JP2003273783A - 電力線搬送通信システム - Google Patents

電力線搬送通信システム

Info

Publication number
JP2003273783A
JP2003273783A JP2002067527A JP2002067527A JP2003273783A JP 2003273783 A JP2003273783 A JP 2003273783A JP 2002067527 A JP2002067527 A JP 2002067527A JP 2002067527 A JP2002067527 A JP 2002067527A JP 2003273783 A JP2003273783 A JP 2003273783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power line
power
voltage distribution
line
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002067527A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuki Tsunetsugu
克樹 常次
Koichi Kishida
耕一 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihen Corp
Original Assignee
Daihen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihen Corp filed Critical Daihen Corp
Priority to JP2002067527A priority Critical patent/JP2003273783A/ja
Publication of JP2003273783A publication Critical patent/JP2003273783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信速度を低下させることなく、高速通信が
実現される。さらに、電力線通信媒体に高周波数帯の電
力線搬送信号を重畳させても、電波障害を発生させな
い。 【解決手段】 電力用変圧器3の1次(高圧)3p側に
高圧配電線2が接続され、電力用変圧器3の2次(低
圧)3s側に接続される低圧配電線4を利用した電力線
搬送通信システムにおいて、高圧配電線2と低圧配電線
4との間に、高周波数帯の電力線搬送信号が電力用変圧
器3を通じて高圧配電線2に漏洩することを防ぐための
ブロッキング装置Aを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高速通信を実現す
る電力線搬送通信システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の電力線搬送通信システムを
示す概略構成図で、インターネット接続サービスなどに
適用させた例を示している。図示するように、電柱1に
敷設されている高圧配電線2は、装柱された電力用変圧
器3の1次(高圧)側3pに接続され、電柱1に敷設さ
れている低圧配電線4は電力用変圧器の2次(低圧)側
3sと接続している。この低圧配電線4に接続される引
込線5は電力需要家6まで引き込まれ、電力需要家内の
電灯・動力線7と引込線5とが接続されており、これら
の低圧配電線4、引込線5及び電灯・動力線7が電力線
通信媒体として用いられている。
【0003】電力線モデム8は、通常、電力用変圧器3
と共に装柱され、インターネット9に接続されている電
話回線、光ファイバ等の通信線10に接続されると共
に、低圧配電線4に接続されている。電力線モデム11
は、通常、電力需要家6内で使用されるパーソナルコン
ピュータなどの端末装置12に接続されると共に、コン
セント13を介して電灯・動力線7に接続されている。
【0004】ところで、図3に示した電力線搬送通信シ
ステムでは、電力線通信媒体に接続されている電力需要
家6の数は1つであるが、現実には、電力需要家は数多
く存在し、また、同じ高圧配電線2に接続された他の電
力用変圧器を介して他の電力線通信媒体に接続されてい
る電力需要家は数多く存在しており、この他の電力線通
信媒体に他の電力線モデムを介してインターネット9に
接続されている。
【0005】図4は従来の電力線搬送通信システムを示
す単線結線図である。図示するように、高圧配電線2に
電力用変圧器3を介して第1の電力線通信媒体Cが接続
され、この第1の電力線通信媒体Cに電力線モデム8が
接続され、また電力線モデム11がコンセント13を介
して接続されている。また、同じ高圧配電線2に電力用
変圧器3′を介して第2の電力線通信媒体C′が接続さ
れ、この第2の電力線通信媒体C′に電力線モデム8′
が接続され、また電力線モデム11′がコンセント1
3′を介して接続されている。
【0006】また現在、電力線搬送通信システムに用い
られる電力線搬送信号の周波数帯は450KHz以下に制限さ
れているために、高速通信が実現できない。そこで、電
力線搬送信号の周波数帯を1.7〜30MHzとする法規制の緩
和が検討されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例えば
電力線モデム8が電力線モデム11へ送信した電力線搬
送信号は、第1の電力線通信媒体Cから電力用変圧器3
を通じて高圧配電線2へ漏洩しており、このため同じ高
圧配電線2に接続された電力用変圧器3′を介して第2
の電力線通信媒体C′に流れ込み、この電力線搬送信号
は、第2の電力線通信媒体C′に接続された電力線モデ
ム11′が電力線モデム8′へ送信した電力線搬送信号
と衝突する虞がある。両電力線搬送信号が衝突すると、
電力線モデムは正常に送受信ができなくなり、通信速度
が低下するという問題が発生する。
【0008】また、電力線搬送信号の周波数帯が1.7MHz
以上となると、高圧配電線2がアンテナの役割を果たす
ことによる漏洩電界により、空気中を伝搬する短波放送
などに電波障害を発生させるという問題がある。
【0009】本発明の目的は、通信速度を低下させるこ
となく、高速通信を実現する電力線搬送通信システムを
提供することにある。
【0010】本発明の他の目的は、電力線通信媒体に高
周波数帯の電力線搬送信号を重畳させても、電波障害を
発生させることがない電力線搬送通信システムを提供す
ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、電力用変圧器
の1次(高圧)側に高圧配電線が接続され、電力用変圧
器の2次(低圧)側に接続される低圧配電線を利用した
電力線搬送通信システムを対象とするものである。
【0012】請求項1に記載の発明は、高圧配電線と低
圧配電線との間に、高周波数帯の電力線搬送信号が電力
用変圧器を通じて高圧配電線に漏洩することを防ぐため
のブロッキング装置を設けたものである。
【0013】請求項1に記載の発明においては、高周波
数帯の電力線搬送信号が高圧配電線に漏洩することを防
止したことにより、通信速度を低下させることなく、高
速通信が実現される。さらに、電力線通信媒体に高周波
数帯の電力線搬送信号を重畳させても、電波障害を発生
させない。
【0014】請求項2に記載の発明は、ブロッキング装
置を電力用変圧器の1次(高圧)側に設けたものであ
る。
【0015】請求項2に記載の発明においては、ブロッ
キング装置を電力用変圧器の1次(高圧)側に設けたこ
とにより、ブロッキング装置の電流容量が小さくなり、
小型化、低コスト化が図れる。
【0016】請求項3に記載の発明は、ブロッキング装
置を電力用変圧器に内蔵したものである
【0017】請求項3に記載の発明においては、ブロッ
キング装置を電力用変圧器に内蔵したことにより、設置
工事の配線作業の軽減が図れる。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施の形態に係
る電力線搬送通信システムを示す概略構成図で、インタ
ーネット接続サービスなどに用いる例を示している。図
2は本発明の一実施の形態に係る電力線搬送通信システ
ムの要部を示す配置図である。図示するように、ブロッ
キング装置Aは、電力用変圧器3の外部に離れて設けら
れており、電力用変圧器3の1次(高圧)側3pと接続
されると共に、カットアウトスイッチBを介して高圧配
電線2に接続され、低圧配電線4は電力用変圧器の2次
(低圧)側3sと接続している。この低圧配電線4と接
続される引込線5は電力需要家6まで引き込まれ、電力
需要家内の電灯・動力線7と引込線5とが接続されてお
り、これらの低圧配電線4、引込線5及び電灯・動力線
7が電力線通信媒体として用いられている。
【0019】電力線モデム8は、通常、電力用変圧器3
と共に装柱され、インターネット9に接続されている通
信線10に接続されると共に、低圧配電線4に接続され
ている。電力線モデム11は、通常、電力需要家6内で
使用される端末装置12に接続されると共に、コンセン
ト13を介して電灯・動力線7に接続されており、電力
線モデム8と電力線モデム11とは、電力線通信媒体に
高周波数帯の電力線搬送信号を重畳させることにより、
両モデム間で電力線搬送信号を送受信することができ
る。
【0020】ブロッキング装置Aは、高周波数帯の電力
線搬送信号が電力用変圧器3を通じて高圧配電線2に漏
洩することを防ぐために、商用周波数はインピーダンス
を小さくして通過させ、高周波数帯はインピーダンスを
大きくして阻止する必要がある。これは、インダクタの
み、またはキャパシタとを組み合わせた公知のブロッキ
ングフィルタ回路により実現される。
【0021】上記のブロッキング装置Aを電力用変圧器
3の1次(高圧)側に設けると、ブロッキング装置の電
流容量が小さくて済むので、ブロッキング装置の小型
化、低コスト化が図られる。
【0022】上記の実施形態においては、ブロッキング
装置Aを電力用変圧器3の外部に離して設けたが、電力
用変圧器3に内蔵するか、電力用変圧器3と外部で一体
化するか、またはカットアウトスイッチBと一体化する
ことにより、設置工事の配線作業の軽減を図ることがで
きる。
【0023】また、上記の実施形態においては、電力用
変圧器3が装柱された電力線搬送通信システムの例を示
したが、電力用変圧器3と同等の変圧器が収納された路
上設置型変圧器装置を備えた電力線搬送通信システムに
も適用でき、この場合、路上設置型変圧器装置にブロッ
キング装置Aと電力線モデム8とを収納する。さらに、
集合住宅の電気室などに電力用変圧器3と同等の変圧器
が設置された電力線搬送通信システムにも適用でき、こ
の場合、ブロッキング装置AとカットアウトスイッチB
とを電気室に設置する。これらの電力線搬送通信システ
ムについても、ブロッキング装置Aを電力用変圧器3と
同等の変圧器の1次(高圧)側に設けると、小型化、低
コスト化が図られる。また、ブロッキング装置Aを電力
用変圧器3と同等の変圧器に内蔵するか、この変圧器と
外部で一体化するか、またはカットアウトスイッチBと
一体化することにより、設置工事の配線作業の軽減を図
ることができる。なお、集合住宅の場合、高圧配電線2
から引込線が電気室まで引き込まれ、電気室から各住宅
までの電力線が、上記の低圧配電線4及び引込線5に対
応する。
【0024】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載した発明
によれば、高周波数帯の電力線搬送信号が電力用変圧器
を通じて高圧配電線に漏洩することを防止するようにし
たので、通信速度を低下させることなく、高速通信を実
現することができる。さらに、電力線通信媒体に高周波
数帯の電力線搬送信号を重畳させても、電波障害の発生
を防止することができる。
【0025】請求項2に記載した発明によれば、ブロッ
キング装置を電力用変圧器の1次(高圧)側に設けたの
で、ブロッキング装置の電流容量が小さくなり、ブロッ
キング装置を小型かつ低コストで製作することができ
る。
【0026】請求項3に記載した発明によれば、ブロッ
キング装置を電力用変圧器に内蔵したので、設置工事の
配線作業の軽減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る電力線搬送通信シ
ステムを示す概略構成図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係る電力線搬送通信シ
ステムの要部を示す配置図である。
【図3】従来の電力線搬送通信システムを示す概略構成
図である。
【図4】従来の電力線搬送通信システムを示す単線結線
図である。
【符号の説明】
2 高圧配電線 3 電力用変圧器 4 低圧配電線 8,11 電力線モデム A ブロッキング装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電力用変圧器の1次(高圧)側に高圧配
    電線が接続され、前記電力用変圧器の2次(低圧)側に
    接続される低圧配電線を利用した電力線搬送通信システ
    ムにおいて、 前記高圧配電線と低圧配電線との間に、高周波数帯の電
    力線搬送信号が前記電力用変圧器を通じて前記高圧配電
    線に漏洩することを防ぐためのブロッキング装置が設け
    られている電力線搬送通信システム。
  2. 【請求項2】 前記ブロッキング装置は、前記電力用変
    圧器の1次(高圧)側に設けられている請求項1に記載
    の電力線搬送通信システム。
  3. 【請求項3】 前記ブロッキング装置は、前記電力用変
    圧器に内蔵されている請求項2に記載の電力線搬送通信
    システム。
JP2002067527A 2002-03-12 2002-03-12 電力線搬送通信システム Pending JP2003273783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002067527A JP2003273783A (ja) 2002-03-12 2002-03-12 電力線搬送通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002067527A JP2003273783A (ja) 2002-03-12 2002-03-12 電力線搬送通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003273783A true JP2003273783A (ja) 2003-09-26

Family

ID=29198894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002067527A Pending JP2003273783A (ja) 2002-03-12 2002-03-12 電力線搬送通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003273783A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102752026A (zh) * 2012-07-31 2012-10-24 国家计算机网络与信息安全管理中心 一种低压电力线高速传输方法及系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102752026A (zh) * 2012-07-31 2012-10-24 国家计算机网络与信息安全管理中心 一种低压电力线高速传输方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3875458B2 (ja) 送受信一体型高周波装置
KR100719829B1 (ko) 전력선 종단 회로 및 방법, 그리고 전력선 중계 장치
WO1998018211A1 (en) Appliance adapted for power line communications
JP2003531551A (ja) 電力線通信のための伝送システム及び方法
JP2005130519A (ja) ネットワークおよび信号伝送方法
JP2006115481A (ja) 配電設備、分電盤、及び配電設備の配線方法
KR20080040354A (ko) 광대역 블로킹필터
JP2007129687A (ja) 電力線搬送通信の伝送機器、コンセントプラグ、コンセントプラグボックス、テーブルタップ、結合装置、通信装置、及び通信システム
US20040130413A1 (en) Power supply system and method using analog coupling circuitry for power-line communications
US7260143B2 (en) Tuner for use in cable modem and cable modem including the tuner
JP2003273783A (ja) 電力線搬送通信システム
JP3368393B2 (ja) 電力線搬送通信システム
JP2001103447A (ja) 外来雑音混入防止装置及び保安器
JP2003258689A (ja) 電力線搬送通信システム及び電力線搬送通信用モデム
JP4729455B2 (ja) フィルタ回路
JP3840420B2 (ja) Ss伝送システム
AU2016207976A1 (en) Systems and methods for enhanced high frequency power bias tee designs
JP2006320023A (ja) 送受信一体型高周波装置
JP2007267127A (ja) 電力線アダプタ装置
KR20090067943A (ko) 전력선 통신용 누전차단장치 및 그 방법
JP2002232332A (ja) 配電機器及び分電盤
JP2001251601A (ja) 中継増幅器、上り信号増幅器、及び、双方向catvシステム
JP2000195622A (ja) Catv保安器
KR200439318Y1 (ko) 전력선 통신용 차단기
WO2001006737A1 (en) Odd-order low-pass pots device filter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070313

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02