JP2003260090A - ベッド - Google Patents

ベッド

Info

Publication number
JP2003260090A
JP2003260090A JP2002063127A JP2002063127A JP2003260090A JP 2003260090 A JP2003260090 A JP 2003260090A JP 2002063127 A JP2002063127 A JP 2002063127A JP 2002063127 A JP2002063127 A JP 2002063127A JP 2003260090 A JP2003260090 A JP 2003260090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
floor
side member
support
floor member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002063127A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Morikawa
雅司 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002063127A priority Critical patent/JP2003260090A/ja
Publication of JP2003260090A publication Critical patent/JP2003260090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 第一に、ベッドに仰臥する被介護者に対する
介護者の作業効率を向上させ、第二に、被介護者の仰臥
位或いは側臥位から端座位への体位変換を容易に行うこ
とが可能なベッドを提供する。 【解決手段】 床部材10の長手方向両側部に、側部材11
R、11Lを連結して介護支援ベッド1を構成する。そして
側部材支持ユニット120Ra、120Rb、120La、120Lbの支持
プレートを、前記床部材10および側部材11R、11Lの背面
に沿って設け、これらを下から支える。動作時には、ハ
ンドルを回転させると、シャフト121Rのピニオンギアが
回転し、ラックギアと一体の支持プレートがS字型サポ
ートに支えられながら、側部材11R側へと退避する。こ
の結果、側部材11Rは鉛直方向へ垂下する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、介護支援ベッドな
どに用いられるベッドに関し、特に、ベッドに仰臥し、
或いは側臥する被介護者に対する介護者の作業性の改良
技術、および被介護者が仰臥位から端座位への体位変換
を容易にするための技術の改良技術に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、寝たきり患者など自力で動くこ
とが困難な被介護者は、ベッド中央に仰臥位・側臥位の
体位で寝かされた状態のまま、ベッド周囲より介護者か
ら諸々の介護を受けるようになっている。そして、入浴
や診察などの理由でベッドから移動するときには、被介
護者は主として介護者の手作業により、ベッド幅方向端
部に寄せられ、車椅子や移動用ベッドの移動手段に乗せ
替えられる。このとき、被介護者が移動ベッドに乗せ替
えられる場合には仰臥位のままで抱きかかえられ、介護
されるが、車椅子に載せ替えられる場合には、被介護者
はベッド幅方向端部で腰掛け、一度地面に足を向けて、
ベッドに腰掛ける姿勢(端座位)へ体位変換する必要が
ある。
【0003】ところで介護者は、ベッド中央に寝ている
被介護者を介護するために、前記した移動手段への載せ
換え作業を含め、前かがみで腕を伸ばした不自然な姿勢
で手作業することが多い。このため、介護作業には肉体
的な負担が大きく伴っている。特に、被介護者の移動時
において、ベッド中央で寝ている被介護者をいったんベ
ッド幅方向端部まで引き寄せる作業は、介護者にかなり
の負担が伴う作業である。さらに、ベッド中央で寝てい
る非介護者をベッド幅方向端部まで引き寄せるという作
業は、着衣やシーツとの摩擦が生じるために被介護者に
とっても不快感を生じさせることもある。そのため、介
護内容は介護者の体力に依存する面が大きく、介護者に
よってその内容がばらつきやすい。また、介護者が自分
の体力への負担に不安を抱くことも見受けられ、ときに
は不十分な作業しか行えないこともある。
【0004】このような問題は、主として、被介護者と
介護者のいるベッド幅方向端部までの距離が離れている
ほど大きくなる。つまり介護者にとっては、被介護者と
の距離が遠いほど苦しい体勢で介護しなければならない
ので、できるだけベッド中央の被介護者に近寄って介護
作業を行いたい気持ちがあり、そのため現状よりベッド
幅を狭くしたいという要望がある。また被介護者にとっ
ても、ベッド端部の遠い位置に介護者がいると、介護者
の熟練度のばらつきで身体に無理な力が掛かったり、自
力でベッド幅端部まで移動することに苦痛を覚えること
がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記課
題に対して、単純にベッドの幅を狭めるという対策を行
えば、介護者と被介護者との距離が狭まり、被介護者が
自力でベッド端部まで移動しやすくなる反面、被介護者
の寝返り時にベッドから落ちる危険が生じるので、本来
のベッドの機能を失って安眠を損なう恐れがある。
【0006】このように現在では、介護者を十分考慮に
入れた介護作業がなされているとは言いがたい面があ
り、また被介護者にとっても安心して介護作業を受けら
れない他、自力で動く際にも課題が残されている。本発
明は以上の問題に鑑みてなされたものであり、第一に、
本来のベッド機能を損なうことなくベッドに横たわる被
介護者に対する介護者の作業性を向上させ、第二に、被
介護者の仰臥位或いは側臥位から端座位への体位変換を
容易に行うことが可能なベッドを提供することを目的と
している。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、床部材と、当該床部材の側部に沿って側
部材を有するベッドであって、前記床部材を背面より支
持するステージと、床部材の床面の位置に合わせて、床
部材の側部から側部材を張り出し、また張り出し位置よ
りもステージ側に退避するように切り替える側部材位置
切替機構を備えるものとした。
【0008】このような構成によれば、通常は側部材を
床部材の側部から張り出した状態でステージに支持する
ことによって、ベッド幅を確保するので、本来のベッド
機能が損なわれない。一方、介護者は、介護時に側部材
位置切替機構を動作させ、側部材を床部材のベッド面か
らステージ方向に退避させることで、ベッド中央付近ま
で近づくことができる。このため、従来のように前かが
みで腕を伸ばす不自然な姿勢を取る必要がなく、疲労度
の少ない高い作業性の体勢で、被介護者をベッド中央に
寝かせたまま良好で細やかな介護を行うことができる。
【0009】また本発明では、ベッド側部を退避させる
と、被介護者はベッド中央に仰臥した姿勢から、身体を
軽く捻るだけで、ベッド面をほとんど移動することなく
速やかに端座位を取ることができる。このため、体位変
換に伴う被介護者の身体への負担も軽減され、車椅子な
どへの移乗や着座が従来に比べて飛躍的に容易になると
いった効果も奏される。
【0010】さらに本発明では、介護時にベッド側部材
をステージ側に退避させる構成のため、当該ベッド側部
材を配したベッド側部を壁に沿って配置することもでき
るので、介護時における通路が確保しやすくなってお
り、室内での設置レイアウトの利便性が高い。また、こ
れによりベッド全幅が減少するため、室内の搬入出時に
一般幅の扉から入れることが可能であって、全幅の広い
ベッドを分解して室内へ持ち込んだり搬出したりしなく
てもよいといった利点もある。
【0011】なお、前記側部材位置切替機構は、床部材
の床面の位置に側部材を合わせるように、側部材を支持
する側部材支持機構を兼ねており、前記側部材支持機構
が側部材の支持を解放することにより、床部材に対する
側部材の位置を切り替える構成とすることができる。こ
れによれば、側部材支持機構を作動させ、側部材を床部
材側部から退避して垂下する構成が実現できる。
【0012】より具体的には、前記側部材支持機構は、
床部材の背面および側部材の背面を連続して支持する支
持部材を備え、前記支持部材を床部材の背面または側部
材の背面に沿って移動させることで、前記側部材の支持
を解放する構成とすることもできる。なお本発明では、
前記側部材は、床部材の両側部に沿って配設されてお
り、前記側部材位置切替機構は、各側部材のそれぞれに
対応して設けられているものとすると、ベッドの左右両
側からの介護が行るといったメリットが得られるので望
ましい。
【0013】このような本発明は、ステージ上に、ベッ
ド面を構成する床部材が敷設されてなるベッドであっ
て、前記床部材は、少なくともベッド側部に位置する床
面が屈曲自在に構成され、且つ、前記ベッド側部方向に
沿ってステージ上を往復移動する構成とすることによっ
ても実現できる。より具体的には、床部材の背面には凸
部が形成され、ステージ表面には前記床部材の凸部と嵌
合してこれを案内する案内溝が穿設されているととも
に、回転体が回転自在に配されており、当該回転体の回
転と、前記凸部が案内溝中に沿って移動することで、床
部材がステージ上を一定量往復移動する構成とすること
ができる。
【0014】
【発明の実施の形態】1.実施の形態1 1-1.介護支援ベッドの構成 図1(a)は、本発明の実施の形態1にかかる介護支援ベ
ッド1の全体構成を示す斜視図である。
【0015】介護支援ベッド1は、4本のL字型ステージ2
1、22、23、24上にベッド中央部となる長方形状の床部
材10を配置し、この床部材10の長手方向両側部に、側部
材11R、11Lを連結して配置した構成を備えている。通常
は当図のように、床部材10の両側部に側部材11R、11Lが
張り出した状態で並設され、ベッド面を形成している。
床部材10と側部材11R、11Lの背面には、側部材11R、11L
の位置を変える側部材支持機構12R、12Lが配設されてい
る。
【0016】図1(b)は、床部材10と側部材11R、11Lの
連結部分の構成を示す介護支援ベッド1の背面図であ
る。当図に示すように、床部材10と側部材11R、11Lは、
それぞれ互いにベッド背面から複数の蝶番130で連結さ
れ、このうち側部材11R、11Lは床部材10からステージ2
1、22、23、24方向、すなわち鉛直方向へ垂下自在に繋
がっている。
【0017】側部材支持機構12R、12Lは、床部材10およ
び側部材11R、11Lの背面連結部分付近において、計4箇
所の側部材支持ユニット120Ra、120Rb、120La、120Lbを
有している。各側部材支持ユニット120Ra、120Rb、120L
a、120Lbには、支持プレート129Ra、129Rb、129La、129
Lb(詳細を後述)が、前記床部材10および側部材11R、1
1Lの背面に沿って設けられ、各部材10、11R、11Lを背面
から覆うように支えている。 支持プレート129Ra、…
…は、床部材10および側部材11R、11Lの背面に沿って、
ベッド幅方向側、すなわちx方向に往復移動が可能にな
っており、完全に側部材11R、11Lへ移動して床部材10の
背面からはずれることで、床部材10の両側部に張り出し
た状態にある側部材11R、11Lのいずれかを鉛直方向へ垂
下して退避させることができる。つまり、側部材支持機
構12R、12Lを操作することで、側部材11R、11Lの張り出
し/退避位置の切り替え機構がなされる。
【0018】図2は、側部材支持ユニットの構成を示す
部分拡大図である。ここではベッド左側に配置された側
部材支持ユニット120Laについて示しているが、この他
の側部材支持ユニット120Ra、120Rb、120Lbについても
同様の構成である。当図に示すように、介護支援ベッド
1の背面において、床部材10と側部材11Lの両端部が対向
する境界部分に沿って、固定部材124Laと挿通して回転
自在に保持されたシャフト121Lが配されており、このシ
ャフト121L上にピニオンギア127Laが固定されている。
ピニオンギア127Laは、支持プレート129La上に固定され
た帯状のラックギア126Laと噛合している。したがっ
て、シャフト121L端部のハンドル123Lを回転させると、
ハンドルプレート122Lを介してピニオンギア127La・ラ
ックギア126Laが作動し、支持プレート129Laが床部材10
と側部材11Lの背面を滑りながら移動し、側部材11Lの真
下へ入る。この間、支持プレート129Laの幅方向端部は
対向して設けられた一対のS字型サポート125Laによっ
て、介護支援ベッド1の背面からはずれないように保持
される。なおラックギア126Laの両端にはギア止め板128
がそれぞれ装着されており、過度のハンドル操作をスト
ップさせることで支持プレート129LaがS字型サポート12
5Laから脱落しないようになっている。
【0019】なお、ベッド右側には上記側部材支持ユニ
ット120La周辺の構成と同様にして、ハンドル123R、ハ
ンドルプレート122R、シャフト121R、支持プレート129R
a、129Rb、ピニオンギア127Ra、127Rb、ラックギア126R
a、固定部材124Ra、124Rb等が配設されている。またベ
ッド左側下方にも、支持プレート129Lb、ピニオンギア1
27Lb、ラックギア126Lb、固定部材124Lb等が配されてい
る。
【0020】1-2.介護支援ベッドの動作 以上の構成の介護支援ベッド1は、ほぼ平面上に並設さ
れた床部材10と側部材11R、11L上にマットを敷いて用い
られる。被介護者は、介護支援ベッド1のハンドル123
R、123L方向を足方向としてベッド面に寝る。そして、
例えば介護者が被介護者の身体右側面より介護を行いた
い場合には、介護者はまず被介護者を床部材10の上に合
わせて寝るように軽く整えたのち、ハンドル123Rを時計
回り方向にゆっくり回転させる。
【0021】この操作により、シャフト121Rのピニオン
ギア127Ra、127Rbが回転するので、ラックギア126Ra、1
26Rbと一体になっている支持プレート129Ra、129Rbがピ
ニオンギア127Ra、127Rbの回転によりS字型サポート125
Ra、125Laに支えられながら、側部材11Rの背面側へと移
動する。ここで、図3(a)はこのときの支持プレート12
9Raの動きを示す介護支援ベッド1の模式的な部分断面図
である。ハンドル123Rの回転量および支持プレート129R
a、129Rbの移動量は、ラックギア126Ra、126Rbの各両端
に設けられたギア止め板128により制限され、ラックギ
ア126Ra、126Rbとピニオンギア127Ra、127Rb同士が脱離
しないように適切に調整される。 支持プレート129R
a、129Rbが完全に側部材11Rの背面側に移動すると、図3
(b)に示すように、床部材10の側部から張り出してい
た側部材11Rが、ベッド平面から垂れて退避する。この
とき、介護者が側部材11Rの背面に手を当ててサポート
しながら垂下させると、より静かな動作が実現できる。
【0022】このような介護支援ベッド1の動作によれ
ば、介護者は、介護時に側部材支持機構12R、12Lを動作
させ、側部材11R、11Lを床部材10のベッド面から退避し
て垂下させることで、極めて容易にベッド中央付近まで
近づき、被介護者に触れることができる。このため介護
者は、従来のようにベッド幅方向端部から、前かがみで
腕を伸ばす不自然な姿勢を取る必要がなく、疲労度の少
ない優れた作業性の姿勢で、被介護者をベッド中央に寝
かせたまま良好で細やかな介護を行うことができる。
【0023】また本発明では、側部材11R、11Lをベッド
面より退避して垂下させると、被介護者はベッド中央で
仰臥或いは側臥した姿勢から、身体を軽く捻るだけで、
ベッド面をほとんど移動することなく速やかに端座位を
取ることができる。このため、体位変換に伴う被介護者
の身体への負担も軽減され、車椅子などへの移乗や着座
が従来に比べて飛躍的に容易になるといった効果も奏さ
れる。
【0024】さらに本発明では、介護時に側部材11R、1
1Lを退避して下垂する構成のため、当該側部材11R、11L
が位置するベッド側部を壁につけて配置しておき、介護
時に側部材支持機構12R、12Lを作動させて介護通路を確
保することもできるので、室内での設置レイアウトの利
便性が高い。また、側部材支持機構12R、12Lを作動させ
ることでベッド全幅が減少するため、細い通路でも搬送
が可能であり、室内への搬送時に通常幅の扉から入れる
ことができる。したがって、搬送時にベッドを分解する
必要や手間が省けるといった利点もある。
【0025】1-3.その他の事項 上記実施の形態1では、床部材10の両側部に側部材11R、
11Lを配し、これに側部材支持機構12R、12Lを設ける例
を示したが、本発明はこれに限定するものではなく、床
部材10のどちらか一方の側部にのみ側部材および側部材
支持機構を設ける構成としてもよい。ただし床部材10の
両側部に側部材11R、11Lを設けると、ベッド両側から介
護が行え、室内外への搬入・搬出が容易になるなどのメ
リットが増えるので望ましい。
【0026】また、上記実施の形態1では、側部材11R、
11Lが側部材支持機構12R、12Lの解放動作により床部材1
0から退避して垂下する例を示したが、本発明はこの例
に限らず、側部材11R、11Lが垂下したのち床部材10の背
面に折れ込む構成であってもよい。具体的には、側部材
11R、11Lのベッド幅方向端部と床部材10の背面とを収縮
スプリングで連結しておき、側部材支持機構12R、12Lの
作動で側部材11R、11Lが解放されると同時にこれらを床
部材10の背面へ引き込む構成が挙げられる。或いは、床
部材10に空洞を設けて、側部材11R、11Lがこの空洞内に
退避する構成としてもよい。
【0027】また、上記例では床部材10に対して側部材
11R、11Lのそれぞれ全体が退避する例を示したが、側部
材11R、11Lの一部分(例えば側部材中央部)のみが垂れ
るようにし、その他の側部材11R、11Lを床部材10と固定
して、同一平面を形成するようにしてもよい。さらに、
床部材10と側部材11R、11Lの各長手方向の長さは同じ長
さに限定するものではなく、例えば側部材11R、11Lは床
部材10よりも短い長さであってもよい。
【0028】また、上記実施の形態1では、ベッド面を
分割された床部材10と側部材11R、11Lで連結して構成
し、これらの連結部を背面より支持または解放する構成
の底部材位置切替機構を示したが、本発明はこの構成に
限定せず、床部材10と側部材11R、11Lをそれぞれさらに
複数の部材に分割し連結してもよい。上記実施の形態1
の介護支援ベッド1は、寝たきりの患者などの介護者だ
けに限らず、通常のベッドとしても使用することができ
る。
【0029】また、実施の形態1では、側部材11R、11L
のそれぞれに側部材支持機構12R、12Lを設ける例を示し
たが、1つの側部材支持機構で側部材11R、11Lの両方を
支持する機構としてもよい。例えば床部材10の中央付近
に幅広の支持プレートを設けて側部材11R、11Lの両方を
支持するようにし、そしてこの支持プレートをベッド幅
方向のいずれかの側部材の方向に移動させることにより
他方に位置する側部材を垂下して退避させるようにして
もよい。
【0030】2.実施の形態2 図4は、実施の形態2における介護支援ベッド2の構成を
斜めから示すベッド組図である。実施の形態1では、床
部材10に対して側部材11R、11Lを配し、側部材支持機構
構12R、12Lにより側部材11R、11Lが床部材10から退避し
て垂れるベッド構成としたが、本実施の形態2の介護支
援ベッド2では、ステージ40のステージ面41上に、ベッ
ド幅方向に沿って、回転自在な複数のローラ43を並設
し、この上に、ベッド幅方向に複数の短冊状部材31Ra〜
31Rg、31La〜31Lgを連結してなる連結床部30を載置した
構成になっている。
【0031】また、連結床部30の背面側には、L字型部
材を貼着してなる凸状の床部ガイド32Ra、32La、32Rb、
32Lbが形成されており、ステージ面41上にベッド幅方向
に沿って穿設されたガイド溝42a、42bと嵌合している。
このような構成の介護支援ベッド2は、通常は連結床部3
0上にマットを敷いて用いられる。この状態で、例えば
介護者が被介護者の身体右側面から介護したい場合に
は、図5(a)のベッド断面図に示すように、介護者がベ
ッド右側から、連結床部30の右側部を手前に軽く引く。
これにより、連結床部30は床部ガイド32Ra、32La、32R
b、32Lbをガイド溝42a、42bでガイドされつつ、ベッド
幅方向に沿ってローラ43上を滑る。そして、図5(b)の
ベッド断面図に示すように、連結床部30がステージ面41
上を相対的に移動し、連結床部30の右側端部およびマッ
トがベッド面から退避・垂下し、被介護者が介護者の手
前まで移動する。
【0032】このような動作によって、実施の形態2で
は実施の形態1とほぼ同様の効果が奏され、介護者の肉
体的負担を軽減しつつ、細やかに行き届いた介護を行う
ことが可能になっている。また、連結床部30がローラ43
の上に載置されており、常に床部ガイド32Ra、32La、32
Rb、32Lbがガイド溝42a、42bでガイドされているので、
被介護者自身がベッド幅方向の左右いずれかに付勢をつ
けるだけで、連結床部30およびマットを安全にベッド幅
方向に移動させることができる。これにより、被介護者
自身で楽に端座位などの体位変換を行うことができ、容
易にベッドから移動することができる。
【0033】
【発明の効果】以上のことから明らかなように、本発明
は床部材と、当該床部材の側部に沿って側部材を有する
ベッドであって、前記床部材を背面より支持するステー
ジと、床部材の床面の位置に合わせて、床部材の側部か
ら側部材を張り出し、また張り出し位置よりもステージ
側に退避するように切り替える側部材位置切替機構を備
えるので、介護者は側部材位置切替機構を床部材の床面
より退避させることで、ベッド中央付近まで容易に近づ
くことが可能となる。したがって従来のように前かがみ
で腕を伸ばす不自然な姿勢を取る必要がなく、被介護者
をベッド中央に寝かせたまま良好で細やかな介護を行う
ことができる。
【0034】また本発明では、側部材を床面の位置より
退避させると、被介護者はベッド中央に仰臥した姿勢か
ら、ベッド面をほとんど移動することなく速やかに端座
位を取ることができる。このため、体位変換に伴う被介
護者の身体への負担も軽減され、車椅子などへの移乗や
着座が従来に比べて飛躍的に容易になるといった効果も
奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1における介護支援ベッドの構成を示
す図である。 (a)介護支援ベッドの斜視図である。 (b)介護支援ベッドの背面図である。
【図2】介護支援ベッドの側部材支持機構の構成を示す
部分斜視図である。
【図3】介護支援ベッドの動作図である。
【図4】実施の形態2における介護支援ベッドの構成を示
す斜視図である。
【図5】介護支援ベッドの動作図である。
【符号の説明】
1 介護支援ベッド 10 床部材 11R、11L 側部材 12R、12L 側部材支持機構 21、22、23、24 ステージ 120Ra、120Rb、120La、120Lb 側部材支持ユニット 129Ra、129Rb、129La、129Lb 支持プレート 121R、121L シャフト

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床部材と、当該床部材の側部に沿って側
    部材を有するベッドであって、 前記床部材を背面より支持するステージと、 床部材の床面の位置に合わせて、床部材の側部から側部
    材を張り出し、また張り出し位置よりもステージ側に退
    避するように切り替える側部材位置切替機構を備えるこ
    とを特徴とするベッド。
  2. 【請求項2】 前記側部材位置切替機構は、床部材の床
    面の位置に側部材を合わせるように、側部材を支持する
    側部材支持機構を兼ねており、 前記側部材支持機構が側部材の支持を解放することによ
    り、床部材に対する側部材の位置を切り替える構成であ
    ることを特徴とする請求項1に記載のベッド。
  3. 【請求項3】 側部材支持機構は、床部材の背面および
    側部材の背面を連続して支持する支持部材を備えてお
    り、前記支持部材を床部材の背面または側部材の背面に
    沿って移動させることで、前記側部材の支持を解放する
    構成であることを特徴とする請求項2に記載するベッ
    ド。
  4. 【請求項4】 前記側部材は、床部材の両側部に沿って
    配設されており、 前記側部材位置切替機構は、各側部材のそれぞれに対応
    して設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいず
    れかに記載のベッド。
  5. 【請求項5】 ステージ上に、ベッド面を構成する床部
    材が敷設されてなるベッドであって、 前記床部材は、少なくともベッド側部に位置する床面が
    屈曲自在に構成され、且つ、前記ベッド側部方向に沿っ
    てステージ上を往復移動する構成であることを特徴とす
    るベッド。
  6. 【請求項6】 床部材の背面には凸部が形成され、 ステージ表面には前記床部材の凸部と嵌合してこれを案
    内する案内溝が穿設されているとともに、回転体が回転
    自在に配されており、 当該回転体の回転と、前記凸部が案内溝中に沿って移動
    することで、床部材がステージ上を一定量往復移動する
    構成であることを特徴とする請求項5に記載のベッド。
JP2002063127A 2002-03-08 2002-03-08 ベッド Pending JP2003260090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063127A JP2003260090A (ja) 2002-03-08 2002-03-08 ベッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063127A JP2003260090A (ja) 2002-03-08 2002-03-08 ベッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003260090A true JP2003260090A (ja) 2003-09-16

Family

ID=28670749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002063127A Pending JP2003260090A (ja) 2002-03-08 2002-03-08 ベッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003260090A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018139766A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 アイクォーク株式会社 人体用揺動装置
JP6450441B1 (ja) * 2017-11-28 2019-01-09 和男 川本 介護用椅子
WO2022009447A1 (ja) * 2020-07-06 2022-01-13 進 井上 介護ベッド

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018139766A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 アイクォーク株式会社 人体用揺動装置
JP6450441B1 (ja) * 2017-11-28 2019-01-09 和男 川本 介護用椅子
JP2019093077A (ja) * 2017-11-28 2019-06-20 和男 川本 介護用椅子
WO2022009447A1 (ja) * 2020-07-06 2022-01-13 進 井上 介護ベッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7562403B2 (en) Hospital bed apparatus for turning and repositioning plus shifting a patient to another bed
US20090077748A1 (en) Articulating bed and mattress for the same
JP5794642B2 (ja) シャワーストレッチャー
JP2010227389A (ja) 椅子
KR20130019507A (ko) 환자용 침대
CN108852690A (zh) 一种多功能康复护理床
JP2007029675A (ja) 介護用オムツ交換補助具
JP2003260090A (ja) ベッド
JP7016999B1 (ja) 介護用半身入浴装置の浴槽フレーム
CN212879892U (zh) 一种自动控制医用多功能床
JPH03212211A (ja) 椅子状態変換機構を備えたベッド
JP2004298372A (ja) 背上げ可能なベッド
JP3927048B2 (ja) 身体位置変換形寝台装置
JP3006428U (ja) 介護用ベッド
CN220513052U (zh) 一种可调节式一体化俯卧位通气床具
JP2003310666A (ja) ベッド
CN117205019A (zh) 一种护理床抬升机构
JPH10243837A (ja) 腰スライド機構を有するリクライニングベッド
JP2530566B2 (ja) 浴槽に兼用できる介護用ベッド
JP4521087B2 (ja) 介護用ベッド
JP2002028195A (ja) リモコン式テーブルを装備したベッド
JPH0211143A (ja) 寝台装置
JP3119882U (ja) 支点移動式枕カバー
JP2005118120A (ja) 家具調ポータブルトイレ
TWM574908U (zh) 能結合輪椅之照護床

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411