JP2003244832A - 電気自動車 - Google Patents

電気自動車

Info

Publication number
JP2003244832A
JP2003244832A JP2002038499A JP2002038499A JP2003244832A JP 2003244832 A JP2003244832 A JP 2003244832A JP 2002038499 A JP2002038499 A JP 2002038499A JP 2002038499 A JP2002038499 A JP 2002038499A JP 2003244832 A JP2003244832 A JP 2003244832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
charging
battery
state
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002038499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3925230B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Hayakawa
浩之 早川
Toru Urano
徹 浦野
Masayuki Hashiguchi
雅幸 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2002038499A priority Critical patent/JP3925230B2/ja
Publication of JP2003244832A publication Critical patent/JP2003244832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3925230B2 publication Critical patent/JP3925230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、車体に設けられたコードにより充
電を行なう電気自動車に関し、充電コードの収納スペー
スを小さくしながら充電時のコードの発熱を抑制できる
ようにすることを目的とする。 【解決手段】 バッテリ充電用のコードとして巻き取り
式コード75を適用する。そして、巻き取り状態検出手
段12からの情報に基づいてコード75の巻き取り状態
を判定し、コード75が巻き取り状態にあるとき、充電
禁止手段によりこのコード75を介したバッテリの充電
を禁止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車体に設けられた
コードにより充電を行なう電気自動車に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、家庭用の交流電源で充電可能な小
型の電気自動車が開発され、通勤時等決まった経路を定
期的に走行するのに用いられている。このような小型の
電気自動車では、充電作業を容易にするために充電用の
コードを予め車体に設けており、充電の際には充電器に
接続されたコードの一端を家庭用の交流電源に差し込ん
で充電を行なう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようにコードを予
め車体に設ける場合、その収納スペースを車体に確保す
る必要があり、特に小型の電気自動車の場合、この収納
スペースによって車体のレイアウトが制限されてしま
う。そのため、コードを巻き取り式にして収納スペース
を小さくすることが考えられる。
【0004】しかしながら、一般に、このような電気自
動車の充電には長時間を要し、家庭用の交流電源から充
電する場合、フルに充電するのに8時間以上かかる。そ
のため、コードの内部抵抗により生じるジュール熱によ
ってコードは発熱し易い状態になっている。特に、コー
ドが巻き取り状態にある場合、熱がコードにこもり易く
なり、長時間の充電によってコードが溶損する虞があ
る。このため、コード径を大きくする等してコードの内
部抵抗を下げる必要があるが、この場合、コードの収納
スペースが大きくなり車体のレイアウトが制限されてし
まうという課題があった。
【0005】本発明は、上述の課題に鑑み創案されたも
ので、充電コードの収納スペースを小さくしながら充電
時のコードの発熱を抑えることのできる、電気自動車を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の電気自動車は巻
き取り式コードによってバッテリが充電されるようにな
っており、上記目的を達成するために、巻き取り状態検
出手段からの情報に基づいてコードの巻き取り状態を判
定し、コードが巻き取り状態にあるとき、充電禁止手段
によりこのコードを介したバッテリの充電を禁止するよ
うにしている。これにより、コードが引き出された状態
のときのみバッテリの充電が行なわれる(請求項1)。
【0007】また、上記目的を達成するために、巻き取
り量検出手段によってコードの巻き取り量を検出し、充
電電流変更手段により、このコードの巻き取り量に応じ
てこのコードを介したバッテリへの充電電流を変更する
ようにしてもよい(請求項2)。なお、このコードの引
き出し又は収納を行なう駆動手段を設け、制御手段によ
りこの駆動手段の駆動を制御するようにしてもよい(請
求項3)。この場合、コードの完全引き出し又は完全収
納が完了したとき駆動手段が自動的に停止することが好
ましい。
【0008】また、充電はコードの内部抵抗等によって
許容される最大の電流によって行なわれることが望まし
い。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面により、本発明の実施
の形態について説明する。まず、第1実施形態について
説明すると、図1〜図3は本発明の第1実施形態として
の電気自動車を示すもので、図1はその全体構成を示す
模式的図、図2はその要部を拡大して示す図、図3はそ
の作用を説明するための図である。
【0010】本実施形態に係る電気自動車は、図1に示
すように、主な構成として、バッテリ1,モータ5a,
MCU(Motor Control Unit)3及
びTCU(Torque Control Unit)
8をそなえており、バッテリ1から供給された電力はコ
ンタクタ2及びMCU3を介して後輪5に直接組み込ま
れているモータ5aへ供給されるようになっている。ま
た、このモータ5aのトルクはTCU8によって決定さ
れ、このTCU8からのトルク指令値に基づいてMCU
3がモータ駆動電流を制御することでモータ5aの駆動
が制御されるようになっている。
【0011】また、本電気自動車には、BMS(Bat
tery ManagementSystem)6と、
このBMS6に接続されたバッテリ充電用のコード75
(図2(b)参照)を収納するためのコード収納部7
と、切替スイッチ9とが設けられ、この巻き取り式のコ
ード75を介してバッテリ1の充電を行なえるようにな
っている。
【0012】コード収納部7は、図2(a)に示すよう
に、開口部71aを有するコード収納用のボックス71
として構成されている。そして、図2(b)に示すよう
に、内部には、ドラム73とコード送り出し用のローラ
74,74とがそなえられている。ドラム73は、コー
ド75を巻き取ってコンパクトに収納できるようにした
ものであり、図示しないドラム駆動用モータ(駆動手
段)によって回転駆動されてコード75を巻き取るよう
になっている。このドラム駆動用モータは、TCU8に
よりその作動が制御されるようになっており、切替スイ
ッチ9を充電側又は解除側に切り替えることにより、そ
の回転方向が引き出し方向又は巻き取り方向に切り替え
られ、コード75の引き出し/巻き取り作業を容易に行
なえるようになっている。また、コード75が一定量巻
き取られたとき、或いは、コード75が全て引き出され
たときには、ドラム73の回転が自動的に停止するよう
になっており、作業性を更に向上させることができるよ
うになっている。
【0013】また、ドラム73にはコード75の巻き取
り状態を検出するためのコードセンサ(巻き取り状態検
出手段)12が取付けられており、コード75がドラム
73に巻き取られた状態にあるか否かを検出できるよう
になっている。このコードセンサ12は接触式のマイク
ロスイッチであり、センサ本体12aとコード接触部1
2bとから構成されている。コード接触部12bは、図
3(a)に示すように、ドラム73の中心軸に向けて付
勢され巻き取り状態にあるコード75の外周部に接触し
ている。そして、図3(b)に示すように、コード75
がドラム73の回転によって引き出されるのに伴ってコ
ード接触部12bがドラム73の中心軸に向けて径方向
に移動し、コード75が完全に引き出されたときにTC
U8へON情報を出力するようになっている。
【0014】ローラ74はコード75を挟持して送り出
すためのもので、コード75に対して上下に配され、ド
ラム73と同期して回転するようになっている。そし
て、このローラ74,74とドラム73とが同期して回
転することで、コード75の引き出しや巻き取りが行な
われるようになっている。BMS6はバッテリ電圧を監
視し管理するための装置であるが、バッテリ1を充電す
る充電器としての機能も有している。バッテリ残量が少
ない場合には、BMS6と接続された収納部7内のコー
ド75を家庭用のAC100Vのコンセントに差込んで
バッテリ1を充電する。また、BMS6はバッテリ1が
フルに充電されたことが検出された場合やTCU8から
充電禁止指示がなされた場合には充電が禁止されるよう
になっている。
【0015】なお、バッテリ1の充電は規格で定められ
ている最大充電電流によって行なわれるようになってお
り、コード75のコード径は、コード75が全て引き出
された状態(即ち、コード75が巻き取られずに真っ直
ぐ伸びた状態)で最大充電電流を流した場合に、コード
75の内部抵抗によって生じるジュール熱がコード75
を溶損することなく放熱され得る最小の大きさに設定さ
れている。
【0016】TCU8は車両の各部を電子制御する制御
装置であり、MCU3を制御してモータ5aのトルク制
御を行なっている。また、TCU8は充電制御機能を有
しており、コードセンサ12に接続され、コード75の
巻き取り状態に関する情報が入力されるようになってい
る。そして、このコード75の巻き取り状態に基づいて
BMS6とバッテリ1との接続を断接することで充電の
開始及び禁止を制御するようになっている。
【0017】つまり、TCU8はコードセンサ12でO
N状態が検出されるまではコード75がドラム73に巻
き取られている状態であると判断し、BMS6とバッテ
リ1との間の接続を遮蔽し充電を禁止する。そして、コ
ード75が全て引き出され、コードセンサ12でON状
態が検出されると、コード75がドラム73から全て引
き出された状態であると判断し、BMS6とバッテリ1
との間を接続する。これにより、バッテリ1の充電が可
能な状態となり、コード75をコンセントに差し込むこ
とによって充電が開始される。
【0018】このように、TCU8は本発明の充電禁止
手段及び制御手段として機能している。本発明の第1実
施形態としての電気自動車は、上述のように構成されて
いるので、例えば図4に示すようなフローチャートに従
って制御が行なわれる。まず、ステップS1で切替スイ
ッチ9が充電側に切り替えられると、ステップS2でバ
ッテリ1の充電状態が判断される。つまり、BMS6の
バッテリ情報からバッテリ残量を検出し、フル充電状態
である場合にはステップS4でバッテリ1とBMS6と
の間の接続を遮蔽し充電を禁止する。逆に、フル充電状
態でない場合にはバッテリ1とBMS6との間が接続さ
れて充電可能状態となる。この状態でドラム73及びロ
ーラ74が引き出し方向に回転しコード75が引き出さ
れる。
【0019】そして、ステップS3でコード75の巻き
取り状態が判断され、コードセンサ12でON状態が検
出されない場合にはコード75がドラム73に巻き取ら
れた状態であると判断し、ステップS4でTCU8はバ
ッテリ1とBMS6との間の接続を遮蔽し充電を禁止す
る。逆に、コードセンサ12でON状態が検出される
と、コード75がドラム73から全て引き出された状態
であると判断され、充電が開始される。
【0020】したがって、本実施形態の電気自動車によ
れば、コード75がドラム73に巻き取られた状態にあ
る場合に充電が禁止されることで、放熱性の良い状態で
充電が行なわれることになる。これにより、コード75
が過熱状態となる事態を回避することができ、コード7
5の溶損を確実に防止することができる。また、このよ
うに放熱性の良い状態で充電が行なわれることで、コー
ド75には比較的大きな内部抵抗が許容されるため、コ
ード径を小さくすることができる。これにより、コード
75をコンパクトに収納することができ、収納スペース
を小さくして車体のレイアウトの自由度を向上させるこ
とができるのである。
【0021】さらに、充電時の充電電流を最大充電電流
に設定するとともに、コード径をこの最大充電電流で充
電可能な最小の大きさに設計することで、コード75の
収納スペースを更に小さくすることができ、車体のレイ
アウトの自由度を更に向上させることができる。次に、
本発明の第2実施形態の電気自動車について説明する
と、図5はその要部を拡大して示す図、図6はその制御
に用いる制御マップ、図7はその作用を説明するための
フローチャートである。また、図1及び図2(a)を流
用して説明する。
【0022】本実施形態の電気自動車は、上記第1実施
形態における電気自動車の構成において、図2(b)に
示すコードセンサ12の代わりに、図5に示すような回
転角センサ73aを設けた構成となっている。そして、
これ以外は上記第1実施形態の電気自動車と同様の構成
・作用を有するため、説明を一部省略する。回転角セン
サ(巻き取り量検出手段)73aは、引き出し始めから
のドラム73の回転角を検出するためのもので、検出し
た回転角情報をTCU8へ出力するようになっている。
そして、TCU8によってこのドラム73の回転角情報
とドラム径とからコード75の引き出し量が算出され、
このコード75の引き出し量によってドラム73に巻き
取られた状態にあるコード75の長さ(巻き取り量)を
算出できるようになっている。
【0023】ところで、ジュール熱によるコード75の
発熱量は、コード75の内部抵抗の他、コード75の放
熱性にも依存する。そして、この放熱性は巻き取り状態
にあるコード75の長さに依存するため、コード75が
溶損することなくコード75に流すことのできる電流
(許容電流)の最大値は上記の引き出し済みのコード7
5の長さによって決まることになる。そのため、TCU
8には図6に示すような制御マップが設けられている。
【0024】この制御マップは、引き出し済みのコード
長と許容電流の最大値(最大電流)との関係を予め求め
てマッピングしたものであり、この最大電流は引き出し
済みのコード長の増加関数(即ち、巻き取り状態にある
コード長の減少関数)として規定されている。TCU8
はこの制御マップを用いて引き出し済みのコード長から
最大電流を算出し、この最大電流で充電が行なわれるよ
うにBMS6に電流の指令値を出力するようになってい
る。そして、BMS6ではこの電流の指令値に基づいて
電流量が制御され、この最大電流によってバッテリ1の
充電が行なわれるようになっている。したがって、本実
施形態では、TCU8は本発明の充電電流変更手段とし
ての機能を有している。
【0025】なお、この最大電流は引き出し済みのコー
ド長がコード75の全長となったときに最大充電電流と
なるように設定されている。また、コード75のコード
径は、コード75が全て引き出された状態で最大充電電
流を流した場合にコード75の内部抵抗によって生じる
ジュール熱がコード75を溶損することなく放熱され得
る最小の大きさに設定され、コード75をコンパクトに
収納できるようになっている。
【0026】本発明の第2実施形態としての電気自動車
は、上述のように構成されているので、例えば図7に示
すようなフローチャートに従って制御が行なわれる。ま
ず、ステップS11で切替スイッチ9が充電側に切り替
えられると、ステップS12でバッテリ1の充電状態が
判断される。つまり、BMS6のバッテリ情報からバッ
テリ残量を検出し、フル充電状態である場合にはステッ
プS15でバッテリ1とBMS6との間の接続を遮蔽し
充電を禁止する。逆に、フル充電状態でない場合にはバ
ッテリ1とBMS6との間が接続されて充電可能状態と
なる。この状態でドラム73及びローラ74が引き出し
方向に回転しコード75が引き出される。
【0027】そして、ステップS13で、回転角センサ
73aからTCU8へドラム73の回転角情報が入力さ
れ、この回転角情報に基づいてコード75の引き出し量
が算出される。さらに、ステップS14で、制御マップ
を用いてこの引き出し済みのコード長から充電電流が算
出され、BMS6に出力される。そして、BMS6でこ
の充電電流によりバッテリ1の充電が行なわれる。
【0028】したがって、本実施形態の電気自動車によ
れば、コード75の引き出し量に基づいて充電における
電流値が最適に制御されるため、放熱性の良い状態で充
電を行なうことができる。これにより、コード75が過
熱状態となる事態を回避することができ、コードの溶損
を確実に防止することができる。また、このように放熱
性の良い状態で充電が行なわれることで、コード75に
は比較的大きな内部抵抗が許容されるため、コード径を
小さくすることができる。これにより、コード75をコ
ンパクトに収納することができ、収納スペースを小さく
して車体のレイアウトの自由度を向上させることができ
る。
【0029】さらに、コード75が一部巻き取られた状
態でも充電を行なうことができるため、使い勝手を向上
させることができる。なお、本発明は上述の実施形態に
限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範
囲で種々変形して実施することができる。例えば、上記
第1実施形態のコードセンサ12は、コード75の巻き
取り状態を検出できるものであればどのようなものでも
よく、非接触式の光センサによりコード75が巻き取ら
れているか否かを検出するようにしてもよい。また、上
記第2実施形態の回転数センサ73aを用いて引き出さ
れたコード長を算出し、コード75が一定長さだけ引き
出された状態でTCU8にON情報を出力するようにし
てもよい。
【0030】さらに、上記両実施形態では、BMS6が
充電器としての機能をそなえているが、BMS6と充電
器とを分けても勿論よい。この場合、図8に示すよう
に、充電器6′はBMS6,収納部7,TCU8とそれ
ぞれ連結されている。そして、充電器6′にはBMS
6,収納部7,TCU8からそれぞれバッテリ1の状態
信号,コード75の状態信号,車両の状態信号が供給さ
れ、これらの信号に基づいて充電する。したがって、こ
の場合、BMS6,収納部7,TCU8のそれぞれが本
発明の充電禁止手段を構成する。
【0031】
【発明の効果】以上、詳述したように本発明によれば、
コードが巻き取り状態にあるときに充電が禁止されるた
め、放熱性の良い状態で充電を行なうことができる。こ
れにより、コードが過熱状態となる事態を回避でき、コ
ードの溶損を確実に防止することができる(請求項
1)。
【0032】また、コードの巻き取り量に応じて充電電
流が変更されることで、巻き取り状態のコードが過熱状
態となる事態を回避することができ、コードの溶損を防
止できる。また、コードが一部巻き取られた状態でも充
電を行なうことができるため、使い勝手を向上させるこ
とができる(請求項2)。なお、コードの引き出し又は
収納を行なう駆動手段を設け、制御手段によってこの駆
動手段の駆動を制御するようにすることで、コードの引
き出し又は収納作業を楽に行なうことができ、充電作業
の作業性を向上させることができる(請求項3)。この
とき、コードの完全引き出し又は完全収納が完了したと
き駆動手段が自動的に停止するようにすることで、コー
ドの引き出し又は収納作業を更に容易に行なうことがで
き、利便性を向上させることができる。
【0033】また、充電をコードの内部抵抗等によって
許容される最大の充電電流によって行なうことで、コー
ド径を小さくできる。これにより、コード全体をコンパ
クトにでき、コードの収納スペースを小さくして車体の
レイアウトの自由度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態における電気自動車の全
体構成を示す模式図である。
【図2】本発明の第1実施形態における電気自動車の要
部を拡大して示す図であり、(a)はその概観を示す斜
視図であり、(b)はその内部構成を示す横断面図であ
る。
【図3】本発明の第1実施形態における電気自動車の作
用を説明するための図であり、(a),(b)はそれぞ
れコード巻き取り時及びコード引き出し時におけるセン
サ位置を示す図である。
【図4】本発明の第1実施形態における電気自動車の作
用を説明するためのフローチャートである。
【図5】本発明の第2実施形態における電気自動車の要
部を拡大して示す図であり、図2(b)に対応する図で
ある。
【図6】本発明の第2実施形態における電気自動車の制
御に用いる制御マップである。
【図7】本発明の第2実施形態における電気自動車の作
用を説明するためのフローチャートである。
【図8】上記各実施形態における電気自動車の他の構成
例を示す図であり、図1に対応する図である。
【符号の説明】
1 バッテリ 5a モータ 8 充電禁止手段,充電電流変更手段及び制御手段とし
てのTCU 12 巻き取り状態検出手段としてのコードセンサ 73a 巻き取り量検出手段としての回転数センサ 75 コード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橋口 雅幸 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 Fターム(参考) 5G003 AA01 BA01 CA01 CC02 FA02 FA04 FA06 GC05 5G363 AA07 BA02 BB01 DC02 5H115 PA15 PC06 PG04 PO01 PO15 PU01 SE06 TI01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両駆動用のモータに電力を供給するバ
    ッテリと、 バッテリ充電用の巻き取り式コードと、 上記コードの巻き取り状態を検出する巻き取り状態検出
    手段と、 上記コードが巻き取り状態にあるとき、上記コードを介
    した上記バッテリの充電を禁止する充電禁止手段とをそ
    なえたことを特徴とする、電気自動車。
  2. 【請求項2】 車両駆動用のモータに電力を供給するバ
    ッテリと、 バッテリ充電用の巻き取り式コードと、 上記コードの巻き取り量を検出する巻き取り量検出手段
    と、 上記コードの巻き取り量に応じて上記コードを介した上
    記バッテリへの充電電流を変更する充電電流変更手段と
    をそなえたことを特徴とする、電気自動車。
  3. 【請求項3】 上記コードの引き出し又は収納を行なう
    駆動手段と、 上記駆動手段を制御する制御手段とを更にそなえたこと
    を特徴とする、請求項1又は2記載の電気自動車。
JP2002038499A 2002-02-15 2002-02-15 電気自動車 Expired - Fee Related JP3925230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002038499A JP3925230B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 電気自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002038499A JP3925230B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 電気自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003244832A true JP2003244832A (ja) 2003-08-29
JP3925230B2 JP3925230B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=27779792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002038499A Expired - Fee Related JP3925230B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 電気自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3925230B2 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008306817A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Komatsu Utility Co Ltd 作業車両
JP2009247176A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsubishi Motors Corp 車両の接続用コードの支持構造
JP2010268592A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Toyota Motor Corp 充電ケーブルの収容装置
WO2011064855A1 (ja) 2009-11-26 2011-06-03 トヨタ自動車株式会社 車両
WO2011064856A1 (ja) 2009-11-26 2011-06-03 トヨタ自動車株式会社 充電装置
WO2011080811A1 (ja) 2009-12-28 2011-07-07 トヨタ自動車株式会社 電線格納装置およびそれを搭載する車両、給電装置
WO2011080814A1 (ja) 2009-12-28 2011-07-07 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2011205758A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Fuji Heavy Ind Ltd 充電装置
WO2011142004A1 (ja) * 2010-05-12 2011-11-17 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
WO2012005160A1 (ja) 2010-07-09 2012-01-12 株式会社アルファ 電気自動車の充電装置
WO2012056517A1 (ja) * 2010-10-26 2012-05-03 トヨタ自動車株式会社 充電ケーブルの収納構造
WO2012059989A1 (ja) * 2010-11-04 2012-05-10 トヨタ自動車株式会社 コード収納装置、およびコード収納装置を搭載した車両
WO2012060009A1 (ja) 2010-11-05 2012-05-10 トヨタ自動車株式会社 車両の電源システムおよびそれを備える車両
EP2461446A1 (fr) * 2010-12-02 2012-06-06 Schneider Electric Industries SAS Dispositif d'enroulement pour fil électrique
WO2012095951A1 (ja) 2011-01-12 2012-07-19 トヨタ自動車株式会社 コード収納装置
JP2012147642A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Toyota Motor Corp 充電装置
JP5062330B2 (ja) * 2008-10-09 2012-10-31 トヨタ自動車株式会社 接続装置
CN102790413A (zh) * 2011-05-18 2012-11-21 松下电器产业株式会社 电动车充电站
WO2012172626A1 (ja) * 2011-06-13 2012-12-20 トヨタ自動車株式会社 ケーブル巻取り装置、車両および電源装置
CN103163410A (zh) * 2011-12-15 2013-06-19 F·波尔希名誉工学博士公司 充电缆线的检测
US8561737B2 (en) 2009-12-15 2013-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging cable-housing device and vehicle
EP2733804A1 (en) * 2011-07-14 2014-05-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging cable storage device
US8866437B2 (en) 2009-07-03 2014-10-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric-powered vehicle
JP2014230308A (ja) * 2013-05-18 2014-12-08 Ihi運搬機械株式会社 車両給電機器
DE102013221970A1 (de) * 2013-10-29 2015-04-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Ladekabel
CN106985690A (zh) * 2017-03-31 2017-07-28 国网山东省电力公司蓬莱市供电公司 一种多功能电动汽车充电桩装置
WO2021155356A1 (en) * 2020-01-31 2021-08-05 Chargepoint, Inc. Cable reel with automated connection

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008306817A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Komatsu Utility Co Ltd 作業車両
JP2009247176A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsubishi Motors Corp 車両の接続用コードの支持構造
DE102009010852A1 (de) 2008-03-31 2009-11-12 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Stützstruktur einer Fahrzeugstromleitung
JP5062330B2 (ja) * 2008-10-09 2012-10-31 トヨタ自動車株式会社 接続装置
US8525476B2 (en) 2008-10-09 2013-09-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Connecting device for supplying electric power from an outside power supply to a vehicle
JP2010268592A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Toyota Motor Corp 充電ケーブルの収容装置
US8866437B2 (en) 2009-07-03 2014-10-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric-powered vehicle
WO2011064856A1 (ja) 2009-11-26 2011-06-03 トヨタ自動車株式会社 充電装置
US8960392B2 (en) 2009-11-26 2015-02-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
JP5182434B2 (ja) * 2009-11-26 2013-04-17 トヨタ自動車株式会社 充電装置
WO2011064855A1 (ja) 2009-11-26 2011-06-03 トヨタ自動車株式会社 車両
US20120249066A1 (en) * 2009-11-26 2012-10-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging apparatus
US8561737B2 (en) 2009-12-15 2013-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging cable-housing device and vehicle
US9150113B2 (en) 2009-12-28 2015-10-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle configured to be charged using an external power source
EP2521236A4 (en) * 2009-12-28 2015-08-05 Toyota Motor Co Ltd CABLE CASE, VEHICLE THEREFOR AND POWER SUPPLY DEVICE
US9073441B2 (en) 2009-12-28 2015-07-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wire housing device, vehicle equipped with the same, and power feeding device
WO2011080814A1 (ja) 2009-12-28 2011-07-07 トヨタ自動車株式会社 車両
WO2011080811A1 (ja) 2009-12-28 2011-07-07 トヨタ自動車株式会社 電線格納装置およびそれを搭載する車両、給電装置
US20120256589A1 (en) * 2009-12-28 2012-10-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
JP2011205758A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Fuji Heavy Ind Ltd 充電装置
JP5144819B2 (ja) * 2010-05-12 2013-02-13 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
CN102510816B (zh) * 2010-05-12 2014-08-06 丰田自动车株式会社 车辆以及车辆的控制方法
US9168837B2 (en) 2010-05-12 2015-10-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and method of controlling vehicle
CN102510816A (zh) * 2010-05-12 2012-06-20 丰田自动车株式会社 车辆以及车辆的控制方法
WO2011142004A1 (ja) * 2010-05-12 2011-11-17 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
EP2571135A4 (en) * 2010-07-09 2016-12-14 Alpha Corp CHARGING DEVICE FOR ELECTRIC VEHICLE
US9197074B2 (en) 2010-07-09 2015-11-24 Alpha Corporation Charging apparatus for electric vehicle
CN102986112A (zh) * 2010-07-09 2013-03-20 株式会社阿尔发 电动汽车的充电装置
US20130106351A1 (en) * 2010-07-09 2013-05-02 Alpha Corporation Charging apparatus for electric vehicle
WO2012005160A1 (ja) 2010-07-09 2012-01-12 株式会社アルファ 電気自動車の充電装置
WO2012056517A1 (ja) * 2010-10-26 2012-05-03 トヨタ自動車株式会社 充電ケーブルの収納構造
WO2012059989A1 (ja) * 2010-11-04 2012-05-10 トヨタ自動車株式会社 コード収納装置、およびコード収納装置を搭載した車両
WO2012060009A1 (ja) 2010-11-05 2012-05-10 トヨタ自動車株式会社 車両の電源システムおよびそれを備える車両
US9393872B2 (en) 2010-11-05 2016-07-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system for vehicle and vehicle including the same
FR2968473A1 (fr) * 2010-12-02 2012-06-08 Schneider Electric Ind Sas Dispositif d'enroulement pour fil electrique
EP2461446A1 (fr) * 2010-12-02 2012-06-06 Schneider Electric Industries SAS Dispositif d'enroulement pour fil électrique
WO2012095951A1 (ja) 2011-01-12 2012-07-19 トヨタ自動車株式会社 コード収納装置
US9038795B2 (en) 2011-01-12 2015-05-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cord storage apparatus
JP2012147642A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Toyota Motor Corp 充電装置
CN102790413A (zh) * 2011-05-18 2012-11-21 松下电器产业株式会社 电动车充电站
WO2012172626A1 (ja) * 2011-06-13 2012-12-20 トヨタ自動車株式会社 ケーブル巻取り装置、車両および電源装置
EP2733804A1 (en) * 2011-07-14 2014-05-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging cable storage device
EP2733804A4 (en) * 2011-07-14 2014-12-24 Toyota Motor Co Ltd LADEKABEL STORAGE DEVICE
CN103163410A (zh) * 2011-12-15 2013-06-19 F·波尔希名誉工学博士公司 充电缆线的检测
JP2014230308A (ja) * 2013-05-18 2014-12-08 Ihi運搬機械株式会社 車両給電機器
DE102013221970A1 (de) * 2013-10-29 2015-04-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Ladekabel
CN106985690A (zh) * 2017-03-31 2017-07-28 国网山东省电力公司蓬莱市供电公司 一种多功能电动汽车充电桩装置
WO2021155356A1 (en) * 2020-01-31 2021-08-05 Chargepoint, Inc. Cable reel with automated connection

Also Published As

Publication number Publication date
JP3925230B2 (ja) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003244832A (ja) 電気自動車
JP5999261B2 (ja) プラグインハイブリッド車両の制御装置
JP5395021B2 (ja) 電気自動車の制御装置
JP5935388B2 (ja) 車両の充電ケーブル接続時における移動制限装置
EP2000366A2 (en) Control device for vehicle, and vehicle
JP5479999B2 (ja) 車両の電源装置
JP3843844B2 (ja) 電気自動車
WO2012060009A1 (ja) 車両の電源システムおよびそれを備える車両
JPH1066267A (ja) 電動車両
CN111089047B (zh) 车辆及其控制方法
JP6172273B2 (ja) プラグインハイブリッド車両の制御装置
JP6179193B2 (ja) プラグインハイブリッド車両の制御装置
JP2001314003A (ja) 車両用モータアシスト制御装置
JP2005009320A (ja) 車両用電力制御システム、その電力制御装置およびその電力制御方法
CN102161364B (zh) 电动二轮车
WO2012169023A1 (ja) 車両の電源システムおよび車両
JP5704747B2 (ja) 充電制御ユニット
JP2020070000A (ja) 車両の充電制御装置
JP2004362949A (ja) 電池装置、電池加温方法、及び電動アシスト自転車
JP2008199761A (ja) 電源制御装置
JP6307548B2 (ja) 車両
JP2020150651A (ja) 充電装置
CN112406537A (zh) 车辆及其控制系统和方法
JP2014094620A (ja) 電動車両の冷却システム
CN115366750A (zh) 一种电池加热控制方法、装置和电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3925230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees