JP2003269979A - 経路案内装置及び経路案内方法 - Google Patents
経路案内装置及び経路案内方法Info
- Publication number
- JP2003269979A JP2003269979A JP2002075539A JP2002075539A JP2003269979A JP 2003269979 A JP2003269979 A JP 2003269979A JP 2002075539 A JP2002075539 A JP 2002075539A JP 2002075539 A JP2002075539 A JP 2002075539A JP 2003269979 A JP2003269979 A JP 2003269979A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- road
- traveling direction
- image
- route
- roundabout
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3626—Details of the output of route guidance instructions
- G01C21/3632—Guidance using simplified or iconic instructions, e.g. using arrows
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 予め記録しておくべき画像データの容量を増
加させることなく、環状交差路において適切な経路案内
を行うことが可能な経路案内装置及び経路案内方法を提
供することを目的とする。 【解決手段】 道路地図を担う地図データから環状交差
路に対応したリンクデータを抽出し、このリンクデータ
に基づいて環状交差路に連結する複数の分岐路の内の移
動体の進入路に対応する分岐路と脱出路に対応する分岐
路との交差角を環状交差路からの脱出角度として求め、
この脱出角度にて示される方向を表す画像を進行方向誘
導画像として生成する。
加させることなく、環状交差路において適切な経路案内
を行うことが可能な経路案内装置及び経路案内方法を提
供することを目的とする。 【解決手段】 道路地図を担う地図データから環状交差
路に対応したリンクデータを抽出し、このリンクデータ
に基づいて環状交差路に連結する複数の分岐路の内の移
動体の進入路に対応する分岐路と脱出路に対応する分岐
路との交差角を環状交差路からの脱出角度として求め、
この脱出角度にて示される方向を表す画像を進行方向誘
導画像として生成する。
Description
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、予め設定した目的
地までの経路を案内する経路案内装置及び経路案内方法
に関する。
地までの経路を案内する経路案内装置及び経路案内方法
に関する。
【0002】
【背景技術】現在、かかる経路案内装置として車載ナビ
ゲーション装置が普及している。車載ナビゲーション装
置は、GPS(Global Positioning System)衛星等を利
用して自車両の現在の車両位置を検出する。そして、そ
の車両位置に対応した地図上の位置に車両位置マークM
Cを重畳させた図1に示す如き地図画像をディスプレイ
に表示させる。ここで、使用者が目的地を設定すると、
車載ナビゲーション装置は、現在の車両位置から目的地
OMまでの最適な経路を案内経路として探索し、これを
地図画像上において例えば赤色(図1においては太線に
て示す)にて表すようにしている。又、上述した如き経
路案内動作中において車両が交差点の手前に差し掛かる
と、この交差点での進行方向を指示する進行方向案内画
像を地図画像上に重畳表示させる。図2(a)〜図2(c)
は、車両が交差点としての十字路に差し掛かった際に表
示される進行方向案内画像の一例を示す図である。図2
(a)は車両を直進方向に案内させる際に表示する進行方
向案内画像、図2(b)は車両を右折方向に案内させる際
に表示する進行方向案内画像、そして図2(c)は車両を
左折方向に案内させる際に表示する進行方向案内画像の
一例を夫々示す図である。図2(a)〜図2(c)に示され
る進行方向案内画像は、十字路での進行方向(右折、左
折、直進)をデフォルメして予め作成しておいた画像で
ある。
ゲーション装置が普及している。車載ナビゲーション装
置は、GPS(Global Positioning System)衛星等を利
用して自車両の現在の車両位置を検出する。そして、そ
の車両位置に対応した地図上の位置に車両位置マークM
Cを重畳させた図1に示す如き地図画像をディスプレイ
に表示させる。ここで、使用者が目的地を設定すると、
車載ナビゲーション装置は、現在の車両位置から目的地
OMまでの最適な経路を案内経路として探索し、これを
地図画像上において例えば赤色(図1においては太線に
て示す)にて表すようにしている。又、上述した如き経
路案内動作中において車両が交差点の手前に差し掛かる
と、この交差点での進行方向を指示する進行方向案内画
像を地図画像上に重畳表示させる。図2(a)〜図2(c)
は、車両が交差点としての十字路に差し掛かった際に表
示される進行方向案内画像の一例を示す図である。図2
(a)は車両を直進方向に案内させる際に表示する進行方
向案内画像、図2(b)は車両を右折方向に案内させる際
に表示する進行方向案内画像、そして図2(c)は車両を
左折方向に案内させる際に表示する進行方向案内画像の
一例を夫々示す図である。図2(a)〜図2(c)に示され
る進行方向案内画像は、十字路での進行方向(右折、左
折、直進)をデフォルメして予め作成しておいた画像で
ある。
【0003】ここで、図1に示す十字路K1の如く、実
際の道路上に存在する十字路での左折又は右折角度は、
必ずしも図2(b)及び図2(c)の如き直角になるとは限
らない。しかしながら、十字路に進入した際に車両の進
行方向として取り得る方向は前、左、又は右の3方向に
限定されるので、運転者は、進行方向案内画像によって
上記3方向の内のいずれであるのかが確認できれば車両
の進行方向を誤ることはない。
際の道路上に存在する十字路での左折又は右折角度は、
必ずしも図2(b)及び図2(c)の如き直角になるとは限
らない。しかしながら、十字路に進入した際に車両の進
行方向として取り得る方向は前、左、又は右の3方向に
限定されるので、運転者は、進行方向案内画像によって
上記3方向の内のいずれであるのかが確認できれば車両
の進行方向を誤ることはない。
【0004】ところが、交差点の形態がロータリ又はラ
ウンドアバウト(round about)等と称される環状交差路
では、車両の進行方向として取り得る方向が多数存在す
る。例えば図1に示す環状交差路RKは5つの分岐路を
有するのでこの環状交差路RKに車両が進入した際に取
り得る進行方向は4方向になる。一方、図3に示す環状
交差路は6つの分岐路を有するのでこの環状交差路に進
入した際に車両が取り得る進行方向は5方向になる。こ
の際、図1及び図3に示す環状交差路は、互いに分岐路
の数及びその方向が異なる。従って、環状交差路では、
予め用意されている、前、右、又は左方向の如き代表的
な進行方向を示す進行方向案内画像では適切な案内を行
うことができないという問題があった。尚、道路上に存
在する全ての環状交差路に対応した多数の進行方向案内
画像を予め作成しておけば良いが、進行方向案内画像に
費やされるデータ容量が大になるという問題が生じる。
ウンドアバウト(round about)等と称される環状交差路
では、車両の進行方向として取り得る方向が多数存在す
る。例えば図1に示す環状交差路RKは5つの分岐路を
有するのでこの環状交差路RKに車両が進入した際に取
り得る進行方向は4方向になる。一方、図3に示す環状
交差路は6つの分岐路を有するのでこの環状交差路に進
入した際に車両が取り得る進行方向は5方向になる。こ
の際、図1及び図3に示す環状交差路は、互いに分岐路
の数及びその方向が異なる。従って、環状交差路では、
予め用意されている、前、右、又は左方向の如き代表的
な進行方向を示す進行方向案内画像では適切な案内を行
うことができないという問題があった。尚、道路上に存
在する全ての環状交差路に対応した多数の進行方向案内
画像を予め作成しておけば良いが、進行方向案内画像に
費やされるデータ容量が大になるという問題が生じる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる問題
を解決すべく為されたものであり、予め記録しておくべ
き画像データの容量を増加させることなく、環状交差路
において適切な経路案内を行うことが可能な経路案内装
置及び経路案内方法を提供することを目的としたもので
ある。
を解決すべく為されたものであり、予め記録しておくべ
き画像データの容量を増加させることなく、環状交差路
において適切な経路案内を行うことが可能な経路案内装
置及び経路案内方法を提供することを目的としたもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による経路案内装
置は、環状交差路での移動体の進行方向を示す進行方向
案内画像をディスプレイ上に表示する経路案内装置であ
って、道路地図を担う地図データから前記環状交差路に
対応したリンクデータを抽出する抽出手段と、前記リン
クデータに基づいて前記環状交差路に連結する複数の分
岐路の内の前記移動体の進入路に対応する分岐路と脱出
路に対応する分岐路との交差角を前記環状交差路からの
脱出角度として求める脱出角取得手段と、前記脱出角度
にて示される方向を表す画像を前記進行方向案内画像と
して生成する進行方向案内画像生成手段と、を有する。
置は、環状交差路での移動体の進行方向を示す進行方向
案内画像をディスプレイ上に表示する経路案内装置であ
って、道路地図を担う地図データから前記環状交差路に
対応したリンクデータを抽出する抽出手段と、前記リン
クデータに基づいて前記環状交差路に連結する複数の分
岐路の内の前記移動体の進入路に対応する分岐路と脱出
路に対応する分岐路との交差角を前記環状交差路からの
脱出角度として求める脱出角取得手段と、前記脱出角度
にて示される方向を表す画像を前記進行方向案内画像と
して生成する進行方向案内画像生成手段と、を有する。
【0007】又、本発明による経路案内方法は、環状交
差路での移動体の進行方向を示す進行方向案内画像をデ
ィスプレイ上に表示する経路案内方法であって、道路地
図を担う地図データから前記環状交差路に対応したリン
クデータを抽出する行程と、前記リンクデータに基づい
て前記環状交差路に連結する複数の分岐路の内の前記移
動体の進入路に対応する分岐路と脱出路に対応する分岐
路との交差角を前記環状交差路からの脱出角度として求
める脱出角取得行程と、前記脱出角度にて示される方向
を表す画像を前記進行方向案内画像として生成する進行
方向案内画像生成行程と、を有する。
差路での移動体の進行方向を示す進行方向案内画像をデ
ィスプレイ上に表示する経路案内方法であって、道路地
図を担う地図データから前記環状交差路に対応したリン
クデータを抽出する行程と、前記リンクデータに基づい
て前記環状交差路に連結する複数の分岐路の内の前記移
動体の進入路に対応する分岐路と脱出路に対応する分岐
路との交差角を前記環状交差路からの脱出角度として求
める脱出角取得行程と、前記脱出角度にて示される方向
を表す画像を前記進行方向案内画像として生成する進行
方向案内画像生成行程と、を有する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を参
照しつつ詳細に説明する。図4は、本発明による経路案
内装置を含む車載ナビゲーション装置の構成を示す図で
ある。図4において、GPS受信機2は、図示せぬGP
S(Global Positioning System)衛星からの電波を受信
することにより自車の現在位置を測位し、この測位によ
って得られた車両位置測位情報をコントローラ10に供
給する。方位センサ3は、自車の現在の進行方位を検出
し、この進行方位を示す自車方位情報をコントローラ1
0に供給する。地図データ記憶装置4には、道路地図を
担う地図データが予め記録されている例えば磁気ディス
ク、CD−ROM、又はDVD(DigitalVersatile Dis
c)等の記録媒体が搭載されている。尚、地図データに
は、道路上に存在する全ての交差点の種別(三叉路、十
字路、五叉路、環状交差路)、存在位置(例えば経度、緯
度)を示す交差点情報が含まれている。更に、かかる記
録媒体には、図2(a)〜図2(c)に示す如き車両を直
進、右、又は左方向に案内させる際に表示する進行方向
案内画像、並びに、図5に示す如き環状交差路用の基本
進行方向案内画像を担う画像データが予め記憶されてい
る。
照しつつ詳細に説明する。図4は、本発明による経路案
内装置を含む車載ナビゲーション装置の構成を示す図で
ある。図4において、GPS受信機2は、図示せぬGP
S(Global Positioning System)衛星からの電波を受信
することにより自車の現在位置を測位し、この測位によ
って得られた車両位置測位情報をコントローラ10に供
給する。方位センサ3は、自車の現在の進行方位を検出
し、この進行方位を示す自車方位情報をコントローラ1
0に供給する。地図データ記憶装置4には、道路地図を
担う地図データが予め記録されている例えば磁気ディス
ク、CD−ROM、又はDVD(DigitalVersatile Dis
c)等の記録媒体が搭載されている。尚、地図データに
は、道路上に存在する全ての交差点の種別(三叉路、十
字路、五叉路、環状交差路)、存在位置(例えば経度、緯
度)を示す交差点情報が含まれている。更に、かかる記
録媒体には、図2(a)〜図2(c)に示す如き車両を直
進、右、又は左方向に案内させる際に表示する進行方向
案内画像、並びに、図5に示す如き環状交差路用の基本
進行方向案内画像を担う画像データが予め記憶されてい
る。
【0009】図5に示す基本進行方向案内画像は、環状
交差路の形態をデフォルメ化して表すものであり、車両
の進入路を示す進入路マークAMの付された円形の環状
路RPからなる。地図データ記憶装置4は、コントロー
ラ10から供給された地図データ読出指令によって指定
された地図データを上記記録媒体から読み出し、これを
コントローラ10に供給する。操作装置5は、使用者か
らの各種キー操作又は音声による操作を受け付け、その
操作に対応した操作信号をコントローラ10に供給す
る。ディスプレイ装置6は、コントローラ10から供給
された各種画像データに従った画像表示を行う。音声発
生装置7は、コントローラ10から供給されたアナウン
スデータによって表される語句に対応した音声信号を発
生してこれをスピーカ7aに供給する。スピーカ7a
は、かかる音声信号に応じて、上記アナウンスデータに
よって表される語句を音声出力する。
交差路の形態をデフォルメ化して表すものであり、車両
の進入路を示す進入路マークAMの付された円形の環状
路RPからなる。地図データ記憶装置4は、コントロー
ラ10から供給された地図データ読出指令によって指定
された地図データを上記記録媒体から読み出し、これを
コントローラ10に供給する。操作装置5は、使用者か
らの各種キー操作又は音声による操作を受け付け、その
操作に対応した操作信号をコントローラ10に供給す
る。ディスプレイ装置6は、コントローラ10から供給
された各種画像データに従った画像表示を行う。音声発
生装置7は、コントローラ10から供給されたアナウン
スデータによって表される語句に対応した音声信号を発
生してこれをスピーカ7aに供給する。スピーカ7a
は、かかる音声信号に応じて、上記アナウンスデータに
よって表される語句を音声出力する。
【0010】ここで、かかる車載ナビゲーション装置の
搭載されている車両を所望の目的地まで案内させるべ
く、使用者は操作装置5を用いて目的地の設定を行う。
すると、コントローラ10は、設定された目的地の経
度、及び緯度を示す目的地位置情報をメモリ8に記憶す
る。更に、コントローラ10は、地図データ記憶装置4
に記憶されている図2(a)〜図2(c)に示す如き進行方
向案内画像各々を担う画像データを読み出し、これらを
メモリ8に記憶させる。
搭載されている車両を所望の目的地まで案内させるべ
く、使用者は操作装置5を用いて目的地の設定を行う。
すると、コントローラ10は、設定された目的地の経
度、及び緯度を示す目的地位置情報をメモリ8に記憶す
る。更に、コントローラ10は、地図データ記憶装置4
に記憶されている図2(a)〜図2(c)に示す如き進行方
向案内画像各々を担う画像データを読み出し、これらを
メモリ8に記憶させる。
【0011】そして、コントローラ10は、内蔵ROM
(Read Only Memory)に記憶されている経路案内プログラ
ムに従って以下の如き経路案内制御を実行する。先ず、
コントローラ10は、GPS受信機2及び方位センサ3
各々から供給された車両位置測位情報及び自車方位情報
に基づいて現在の車両位置を算出する。次に、コントロ
ーラ10は、地図データ記憶装置4に搭載されている記
憶媒体から、上記車両位置を含む所定範囲内の地域に対
応した地図データを読み出す。次に、コントローラ10
は、車両の現在位置から上記目的地までの経路の候補を
複数検索し、この中から最適な経路(例えば走行距離又
は走行時間が最短な経路)を案内経路として求める。次
に、コントローラ10は、上記地図データによって表さ
れる地図上に存在する全ての交差点に関する交差点情報
を上記地図データから抽出してメモリ8に記憶する。次
に、コントローラ10は、上記地図データによって表さ
れる地図上における上記車両位置に該当する位置に車両
位置マークを重畳させ、かつ上記案内経路に該当する部
分を赤色にて表す地図画像データを生成し、これをディ
スプレイ装置6に供給する。これにより、ディスプレイ
装置6の画面上には、図1に示す如き、現在の車両位置
に相当する位置に車両位置マークMCが重畳され、かつ
案内経路に該当する道路上が赤色(太線にて示す)によっ
て表されている地図画像が表示される。
(Read Only Memory)に記憶されている経路案内プログラ
ムに従って以下の如き経路案内制御を実行する。先ず、
コントローラ10は、GPS受信機2及び方位センサ3
各々から供給された車両位置測位情報及び自車方位情報
に基づいて現在の車両位置を算出する。次に、コントロ
ーラ10は、地図データ記憶装置4に搭載されている記
憶媒体から、上記車両位置を含む所定範囲内の地域に対
応した地図データを読み出す。次に、コントローラ10
は、車両の現在位置から上記目的地までの経路の候補を
複数検索し、この中から最適な経路(例えば走行距離又
は走行時間が最短な経路)を案内経路として求める。次
に、コントローラ10は、上記地図データによって表さ
れる地図上に存在する全ての交差点に関する交差点情報
を上記地図データから抽出してメモリ8に記憶する。次
に、コントローラ10は、上記地図データによって表さ
れる地図上における上記車両位置に該当する位置に車両
位置マークを重畳させ、かつ上記案内経路に該当する部
分を赤色にて表す地図画像データを生成し、これをディ
スプレイ装置6に供給する。これにより、ディスプレイ
装置6の画面上には、図1に示す如き、現在の車両位置
に相当する位置に車両位置マークMCが重畳され、かつ
案内経路に該当する道路上が赤色(太線にて示す)によっ
て表されている地図画像が表示される。
【0012】更に、上述した如き経路案内制御の実行中
において、コントローラ10は、図6に示す如き交差点
案内制御サブルーチンを所定周期毎に繰り返し実行す
る。図6において、先ず、コントローラ10は、上記交
差点情報に基づき、現在の車両位置から所定距離隔てた
進行方向前方に交差点が存在するか否かを判定する(ス
テップS1)。ステップS1において、進行方向前方に
交差点が存在しないと判定されたら、コントローラ10
は、この交差点案内制御サブルーチンを抜けて、上述し
た如き経路案内制御の実行に戻る。一方、ステップS1
において、進行方向前方に交差点が存在すると判定され
たら、コントローラ10は、上記交差点情報に基づきそ
の交差点が環状交差路であるか否かの判定を行う(ステ
ップS2)。ステップS2において環状交差路ではない
と判定されたら、コントローラ10は、上記経路案内制
御によって求めた案内経路にて示される方向に車両を案
内する図2(a)、図2(b)、又は図2(c)に示す如き進
行方向案内画像を担う画像データをメモリ8から読み出
す(ステップS3)。次に、コントローラ10は、進行方
向案内画像を図1に示す地図画像上に重畳させた画像を
担う地図画像データを生成し、これをディスプレイ装置
6に供給する(ステップS4)。これにより、ディスプレ
イ装置6の画面上には、例えば図7に示す如き、交差点
での進行方向を案内する進行方向案内画像KDの重畳さ
れた地図画像が表示されるのである。
において、コントローラ10は、図6に示す如き交差点
案内制御サブルーチンを所定周期毎に繰り返し実行す
る。図6において、先ず、コントローラ10は、上記交
差点情報に基づき、現在の車両位置から所定距離隔てた
進行方向前方に交差点が存在するか否かを判定する(ス
テップS1)。ステップS1において、進行方向前方に
交差点が存在しないと判定されたら、コントローラ10
は、この交差点案内制御サブルーチンを抜けて、上述し
た如き経路案内制御の実行に戻る。一方、ステップS1
において、進行方向前方に交差点が存在すると判定され
たら、コントローラ10は、上記交差点情報に基づきそ
の交差点が環状交差路であるか否かの判定を行う(ステ
ップS2)。ステップS2において環状交差路ではない
と判定されたら、コントローラ10は、上記経路案内制
御によって求めた案内経路にて示される方向に車両を案
内する図2(a)、図2(b)、又は図2(c)に示す如き進
行方向案内画像を担う画像データをメモリ8から読み出
す(ステップS3)。次に、コントローラ10は、進行方
向案内画像を図1に示す地図画像上に重畳させた画像を
担う地図画像データを生成し、これをディスプレイ装置
6に供給する(ステップS4)。これにより、ディスプレ
イ装置6の画面上には、例えば図7に示す如き、交差点
での進行方向を案内する進行方向案内画像KDの重畳さ
れた地図画像が表示されるのである。
【0013】一方、上記ステップS2において、進行方
向前方に存在する交差点が環状交差路であると判定され
ると、コントローラ10は、環状交差路用の進行方向案
内画像生成サブルーチンの実行に移る(ステップS5)。
かかる進行方向案内画像生成サブルーチンでは、上記案
内経路に従って車両を環状交差路に進入させそこから脱
出させる際の進行方向を示す進行方向案内画像を担う画
像データを生成する。尚、進行方向案内画像データ生成
サブルーチンでの詳細な動作については、後述する。次
に、コントローラ10は、上記進行方向案内画像生成サ
ブルーチンによって生成された進行方向案内画像を図1
に示す如き地図画像上に重畳させた画像を担う地図画像
データを生成し、これをディスプレイ装置6に供給する
(ステップS6)。これにより、ディスプレイ装置6の画
面上には例えば図8に示す如き、環状交差路での進行方
向を案内する進行方向案内画像KDの重畳された地図画
像が表示される。
向前方に存在する交差点が環状交差路であると判定され
ると、コントローラ10は、環状交差路用の進行方向案
内画像生成サブルーチンの実行に移る(ステップS5)。
かかる進行方向案内画像生成サブルーチンでは、上記案
内経路に従って車両を環状交差路に進入させそこから脱
出させる際の進行方向を示す進行方向案内画像を担う画
像データを生成する。尚、進行方向案内画像データ生成
サブルーチンでの詳細な動作については、後述する。次
に、コントローラ10は、上記進行方向案内画像生成サ
ブルーチンによって生成された進行方向案内画像を図1
に示す如き地図画像上に重畳させた画像を担う地図画像
データを生成し、これをディスプレイ装置6に供給する
(ステップS6)。これにより、ディスプレイ装置6の画
面上には例えば図8に示す如き、環状交差路での進行方
向を案内する進行方向案内画像KDの重畳された地図画
像が表示される。
【0014】上記ステップS4又はS6の実行後、コン
トローラ10は、車両が交差点を通過したか否かの判定
を通過したと判定されるまで繰り返し実行する(ステッ
プS7)。かかるステップS7において車両が交差点を
通過したと判定されたら、コントローラ10は、上記地
図データによって表される地図上における現在の車両位
置に該当する位置に車両位置マークを重畳し、かつ案内
経路に該当する部分を赤色にて表す地図画像データを生
成し、これをディスプレイ装置6に供給する(ステップ
S8)。これにより、ディスプレイ装置6の画面上に
は、進行方向案内画像KDの消去された図1に示す如き
地図画像が表示される。
トローラ10は、車両が交差点を通過したか否かの判定
を通過したと判定されるまで繰り返し実行する(ステッ
プS7)。かかるステップS7において車両が交差点を
通過したと判定されたら、コントローラ10は、上記地
図データによって表される地図上における現在の車両位
置に該当する位置に車両位置マークを重畳し、かつ案内
経路に該当する部分を赤色にて表す地図画像データを生
成し、これをディスプレイ装置6に供給する(ステップ
S8)。これにより、ディスプレイ装置6の画面上に
は、進行方向案内画像KDの消去された図1に示す如き
地図画像が表示される。
【0015】次に、上述した如き環状交差路用の進行方
向案内画像生成動作について説明する。図9及び図10
は、上記ステップS5によって実施される進行方向案内
画像生成サブルーチンフローを示す図である。コントロ
ーラ10は、先ず、上述した如き経路案内制御にて取得
した地図データから、車両の進行方向前方に存在する環
状交差路に対応したリンクデータを抽出する(ステップ
S101)。次に、コントローラ10は、上記リンクデ
ータに基づいて環状交差路の中心点Qを算出する(ステ
ップS102)。例えば、図11に示す如き、環状路R
Rとこの環状路RRに接続されている6つの分岐路DR
1〜DR6からなる環状交差路に対しては、コントローラ
10は、先ず、上下左右の4方向に対して最も外側に位
置する端点A〜端点Dを抽出する。そして、コントロー
ラ10は、四辺の各々上に端点A〜端点Dが夫々位置す
る四角形(破線にて示す)の対角線の交点を上記リンクデ
ータに基づいて求め、これを環状交差路の中心点Qとす
るのである。次に、コントローラ10は、上記環状交差
路における全ての分岐路に対応したリンクデータから、
上記案内経路上に存在する2つの分岐路、つまり車両が
環状交差路に進入する進入分岐路及び脱出分岐路各々に
対応したリンクデータを抽出する(ステップS103)。
例えば、図11に示す環状交差路において、車両が分岐
路DR6からこの環状交差路に進入して分岐路DR3から
脱出するように案内経路(太線にて示す)が設定されてい
る場合、コントローラ10は、進入分岐路である分岐路
DR6及び脱出分岐路である分岐路DR3各々のリンクデ
ータを夫々抽出する。
向案内画像生成動作について説明する。図9及び図10
は、上記ステップS5によって実施される進行方向案内
画像生成サブルーチンフローを示す図である。コントロ
ーラ10は、先ず、上述した如き経路案内制御にて取得
した地図データから、車両の進行方向前方に存在する環
状交差路に対応したリンクデータを抽出する(ステップ
S101)。次に、コントローラ10は、上記リンクデ
ータに基づいて環状交差路の中心点Qを算出する(ステ
ップS102)。例えば、図11に示す如き、環状路R
Rとこの環状路RRに接続されている6つの分岐路DR
1〜DR6からなる環状交差路に対しては、コントローラ
10は、先ず、上下左右の4方向に対して最も外側に位
置する端点A〜端点Dを抽出する。そして、コントロー
ラ10は、四辺の各々上に端点A〜端点Dが夫々位置す
る四角形(破線にて示す)の対角線の交点を上記リンクデ
ータに基づいて求め、これを環状交差路の中心点Qとす
るのである。次に、コントローラ10は、上記環状交差
路における全ての分岐路に対応したリンクデータから、
上記案内経路上に存在する2つの分岐路、つまり車両が
環状交差路に進入する進入分岐路及び脱出分岐路各々に
対応したリンクデータを抽出する(ステップS103)。
例えば、図11に示す環状交差路において、車両が分岐
路DR6からこの環状交差路に進入して分岐路DR3から
脱出するように案内経路(太線にて示す)が設定されてい
る場合、コントローラ10は、進入分岐路である分岐路
DR6及び脱出分岐路である分岐路DR3各々のリンクデ
ータを夫々抽出する。
【0016】次に、コントローラ10は、上記環状交差
路における環状路と上記進入分岐路との連結位置を分岐
経路の分割点の初期値として分割点レジスタRC1に記
憶する(ステップS104)。例えば、図12に示す環状
交差路においては、進入分岐路である分岐路DR6と環
状路RRとの連結位置であるD1が初期の分割点として
分割点レジスタRC1に記憶される。次に、コントロー
ラ10は、上述した如き環状交差路の中心点Qと、分割
点レジスタRC1に記憶されている分割点とを直線で結
ぶラインを第1仮想ラインとし、これを表すリンクデー
タを仮想ラインレジスタRV1に記憶する(ステップS
105)。
路における環状路と上記進入分岐路との連結位置を分岐
経路の分割点の初期値として分割点レジスタRC1に記
憶する(ステップS104)。例えば、図12に示す環状
交差路においては、進入分岐路である分岐路DR6と環
状路RRとの連結位置であるD1が初期の分割点として
分割点レジスタRC1に記憶される。次に、コントロー
ラ10は、上述した如き環状交差路の中心点Qと、分割
点レジスタRC1に記憶されている分割点とを直線で結
ぶラインを第1仮想ラインとし、これを表すリンクデー
タを仮想ラインレジスタRV1に記憶する(ステップS
105)。
【0017】次に、コントローラ10は、上記環状交差
路における環状路と上記脱出分岐路との連結位置を分岐
経路の分割点の初期値として分割点レジスタRC2に記
憶する(ステップS106)。例えば、図12に示す環状
交差路においては、脱出分岐路である分岐路DR3と環
状路RRとの連結位置であるP1が初期の分割点として
分割点レジスタRC2に記憶される。次に、コントロー
ラ10は、上述した如き環状交差路の中心点Qと、分割
点レジスタRC2に記憶されている分割点とを直線で結
ぶラインを第1仮想ラインとし、これを表すリンクデー
タを仮想ラインレジスタRV2に記憶する(ステップS
107)。次に、コントローラ10は、分割点移動回数
Nの初期値として"1"を内蔵レジスタに記憶する(ステ
ップS108)。
路における環状路と上記脱出分岐路との連結位置を分岐
経路の分割点の初期値として分割点レジスタRC2に記
憶する(ステップS106)。例えば、図12に示す環状
交差路においては、脱出分岐路である分岐路DR3と環
状路RRとの連結位置であるP1が初期の分割点として
分割点レジスタRC2に記憶される。次に、コントロー
ラ10は、上述した如き環状交差路の中心点Qと、分割
点レジスタRC2に記憶されている分割点とを直線で結
ぶラインを第1仮想ラインとし、これを表すリンクデー
タを仮想ラインレジスタRV2に記憶する(ステップS
107)。次に、コントローラ10は、分割点移動回数
Nの初期値として"1"を内蔵レジスタに記憶する(ステ
ップS108)。
【0018】次に、コントローラ10は、分岐路レジス
タRC1に記憶されている分割点を上記進入分岐路上に
おいて所定距離αだけずらした位置を新たな分割点と
し、その分割点を表すデータを分割点レジスタRC1に
上書き記憶する(ステップS109)。次に、コントロー
ラ10は、分割点レジスタRC1に記憶されている分割
点と上記中心点Qとを直線で結ぶラインを第2仮想ライ
ンとし、これを表すリンクデータを仮想進入路レジスタ
RAに記憶する(ステップS110)。次に、コントロー
ラ10は、分岐路レジスタRC2に記憶されている分割
点を上記脱出分岐路上において所定距離αだけずらした
位置を新たな分割点とし、その分割点を表すデータを分
割点レジスタRC2に上書き記憶する(ステップS11
1)。次に、コントローラ10は、分割点レジスタRC
2に記憶されている分割点と上記中心点Qとを直線で結
ぶラインを第2仮想ラインとし、これを表すリンクデー
タを仮想脱出路レジスタRBに記憶する(ステップS1
12)。
タRC1に記憶されている分割点を上記進入分岐路上に
おいて所定距離αだけずらした位置を新たな分割点と
し、その分割点を表すデータを分割点レジスタRC1に
上書き記憶する(ステップS109)。次に、コントロー
ラ10は、分割点レジスタRC1に記憶されている分割
点と上記中心点Qとを直線で結ぶラインを第2仮想ライ
ンとし、これを表すリンクデータを仮想進入路レジスタ
RAに記憶する(ステップS110)。次に、コントロー
ラ10は、分岐路レジスタRC2に記憶されている分割
点を上記脱出分岐路上において所定距離αだけずらした
位置を新たな分割点とし、その分割点を表すデータを分
割点レジスタRC2に上書き記憶する(ステップS11
1)。次に、コントローラ10は、分割点レジスタRC
2に記憶されている分割点と上記中心点Qとを直線で結
ぶラインを第2仮想ラインとし、これを表すリンクデー
タを仮想脱出路レジスタRBに記憶する(ステップS1
12)。
【0019】次に、コントローラ10は、仮想ラインレ
ジスタVR1及び仮想進入路レジスタRA各々に記憶さ
れている第1仮想ラインと第2仮想ラインとが為す角を
角度θとして求める(ステップS113)。次に、コント
ローラ10は、上記角度θが所定角度θTHよりも小であ
るか否かを判定する(ステップS114)。ステップS1
14において、上記角度θが所定角度θTHよりも小であ
ると判定された場合、コントローラ10は、次に、仮想
ラインレジスタVR2及び仮想脱出路レジスタRB各々
に記憶されている第1仮想ラインと第2仮想ラインとが
為す角を角度θとして求める(ステップS115)。次
に、コントローラ10は、上記角度θが所定角度θTHよ
りも小であるか否かを判定する(ステップS116)。ス
テップS116において、上記角度θが所定角度θTHよ
りも小ではないと判定された場合、コントローラ10
は、内蔵レジスタに記憶されている分割点移動回数Nが
所定の上限回数NTHよりも大であるか否かを判定する
(ステップS117)。ステップS117において、上記
分割点移動回数Nが上限回数NTHよりも大ではないと判
定された場合、コントローラ10は、内蔵レジスタに記
憶されている分割点移動回数Nに"1"を加算した回数を
新たな分割点移動回数Nとして上記内蔵レジスタに上書
き記憶する(ステップS118)。次に、コントローラ1
0は、仮想進入路レジスタRAに記憶されている第2仮
想ラインを新たな第1仮想ラインとし、これを仮想ライ
ンレジスタVR1に上書き記憶すると共に、仮想脱出路
レジスタRBに記憶されている第2仮想ラインを新たな
第1仮想ラインとし、これを仮想ラインレジスタVR2
に上書き記憶する(ステップS119)。ステップS11
9の実行後、コントローラ10は、上記ステップS10
9の実行に戻って前述した如き動作を繰り返し実行す
る。
ジスタVR1及び仮想進入路レジスタRA各々に記憶さ
れている第1仮想ラインと第2仮想ラインとが為す角を
角度θとして求める(ステップS113)。次に、コント
ローラ10は、上記角度θが所定角度θTHよりも小であ
るか否かを判定する(ステップS114)。ステップS1
14において、上記角度θが所定角度θTHよりも小であ
ると判定された場合、コントローラ10は、次に、仮想
ラインレジスタVR2及び仮想脱出路レジスタRB各々
に記憶されている第1仮想ラインと第2仮想ラインとが
為す角を角度θとして求める(ステップS115)。次
に、コントローラ10は、上記角度θが所定角度θTHよ
りも小であるか否かを判定する(ステップS116)。ス
テップS116において、上記角度θが所定角度θTHよ
りも小ではないと判定された場合、コントローラ10
は、内蔵レジスタに記憶されている分割点移動回数Nが
所定の上限回数NTHよりも大であるか否かを判定する
(ステップS117)。ステップS117において、上記
分割点移動回数Nが上限回数NTHよりも大ではないと判
定された場合、コントローラ10は、内蔵レジスタに記
憶されている分割点移動回数Nに"1"を加算した回数を
新たな分割点移動回数Nとして上記内蔵レジスタに上書
き記憶する(ステップS118)。次に、コントローラ1
0は、仮想進入路レジスタRAに記憶されている第2仮
想ラインを新たな第1仮想ラインとし、これを仮想ライ
ンレジスタVR1に上書き記憶すると共に、仮想脱出路
レジスタRBに記憶されている第2仮想ラインを新たな
第1仮想ラインとし、これを仮想ラインレジスタVR2
に上書き記憶する(ステップS119)。ステップS11
9の実行後、コントローラ10は、上記ステップS10
9の実行に戻って前述した如き動作を繰り返し実行す
る。
【0020】すなわち、上記ステップS114及びS1
16において共に角度θが所定角度θTHよりも小である
と判定される、又は上記ステップS117において分割
点移動回数Nが上限回数NTHよりも大であると判定され
るまで上記ステップS109〜S119を繰り返し実行
するのである。上記ステップS109〜S119の繰り
返し実行によれば、例えば図11に示す如き環状交差路
では、進入分岐路である分岐路DR6上において所定距
離αずつ分割した分割点D1、D2、D3、・・・・が設定さ
れる。更に、脱出分岐路である分岐路DR3上において
所定距離αずつ分割した分割点P1、P2、P3、・・・・が
設定される。そして、各分割点及び中心点Q間を結ぶラ
インの内、互いに隣接するもの同士の角度θ1、θ2、θ
3、・・・が順次、所定角度θTHと比較される。この際、進
入分岐路及び脱出分岐路の双方において角度θが所定角
度θTHよりも小となる際の分割点と中心点Qを結ぶライ
ンを表すリンクデータが最終的に仮想進入路レジスタR
A及び仮想脱出レジスタRBの各々に記憶される。例え
ば、図12においては、進入分岐路上における分割点D
4及び中心点Qを結ぶラインと、分割点D5及び中心点Q
を結ぶラインL1との角度θ4、及び、脱出分岐路上に
おける分割点P4及び中心点Qを結ぶラインと、分割点
P5及び中心点Qを結ぶラインL2との角度θ4が共に所
定角度θTHよりも小となる。よって、図12に示される
ラインL1が仮想進入路、ラインL2が仮想脱出路とな
るのである。尚、仮想進入路とは、仮に、車両が上記進
入分岐路に沿った進行方向から環状交差路の中心点Qに
向かって直進する際に想定される仮想の進入路である。
又、仮想脱出路とは、仮に、車両が環状交差路の中心点
Qから上記脱出分岐路に沿った方向に向けて直進する際
に想定される仮想の脱出路である。
16において共に角度θが所定角度θTHよりも小である
と判定される、又は上記ステップS117において分割
点移動回数Nが上限回数NTHよりも大であると判定され
るまで上記ステップS109〜S119を繰り返し実行
するのである。上記ステップS109〜S119の繰り
返し実行によれば、例えば図11に示す如き環状交差路
では、進入分岐路である分岐路DR6上において所定距
離αずつ分割した分割点D1、D2、D3、・・・・が設定さ
れる。更に、脱出分岐路である分岐路DR3上において
所定距離αずつ分割した分割点P1、P2、P3、・・・・が
設定される。そして、各分割点及び中心点Q間を結ぶラ
インの内、互いに隣接するもの同士の角度θ1、θ2、θ
3、・・・が順次、所定角度θTHと比較される。この際、進
入分岐路及び脱出分岐路の双方において角度θが所定角
度θTHよりも小となる際の分割点と中心点Qを結ぶライ
ンを表すリンクデータが最終的に仮想進入路レジスタR
A及び仮想脱出レジスタRBの各々に記憶される。例え
ば、図12においては、進入分岐路上における分割点D
4及び中心点Qを結ぶラインと、分割点D5及び中心点Q
を結ぶラインL1との角度θ4、及び、脱出分岐路上に
おける分割点P4及び中心点Qを結ぶラインと、分割点
P5及び中心点Qを結ぶラインL2との角度θ4が共に所
定角度θTHよりも小となる。よって、図12に示される
ラインL1が仮想進入路、ラインL2が仮想脱出路とな
るのである。尚、仮想進入路とは、仮に、車両が上記進
入分岐路に沿った進行方向から環状交差路の中心点Qに
向かって直進する際に想定される仮想の進入路である。
又、仮想脱出路とは、仮に、車両が環状交差路の中心点
Qから上記脱出分岐路に沿った方向に向けて直進する際
に想定される仮想の脱出路である。
【0021】ここで、上記ステップS116において上
記角度θが所定角度θTHよりも小である、又は上記ステ
ップS117において分割点移動回数Nが上限回数NTH
よりも大であると判定されると、コントローラ10は、
以下のステップS120の実行に移る。コントローラ1
0は、上記仮想進入路レジスタRA及び仮想脱出路レジ
スタRB各々に記憶されている仮想進入路及び仮想脱出
路が為す角度を脱出角度θANとして得る(ステップS1
20)。次に、コントローラ10は、図5に示す如き環
状交差路用の基本進行方向画像を担う画像データをメモ
リ8から読み出す(ステップS121)。次に、コントロ
ーラ10は、上記基本進行方向画像における環状路RP
の中心点O及び進入路マークAM間を結ぶライン(破線
にて示す)をこの中心点Oを軸にして脱出角度θANだけ
回転させた際にこのラインと環状路RPが交差する位置
に、車両の進行方向を示す矢印マークAWMを配置した
図13に示す如き進行方向案内画像を生成する(ステッ
プS122)。すなわち、環状路RPの外周上におい
て、この環状路RPの中心点Oを軸にして上記脱出角度
θANの分だけ互いに離れた方向に夫々、進入路を示す進
入路マークAM及び脱出方向を示す矢印マークAWMを
付加した画像を進行方向案内画像として生成するのであ
る。
記角度θが所定角度θTHよりも小である、又は上記ステ
ップS117において分割点移動回数Nが上限回数NTH
よりも大であると判定されると、コントローラ10は、
以下のステップS120の実行に移る。コントローラ1
0は、上記仮想進入路レジスタRA及び仮想脱出路レジ
スタRB各々に記憶されている仮想進入路及び仮想脱出
路が為す角度を脱出角度θANとして得る(ステップS1
20)。次に、コントローラ10は、図5に示す如き環
状交差路用の基本進行方向画像を担う画像データをメモ
リ8から読み出す(ステップS121)。次に、コントロ
ーラ10は、上記基本進行方向画像における環状路RP
の中心点O及び進入路マークAM間を結ぶライン(破線
にて示す)をこの中心点Oを軸にして脱出角度θANだけ
回転させた際にこのラインと環状路RPが交差する位置
に、車両の進行方向を示す矢印マークAWMを配置した
図13に示す如き進行方向案内画像を生成する(ステッ
プS122)。すなわち、環状路RPの外周上におい
て、この環状路RPの中心点Oを軸にして上記脱出角度
θANの分だけ互いに離れた方向に夫々、進入路を示す進
入路マークAM及び脱出方向を示す矢印マークAWMを
付加した画像を進行方向案内画像として生成するのであ
る。
【0022】ステップS122の実行後、コントローラ
10は、図9及び図10に示す進行方向案内画像生成サ
ブルーチンを抜けて図6に示すステップS11の実行に
移る。従って、図6に示す経路案内制御及び上記進行方
向案内画像生成サブルーチンによれば、車両が環状交差
路に近づく度に、この環状交差路の実際の形態に則した
方向に車両を案内する図13に示す如き進行方向案内画
像が表示される。
10は、図9及び図10に示す進行方向案内画像生成サ
ブルーチンを抜けて図6に示すステップS11の実行に
移る。従って、図6に示す経路案内制御及び上記進行方
向案内画像生成サブルーチンによれば、車両が環状交差
路に近づく度に、この環状交差路の実際の形態に則した
方向に車両を案内する図13に示す如き進行方向案内画
像が表示される。
【0023】尚、上記実施例では、目的地までの経路案
内時での動作について説明したが、非経路案内時には、
環状交差路に連結する全ての分岐路の方向を示す画像を
デフォルメ化して地図画像上に重畳表示するようにして
も良い。図14は、非経路案内時において車両が図11
に示す如き環状交差路の分岐路DR6から進入する直前
に、地図画像上に重畳表示される進行方向案内画像の一
例を示す図である。すなわち、車両がこの環状交差路の
手前に差し掛かると、コントローラ10は、先ず、図9
〜図12に示される方法に基づいて車両の進入路である
分岐路DR6に対する分岐路DR1〜DR5各々の脱出角
度θANを夫々求める。そして、各脱出角度θANによって
示される環状路RP上の位置に分岐路DR 1〜DR5各々
に対応した矢印マークAWM1〜AWM5を配置した図1
4に示す如き画像を生成し、これを地図画像上に重畳表
示するのである。
内時での動作について説明したが、非経路案内時には、
環状交差路に連結する全ての分岐路の方向を示す画像を
デフォルメ化して地図画像上に重畳表示するようにして
も良い。図14は、非経路案内時において車両が図11
に示す如き環状交差路の分岐路DR6から進入する直前
に、地図画像上に重畳表示される進行方向案内画像の一
例を示す図である。すなわち、車両がこの環状交差路の
手前に差し掛かると、コントローラ10は、先ず、図9
〜図12に示される方法に基づいて車両の進入路である
分岐路DR6に対する分岐路DR1〜DR5各々の脱出角
度θANを夫々求める。そして、各脱出角度θANによって
示される環状路RP上の位置に分岐路DR 1〜DR5各々
に対応した矢印マークAWM1〜AWM5を配置した図1
4に示す如き画像を生成し、これを地図画像上に重畳表
示するのである。
【0024】以上の如く、本発明においては、環状交差
路において移動体の進行方向を案内すべくデフォルメ化
された進行方向案内画像を表示するにあたり、先ず、こ
の環状交差路での移動体の進入路及び脱出路が為す角度
を脱出角度として求める。そして、この脱出角度にて示
される方向を表す画像を進行方向案内画像として生成す
る。
路において移動体の進行方向を案内すべくデフォルメ化
された進行方向案内画像を表示するにあたり、先ず、こ
の環状交差路での移動体の進入路及び脱出路が為す角度
を脱出角度として求める。そして、この脱出角度にて示
される方向を表す画像を進行方向案内画像として生成す
る。
【0025】
【発明の効果】よって、本発明によれば、実際の環状交
差路の形態に則した方向に車両を案内させることが可能
な進行方向案内画像を生成することが可能となる。従っ
て、道路上に存在する全ての環状交差路の形態に対応し
た多数の進行方向案内画像を予め用意しておく場合に比
して、進行方向案内画像に費やされる画像データの容量
を大幅に削減することが可能となる。
差路の形態に則した方向に車両を案内させることが可能
な進行方向案内画像を生成することが可能となる。従っ
て、道路上に存在する全ての環状交差路の形態に対応し
た多数の進行方向案内画像を予め用意しておく場合に比
して、進行方向案内画像に費やされる画像データの容量
を大幅に削減することが可能となる。
【図1】車載ナビゲーション装置による経路案内時にお
ける地図画像の表示例を示す図である。
ける地図画像の表示例を示す図である。
【図2】車両が十字路に差し掛かった際に表示される進
行方向案内画像の一例を示す図である。
行方向案内画像の一例を示す図である。
【図3】環状交差路の一例を示す図である。
【図4】本発明による車載ナビゲーション装置の構成を
示す図である。
示す図である。
【図5】環状交差路用の基本進行方向案内画像を示す図
である。
である。
【図6】交差点案内制御サブルーチンを示す図である。
【図7】車両が十字路に差し掛かる度に表示される進行
方向案内画像KDを含む地図画像の一例を示す図であ
る。
方向案内画像KDを含む地図画像の一例を示す図であ
る。
【図8】車両が環状交差路に差し掛かる度に表示される
進行方向案内画像KDを含む地図画像の一例を示す図で
ある。
進行方向案内画像KDを含む地図画像の一例を示す図で
ある。
【図9】環状交差路用の進行方向案内画像生成サブルー
チンを示す図である。
チンを示す図である。
【図10】環状交差路用の進行方向案内画像生成サブル
ーチンを示す図である。
ーチンを示す図である。
【図11】環状交差路の中心点Qの算出方法を説明する
為の図である。
為の図である。
【図12】環状交差路での脱出角度θANの算出方法を説
明する為の図である。
明する為の図である。
【図13】環状交差路における進行方向案内画像の一例
を示す図である。
を示す図である。
【図14】環状交差路における進行方向案内画像の他の
一例を示す図である。
一例を示す図である。
2 GPS受信機
4 地図データ記憶装置
6 ディスプレイ装置
10 コントローラ
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
Fターム(参考) 2C032 HB22 HC26 HC31 HD03 HD07
2F029 AA02 AB01 AB07 AB09 AC01
AC02 AC04 AC18
5H180 AA01 BB13 FF04 FF05 FF22
FF24 FF25 FF27 FF32
Claims (4)
- 【請求項1】 環状交差路での移動体の進行方向を示す
進行方向案内画像をディスプレイ上に表示する経路案内
装置であって、 道路地図を担う地図データから前記環状交差路に対応し
たリンクデータを抽出する抽出手段と、 前記リンクデータに基づいて前記環状交差路に連結する
複数の分岐路の内の前記移動体の進入路に対応する分岐
路と脱出路に対応する分岐路との交差角を前記環状交差
路からの脱出角度として求める脱出角取得手段と、 前記脱出角度にて示される方向を表す画像を前記進行方
向案内画像として生成する進行方向案内画像生成手段
と、を有することを特徴とする経路案内装置。 - 【請求項2】 前記進行方向案内画像生成手段は、円形
の環状路の外周上において前記環状路の中心点を軸にし
て前記脱出角度の分だけ互いに離れた方向に前記進入路
を示す進入路マーク及び前記移動体の脱出方向を示す矢
印マークが付加された画像を前記進行方向案内画像とし
て生成する手段を含むことを特徴とする請求項1記載の
経路案内装置。 - 【請求項3】 環状交差路での移動体の進行方向を示す
進行方向案内画像をディスプレイ上に表示する経路案内
方法であって、 道路地図を担う地図データから前記環状交差路に対応し
たリンクデータを抽出する抽出行程と、 前記リンクデータに基づいて前記環状交差路に連結する
複数の分岐路の内の前記移動体の進入路に対応する分岐
路と脱出路に対応する分岐路との交差角を前記環状交差
路からの脱出角度として求める脱出角取得行程と、 前記脱出角度にて示される方向を表す画像を前記進行方
向案内画像として生成する進行方向案内画像生成行程
と、を有することを特徴とする経路案内方法。 - 【請求項4】 前記進行方向案内画像生成行程は、円形
の環状路の外周上において前記環状路の中心点を軸にし
て前記脱出角度の分だけ互いに離れた方向に前記進入路
を示す進入路マーク及び前記移動体の脱出方向を示す矢
印マークが付加された画像を前記進行方向案内画像とし
て生成する行程を含むことを特徴とする請求項3記載の
経路案内方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002075539A JP2003269979A (ja) | 2002-03-19 | 2002-03-19 | 経路案内装置及び経路案内方法 |
EP03005485A EP1347269A1 (en) | 2002-03-19 | 2003-03-17 | Route guidance apparatus and method for roundabouts |
US10/391,528 US6934627B2 (en) | 2002-03-19 | 2003-03-19 | Route guidance apparatus and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002075539A JP2003269979A (ja) | 2002-03-19 | 2002-03-19 | 経路案内装置及び経路案内方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003269979A true JP2003269979A (ja) | 2003-09-25 |
Family
ID=27785215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002075539A Pending JP2003269979A (ja) | 2002-03-19 | 2002-03-19 | 経路案内装置及び経路案内方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6934627B2 (ja) |
EP (1) | EP1347269A1 (ja) |
JP (1) | JP2003269979A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007033840A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Xanavi Informatics Corp | 地図生成装置 |
JP2007086462A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Xanavi Informatics Corp | 地図生成装置、車載情報端末 |
JP2008064517A (ja) * | 2006-09-06 | 2008-03-21 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーション装置および交差点案内図の描画方法 |
JP2009115530A (ja) * | 2007-11-05 | 2009-05-28 | Nissan Motor Co Ltd | 車載ナビゲーション装置および経路案内方法 |
JP2009210397A (ja) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Denso Corp | ナビゲーション装置 |
JP2010032469A (ja) * | 2008-07-31 | 2010-02-12 | Aisin Aw Co Ltd | 道路情報案内装置、道路情報案内方法及びコンピュータプログラム |
JP2012242206A (ja) * | 2011-05-18 | 2012-12-10 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーション装置 |
JP2013092458A (ja) * | 2011-10-26 | 2013-05-16 | Denso Corp | ナビゲーション装置 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100542014B1 (ko) * | 2002-10-04 | 2006-01-10 | 엘지전자 주식회사 | 복합교차로 경로 안내를 위한 차량 항법유도방법 |
US7539574B2 (en) * | 2005-03-22 | 2009-05-26 | Denso Corporation | Vehicular navigation system |
JP2007071601A (ja) * | 2005-09-05 | 2007-03-22 | Denso Corp | 経路案内装置およびプログラム |
JP4506642B2 (ja) * | 2005-10-31 | 2010-07-21 | 株式会社デンソー | 経路案内装置 |
JP4804255B2 (ja) * | 2006-07-27 | 2011-11-02 | アルパイン株式会社 | ナビゲーション装置及び経路案内方法 |
EP2085945B1 (en) * | 2006-11-20 | 2016-12-21 | Aisin Aw Co., Ltd. | Method and device for judging traveling state of vehicle |
DE102007036627A1 (de) | 2007-08-02 | 2009-02-05 | Navigon Ag | Verfahren zum Betrieb eines Navigationssystems |
DE102007052297A1 (de) * | 2007-10-31 | 2009-05-07 | Navigon Ag | Verfahren zum Betrieb eines Navigationssystems |
US20100106411A1 (en) * | 2008-10-24 | 2010-04-29 | Mikko Nirhamo | Method, apparatus and computer program product for providing search result augmentation |
WO2011026530A1 (en) * | 2009-09-07 | 2011-03-10 | Tomtom International B.V. | Navigation apparatus and method of supporting hands-free voice communication |
EP2410294A1 (en) * | 2010-07-21 | 2012-01-25 | Harman Becker Automotive Systems GmbH | Method and device for providing cost information associated with junctions and method of determining a route |
JP5618152B2 (ja) * | 2011-01-31 | 2014-11-05 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 進路案内システム、進路案内方法、及び進路案内プログラム |
KR102363393B1 (ko) * | 2015-11-19 | 2022-02-16 | 주식회사 만도모빌리티솔루션즈 | 로터리 표지판 인식을 통한 로터리 진입 제어 시스템 및 방법 |
JP6692324B2 (ja) * | 2017-06-19 | 2020-05-13 | 三菱重工業株式会社 | 制御装置、制御システム、移動体、制御方法及びプログラム |
WO2019003277A1 (ja) * | 2017-06-26 | 2019-01-03 | 日産自動車株式会社 | 方向指示器制御方法及び方向指示器制御装置 |
US10678263B2 (en) * | 2017-08-18 | 2020-06-09 | GM Global Technology Operations LLC | Method and apparatus for position error detection |
CN110553662B (zh) * | 2018-06-01 | 2021-08-17 | 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 | 一种基于道路口编码体系的导航方法及系统 |
JP2020083106A (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
CN111829540B (zh) * | 2020-06-04 | 2022-08-02 | 北京百度网讯科技有限公司 | 驾驶轨迹生成方法、装置、电子设备及存储介质 |
CN115235494B (zh) * | 2022-07-19 | 2024-08-23 | 南京四维智联科技有限公司 | 环岛路段引导方法、装置、设备及存储介质 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5654892A (en) * | 1991-10-18 | 1997-08-05 | Zexel Usa Corporation | Navigation system displaying forthcoming turns |
DE69323355T2 (de) * | 1992-07-20 | 1999-08-26 | Aisin Aw Co. | Navigationsgerät für Fahrzeuge mit Erkennung von Kurven und Leitung der Fahrzeuge mittels Sprache |
JP3719315B2 (ja) * | 1997-08-08 | 2005-11-24 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体 |
GB2328744B (en) * | 1997-08-28 | 2002-02-13 | Denso Corp | Route guidance apparatus |
-
2002
- 2002-03-19 JP JP2002075539A patent/JP2003269979A/ja active Pending
-
2003
- 2003-03-17 EP EP03005485A patent/EP1347269A1/en not_active Withdrawn
- 2003-03-19 US US10/391,528 patent/US6934627B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007033840A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Xanavi Informatics Corp | 地図生成装置 |
JP2007086462A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Xanavi Informatics Corp | 地図生成装置、車載情報端末 |
JP4643405B2 (ja) * | 2005-09-22 | 2011-03-02 | クラリオン株式会社 | 地図生成装置、車載情報端末 |
JP2008064517A (ja) * | 2006-09-06 | 2008-03-21 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーション装置および交差点案内図の描画方法 |
JP2009115530A (ja) * | 2007-11-05 | 2009-05-28 | Nissan Motor Co Ltd | 車載ナビゲーション装置および経路案内方法 |
JP2009210397A (ja) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Denso Corp | ナビゲーション装置 |
JP4577379B2 (ja) * | 2008-03-04 | 2010-11-10 | 株式会社デンソー | ナビゲーション装置 |
JP2010032469A (ja) * | 2008-07-31 | 2010-02-12 | Aisin Aw Co Ltd | 道路情報案内装置、道路情報案内方法及びコンピュータプログラム |
JP2012242206A (ja) * | 2011-05-18 | 2012-12-10 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーション装置 |
JP2013092458A (ja) * | 2011-10-26 | 2013-05-16 | Denso Corp | ナビゲーション装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1347269A1 (en) | 2003-09-24 |
US20030236616A1 (en) | 2003-12-25 |
US6934627B2 (en) | 2005-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003269979A (ja) | 経路案内装置及び経路案内方法 | |
JP3555466B2 (ja) | ナビゲーションセンタ装置及びナビゲーション装置 | |
KR20000071517A (ko) | 항법 장치 | |
JP2000283781A5 (ja) | ||
CN103076020A (zh) | 导航设备 | |
JP2000123295A (ja) | ナビゲーションセンタ装置,ナビゲーション装置,ナビゲーションシステム及び方法 | |
JP2008087711A (ja) | 運転支援装置 | |
JP3546537B2 (ja) | 車載用ナビゲーションシステム | |
JP2004138616A (ja) | ナビゲーションシステムの交差路案内方法およびその装置 | |
JP2002090167A (ja) | 車載用ナビゲーション装置のルート案内方法 | |
JP2004317418A (ja) | 車両用地図表示装置 | |
JP2008076359A (ja) | 車載用ナビゲーション装置、検索用データの作成方法及び誘導経路の探索方法 | |
JP2012149957A (ja) | 車載地図表示装置 | |
JP3022269B2 (ja) | 経路情報提供装置 | |
JP3897004B2 (ja) | 道路データ、道路データ記憶媒体、ナビゲーション装置、プログラム | |
JP2000180194A (ja) | 経路探索システムの目的地候補表示方法 | |
JP3344533B2 (ja) | ナビゲーション装置及びナビゲーション方法 | |
JP3550898B2 (ja) | 車両用情報提供装置 | |
JP3737875B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4609473B2 (ja) | 経路探索装置 | |
JP3736392B2 (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JP5615615B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置及び走行支援情報提示方法 | |
JP5345374B2 (ja) | ナビゲーション装置および経路情報提示方法 | |
JP2007003365A (ja) | 車載用ナビゲーション装置及び車載用ナビゲーション装置の経路探索方法。 | |
JP3861693B2 (ja) | 車両用ナビゲーション装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060731 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061127 |