JP2003258624A - 入力バッファ回路及び半導体記憶装置 - Google Patents

入力バッファ回路及び半導体記憶装置

Info

Publication number
JP2003258624A
JP2003258624A JP2002060453A JP2002060453A JP2003258624A JP 2003258624 A JP2003258624 A JP 2003258624A JP 2002060453 A JP2002060453 A JP 2002060453A JP 2002060453 A JP2002060453 A JP 2002060453A JP 2003258624 A JP2003258624 A JP 2003258624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
operating current
input buffer
signal
buffer circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002060453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3667700B2 (ja
Inventor
Masafumi Oi
雅史 大井
Hiroshi Ichikawa
博 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Memory Japan Ltd
Original Assignee
Elpida Memory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elpida Memory Inc filed Critical Elpida Memory Inc
Priority to JP2002060453A priority Critical patent/JP3667700B2/ja
Priority to US10/379,200 priority patent/US6897684B2/en
Publication of JP2003258624A publication Critical patent/JP2003258624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3667700B2 publication Critical patent/JP3667700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • H03K19/01855Interface arrangements synchronous, i.e. using clock signals

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リフレッシュ動作からの復帰を可能にすると
共に、リフレッシュ動作時における消費電流を低減した
入力バッファ回路及びそれを備えた半導体記憶装置を提
供する。 【解決手段】 外部からの入力信号、及び該入力信号の
レベルを判定するための基準電圧が入力される差動増幅
回路と、所定の一定電圧がゲートに供給されることで常
にON状態にある、差動増幅回路へ所定の第1の動作電
流を供給する第1の動作電流路用トランジスタと、外部
からの制御信号にしたがってON/OFFが制御され
る、該ON時に差動増幅回路へ第1の動作電流よりも大
きい第2の動作電流を供給する少なくとも1つの第2の
動作電流路用トランジスタとを有する入力バッファ回路
を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外部から供給され
るデータを受信するための入力バッファ回路に関し、特
に小振幅インターフェースで用いられる入力バッファ回
路及びそれを備えた半導体記憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年のDRAM(Dynamic Random Acces
s Memory)などの半導体記憶装置は、携帯電話機やPD
A(Personal Digital Assistance)等の移動端末装置
でも用いられるため、消費電流の低減がより一層求めら
れている。また、CPUの高速化に伴って半導体記憶装
置も高速化が進み、低電圧で高速にデータ転送可能な、
例えばSSTL(Stub Series Terminated Logic)規格
に対応した入力バッファ回路が用いられる。
【0003】SSTL規格に対応する小振幅インターフ
ェースの入力バッファ回路には、一般に差動増幅回路が
使用される。図5にこのような入力バッファ回路の従来
の構成を示す。
【0004】図5は従来の入力バッファ回路の構成を示
すブロック図である。
【0005】図5に示すように、従来の差動増幅回路か
ら成る入力バッファ回路は、ゲートが共通に接続され、
ソースから電源電圧VDDが供給される第1のトランジ
スタQ101及び第2のトランジスタQ102と、第1
のトランジスタQ101とドレインどうしが接続された
第3のトランジスタQ103と、第3のトランジスタQ
103とソースが共通に接続され、第2のトランジスタ
Q102とドレインどうしが接続された第4のトランジ
スタQ104と、第3のトランジスタQ103及び第4
のトランジスタQ104のソースと接地電位VSS間に
挿入された第5のトランジスタQ105とを有する構成
である。第1のトランジスタQ101と第2のトランジ
スタQ102は、第2のトランジスタQ102のゲート
とドレインを共通に接続することでカレントミラー回路
を構成している。また、第5のトランジスタQ105
は、例えば、ゲートに電源電圧VDDが供給されること
で常にON状態に設定され、差動増幅回路を構成する第
1のトランジスタQ101〜第4のトランジスタQ10
4に所定の動作電流を供給する。
【0006】第4のトランジスタQ104のゲートには
第3のトランジスタQ103のゲートに入力される信号
レベルの判定に用いられる基準電圧VREFが供給さ
れ、第3のトランジスタQ103のゲートには、例え
ば、半導体記憶装置に外部から供給されるシステムクロ
ックCLKが有効か無効かを規定するためのクロックイ
ネーブル信号CKEが入力される。クロックイネーブル
信号CKEは、周知のパワーダウン制御やクロックサス
ペンド制御、あるいは後述するセルフリフレッシュモー
ドに設定するため等に使用される。
【0007】このような構成において、図5に示した入
力バッファ回路は、外部から供給されるクロックイネー
ブル信号CKEのレベルと基準電圧VREFのレベルと
を比較し、クロックイネーブル信号CKEが“Low”
レベルのときは、出力端子である第3のトランジスタQ
103のドレインからクロックイネーブル信号CKEB
として“High”レベルを出力する。また、外部から
供給されるクロックイネーブル信号CKEが“Hig
h”レベルのときは、出力端子である第3のトランジス
タQ103のドレインからクロックイネーブル信号CK
EBとして“Low”レベルを出力する。なお、クロッ
クイネーブル信号CKEBの「B」(バー)は信号CK
Eを反転した信号であることを示している。
【0008】図5に示したような差動増幅回路から成る
入力バッファ回路は、トランジスタのしきい値電圧VT
Hのばらつきによる回路特性の変動が少なく、小振幅信
号に対しても安定して動作するが、入力信号が変化しな
い待機・停止状態でも一定の貫通電流が流れてしまう問
題がある。近年の半導体記憶装置に求められる低消費電
力化に対応するためには、この待機・停止状態における
貫通電流を低減する必要がある。
【0009】このような要求に応えるため、例えば、特
開平9−294062号公報では、待機・停止時に差動
増幅回路に供給する電源を遮断する構成が提案されてい
る。この特開平9−294062号公報で開示された入
力バッファ回路の構成を図6に示す。
【0010】図6は低消費電力化を実現した従来の入力
バッファ回路の構成を示す回路図である。
【0011】図6に示すように、特開平9−29406
2号公報で開示された入力バッファ回路は、差動増幅回
路201と電源電圧VDD間に第1のスイッチ用トラン
ジスタQ210が設けられ、入力信号(図6ではCK
E)が変化しない待機・停止状態ではイネーブル信号E
Nにより第1のスイッチ用トランジスタQ210をOF
Fさせることで差動増幅回路201に対する電源供給を
停止する構成である。また、このとき差動増幅回路20
1の出力(図6ではCKEB)レベルが不定になるた
め、出力端子と接地電位VSS間に第2のスイッチ用ト
ランジスタQ211を設け、第2のスイッチ用トランジ
スタQ211をONさせることで差動増幅回路201の
出力電圧を“Low”レベルに固定している。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】半導体記憶装置のう
ち、DRAMはメモリセルが備えるキャパシタに電荷を
蓄積することでデータを保持する構造である。したがっ
て、書き込まれたデータの保持が可能な最大データ保持
時間以内にデータを読み出し、増幅、再書き込みを行う
リフレッシュ動作を必要とする。このようなリフレッシ
ュ動作のうち、半導体記憶装置自身に自動的にリフレッ
シュ動作を実行させることをセルフリフレッシュと称す
る。
【0013】このようなリフレッシュ動作を必要とする
半導体記憶装置のうち、例えば、上記クロックイネーブ
ル信号CKEが入力される入力バッファ回路として上記
特開平9−294062号公報で開示された回路を用い
た場合、セルフリフレッシュモードにおける待機・停止
状態で第1のスイッチ用トランジスタをOFFさせるこ
とで差動増幅回路の貫通電流を無くすことができるた
め、消費電流を低減できる。
【0014】しかしながら、半導体記憶装置には、上述
したようにセルフリフレッシュモードへの移行及びセル
フリフレッシュモードからの復帰にクロックイネーブル
信号CKEを利用する構成がある。そのため、このよう
な半導体記憶装置にクロックイネーブル信号CKE用の
入力バッファ回路として特開平9−294062号公報
で開示された回路を用いると、差動増幅回路に対する電
源供給を停止している状態ではクロックイネーブル信号
CKEの変化を受けつけることができないため、セルフ
リフレッシュモードから復帰できなくなるという欠点が
あった。
【0015】本発明は上記したような従来の技術が有す
る問題点を解決するためになされたものであり、リフレ
ッシュ動作からの復帰を可能にすると共に、リフレッシ
ュ動作時における消費電流を低減した入力バッファ回路
及びそれを備えた半導体記憶装置を提供することを目的
とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の入力バッファ回路は、外部からの入力信号、及
び該入力信号のレベルを判定するための基準電圧が入力
される差動増幅回路と、所定の一定電圧がゲートに供給
されることで常にON状態にある、前記差動増幅回路へ
所定の第1の動作電流を供給する第1の動作電流路用ト
ランジスタと、外部からの制御信号にしたがってON/
OFFが制御される、該ON時に前記差動増幅回路へ前
記第1の動作電流よりも大きい第2の動作電流を供給す
る少なくとも1つの第2の動作電流路用トランジスタ
と、を有する構成である。
【0017】このとき、前記第2の動作電流路用トラン
ジスタは、前記第1の動作電流路用トランジスタよりも
チャネル抵抗が小さいものが望ましい。
【0018】また、前記差動増幅回路は、カレントミラ
ー回路を構成する、pチャネルMOSFETから成る第
1のトランジスタ及び第2のトランジスタと、前記入力
信号がゲートに入力される、前記第1のトランジスタと
直列に接続されたnチャネルMOSFETから成る第3
のトランジスタと、前記基準電圧がゲートに入力され
る、前記第3のトランジスタとソースが共通に接続さ
れ、前記第2のトランジスタと直列に接続されたnチャ
ネルMOSFETから成る第4のトランジスタと、を有
し、前記第1の動作電流路用トランジスタ及び前記第2
の動作電流路用トランジスタが、それぞれnチャネルM
OSFETから構成されていてもよく、前記差動増幅回
路は、カレントミラー回路を構成する、nチャネルMO
SFETから成る第1のトランジスタ及び第2のトラン
ジスタと、前記入力信号がゲートに入力される、前記第
1のトランジスタと直列に接続されたpチャネルMOS
FETから成る第3のトランジスタと、前記基準電圧が
ゲートに入力される、前記第3のトランジスタとソース
が共通に接続され、前記第2のトランジスタと直列に接
続されたpチャネルMOSFETから成る第4のトラン
ジスタと、を有し、前記第1の動作電流路用トランジス
タ及び前記第2の動作電流路用トランジスタが、それぞ
れpチャネルMOSFETから構成されていてもよい。
【0019】一方、本発明の半導体記憶装置は、メモリ
セルに書き込まれたデータを保持するためにリフレッシ
ュ動作を必要とする半導体記憶装置であって、外部から
供給される、前記半導体記憶装置を前記リフレッシュ動
作状態へ設定するためのクロックイネーブル信号を受信
する上記入力バッファ回路と、前記入力バッファ回路の
出力信号にしたがって、前記半導体記憶装置がリフレッ
シュ動作状態であるか否かを示すリフレッシュ動作信号
を生成し、該リフレッシュ動作信号を前記制御信号とし
て前記入力バッファ回路へ供給する制御回路と、を有す
る構成である。
【0020】または、メモリセルに書き込まれたデータ
を保持するためにリフレッシュ動作を必要とする半導体
記憶装置であって、外部から供給される、前記半導体記
憶装置を前記リフレッシュ動作状態へ設定するためのク
ロックイネーブル信号を受信する上記入力バッファ回路
と、前記入力バッファ回路の出力信号にしたがって、前
記半導体記憶装置がリフレッシュ動作状態であるか否か
を示すリフレッシュ動作信号を出力する制御回路と、前
記制御から出力された前記リフレッシュ動作信号を反転
し、前記制御信号として前記入力バッファ回路へ供給す
るインバータと、を有する構成である。
【0021】上記のように構成された入力バッファ回路
及び半導体記憶装置では、差動増幅回路へ所定の第1の
動作電流を供給する、常にON状態にある第1の動作電
流路用トランジスタと、外部からの制御信号にしたがっ
てON/OFFが制御される、該ON時に差動増幅回路
へ第1の動作電流よりも大きい第2の動作電流を供給す
る第2の動作電流路用トランジスタとを有することで、
通常動作時は制御信号により第2の動作電流路用トラン
ジスタをONさせることで差動増幅回路に大きな動作電
流を供給し、半導体記憶装置が待機・停止状態にあるリ
フレッシュ動作時には制御信号により第2の動作電流路
用トランジスタをOFFさせることで差動増幅回路に第
1の動作電流のみ供給することが可能になる。したがっ
て、リフレッシュ動作時における差動増幅回路の動作電
流が低減される。
【0022】
【発明の実施の形態】次に本発明について図面を参照し
て説明する。
【0023】(第1の実施の形態)まず、本発明の入力
バッファ回路を備えた半導体記憶装置の構成についてD
RAMを例にして簡単に説明する。
【0024】図1は入力バッファ回路を備えた半導体記
憶装置の一構成例を示すブロック図である。
【0025】図1に示すように、半導体記憶装置は、デ
ータが格納される複数のメモリセルから成るメモリセル
アレイ1と、データの書き込み/読み出しを行うメモリ
セルに対してアクセスするためのアドレス信号ADDを
受信する入力バッファ回路であるアドレスバッファ2
と、外部から供給されたアドレス信号ADDをデコード
し、カラムアドレス及びロウアドレスをそれぞれ出力す
るアドレスレジスタ3と、アドレスレジスタ3から出力
されたカラムアドレスをデコードするカラムデコーダ4
と、アドレスレジスタ3から出力されたロウアドレスを
デコードするロウデコーダ5と、メモリセルアレイ1か
ら読み出されたデータを外部電源電圧レベルまで増幅す
るメインアンプ6と、データ入出力端子DQを介して外
部から入力される書き込みデータを一時的に保持すると
共に、メモリセルアレイ1から読み出されたデータを一
時的に保持し、データ入出力端子DQを介して出力する
入出力バッファ7と、外部から供給されるシステムクロ
ックCLKを受信する入力バッファ回路であるクロック
バッファ8と、外部から供給される各種コマンドCMD
を受信する入力バッファ回路であるコマンドバッファ9
と、外部から供給されるクロックイネーブル信号CKE
を受信する入力バッファ回路であるCKEバッファ10
と、各入力バッファ回路からの出力信号を受信し、メモ
リセルアレイ1へのデータの書き込み/読み出し動作を
制御する制御回路11とを有する構成である。なお、制
御回路11からCKEバッファ10には半導体記憶装置
がセルフリフレッシュ動作状態にあるか否かを示すリフ
レッシュ動作信号SRFBが供給される。
【0026】このような構成において、本実施形態では
クロックイネーブル信号CKEを受信するCKEバッフ
ァ10用の差動増幅回路に、常にON状態にある第1の
動作電流路C1と、リフレッシュ動作信号SRFBによ
ってON/OFFが切り替わる第2の動作電流路C2と
を設けた構成である。
【0027】図2は本発明の入力バッファ回路の第1の
実施の形態の構成を示す回路図である。
【0028】図2に示すように、本実施形態の入力バッ
ファ回路は、ゲートが共通に接続され、ソースから電源
電圧VDDが供給される第1のトランジスタQ1及び第
2のトランジスタQ2と、第1のトランジスタQ1とド
レインどうしが接続された第3のトランジスタQ3と、
第3のトランジスタQ3とソースが共通に接続され、第
2のトランジスタQ2とドレインどうしが接続された第
4のトランジスタQ4と、第3のトランジスタQ3及び
第4のトランジスタQ4のソースと接地電位VSS間に
挿入される第5のトランジスタQ5及び第6のトランジ
スタQ6とを有する構成である。なお、第1のトランジ
スタQ1及び第2のトランジスタQ2にはpチャネルM
OSFETが用いられ、第3のトランジスタQ3〜第6
のトランジスタQ6にはnチャネルMOSFETが用い
られる。
【0029】第1のトランジスタQ1と第2のトランジ
スタQ2は、第2のトランジスタQ2のゲートとドレイ
ンを共通に接続することでカレントミラー回路を構成し
ている。第4のトランジスタQ4のゲートには第3のト
ランジスタQ3のゲートに入力される信号レベルの判定
に用いられる基準電圧VREFが供給され、第3のトラ
ンジスタQ3のゲートには、例えば、半導体記憶装置に
外部から供給されるクロックイネーブル信号CKEが入
力される。
【0030】本発明の入力バッファ回路では、第3のト
ランジスタQ3及び第4のトランジスタQ4のソース
(ノードN11)と接地電位VSS間に第5のトランジ
スタQ5と第6のトランジスタQ6とが並列に設けら
れ、第5のトランジスタQ5により第1の動作電流路C
1が形成され、第6のトランジスタQ6により第2の動
作電流路C2が形成された構成である。
【0031】第5のトランジスタQ5には、例えば、ト
ランジスタサイズが小さく(ゲート幅が狭く)チャネル
抵抗が大きいトランジスタが用いられ、流れる電流量が
抑制された第1の動作電流路C1が形成される。また、
第6のトランジスタQ6には、例えば、トランジスタサ
イズが大きく(ゲート幅が広く)チャネル抵抗が小さい
トランジスタが用いられ、流れる電流量が大きい第2の
動作電流路C2が形成される。
【0032】第5のトランジスタQ5のゲートには電源
電圧VDDが供給されて常にONされ、第5のトランジ
スタQ5は、第1の動作電流路C1により差動増幅器を
構成する第1のトランジスタQ1〜第4のトランジスタ
Q4に比較的少ない動作電流を常に供給する。一方、第
6のトランジスタQ6のゲートには制御回路11から供
給されるリフレッシュ動作信号SRFBが入力され、第
6のトランジスタQ6は、通常動作時にONすることで
第2の動作電流路C2により第1のトランジスタQ1〜
第4のトランジスタQ4に大きな動作電流を供給し、セ
ルフリフレッシュモード時にOFFすることで第2の動
作電流路C2を遮断する。すなわち、セルフリフレッシ
ュモード時は第1の動作電流路C1から供給される動作
電流のみで差動増幅器を構成する第1のトランジスタQ
1〜第4のトランジスタQ4が動作する。したがって、
セルフリフレッシュモード時におけるCKEバッファ1
0の動作電流を低減することができる。
【0033】なお、図2に示した入力バッファ回路で
は、差動増幅回路に第2の動作電流路C2を形成するた
めに1つの第6のトランジスタQ6を有する構成を示し
たが、第6のトランジスタQ6を複数個備え、それらを
並列に接続した構成であってもよい。その場合、第5の
トランジスタQ5と第6のトランジスタQ6は同じトラ
ンジスタサイズで形成してもよい。
【0034】次に、本実施形態の入力バッファ回路の動
作について図面を用いて説明する。
【0035】図3は本発明の入力バッファ回路の動作を
示すタイミングチャートである。
【0036】図2に示した入力バッファ回路は、図5に
示した従来の入力バッファ回路と同様に、外部から供給
されるクロックイネーブル信号CKEのレベルと基準電
圧VREFのレベルを比較し、クロックイネーブル信号
CKEが“Low”レベルのときは、出力端子である第
3のトランジスタQ3のドレインからクロックイネーブ
ル信号CKEBとして“High”レベルを出力する。
また、外部から供給されるクロックイネーブル信号CK
Eが“High”レベルのときは、出力端子である第3
のトランジスタQ3のドレインからクロックイネーブル
信号CKEBとして“Low”レベルを出力する。
【0037】セルフリフレッシュモードはクロックイネ
ーブル信号CKEにしたがって制御され、図3に示す時
刻“t1”でクロックイネーブル信号CKEが“Lo
w”レベルになると、半導体記憶装置はセルフリフレッ
シュモードにエントリーされる。続いて、時刻“t2”
でリフレッシュ動作信号SRFBが“Low”レベルに
なると、半導体記憶装置はセルフリフレッシュモードに
なり、所定のリフレッシュ動作を開始する。ここで、時
刻t1〜t2の経過時間は期間tENとする。
【0038】次に、時刻“t3”でクロックイネーブル
信号CKEが“High”レベルになると、時刻“t
4”でリフレッシュ動作信号SRFBが“High”レ
ベルに切り替わり半導体記憶装置がセルフリフレッシュ
モードから復帰する。ここで、時刻t3〜t4の経過時
間は期間tEXとする。
【0039】入力バッファ回路には、上記t2〜t4の
期間で“Low”レベルのリフレッシュ動作信号SRF
Bが供給され、第6のトランジスタQ6がOFFされて
第2の動作電流路C2が遮断される。セルフリフレッシ
ュモード中は、第2の動作電流路C2が遮断されて入力
バッファ回路の動作電流が少なく動作速度が遅くなるた
め、図3に示した期間tEXは期間tENに比べて長く
なる。しかしながら、期間tEXは、セルフリフレッシ
ュモードが終了してから次のコマンド(例えば、データ
を読み出すためのリードコマンド等)の受け付けが可能
になるまでの時間tSNRよりも短く設定されていれば
問題無く動作する。すなわち、第1の動作電流路C1に
流す電流量は、差動増幅回路の動作速度がtEX<tS
NRを満たす範囲内に設定される。
【0040】したがって、本発明の入力バッファ回路を
備えた半導体記憶装置によれば、セルフリフレッシュモ
ード期間における消費電流を低減することができる。ま
た、差動増幅回路がセルフリフレッシュモード期間にお
いても常に動作状態にあるため、クロックイネーブル信
号CKEの変化を受けつけることが可能であり、セルフ
リフレッシュモードからの復帰が可能になる。
【0041】(第2の実施の形態)第1の実施の形態で
示した入力バッファ回路では、差動増幅回路を構成する
第1のトランジスタQ1及び第2のトランジスタQ2に
pチャネルMOSFETを用い、第3のトランジスタQ
3〜第6のトランジスタQ6にnチャネルMOSFET
を用いた構成を示したが、入力バッファ回路はこのよう
な構成に限定されるものではなく、例えば、図4に示す
ような構成であってもよい。
【0042】図4は本発明の入力バッファ回路の第2の
実施の形態の構成を示す回路図である。
【0043】本実施形態の入力バッファ回路は、ゲート
が共通に接続され、ソースが接地電位VSSに接続され
る第1のトランジスタQ11及び第2のトランジスタQ
12と、第1のトランジスタQ11とドレインどうしが
接続された第3のトランジスタQ13と、第3のトラン
ジスタQ13とソースが共通に接続され、第2のトラン
ジスタQ12とドレインどうしが接続された第4のトラ
ンジスタQ14と、第3のトランジスタQ13及び第4
のトランジスタQ14のソースと電源電位VDD間に挿
入される第5のトランジスタQ15及び第6のトランジ
スタQ16と、制御回路11から供給されるリフレッシ
ュ動作信号SRFBを反転するインバータ17とを有す
る構成である。ここで、第1のトランジスタQ1及び第
2のトランジスタQ2にはnチャネルMOSFETが用
いられ、第3のトランジスタQ3〜第6のトランジスタ
Q6にはpチャネルMOSFETが用いられる。
【0044】第1のトランジスタQ11と第2のトラン
ジスタQ12は、第2のトランジスタQ12のゲートと
ドレインを共通に接続することでカレントミラー回路を
構成している。第4のトランジスタQ14のゲートには
第3のトランジスタQ13のゲートに入力される信号レ
ベルの判定に用いられる基準電圧VREFが供給され、
第3のトランジスタQ13のゲートには外部から供給さ
れるクロックイネーブル信号CKEが入力される。
【0045】第3のトランジスタQ13及び第4のトラ
ンジスタQ14のソース(ノードN11)と電源電圧V
DD間には2つのトランジスタが並列に設けられ、第5
のトランジスタQ15により第1の動作電流路C1が形
成され、第6のトランジスタQ16により第2の動作電
流路C2が形成されている。第5のトランジスタQ15
にはチャネル抵抗が大きいトランジスタが用いられ、流
れる電流量が抑制された第1の電流路C1が形成され
る。また、第6のトランジスタQ16にはチャネル抵抗
が小さいトランジスタが用いられ、流れる電流量が大き
い第2の動作電流路C2が形成される。
【0046】第5のトランジスタQ15のゲートは接地
電位VSSと接続されて常にONされ、第5のトランジ
スタQ15は第1の動作電流路C1により差動増幅器を
構成する第1のトランジスタQ11〜第4のトランジス
タQ14に少ない動作電流を常に供給する。一方、第6
のトランジスタQ16のゲートには制御回路11から出
力されるリフレッシュ動作信号SRFBをインバータ1
7で反転させた信号が供給され、第6のトランジスタQ
16は、通常動作時にONすることで第2の動作電流路
C2により第1のトランジスタQ11〜第4のトランジ
スタQ14に大きな動作電流を供給し、セルフリフレッ
シュモード時にOFFすることで第2の動作電流路C2
を遮断する。すなわち、セルフリフレッシュモード時は
第1の動作電流路C1から供給される動作電流のみで差
動増幅回路を構成する第1のトランジスタQ11〜第4
のトランジスタQ14が動作する。
【0047】このような構成では、第1の実施の形態の
入力バッファ回路と同様に、外部から供給されるクロッ
クイネーブル信号CKEのレベルと基準電圧VREFの
レベルが比較され、クロックイネーブル信号CKEが
“Low”レベルのときに、出力端子である第3のトラ
ンジスタQ3のドレインからクロックイネーブル信号C
KEBとして“High”レベルが出力される。また、
外部から供給されるクロックイネーブル信号CKEが
“High”レベルのときに、出力端子である第3のト
ランジスタQ3のドレインからクロックイネーブル信号
CKEBとして“Low”レベルが出力される。
【0048】また、第1の実施の形態の入力バッファ回
路と同様に、図3に示した時刻“t1”でクロックイネ
ーブル信号CKEが“Low”レベルになると、半導体
記憶装置はセルフリフレッシュモードにエントリーさ
れ、時刻“t2”でリフレッシュ動作信号SRFBが
“Low”レベルになると半導体記憶装置はセルフリフ
レッシュモードになり、所定のリフレッシュ動作を開始
する。
【0049】さらに、時刻“t3”でクロックイネーブ
ル信号CKEが“High”レベルになると、時刻“t
4”でリフレッシュ動作信号SRFBが“High”レ
ベルに切り替わり半導体記憶装置はセルフリフレッシュ
モードから復帰する。
【0050】上記t2〜t4の期間ではリフレッシュ動
作信号SRFBが“Low”レベルであり、インバータ
17の出力が“High”レベルであるために第6のト
ランジスタQ16がOFFされ、第2の動作電流路C2
が遮断される。
【0051】したがって、図4に示すような本実施形態
の構成であっても、半導体記憶装置のセルフリフレッシ
ュモード期間における消費電流を低減できると共に、セ
ルフリフレッシュモードからの復帰を可能にすることが
できる。
【0052】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、以下に記載する効果を奏する。
【0053】差動増幅回路へ所定の第1の動作電流を供
給する、常にON状態にある第1の動作電流路用トラン
ジスタと、外部からの制御信号にしたがってON/OF
Fが制御される、該ON時に差動増幅回路へ第1の動作
電流よりも大きい第2の動作電流を供給する第2の動作
電流路用トランジスタとを入力バッファ回路に有するこ
とで、通常動作時は制御信号により第2の動作電流路用
トランジスタをONさせることで差動増幅回路に大きな
動作電流を供給し、半導体記憶装置が待機・停止状態に
あるリフレッシュ動作時には制御信号により第2の動作
電流路用トランジスタをOFFさせることで差動増幅回
路に第1の動作電流のみを供給することが可能になる。
したがって、リフレッシュ動作時における差動増幅回路
の動作電流が低減され、リフレッシュ動作期間における
半導体記憶装置の消費電流を低減できると共に、クロッ
クイネーブル信号の変化を受け付けてリフレッシュ動作
状態からの復帰が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】入力バッファ回路を備えた半導体記憶装置の一
構成例を示すブロック図である。
【図2】本発明の入力バッファ回路の第1の実施の形態
の構成を示す回路図である。
【図3】本発明の入力バッファ回路の動作を示すタイミ
ングチャートである。
【図4】本発明の入力バッファ回路の第2の実施の形態
の構成を示す回路図である。
【図5】従来の入力バッファ回路の構成を示すブロック
図である。
【図6】低消費電力化を実現した従来の入力バッファ回
路の構成を示す回路図である。
【符号の説明】
1 メモリセルアレイ 2 アドレスバッファ 3 アドレスレジスタ 4 カラムでコーダ 5 ロウデコーダ 6 メインアンプ 7 入出力バッファ 8 クロックバッファ 9 コマンドバッファ 10 CKEバッファ 11 制御回路 17 インバータ Q1、Q11 第1のトランジスタ Q2、Q12 第2のトランジスタ Q3、Q13 第3のトランジスタ Q4、Q14 第4のトランジスタ Q5、Q15 第5のトランジスタ Q6、Q16 第6のトランジスタ
フロントページの続き Fターム(参考) 5J056 AA01 BB17 CC00 CC02 DD13 DD28 EE05 EE07 FF01 FF06 FF08 KK00 5J066 AA01 AA12 AA45 CA00 CA36 FA06 HA10 HA17 KA03 KA04 MA21 ND01 ND14 ND22 ND23 PD01 SA00 TA01 TA06 5J500 AA01 AA12 AA45 AC00 AC36 AF06 AH10 AH17 AK03 AK04 AM21 AS00 AT01 AT06 DN01 DN14 DN22 DN23 DP01 5M024 AA04 BB03 BB39 DD35 DD40 EE05 GG17 HH04 PP01 PP03 PP07

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部からの入力信号、及び該入力信号の
    レベルを判定するための基準電圧が入力される差動増幅
    回路と、 所定の一定電圧がゲートに供給されることで常にON状
    態にある、前記差動増幅回路へ所定の第1の動作電流を
    供給する第1の動作電流路用トランジスタと、外部から
    の制御信号にしたがってON/OFFが制御される、該
    ON時に前記差動増幅回路へ前記第1の動作電流よりも
    大きい第2の動作電流を供給する少なくとも1つの第2
    の動作電流路用トランジスタと、を有する入力バッファ
    回路。
  2. 【請求項2】 前記第2の動作電流路用トランジスタ
    は、 前記第1の動作電流路用トランジスタよりもチャネル抵
    抗が小さい請求項1記載の入力バッファ回路。
  3. 【請求項3】 前記差動増幅回路は、 カレントミラー回路を構成する、pチャネルMOSFE
    Tから成る第1のトランジスタ及び第2のトランジスタ
    と、 前記入力信号がゲートに入力される、前記第1のトラン
    ジスタと直列に接続されたnチャネルMOSFETから
    成る第3のトランジスタと、 前記基準電圧がゲートに入力される、前記第3のトラン
    ジスタとソースが共通に接続され、前記第2のトランジ
    スタと直列に接続されたnチャネルMOSFETから成
    る第4のトランジスタと、を有し、 前記第1の動作電流路用トランジスタ及び前記第2の動
    作電流路用トランジスタが、それぞれnチャネルMOS
    FETから成る請求項1または2記載の入力バッファ回
    路。
  4. 【請求項4】 前記差動増幅回路は、 カレントミラー回路を構成する、nチャネルMOSFE
    Tから成る第1のトランジスタ及び第2のトランジスタ
    と、 前記入力信号がゲートに入力される、前記第1のトラン
    ジスタと直列に接続されたpチャネルMOSFETから
    成る第3のトランジスタと、 前記基準電圧がゲートに入力される、前記第3のトラン
    ジスタとソースが共通に接続され、前記第2のトランジ
    スタと直列に接続されたpチャネルMOSFETから成
    る第4のトランジスタと、を有し、 前記第1の動作電流路用トランジスタ及び前記第2の動
    作電流路用トランジスタが、それぞれpチャネルMOS
    FETから成る請求項1または2記載の入力バッファ回
    路。
  5. 【請求項5】 メモリセルに書き込まれたデータを保持
    するためにリフレッシュ動作を必要とする半導体記憶装
    置であって、 外部から供給される、前記半導体記憶装置を前記リフレ
    ッシュ動作状態へ設定するためのクロックイネーブル信
    号を受信する請求項1乃至3のいずれか1項記載の入力
    バッファ回路と、 前記入力バッファ回路の出力信号にしたがって、前記半
    導体記憶装置がリフレッシュ動作状態であるか否かを示
    すリフレッシュ動作信号を生成し、該リフレッシュ動作
    信号を前記制御信号として前記入力バッファ回路へ供給
    する制御回路と、を有する半導体記憶装置。
  6. 【請求項6】 メモリセルに書き込まれたデータを保持
    するためにリフレッシュ動作を必要とする半導体記憶装
    置であって、 外部から供給される、前記半導体記憶装置を前記リフレ
    ッシュ動作状態へ設定するためのクロックイネーブル信
    号を受信する請求項4記載の入力バッファ回路と、 前記入力バッファ回路の出力信号にしたがって、前記半
    導体記憶装置がリフレッシュ動作状態であるか否かを示
    すリフレッシュ動作信号を出力する制御回路と、 前記制御から出力された前記リフレッシュ動作信号を反
    転し、前記制御信号として前記入力バッファ回路へ供給
    するインバータと、を有する半導体記憶装置。
JP2002060453A 2002-03-06 2002-03-06 入力バッファ回路及び半導体記憶装置 Expired - Lifetime JP3667700B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060453A JP3667700B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 入力バッファ回路及び半導体記憶装置
US10/379,200 US6897684B2 (en) 2002-03-06 2003-03-04 Input buffer circuit and semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060453A JP3667700B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 入力バッファ回路及び半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003258624A true JP2003258624A (ja) 2003-09-12
JP3667700B2 JP3667700B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=27784799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002060453A Expired - Lifetime JP3667700B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 入力バッファ回路及び半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6897684B2 (ja)
JP (1) JP3667700B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008042817A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 差動信号送信回路および差動信号送受信回路
JP2008053959A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
KR100979384B1 (ko) 2008-03-31 2010-08-31 한양대학교 산학협력단 아날로그 버퍼회로
US8264278B2 (en) 2007-08-21 2012-09-11 Fujitsu Limited Amplifier
US8395420B2 (en) 2009-09-07 2013-03-12 Elpida Memory, Inc. Input buffer circuit

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7349994B2 (en) 2000-10-17 2008-03-25 Avaya Technology Corp. Method and apparatus for coordinating routing parameters via a back-channel communication medium
DE60141417D1 (de) 2000-10-17 2010-04-08 Avaya Technology Corp Verfahren und vorrichtung zur optimierung der leistung und des kosten in einem internetzwerk
US7487237B2 (en) * 2000-10-17 2009-02-03 Avaya Technology Corp. Load optimization
US7720959B2 (en) 2000-10-17 2010-05-18 Avaya Inc. Method and apparatus for characterizing the quality of a network path
US8023421B2 (en) * 2002-07-25 2011-09-20 Avaya Inc. Method and apparatus for the assessment and optimization of network traffic
EP1790131B1 (en) * 2004-09-09 2012-12-05 Avaya Inc. Methods of and systems for network traffic security
US7230486B2 (en) * 2004-12-23 2007-06-12 Micron Technology, Inc. Low voltage CMOS differential amplifier
KR100673899B1 (ko) * 2005-03-02 2007-01-25 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 데이터 입력 버퍼
JP2006279203A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Fujitsu Ltd レベル変換回路
KR100997430B1 (ko) * 2008-12-26 2010-11-30 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리의 데이터 입력장치 및 그 제어방법
KR101163219B1 (ko) * 2010-07-08 2012-07-11 에스케이하이닉스 주식회사 기준전압 레벨 설정 방법을 사용하는 집적회로
CN102931932B (zh) * 2012-10-25 2017-11-14 中国科学院微电子研究所 一种互补偏置差分放大器
JP6770705B2 (ja) * 2016-07-14 2020-10-21 富士電機株式会社 スイッチング電源装置の制御回路
KR102347178B1 (ko) * 2017-07-19 2022-01-04 삼성전자주식회사 기준 전압 회로를 포함하는 단말 장치

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04335297A (ja) * 1991-05-09 1992-11-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置のための入力バッファ回路
US5440248A (en) * 1994-01-31 1995-08-08 Texas Instruments Incorporated Power-saver differential input buffer
JP2666759B2 (ja) * 1995-02-28 1997-10-22 日本電気株式会社 半導体集積回路の入力バッファ回路
KR0172371B1 (ko) * 1995-04-26 1999-03-30 윤종용 반도체 메모리장치의 전원전압 발생회로
JP3118393B2 (ja) * 1995-06-21 2000-12-18 シャープ株式会社 差動増幅回路
JP3724654B2 (ja) 1995-07-06 2005-12-07 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
JP3713324B2 (ja) * 1996-02-26 2005-11-09 三菱電機株式会社 カレントミラー回路および信号処理回路
JPH09294062A (ja) 1996-04-25 1997-11-11 Seiko Epson Corp 入力回路
US5734617A (en) * 1996-08-01 1998-03-31 Micron Technology Corporation Shared pull-up and selection circuitry for programmable cells such as antifuse cells
JPH1174777A (ja) * 1997-06-16 1999-03-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の入力バッファ
KR100297707B1 (ko) * 1997-10-13 2001-08-07 윤종용 반도체메모리장치의입력버퍼
JPH11203866A (ja) 1998-01-16 1999-07-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
KR100327658B1 (ko) * 1998-06-29 2002-08-13 주식회사 하이닉스반도체 데이타입력버퍼
JP4226710B2 (ja) 1999-01-25 2009-02-18 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 入力バッファ回路、及び半導体装置の動作試験方法
JP2001036397A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Sanyo Electric Co Ltd 入力バッファ
KR100307637B1 (ko) * 1999-10-30 2001-11-02 윤종용 부스팅 커패시터를 구비하는 입력버퍼 회로
JP4053718B2 (ja) * 2000-09-07 2008-02-27 富士通株式会社 半導体記憶装置の内部電源供給回路及び半導体記憶装置の内部電源供給方法
US6373297B1 (en) * 2001-01-09 2002-04-16 Tli, Inc. Input buffer capable of achieving quick response
US6825692B1 (en) * 2002-01-25 2004-11-30 Altera Corporation Input buffer for multiple differential I/O standards

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008042817A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 差動信号送信回路および差動信号送受信回路
JP2008053959A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
US8264278B2 (en) 2007-08-21 2012-09-11 Fujitsu Limited Amplifier
JP5131275B2 (ja) * 2007-08-21 2013-01-30 富士通株式会社 増幅器
KR100979384B1 (ko) 2008-03-31 2010-08-31 한양대학교 산학협력단 아날로그 버퍼회로
US8395420B2 (en) 2009-09-07 2013-03-12 Elpida Memory, Inc. Input buffer circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US6897684B2 (en) 2005-05-24
US20030169076A1 (en) 2003-09-11
JP3667700B2 (ja) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6181640B1 (en) Control circuit for semiconductor memory device
US7184362B2 (en) Page access circuit of semiconductor memory device
US7986578B2 (en) Low voltage sense amplifier and sensing method
US8559254B2 (en) Precharging circuit and semiconductor memory device including the same
US5859799A (en) Semiconductor memory device including internal power supply circuit generating a plurality of internal power supply voltages at different levels
US8779800B2 (en) Control signal generation circuit and sense amplifier circuit using the same
JP3667700B2 (ja) 入力バッファ回路及び半導体記憶装置
US6721213B2 (en) Electronic circuit and semiconductor storage device
JPH02201797A (ja) 半導体メモリ装置
US6344764B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
KR102287306B1 (ko) 반도체 메모리용 구성가능 명령 및 데이터 입력 회로를 위한 장치 및 방법
EP0639000B1 (en) Flip-flop type amplifier circuit
KR20050107458A (ko) 저전압 감지 증폭기 및 방법
US20060268656A1 (en) External clock synchronization semiconductor memory device and method for controlling same
US20060176078A1 (en) Voltage level shifting circuit and method
US7286389B2 (en) Low-power, p-channel enhancement-type metal-oxide semiconductor field-effect transistor (PMOSFET) SRAM cells
US5576641A (en) Output buffer
US6111802A (en) Semiconductor memory device
US5715210A (en) Low power semiconductor memory device
US5978299A (en) Semiconductor memory device having a voltage lowering circuit of which supplying capability increases when column system is in operation
KR100294450B1 (ko) 반도체메모리장치의어레이내부전원전압발생회로
US9001610B2 (en) Semiconductor device generating internal voltage
US6127878A (en) Driver circuit with negative lower power rail
KR102307368B1 (ko) 입력 버퍼 회로
KR100403320B1 (ko) 셀프 리프레쉬 동작시 오버드라이빙 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3667700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term