JP2003300387A - オーバーコート装置及びオーバーコート装置付きインクジェット記録装置 - Google Patents

オーバーコート装置及びオーバーコート装置付きインクジェット記録装置

Info

Publication number
JP2003300387A
JP2003300387A JP2003014084A JP2003014084A JP2003300387A JP 2003300387 A JP2003300387 A JP 2003300387A JP 2003014084 A JP2003014084 A JP 2003014084A JP 2003014084 A JP2003014084 A JP 2003014084A JP 2003300387 A JP2003300387 A JP 2003300387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer sheet
image
recorded
pair
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003014084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4175121B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Onishi
弘幸 大西
Katsumori Takei
克守 武井
Hajime Mizutani
肇 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003014084A priority Critical patent/JP4175121B2/ja
Priority to US10/351,952 priority patent/US6779883B1/en
Publication of JP2003300387A publication Critical patent/JP2003300387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4175121B2 publication Critical patent/JP4175121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクジェット方式により画像が形成された
記録物の画像面に対し、効率よくオーバーコート処理を
行うことができ、銀塩写真に匹敵する高画質及び高画像
堅牢性を備えた記録物を低コストで提供でき、メンテナ
ンス性にも優れたオーバーコート装置及びインクジェッ
ト記録装置を提供すること。 【解決手段】 オーバーコート装置3は、複数の記録物
をそれぞれ間隔を置いて並列に搬送できるようになして
あり、複数の該記録物上に、複数の該記録物を被覆可能
な幅を有する被転写層CSを支持体BS上に設けた転写シ
ートSを供給する転写シート供給手段31と、一対の圧
着部材321及び322からなる加熱圧着手段32と、
支持体BSを剥離する剥離手段33とを備えている。そ
して、複数の記録物と転写シートSとが、加熱圧着手段
32を通過する際に、被転写層CSにおける上記間隔に
対応する部分が、圧着部材322に接触しないようにな
してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット方
式により画像が形成された記録物の画像面上に、該画像
を保護する保護層を設けるためのオーバーコート装置及
び該オーバーコート装置を備えたインクジェット記録装
置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】インク
ジェット方式は、記録ヘッド(インクジェットヘッド)
のノズルからインクの液滴を吐出させ、紙などの記録媒
体に付着させて画像を形成する記録方式である。近年の
インクジェット記録技術の革新的な進歩により、画質の
点では、銀塩写真に匹敵する高レベルに達しているが、
画像堅牢性の点では、未だ銀塩写真に及ばないのが実状
である。画像堅牢性の向上は、インクジェット記録技術
のデジタル写真サービスや商業印刷用途等への拡大に伴
い、近年ますます重要視されるようになっている。
【0003】また、画像堅牢性、光沢等を高め得る記録
技術として、画像の形成された画像面上に、支持体上に
透明フィルムを設けてなる画像保護フィルム(転写シー
ト)の該透明フィルムを熱転写することにより、画像を
透明フィルム(保護層)で被覆する熱転写型オーバーコ
ート処理が知られている。熱転写型オーバーコート処理
は、銀塩写真に匹敵する高画質、高画像堅牢性を達成で
きる可能性を秘めた技術として、インクジェット記録分
野でも注目されており、保護層の材質や構成あるいは形
成方法等に関する種々の改良技術が提案されている(例
えば、特許文献1〜3参照)。また特許文献4には、保
護層を形成するための転写装置を備え、該転写装置によ
りインクジェット画像面上に保護層を形成するようにな
したインクジェット用プリンタが開示されている。
【0004】しかし、インクジェット記録後に上記の熱
転写型オーバーコート処理を行うとなると、記録ヘッド
等のインクジェット記録に必要な装置とは別に、フィル
ムの転写装置が必要になるため、印刷コストが飛躍的に
アップするという問題があった。
【0005】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたものであり、インクジェット方式により画像が形成
された記録物の画像面に対し、効率よくオーバーコート
処理を行うことができ、銀塩写真に匹敵する高画質及び
高画像堅牢性を備えた記録物を低コストで提供できるオ
ーバーコート装置及び該オーバーコート装置を備えたイ
ンクジェット記録装置を提供することを目的とする。
【0006】
【特許文献1】特開昭60−189486号公報
【特許文献2】特開2000−52637号公報
【特許文献3】特開2000−233474号公報
【特許文献4】特開2000−153677号公報
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明のオーバーコート装置は、インクジェット方式により
画像が形成された複数の記録物を、それぞれ間隔を置い
て並列に搬送し、複数の該記録物それぞれの画像面上
に、該画像を保護する保護層を設けるオーバーコート装
置であって、それぞれ間隔を置いて並列に搬送されてき
た複数の上記記録物上に、複数の該記録物を被覆可能な
幅を有する被転写層を支持体上に設けた転写シートを、
複数の該記録物の上記各画像面を被覆するように供給す
る転写シート供給手段と、複数の該記録物と該転写シー
トとを加熱圧着させる加熱圧着手段と、加熱圧着後に該
転写シートから上記支持体を剥離する剥離手段とを備え
ており、上記加熱圧着手段は、一対の圧着部材からな
り、複数の上記記録物と上記転写シートとを、一対の該
圧着部材間を通過させるようになしてあり、通過に際
し、該転写シートの上記被転写層における上記間隔に対
応する部分が、一対の該圧着部材のうち、複数の上記記
録物と接触する圧着部材に接触しないようにしたことを
特徴とするものである。
【0008】また、本発明のインクジェット記録装置
は、上記オーバーコート装置を備えたインクジェット記
録装置であって、複数の記録媒体をそれぞれ間隔を置い
て並列に搬送し、記録ヘッドよりインクを吐出して複数
の該記録媒体それぞれに画像を形成し、複数の記録物を
作成した後、上記オーバーコート装置により、複数の該
記録物それぞれの画像面上に、該画像を保護する保護層
を設けることを特徴とするものである。即ち、本発明の
インクジェット記録装置は、複数の記録媒体をそれぞれ
間隔を置いて並列に搬送し、記録ヘッドよりインクを吐
出して複数の該記録媒体それぞれに画像を形成するイン
クジェット記録部と、複数の該画像上それぞれに保護層
を同時に形成する保護層形成部とを備え、該保護層形成
部が上記オーバーコート装置からなることを特徴とす
る。
【0009】本発明のオーバーコート装置によれば、複
数の記録物をそれぞれ間隔を置いて並列に搬送し、加熱
圧着処理時において転写シートの被転写層がローラ等の
圧着部材に接触しないようになしてあるので、該圧着部
材の表面に該被転写層を付着させずに、これらの記録物
をまとめてオーバーコート処理することができ、銀塩写
真に匹敵する高画質及び高画像堅牢性を備えた保護層付
き記録物を低コストで効率よく製造することができる。
また、本発明のオーバーコート装置は、加熱圧着処理
後、上記圧着部材の表面に上記被転写層が付着すること
がないので、該表面のクリーニング作業等が軽減され、
メンテナンス性に優れる。また、本発明のインクジェッ
ト記録装置によれば、1パスで上記保護層付き記録物を
製造できるので、製造作業がより一層効率的になる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明のオーバーコート装
置について、該オーバーコート装置を備えた本発明のイ
ンクジェット記録装置の好ましい実施形態に基づき、図
面を参照しながら説明する。
【0011】図1は、本実施形態のインクジェット記録
装置(プリンタ)の概略側面図であり、図2は、図1に
示すプリンタ1の要部の概略斜視図である。このプリン
タ1は、複数(本実施形態では3つ)の記録媒体P1,
P1,P1をそれぞれ間隔tを置いて並列に搬送し、複
数(本実施形態では3つ)の記録ヘッド23,23,2
3よりインクを吐出してそれぞれに画像を形成するイン
クジェット記録部2と、このようにして同時に作製され
た複数の記録物P2,P2,P2のそれぞれの画像上
に、該画像を保護する保護層を同時に形成するオーバー
コート装置(保護層形成部)3とを備える。また、オー
バーコート装置3に対して記録媒体P1の搬送方向下流
側には、長尺のシートを単位長さに切断するカッター4
と、単位長さに切断された複数のカットシートをストッ
クする排紙トレイ5が設けられている。
【0012】インクジェット記録部2は、図示しないモ
ータにより駆動される紙送りロール21によって、ロー
ル状に巻き取られたロール形態の3つの記録媒体P1を
プラテン22位置にそれぞれ繰り出し、3つの記録ヘッ
ド23より各記録媒体P1の被記録面に各色インクを吐
出させて所望のインクジェット画像を形成し、3つの記
録物P2を同時に作製した後、これらをオーバーコート
装置(保護層形成部)3へと搬送するものである。各記
録ヘッド23は、インクタンクが一体的に設けられたカ
ートリッジタイプのもので、キャリッジ(図示せず)上
に搭載されている。該キャリッジは、通常のシリアルス
キャン型のインクジェット記録装置と同様に、記録媒体
P1の搬送方向と直交する方向に配置されたガイドレー
ル(図示せず)上に摺動可能に保持されると共に、キャ
リッジモータ(図示せず)によって駆動されるタイミン
グベルト(図示せず)に連結されており、記録ヘッド2
3を該方向に主走査させるようになしてある。
【0013】記録ヘッド23自体は、この種のインクジ
ェット記録装置における記録ヘッドと同様に構成されて
おり、インクを吐出する複数のノズル、インク供給路、
該インク供給路の一部に設けられるエネルギー作用部、
該エネルギー作用部にあるインクに作用させる液滴形成
エネルギーを発生するエネルギー発生手段(何れも図示
せず)等を備える。エネルギー発生手段としては、ピエ
ゾ素子等の電気機械変換体を用いる方式のものや、発熱
抵抗体を有する発熱素子等の電気熱変換体によってイン
クを加熱して吐出させる方式のもの等があり、何れの方
式も使用できる。
【0014】オーバーコート装置3について説明する。
オーバーコート装置3は、インクジェット記録部2か
ら、それぞれ間隔tを置いて並列に搬送されてきた複数
の記録物P2,P2,P2上に、複数の該記録物P2,
P2,P2を被覆可能な幅を有する被転写層CSをこれ
と同一幅の支持体BS上に設けてなる転写シートSを、
複数の該記録物P2,P2,P2の各画像面を被覆する
ように供給する転写シート供給手段31と、複数の該記
録物P2,P2,P2と該転写シートSとを加熱圧着さ
せる加熱圧着手段32と、加熱圧着後に該転写シートS
から上記支持体BSを剥離する剥離手段33とを備え
る。
【0015】転写シート供給手段31は、供給ローラ3
11と、該供給ローラ311に巻回された転写シートS
と、角度調整ローラ312とを備える。供給ローラ31
1は、フィルム供給時にロール状に巻かれた転写シート
Sの回転中心となるローラであり、図示しないモータに
より任意の回転量、回転方向に回転可能になしてある。
角度調整ローラ312は、その中心軸が記録物P2の搬
送方向と直交する状態を維持したまま上下左右にある程
度可動可能に配置されており、必要に応じ該角度調整ロ
ーラ312を可動させて適当な位置に配置させることに
より、繰り出された転写シートSの記録物P2への供給
角度を適宜調整できるようになっている。
【0016】加熱圧着手段32は、上記転写シート供給
手段31から搬送されてくる転写シートSの上方に位置
する円筒状の上ローラ321と、該上ローラ321と対
向するように配置され、搬送されてくる複数の記録物P
2,P2,P2と接触する円筒状の下ローラ322とか
らなる一対の圧着部材を備える。上ローラ321及び下
ローラ322は、それぞれ、ローラの中心軸が記録物P
2の搬送方向に対して直交するように配置されており、
両ローラの間隔は任意に設定可能で、両ローラを圧接さ
せてニップ部(挟持部)を形成できるようになしてあ
る。上記転写シート供給手段31で作製された複数の記
録物P2,P2,P2と転写シートSとの積層体は、こ
のニップ部を通過して、次の剥離手段33へ搬送され
る。
【0017】上ローラ321及び下ローラ322は、い
ずれも、中空円筒状のローラ本体の内部にヒーターなど
の加熱源が配置された構成のいわゆるヒートローラであ
る。両ローラは、図示しないモータにより任意の回転
量、回転方向に回転可能になしてあり、ニップ部を通過
するシート状物を搬送する搬送ローラとしての役割も果
たす。ローラ本体の形成材料としては、アルミニウム、
炭素鋼、ステンレスなどが挙げられる。また、加熱源
は、加熱対象となる記録物の熱変形(特に、記録物が樹
脂被覆紙を含むものである場合、熱により該樹脂被覆紙
が変形するおそれがある)を防止する観点から、80〜
120℃、特に80〜110℃の加熱温度を発現できる
ものが好ましい。
【0018】上ローラ321の表面は、シート状物の搬
送に必要な搬送トルク及びニップ幅を確保すると共に、
被転写層CSを画像面上に密着性良く圧着させる観点か
ら、弾性体層で被覆することもできる。この場合、弾性
体層の厚みは5mm程度が好ましく、弾性体層を形成す
る弾性体の硬度は、JIS−K6253(あるいはAS
TM−D2240)で規定される測定方法でHA50度
程度が好ましい。弾性体としては、シリコンゴム、天然
ゴム、合成天然ゴム、スチレンゴム、ブタジエンゴム、
クロロプレンゴム、ブチルゴム、ニトリルゴム、エチレ
ンプロピレンゴム、フッ素ゴム等が好ましく用いられ
る。なかでもシリコンゴムは、ロール表面の離型性、加
工性、コスト等の点に優れ、本発明に好ましく用いられ
る。
【0019】図3は、下ローラ322の斜視図である。
下ローラ322の表面には、複数の記録物P2,P2,
P2間の間隔tに対応する2つの溝が設けてある。この
ような溝を設けることにより、図4に示すように、複数
の記録物P2,P2,P2と転写シートSとの積層体
が、一対のローラ321,322間を通過する際に、該
転写シートSの被転写層CSにおける間隔tに対応する
部分(記録物P2と接触しない部分)が、下ローラ32
2の表面に接触しないので、ローラが汚れる、記録物の
エッジ部分がきれいにコートできない等の被転写層がロ
ーラ表面に接着することによる種々の弊害を防止でき
る。溝の深さは、このような目的を達成できるように適
宜調節すればよいが、好ましくは0.2mm以上、更に
好ましくは0.5〜20mmである。また、溝の断面の
形状は、本実施形態のようなコ字状断面(図4参照)の
他、V字状断面、台形状断面等でもよい。
【0020】尚、被加熱圧着物(記録物、転写シート)
の熱融着の防止などの観点から、上ローラ321及び/
又は下ローラ322のローラ表面にフッ素樹脂やシリコ
ーン樹脂を塗布するなどして離型処理を施したり、ロー
ラ表面の金属部分にセラミックやクロム等を溶射したり
してもよい。
【0021】剥離手段33は、上記支持体BSの剥離角
度を調整する角度調整ロール331と、剥離された支持
体BSを巻き取る巻き取りロール332とを備える。角
度調整ロール331は、上記角度調整ロール312と同
様に、上下左右にある程度可動可能に配置されており、
剥離角度を適宜調整できるようになっている。巻き取り
ロール332は、図示しないモータにより任意の回転
量、回転方向に回転可能になしてある。
【0022】上述の如き構成のプリンタ1によるインク
ジェット記録及びオーバーコート処理について、図1及
び図2を参照しながら説明する。
【0023】インクジェット記録は、ロール状に巻き取
られた記録媒体P1,P1,P1を、間隔tを置いて並
列にプラテン22位置へそれぞれ搬送し、ホストコンピ
ュータなどから入力された画像情報に基づき、記録ヘッ
ド23,23,23より各色インクを吐出して所望の画
像を形成することにより行われる。出力する画像内容は
各記録媒体毎に設定可能であり、同一内容の複数の記録
物を同時に作製することもできるし、内容が異なる複数
の記録物を同時に作製することもできる。こうして作製
された複数の記録物P2,P2,P2は、間隔tを維持
したまま並列にオーバーコート装置3へ搬送される。
【0024】オーバーコート装置3では、先ず、転写シ
ート供給手段31により、走行中の複数の該記録物P
2,P2,P2の各画像面上に、ロール状態から繰り出
された転写シートSが、該各画像面と被転写層CSとが
対向するように供給される。こうして重ね合わされた複
数の該記録物P2,P2,P2と転写シートSとの積層
体は、図4に示すように、圧接させた上ローラ321と
下ローラ322(加熱圧着手段32)との間のニップ部
を通されて、加熱加圧される。このときの加熱温度及び
圧力(上ローラ321と下ローラ322との間のニップ
圧)は、転写シート及び記録物の形成材料などを考慮し
て、被転写層CSが画像面上に密着性良く圧着されるよ
うに適宜調整すればよい。例えば、記録物が、樹脂被覆
紙上にシリカなどの無機顔料を主体とするインク受容層
を設けた構成のものである場合、該樹脂被覆紙の熱によ
る変形を防止する観点から、加熱温度は80〜120℃
が好ましく、80〜110℃がさらに好ましい。これに
より転写シートSは、接着性を帯びた被転写層CSを介
して複数の記録物P2,P2,P2の各画像面上に圧着
される。このとき、上述したように、下ローラ322の
表面には、複数の記録物P2,P2,P2の各間隔tに
対応して溝が設けられているので、被転写層C Sが下ロ
ーラ322に接着するおそれがない。
【0025】加熱圧着手段32を通過後、温度が低下し
て転写シートSが各画像面上にしっかりと固着したとこ
ろで、剥離手段33により、該転写シートSから支持体
Sを引き剥がす。このとき、被転写層CSにおける各間
隔tに対応する部分は、上記加熱加圧時に押圧されてい
ないので、支持体BSと共に引き剥がされ、巻き取り回
収される。
【0026】このようにして製造された長尺シートの保
護層付き記録物P3,P3,P3は、それぞれ、排紙口
付近に設けられたカッター4,4,4により所望の長さ
にカットされ、排紙トレイ5上にそれぞれ排紙される。
【0027】本発明で使用する転写シートについて以下
に説明する。上記転写シートは、上述したように、支持
体上に被転写層を設けてなるもので、該被転写層を記録
物の画像面上に加熱圧着させた後の該被転写層の該支持
体に対する接着力をA1とし、該被転写層の該画像面に
対する接着力をA2とした場合、A2がA1よりも大
(A2>A1)となるようになしてあり、被転写層のみ
を画像面上に転写できるようになっている。A2>A1
の関係は、被転写層を構成する樹脂の適切な選択に依る
ところが大きく、必要に応じ、支持体の該被転写層が設
けられる面をシリコーン離型処理してもよい。
【0028】上記支持体としては、耐熱性のあるものが
好ましく、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィ
ルム等が好ましく用いられる。支持体の厚みは、好まし
くは4〜100μm、更に好ましくは6〜50μmであ
る。必要に応じ、静電気による埃の付着を防止するため
に、支持体を帯電防止処理してもよい。
【0029】上記被転写層は、記録物の画像面上に転写
されて保護層となる層であり、樹脂からなる。該樹脂と
しては、記録物(記録媒体)との密着性に優れ、透明性
が高く、熱や光で変色し難く、化学的・物理的バリヤ性
に優れた塗膜を形成し得る樹脂が好ましい。具体的に
は、ガラス転移温度(Tg)が30〜120℃である樹
脂が好ましい。また、被転写層の表面硬度が、JIS−
K5600に準拠した鉛筆硬度試験で鉛筆硬度2H以上
となるように、樹脂を選択することが好ましい。
【0030】上記樹脂としては、ポリビニルアルコール
(PVA)、シラノール変性PVA、ポリビニルピロリ
ドン(PVP)、カルボキシメチルセルロース(CM
C)、ポリビニルアセタール、ポリアクリルアミド、セ
ルロース誘導体、カゼイン、ゼラチン、ウレタン、アク
リル樹脂、スチレン−アクリル樹脂、ポリエチレン、酢
酸ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル樹脂、水
性アルキド樹脂、エポキシ樹脂、アセテート樹脂、ポリ
エステル樹脂、ワックス、アクリルスチレン、スチレン
−ブタジエンゴム(SBR)、アクリル酸エステル等が
挙げられる。水不溶性の樹脂については、エマルジョン
として市販されているものを用いることもできる。
【0031】上記被転写層は、単層構造としてもよく、
また、組成の異なる2層以上の多層構造としてもよい。
また、上記被転写層の厚みは、好ましくは2〜30μ
m、更に好ましくは3〜20μmである。2μm未満で
は均一な厚みにし難く、画像保護効果に劣るおそれがあ
り、30μm超では透明性が低くなるおそれがある。
尚、被転写層の透明性は、一般に、高い方が好まれる
が、使用する樹脂の種類を適宜選択したり、シリカ、コ
ロイダルシリカ等の無機微粒子を添加する等により、マ
ット調にすることもできる。
【0032】上記転写シートは、上記樹脂の1種又は2
種以上を水等の適当な溶媒に溶解又は分散させた塗布液
を、公知の塗工装置を用いて上記支持体上に塗布し、乾
燥させて上記被転写層を形成することにより製造され
る。該塗布液には、必要に応じ、界面活性剤、消泡剤、
帯電防止剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、ヒンダードア
ミン系光安定化剤(HALS)等の各種添加剤を添加す
ることもできる。
【0033】尚、本発明に適用可能な記録媒体及びイン
クは、特に制限されず、インクジェット記録に通常用い
られるものであれば、問題なく本発明に使用できる。特
に、記録媒体として、インク受容層を有するもの、とり
わけ、コロイダルシリカ、気相法シリカ、アルミナ水和
物、γ型酸化アルミニウム等の無機系超微粒子顔料を主
成分とする、いわゆる空隙型インク受容層を有する記録
媒体を用い、インクとして、顔料インクを用いると、画
質及び画像堅牢性の一層の向上が図れるため好ましい。
【0034】本発明は、上記実施形態に制限されず、オ
ーバーコート処理する記録物の数、装置を構成する各部
の具体的構成、形状等は、本発明の趣旨を逸脱しない範
囲内で種々の変更が可能である。例えば、上記実施形態
では、加熱圧着手段32として、一対の円筒状のヒート
ローラ(上ローラ321、下ローラ322)を採用した
が、複数の記録物と接触するローラである下ローラ32
2に代えて、図5に示す板状体323を用いても良い。
この板状体323の表面には、下ローラ322と同様
に、間隔tに対応する溝が設けてあるので、上ローラ3
21と板状体323とを組み合わせて一対の圧着部材
(加熱圧着手段)として用いても、前記実施形態と同様
の効果が奏される。また、一対の圧着部材のうち、転写
シートと接触する圧着部材は、上ローラ321のような
ヒートローラに制限されず、サーマルヘッドでもよい。
【0035】また、加熱圧着手段による加熱温度の安定
性を高めるため、上記加熱圧着手段32(上ローラ32
1、下ローラ322)の手前(記録媒体の搬送方向上流
側)の任意の位置に、転写シートSを予備加熱するため
のプレヒートローラ、及び記録物P2を予備加熱するた
めのプレヒートローラをそれぞれ配置することもでき
る。
【0036】また、加熱圧着手段としては、上記実施形
態のようないわゆるヒーターロール式のものに制限され
ず、例えば図6(a)に示すようなシリンダーシェル型
(間接予熱兼用型)や、図6(b)に示すような赤外線
外部加熱式のものでもよい。シリンダーシェル型の加熱
圧着手段は、加熱源を内蔵していない通常のローラ対
(一対の圧着部材)323,324と、該ローラ対及び
該ローラ対の直後の搬送路を加熱する加熱源(ヒータ
ー)325とを備えるもので、熱安定性に優れる。ま
た、赤外線外部加熱式の加熱圧着手段は、ローラ対32
3,324と、該ローラ対を収容するケース326と、
該ケース326内に該ローラ対と共に収容される赤外線
発生手段327とを備えるもので、加熱温度の立ち上が
り及び加熱性能に優れる。該赤外線発生手段327とし
ては、例えば、石英管やハロゲンヒーターなどが挙げら
れる。
【0037】また、本発明のインクジェット記録装置に
おける記録ヘッドは、上記実施形態のようなインクタン
クが一体的に設けられたカートリッジタイプのみなら
ず、記録ヘッドとは別体のインクタンクからチューブな
どを介してインクを供給するタイプのものでもよい。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、インクジェット方式に
より画像が形成された記録物に対し、効率よくオーバー
コート処理を行うことができ、銀塩写真に匹敵する高画
質及び高画像堅牢性を備えた保護層付き記録物を低コス
トで提供することができる。また、本発明のオーバーコ
ート装置は、加熱圧着処理後、圧着部材の表面に被転写
層が付着することがなく、メンテナンス性にも優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態のインクジェット記録装置の概略側
面図である。
【図2】図1に示すインクジェット記録装置の要部の概
略斜視図である。
【図3】図1に示すインクジェット記録装置における加
熱圧着手段の一部(下ローラ322)の斜視図である。
【図4】図1に示すインクジェット記録装置における加
熱圧着手段による加熱圧着処理時の様子を説明する図で
ある。
【図5】加熱圧着手段の別の実施形態の一部の斜視図で
ある。
【図6】加熱圧着手段の他の実施形態の概略側面図であ
る。
【符号の説明】
1 インクジェット記録装置 2 インクジェット記録部 21 給紙ローラ 22 プラテン 23 記録ヘッド 3 オーバーコート装置 31 転写シート供給手段 32 加熱圧着手段(一対の圧着部材) 321 上ローラ 322 下ローラ 323 板状体 33 剥離手段 4 カッター 5 排紙トレイ P1 記録媒体 P2 記録物 P3 保護層付き記録物 S 転写シート BS 支持体 CS 被転写層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水谷 肇 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 Fターム(参考) 2C056 HA27 HA44 2C061 AQ05 AS02 BB19 CK02 2H113 AA04 AA05 BA00 BB08 BC01 BC02 DA49 DA52 DA53 DA54 DA56 FA10 FA48

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクジェット方式により画像が形成さ
    れた複数の記録物を、それぞれ間隔を置いて並列に搬送
    し、複数の該記録物それぞれの画像面上に、該画像を保
    護する保護層を設けるオーバーコート装置であって、 それぞれ間隔を置いて並列に搬送されてきた複数の上記
    記録物上に、複数の該記録物を被覆可能な幅を有する被
    転写層を支持体上に設けた転写シートを、複数の該記録
    物の上記各画像面を被覆するように供給する転写シート
    供給手段と、複数の該記録物と該転写シートとを加熱圧
    着させる加熱圧着手段と、加熱圧着後に該転写シートか
    ら上記支持体を剥離する剥離手段とを備えており、 上記加熱圧着手段は、一対の圧着部材からなり、複数の
    上記記録物と上記転写シートとを、一対の該圧着部材間
    を通過させるようになしてあり、通過に際し、該転写シ
    ートの上記被転写層における上記間隔に対応する部分
    が、一対の該圧着部材のうち、複数の上記記録物と接触
    する圧着部材に接触しないようにしたことを特徴とする
    オーバーコート装置。
  2. 【請求項2】 一対の上記圧着部材のうち、複数の上記
    記録物と接触する上記圧着部材の表面に、上記間隔に対
    応する溝が設けてあることを特徴とする請求項1記載の
    オーバーコート装置。
  3. 【請求項3】 一対の上記圧着部材が一対のローラから
    なり、一対の該ローラのうち、複数の上記記録物と接触
    するローラの表面に、上記間隔に対応する溝が設けてあ
    ることを特徴とする請求項1記載のオーバーコート装
    置。
  4. 【請求項4】 一対の上記圧着部材がローラと板状体と
    からなり、複数の上記記録物と接触する該板状体の表面
    に、上記間隔に対応する溝が設けてあることを特徴とす
    る請求項1記載のオーバーコート装置。
  5. 【請求項5】 上記溝の深さが0.2mm以上であるこ
    とを特徴とする請求項2〜4の何れかに記載のオーバー
    コート装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5の何れかに記載のオーバー
    コート装置を備えたインクジェット記録装置であって、 複数の記録媒体をそれぞれ間隔を置いて並列に搬送し、
    記録ヘッドよりインクを吐出して複数の該記録媒体それ
    ぞれに画像を形成し、複数の記録物を作成した後、上記
    オーバーコート装置により、複数の該記録物それぞれの
    画像面上に、該画像を保護する保護層を設けることを特
    徴とするインクジェット記録装置。
JP2003014084A 2002-01-28 2003-01-22 オーバーコート装置及びオーバーコート装置付きインクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP4175121B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003014084A JP4175121B2 (ja) 2002-01-28 2003-01-22 オーバーコート装置及びオーバーコート装置付きインクジェット記録装置
US10/351,952 US6779883B1 (en) 2002-01-28 2003-01-27 Overcoating device and ink jet recording apparatus with the overcoating device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002019172 2002-01-28
JP2002-19172 2002-01-28
JP2003014084A JP4175121B2 (ja) 2002-01-28 2003-01-22 オーバーコート装置及びオーバーコート装置付きインクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003300387A true JP2003300387A (ja) 2003-10-21
JP4175121B2 JP4175121B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=29404745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003014084A Expired - Fee Related JP4175121B2 (ja) 2002-01-28 2003-01-22 オーバーコート装置及びオーバーコート装置付きインクジェット記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6779883B1 (ja)
JP (1) JP4175121B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037062A1 (ja) * 2005-09-27 2007-04-05 Ai & Di Co., Ltd. シート剥離装置及びシート剥離方法
JP2007083565A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成方法と画像形成装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6161319B2 (ja) * 2013-02-22 2017-07-12 ニスカ株式会社 転写装置及び転写方法
CN109573157A (zh) * 2018-11-16 2019-04-05 江苏联通纪元印务股份有限公司 一种烟用包装盒贴膜工艺

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6585366B2 (en) * 1998-08-05 2003-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method
JP2003112450A (ja) * 2001-10-09 2003-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007083565A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成方法と画像形成装置
WO2007037062A1 (ja) * 2005-09-27 2007-04-05 Ai & Di Co., Ltd. シート剥離装置及びシート剥離方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4175121B2 (ja) 2008-11-05
US6779883B1 (en) 2004-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002137294A (ja) ラミネート装置
EP2020296B1 (en) Method for forming image, surface-property-modifying sheet, and thermal transfer sheet
JP2004001446A (ja) 画像保護シート、画像保護液、インクジェット記録物とその製造方法
JP2003300387A (ja) オーバーコート装置及びオーバーコート装置付きインクジェット記録装置
JP2010188733A (ja) 写真媒体印刷方法
JP2001121609A (ja) ラミネート方法及びラミネート装置
US7185979B2 (en) Transferring pressure roll, transferring unit and ink jet recording apparatus
JP4966491B2 (ja) 熱転写方法及び熱転写装置及びインクジェット記録装置
US7172277B2 (en) Transfer pressure roll, transfer device and image recording apparatus
JP2004532747A (ja) 逆転画像シート付プリンター
JP4082247B2 (ja) 剥離装置及び液体噴射装置
JP2003285521A (ja) オーバーコート処理用熱転写シートカセット、熱転写装置及びインクジェット記録装置
JP2004174965A (ja) ラミネートフィルムおよびラミネート印画物
JP2006035796A (ja) 画像保護方法及びオーバーコート装置
JP2002002040A (ja) 熱転写記録装置及び熱転写記録方法
JP2003276176A (ja) インクジェット記録装置、オーバーコート装置及びインクジェット記録物の製造方法
JP2003103910A (ja) 被記録媒体の保護体
JP2000043368A (ja) 画像形成方法
JP2004223968A (ja) 画像保護方法、転写装置及び画像記録装置
JP4168685B2 (ja) 転写装置及びインクジェット記録装置
JP4688476B2 (ja) 熱転写装置及びインクジェット記録装置
JP4356364B2 (ja) 画像記録装置
JP2002067294A (ja) インクジェット記録装置
JP2005297209A (ja) オーバーコート装置
JP2004155103A (ja) ラミネート装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041006

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees