JP2003268101A - ポリエーテル樹脂及びその製造方法 - Google Patents

ポリエーテル樹脂及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003268101A
JP2003268101A JP2002071631A JP2002071631A JP2003268101A JP 2003268101 A JP2003268101 A JP 2003268101A JP 2002071631 A JP2002071631 A JP 2002071631A JP 2002071631 A JP2002071631 A JP 2002071631A JP 2003268101 A JP2003268101 A JP 2003268101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituent
carbon atoms
polyether resin
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002071631A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yokota
明 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2002071631A priority Critical patent/JP2003268101A/ja
Priority to TW092104429A priority patent/TW200304455A/zh
Priority to KR10-2003-0015432A priority patent/KR20030074391A/ko
Priority to US10/386,475 priority patent/US6815523B2/en
Publication of JP2003268101A publication Critical patent/JP2003268101A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4006(I) or (II) containing elements other than carbon, oxygen, hydrogen or halogen as leaving group (X)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/60Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing acetylenic group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】耐熱性、耐薬品性に優れ、しかも誘電率が低い
有機ポリマーを提供する。 【解決手段】下記式(1)で示される繰り返し単位を有
することを特徴とするポリエーテル樹脂。 (式中、R1〜R3は、それぞれ独立に、水素原子または
ハロゲン原子であるか、または任意の置換基を表し、R
1〜R3のいずれか2つの基が結合して環を形成していて
もよく、R4は、水素原子であるか、置換基を有してい
てもよい炭素数1〜10のアルキル基、置換基を有して
いてもよい炭素数6〜10のシクロアルキル基、置換基
を有していてもよい炭素数6〜14の芳香族環を有する
基、置換基を有していてもよいトリアルキルシリル基、
またはヒドロキシアルキル基を表し、Arは、芳香族環
を有する2価の基を表す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリエーテル樹脂
に関する。
【0002】
【従来の技術】有機ポリマーは、電子デバイスなどの絶
縁膜の材料として注目されているが、絶縁膜として使用
し得るためには、耐熱性、耐薬品性に優れ、誘電率が低
いことが必要である。有機ポリマーの中で、芳香族環を
主鎖に有し、熱硬化性官能基を側鎖に有するポリマー
は、耐熱性、耐薬品性に優れているため、絶縁膜の材料
として有望視されている。
【0003】例えば、Macromol.Chem.1
85,2319(1984)には、ポリエーテルスルホ
ン樹脂にビニル基を導入し、さらにこれをエチニル基に
変換した有機ポリマーが開示されているが、該ポリマー
は耐熱性、耐薬品性には優れているものの、誘電率が満
足できるレベルにないことから、さらに誘電率が低減さ
れた有機ポリマーの開発が望まれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐熱
性、耐薬品性に優れ、しかも誘電率が低い有機ポリマー
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記した
ような問題がない有機ポリマーを見出すべく、鋭意検討
を重ねた結果、エチニル基を有するポリエーテル樹脂
が、耐熱性、耐薬品性に優れ、しかも誘電率が低いこと
を見出し、本発明を完成させるに至った。
【0006】即ち、本発明は、下記式(1)で示される
繰り返し単位を有することを特徴とするポリエーテル樹
脂を提供するものである。 (式中、R1〜R3は、それぞれ独立に、水素原子または
ハロゲン原子であるか、または任意の置換基を表し、R
1〜R3のいずれか2つの基が結合して環を形成していて
もよく、R4は、水素原子であるか、置換基を有してい
てもよい炭素数1〜10のアルキル基、置換基を有して
いてもよい炭素数6〜10のシクロアルキル基、置換基
を有していてもよい炭素数6〜14の芳香族環を有する
基、置換基を有していてもよいトリアルキルシリル基、
またはヒドロキシアルキル基を表し、Arは、芳香族環
を有する2価の基を表す。)
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のポリエーテル樹脂は、上記の式(1)で示され
る繰り返し単位を有するものであり、側鎖として−C≡
C−R4を有する。式(1)中、R1〜R3は、それぞれ
独立に、水素原子またはハロゲン原子であるか、または
任意の置換基を表す。ハロゲン原子としては、塩素原
子、臭素原子、フッ素原子、ヨウ素原子が挙げられる。
任意の置換基としては、例えば、置換基を有していても
よい炭素数1〜10のアルキル基、置換基を有していて
もよい炭素数6〜10のシクロアルキル基、置換基を有
していてもよい炭素数2〜10のアルケニル基、置換基
を有していてもよい炭素数2〜12のアルキニル基、置
換基を有していてもよい炭素数6〜14のアリール基、
置換基を有していてもよい炭素数1〜10のアルコキシ
基、置換基を有していてもよいアリールオキシ基、カル
ボニル基を有する置換基、またはヒドロキシアルキル基
を有する置換基などが挙げられる。
【0008】炭素数1〜10のアルキル基としては、例
えば、メチル基、エチル基、プロピル基、iso−プロ
ピル基、ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチ
ル基、ペンチル基、ヘキシル基などが挙げられ,これら
はアルコキシ基、アルケニル基、アルキニル基、アリー
ル基などで置換されていてもよい。炭素数6〜10のシ
クロアルキル基としては、例えば、シクロヘキシル基、
シクロヘプチル基などが挙げられ、これらはアルキル
基、アルコキシ基、アルケニル基、アルキニル基、アリ
ール基などで置換されていてもよい。炭素数2〜10の
アルケニル基としては、例えば、ビニル基、アリル基、
プロペニル基などが挙げられ、これらはアルキル基、ア
ルコキシ基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基
などで置換されていてもよい。炭素数2〜10のアルキ
ニル基としては、例えば、エチニル基、プロパルギル基
などが挙げられ、これらはアルキル基、アルコキシ基、
アルケニル基、アルキニル基、アリール基などで置換さ
れていてもよい。炭素数6〜14のアリール基として
は、例えば、フェニル基、ナフチル基などが挙げられ、
これらはアルキル基、アルコキシ基、アルケニル基、ア
ルキニル基、芳香族環を有する基などで置換されていて
もよい。炭素数1〜10のアルコキシ基としては、例え
ば、メトキシ基、エトキシ基などが挙げられ、これらは
アルキル基、アルコキシ基、アルケニル基、アルキニル
基、アリール基などで置換されていてもよい。置換基を
有していてもよいアリールオキシ基としては、例えば、
フェノキシ基、ナフトキシ基などが挙げられ、これらは
アルキル基、アルコキシ基、アルケニル基、アルキニル
基、アリール基などで置換されていてもよい。カルボニ
ル基を有する置換基としては、例えば、ホルミル基、ア
セチル基などが挙げられる。ヒドロキシアルキル基とし
ては、例えば、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル
基、ヒドロキシイソプロピル基などが挙げられ、これら
はアルコキシ基、アルケニル基、アルキニル基、アリー
ル基などで置換されていてもよい。
【0009】置換基であるアルキル基としては、例え
ば、前記と同じ炭素数1〜10のアルキル基などが挙げ
られる。置換基であるアルコキシ基としては、例えば、
前記と同じ炭素数1〜10のアルコキシ基などが挙げら
れる。置換基であるアルケニル基としては、例えば、前
記と同じ炭素数2〜10のアルケニル基などが挙げられ
る。置換基であるアルキニル基としては、例えば、前記
と同じ炭素数2〜10のアルキニル基などが挙げられ
る。置換基であるアリール基としては、例えば、前記と
同じ炭素数6〜14のアリール基などが挙げられる。
【0010】式(1)で示される繰り返し単位中には、
側鎖として、 −C≡C−R4 を有することが必要である。ここで、R4は水素原子で
あるか、置換基を有していてもよい炭素数1〜10のア
ルキル基、置換基を有していてもよい炭素数6〜10の
シクロアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数6
〜14のアリール基、置換基を有してもよいトリアルキ
ルシリル基、またはヒドロキシアルキル基を有する置換
基を表す。置換基を有してもよいトリアルキルシリル基
以外の基は、前記と同じ意味を表す。トリアルキルシリ
ル基としては、例えば、トリメチルシリル基、トリイソ
プロピルシリル基などが挙げられ、アルキル基は、アル
コキシ基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基な
どで置換されていてもよい。置換基としてのアルコキシ
基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基として
は、前記と同じものが挙げられる。
【0011】式(1)で示される繰り返し単位は、側鎖
として−C≡C−R4が必須であるが、これに加えてR1
〜R3の少なくとも1つが −C≡C−R17 であることが好ましい。R17は、水素原子であるか、置
換基を有していてもよい炭素数1〜10のアルキル基、
置換基を有していてもよい炭素数6〜10のシクロアル
キル基、置換基を有していてもよい炭素数6〜14のア
リール基、置換基を有していてもよいトリアルキルシリ
ル基、またはヒドロキシアルキル基を表す。炭素数1〜
10のアルキル基、炭素数6〜10のシクロアルキル
基、炭素数6〜14のアリール基、トリアルキルシリル
基、ヒドロキシアルキル基としては前記と同じものが挙
げられる。また、これらの置換基としても前記と同じも
のが挙げられる。−C≡C−R4と−C≡C−R17
は、互いにオルト位の位置にあることが好ましい。
【0012】Arは、芳香族環を有する2価の基を表
す。Arとしては、例えば、
【0013】
【0014】
【0015】 などが挙げられる。
【0016】ここで、R5〜R16は、それぞれ独立に、
水素原子であるか、置換基を有していてもよい炭素数1
〜10のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数
6〜10のシクロアルキル基、置換基を有していてもよ
い炭素数2〜10のアルケニル基、置換基を有していて
もよい炭素数2〜10のアルキニル基、置換基を有して
いてもよい炭素数6〜14のアリール基、炭素数1〜1
0のアルコキシ基、カルボニル基を有する置換基、また
は置換基を有していてもよいヒドロキシアルキル基をを
表す。
【0017】炭素数1〜10のアルキル基、炭素数6〜
10のシクロアルキル基、炭素数2〜10のアルケニル
基、炭素数2〜12のアルキニル基、炭素数6〜14の
アリール基、炭素数1〜10のアルコキシ基、カルボニ
ル基を有する置換基、ヒドロキシアルキル基は前記と同
じものが挙げられ、これらの置換基も前記と同じものが
挙げられる。
【0018】Pは、直接結合、炭素数1〜20の炭化水
素基、−O−、または−CO−を表す。炭素数1〜20
の炭化水素基としては、例えば、−CH2−、−C(C
32−、−CH(CH3)−、−C(CH3)(CH2
CH3)−、−C(CH3)(CH2CH(CH32)−
などの直鎖もしくは分岐したアルキレン基、 などが挙げられる。
【0019】R1〜R16およびPは、該ポリエーテルに
対する要求性能に応じて選択することが好ましい。例え
ば、誘電率を低下させたい場合には、R1〜R16および
Pは、誘電率を低下させる効果のある嵩高い置換基を用
いることが好ましい。また、耐熱性を高めたい場合に
は、直接結合、−O−、 などの耐熱性の高い置換基を用いることが好ましい。
【0020】本発明のポリエーテル樹脂は、下記式
(2)で示されるジハロゲン化合物 (X、Yは、それぞれ独立に、ハロゲン原子を表し、R
1〜R4は、前記と同じ意味を表す。)と下記式(3)で
示されるジヒドロキシ化合物 (Arは、前記と同じ意味を表す。)とをアルカリ存在
下に縮合反応させることによって得ることができる。
X、Yは、ハロゲン原子を表し、ハロゲン原子として
は、塩素原子、臭素原子、フッ素原子、ヨウ素原子が挙
げられ、反応の容易さから、フッ素原子または塩素原子
が好ましい。
【0021】ジヒドロキシ化合物としては、ビスフェノ
ール類が好ましい。ビスフェノール類としては、1分子
中に2個のフェノール性OH基を有するものであれば、
特に限定されない。具体例としては、ビスフェノール
A、ビスフェノールF、ビフェノール、シクロヘキシリ
デンビスフェノール、ビス(ヒドロキシフェニル)メタ
ノン、(1−メチル−エチリデン)ビス[2−シクロヘ
キシルフェノール]、シクロヘキシリデンビス[2−シ
クロヘキシルフェノール]、9,9−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)フルオレンなどが挙げられ、これらは2
種類以上混合して用いてもよい。
【0022】該縮合反応において使用されるアルカリ
は、特に限定されないが、例えば、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどが
挙げられ、これらは、固体で用いても、水溶液などの溶
液の形で用いてもよい。
【0023】また、縮合反応は溶媒の存在下で行うこと
が好ましい。溶媒は、特に限定されるものではないが、
上記化合物(2)および(3)に対する溶解性が高く、
反応が容易に進行することから、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ベ
ンゾフェノンなどが好適に用いられる。
【0024】さらに、縮合反応は、窒素、アルゴンなど
の不活性雰囲気下で行うことが好ましい。縮合反応の反
応温度は、特に限定されないが、反応速度などの観点か
ら、50℃以上300℃未満が好ましく、より好ましく
は100℃以上200℃未満である。
【0025】−C≡CR4基や、R1〜R3の少なくとも
1つが−C≡C−R17である場合には、保護基であるR
4やR17を縮合反応時に除去することができる。例えば、
−C≡C−Si(CH33基や−C≡C−C(CH32
OH基は、アルカリ条件下での縮合反応時に、保護基が
除去され、−C≡CHとすることができる。
【0026】式(2)で示されるジハロゲン化合物の製
造方法は、特に限定されるものではないが、例えば、式
(5)で示されるハロゲン化合物とHC−C≡C−R4
で示されるエチニル化合物とのカップリングによって製
造することができる。 (Zは、ハロゲン原子を表す。) ハロゲン原子Zとしては、塩素原子、臭素原子、フッ素
原子、ヨウ素原子が挙げられ、反応性の観点から、臭素
原子またはヨウ素原子であることが好ましい。該カップ
リング反応は、パラジウム触媒などを触媒とする公知の
方法で行なうことができる。
【0027】本発明のポリエーテル樹脂においては、R
1〜R3のうち少なくとも1つを−C≡C−R17とするこ
とが好ましい。R1〜R3のうち少なくとも1つを−C≡
C−R17とすることにより、架橋時の架橋密度を向上す
ることができ、これにより、耐熱性を向上させることが
できる。また、本発明のポリエーテル樹脂においては、
ベンゼン環上の隣接した位置に2つ以上のC≡Cを含む
基を有することが好ましい。これにより、架橋温度を下
げることができる。
【0028】本発明のポリエーテル樹脂は、GPCによ
るポリスチレン換算重量平均分子量が、50000以下
であることが好ましく、より好ましくは30000以下
である。分子量が50000を超えると、塗布液とした
ときの粘性が著しく上昇し、塗布が困難となる傾向があ
る。
【0029】このようにして得られた式(1)で示され
る繰り返し単位を有するポリエーテル樹脂は、任意の方
法で硬化させて用いてもよい。硬化方法としては、例え
ば、加熱、電子線、光などによる方法が挙げられる。加
熱により硬化する場合、R4を選択することにより、架
橋反応の生ずる温度を制御することができる。例えば、
4を水素原子とすると架橋温度は比較的低温になる。一
方、R4を芳香族環とすると架橋温度は比較的高温とな
る。このようにして硬化せしめることにより、耐熱性、
耐薬品性、絶縁性などに優れた特性を示す熱硬化性ポリ
エーテル樹脂を得ることができる。
【0030】本発明のポリエーテル樹脂は、層間絶縁膜
などの半導体またはLCD用絶縁材料、銅張積層板など
のプリント配線材料用絶縁材料などとして用いることが
でき、絶縁膜として用いることが好ましい。絶縁膜は、
(A)本発明のポリエーテル樹脂を(B)有機溶媒に溶
解するなどして塗布液を得、これをスピンコート法、ロ
ーラーコート法、ディップコート法などの方法により塗
布し、さらに、必要に応じて熱処理、光照射などの方法
により硬化せしめて製造することができる。低誘電率性
を確保するためには、酸化などの膜質劣化を避けること
が好ましく、熱処理、光照射などを窒素雰囲気下、真空
下などの不活性雰囲気下で行なうことが好ましい。一
方、低温で硬化せしめて製造する場合には、酸素を含む
雰囲気下で行なうことが好ましい。
【0031】該塗布液は、(A)本発明のポリエーテル
樹脂、(B)有機溶媒を含有してなるが、(B)有機溶
媒は、(A)本発明のポリエーテル樹脂を溶解できるも
のであれば、特に限定されるものではない。(B)有機
溶媒としては、例えば、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘ
キサンなどの脂肪族炭化水素系溶剤;ベンゼン、トルエ
ン、キシレンなどの炭化水素系溶媒;メタノール、エタ
ノール、イソプロパノール、1−ブタノール、2−エト
キシメタノール、2−エトキシエタノール、3−メトキ
シプロパノール等のアルコール系溶媒;アセチルアセト
ン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、3
−ペンタノン、2−ヘプタノン等のケトン系溶媒;酢酸
プロピル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、プロピレング
リコールモノメチルエーテルアセテート、乳酸エチル等
のエステル系溶媒;ジイソプロピルエーテル、ジブチル
エーテル、アニソール等のエーテル系溶媒などが挙げら
れる。(B)有機溶媒には、界面活性剤、シランカップ
リング剤等の添加剤を混合してもよい。
【0032】絶縁膜形成用塗布液を用いて絶縁膜を形成
することができるが、公知の方法により、多孔質絶縁膜
とすることもできる。多孔質絶縁膜とする方法として
は、例えば、上記の(A)、(B)に加えて、(B)よ
りも高沸点の溶媒や(A)よりも熱分解温度の低い樹脂
などを添加する方法、上記の(A)、(B)に加えて、
(A)よりも熱分解温度の低いポリマー鎖を(A)にグ
ラフトせしめるなどの方法などが挙げられる。
【0033】
【実施例】以下に、本発明を実施例を用いて更に詳細に
説明するが、本発明が実施例により限定されるものでは
ないことは言うまでもない。 参考例1トリメチルシリルエチニル基を有するモノマーの製造 500mL4つ口フラスコに、2,4−ジフルオロブロ
モベンゼン(23.2g)、トリエチルアミン(200
g)、Cu(I)I(0.6g)を仕込み、Ar気流下
で1hr放置した。Pd(0)(TPP)4(1.7g)
を仕込んだ後、トリメチルシリルアセチレン(21.6
g)を10分かけて滴下した。80℃に昇温し、80℃
/6hr保温攪拌を行なった後、室温/終夜攪拌を行な
った。ろ過を行ない、液層を溶媒留去後、ヘキサン溶媒
によりカラム処理を行ない、溶媒留去により目的物を得
た。1Hおよび13CNMRスペクトルから目的物の生
成を支持する結果が得られた。このモノマーをモノマー
Aとする。
【0034】参考例2フェニルエチニル基を有するモノマーの製造 500mL4つ口フラスコに、3,5−ジフルオロブロ
モベンゼン(19.3g)、トリエチルアミン(200
g),Cu(I)I(0.6g)を仕込み、Ar気流下
で1hr放置した。Pd(0)(TPP)4(1.7g)
を仕込んだ後、フェニルアセチレン(10.7g)を1
0分かけて滴下した。80℃に昇温し、80℃/6hr
保温攪拌を行なった後、室温/終夜攪拌を行なった。ろ過
を行ない、液層を溶媒留去後、トルエン溶媒によりカラ
ム処理を行ない、トルエン留去により目的物を得た。1
Hおよび13CNMRスペクトルから目的物の生成を支
持する結果が得られた。このモノマーをモノマーBとす
る。
【0035】参考例3フェニルエチニル基を2つ有するモノマーの製造 500mL4つ口フラスコに、1,2−ジブロモ3,5
−ジフルオロブロモベンゼン(19.0g)、トリエチ
ルアミン(200g)、Cu(I)I(0.7g)を仕
込み、Ar気流下で1hr放置した。Pd(0)(TP
P)4(2.0g)を仕込んだ後、エチニルベンゼン
(15.3g)を10分かけて滴下した。80℃に昇温
し、80℃/6hr保温攪拌を行なった後、室温/終夜攪
拌を行なった。ろ過を行ない、液層を溶媒留去後、LC測
定を行なったところ、2本の大きなピークが現れた。カラ
ム処理により片方の成分を分取し、ヘキサン留去により
目的物を得た。1Hおよび13CNMRスペクトルから
目的物の生成を支持する結果が得られた。このモノマー
をモノマーCとする。
【0036】実施例1〜3エチニル基を側鎖に有するポリマーの製造 窒素気流下にて、500mL4ツ口フラスコに4,4’
−(9H−フルオレン−9−イリデン)ビスフェノール
(9.6g)、炭酸カリウム(10.4g)、モノマー
A5.4g、ジメチルスルホキシド150g、およびト
ルエン80gを仕込み、150℃/4時間の保温攪拌を
行った。メタノール/酢酸溶液に反応生成物を加え、析
出させた。析出した結晶をろ過し、大量のメタノールで
洗浄し、減圧乾燥させ樹脂生成物を得た。これを樹脂A
とする。同様にして、モノマーBより得た樹脂を樹脂
B、モノマーCより得た樹脂を樹脂Cとする。各樹脂に
ついて、表1にまとめる。
【0037】
【表1】
【0038】実施例4〜6エチニル基を側鎖に有するポリマーの評価結果 樹脂A〜Cをそれぞれ、固形分が10重量%になるよう
にアニソールに溶解させた。調製した各々の溶液を0.
2μmフィルターでろ過し、4インチシリコンウェハー
に回転数2000rpmでスピンコートし、150℃で
1分間ベークした後、窒素雰囲気下、400℃で30分
間熱処理を行った。各々の塗布膜を塗布液に用いた溶媒
に1分間浸漬し、耐溶剤性を調べた。また、各々の誘電
率の測定を行なった。さらに、DTA測定により、発熱
ピーク温度を測定し、架橋温度とした。これらの結果を
表2に示す。
【0039】
【表2】
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、耐熱性、耐薬品性に優
れ、しかも誘電率が低い有機ポリマーを提供することが
可能となる。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記式(1)で示される繰り返し単位を有
    することを特徴とするポリエーテル樹脂。 (式中、R1〜R3は、それぞれ独立に、水素原子または
    ハロゲン原子であるか、または任意の置換基を表し、R
    1〜R3のいずれか2つの基が結合して環を形成していて
    もよく、R4は、水素原子であるか、置換基を有してい
    てもよい炭素数1〜10のアルキル基、置換基を有して
    いてもよい炭素数6〜10のシクロアルキル基、置換基
    を有していてもよい炭素数6〜14のアリール基、置換
    基を有していてもよいトリアルキルシリル基、または置
    換基を有してもよいヒドロキシアルキル基を表し、Ar
    は、芳香族環を有する2価の基を表す。)
  2. 【請求項2】R1〜R3が、それぞれ独立に、水素原子ま
    たはハロゲン原子であるか、置換基を有していてもよい
    炭素数1〜10のアルキル基、置換基を有していてもよ
    い炭素数6〜10のシクロアルキル基、置換基を有して
    いてもよい炭素数2〜10のアルケニル基、置換基を有
    していてもよい炭素数2〜12のアルキニル基、置換基
    を有していてもよい炭素数6〜14のアリール基、置換
    基を有していてもよい炭素数1〜10のアルコキシ基、
    置換基を有していてもよいアリールオキシ基、カルボニ
    ル基を有する置換基、または置換基を有してもよいヒド
    ロキシアルキル基である請求項1記載のポリエーテル樹
    脂。
  3. 【請求項3】Arが または (R5〜R16は、それぞれ独立に、水素原子であるか、
    置換基を有していてもよい炭素数1〜10のアルキル
    基、置換基を有していてもよい炭素数6〜10のシクロ
    アルキル基、置換基を有していてもよい炭素数2〜10
    のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素数2〜
    10のアルキニル基、置換基を有していてもよい炭素数
    6〜14のアリール基、炭素数1〜10のアルコキシ
    基、カルボニル基を有する置換基、または置換基を有し
    ていてもよいヒドロキシアルキル基を表し、Pは、直接
    結合、炭素数1〜20の炭化水素基、−O−、または−
    CO−を表す。) または または である請求項1または2記載のポリエーテル樹脂。
  4. 【請求項4】R1〜R3の少なくとも1つが −C≡C−R17 (R17は、水素原子であるか、置換基を有していてもよ
    い炭素数1〜10のアルキル基、置換基を有していても
    よい炭素数6〜10のシクロアルキル基、置換基を有し
    ていてもよい炭素数6〜14のアリール基、置換基を有
    していてもよいトリアルキルシリル基、またはヒドロキ
    シアルキル基を表す。)である請求項1〜3のいずれか
    に記載のポリエーテル樹脂。
  5. 【請求項5】−C≡C−R4と−C≡C−R17とが、互
    いにオルト位の位置にある請求項4記載のポリエーテル
    樹脂。
  6. 【請求項6】R4が水素原子である請求項1〜5のいず
    れかに記載のポリエーテル樹脂。
  7. 【請求項7】R4が置換基を有していてもよい炭素数6
    〜14のアリール基であることを特徴とする請求項1〜
    5のいずれかに記載のポリエーテル樹脂。
  8. 【請求項8】下記式(2)で示されるジハロゲン化合物 (X、Yは、それぞれ独立に、ハロゲン原子を表し、R
    1〜R4は、前記と同じ意味を表す。)と下記式(3)で
    示されるジヒドロキシ化合物 (Arは、前記と同じ意味を表す。)とをアルカリの存
    在下に縮合重合させることを特徴とするポリエーテル樹
    脂の製造方法。
  9. 【請求項9】ジヒドロキシ化合物が、ビスフェノール類
    である請求項8記載の製造方法。
  10. 【請求項10】請求項1〜7のいずれかに記載のポリエ
    ーテル樹脂を用いて得られる絶縁材料。
  11. 【請求項11】(A)請求項1〜7のいずれかに記載の
    ポリエーテル樹脂、(B)有機溶媒を含有してなる絶縁
    膜形成用塗布液。
  12. 【請求項12】請求項11記載の絶縁膜形成用塗布液を
    用いて得られる絶縁膜。
JP2002071631A 2002-03-15 2002-03-15 ポリエーテル樹脂及びその製造方法 Withdrawn JP2003268101A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002071631A JP2003268101A (ja) 2002-03-15 2002-03-15 ポリエーテル樹脂及びその製造方法
TW092104429A TW200304455A (en) 2002-03-15 2003-03-03 Polyether and its production method
KR10-2003-0015432A KR20030074391A (ko) 2002-03-15 2003-03-12 폴리에테르 및 이의 제조 방법
US10/386,475 US6815523B2 (en) 2002-03-15 2003-03-13 Polyether and its production method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002071631A JP2003268101A (ja) 2002-03-15 2002-03-15 ポリエーテル樹脂及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003268101A true JP2003268101A (ja) 2003-09-25

Family

ID=28449065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002071631A Withdrawn JP2003268101A (ja) 2002-03-15 2002-03-15 ポリエーテル樹脂及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6815523B2 (ja)
JP (1) JP2003268101A (ja)
KR (1) KR20030074391A (ja)
TW (1) TW200304455A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120360A (ja) * 2003-09-25 2005-05-12 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリアリーレンオキサイドおよびその製造方法
WO2013118871A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 日産化学工業株式会社 炭素と炭素の多重結合を有する樹脂を含むパッシベーション膜形成用組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8973824B2 (en) * 2007-12-24 2015-03-10 Dynamics Inc. Cards and devices with magnetic emulators with zoning control and advanced interiors

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6423811B1 (en) 2000-07-19 2002-07-23 Honeywell International Inc. Low dielectric constant materials with polymeric networks
JP5011600B2 (ja) 2000-09-13 2012-08-29 住友化学株式会社 ポリエーテル樹脂、その製造方法および絶縁材料

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120360A (ja) * 2003-09-25 2005-05-12 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリアリーレンオキサイドおよびその製造方法
JP4576952B2 (ja) * 2003-09-25 2010-11-10 住友化学株式会社 ポリアリーレンオキサイドおよびその製造方法
WO2013118871A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 日産化学工業株式会社 炭素と炭素の多重結合を有する樹脂を含むパッシベーション膜形成用組成物
KR20140128948A (ko) * 2012-02-09 2014-11-06 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 탄소와 탄소의 다중 결합을 갖는 수지를 포함하는 패시베이션막 형성용 조성물
JPWO2013118871A1 (ja) * 2012-02-09 2015-05-11 日産化学工業株式会社 炭素と炭素の多重結合を有する樹脂を含むパッシベーション膜形成用組成物
US10174168B2 (en) 2012-02-09 2019-01-08 Nissan Chemical Industries, Ltd. Composition for forming passivation film, including resin having carbon-carbon multiple bond
KR102088868B1 (ko) 2012-02-09 2020-03-13 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 탄소와 탄소의 다중 결합을 갖는 수지를 포함하는 패시베이션막 형성용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
US20030187177A1 (en) 2003-10-02
US6815523B2 (en) 2004-11-09
TW200304455A (en) 2003-10-01
KR20030074391A (ko) 2003-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5870997B2 (ja) ポリベンゾオキサゾール樹脂及びその前駆体
JP2006233128A (ja) カゴ構造を有する重合体、それを含む膜形成用組成物、絶縁膜および電子デバイス
US7612155B2 (en) Film forming composition, insulating film formed by use of the composition, and electronic device
CN112979425B (zh) 一类含苯并环丁烯结构的化合物、其制备方法、应用及聚芳醚聚合物材料
JP2005041938A (ja) 有機絶縁膜形成用組成物
US20030060591A1 (en) Heat-resistant polyether, curable polyether, and coating liquid for forming a polyether film
JP2003268101A (ja) ポリエーテル樹脂及びその製造方法
JP2006161036A (ja) 共重合法による変性フェノール樹脂の製造方法及び変性フェノール樹脂
JP4734055B2 (ja) アセチレン性三重結合を有するモノマーの重合体、これを用いる膜形成用組成物、絶縁膜および電子デバイス
JP2002356551A (ja) 新規ポリアリーレンエーテル、その製造方法及びその用途
JP6606063B2 (ja) 芳香族ポリエーテルケトンとその製造方法
JP5011600B2 (ja) ポリエーテル樹脂、その製造方法および絶縁材料
JP4688371B2 (ja) 含フッ素アリールエーテルケトン重合体
US20030143332A1 (en) Coating solution for forming insulating film
JP2007211138A (ja) 脂環式ポリエーテル、その製造方法及びその用途
JP2004217677A (ja) 低誘電率ポリマー
JP2004263021A (ja) ポリエーテル樹脂および絶縁膜形成用塗布液
US20020006999A1 (en) Polyether copolymer
JP4875250B2 (ja) ポリエーテルケトンおよびその製造方法
JP4186590B2 (ja) 芳香族ポリマー組成物および絶縁膜
JP5396694B2 (ja) 架橋性プレポリマーならびにその製造方法および用途
JP2013035959A (ja) フッ素含有芳香族系重合体
WO2023080072A1 (ja) 樹脂硬化剤、硬化性樹脂組成物、硬化物、電子デバイス、積層板材料、電子部品封止材、エステル化合物、エステル化合物の製造方法およびノボラック樹脂の製造方法
JP5407851B2 (ja) 膜形成用組成物、絶縁膜および半導体装置
JP2011181537A (ja) 絶縁膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070110