JP2003267224A - 自動運転制御装置 - Google Patents

自動運転制御装置

Info

Publication number
JP2003267224A
JP2003267224A JP2002073981A JP2002073981A JP2003267224A JP 2003267224 A JP2003267224 A JP 2003267224A JP 2002073981 A JP2002073981 A JP 2002073981A JP 2002073981 A JP2002073981 A JP 2002073981A JP 2003267224 A JP2003267224 A JP 2003267224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
automatic driving
automatic drive
ground
unmanned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002073981A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Arai
衛 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP2002073981A priority Critical patent/JP2003267224A/ja
Publication of JP2003267224A publication Critical patent/JP2003267224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所定の停止位置から車両基地等の所定の地点
への無人運転を既設の自動運転設備を利用して低コスト
に実現する。 【解決手段】 車両が所定位置に停止して係員が降車し
た後、その車両を所定の地点に無人で自動運転する自動
運転制御装置において、前記車両が所定位置に停止した
ときに、その車両に設けられている車上装置から地上に
設けられている地上装置に対して無人の自動運転を要求
する自動運転要求手段と、前記地上装置から無人の自動
運転の要求が許可され、かつ、前記車両の外側に設けら
れている降車確認スイッチが操作されたときに、その車
両の無人の自動運転を開始する自動運転開始手段とを有
する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、所定の軌道を走行
する列車や電車等からなる車両が所定位置に停止して運
転士又は検車員等の係員が降車した後、その車両を車両
基地等の所定の地点へ無人で自動運転するための自動運
転制御装置に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、車両が所定位置に停止して係員が
降車した後、その車両を車両基地等の所定の地点へ無人
で自動運転するときは、車両がその所定位置に停止した
ときに係員が降車し、その所定位置に設置されている現
場設定器を係員が操作して地上の信号扱所に通知するよ
うにしている。信号扱所では、現場設定器からの所定の
通知に基づいて車両に設けられている自動運転装置を遠
隔的に操作してその車両を所定の地点へ運転するように
している。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の自動運転装置は、車両の停止位置に現場設定器を設
置するとともに、その現場設定器と信号扱所との間を有
線又は無線で接続しなければならず、設備コストがかさ
むという欠点があった。また、現場設定器は、係員が操
作をして初めて故障が発見されることが多く、故障回復
に長時間要する欠点があった。 【0004】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、車両の自動運
転設備を利用して低コストに無人の自動運転を行うこと
のできる自動運転制御装置を提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明に係る自動運転制
御装置は、上記目的を達成するために、車両が所定位置
に停止して係員が降車した後、その車両を所定の地点に
無人で自動運転する自動運転制御装置において、前記車
両が所定位置に停止したときに、その車両に設けられて
いる車上装置から地上に設けられている地上装置に対し
て無人の自動運転を要求する自動運転要求手段と、前記
地上装置から無人の自動運転の要求が許可され、かつ、
前記車両の外側に設けられている降車確認スイッチが操
作されたときに、その車両の無人の自動運転を開始する
自動運転開始手段と、を有することを特徴としている。 【0006】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、一実施の形態に係る概略
構成図である。図1中、イは、軌道(レール)Rを走行
する列車や電車等からなる車両(列車)であり、所定の
停止位置ロに停止している状態が示されている。 【0007】この車両イは、地上,車上間で双方向伝送
を行いながら自動運転を行うことができるように構成さ
れている。図1中、地上子(アンテナ)1及びその地上
子1に接続されている送受信器2は、その自動運転を行
うための運転制御設備の一部である。この送受信器2
は、通信回線Lを介して車両イを統括的に運転制御を行
うことのできる、CPUを中心に構成された制御機器を
備えた信号扱所3に接続されている。 【0008】車両イに設けられているCPUを中心に形
成された車上装置10は、その車上装置10に接続され
ている車上子(アンテナ)11が地上側に設けられてい
る地上子1に所定距離接近したときに、地上,車上間で
データ授受を行って車両イを自動運転できるように構成
されている。なお、車上子11は、図示しない他の地上
子、あるいは地上に布設されたループアンテナ、又は軌
道(レール)Rとの間でもデータ授受が行われて車両イ
の自動運転ができるように構成されている。 【0009】図1中、12は、運転台に設けられた表示
・入力器であり、車上装置10に対して所定の情報を入
力したり、車両速度等の所定の情報を表示できるように
構成されている。また、13は、車両イの外側に設けら
れた降車確認スイッチであって、そのスイッチ信号は、
車上装置10に入力できるように構成されている。この
降車確認スイッチ13は、乗務員用ドアDを開けて降車
した係員が車両イの外から操作できる位置に設けられて
いる。もちろん、この降車確認スイッチ13は、係員の
所持する鍵によって扉をあけて操作できるように安全策
が講じられている。 【0010】上記構成からなる自動運転装置の制御動作
を図2のフローチャートを用いて説明する。今、車両イ
が所定の停止位置ロに停止したとする(図1参照)。そ
して、係員により表示・入力器12から地上側(信号扱
所側)に対して無人の自動運転の要求が行われたとする
(ステップ100。以下、ステップを「S」とす
る。)。 【0011】信号扱所3では、車両イから無人の自動運
転の要求があると、その要求は、所定の停止位置ロに設
置されている地上子1を介してのものであり、その要求
に含まれる車両番号(列番)等からなる車両を特定する
所定の情報から車両イが所定の位置(例えば、車両基
地)へ無人で自動運転する車両であると確認すると、そ
の車両イに対して無人の自動運転を許可する旨の情報が
送出される(S101)。車両イでは、その無人の自動
運転許可情報が受信されると表示・入力器12にその旨
が表示される。したがって、係員は、乗務員用ドアDを
開けて降車することができる。 【0012】車両イから降車した係員によって降車確認
スイッチ13が操作されると、そのスイッチ信号は、車
上装置10を介して信号扱所3に送出される(S10
2)。信号扱所3では、そのスイッチ信号を受信する
と、係員が車両イからの降車を完了したとして車両イに
向けて発車を指示する所定の情報を送出する(S10
3)。したがって、車両イの車上装置10は、信号扱所
3からの発車指示を受けて無人の自動運転を開始し、そ
の車両イを所定の位置まで運転することができる(S1
04)。 【0013】上述のように、自動運転制御装置は、既設
の自動運転設備を利用して無人の自動運転を行うので、
低コストに実施することができる。しかも、この既設の
自動運転設備は、常時、その正当性がチェックされてい
るので、従来のように、係員扱いによって初めて故障に
気が付くということはなく、故障回復が迅速に行われる
特長がある。 【0014】 【発明の効果】本発明に係る自動運転制御装置は、車両
が所定位置に停止したときに、その車両に設けられてい
る車上装置から地上に設けられている地上装置に対して
無人の自動運転を要求する自動運転要求手段と、前記地
上装置から無人の自動運転の要求が許可され、かつ、前
記車両の外側に設けられている降車確認スイッチが操作
されたときに、その車両の無人の自動運転を開始する自
動運転開始手段とを有するので、既設の自動運転設備を
利用して無人の自動運転を行うから、低コストに実施す
ることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施の形態に係る自動運転制御装置
の概略構成図である。 【図2】制御動作を示すフローチャートである。 【符号の説明】 イ 車両(列車,電車) R 軌道(レール) 1 地上子 2 送受信器 3 信号扱所 10 車上装置 11 車上子 12 表示・入力器 13 降車確認スイッチ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 車両が所定位置に停止して係員が降車し
    た後、その車両を所定の地点に無人で自動運転する自動
    運転制御装置において、 前記車両が所定位置に停止したときに、その車両に設け
    られている車上装置から地上に設けられている地上装置
    に対して無人の自動運転を要求する自動運転要求手段
    と、 前記地上装置から無人の自動運転の要求が許可され、か
    つ、前記車両の外側に設けられている降車確認スイッチ
    が操作されたときに、その車両の無人の自動運転を開始
    する自動運転開始手段と、 を有することを特徴とする自動運転制御装置。
JP2002073981A 2002-03-18 2002-03-18 自動運転制御装置 Pending JP2003267224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002073981A JP2003267224A (ja) 2002-03-18 2002-03-18 自動運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002073981A JP2003267224A (ja) 2002-03-18 2002-03-18 自動運転制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003267224A true JP2003267224A (ja) 2003-09-25

Family

ID=29203502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002073981A Pending JP2003267224A (ja) 2002-03-18 2002-03-18 自動運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003267224A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013146430A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 日本信号株式会社 自動折返制御装置
CN112026854A (zh) * 2020-09-11 2020-12-04 广东韶钢松山股份有限公司 机车控制方法和车载控制设备
CN114074691A (zh) * 2020-08-14 2022-02-22 比亚迪股份有限公司 列车控制方法、装置、系统以及存储介质

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013146430A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 日本信号株式会社 自動折返制御装置
JP2013212740A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Nippon Signal Co Ltd:The 自動折返制御装置
KR20150002708A (ko) * 2012-03-30 2015-01-07 닛뽄신고가부시기가이샤 자동 셔틀 제어 장치
KR101897857B1 (ko) 2012-03-30 2018-09-12 닛뽄신고가부시기가이샤 자동 셔틀 제어 장치
CN114074691A (zh) * 2020-08-14 2022-02-22 比亚迪股份有限公司 列车控制方法、装置、系统以及存储介质
CN112026854A (zh) * 2020-09-11 2020-12-04 广东韶钢松山股份有限公司 机车控制方法和车载控制设备
CN112026854B (zh) * 2020-09-11 2022-06-17 广东韶钢松山股份有限公司 机车控制方法和车载控制设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8280567B2 (en) Apparatus and method for controlling remote train operation
JP2002056495A (ja) 緊急車両接近報知システム,車載側通信装置及び路側通信装置
JP2016192079A (ja) 自動走行車両制御システム
JP2001106074A (ja) 列車通信システム
JP4807308B2 (ja) 交通システム、車両および交通信号制御機
JP2003267224A (ja) 自動運転制御装置
CN207367380U (zh) 一种黄灯信号期间驾驶行为提醒装置
JP2003034249A (ja) 列車制御システム、及び列車制御方法
JP2001236594A (ja) 無線交通制御システム
JPH10315972A (ja) 保守用車の位置検知装置
JP6009367B2 (ja) デュアルモード車両用踏切制御システム及び踏切制御方法
JP2003200827A (ja) 鉄道車両の運行方法および運行システム
JPH11129901A (ja) 走行支援装置
JP3968460B2 (ja) 列車運行管理方法および列車運行管理システム
JP6736759B2 (ja) 信号保安システム、地上管理装置、車上無線装置、及び、列車制御方法
JP2003341518A (ja) 車両運転制御システム
JP2001043476A (ja) 道路交通の管制制御システム
JPS62258858A (ja) 列車運行制御システム
JP2024002192A (ja) 自動運転システムおよび車上装置
JP2784893B2 (ja) 運転台切換制御方法
JPH08301116A (ja) 列車運転制御装置
JP2004196259A (ja) 地下鉄プラットホームの線路監視のための無線モニタリングシステム
JPH11240451A (ja) 列車乗務員支援装置
JP3969486B2 (ja) 踏切制御システム
CN115083142A (zh) 一种公交车控制方法、系统、装置及计算机可读存储介质