セット剤で処理した毛髪は、N−〔2−ヒド
ロキシ−3−(3−ジヒドロキシメチルシリルプロポキ
シ)プロピル〕豚皮由来加水分解コラーゲンを含有する
比較例13の毛髪セット剤で処理した毛髪に比べて、は
りおよびなめらかさについては同じ評価値であったが、
艶、潤い感、櫛通り性については評価値がやや高く、魚
鱗由来加水分解コラーゲンのN−シリル化誘導体である
N−〔2−ヒドロキシ−3−(3−ジヒドロキシメチル
シリルプロポキシ)プロピル〕魚類由来加水分解コラー
ゲンは、従来の豚皮由来加水分解コラーゲンのN−シリ
ル化誘導体であるN−〔2−ヒドロキシ−3−(3−ジ
ヒドロキシメチルシリルプロポキシ)プロピル〕豚皮由
来加水分解コラーゲンと同等の効果を毛髪に付与するこ
とが明らかであった。さらに、毛髪の残臭の少なさにつ
いては、魚鱗由来加水分解コラーゲンのN−シリル化誘
導体であるN−〔2−ヒドロキシ−3−(3−ジヒドロ
キシメチルシリルプロポキシ)プロピル〕魚類由来加水
分解コラーゲンを含有する実施例7の毛髪セット剤で処
理した毛髪は、豚皮由来加水分解コラーゲンのN−シリ
ル化誘導体であるN−〔2−ヒドロキシ−3−(3−ジ
ヒドロキシメチルシリルプロポキシ)プロピル〕豚皮由
来加水分解コラーゲンを含有する比較例13の毛髪セッ
ト剤で処理した毛髪に比べて評価値が高く、魚鱗由来加
水分解コラーゲンのN−シリル化誘導体であるN−〔2
−ヒドロキシ−3−(3−ジヒドロキシメチルシリルプ
ロポキシ)プロピル〕魚類由来加水分解コラーゲンは、
毛髪セット剤に含有させた場合、豚皮由来加水分解コラ
ーゲンのN−シリル化誘導体であるN−〔2−ヒドロキ
シ−3−(3−ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)
プロピル〕豚皮由来加水分解コラーゲンに比べて、処理
後の毛髪に残臭をほとんど残さないことが明らかであっ
た。
【0103】実施例8および比較例15〜16 表17に示す組成の3種類の整髪料(ヘアリキッド)を
調製し、毛髪に適用したときの毛髪の艶、潤い感、なめ
らかさ、櫛通り性および残臭の少なさについて評価し
た。
【0104】実施例8では参考例8で製造したペプチド
部分の数平均分子量が898の魚鱗由来加水分解コラー
ゲンのエステル誘導体である魚鱗由来加水分解コラーゲ
ンエチルエステルを用い、比較例15では魚鱗由来加水
分解コラーゲンのエステル誘導体である魚鱗由来加水分
解コラーゲンエチルエステルに代えてペプチド部分の数
平均分子量が約400の牛皮由来加水分解コラーゲンの
エチルエステルである牛皮由来加水分解コラーゲンエチ
ルエステルを用い、比較例16は加水分解コラーゲンの
エステル誘導体を用いていないブランク品である。
【0105】
【表17】 *16;(株)成和化成製 プロモイスA(商品名) *17;互応化学(株)製 プラスサイズL−53P(商品名)
【0106】上記整髪料による処理に先立ち、長さ15
cmで重さ1gの毛束を3本用意し、2%ポリオキシエ
チレン(3)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム水溶液で
洗浄し、お湯でゆすぎ、ヘアドライヤーで乾燥した。こ
の乾燥後の毛束に対して、上記実施例8および比較例1
5〜16の整髪料をそれぞれ2gずつ用いて処理し、ヘ
アドライヤーで充分に乾燥し、室温で1時間放置した。
1時間放置後、各毛束を2%ポリオキシエチレン(3)
ラウリルエーテル硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し、お湯
でゆすぎ、ヘアドライヤーで乾燥した。このシャンプー
洗浄と整髪料処理を5回繰り返した後、毛髪の艶、潤い
感、なめらかさ、櫛通り性および残臭の少なさを10人
の女性パネラーに実施例1と同様の評価基準で評価させ
た。表18にそれらの結果を10人の平均値で示す。
【0107】
【表18】
【0108】表18に示すように、魚鱗由来加水分解コ
ラーゲンエチルエステルを含有する実施例8の整髪料で
処理した毛髪は、牛皮由来加水分解コラーゲンエチルエ
ステルを含有する比較例15の整髪料で処理した毛髪に
比べて、毛髪の艶、潤い感および櫛通り性がやや優れ、
なめらかさについては同等という評価であり、魚鱗由来
加水分解コラーゲンエチルエステルは従来の牛皮由来加
水分解コラーゲンと遜色ない効果を毛髪に付与すること
が明らかであった。しかも、毛髪の残臭については、魚
鱗由来加水分解コラーゲンのエチルエステルを含有する
実施例8の整髪料で処理した毛髪は、牛皮由来加水分解
コラーゲンエチルエステルを含有する比較例15の整髪
料で処理した毛髪に比べて評価値が高く、しかも、パネ
ラーの全員が実施例8の整髪料で処理した毛髪には動物
臭がほとんど感じられないと答えていて、整髪料に含有
させた場合、魚鱗由来加水分解コラーゲンエチルエステ
ルは、牛皮由来加水分解コラーゲンエチルエステルに比
べて処理後の毛髪に残臭をほとんど残さないことが明ら
かであった。
【0109】毛髪化粧料の臭の比較試験 実施例1、2、3、4、7の毛髪化粧料およびそれぞれ
に対応する比較例1、3、5、7、13の毛髪化粧料を
40℃の恒温槽に1週間保存し、保存後の臭の強弱を1
0人のパネラーに比較させた。試験した実施例1、2、
3、4、7の毛髪化粧料に含まれる魚鱗由来加水分解コ
ラーゲンまたはその誘導体とそれに対応する比較例1、
3、5、7、13の毛髪化粧料中に含まれる従来の加水
分解コラーゲンまたはその誘導体は表19に示す通りで
ある。なお、実施例4のパーマネントウェーブ用第1剤
と実施例5の酸化型染毛剤は、配合成分中にアンモニア
水が含まれていてペプチド臭の比較が難しく、また、実
施例8の整髪料には多量のエタノールが含まれていてア
ルコール臭が強いため、臭の比較試験は行わなかった。
【0110】
【表19】
【0111】試験では、それぞれの毛髪化粧料100g
を容量100mlのガラス瓶に入れ、密封して40℃の
恒温槽に1週間保存した。1週間の保存終了後、各試料
の臭を、実施例と比較例を比較してどちらが臭が弱いか
を10人のパネラー(女性5人、男性5人)に評価させ
た。評価方法は、実施例および比較例それぞれの試料を
0.5gずつ左右の手の甲に取り、指で広げてその臭を
嗅ぎ比べることによって行った。その結果を表20に、
実施例の方が臭が弱いと答えた人数、比較例の方が臭が
弱いと答えた人数、どちらとも言えないと答えた人数で
示す。
【0112】
【表20】
【0113】表20に示すように、パネラー全員が実施
例の方が臭が弱いと答えていて、実施例1、2、3、4
および7の魚鱗由来加水分解コラーゲンまたはその誘導
体を含有する毛髪化粧料は、いずれも、それぞれに対応
する比較例1、3、5、7および13の従来の牛皮や豚
皮由来加水分解コラーゲンまたはその誘導体を含有する
毛髪化粧料に比べて、臭が弱いとの評価であり、パネラ
ー全員が比較例1、3、5、7および13の毛髪化粧料
は実施例1、2、3、4および7の毛髪化粧料より動物
臭が強いと答えていた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/13 A61K 7/13 (72)発明者 安達 敬 大阪府東大阪市布市町1丁目2番14号 株 式会社成和化成内 (72)発明者 植原 計一 大阪府東大阪市布市町1丁目2番14号 株 式会社成和化成内 Fターム(参考) 4C083 AA071 AA072 AB082 AC102 AC122 AC182 AC352 AC392 AC482 AC542 AC622 AC642 AC692 AC772 AC782 AC792 AD092 AD132 AD152 AD412 AD431 AD432 AD442 AD452 CC31 CC32 CC33 CC34 CC36 CC38 CC39 DD23 DD31 DD41 EE25 EE26 EE28

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 魚鱗由来加水分解コラーゲンおよびその
    誘導体よりなる群から選ばれる少なくとも1種を含有す
    ることを特徴とする毛髪化粧料。
  2. 【請求項2】 魚鱗由来加水分解コラーゲンが、魚鱗を
    アルカリ剤で加水分解し、得られた加水分解液を濾過
    後、濾液を蛋白質分解酵素で加水分解して得られたもの
    である請求項1記載の毛髪化粧料。
  3. 【請求項3】 魚鱗由来加水分解コラーゲンおよびその
    誘導体よりなる群から選ばれる少なくとも1種の含有量
    が0.05〜30重量%である請求項1または2記載の
    毛髪化粧料。
  4. 【請求項4】 魚鱗由来加水分解コラーゲンの誘導体
    が、魚鱗由来加水分解コラーゲンのN−第4級アンモニ
    ウム誘導体、魚鱗由来加水分解コラーゲンのN−アシル
    化誘導体またはその塩、魚鱗由来加水分解コラーゲンの
    N−シリル化誘導体および魚鱗由来加水分解コラーゲン
    のエステル誘導体よりなる群から選ばれる少なくとも1
    種である請求項1、2または3記載の毛髪化粧料。
JP2002082470A 2002-03-25 2002-03-25 毛髪化粧料 Pending JP2003277241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002082470A JP2003277241A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 毛髪化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002082470A JP2003277241A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 毛髪化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003277241A true JP2003277241A (ja) 2003-10-02

Family

ID=29230642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002082470A Pending JP2003277241A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 毛髪化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003277241A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008285415A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Kao Corp 酸化染毛剤又は脱色剤組成物
JP2009029782A (ja) * 2007-06-28 2009-02-12 Merodeian Kk 化粧品及びその製造方法
JP2015091784A (ja) * 2013-09-30 2015-05-14 ロート製薬株式会社 頭臭抑制用組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008285415A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Kao Corp 酸化染毛剤又は脱色剤組成物
JP2009029782A (ja) * 2007-06-28 2009-02-12 Merodeian Kk 化粧品及びその製造方法
JP2009029818A (ja) * 2007-06-28 2009-02-12 Merodeian Kk ヘアケア液
JP4520520B2 (ja) * 2007-06-28 2010-08-04 メロディアン株式会社 化粧品及びその製造方法
JP4520522B2 (ja) * 2007-06-28 2010-08-04 メロディアン株式会社 ヘアケア液
JP2015091784A (ja) * 2013-09-30 2015-05-14 ロート製薬株式会社 頭臭抑制用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4947749B1 (ja) 化粧品基材及び該化粧品基材を含有する化粧品
JP4010484B2 (ja) 魚鱗由来加水分解コラーゲンの製造方法
JPH0848698A (ja) 酵母タンパク誘導ペプチド組成物、その製造方法およびその用途
JP2007326869A (ja) 魚鱗由来加水分解コラーゲン
JPH03294297A (ja) 化粧品基剤
JP2003300854A (ja) 皮膚化粧料
JP2003277241A (ja) 毛髪化粧料
JP2011088828A (ja) 化粧品基材及び該化粧品基材を含有する化粧品
JP2564561B2 (ja) 化粧品組成物
JPH01249709A (ja) 鳥卵ポリペプチドの誘導体を含有する化粧料
JP2003231617A (ja) 毛髪化粧料
JP2009161519A (ja) 化粧品基材および毛髪化粧料
JPS63105000A (ja) カゼイン誘導ポリペプタイドのアシル化物またはその塩
JP2003238330A (ja) 皮膚化粧料
JP4344644B2 (ja) 化粧品基材
JP2014159388A (ja) 化粧料
JP2005247692A (ja) 毛髪化粧料
JP2004175684A (ja) 化粧料
JP2003040727A (ja) 毛髪化粧料
FR2762599A1 (fr) Peptides acyles ou un de leurs sels et composition cosmetique les contenant
JP2948278B2 (ja) 皮膚用化粧品
JPH04308515A (ja) 化粧品組成物
JPH11269045A (ja) 毛髪保護剤
JP2004196733A (ja) 毛髪処理剤
JP2002226330A (ja) 毛髪化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050201

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20050808

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311