JP2003253344A - 方向性珪素鋼の冷延板の連続熱処理設備および連続熱処理方法 - Google Patents

方向性珪素鋼の冷延板の連続熱処理設備および連続熱処理方法

Info

Publication number
JP2003253344A
JP2003253344A JP2002052616A JP2002052616A JP2003253344A JP 2003253344 A JP2003253344 A JP 2003253344A JP 2002052616 A JP2002052616 A JP 2002052616A JP 2002052616 A JP2002052616 A JP 2002052616A JP 2003253344 A JP2003253344 A JP 2003253344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
silicon steel
grain
cold
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002052616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4105876B2 (ja
Inventor
Shigenobu Koga
重信 古賀
Kazuyuki Tashiro
和幸 田代
Morifumi Yonemaru
守文 米丸
Shinichi Nagai
真一 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2002052616A priority Critical patent/JP4105876B2/ja
Publication of JP2003253344A publication Critical patent/JP2003253344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4105876B2 publication Critical patent/JP4105876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷間圧延された方向性珪素鋼のストリップを
高生産性で、高品位、且つ、安定して、連続熱処理する
設備と方法を提供する。 【解決手段】 方向性珪素鋼板の製造において、冷延板
の脱炭焼鈍後のスラリー状の焼鈍分離剤塗布・乾燥後
に、ストリップの抑え装置を配設し、分割を高速の走間
で行うとともに、カローゼル式のテンションリールに再
巻きつけを行うことにより、ストリップ長手方向により
均質な安定した焼鈍分離剤塗布・乾燥を行い、高い生産
性と品質、および安定製造を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、方向性珪素鋼板の
製造、特に板厚の薄い方向性珪素鋼鈑の製造において、
脱炭焼鈍後のストリップに焼鈍分離剤の塗布・乾燥をス
トリップ全長にわたり、長手方向に、均質に且つ安定し
て行うことが可能な連続熱処理設備および連続熱処理方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】方向性珪素鋼板は、磁気特性が優れてい
ることの他に、良好なフォルステライト被膜を有するこ
とが重要である。方向性珪素鋼板の製造では、方向性珪
素鋼板用スラブを、例えば1300〜1400℃に加熱
して、インヒビターを形成する成分Al,N,Mn,S
等を完全に固溶させ、熱延板あるいは中間冷延板にイン
ヒビターを微細に析出させる焼鈍を行い、1回の冷間圧
延後あるいは中間焼鈍を挿んだ2回以上の冷間圧延後、
Cの除去、1次再結晶の形成、およびSiO2 を含む酸
化層の形成を目的とする、いわゆる脱炭焼鈍を施すのが
一般的である。次いで、MgOを主成分とする焼鈍分離
剤をストリップに塗布した後、2次再結晶、不純物の除
去、およびフォルステライト被膜形成を目的とする仕上
焼鈍が行われる。
【0003】図1に、方向性珪素鋼の冷延板を脱炭焼鈍
(焼鈍分離剤の塗布を含む)するための代表的な従来技
術による連続熱処理設備の準概略的な等角投影図を、図
2に、図1の乾燥炉出側〜テンションリールまでの詳細
な等角投影図を示す。
【0004】このようなラインは、実際には図示したも
のよりもっと複雑である。例えば、炉部7は一般的に加
熱領域、均熱領域、および冷却領域からなる。また焼鈍
分離剤塗布装置9は、コータ、塗布液循環装置、塗布液
作液装置等から構成されているし、乾燥装置11も、加
熱領域、均熱領域、および冷却領域からなる。
【0005】その様なラインの主な要素は、冷間圧延加
工された方向性珪素鋼のコイル状のストリップを装荷し
て、そこから巻出していくためのペイオフリール1,
2、ストリップの先尾端部を切断して溶接の準備をする
ための入側剪断機3、連続的にストリップ同士の端部を
結合するための溶接機4、コイルの溶接準備および溶接
中に入側洗浄装置6・炉部7を減速・停止することなく
通板可能とするストリップをストレージする入側ストレ
ージルーパー5、ストリップの表面を洗浄し、圧延油や
鉄分等の汚れを除去するための入側洗浄装置6、ストリ
ップを脱炭焼鈍するために用いられる加熱・均熱・冷却
領域からなる炉部7、コイルの再巻きつけが完了し出側
剪断機13が作動している時に、コイルが入側洗浄装置
6・炉部7を減速・停止することなく通板可能とするス
トリップをストレージする出側ストレージルーパー8、
炉部から出た脱炭焼鈍されたストリップ表面にMgOを
主成分とするスラリー状の焼鈍分離剤を塗布するための
焼鈍分離剤塗布装置9、ストリップ表面に塗布されたス
ラリー状の焼鈍分離剤の乾燥装置11、テンションリー
ルでのストリップ巻取り単位に合わせストリップを分割
するとともに必要なサンプルを切断する出側剪断機1
3、および、ストリップをコイル状に再巻きつけを行う
ためのテンションリール14,15とからなっている。
【0006】炉部7の前後のストリップ60の張力は、
テンションメータ41,42で測定され、乾燥装置11
でのストリップ60の張力は、テンションメータ43で
測定され、通過するブライドルロール21a,21b,
22a,22b,23a,23b,24a〜dにフィー
ドバックされ、ブライドル前後のストリップ張力が確保
されている。
【0007】焼鈍分離剤塗布装置9でスラリー状の焼鈍
分離剤を塗布されたストリップは、焼鈍分離剤が乾燥完
了までロール等へ接触することは許されないので、乾燥
炉11を経てサポートロール36まで『カテナリー通
板』、あるいは『カテナリー(前半)+浮上通板(後
半)』により、ロールに接触することなく搬送され、デ
フレクターピンチロール32、33を経てテンションリ
ール14,15に再巻きつけされる。
【0008】このとき、次工程の仕上焼鈍に備えて、ス
トリップエッジ位置検出センサー51でストリップエッ
ジ位置を監視しながら、それに応じてテンションリール
14,15を板幅方向移動機構52,53でシフトさ
せ、仕上焼鈍時の下側に位置するストリップエッジを揃
えている。このとき、ピンチロール31、デフレクター
ピンチロール32,33の上ロールは開放(上側)さ
れ、ストリップとの接触は最小とされている(ピンチロ
ール31には非接触)。
【0009】尚、焼鈍分離剤は乾燥後もロール等に接触
すると剥離しやすく、仕上焼鈍での焼きつきという致命
的なトラブルを発生するので、サポートロール36に接
触後、テンションリール14,15に再巻きつけするま
でのロールは必要最小限とされている。
【0010】出側のストリップが所定の重量(一般的に
は、ペイオフリール1,2に装荷されるストリップ単
位)に達すると、焼鈍分離剤塗布装置9・乾燥装置に位
置するストリップの通板速度(以後、ストリップ出側通
板速度と呼ぶ)は、減速され(通常30mpm前後)、
ピンチロール31、デフレクタピンチロール32,33
の上ロールを下降させ、ストリップをピンチした後、出
側剪断機13でストリップを分割する。同時に必要なサ
ンプルも切断し、採取する。
【0011】今、分割点より上流の先行ストリップをテ
ンションリール14で再巻きつけをしているとすると、
再巻きつけを完了すると、分割点より下流の後行ストリ
ップは、デフレクタピンチロール32を直進し、デフレ
クタピンチロール33を経てテンションリール15に再
巻きつけが再開される。
【0012】後行ストリップがテンションリール15に
巻きつけられ張力を確立すると、出側ストリップの通板
速度を出側ストレージルーパー回復速度(通常炉部通板
速度+20mpm程度)まで増速し、ピンチロール3
1、デフレクターピンチロール32,33の上ロールは
開放(上昇)され、再巻きつけが継続される。出側スト
レージルーパー8が回復した時点で、ストリップの通板
速度は減速され、炉部通板速度と同期される。テンショ
ンリール15からテンションリール14への切り替えも
同様である。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】これらのやり方には幾
つかの欠点がある。第1に、出側ストレージルーパーの
下流に焼鈍分離剤塗布装置・乾燥装置が配置されてお
り、テンションリール切り替え時の焼鈍分離剤塗布・乾
燥装置でのストリップの停止を回避する手段として、テ
ンションリールの複数化が採用されているが、出側剪断
機から距離が離れている側のテンションリールでの再巻
きつけにおいては、ストリップ先端通板時に先端のたく
れ、突っかけ等のトラブルが頻発し、その結果、焼鈍分
離剤塗布・乾燥装置内でストリップを停止させ、大きな
トラブルとなっている。特に、板厚が0.27mm未満
の薄いストリップでのトラブル発生頻度は大きく、この
板厚領域での安定した通板は困難である。
【0014】第2に、仮に順調にテンションリール切り
替えが行われたとしても、テンションリール切り替え時
の焼鈍分離剤塗布及び乾燥装置でのストリップの通板速
度変化が大きく、例えば、炉部通板速度150mpmで
は出側通板速度の『(最大速度(出側ストレージルーパ
ー回復速度)/最小速度(テンションリール切り替え速
度)』比率は6倍にも達し、その結果として、焼鈍分離
剤の塗布量の変化、および乾燥炉装置での焼鈍分離剤の
主成分であるMgOの水和量の変化に繋がり、仕上焼鈍
におけるフォルステライトの形成に悪影響を及ぼし、被
膜不良を招いている。ストリップの板厚が薄くなるにつ
れ、被膜不良のレベル、および不良率はますます大きく
なり、板厚が0.27mm未満のストリップでは重大な
問題となる。
【0015】尚、テンションリール切り替え時に低速に
せざるを得ないのは、焼鈍され座屈しやすいストリップ
は、テーブル上をピンチロールなしに高速通板すること
が難しいからである。特に板厚の薄いストリップで顕著
である。
【0016】このように、方向性珪素鋼板の製造におい
て、特に板厚の薄い方向性珪素鋼鈑の製造において、高
い生産性で、焼鈍分離剤の塗布・乾燥をストリップ全長
にわたり、均質に且つ安定して行うことが困難であっ
た。
【0017】本発明は、方向性珪素鋼板の製造におい
て、冷延板の脱炭焼鈍後のスラリー状の焼鈍分離剤塗布
・乾燥後に、ストリップの分割を高速の走間で行うとと
もに、カローゼル式のテンションリールに再巻きつけを
行うことにより、テンションリール切り替えときのトラ
ブルを解消するとともに、ストリップ長手方向により均
質な安定した焼鈍分離剤塗布・乾燥を行い、高い生産性
と品質、および安定製造を可能とする方向性珪素板の冷
延板の連続熱処理設備と方法を提供することを目的とす
る。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は次の通り
である。 (1) 方向性珪素鋼の冷延板を連続熱処理する設備に
おいて、焼鈍分離剤塗布装置・乾燥炉の下流に、前記焼
鈍分離剤を塗布されたストリップの幅方向のシフトを抑
制するためのストリップに進行方向に曲率をつけ面剛性
を高める抑え装置と、ストリップを分割するとともにサ
ンプルを切断する出側剪断装置と、コイル状に再巻きつ
けを行うカローゼル式テンションリールとを含むことを
特徴とする方向性珪素鋼の冷延板の連続熱処理設備。 (2) 前記抑え装置は、ストリップの進行方向に垂直
で、互いに平行な2本のロールと、前記ストリップを挿
んで、前記2本のロールと非接触であるとともに平行で
あり、かつ、ストリップ進行方向からみて前記2本のロ
ールの中間に位置する1本のロールからなる3本のロー
ルから構成されることを特徴とする前記(1)に記載の
方向性珪素鋼の冷延板の連続熱処理設備。 (3) 前記抑え装置のストリップを挿んで少なくとも
片側のロールは、ストリップに垂直方向に位置決め機能
を有する移動機能を有することを特徴とする前記(2)
に記載の方向性珪素鋼の冷延板の連続熱処理設備。 (4) 前記出側剪断装置は、高速走間剪断機とするこ
とを特徴とする前記(1)に記載の方向性珪素鋼の冷延
板の連続熱処理設備。 (5) 前記高速走間剪断機は、ヘリカル型ドラム剪断
機とすることを特徴とする前記(4)に記載の方向性珪
素鋼の冷延板の連続熱処理設備。
【0019】(6) 方向性珪素鋼の冷延板を連続熱処
理する方法において、表面に焼鈍分離剤を塗布・乾燥さ
れたストリップに進行方向に曲率をつけ面剛性を高め、
ストリップ板幅方向のシフトを抑制する工程と、ストリ
ップを分割し、サンプルを採取する工程と、カローゼル
式テンションリールにコイル状に再巻きつけをする工程
とを含むことを特徴とする方向性珪素鋼の冷延板の連続
熱処理方法。 (7) ストリップの進行方向に垂直な互いに平行な2
本のロールと、前記2本のロールと平行かつ非接触な1
本のロールの間にストリップを挿みこみストリップの面
剛性を高めることを特徴とする前記(6)に記載の方向
性珪素鋼の冷延板の連続熱処理方法。 (8) 前記ストリップを挿み少なくとも片側のロール
を、ストリップの板幅方向のシフト量に応じて、ストリ
ップに垂直に移動させることを特徴とする前記(7)に
記載の方向性珪素鋼の冷延板の連続熱処理方法。 (9) 前記ストリップの剪断およびストリップ分割
は、高速で走間剪断することを特徴とする前記(6)〜
(8)のいずれか1項に記載の方向性珪素鋼の冷延板の
連続熱処理方法。 (10) ストリップの剪断およびストリップの分割
は、レイキ型で剪断することを特徴とする前記(9)に
記載の方向性珪素鋼の冷延板の連続熱処理方法。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を図に示す実施例
に基づいて詳細に説明する。図3に、本発明の1つの実
施例である方向性珪素鋼の冷延板を脱炭焼鈍(焼鈍分離
剤の塗布を含む)するための連続熱処理設備の準概略的
な等角投影図を、図4に、図3の乾燥炉出側〜カローゼ
ル式テンションリールまでの詳細な等角投影図を示す。
【0021】ラインの主な要素は、冷間圧延加工された
方向性珪素鋼のコイル状のストリップを装荷して、そこ
から巻出していくためのペイオフリール1、2、ストリ
ップの先尾端部を切断して溶接のための準備をするため
の入側剪断機3、連続的にストリップ同士の端部を結合
するための溶接機4、コイルの溶接準備および溶接中に
入側洗浄装置6・炉部7を減速・停止することなく通板
可能とするストリップをストレージする入側ストレージ
ルーパー5、ストリップの表面を洗浄し、圧延油や鉄分
等の汚れを除去するための入側洗浄装置6、ストリップ
を脱炭焼鈍するために用いられる加熱・均熱・冷却領域
からなる炉部7、コイルの再巻きつけが完了し出側高速
走間剪断機16が作動している時に、コイルが入側洗浄
装置6・炉部7を減速・停止することなく通板可能とす
るストリップをストレージする出側ストレージルーパー
8’、炉部から出た脱炭焼鈍されたストリップ表面にM
gOを主成分とするスラリー状の焼鈍分離剤を塗布する
ための焼鈍分離剤塗布装置9、ストリップ表面に塗布さ
れたスラリー状の焼鈍分離剤の乾燥装置11、ストリッ
プの幅方向のシフトを抑制するための抑え装置55、カ
ローゼル式テンションリール17でのテンションリール
でのストリップ巻取り単位に合わせストリップの分割と
必要なサンプルの切断を高速の走間で行う出側高速走間
剪断機16、および、ストリップをコイル状に再巻きつ
けを行うためのカローゼル式テンションリール17とか
らなっている。
【0022】炉部7の前後のストリップ60の張力は、
テンションメータ41、42で測定され、乾燥装置11
でのストリップ60の張力は、テンションメータ43で
測定され、通過するブライドルロール21a、21b、
22a、22b、23a、23b、24a〜dにフィー
ドバックされ、ブライドル前後のストリップ張力が確保
されている。尚、図3、図4に示すラインのその他の部
分は、図1、図2のラインと類似しており、同一の部品
或いは装置については同一の符号を付けている。
【0023】出側ストレージルーパー8’の長さは、炉
部と出側でのストリップの通板速度の調整、および炉部
の通板速度の異なるストリップを連続通板するときの炉
部と出側の通板速度差の調整に使われることが主目的で
あるので、従来に比べ長さが短い。抑え装置55は、ス
トリップの進行方向に垂直に、互いに平行な3本のロー
ルから構成され、固定の2本の下ロール56,57の中
間にストリップと垂直方向に位置決め機能をもつ上ロー
ル昇降機構59を有する上ロール58からなる。この3
本ロールは互いに接触することがない配置とされてい
る。
【0024】MgOを主成分とする焼鈍分離剤は、極め
て摩擦係数が低く、デフレクタピンチロール34でのス
トリップの幅方向の拘束力が小さく、ストリップエッジ
検出センサー51で検出されたストリップエッジの幅方
向のシフトに追従させて、リール18,19をリールの
ストリップ幅方向移動機構により幅方向にシフトさせる
と、リールのシフトがデフレクタピンチロール34の上
流のストリップをシフトさせる恐れがある。
【0025】また、ストリップの通板速度が速くなる
と、コータロール10とデフレレクタピンチロール34
の間のフリーセクションの距離が大きく、ストリップエ
ッジ検出センサー51で検出されたストリップエッジの
幅方向の移動に追従させて、リール18,19をリール
のストリップ幅方向移動機構52,53により幅方向に
シフトさせると、デフレクタピンチロール34を支点と
してストリップを振り、ストリップエッジ位置検出セン
サー51の位置でのストリップエッジの位置を不安定に
することもある。
【0026】上記の危惧に加え、カローゼル式テンショ
ンリール公転時には張力変動(ストリップ幅方向の偏り
を含む)を少なからず発生し、結果としてストリップの
幅方向のシフトが起こりやすく、仕上焼鈍時の下側にな
るストリップのエッジを揃えることがより難しくなる。
【0027】この課題を解決する方策として、抑え装置
55を設置するものであるが、抑え装置としての条件
は、(1)極めて摩擦抵抗の少ないストリップの幅方向
の拘束力が大きいこと、特に、板厚の薄いストリップに
対して有効であること、(2)ストリップ表面に塗布乾
燥されたMgOを主成分とする焼鈍分離剤に影響を与え
ないこと、(3)ストリップの幅方向のシフト量に応じ
て、ストリップの幅方向の拘束力を調整可能であること
が必要である。
【0028】上記(1)を達成する手立てとして最も有
効なのは、ストリップの進行方向に曲率をつけ、面剛性
を高くする方案である。上記(2)を有効に機能させる
手段として、剥離性のロールが有効である。上記(3)
を実現する方法として、ストリップの進行方向の曲率を
変えることが有効である。以上のことから、並行に配置
された昇降機構を保有する上部1本、および下部2本か
らなる3本の剥離性ロールからなる抑え装置が望まし
い。
【0029】出側高速走間剪断機16としての条件は、
(1)高速、望ましくはストリップの炉部通板速度と同
じ速度にて切断が可能であること(走間切断)、(2)
板厚の薄いストリップを安定して切断が可能であるこ
と、望ましくは通板板厚範囲で切断刃のギャップ間隙調
整が不要であること、(3)表面に付随する酸化膜をも
含んで安定して切断可能であること、(4)サンプル切
断が可能であることである。上記(1)(4)を同時に
満足するものとしては、低慣性型剪断機が望ましい。上
記(2)(3)を同時に満足するものとしては、切断刃
にレイキのあることが必要である。以上のことから、出
側高速走間剪断機としては、ヘリカル型ドラム剪断機が
望ましい。
【0030】脱炭焼鈍後のストリップ表面は酸化層が生
成しており、剪断刃の寿命が短い。ドラム式で超硬等の
刃の材質改善の方案も考えられるが、板厚の薄いストリ
ップ剪断では、クリアランスの調整が難しく、実用的で
ない。
【0031】焼鈍分離剤塗布装置9でスラリー状の焼鈍
分離剤を塗布されたストリップは、焼鈍分離剤が乾燥完
了までロール等へ接触することは許されないので、乾燥
炉11を経て抑え装置55の下ロール56まで『カテナ
リー通板』、あるいは『カテナリー(前半)+浮上通板
(後半)』により、ロールに接触することなく搬送さ
れ、デフレクターピンチロール34を経てカローゼル式
テンションリール17のリール18,19に再巻きつけ
される。
【0032】このとき、次工程の仕上焼鈍に備えて、ス
トリップエッジ位置検出センサー51でストリップエッ
ジ位置を監視しながら、それに応じてリール18,19
を板幅方向移動機構52、53でシフトさせ、仕上焼鈍
時の下側に位置するストリップエッジを揃えている。こ
のとき、ピンチロール31の上ロール、デフレクターピ
ンチロール34の下ロールは開放(ピンチロールは上
側、デフレクタピンチロールは下側)され、ストリップ
との接触は最小とされている(ピンチロール31には非
接触)。また抑え装置55の3本のロールは、ストリッ
プに接触しながら回転している。
【0033】尚、焼鈍分離剤は乾燥後もロール等に接触
すると剥離しやすく、仕上焼鈍での焼きつきという致命
的なトラブルを発生するので、抑え装置55に接触後、
リール18,19に再巻きつけするまでのロールは必要
最小限とされる。
【0034】出側のストリップが所定の重量(一般的に
は、ペイオフリール1,2に装荷されるストリップ単
位)に達すると、出側のストリップ通板速度は、減速す
ることなくピンチロール31の上ロールを下降させ、デ
フレクタピンチロール34の下ロールを上昇させ、スト
リップをピンチした後、出側高速走間剪断機16でスト
リップを分割する。同時に必要なサンプルも切断し、採
取する。
【0035】今、分割点より上流の先行ストリップをス
トリップ搬出位置Bに位置するリール19で再巻きつけ
をしているとすると、再巻きつけを完了すると、分割点
より下流の後行ストリップは、デフレクタピンチロール
34を経てストリップ巻きつけ開始位置Aに位置するリ
ール18に再巻きつけを再開される。後行ストリップが
リール18に再巻きつけされ張力を確立すると、ピンチ
ロール31の上ロール、デフレクターピンチロール34
の下ロールは開放(ピンチロールは上昇、デフレクタロ
ールは下降)され、再巻きつけは継続される。
【0036】ストリップ搬出位置Bに位置するリール1
9からストリップがライン外に搬出された時点で、カロ
ーゼル式テンションリール17はストリップを走行しな
がらカローゼルリール公転機構20により公転され、リ
ール18はストリップ搬出位置Bへ、リール19はスト
リップ巻きつけ開始位置Aへ移動し、ストリップ搬出位
置Aで再巻きつけを継続する。リール19からリール1
8への切り替えも同様である。
【0037】カローゼル式テンションリールの公転時に
は、ブライドルロール24d〜リール間の張力変動は最
小にすべく、所謂公転時のパスライン長さ予測計算に基
づく張力制御が行なわれている。抑え装置55によるス
トリップの幅方向のシフト抑制効果により、カローゼル
式テンションリールの公転時も含め仕上焼鈍時の下側に
相当するストリップのエッジは、きれいに揃えることが
可能である。
【0038】ストリップのテンションリール切り替えの
とき、ストリップ先端のデフレクターピンチロール34
からストリップ巻き取り開始位置Aに位置するリールま
での距離は、常に一定で短く、板厚が薄く通板性のよく
ないストリップでも、安定して通板可能である。
【0039】また、テンションリール切り替え時の焼鈍
分離剤塗布及び乾燥装置でのストリップの通板速度変化
はほとんど無く、通板するストリップの炉部通板速度が
同じであれば、出側は一定速度通板も可能であり、焼鈍
分離剤の塗布量の変化、および乾燥炉装置での焼鈍分離
剤の主成分であるMgOの水和量の変化が極めて小さ
く、仕上焼鈍におけるフォルステライトの形成を安定さ
せ、良好な被膜を得ることが可能である。
【0040】尚、走間剪断機での走間剪断速度・ストリ
ップ先端の通板速度は、必ずしも炉部と全く同じ必要は
なく、焼鈍分離剤の塗布量の制御能力、乾燥炉の炉温制
御能力あるいは板温制御能力で許容される出側通板速度
の『(最大速度(出側ストレージルーパー回復速度)/
最小速度(テンションリール切り替え速度)』比率が決
まるが、望ましくは、例えば板厚0.23mmでは2倍
未満である。また抑え装置は、ピンチロール31と必ず
しも別個に配置することを必要とせず、ピンチロールと
兼ねてもよい。
【0041】本発明は、珪素鋼板の脱炭焼鈍後、窒化焼
鈍を行う焼鈍炉および焼鈍方法に対しても有効である。
また本発明は、珪素鋼板の焼鈍炉のみに有効ものではな
く、摩擦係数が低く、腰の弱いストリップの再巻きつけ
にも有効である。
【0042】
【発明の効果】このように本発明では、高い生産性を確
保しながら、テンションリール切り替え時にも、出側の
ストリップ速度に変動はなく、焼鈍分離剤塗布装置、乾
燥装置を安定して通板しており、その結果、焼鈍分離剤
の塗布量およびMgOの水和量の変動は著しく小さくな
った。その後の仕上焼鈍後の被膜特性も、従来設備で製
造したものに比べ、最高特性は同じであったが、平均特
性は大幅に向上した。特に、板厚の薄い方向性珪素鋼鈑
ほどその向上率は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】方向性珪素鋼の冷延板を脱炭焼鈍(焼鈍分離剤
の塗布を含む)するための代表的な従来技術による連続
熱処理設備の準概略的な等角投影図。
【図2】図1の乾燥炉出側〜テンションリールまでの詳
細な等角投影図。
【図3】本発明の1実施例である方向性珪素鋼の冷延板
を脱炭焼鈍(焼鈍分離剤の塗布を含む)するための連続
熱処理設備の準概略的な等角投影図。
【図4】図3の乾燥炉出側〜カローゼル式テンションリ
ールまでの詳細な等角投影図。
【符号の説明】
1、2:ペイオフリール 3:入側剪断機 4:溶接機 5:入側ストレージ
ルーパー 6:入側洗浄装置 7:炉部 8,8’:出側ストレージルーパー 9:焼鈍分離剤塗布装置 10:コータロール 11:乾燥装置 13:出側剪断機 14,15:テンションリール 16:出側高速走間
剪断機 17:カローゼル式テンションリール 18,19:リール 20:カローゼルリ
ール公転機構 21a〜b,22a〜b,23a〜b,24a〜d:ブ
ライドルロール 31:ピンチロール 32,33,34:デフレクターピンチロール 36:サポートロール 41,42,43:テンションメータ 51:ストリップエッジ位置検出センサー 52,53:リールのストリップ幅方向移動機構 55:抑え装置 56,57:抑え装
置下ロール 58:抑え装置上ロール 59:抑え装置上ロ
ール昇降機構 60:ストリップ A :ストリップ巻きとり開始位置 B :ストリップ搬出位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 米丸 守文 北九州市戸畑区飛幡町1−1 新日本製鐵 株式会社八幡製鐵所内 (72)発明者 長井 真一 北九州市八幡東区前田(無番地) 株式会 社日鉄エレックス八幡支店内 Fターム(参考) 4K043 AA01 DA05 EA07 FA04 FA05 FA12 GA10

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 方向性珪素鋼の冷延板を連続熱処理する
    設備において、焼鈍分離剤塗布装置・乾燥炉の下流に、
    前記焼鈍分離剤を塗布されたストリップの幅方向のシフ
    トを抑制するためのストリップに進行方向に曲率をつけ
    面剛性を高める抑え装置と、ストリップを分割するとと
    もにサンプルを切断する出側剪断装置と、コイル状に再
    巻きつけを行うカローゼル式テンションリールとを含む
    ことを特徴とする方向性珪素鋼の冷延板の連続熱処理設
    備。
  2. 【請求項2】 前記抑え装置は、ストリップの進行方向
    に垂直で、互いに平行な2本のロールと、前記ストリッ
    プを挿んで、前記2本のロールと非接触であるとともに
    平行であり、かつ、ストリップ進行方向からみて前記2
    本のロールの中間に位置する1本のロールからなる3本
    のロールから構成されることを特徴とする請求項1に記
    載の方向性珪素鋼の冷延板の連続熱処理設備。
  3. 【請求項3】 前記抑え装置のストリップを挿んで少な
    くとも片側のロールは、ストリップに垂直方向に位置決
    め機能を有する移動機能を有することを特徴とする請求
    項2に記載の方向性珪素鋼の冷延板の連続熱処理設備。
  4. 【請求項4】 前記出側剪断装置は、高速走間剪断機と
    することを特徴とする請求項1に記載の方向性珪素鋼の
    冷延板の連続熱処理設備。
  5. 【請求項5】 前記高速走間剪断機は、ヘリカル型ドラ
    ム剪断機とすることを特徴とする請求項4に記載の方向
    性珪素鋼の冷延板の連続熱処理設備。
  6. 【請求項6】 方向性珪素鋼の冷延板を連続熱処理する
    方法において、表面に焼鈍分離剤を塗布・乾燥されたス
    トリップに進行方向に曲率をつけ面剛性を高め、ストリ
    ップ板幅方向のシフトを抑制する工程と、ストリップを
    分割し、サンプルを採取する工程と、カローゼル式テン
    ションリールにコイル状に再巻きつけをする工程とを含
    むことを特徴とする方向性珪素鋼の冷延板の連続熱処理
    方法。
  7. 【請求項7】 ストリップの進行方向に垂直な互いに平
    行な2本のロールと、前記2本のロールと平行かつ非接
    触な1本のロールの間にストリップを挿みこみストリッ
    プの面剛性を高めることを特徴とする請求項6に記載の
    方向性珪素鋼の冷延板の連続熱処理方法。
  8. 【請求項8】 前記ストリップを挿み少なくとも片側の
    ロールを、ストリップの板幅方向のシフト量に応じて、
    ストリップに垂直に移動させることを特徴とする請求項
    7に記載の方向性珪素鋼の冷延板の連続熱処理方法。
  9. 【請求項9】 前記ストリップの剪断およびストリップ
    分割は、高速で走間剪断することを特徴とする請求項6
    〜8のいずれか1項に記載の方向性珪素鋼の冷延板の連
    続熱処理方法。
  10. 【請求項10】 ストリップの剪断およびストリップの
    分割は、レイキ型で剪断することを特徴とする請求項9
    に記載の方向性珪素鋼の冷延板の連続熱処理方法。
JP2002052616A 2002-02-28 2002-02-28 方向性珪素鋼の冷延板の連続熱処理設備および連続熱処理方法 Expired - Lifetime JP4105876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002052616A JP4105876B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 方向性珪素鋼の冷延板の連続熱処理設備および連続熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002052616A JP4105876B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 方向性珪素鋼の冷延板の連続熱処理設備および連続熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003253344A true JP2003253344A (ja) 2003-09-10
JP4105876B2 JP4105876B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=28664262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002052616A Expired - Lifetime JP4105876B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 方向性珪素鋼の冷延板の連続熱処理設備および連続熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4105876B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4105876B2 (ja) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2717626C1 (ru) Стан холодной прокатки и способ холодной прокатки
JP2965969B1 (ja) 鋼板の連続めっき方法
JP4105876B2 (ja) 方向性珪素鋼の冷延板の連続熱処理設備および連続熱処理方法
JP3845352B2 (ja) 金属帯の蛇行矯正巻取方法および金属帯の蛇行矯正巻取装置
SU727154A3 (ru) Способ нагрева металлической ленты
JP2965970B1 (ja) 鋼板の連続処理ラインおよび連続処理方法
JPS58163524A (ja) 鋼板巻取機制御装置
JP2003266102A (ja) 方向性珪素鋼の冷延板の連続熱処理設備および連続熱処理方法
JP2002153905A (ja) 調質圧延機における溶接部通板方法および通板装置
JP2996844B2 (ja) 金属ストリップ連続処理ラインの間紙挿入装置
JP3753056B2 (ja) 連続プロセスラインにおけるルーパの同期位置制御方法
JP2584387B2 (ja) ストリップ連続処理ラインのストリップの巻取方法
KR101120109B1 (ko) 스트립 이송 장치
JP2004034039A (ja) 鋼板の調質圧延方法
JPH04228217A (ja) 熱延鋼帯の搬送方向切換装置と巻取り装置
JP2000280023A (ja) スリット材の巻取り方法及び蛇行防止装置
JP5741258B2 (ja) 鋼帯の蛇行防止方法および装置
JPH06170430A (ja) 冷間圧延機を含む複合ラインの制御方法
JPH0867383A (ja) ルーパ位置制御装置
JPH02268904A (ja) ライン分割による熱延鋼板製造方法
JPH09150201A (ja) 薄板連続処理設備
JP2023050748A (ja) 鋼帯尾端部の巻取装置及び方法並びに鋼帯の連続処理設備
JPH07314036A (ja) 金属帯巻取時の合紙帯シワ発生防止方法
JPH04351277A (ja) 圧延クラッド材の製造装置
JPS62127102A (ja) 鋼帯の熱間圧延設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080328

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4105876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350