JP2003276916A - 記録物巻き取り装置 - Google Patents

記録物巻き取り装置

Info

Publication number
JP2003276916A
JP2003276916A JP2002059578A JP2002059578A JP2003276916A JP 2003276916 A JP2003276916 A JP 2003276916A JP 2002059578 A JP2002059578 A JP 2002059578A JP 2002059578 A JP2002059578 A JP 2002059578A JP 2003276916 A JP2003276916 A JP 2003276916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper tube
recorded matter
recording material
hollow
hollow paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002059578A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Shibatani
正也 柴谷
Hiroyuki Onishi
弘幸 大西
Yoshimasa Tamura
慶政 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002059578A priority Critical patent/JP2003276916A/ja
Publication of JP2003276916A publication Critical patent/JP2003276916A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LFP等の記録装置による大判の記録物の連
続印刷や長尺の記録物の出力に対応可能な記録物巻き取
り装置を提供すること。 【解決手段】 巻き取り装置1は、通気孔2a,2a・
・・を有する中空紙管2を排紙口12の下方近傍に供給
する供給手段3と、該排紙口12の下方近傍にて該中空
紙管2を回転可能に保持して該中空紙管2に記録物Pを
巻回する保持巻回手段4と、該保持巻回手段4で保持さ
れた該中空紙管2の中空部を減圧する空気吸引手段5
と、該中空紙管2に巻回された記録物Pの終端部を、巻
回された該記録物P上に仮止め材61で固定する固定手
段6と、ロール状記録物Rを収容するトレイ7とを備え
る。排紙されてきた記録物Pは、その始端部が、上記中
空部が減圧された中空紙管2の表面に通気孔2a,2a
・・・を介して吸着された後、該中空紙管2の回転によ
り巻回され、固定手段6でその終端部が仮止めされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、A3ノビ、A0、
B0等の大判の記録物を作成するインクジェットプリン
タ等の記録装置に取り付けられ、該記録装置から排紙さ
れる記録物を紙管に巻き取る記録物巻き取り装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】紙、布、プラスチックシート等の記録用
紙に文字及び/又は画像を記録する記録装置としては、
ワイヤードット方式、感熱方式、熱転写方式、インクジ
ェット方式等、種々の形態のものがある。中でも、記録
ヘッドの微細なノズルからインクの液滴を吐出して記録
用紙に文字及び/又は画像を記録するインクジェット方
式の記録装置(プリンタ)は、高速、低騒音、多色化が
容易等の長所を有していることから、種々の用途におい
て急速に普及しており、一般的な卓上タイプのインクジ
ェットプリンタの他、ポスター、サイン等のディスプレ
イ用途等に使用される大判の記録物の出力が可能なラー
ジフォーマットのインクジェットプリンタ(以下、LF
Pともいう)が開発されている。LFPでは、図7に示
すように、通常、記録用紙としてロール紙が用いられ、
ロール紙を所定のサイズに切断する自動カッターや、出
力された大判の記録物を受け止め、順次重ねてストック
するバスケット(トレイ)が用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、LFPで出力
される記録物は、ロール紙をベースとしているためカー
ルを起こし易く、そのため、初めは上記バスケット内で
きれいに重ねられてストックされていた複数枚の記録物
が、カールにより不規則に積層されて雑然とした状態と
なり、その結果、紙折れ、紙シワ、傷や汚れ等が発生す
るという問題があった。これは、多数枚の記録物を連続
して出力する連続印刷や、長尺の記録物を出力する場合
等に特に問題となる。
【0004】従って、本発明の目的は、大判の記録物を
出力可能なLFP等の記録装置に取り付けられ、連続印
刷や長尺の記録物を出力する場合でも、紙折れ、紙シ
ワ、傷や汚れ等の不都合を生じさせずに記録物を巻き取
ってストックすることができる記録物巻き取り装置を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、ロール状に巻
かれた記録用紙を繰り出して、文字及び/又は画像を記
録することにより記録物を作成し、該記録物を排紙口か
ら排紙し且つ単位長さで切断する記録装置に取り付けら
れる記録物巻き取り装置であって、通気孔を有する中空
紙管を上記排紙口の下方近傍に供給する供給手段と、該
排紙口の下方近傍にて該中空紙管を回転可能に保持して
該中空紙管に上記記録物を巻回する保持巻回手段と、該
保持巻回手段で保持された該中空紙管の中空部を減圧す
る空気吸引手段と、該中空紙管に巻回された上記記録物
の終端部を、巻回された該記録物上に仮止め材で固定す
る固定手段とを備え、排紙されてきた記録物の始端部
を、上記保持巻回手段で保持され且つ上記空気吸引手段
により上記中空部が減圧された上記中空紙管の表面に、
上記通気孔を介して吸着させ該保持巻回手段で該中空紙
管を回転させて巻回させ、然る後、単位長さで切断され
た該記録物の上記終端部を、巻回された記録物上に上記
仮止め材で固定してロール状記録物となすようにしたこ
とを特徴とする記録物巻き取り装置を提供することによ
り、前記目的を達成したものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の記録物巻き取り装
置(以下、巻き取り装置ともいう)を、その好ましい実
施形態に基づき図面を参照しながら説明する。
【0007】図1は、本実施形態の巻き取り装置の使用
状態を示す図である。図1の巻き取り装置1は、大判の
記録物の出力が可能なインクジェット方式のプリンタ1
0に取り付けられて使用される。このプリンタ10は、
この種のインクジェットプリンタ(いわゆるLFP)と
同様に構成されており、ロール状に巻かれた記録用紙
(ロール紙)Mを繰り出して、記録ヘッド11で文字及
び/又は画像を記録することにより記録物Pを作成し、
該記録物を排紙口12から排紙し且つ自動カッター13
で単位長さに切断するようになっている。
【0008】図2は、図1に示す巻き取り装置1の斜視
図である。巻き取り装置1は、記録物が巻回される中空
紙管2を上記排紙口12の下方近傍に供給する供給手段
3と、該排紙口12の下方近傍にて該中空紙管2を回転
可能に保持して該中空紙管2に記録物を巻回する保持巻
回手段4と、該保持巻回手段4で保持された該中空紙管
2の中空部を減圧する空気吸引手段5と、該中空紙管2
に巻回された記録物の終端部を、巻回された該記録物上
に仮止め材で固定する固定手段6とを備えている。
【0009】図3は、中空紙管2の斜視図である。中空
紙管2は、内部に中空部を有する円筒形状の紙管で、通
常の紙管と同様、円筒部分の表面(外周面)に記録物が
巻回されて使用される。中空紙管2(該円筒部分)の直
径は、巻回する記録物の長さ等に応じて適宜決定されれ
ばよいが、好ましくは2〜15cm程度である。中空紙
管2の該円筒部分の表面には、上記中空部に連通する複
数の通気孔2a,2a・・・が、中空紙管2の長手方向
に亘って中心軸(図3に点線で示す)に略平行に等間隔
で一列設けられている。通気孔2aの直径及び数は、排
紙されてきた記録物の始端部を破損したり紙シワを生じ
させたりせずに中空紙管2の表面に吸着させ且つ巻き取
り時の引っ張りテンションで剥がれないように適宜調整
すればよい。好ましい範囲としては、通気孔2aの直径
は0.3〜2cm程度、数は1〜10個程度である。
【0010】また、中空紙管2の長手方向両端部には、
上記供給手段3の後述する一対の紙管支持部材間に該中
空紙管2を係合させるための矩形の係合部21,21が
突出して設けられている。該係合部21,21には、そ
れぞれの中央部に孔が設けられており、これらの孔を通
じて上記空気吸引手段5により上記中空部の減圧処理が
出来るようになっている。
【0011】供給手段3は、図1及び図2に示すよう
に、一対の細長の紙管支持部31,31間に中空紙管2
を複数ストックすると共に、ストックされた複数の中空
紙管2,2・・・のうちの1本を保持巻回手段4へ自動
搬送するようになしてある。中空紙管2の搬送は、図示
しない紙管搬送機構により行われる。紙管支持部31,
31間には、長手方向に亘って相対向する一対の係合溝
31a,31aが設けられており、中空紙管2の上記係
合部21,21を、一対の該係合溝31a,31aにそ
れぞれ係合させることにより、該中空紙管2をストック
できるようになっている。矩形の係合部21は、係合溝
31の幅方向に亘ってほぼ隙間無く係合されるようにな
っており、搬送中に中空紙管2が回転しないようになし
てある。このように搬送中における中空紙管2の回転を
防止することにより、通気孔2a,2a・・・が保持巻
回手段4側を向くように一対の紙管支持部31,31間
に係合された中空紙管2を、該通気孔2a,2a・・・
の位置を変えずに保持巻回手段4へ搬送し保持させるこ
とができる。保持巻回手段4で中空紙管2が保持された
際の通気孔2a,2a・・・の位置は、プリンタ10か
ら排紙されてきた記録物の始端部を吸着可能な位置とな
っている。
【0012】保持巻回手段4は、上記紙管支持部31,
31の長手方向の一端(中空紙管2の搬送方向の終端)
に相対向するように設けられた一対の紙管保持部(図示
せず)と、一対の該紙管保持部を回転させる回転モータ
ー41とを備えている。該紙管保持部は、空気吸引手段
5に接続されたホース51と中空紙管2の上記係合部2
1とが連通するように該中空紙管2を把持できるように
なしてある。
【0013】空気吸引手段5は、上記保持巻回手段4で
保持された中空紙管2の両端から、ホース51,51を
通じて空気を吸引し、該中空紙管2の上記中空部を減圧
する空気吸引ポンプである。該空気吸引ポンプの吸引能
力は、保持巻回手段4で保持された中空紙管2の近傍に
排紙されてきた記録物の始端部を、通気孔2a,2a・
・・を介して吸着できる程度であればよい。
【0014】固定手段6は、仮止め材61(本実施形態
ではロール状に巻回された粘着テープを使用)と、該仮
止め材61を、上記保持巻回手段4で保持された中空紙
管2の中央部の上方にて支持する仮止め材支持部62と
を備えている。仮止め材支持部62は、仮止め材61と
してのロール状粘着テープを、中空紙管2に巻回された
記録物の近傍に回動させ、粘着テープを繰り出して該記
録物に貼り付けていき、該記録物の終端部が通過したと
ころでオートテープカッター(図示せず)で粘着テープ
を切断できるようになしてある。オートテープカッター
による切断動作は、粘着テープの繰り出し開始から一定
時間経過後に行われるようになっているが、上記終端部
の通過を検知するセンサーを設け、該終端部の通過を検
知した後、直ちに粘着テープを切断するようにしてもよ
い。
【0015】また、本実施形態の巻き取り装置1は、上
記固定手段6により終端部が固定(仮止め)されてなる
ロール状記録物Rを複数収容可能なトレイ7を備えてい
る。トレイ7のロール状記録物Rが載置される底面は、
上記保持巻回手段4の下方から斜め下方に向かって傾斜
しており、保持巻回手段4から解放されてトレイ7内に
落下したロール状記録物Rが、上記底面を下方に転がっ
てストックされるようになしてある。トレイ7の内側の
面、特に、上記底面と、ロール状記録物と接触する幅方
向の両側面は、記録物を傷付けないように、クッション
性を有することが好ましい。
【0016】このような構成の巻き取り装置1を使用し
て、ロール状記録物Rを得るまでの各部の動作について
説明する。先ず、図1に示す如く、巻き取り装置1をプ
リンタ10の下部に取り付ける。また、巻き取り装置1
及びプリンタ10を、ホストコンピュータ(図示せず)
に接続する。該ホストコンピュータは、各装置を制御す
る制御プログラムに従って、インクジェット記録からロ
ール状記録物Rを得る迄の一連の動作を制御するもので
ある。
【0017】また、図2に示す如く、巻き取り装置1の
紙管支持部31,31間に複数の中空紙管2,2・・・
を順次係合させ、最初に係合させた中空紙管2は、係合
溝31a,31aに沿って保持巻回手段4まで手動で移
動させて、図示しない一対の上記紙管保持部に保持させ
る。保持されていない残りの中空紙管2,2・・・はス
トックとなる。また、空気吸引手段5を稼働させて、保
持巻回手段4で保持されている中空紙管2の上記中空部
を減圧し、その状態を維持させておく。以上の準備が完
了したところで、常法通り印刷を行う。
【0018】プリンタ10は、上記ホストコンピュータ
から画像データを受信すると、給紙ローラによりロール
紙Mを繰り出し、記録ヘッド11を走査させて各色イン
クを打ち込み記録物Pを作成する。インクを打ち込まれ
た記録物Pは、排紙ローラにより排紙口12からプリン
タ10外へ排紙され、その始端部は、保持巻回手段4で
保持されている中空紙管2の通気孔2a,2a・・・上
を通過していく。
【0019】巻き取り装置1は、記録物Pの上記始端部
が通気孔2a,2a・・・に吸着されたことをセンサー
(図示せず)で検知すると、モーター41を稼働させ
て、記録物Pの排紙方向に沿って上記中空紙管2を回転
させることにより、記録物Pに一定のテンションを掛け
ながらこれを巻回していく。一方、プリンタ10は、上
記中空紙管2に巻回中の記録物Pの画像記録部分が自動
カッター13を通過したところで、該自動カッター13
によりロール紙Mを切断する。切断動作後、切り離され
ていないロール紙Mは、所定の印刷待機位置まで搬送さ
れ、次の印刷に使用される。
【0020】巻き取り装置1は、上記自動カッター13
による切断動作に連動して、仮止め材支持部62を回動
させ、予め剥がされている粘着テープ(仮止め材61)
の粘着面で、記録物Pの未巻回部分を中空紙管2上の既
巻回部分に押し付ける。これにより、該未巻回部分が一
定のテンションで再び中空紙管2に巻回されていくと共
に、粘着テープがロールから繰り出されて巻回中の記録
物Pに貼り付けられていく。粘着テープの繰り出し開始
から一定時間(数秒程度)経過したところで、上記オー
トテープカッターにより粘着テープが切断される。こう
して、単位長さで切断された記録物Pの終端部が、巻回
された記録物P上に粘着テープで固定されてロール状記
録物Rとなる。
【0021】記録物Pの上記終端部が固定(仮止め)さ
れ、上記仮止め材支持部62が初期の待機位置に戻った
ところで、回転モーター41による紙管の回転動作及び
空気吸引手段5による空気吸引動作が停止される。中空
紙管の回転が止まった後、保持巻回手段4による紙管保
持動作が解除されると、ロール状記録物Rは、真下にあ
るトレイ7内に落下する。落下したロール状記録物R
は、傾斜面に沿ってトレイ7内を下方に転がり、壁面に
当たって静止する。こうして、ロール状記録物Rの収容
作業が完了する。
【0022】保持巻回手段4で保持されていた中空紙管
2がなくなると、供給手段3により、ストックされた複
数の中空紙管2,2・・・のうちの1本が保持巻回手段
4へ自動搬送され、保持される。そして、空気吸引手段
5により、該中空紙管2の中空部が減圧状態にされる。
こうして、次の記録物の巻き取り準備が完了する。以上
の一連の動作が繰り返されることにより、連続印刷が行
われる。
【0023】これまで説明してきた実施形態は、プリン
タから排紙されてきた記録物をそのまま巻き取ってロー
ル状記録物とする形態であるが、以下に説明するような
フィルムのラミネート手段を設けることにより、上記記
録物の被記録面(文字及び/又は画像を記録された面)
上に該フィルムからなる保護層が形成された、保護層付
き記録物を、上記中空紙管に巻回させてロール状記録物
となすようにすることもできる。
【0024】図4は、上記ラミネート手段を備えた記録
物巻き取り装置の一実施形態の要部を示す図であり、
(a)は、該ラミネート手段の取付位置を示す図、
(b)は、該ラミネート手段の概略側面図である。この
記録物巻き取り装置は、図4(a)に示すように、保持
巻回手段4で保持された中空紙管2の上方で且つプリン
タ10の排紙口12の近傍に、いわゆるコールドラミネ
ート加工を行うためのラミネート手段8を備えている点
以外は、図1に示す巻き取り装置1と同様に構成されて
いる(一部の構成を省略して図示)。この記録物巻き取
り装置によれば、中空紙管2に記録物Pを巻回させる前
に、該記録物Pの被記録面の全面にフィルムを圧着させ
て保護層付き記録物P’としてから、これを巻き取るこ
とができる。
【0025】図5は、上記ラミネート手段8で使用する
保護シートSの断面模式図である。保護シートSは、記
録物Pと同じ幅を有する支持体S1上に、フィルム層S
2、接着層S3及び剥離紙S4を順次積層してなる。支
持体S1は、例えば、ポリエチレンテレフタレート(P
ET)フィルム等である。フィルム層S2は、記録物の
被記録面に転写されて保護層となる層であり、例えば、
アクリル系樹脂フィルム等である。接着層S3は、フィ
ルム層S2を被記録面上に固着させるための層であり、
例えば、アクリル系架橋型接着剤を塗布してなる。剥離
紙S4は、例えば、シリコーン離型処理を施したPET
フィルム等である。
【0026】ラミネート手段8は、図4(b)に示すよ
うに、積層シート形成部81、圧着部82及び剥離部8
3を備えており、上記保護シートSを用いて記録物Pの
ラミネート処理を行う。
【0027】積層シート形成部81は、フィルム軸81
aにロール状に巻かれた上記保護シートSを繰り出し
て、記録物Pの被記録面上に供給し、該記録物Pと該保
護シートSとの積層シートPSとするようになしてあ
る。繰り出された保護シートSは、剥離ローラ81bに
より、上記剥離紙S4が剥離されて上記接着層S3が露
出された後、該接着層S3と上記被記録面とが対向する
ように、記録物P上に積層される。剥離された剥離紙S
4は、剥離ローラ81bに巻回されて回収される。
【0028】圧着部82は、上記積層シートPSを、一
対の圧着部材(圧着ローラ)82a,82b間を加圧下
に通過させることにより、該積層シートPSを加圧し
て、記録物Pと保護シートSとを圧着させるようになし
てある。加圧力は、上記接着層S3が、該記録物の被記
録面上に密着性よく接着するように、適宜調整される。
【0029】剥離部83は、フィルム軸83aを回転さ
せることにより、上記圧着部82にて記録物Pに圧着さ
れた保護シートSから、上記支持体S1を剥離するよう
になしてある。剥離された支持体S1は、フィルム軸8
3aに巻回されて回収される。
【0030】また、ラミネート手段8は、上記剥離部8
3に対して通紙方向下流側に、オートカッター84を備
えており、支持体S1を剥離して得られた連続シート状
の保護層付き記録物P’を、単位長さに切断してカット
シート状の保護層付き記録物P’とするようになしてあ
る。尚、ラミネート処理を行う場合、プリンタ10の上
記自動カッター13は使用せず、オートカッター84を
使用する。オートカッター84による切断動作後、切り
離されていないロール紙Mは、プリンタ10内部の所定
の印刷待機位置まで搬送され、次の印刷に使用される。
【0031】ラミネート手段8で作成された保護層付き
記録物P’は、上述した記録物Pの巻き取りと同様に中
空紙管2に巻き取られ、ロール状記録物Rとされて、ト
レイ7に収容される。尚、巻き取り時における仮止め材
61による仮止めは、オートカッター84による切断動
作に連動して行われる。
【0032】図6は、ラミネート手段を備えた記録物巻
き取り装置の別の実施形態の要部の概略側面図である。
この記録物巻き取り装置は、保持巻回手段4で保持され
た中空紙管2の下方に、いわゆるホット(ヒート)ラミ
ネート加工を行うためのラミネート手段9を備えている
点以外は、図1に示す巻き取り装置1と同様に構成され
ている。この記録物巻き取り装置によれば、中空紙管2
に記録物Pを巻回させるのと同時に、該記録物Pの被記
録面の全面にフィルムを圧着させて保護層付き記録物
P’としてから、これを巻き取ることができる。
【0033】ラミネート手段9で使用する上記フィルム
(保護シート)S’は、加熱により軟化して接着性を帯
びるフィルムであり、例えば、アクリル系樹脂等の熱可
塑性樹脂フィルムが挙げられる。
【0034】ラミネート手段9は、積層シート形成部9
1及び圧着部92を備えており、上記フィルム(保護シ
ート)S’を用いて記録物Pのラミネート処理を行う。
【0035】積層シート形成部91は、フィルム軸91
aにロール状に巻かれた上記フィルム(保護シート)
S’を繰り出して、保持巻回手段4で保持された中空紙
管2上にて、記録物Pの被記録面上に供給し、該記録物
Pと該保護シートS’との積層シートPS’とするよう
になしてある。上記フィルムS’は、プリンタ10の排
紙口12から排紙されてきた記録物Pの上記始端部が、
上述の如く、中空紙管2の通気孔2a,2a・・・に吸
着された後、保持巻回手段4による該中空紙管2の回転
によりローラ91aを通過する時に合わせて、供給され
る。繰り出された上記フィルムS’は、オートカッター
93により、単位長さ(通常は、記録物Pと同じ長さ)
に切断される。
【0036】圧着部92は、保持巻回手段4で保持され
た中空紙管2に該中空紙管2の長さ方向に亘って近接す
る、加熱機能を有する押圧ローラ92a,92bを備え
ており、上記積層シートPS’を、該押圧ローラ92
a,92bそれぞれと該中空紙管2との間を加熱加圧下
に通過させることにより、記録物Pと保護シートS’と
を圧着させるようになしてある。
【0037】上記押圧ローラ92a,92bは、それぞ
れ、保持巻回手段4で保持された中空紙管2と反対方向
に、多少可動できるように設けられており、巻き取り中
のロール状記録物の径が増加しても、上記積層シートP
S’を一定の圧力で押圧しながら通過させることができ
るようになっている。このような可動領域を有するよう
な押圧ローラの取り付けは、例えば、バネなどの弾性体
を用いて行うことができる。
【0038】圧着部92にて上記フィルムS’が圧着さ
れることにより作成された保護層付き記録物P’は、そ
のまま中空紙管2に巻回されて、上記記録物Pと同様
に、ロール状記録物Rとされた後、トレイ7に収容され
る。
【0039】本発明は、ロール状に巻かれた記録用紙を
繰り出して、文字及び/又は画像を記録することにより
記録物を作成し、該記録物を排紙口から排紙し且つ単位
長さで切断する記録装置の記録物巻き取り装置として使
用することができ、上記実施形態のようにインクジェッ
トプリンタのみならず、ワイヤードット方式、感熱方
式、熱転写方式等の種々の方式の記録装置に取り付けて
使用することができる。
【0040】また、本発明の記録物巻き取り装置は、通
気孔を有する中空紙管を上記排紙口の下方近傍に供給す
る供給手段と、該排紙口の下方近傍にて該中空紙管を回
転可能に保持して該中空紙管に上記記録物を巻回する保
持巻回手段と、該保持巻回手段で保持された該中空紙管
の中空部を減圧する空気吸引手段と、該中空紙管に巻回
された上記記録物の終端部を、巻回された該記録物上に
仮止め材で固定する固定手段とを備え、排紙されてきた
記録物の始端部を、上記保持巻回手段で保持され且つ上
記空気吸引手段により上記中空部が減圧された上記中空
紙管の表面に、上記通気孔を介して吸着させ該保持巻回
手段で該中空紙管を回転させて巻回させ、然る後、単位
長さで切断された該記録物の上記終端部を、巻回された
記録物上に上記仮止め材で固定してロール状記録物とな
すようにしてあればよく、上記中空紙管の上記係合部の
形状、上記通気孔の形状・数・配置パターン、上記各手
段及び上記各部の具体的形状は上記実施形態に制限され
ず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能
である。
【0041】例えば、上記実施形態では、複数の上記通
気孔は一列しか設けなかったが、上記中空紙管の上記表
面において、該中空紙管の長手方向に亘って該中空紙管
の中心軸に略平行に複数の列を形成するように設けても
よい。この場合、全ての通気孔が、上記中空紙管の上記
表面において、該中空紙管の中心軸周りの角度(中心
角)で20〜180°の範囲内に位置するようにするこ
とが、記録物の中空紙管への吸着と巻回を確実に行う点
で好ましいが、3列あるいは4列程度であれば、上記中
空紙管の上記表面に等間隔で設けてもよい(例えば、中
空紙管の中心軸周りの角度(中心角)で120°間隔で
3本、あるいは90°間隔で4本)。後者の場合、上記
実施形態のように、搬送中における紙管の回転を特に考
慮しなくても(例えば、中空紙管の上記係合部の形状を
円筒形としても)、プリンタの排紙口の下方近傍におけ
る、排紙されてきた記録物の紙端部を吸着し得る場所
に、通気孔を位置させることが可能となる。
【0042】また、本発明の記録物巻き取り装置は、上
述したように、上記中空紙管に上記記録物を巻回させる
前又は巻回と同時に、該記録物にフィルムを圧着してラ
ミネートするラミネート手段を備えており、該ラミネー
ト手段により該記録物の被記録面上に該フィルムからな
る保護層が形成された、保護層付き記録物を、上記中空
紙管に巻回させてロール状記録物となすようにしたもの
でもよく、該ラミネート手段の具体的形状等は上記実施
形態に制限されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種
々の変更が可能である。
【0043】例えば、上記した2つの実施形態は、記録
物を中空紙管に巻回させる前にいわゆるコールドラミネ
ート加工を行う形態と、記録物を中空紙管に巻回させる
のと同時にいわゆるヒートラミネート加工を行う形態で
あったが、記録物の巻回前にヒートラミネート加工を行
う形態でもよく、また、記録物の巻回と同時にコールド
ラミネート加工を行う形態でもよく、各部の構成は、相
互に適用可能である。また、上記保護シートは、記録物
の被記録面に圧着可能なフィルムの層を有していればよ
く、その構成は特に制限されない。また、加熱機能を有
する圧着部としては、上記したようなローラを組み合わ
せた構成のものに制限されず、サーマルヘッドやアイロ
ン等を用いた構成でもよい。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、LFP等の記録装置か
ら排紙された大判の記録物を、1枚毎に巻き取って保管
することができるので、連続印刷や長尺の記録物の出力
する場合でも、紙折れ、紙シワ、傷や汚れ等を防止する
ことができる。また、本発明は、様々な種類、幅の記録
用紙を巻き取ることができるので、種々の記録装置の巻
き取り装置として使用できる。インクジェットプリンタ
は、頁毎に異なる大きさの記録物を出力する場合もある
が、このような記録態様でも本発明は対応することがで
きる。
【0045】また、本発明は、ラミネート手段を取り付
けることで、記録物の被記録面上に、記録画像を保護す
る保護層を容易に形成することができ、光沢感や長期保
存性に優れた保護層付き記録物のロール状物を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の記録物巻き取り装置の使用状態を
示す側面図である。
【図2】図1に示す記録物巻き取り装置の斜視図であ
る。
【図3】図1に示す記録物巻き取り装置で使用する中空
紙管の斜視図である。
【図4】ラミネート手段を備えた記録物巻き取り装置の
一実施形態の要部を示す図であり、(a)は、該ラミネ
ート手段の取付位置を示す図、(b)は、該ラミネート
手段の概略側面図である。
【図5】図4に示すラミネート手段で使用する保護シー
トの断面模式図である。
【図6】ラミネート手段を備えた記録物巻き取り装置の
別の実施形態の要部の概略側面図である。
【図7】従来のLFPの概略側面図である。
【符号の説明】
1 (記録物)巻き取り装置 2 中空紙管 2a 通気孔 21 係合部 3 供給手段 31 紙管支持部 31a 係合溝 4 保持巻回手段 41 回転モーター 5 空気吸引手段 51 ホース 6 固定手段 61 仮止め材(粘着テープ) 62 仮止め材支持部 7 トレイ 8,9 ラミネート手段 81,91 積層シート形成部 82,92 圧着部 83 剥離部 84,93 オートカッター 10 プリンタ 11 記録ヘッド 12 排紙口 13 自動カッター M ロール紙 P 記録物 S,S’ 保護シート P’ 保護層付き記録物 R ロール状記録物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65H 19/30 B65H 19/30 A Z (72)発明者 田村 慶政 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 Fターム(参考) 3F055 AA01 AA05 BA11 CA11 CA28 DA01 EA02 EA04 3F064 AA02 AA03 AA08 CB01 CC04 EB13 EB19

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロール状に巻かれた記録用紙を繰り出し
    て、文字及び/又は画像を記録することにより記録物を
    作成し、該記録物を排紙口から排紙し且つ単位長さで切
    断する記録装置に取り付けられる記録物巻き取り装置で
    あって、 通気孔を有する中空紙管を上記排紙口の下方近傍に供給
    する供給手段と、該排紙口の下方近傍にて該中空紙管を
    回転可能に保持して該中空紙管に上記記録物を巻回する
    保持巻回手段と、該保持巻回手段で保持された該中空紙
    管の中空部を減圧する空気吸引手段と、該中空紙管に巻
    回された上記記録物の終端部を、巻回された該記録物上
    に仮止め材で固定する固定手段とを備え、 排紙されてきた記録物の始端部を、上記保持巻回手段で
    保持され且つ上記空気吸引手段により上記中空部が減圧
    された上記中空紙管の表面に、上記通気孔を介して吸着
    させ該保持巻回手段で該中空紙管を回転させて巻回さ
    せ、然る後、単位長さで切断された該記録物の上記終端
    部を、巻回された記録物上に上記仮止め材で固定してロ
    ール状記録物となすようにしたことを特徴とする記録物
    巻き取り装置。
  2. 【請求項2】 上記供給手段が、一対の紙管支持部間に
    複数の上記中空紙管をストックすると共に、ストックさ
    れた複数の該中空紙管のうちの1本を上記保持巻回手段
    へ自動搬送するようになしてあることを特徴とする請求
    項1記載の記録物巻き取り装置。
  3. 【請求項3】 複数の上記通気孔が、上記中空紙管の上
    記表面において、該中空紙管の長手方向に亘って該中空
    紙管の中心軸に略平行に列を形成するように設けられて
    いることを特徴とする請求項1又は2記載の記録物巻き
    取り装置。
  4. 【請求項4】 上記中空紙管の上記保持巻回手段への搬
    送中に該中空紙管が回転しないようになしてあり、一対
    の上記紙管支持部間にストックされた該中空紙管を該保
    持巻回手段へ搬送し且つ該保持巻回手段で保持したとき
    に、上記通気孔が、上記排紙口から排紙されてきた記録
    物の始端部を吸着し得る場所に位置するようになしてあ
    ることを特徴とする請求項2又は3記載の記録物巻き取
    り装置。
  5. 【請求項5】 上記ロール状記録物を複数収容可能なト
    レイを備えており、該トレイは、上記ロール状記録物が
    載置される底面が、上記保持巻回手段の下方から斜め下
    方に向かって傾斜しており、該保持巻回手段から該トレ
    イ内に落下した上記ロール状記録物が、上記底面を下方
    に転がってストックされるようになしてあることを特徴
    とする請求項1〜4の何れかに記載の記録物巻き取り装
    置。
  6. 【請求項6】 上記中空紙管に上記記録物を巻回させる
    前又は巻回と同時に、該記録物にフィルムを圧着してラ
    ミネートするラミネート手段を備えており、該ラミネー
    ト手段により該記録物の被記録面上に該フィルムからな
    る保護層が形成された、保護層付き記録物を、上記中空
    紙管に巻回させてロール状記録物となすようにしたこと
    を特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の記録物巻き
    取り装置。
  7. 【請求項7】 上記ラミネート手段は、積層シート形成
    部と圧着部とを備えており、上記積層シート形成部は、
    上記記録物の被記録面上に、上記フィルムの層を有する
    保護シートを供給し、該記録物と該保護シートとの積層
    シートとするようになしてあり、上記圧着部は、上記積
    層シートを加圧して、上記記録物と上記保護シートとを
    圧着させるようになしてあることを特徴とする請求項6
    記載の記録物巻き取り装置。
  8. 【請求項8】 上記圧着部は、上記積層シートを、少な
    くとも一対の圧着部材間を加圧下に通過させるようにな
    してあることを特徴とする請求項7記載の記録物巻き取
    り装置。
  9. 【請求項9】 上記圧着部は、上記積層シートを、押圧
    ローラと上記保持巻回手段で保持された上記中空紙管と
    の間を加圧下に通過させるようになしてあることを特徴
    とする請求項7記載の記録物巻き取り装置。
  10. 【請求項10】 上記圧着部が加熱機能を有しており、
    上記積層シートを加熱加圧して、上記記録物と上記保護
    シートとを圧着させるようになしてあることを特徴とす
    る請求項7〜9の何れかに記載の記録物巻き取り装置。
  11. 【請求項11】 上記保護シートが、上記フィルムを支
    持する支持体を有しており、上記ラミネート手段が、圧
    着された該保護シートから該支持体を剥離する剥離部を
    備えていることを特徴とする請求項7〜10の何れかに
    記載の記録物巻き取り装置。
JP2002059578A 2002-01-21 2002-03-05 記録物巻き取り装置 Withdrawn JP2003276916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002059578A JP2003276916A (ja) 2002-01-21 2002-03-05 記録物巻き取り装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002012076 2002-01-21
JP2002-12076 2002-01-21
JP2002059578A JP2003276916A (ja) 2002-01-21 2002-03-05 記録物巻き取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003276916A true JP2003276916A (ja) 2003-10-02

Family

ID=29253048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002059578A Withdrawn JP2003276916A (ja) 2002-01-21 2002-03-05 記録物巻き取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003276916A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104743177A (zh) * 2014-12-04 2015-07-01 淮安华创自动化设备制造有限公司 地毯全自动卷包机
CN114228350A (zh) * 2021-11-22 2022-03-25 江苏宥拓新材料有限公司 一种便于调节的电热膜全自动印刷机安装结构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104743177A (zh) * 2014-12-04 2015-07-01 淮安华创自动化设备制造有限公司 地毯全自动卷包机
CN114228350A (zh) * 2021-11-22 2022-03-25 江苏宥拓新材料有限公司 一种便于调节的电热膜全自动印刷机安装结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4949988B2 (ja) シート貼付装置
US20040026024A1 (en) Label affixing method and apparatus
JPH10268776A (ja) ライナレスラベルの製造方法
JP2002137294A (ja) ラミネート装置
JP2014024283A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2003312085A (ja) ラミネータ、プリント装置、および、プリント済み記録媒体のラミネート方法
JP2003276916A (ja) 記録物巻き取り装置
JPH0789154A (ja) ラベル印字装置
JP7122471B2 (ja) ラベル貼付け装置、ラベル貼付け装置の制御方法、及びプログラム
US20020127042A1 (en) Printer with reverse image sheet
JP5536380B2 (ja) 両面シートとその搬送装置並びにこれらを用いた画像形成装置及び画像形成方法
JPH10268777A (ja) ライナレスラベルの製造方法
JP4337048B2 (ja) 巻き取り装置
JP2004168475A (ja) ラミネート装置
JP4507096B2 (ja) プリント装置
JP2874107B2 (ja) タック紙用印字発券方法
JP3013554B2 (ja) 印字装置
JP2820863B2 (ja) 孔版印刷装置及びそのマスタ
JPH1148375A (ja) ラベル形成用の装置とカセット及びライナレスラベル
TW202116573A (zh) 熱轉印列印裝置
JP2003300387A (ja) オーバーコート装置及びオーバーコート装置付きインクジェット記録装置
JP3870855B2 (ja) 印字用媒体
JP2002067160A (ja) ラミネート装置
JP2000247508A (ja) ライナレス印刷用シート及び印刷方法
JP2004142324A (ja) ラミネートフィルムのマーク生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510