JP2003261542A - シス−2,6−ジメチルピペラジンの製造方法 - Google Patents

シス−2,6−ジメチルピペラジンの製造方法

Info

Publication number
JP2003261542A
JP2003261542A JP2003032012A JP2003032012A JP2003261542A JP 2003261542 A JP2003261542 A JP 2003261542A JP 2003032012 A JP2003032012 A JP 2003032012A JP 2003032012 A JP2003032012 A JP 2003032012A JP 2003261542 A JP2003261542 A JP 2003261542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethylpiperazine
cis
trans
catalyst
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003032012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3950423B2 (ja
Inventor
Osamu Uno
修 宇野
Toshinari Nahata
俊成 名畑
Hiroyuki Meisei
裕之 明正
Tsutomu Tagano
務 多賀野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Koei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koei Chemical Co Ltd filed Critical Koei Chemical Co Ltd
Priority to JP2003032012A priority Critical patent/JP3950423B2/ja
Publication of JP2003261542A publication Critical patent/JP2003261542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3950423B2 publication Critical patent/JP3950423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ジイソプロパノールアミンとアンモニアとの
反応を触媒の存在下で行うにあたり、溶媒に有機溶剤を
用いるシス−2,6−ジメチルピペラジンの選択的製造
方法、及び有機溶剤で結晶化を行う高純度のシス−2,
6−ジメチルピペラジンの単離法、並びに、副生成物で
あるトランス−2,6−ジメチルピペラジンを触媒の存
在下、180℃以上の温度で異性化させるシス−2,6
−ジメチルピペラジンの製造方法に関する。 【効果】 本発明の方法によれば、副生成物であるトラ
ンス−2,6−ジメチルピペラジンの生成を抑制するこ
とができ、また医薬、農薬の原料として有用な高純度の
シス−2,6−ジメチルピペラジンを単離することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、医薬、農薬の原料
として有用な、シス−2,6−ジメチルピペラジンの製
造法、分離方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来2,6−ジメチルピペラジンの製造
方法としては、ジイソプロパノールアミンとアンモニア
をニッケル触媒の存在下、水溶媒又は無溶媒にて反応さ
せて得る方法(英国特許第902570号明細書、米国
特許第2911407号明細書、有機合成化学協会誌第17巻
1号17〜28頁(1959) )が知られている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】2,6−ジメチルピペ
ラジンは、その構造から立体異性体であるシス−及びト
ランス−2,6−ジメチルピペラジンが存在する。これ
らの立体異性体のうちシス体の需要の方が多く、特に医
薬、農薬の原料としてはシス体が使用されるため、工業
的なシス体の高選択的製造法の開発が望まれている。 【0004】上記文献には、その方法によって生成する
シス体とトランス体の比が記載されていない。本発明者
らが従来の方法に従って反応を行なったところ、生成す
る2,6−ジメチルピペラジンはシス体の割合が多かっ
たが十分ではなく、さらにシス選択率を向上させる必要
があった。 【0005】こうして得られた反応生成物を上記文献と
同様にして蒸留に付してシス体の分離を試みた。しか
し、得られるものはシス体及びトランス体を含む混合物
であり、シス体とトランス体との分離は蒸留では困難で
あった。これまで、この立体異性体の混合物からシス体
を高純度で分離する方法は知られていない。さらに、ト
ランス−2,6−ジメチルピペラジンを異性化してシス
−2,6−ジメチルピペラジンを製造する方法も知られ
ていない。 【0006】本発明の目的は、シス−2,6−ジメチル
ピペラジンを高い選択率で製造する方法を提供すること
にある。本発明の他の目的は、シス−及びトランス−
2,6−ジメチルピペラジンの混合物から、高純度でシ
ス−2,6−ジメチルピペラジンを分離できる方法を提
供することにある。さらに本発明の目的は、トランス−
2,6−ジメチルピペラジンを異性化してシス−2,6
−ジメチルピペラジンを製造する方法を提供することに
ある。 【課題を解決するための手段】 【0007】そこで本発明者らは鋭意検討した結果、溶
媒として有機溶剤を用いて触媒存在下でジイソプロパー
ルアミンとアンモニアとの反応を行うと、シス−2,6
−ジメチルピペラジンの選択率が著しく改善されるこ
と、有機溶剤中のシス−及びトランス−2,6−ジメチ
ルピペラジンの混合物からシス体が高純度で結晶化する
こと、並びに触媒の存在下、180℃以上の温度でトラ
ンス体の異性化が起ることを見出し本発明に至った。 【0008】即ち本発明は、溶媒及び触媒の存在下でジ
イソプロパノールアミンとアンモニアとを反応させてシ
ス−2,6−ジメチルピペラジンを製造するにあたり、
溶媒に有機溶剤を使用することを特徴とするシス−2,
6−ジメチルピペラジンの製造方法、シス−2,6−ジ
メチルピペラジン、トランス−2,6−ジメチルピペラ
ジン及び有機溶剤を含有する混合液を結晶化処理するこ
とを特徴とするシス−2,6−ジメチルピペラジンの分
離方法、及び触媒の存在下、180℃以上の反応温度で
トランス−2,6−ジメチルピペラジンを異性化するこ
とを特徴とするシス−2,6−ジメチルピペラジンの製
造方法に係るものである。 【0009】 【発明の実施の形態】次に、本発明をさらに詳細に説明
する。本発明のシス−2,6−ジメチルピペラジンの製
造方法は、ジイソプロパノールアミンとアンモニアを触
媒の存在下で反応させるにあたり、溶媒に有機溶剤を使
用することを特徴とするものである。本発明に使用され
る有機溶剤としては、ベンゼン、トルエン、キシレンの
ような芳香族系炭化水素が好ましい。有機溶剤の使用量
は工業的取扱の観点からジイソプロパノールアミン1重
量部に対して0.5〜5重量部が好ましい。 【0010】触媒は、ニッケル、コバルト等が好まし
く、特にニッケル触媒が好ましい。ニッケル触媒及びコ
バルト触媒としては、ラネーニッケル、ラネーコバルト
及び活性炭、シリカゲル、アルミナ等に担持されたニッ
ケル又はコバルト等が使用できる。触媒の使用量は、ジ
イソプロパノールアミン1重量部に対して0.01重量
部以上であればよく、経済性の面から0.01〜0.5
重量部の使用が好ましい。触媒量が0.01重量部より
少ないと反応の進行が遅く、長時間を要するため好まし
くない。 【0011】アンモニアの使用量は、ジイソプロパノー
ルアミン1モルに対して1.0〜2.0モルが好まし
く、さらに好ましくは1.2〜1.5モル用いるのが望
ましい。アンモニアの使用量が2.0モルを越えると反
応の進行が遅くなる。 【0012】反応は加圧下で行うのが好ましく、その圧
は特に限定はなく広く選択できるが、工業的な取扱の面
から1961.4〜5884.2kPa(20〜60k
g/cm2)とするのが好ましい。反応温度は150℃
以上が好ましく、工業的取扱の観点からさらに好ましく
は150℃以上200℃で行なわれるのがよい。反応温
度が150℃より低いと反応が進行しにくくなり、反応
に長時間を要するため好ましくない。 【0013】次に、シス−2,6−ジメチルピペラジン
とトランス−2,6−ジメチルピペラジンとの分離は、
両者を含有する有機溶剤との混合物を結晶化処理して行
なう。例えば、前述のようにして得られた反応液をろ過
して触媒を除去し、次いで共沸脱水を行ない水を除去し
た後、有機溶剤の量がシス−2,6−ジメチルピペラジ
ンの理論生成量の約2〜3重量倍となるようにさらに有
機溶剤を加え、加熱して結晶を完全に溶解し、これを冷
却して結晶化を行う。結晶化の温度と時間は種々選択で
きるが、例えば5℃、2時間で結晶化を行なうことによ
り、実質的にシス−2,6−ジメチルピペラジンのみを
晶出させることができ、高純度のシス−2,6−ジメチ
ルピペラジンが得られる。この有機溶剤としては、ベン
ゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、n−ヘ
キサン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素、またはメ
タノール、エタノール、イソプロパノール等のアルコー
ル類が使用される。 【0014】また、トランス−2,6−ジメチルピペラ
ジンのシス−2,6−ジメチルピペラジンヘの異性化
は、触媒の存在下、180℃以上の温度で行う。さらに
好ましくは180〜230℃で行なわれるのがよい。反
応温度が180℃より低いと反応が進行しにくく、トラ
ンス体からシス体への異性化が起りにくい。 【0015】異性化の触媒は、ニッケル及びコバルト等
が好ましく、特にニッケル触媒が好ましい。異性化触媒
の具体例は、前述したジイソプロパノールアミンとアン
モニアとの反応の触媒と同様である。触媒の使用量は、
トランス−2,6−ジメチルピペラジン1重量部に対し
て0.01重量部以上であればよく、経済性の面から
0.01〜0.5重量部の使用が好ましい。 【0016】異性化を行うにあたって、有機溶剤を溶媒
として使用することができる。使用される有機溶剤とし
ては、ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭
化水素が好ましい。溶媒の使用量は特に限定はないが、
通常トランス−2,6−ジメチルピペラジン1重量部に
対して0.5〜5重量部である。 【0017】異性化は、アンモニア及び/又は水素の存
在下ないしは雰囲気下で行うことができる。アンモニア
の使用量は、トランス−2,6−ジメチルピペラジン1
モルに対して1.0〜2.0モルが好ましく、さらに好
ましくは1.1〜1.5モルである。反応の水素圧は特
に限定はなく広く選択できるが、通常1961.4〜5
884.2kPa(20〜60kg/cm2)である。 【0018】 【実施例】以下、具体的な実施例によって本発明を説明
するが、これらは例示的なものであり、本発明はこれら
に限定されるものではない。 【0019】実施例1 容量1リットルのオートクレープにジイソプロパノール
アミン220g(1.654モル)、トルエン220g、
ラネーニッケル(川研ファインケミカル(株)社製 商
品名NDT−65)110gを入れ、ここにアンモニア
42.2g(2.5モル)を加えさらに水素ガスを内圧
が441.3kPa(4.5kg/cm2)になるよう
に吹き込んだ。これを昇温し170℃で6時間反応を行
なった。反応終了後40℃まで冷却し、窒素ガスを吹き
込んでアンモニアを除き、容器内に析出した結晶を水1
37.3gを加えて溶解し反応液を取り出した。反応液
をろ過して触媒を除いた後、共沸により水を除去した。
これにトルエン280gを加え、70℃に加熱して結晶
を溶解した。温度を5℃まで冷却し、そのまま2時間結
晶化を行なった。晶出した結晶をろ過し、トルエンで洗
浄し乾燥して、純度99.9%のシス−2,6−ジメチ
ルピペラジンの結晶112.4gを得た。ろ液は蒸留を
行い、シス−及びトランス−2,6−ジメチルピペラジ
ンの混合物を回収した。結晶及び蒸留分を合わせた反応
生成物の組成は、原料ジイソプロパノールアミン1 1
. 8%、シス−2,6−ジメチルピペラジン71.7
%、トランス−2,6−ジメチルピペラジン5.9%で
あり、シス−2,6−ジメチルピペラジンの選択率は8
1.3%であった。 【0020】実施例2 実施例1において反応温度を190℃に変更した以外
は、実施例1と同様の反応及び後処理を行って、純度9
9.2%のシス−2,6−ジメチルピペラジンの結晶1
27.1gを得た。結晶及び蒸留分を合わせた反応生成
物の組成は、原料ジイソプロパノールアミン5.4%、
シス−2,6−ジメチルピペラジン76.1%、トラン
ス−2,6−ジメチルピペラジン5.4%であり、シス
−2,6−ジメチルビペラジンの選択率は82.1%で
あった。 【0021】比較例1 実施例1においてトルエンに代えて水220gを溶媒と
して使用した以外は、実施例1と同様の反応及び後処理
を行った。その結果、純度99.8%のシス−2,6−
ジメチルピペラジンの結晶110.1gを得た。結晶及
び蒸留分を合わせた反応生成物の組成は、原料ジイソプ
ロパノールアミン4.9%、シス−2,6−ジメチルピ
ペラジン68.2%、トランス−2,6−ジメチルピペ
ラジン11.0%であり、シス−2,6−ジメチルピペ
ラジンの選択率は71.8%であった。 【0022】実施例3 容量100ミリリットルのオートクレープに、シス体
9.9%、トランス体90.1%の組成の2,6−ジメ
チルピペラジン20g、ラネーニッケル(川研ファイン
ケミカル(株)社製 商品名NDHT−90)1g及び
トルエン20gを入れ、ここにアンモニア3gを加えさ
らに水素ガスを内圧が539.4kPa(5.5kg/
cm2)になるように吹き込んだ。これを昇温し200
℃で4時間反応を行った。冷却後ガスクロマトグラフィ
ーにより分析したところ、シス−2,6−ジメチルピペ
ラジンは10.8g、トランス−2,6−ジメチルピペ
ラジンは7.4gであった。 【0023】比較例2 実施例3において、反応温度を170℃にした以外は実
施例3と同様にして反応を行った。ガスクロマトグラフ
ィーにより分析したところ、シス−2,6−ジメチルピ
ペラジンは2.7g、トランス−2,6−ジメチルピペ
ラジンは16.9gであった。 【0024】 【発明の効果】本発明によれば、立体異性体のうちトラ
ンス−2,6−ジメチルピペラジンの生成を抑制し、医
薬、農薬の原料として有用なシス−2,6−ジメチルピ
ペラジンを高選択的に製造することができ、また高純度
のシス体を単離することができる。さらに、トランス体
をシス体へ良好な率で異性化することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 多賀野 務 大阪市中央区高麗橋4丁目6番17号 広栄 化学工業株式会社内 Fターム(参考) 4H039 CA42 CF10 CG90 CJ10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 触媒の存在下、180℃以上の反応温度
    でトランス−2,6−ジメチルピペラジンを異性化する
    ことを特徴とするシス−2,6−ジメチルピペラジンの
    製造方法。
JP2003032012A 2003-02-10 2003-02-10 シス−2,6−ジメチルピペラジンの製造方法 Expired - Fee Related JP3950423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003032012A JP3950423B2 (ja) 2003-02-10 2003-02-10 シス−2,6−ジメチルピペラジンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003032012A JP3950423B2 (ja) 2003-02-10 2003-02-10 シス−2,6−ジメチルピペラジンの製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28175293A Division JP3443583B2 (ja) 1993-10-14 1993-10-14 シス−2,6−ジメチルピペラジンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003261542A true JP2003261542A (ja) 2003-09-19
JP3950423B2 JP3950423B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=29208421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003032012A Expired - Fee Related JP3950423B2 (ja) 2003-02-10 2003-02-10 シス−2,6−ジメチルピペラジンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3950423B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115436528A (zh) * 2022-10-08 2022-12-06 常州佳德医药科技有限公司 一种采用气相色谱法检测2,6-二甲基哌嗪纯度的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115436528A (zh) * 2022-10-08 2022-12-06 常州佳德医药科技有限公司 一种采用气相色谱法检测2,6-二甲基哌嗪纯度的方法
CN115436528B (zh) * 2022-10-08 2024-03-19 常州佳德医药科技有限公司 一种采用气相色谱法检测2,6-二甲基哌嗪纯度的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3950423B2 (ja) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110305031B (zh) 辣椒素的制备方法及利用该方法制备得到的辣椒素
AU2006300492B2 (en) Process for producing 1-benzyl-4-[(5,6-dimethoxy-1indanon)-2-yl]methylpiperidine or hydrochloride thereof
AU2001243634B2 (en) Novel process for preparing (+)-cis-sertraline
WO2005105742A1 (ja) 1-ベンジル-4-[(5,6-ジメトキシ-1-インダノン)-2-イル]メチルピペリジンおよびその塩酸塩の製造法
KR100362788B1 (ko) 케티민의 신규한 제조 방법
JPH05378B2 (ja)
CN110467648B (zh) 一种去除纽甜异味的制备方法
JP3443583B2 (ja) シス−2,6−ジメチルピペラジンの製造方法
JP2003261542A (ja) シス−2,6−ジメチルピペラジンの製造方法
JP2003286268A (ja) シス−2,6−ジメチルピペラジンの製造方法
JP2009126854A (ja) トランス−1,4−シクロヘキサンジカルボン酸ジメチルの製造方法
WO2006027658A2 (en) Process for the preparation of sertraline hydrochloride form ii
JP3038271B2 (ja) 3−アミノプロパノールの製造法
JP3210148B2 (ja) ナフタレンジカルボン酸ジアルキルエステルの水素化方法
JPH08157419A (ja) ジメチル トランス−1,4−シクロヘキサンジカルボキシレートの製造方法
JPH0669991B2 (ja) 3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミンの製造法
JP7140347B2 (ja) 4-(ピペリジン-4-イル)モルホリンの製造方法
JP2002069032A (ja) トランス−1,4−シクロヘキサンジカルボン酸の精製方法
JPH07330755A (ja) ピペロナールの製法
JP4389683B2 (ja) トランス−4−アミノシクロヘキサンカルボン酸アルキルエステル塩酸塩の製造方法
JP3644811B2 (ja) 4’−メチル−2−シアノビフェニルの製法
JP2683809B2 (ja) 1−ベンジル−3−ベンジルアミノピロリジン類の製造法
JPH07116146B2 (ja) 4−ピペリジノピペリジン類の製造法
JPS6355498B2 (ja)
JP3171286B2 (ja) 高純度アミノオレフィン類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees