JP2003259681A - Dcブラシレスモータの制御装置 - Google Patents

Dcブラシレスモータの制御装置

Info

Publication number
JP2003259681A
JP2003259681A JP2002058227A JP2002058227A JP2003259681A JP 2003259681 A JP2003259681 A JP 2003259681A JP 2002058227 A JP2002058227 A JP 2002058227A JP 2002058227 A JP2002058227 A JP 2002058227A JP 2003259681 A JP2003259681 A JP 2003259681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection method
induced voltage
zero
brushless motor
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002058227A
Other languages
English (en)
Inventor
Chizumi Matsuo
千純 松尾
Yoshihiro Tokoroya
良裕 所谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002058227A priority Critical patent/JP2003259681A/ja
Publication of JP2003259681A publication Critical patent/JP2003259681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 誘起電圧検出方式によるロータの位置検出を
A/D変換処理速度が比較的遅い安価なマイコンを用い
て実現するには、最低回転速度が高い、起動回転数
が高いため起動時に脱調しやすいという課題がある。 【解決手段】 PWM信号のオン時間が短く、誘起電圧
検出方式では安定した位置検出が実現できない起動およ
び低速運転時には、ゼロクロス検出方式に切り換えて運
転を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、DCブラシレスモ
ータのロータ位置検出に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のDCブラシレスモータの誘起電圧
検出による位置検出装置の動作について、図12を用い
て説明する。
【0003】図12は、DCブラシレスモータを上下ア
ームスイッチングの125°通電で運転した場合におけ
る一相分の端子電圧波形(通常運転時)を示す図であ
る。同図において、1はステータの端子電圧、2は無通
電期間、3は2の期間中にPWM信号がオンの期間であ
り、誘起電圧の検出が可能な期間である。このため、誘
起電圧の値をマイクロコンピュータ(以下、マイコンと
よぶ)に取り込むA/D変換処理は、4に示すように、
期間3が始まった時点で開始する。4は同A/D変換処
理の期間を示す。マイコンでは、前記A/D変換処理に
よって取り込んだ誘起電圧の値と、別途算出した設定値
を比較することによって、ロータの位置を検出する。
【0004】このように、従来の誘起電圧検出装置によ
る位置検出では、無通電期間中にPWM信号がオンの期
間(誘起電圧の検出が可能な期間)中にA/D変換処理
を行って誘起電圧の値を検出し、ロータの位置検出を行
っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の誘起電圧検出による付置検出装置には、下記のよう
に、制御装置が出力するPWM信号のオン時間に制約が
ある。
【0006】図13は、PWM信号のオン時間が短い場
合の一相分の端子電圧波形である。同図のようなPWM
信号のオン時間が短い状態は、起動または低速運転時に
発生する。図13において、無通電期間2の間で、PW
M信号がオンになる期間3が、誘起電圧の検出が可能な
期間である。そして、誘起電圧の値を取り込むA/D変
換処理は、4に示すように誘起電圧の検出が可能である
期間3が始まった時点で開始する。
【0007】この場合、A/D変換処理期間4と誘起電
圧の検出期間3の関係は、 期間3 < 期間4 であるため、A/D変換によって誘起電圧の値を検出す
ることができない。従って、ロータの位置を検出するこ
とが不可能である。
【0008】このことから、位置検出が可能なPWM信
号のオン期間3の条件は、 期間3 > 期間4 であり、これによって付置検出が可能なモータの最低回
転速度が決定される。
【0009】このように、従来の誘起電圧検出方式によ
る位置検出では起動時その他のモータの回転速度が低い
時にはマイコンのA/D変換処理に要する期間4よりも
誘起電圧の値をとり込む事ができるPWM信号のオン期
間3が短くなり、ロータ位置の検出ができなくなって脱
調を起こす恐れがあった。このため、マイコンのA/D
変換処理期間4をできるだけ短くする必要があるがこの
ためには処理スピードの速い高価なを使用する必要があ
った。
【0010】本発明はこのような従来の課題を解決する
ものであり、誘起電圧検出方式で位置検出を行う場合
に、起動および低速運転時には位置検出方式を切り換え
ることによって、低コストで起動の安定化および低速領
域における速度制御範囲の拡大を実現する制御装置を提
供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では、誘起電圧検出方式によってロータの位置
検出を行うDCブラシレスモータの制御装置において、
起動および低速運転時には、誘起電圧のゼロクロス点を
ハード回路で検出することによって位置を検出する方式
(ゼロクロス検出方式)を用いる。
【0012】図14は、図13と同様にPWM信号のオ
ン時間が短い起動または低速運転時の一相分の端子電圧
波形であり、ゼロクロス検出方式でロータの位置を検出
する例を示している。
【0013】図13において5はゼロクロス基準値、6
はハード回路によって端子電圧1とゼロクロス点基準値
5とを比較したコンペア出力波形である。このように、
ゼロクロス検出方式では、ロータの位置検出が可能なP
WM信号のオン期間3が短い場合においても、コンペア
出力波形6のHigh/Low(または立ち上がり/立
ち下りエッジ)をマイコンで判定することによって、ゼ
ロクロス基準値5を基準としたロータ位置を認識するこ
とができる。
【0014】このように、誘起電圧検出方式による付置
検出でDCブラシレスモータを制御する場合、起動およ
び低速運転時にはゼロクロス検出方式を用いることによ
り、PWM信号のオン時間が短い場合でも位置検出が可
能となり、起動の安定化および低速領域における速度制
御範囲の拡大が可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、誘起電
圧検出方式によってロータの位置検出を行うDCブラシ
レスモータの制御装置において、DCブラシレスモータ
の起動および低速運転時にはゼロクロス検出方式によっ
てロータの位置検出を行い、所定の条件を満たした時点
で、誘起電圧検出方式に移行するものである。そしてこ
の方法によれば、安価なマイコンを用いてPWM信号の
オン時間が短い場合にも位置検出が可能となり、起動の
安定化および低速領域における速度制御範囲の拡大を図
ることができる。
【0016】請求項2に記載の発明は、誘起電圧検出方
式によってロータの位置検出を行うDCブラシレスモー
タの制御装置において、DCブラシレスモータの起動お
よび低速運転時にはゼロクロス検出方式によってロータ
の位置検出を行い、A/D変換により誘起電圧を1回も
しくは設定回数以上検出することができた時点で、誘起
電圧検出方式に移行するものである。そしてこの装置に
よれば、請求項1に記載の発明を安定に実施することが
できる。
【0017】請求項3に記載の発明は、誘起電圧検出方
式によってロータの位置検出を行うDCブラシレスモー
タの制御装置において、DCブラシレスモータの起動お
よび低速運転時にはゼロクロス検出方式によってロータ
の位置検出を行い、PWN信号のデューティ(またはオ
ン時間)が設定値以上になった時点で、誘起電圧検出方
式に移行するものである。そしてこの装置によれば、請
求項1に記載の発明を安定に実施することができる。
【0018】請求項4に記載の発明は、誘起電圧検出方
式によってロータの位置検出を行うDCブラシレスモー
タの制御装置において、DCブラシレスモータの起動お
よび低速運転時にはゼロクロス検出方式によってロータ
の位置検出を行い、モータの回転速度が設定値以上にな
った時点で、誘起電圧検出方式に移行するものである。
そしてこの装置によれば、請求項1に記載の発明を安定
に実施することができる。
【0019】請求項5に記載の発明は、誘起電圧検出方
式によってロータの位置検出を行うDCブラシレスモー
タの制御装置において、DCブラシレスモータの起動お
よび低速運転時にはゼロクロス検出方式によってロータ
の位置検出を行い、PWM信号のデューティ(またはオ
ン時間)が設定値以上かつモータの回転速度が設定値以
上になった時点で、誘起電圧検出方式に移行するもので
ある。そしてこの装置によれば、請求項1に記載の発明
を安定に実施することができる。
【0020】請求項6に記載の発明は、誘起電圧検出方
式によってロータの位置検出を行うDCブラシレスモー
タの制御装置において、所定の条件を満たした時点で、
位置検出方式をゼロクロス検出方式に移行するものであ
る。そしてこの装置によれば、安価なマイコンを用いて
PWM信号のオン時間の短い場合にも位置検出が可能と
なり、低速領域の速度制御範囲の拡大を図ることでき
る。
【0021】請求項7に記載の発明は、誘起電圧検出方
式によってロータの位置検出を行うDCブラシレスモー
タの制御装置において、ハード回路により誘起電圧のゼ
ロクロス点を1回もしくは設定回数以上検出することが
できた時点で、位置検出方式をゼロクロス検出方式に移
行するものである。そしてこの装置によれば、請求項6
に記載の発明を安定に実施することができる。
【0022】請求項8に記載の発明は、誘起電圧検出方
式によってローータの位置検出を行うDCブラシレスモ
ータの制御装置において、PWM信号のデューティ(ま
たはオン時間)が設定値以下になった時点で、位置検出
方式をゼロクロス検出方式に移行するものである。そし
てこの装置によれば、請求項6に記載の発明を安定に実
施することができる。
【0023】請求項9に記載の発明は、誘起電圧検出方
式によってロータの位置検出を行うDCブラシレスモー
タの制御装置において、モータの回転速度が設定値以下
になった時点で、位置検出方式をゼロクロス検出方式に
移行するものである。そしてこの装置によれば、請求項
6に記載の発明を安定に実施することができる。
【0024】請求項10に記載の発明は、誘起電圧検出
方式によってロータの位置検出を行うDCブラシレスモ
ータの制御装置において、PWM信号のデューティ(ま
たはオン時間)が設定値以下かつモータの回転速度が設
定値以下になった時点で、位置検出方式をゼロクロス検
出方式に移行するものである。そしてこの装置によれ
ば、請求項6に記載の発明を安定に実施することができ
る。
【0025】請求項11に記載の発明は、誘起電圧検出
方式によってロータの位置検出を行うDCブラシレスモ
ータの制御装置において、最低回転速度を設定し、ゼロ
クロス検出方式には移行しないものである。そしてこの
装置によれば、位置検出方式の変更に伴う制御の不安定
化を回避し、かつ位置検出の限界による脱調を回避する
ことができる。
【0026】以下本発明の実施形態について図面を参照
して説明する。
【0027】(実施形態1)図1は、本実施別における
モータの制御装置における位置検出方式の移行状態を示
した図である。図1において、7は同期運転期間、8は
ゼロクロス検出方式による位置検出を行うセンサレス運
転期間、9は誘起電圧検出方式による位置検出を行うセ
ンサレス運転期間、10は位置検出方式の移行期問、1
1は期間8と期間9との切り換え条件の発生した時点を
示す。本実施形態では、図2の切り換え条件が発生した
時点で、ゼロクロス検出方式から誘起電圧検出方式に移
行する。
【0028】図2は、期間8と期間9との切り換え条件
を示した図である。本実施形態では同図に示すように、
ゼロクロス検出方式で位置検出を行っている時に、PW
M信号のデューテイ(またはオン時間)が設定値以上に
なったら、誘起電圧の値を検出するためのA/D変換を
行い、誘起電圧の値の検出に設定回数以上成功した時点
で、誘起電圧検出方式に移行する。
【0029】このように、本実施形態によれば、誘起電
圧検出方式によるDCブラシレスモータの制御装置にお
いて、PWM信号のオン時間が短くA/D変換による誘
起電圧の検出が不可能な起動及び低速運転時には、ゼロ
クロス検出方式を用いることにより、起動の安定化およ
び低速領域における速度制御範囲の拡大が可能となり、
かつ誘起電圧の検出が可能となった時点で、安定に誘起
電圧検出方式に移行することが可能となる。
【0030】(実施形態2)本実施形態では、実施形態
1と同様に図1に従ってモータの位置検出方式を移行さ
せる。すなわち、モータの起動後、ゼロクロス検出方式
による位置検出を行い、その後、図3の切り換え条件が
発生した時点で、ゼロクロス検出方式から誘起電圧検出
方式に移行する。図3は、本実施形態における期間8と
期間9との切り換え条件を示した図である。図3に示す
ように、ゼロクロス検出方式で位置検出を行っている時
に、PWM信号のデューティ(またはオン時間)が設定
値以上になった時点で、誘起電圧検出方式に移行する。
ここで設定値は、A/D変換処理によって安定して誘起
電圧の値が検出できるPWM信号のデューティ(または
オン時間)とする。
【0031】このように、本実施形態によれば、誘起電
圧検出方式によるDCブラシレスモータの制御装置にお
いて、PWM信号のオン時間が短くA/D変換による誘
起電圧の検出が不可能な起動及び低速運転時には、ゼロ
クロス検出方式を用いることにより、起動の安定化およ
び低速領域における速度制御範囲の拡大が可能となり、
かつ誘起電圧の検出が可能となった時点で、安定に誘起
電圧検出方式に移行することができる。
【0032】(実施形態3)本実施形態においても、実
施形態1、2と同様に図1に従ってモータの付置検出方
式を移行させる。図4は、本実施形態における期間8と
期間9との切り換え条件を示した図である。図4に示す
ように、ゼロクロス検出方式で位置検出を行っている時
に、モータの回転速度が設定値以上になった時点で、誘
起電圧検出方式に移行する。 ここで、設定値は、A/
D変換処理によって安定して誘起電圧の値が検出できる
回転速度とする。
【0033】このように、本実施形態によれば、誘起電
圧検出方式によるDCブラシレスモータの制御装置にお
いて、PWM信号のオン時間が短くA/D変換による誘
起電圧の検出が不可能な起動及び低速運転時には、ゼロ
クロス検出方式を用いることにより、起動の安定化およ
び低速領域における速度制御範囲の拡大が可能となり、
かつ誘起電圧の検出が可能となった時点で、安定に誘起
電圧検出方式に移行することができる。
【0034】(実施形態4)本実施形態においても、実
施形態1〜3と同様に図1に従ってモータの位置検出方
式を移行させる。図5は、本実施形態における期間8と
期間9との切り換え条件を示した図である。図5に示す
ように、ゼロクロス検出方式で位置検出を行っている時
に、PWM信号のデューティ(またはオン時間)が設定
値以上になり、かつモータの回転速度が設定値以上にな
った時点で、誘起電圧検出方式に移行する。ここで、各
設定値は、A/D変換処理によって安定して誘起電圧の
値が検出できる値とする。
【0035】本実施形態のように、PWM信号のデュー
ティ(またはオン時間)と回転速度の2つの判定を行う
ことによって、負荷の急変等によりPWM信号のデュー
ティ(またはオン時間)あるいは回転速度が急上昇し、
安定したA/D変換処理による誘起電圧の値の検出が可
能となっていない段階で誘起電圧検出方式に移行するこ
とを回避することができる。
【0036】このように、本実施形態によれば、誘起電
圧検出方式によるDCブラシレスモータの制御装置にお
いて、PWM信号のオン時間が短くA/D変換による誘
起電圧の検出が不可能な起動及び低速運転時には、ゼロ
クロス検出方式を用いることにより、起動の安定化およ
び低速領域における速度制御範囲の拡大が可能となり、
かつ誘起電圧の検出が可能となった時点で、安定に誘起
電圧検出方式に移行することができる。
【0037】(実施形態5)図6は、本実施形態におけ
るモータの位置検出方式の移行方法を示した図である。
図6において、9は誘起電圧検出方式による付置検出
を行うセンサレス運転期間、8はゼロクロス検出方式に
よる位置検出を行うセンサレス運転期間、10は位置検
出方式の移行期問、11は期間9と期間8との所定の切
り換え条件の発生した時点を示す。本実施形態では、図
7の切り換え条件が発生した時点で、誘起電圧検出方式
からゼロクロス検出方式に移行する。
【0038】図7は、期間9と期間8との切り換え条件
を示した図である。本実施形態では図7に示すように、
誘起電圧検出方式で位置検出を行っている時に、PWM
信号のデューティ(またはオン時間)が設定値以下にな
ったら、ハード回路によるゼロクロス点の検出を行い、
ゼロクロス点の検出が設定回数以上成功した時点で、ゼ
ロクロス検出方式に移行する。
【0039】このように、本実施形態によれば、誘起電
圧検出方式によるDCブラシレスモータの制御装置にお
いて、PWM信号のオン時間が短くA/D変換による誘
起電圧の検出が不可能な低速運転時には、ゼロクロス検
出方式に安定して移行することが可能となり、かつ低速
領或における速度制御範囲の拡大が可能となる。
【0040】(実施形態6)本実施形態においては、実
施形態5と同様に図6に従ってモータの位置検出方式を
移行させる。すなわち、図8の切り換え条件が発生した
時点で、誘起電圧検出方式からゼロクロス検出方式に移
行する。図8は、期間9と期間8との切り換え条件を示
した図である。図8に示すように、誘起電圧検出方式で
位置検出を行っている時に、PWM信号のデューテイ
(またはオン時間)が設定値以下になった時点で、ゼロ
クロス検出方式に移行する。ここで、設定値は、A/D
変換処理によって安定した誘起電圧の値の検出が不可能
となるPWM信号のデューティ(またはオン時間)とす
る。
【0041】このように、本実施形態によれば、誘起電
圧検出方式によるDCブラシレスモータの制御装置にお
いて、PWM信号のオン時間が短くA/D変換による誘
起電圧の検出が不可能な低速運転時には、ゼロクロス検
出方式に安定して移行することが可能となり、かつ低速
領或における速度制御範囲の拡大が可能となる。
【0042】(実施形態7)本実施形態においても、実
施形態5、6と同様に図6に従ってモータの位置検出方
式を移行させる。すなわち、図9の切り換え条件が発生
した時点で、誘起電圧検出方式からゼロクロス検出方式
に移行する。図9は、期間9と期間8との切り換え条件
を示した図である。図9に示すように、誘起電圧検出方
式で位置検出を行っている時に、モータの回転速度が設
定値以下になった時点で、ゼロクロス検出方式に移行す
る。ここで、設定値は、A/D変換処理によって安定し
た誘起電圧の値の検出が不可能となるモータ回転速度を
設定する。
【0043】このように、本実施形態によれば、誘起電
圧検出方式によるDCブラシレスモータの制御装置にお
いて、PWM信号のオン時間が短くA/D変換による誘
起電圧の検出が不可能な低速運転時には、ゼロクロス検
出方式に安定して移行することが可能となり、かつ低速
領域の速度制御範囲の拡大が可能となる。
【0044】(実施形態8)本実施形態においても、実
施形態5〜7と同様に図6に従ってモータの位置検出方
式を移行させる。図10は、本実施形態における期間9
と期間8との切り換え条件を示した図である。図10に
示すように、誘起電圧検出方式で位置検出を行っている
時に、PWM信号のデューティ(またはオン時間)が設
定値以下、かつモータの回転速度が設定値以下になった
時点で、ゼロクロス検出方式に移行する。ここで、各々
の設定値は、A/D変換処理によって安定した誘起電圧
の値の検出が不可能となるPWM信号のデューティ(ま
たはオン時間)およびモータ回転速度とする。
【0045】本実施形態のように、PWM信号のデュー
ティ(またはオン時間)と回転速度の2つの判定を行う
ことによって、負荷の急変等によりPWM信号のデュー
ティ(またはオン時間)または回転速度が急降下し、安
定してA/D変換処理による誘起電圧の値の検出が不可
能な状態でゼロクロス検出方式に移行することを回避す
ることができる。
【0046】このように、本実施形態によれば、誘起電
圧検出方式によるDCブラシレスモータの制御装置にお
いて、PWM信号のオン時間が短くA/D変換による誘
起電圧の検出が不可能な低速運転時には、ゼロクロス検
出方式に安定して移行することが可能となり、かつ低速
領域における速度制御範囲の拡大が可能となる。
【0047】(実施形態9)図11は、本実施形態にお
けるモータの位置検出方式の移行方法を示した図であ
る。図11において、9は誘起電圧検出方式による位置
検出を行うセンサレス運転期間、12は最低回転速度で
の運転期間、13は期間9と期間12との所定の切り換
え条件の発生した時点を示す。本実施形態では、誘起電
圧検出方式で位置検出を行っている時に、最低回転速度
を所定の条件によって設定する。ここで、所定の条件と
は、前述の実施形態5〜8に述べたようなA/D変換処
理によって安定した誘起電圧の値の検出を行うことが不
可能となる条件である。
【0048】実施形態5〜8に述べたように、位置検出
方式をゼロクロス検出方式に切り換えると、切り換え時
点において制御が不安定になる可能性がある。このた
め、本実施形態においては、A/D変換処理による誘起
電圧の値の検出が行えない低速回転時には、運転を停止
するものである。
【0049】このように、本実施形態によれば、誘起電
圧検出方式によるDCブラシレスモータの制御装置にお
いて、PWM信号のオン時間が短くA/D変換による誘
起電圧の検出が不可能とならないように最低回転速度を
設定することによって、位置検出方式の変更に伴う制御
の不安定化を回避し、かつロータ位置検出の限界による
脱調を回避することができる。
【0050】なお、本発明は、上記の実施形態に限定さ
れるものではなく、例えば以下のような場合においても
適用することができる。 (1)モータの通電幅は、120度以上180度未満で
あれば、実現することができる。 (2)PWM方式は、等幅、不等幅のいずれでも実現す
ることができる。 (3)実施形態1〜4および5〜8に述べた付置検出方
式の切り換え条件は、それらのうちの複数個を組み合わ
せて実現することができる。
【0051】
【発明の効果】上記実施形態から明らかなように、請求
項1に記載の発明は、誘起電圧検出方式によってロータ
の付置検出を行うDCブラシレスモータの制御装置にお
いて、DCブラシレスモータの起動および低速運転時に
はゼロクロス検出方式によってロータの位置検出を行
い、所定の条件を満たした時点で、誘起電圧検出方式に
移行するもので、この装置によれば、PWM信号のオン
時間が短い場合にも位置検出が可能となり、起動の安定
化および低速領域における速度制御範囲の拡大を図るこ
とができる。
【0052】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明における位置検出方式の切り換え条件をA/D変
換により誘起電圧を1回もしくは設定回数以上検出する
ことと設定するもので、この装置によれば、請求項1に
記載の発明を安定な手段で実施することができる。
【0053】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
の発明における位置検出方式の切り換え条件をPWM信
号デューティ(またはオン時間)が設定値以上と設定す
るもので、この装置によれば、請求項1に記載の発明を
安定な手段で実施することができる。
【0054】請求項4に記載の発明は、請求項1に記載
の発明における位置検出方式の切り換え条件を回転速度
が設定値以上と設定するもので、この装置によれば、請
求項1に記載の発明を安定な手段で実施することができ
る。
【0055】請求項5に記載の発明は、請求項1に記載
の発明における位置検出方式の切り換え条件をPWM信
号デューティ(またはオン時間)および回転速度が設定
値以上と設定するもので、この装置によれば、請求項1
に記載の発明を安定な手段で実施することができる請求
項6に記載の発明は、誘起電圧検出方式によってロータ
の位置検出を行うDCブラシレスモータの制御装置にお
いて、所定の条件を満たした時点で、ゼロクロス検出方
式に移行するもので、この装置によれば、PWM信号の
オン時間の短い場合にも位置検出が可能となり、低速領
域における速度制御範囲の拡大を図ることができる。
【0056】請求項7に記載の発明は、請求項6に記載
の発明における位置検出方式の切り換え条件をハード回
路により誘起電圧のゼロクロス点を1回1もしくは設定
回数以上検出したこととするもので、この装置によれ
ば、請求項6に記載の発明を安定な手段で実施すること
ができる。
【0057】請求項8に記載の発明は、請求項6に記載
の発明における位置検出方式の切り換え条件をPWM信
号デューティ(またはオン時間)が設定値以下と設定す
るもので、この装置によれば、請求項6に記載の発明を
安定な手段で実施することができる。
【0058】請求項9に記載の発明は、請求項6に記載
の発明における位置検出方式の切り換え条件を回転速度
が設定値以下と設定するもので、この装置によれば、請
求項6に記載の発明を安定な手段で実施することができ
る。
【0059】請求項10に記載の発明は、請求項6に記
載の発明における位置検出方式の切り換え条件をPWM
信号デューティ(またはオン時間)および回転速度が設
定値以下と設定するもので、この装置によれば、請求項
6に記載の発明を安定な手段で実施することができる。
【0060】請求項11に記載の発明は、誘起電圧検出
方式によってロータの位置検出を行うDCブラシレスモ
ータの制御装置において、最低回転速度を設定するもの
で、この装置によれば、位置検出方式の変更に伴う制御
の不安定化を回避し、かつ位置検出の限界による脱調を
回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1〜4における制御方式の移
行を表す図
【図2】同実施形態1における付置検出方式の移行条件
を表す図
【図3】同実施形態2における位置検出方式の移行条件
を表す図
【図4】同実施形態3における位置検出方式の移行条件
を表す図
【図5】同実施形態4における位置検出方式の移行条件
を表す図
【図6】同実施形態5〜9における制御方式の移行を表
す図
【図7】同実施形態5における位置検出方式の移行条件
を表す図
【図8】同実施形態6における位置検出方式の移行条件
を表す図
【図9】同実施形態7における位置検出方式の移行条件
を表す図
【図10】同実施形態8における位置検出方式の移行条
件を表す図
【図11】同実施形態9における制御方式の移行を表す
【図12】同従来の通常運転時の誘起電圧検出方式によ
る位置検出を表す図
【図13】同従来の起動又は低速運転時の誘起電圧検出
方式による位置検出を表す図
【図14】同従来の起動又は低速運転時のゼロクロス検
出方式による位置検出を表す図
【符号の説明】
1 ステータの端子電圧 2 無通電期間 3 2の期間中にPWM信号がオンになる期間 4 A/D変換処理に必要な時間 5 ゼロクロス点基準値 6 コンペア出力波形 7 同期運転期間 8 ゼロクロス検出方式によるセンサレス運転期間 9 誘起電圧検出方式によるセンサレス運転期間 10 各運転方式の移行期問 11 期間8と期間9との所定の切り換え条件の発生し
た時点 12 最低回転速度での運転期間 13 期間9と期間12との所定の切り換え条件の発生
した時点

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】起動および低速運転時には誘起電圧のゼロ
    クロス点をハード回路で検出することによってロータの
    位置検出を行い(以下、ゼロクロス検出方式とよぶ)、
    所定の条件を満たした時点で無通電相に現れるロータの
    誘起電圧の値を検出することによってロータの位置検出
    を行う誘起電圧検出方式に移行する手段を有することを
    特徴とするDCブラシレスレスモータの制御装置。
  2. 【請求項2】起動および低速運転時にはゼロクロス検出
    方式によってロータの位置検出を行い、A/D変換により
    誘起電圧の値を1回もしくは設定回数以上検出した時点
    で誘起電圧検出方式に移行する手段を有することを特徴
    とするDCブラシレスモータの制御装置。
  3. 【請求項3】起動および低速運転時にはゼロクロス検出
    方式によってロータの位置検出を行い、PWM信号のデ
    ューテイ(またはオン時間)が設定値以上になった時点
    で誘起電圧検出方式に移行する手段を有することを特徴
    とするDCブラシレスモータの制御装置。
  4. 【請求項4】起動および低速運転時にはゼロクロス検出
    方式によってロータの位置検出を行い、モータの回転速
    度が設定値以上になった時点で誘起電圧検出方式に移行
    する手段を有することを特徴とするDCブラシレスモー
    タの制御装置。
  5. 【請求項5】起動および低速運転時にはゼロクロス検出
    方式によってロータの位置検出を行い、PWM信号のデ
    ューテイ(またはオン時間)が設定値以上かつモータの
    回転速度が設定値以上になった時点で誘起電圧検出方式
    に移行する手段を有することを特徴とするDCブラシレ
    スモータの制御装置。
  6. 【請求項6】中、高速運転時には誘起電圧検出方式によ
    ってロータの位置検出を行い、所定の条件を満たした時
    点でゼロクロス検出方式に移行する手段を有することを
    特徴とするDCブラシレスモータの制御装置。
  7. 【請求項7】中、高速運転時には誘起電圧検出方式によ
    ってロータの位置検出を行い、ハード回路によって誘起
    電圧のゼロクロス点を1回もしくは設定回数以上検出し
    た時点で、ゼロクロス検出方式に移行する手段を有する
    ことを特徴とするDCブラシレスモータの制御装置。
  8. 【請求項8】中、高速運転時には誘起電圧検出方式によ
    ってロータの位置検出を行い、PWM信号のデューティ
    (またはオン時間)が設定値以下になった時点でゼロク
    ロス検出方式に移行する手段を有することを特徴とする
    DCブラシレスモータの制御装置。
  9. 【請求項9】中、高速運転時には誘起電圧検出方式によ
    ってロータの位置検出を行い、速度が設定値以下になっ
    た時点でゼロクロス検出方式に移行する手段を有するこ
    とを特徴とするDCブラシレスモータの制御装置。
  10. 【請求項10】中、高速運転時には誘起電圧検出方式に
    よってロータの位置検出を行い、PWM信号のデューテ
    イ(またはオン時間)が設定値以下かつ速度が設定値以
    下になった時点でゼロクロス検出方式に移行する手段を
    有することを特徴とするDCブラシレスモータの制御装
    置。
  11. 【請求項11】中、高速運転時には誘起電圧検出方式に
    よってロータの位置検出を行い、速度が設定値以下にな
    った時点でモータを停止させる手段を有することを特徴
    とするDCブラシレスモータの制御装置。
JP2002058227A 2002-03-05 2002-03-05 Dcブラシレスモータの制御装置 Pending JP2003259681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002058227A JP2003259681A (ja) 2002-03-05 2002-03-05 Dcブラシレスモータの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002058227A JP2003259681A (ja) 2002-03-05 2002-03-05 Dcブラシレスモータの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003259681A true JP2003259681A (ja) 2003-09-12

Family

ID=28668245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002058227A Pending JP2003259681A (ja) 2002-03-05 2002-03-05 Dcブラシレスモータの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003259681A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023202105A1 (zh) * 2022-04-18 2023-10-26 杭州宇树科技有限公司 一种用于电动拉力器的开机方法及拉动开机模块及拉力器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023202105A1 (zh) * 2022-04-18 2023-10-26 杭州宇树科技有限公司 一种用于电动拉力器的开机方法及拉动开机模块及拉力器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2198511B1 (en) Motor controller with hall sensor misalignment compensation
EP2538545B1 (en) Sensorless control unit for brushless DC motor
JP2009178019A (ja) モータ制御回路,車両用ファン駆動装置及びモータ制御方法
US9941826B2 (en) Motor drive control device
JP4147399B2 (ja) Dcブラシレスモータの並列駆動方法
KR100289496B1 (ko) 고속모터의 센서리스 속도제어방법
JP2003111469A (ja) モータの制御方法および制御装置
JP2005245058A (ja) Dcブラシレスモータの並列駆動方法
JPH11318097A (ja) ブラシレスモータの駆動制御装置
JP2009100567A (ja) インバータの制御方法および制御回路
JP3577245B2 (ja) モータ起動制御装置
JP2003259681A (ja) Dcブラシレスモータの制御装置
JP2004215331A (ja) ブラシレスdcモータの制御方法およびその装置
JP2004304905A (ja) センサレスブラシレスモータの駆動回路
CN107528504B (zh) 用于驱动包括转子的电机的方法和驱动电路
JP2009284682A (ja) 電動モータの制御装置
JPH06133584A (ja) 位置センサレスブラシレスdcモータ制御装置
JP2006136064A (ja) 同期モータ制御装置
JP2005278320A (ja) ブラシレスモータの起動方法、ブラシレスモータの制御装置及び電動ポンプ
JP2003259678A (ja) Dcブラシレスモータの制御装置
JP2002186274A (ja) ブラシレスdcモータの制御装置
JPH1198885A (ja) ブラシレスモータの制御方法
JP2005269719A (ja) ブラシレスモータのセンサレス制御方法、ブラシレスモータのセンサレス制御装置及び電動ポンプ
JP4967782B2 (ja) ブラシレスモータの起動方法、ブラシレスモータの制御装置、及びこのブラシレスモータの制御装置を備える電動ポンプ
JP2008148379A (ja) モータ駆動装置及びモータ駆動方法