JP2003228416A - 設備管理装置 - Google Patents

設備管理装置

Info

Publication number
JP2003228416A
JP2003228416A JP2002027212A JP2002027212A JP2003228416A JP 2003228416 A JP2003228416 A JP 2003228416A JP 2002027212 A JP2002027212 A JP 2002027212A JP 2002027212 A JP2002027212 A JP 2002027212A JP 2003228416 A JP2003228416 A JP 2003228416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment
facility
operation terminal
management unit
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002027212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4266558B2 (ja
Inventor
Taichi Ishizaka
太一 石阪
Kazuya Tamura
和也 田村
Toshihiro Ishikawa
敏洋 石川
Koki Masui
弘毅 増井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002027212A priority Critical patent/JP4266558B2/ja
Publication of JP2003228416A publication Critical patent/JP2003228416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4266558B2 publication Critical patent/JP4266558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作端末を自由な場所に設置可能とし、設備
機器の操作や設定に関わる負荷を軽減する。 【解決手段】 設備機器300の運転状態を監視すると
共に運転を制御する設備管理装置100で、TCP/I
Pプロトコルが利用できるLAN11を介して、Web
ブラウザがインストールされている操作端末200に接
続され、TCP/IPプロトコルによる通信処理機能と
Webブラウザによる通信処理機能を有し、操作端末2
00からの要求に基づき、監視している設備機器300
の運転状態を通知すると共に、操作端末200からの設
備機器300に対する制御内容を設備機器300に通知
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は空調機や照明器具
等の設備機器を管理する設備管理装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、空調機や照明器具等の設備機器の
運転状態や異常の監視・制御を行う設備管理装置は、監
視・制御内容設定用の操作端末と設備機器を制御する制
御端末とを一体型に組み込んだ構成となっているか、又
は操作端末に専用パソコンを使用し、RS−232C等
の専用線で制御端末と1対1で接続された構成となって
いる。そのため、特別なソフトウェアをインストールす
る必要はないが、操作端末の設置場所は固定であり、ユ
ーザが設備機器の監視や制御内容の設定を行う場合に
は、必ず操作端末の側に行く必要がある。
【0003】また、複数台の空調機や照明器具等の設備
機器が設置されている比較的大きな事務所等では、設備
機器の運転及び停止や温度設定等を行うリモコンが複数
設置されていることが多い。
【0004】さらに、空調機の操作を、リモコンを使わ
ずに手元のパソコンで行える方法として、特開2001
−141289公報に開示された方法がある。この方法
は操作端末としてWebブラウザを搭載した汎用パソコ
ンを使用し、操作端末と制御される空調機のアドレスを
対応付けてビル空調監視制御装置内に記憶し、操作端末
にて操作した内容が対応する空調機へ送られるものであ
る。
【0005】さらに、一般に遠隔地から設備機器の運転
状態監視や異常監視を行う場合に、公衆回線やインター
ネット回線に接続するモデム等の接続機器以外にも、新
たに遠隔監視用の機器を設置している。
【0006】従来の設備管理装置を含む設備管理システ
ムは、以上のように構成されているので、以下のような
課題があった。まず、操作端末と制御端末が一体型にな
っているか、又は専用パソコンを使用した操作端末と制
御端末が1対1で接続されている場合には、設備機器を
導入した際の初期設定や動作確認、故障時の故障状態確
認等が設備機器の側で行えないために、操作端末で操作
する人と設備機器の運転状態を確認する人の2人がペア
となって作業を行ったり、1人で操作端末を操作してか
ら設備機器の場所に移動して動作確認を行う等、人手や
作業時間がかかり、設備機器の導入時や故障時の作業を
効率良く行えないという課題があった。
【0007】また、ユーザがリモコンで設備機器を操作
する場合には、どのリモコンを操作すれば、所望の設備
機器を操作できるかが分かりにくく、誤って別の設備機
器を誤操作してしまうという課題があると共に、事務所
の作業机とリモコンの場所が離れているために、設備機
器を操作したい場合はリモコンの場所まで移動する手間
がかかるという課題があった。
【0008】さらに、上記特開2001−141289
公報に開示された方法では、操作端末と空調機が一意に
固定されているため、事務所の配置換え等で操作端末が
移動した場合に、空調機と操作端末の位置関係をビル空
調監視制御装置に設定し直す必要があり、設定漏れや設
定ミスにより、ユーザが所望の空調機を操作できない場
合があるという課題があった。
【0009】さらに、遠隔地から運転状態監視や異常監
視を行う場合に、電話回線やインターネット回線に接続
するモデム等の接続機器以外にも、新たに遠隔監視用の
機器を設置することが必要であり、コストの面から簡単
に遠隔監視システムを導入することができないという課
題があると共に、遠隔監視を行う保守業者側も、収集サ
ーバ等の設備投資や専用の通信インフラ等の技術力が必
要であり、既に遠隔監視業務を構築しているような大規
模な保守業者以外は、遠隔監視システムや異常監視シス
テムを導入することが困難であるという課題があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記のよう
な課題を解決するためになされたもので、空調機や照明
器具等の設備機器を操作したり設定するための操作端末
を、特別なソフトウェアをインストールすることなく自
由な場所に設置可能とし、設備機器の操作や設定に関わ
る負荷を軽減することができる設備管理装置を得ること
を目的とする。
【0011】また、ユーザが所望の位置から所望の設備
機器を、正確にしかも容易に操作することができると共
に、操作端末が移動するたびに設備機器との対応を設定
することが不要な設備管理装置を得ることを目的とす
る。
【0012】さらに、遠隔地から設備機器の運転状態監
視や異常監視を行う場合に、大規模な設備投資を必要と
せず、今まで遠隔監視や異常監視を行っていない小規模
な保守業者でも、安価でしかも容易に遠隔地から、設備
機器の運転状態監視や異常監視が行える設備管理装置を
得ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明に係る設備管理
装置は、設備機器の運転状態を監視すると共に上記設備
機器の運転を制御するものであって、TCP/IPプロ
トコルが利用できる通信線を介して、Webブラウザが
インストールされている操作端末に接続され、上記TC
P/IPプロトコルによる通信処理機能と上記Webブ
ラウザによる通信処理機能を有し、上記操作端末からの
要求に基づき、監視している上記設備機器の運転状態を
上記操作端末に通知すると共に、上記操作端末からの上
記設備機器に対する制御内容を上記設備機器に通知する
ものである。
【0014】この発明に係る設備管理装置は、設備機器
の運転状態や上記設備機器に対する制御内容を表示する
表示部と、上記設備機器の運転状態の監視の指示や上記
設備機器に対する制御内容を入力する入力部と、上記入
力部に入力された運転状態の監視の指示に基づき、デー
タ管理部に保存されている上記設備機器の運転状態を示
す運転データを取得して、上記表示部に上記設備機器の
運転状態を表示させると共に、上記入力部に入力された
制御内容を上記設備機器に送信する監視・制御管理部
と、通信線を介して上記操作端末との通信を管理すると
共に、TCP/IPプロトコルによる通信処理機能とW
ebブラウザによる通信処理機能を有する操作端末用通
信管理部とを備え、上記監視・制御管理部が、上記操作
端末からの要求に基づき、上記データ管理部に保存され
ている運転データを取得して、上記操作端末用通信管理
部を介して上記操作端末に送信し、上記監視・制御管理
部が、上記操作端末からの上記設備機器に対する制御内
容を、上記操作端末用通信管理部を介して受信し、上記
設備機器に送信するものである。
【0015】この発明に係る設備管理装置は、データ管
理部に、設備機器の運転状態を示す設備アイコンを実際
の設備機器の設置場所に対応して平面図上に配置した位
置情報を保存し、監視・制御管理部が、操作端末からの
要求に基づき、上記データ管理部に保存されている上記
設備アイコンを平面図上に配置した位置情報を取得し
て、操作端末用通信管理部を介して上記操作端末に送信
するものである。
【0016】この発明に係る設備管理装置は、通信線
と、上記通信線と既存の通信回線を接続する接続機器
と、上記既存の通信回線とを介して、遠隔地に設置され
た操作端末に接続されるものである。
【0017】この発明に係る設備管理装置は、接続機器
であるダイヤルアップルータと、既存の通信回線である
公衆回線とを介して、遠隔地に設置された操作端末に接
続されるものである。
【0018】この発明に係る設備管理装置は、接続機器
であるADSLモデムと、既存の通信回線であるインタ
ーネット回線とを介して、遠隔地に設置された操作端末
に接続されるものである。
【0019】この発明に係る設備管理装置は、通信線
と、上記通信線と既存の通信回線を接続する接続機器
と、上記既存の通信回線とを介して携帯電話に接続さ
れ、設備機器の異常情報を取得し上記携帯電話宛てにメ
ールとして発信するものである。
【0020】この発明に係る設備管理装置は、接続機器
であるダイヤルアップルータと、既存の通信回線である
公衆回線とを介して、携帯電話に接続されるものであ
る。
【0021】この発明に係る設備管理装置は、接続機器
であるADSLモデムと、既存の通信回線であるインタ
ーネット回線とを介して、携帯電話に接続されるもので
ある。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による設
備管理装置を含む設備管理システムの構成を示すブロッ
ク図であり、図において、11はLAN(Local
Area Network)、12は専用制御線、10
0は設備機器300の運転状態の監視や制御を行う設備
管理装置、200はWebブラウザがインストールされ
ている汎用パソコンを使用した操作端末、300は空調
機や照明器具等の設備機器である。
【0023】図1に示すように、複数の操作端末200
が通信線であるLAN11を介して設備管理装置100
と接続され、複数の設備機器300が専用制御線12を
介して設備管理装置100と接続されている。LAN1
1はTCP/IPプロトコル(Transmissio
n Control Protocol/Intern
et Protocol)が利用可能な通信線で、複数
の操作端末200を同一信号線上に接続できるものであ
る。
【0024】また、図1の設備管理装置100におい
て、110は設備機器300の運転状態や設備機器30
0に対する制御内容を表示する表示部、120は設備機
器300の運転状態の監視の指示や設備機器300に対
する制御内容を入力する入力部、130は入力部120
に入力された運転状態の監視の指示に基づき、データ管
理部140に保存されている設備機器300の運転状態
を示す運転データを取得して、表示部110に設備機器
300の運転状態を表示させると共に、入力部120に
入力された制御内容を制御データとしてデータ管理部1
40に保存し設備機器300に送信する監視・制御管理
部、140は設備機器300の運転状態を示す運転デー
タや設備機器300に対する制御内容を示す制御データ
を保存するデータ管理部、150は操作端末200との
通信を管理する操作端末用通信管理部、160は設備機
器300との通信を管理する設備機器用通信管理部であ
る。
【0025】この操作端末用通信管理部150は、TC
P/IPプロトコルによる通信処理機能と、Webブラ
ウザ(Web Browser)用の通信処理機能を有
している。すなわち、操作端末用通信管理部150は、
TCP/IPプロトコルによりLAN11を介して操作
端末200との通信を行う通信処理機能を有していると
共に、操作端末200の表示部220にWebブラウザ
により設備機器300の運転状態を表示させるために、
Webブラウザで使用される通信プロトコルであるHT
TPプロトコル(Hyper Text Transf
er Protocol)や、画面を表示させるための
言語であるHTML(Hyper Text Mark
up Language)や、通信コマンドに用いるX
ML(eXtensible Markup Lang
uage)等を処理する通信処理機能を有している。
【0026】さらに、図1の操作端末200において、
210はTCP/IPプロトコルによる通信処理機能と
Webブラウザ用の通信処理機能を有し設備管理装置1
00の操作端末用通信管理部150とLAN11を介し
て通信を行う通信管理部、220はインストールされて
いるWebブラウザにより設備機器300の運転状態や
制御内容を表示する表示部、230は設備機器の運転状
態の監視の指示や設備機器300の制御内容を入力する
入力部である。
【0027】さらに、図1の設備機器300において、
310は設備管理装置100の設備機器用通信管理部1
60と専用制御線12を介して通信を行う通信管理部、
320は設備機器300の全体の制御を行う設備制御部
である。
【0028】次に動作について説明する。まず、設備機
器300の運転状態監視方法について説明する。設備機
器300の運転状態が変化した場合に、設備制御部32
0は通信管理部310と専用制御線12を介して、設備
管理装置100に最新の運転状態を示す運転データを送
信する。設備管理装置100では、設備機器用通信管理
部160が最新の運転状態を示す運転データを受信し、
監視・制御管理部130がデータ管理部140に最新の
設備機器300の運転状態を示す運転データを保存す
る。
【0029】設備管理装置100の表示部110によ
り、ユーザが設備機器300の運転状態を監視する場合
の処理は次のように行われる。ユーザが表示部110に
表示された監視項目を入力部120により選択すると、
監視・制御管理部130が、選択された監視項目の運転
データをデータ管理部140から取得して表示部110
へ表示させる。
【0030】また、操作端末200の表示部220によ
り、ユーザが設備機器300の運転状態を監視する場合
の処理は次のように行われる。ユーザが操作端末200
にインストールされているWebブラウザを起動し、ユ
ーザが設備管理装置100のホームページアドレスを入
力部230により入力すると、Webブラウザは、HT
TPプロトコルにて、通信管理部210とLAN11を
介して設備管理装置100にホームページ表示データの
問い合せを行う。
【0031】操作端末200からの問い合せは、設備管
理装置100の操作端末用通信管理部150により受信
され、監視・制御管理部130に伝えられる。監視・制
御管理部130は問い合せを受けたホームページ表示デ
ータをデータ管理部140から取得し、Webブラウザ
による詳細な画面表示とXML通信処理を実現するため
に、HTMLファイルにJava(登録商標)アプレッ
トのプログラムファイル名を記載して、操作端末用通信
管理部150を介して操作端末200に送信する。
【0032】操作端末200の通信管理部210は設備
管理装置100から送信されたホームページ表示データ
を表示部220に表示させると共に、設備管理装置10
0から取得したJavaアプレットを起動し、XML言
語を用いたコマンドにて、監視項目の運転データの問い
合わせ行う。
【0033】操作端末200からの問い合せは、設備管
理装置100の操作端末用通信管理部150により受信
され、監視・制御管理部130に伝えられる。監視・制
御管理部130は問い合せを受けた監視項目の運転デー
タをデータ管理部140から取得し、操作端末用通信管
理部150に伝える。操作端末用通信管理部150はX
ML言語を用いたコマンドにて監視項目の運転データを
操作端末200に送信する。
【0034】操作端末200の通信管理部210は設備
管理装置100から送信された監視項目の運転データを
受信すると、Webブラウザは受信されたデータを表示
部220に表示させる。
【0035】なお、運転データを取得する際に利用する
JavaアプレットやXML言語を用いたコマンドは必
ずしも必要ではなく、表示データ用のHTMLファイル
に監視項目の運転データを記載して操作端末200に送
信しても良い。
【0036】次に設備管理装置100による設備機器3
00に対する制御内容の設定方法について説明する。設
備管理装置100は、設備機器300の運転状態の監視
や操作をするだけではなく、設備機器300のスケジュ
ール運転制御、省エネルギー運転制御、運転時間管理
(課金管理)等、様々な制御を行うことが可能である。
【0037】ユーザが設備管理装置100の入力部12
0から設備機器300の制御内容を入力すると、監視・
制御管理部130は、設備機器用通信管理部160と専
用制御線12を介して、設備機器300に制御内容を送
信すると共に、データ管理部140にその制御内容を制
御データとして保存する。このようにして、設備管理装
置100により設備機器300に対する制御内容が設定
される。
【0038】次に操作端末200による設備機器300
に対する制御内容の設定方法について説明する。ユーザ
が、Webブラウザが起動されている操作端末200の
入力部230から設備機器300の制御内容を入力する
と、Webブラウザは制御内容をXML言語を用いたコ
マンドにて、通信管理部210とLAN11を介して設
備管理装置100に通知する。
【0039】設備管理装置100の操作端末用通信管理
部150は、通知された制御内容を受信して監視・制御
管理部130に伝える。監視・制御管理部130は、設
備機器用通信管理部160と専用制御線12を介して、
設備機器300に制御内容を通知すると共に、データ管
理部140にその制御内容を制御データとして保存す
る。このようにして、操作端末200により設備機器3
00に対する制御内容が設定される。
【0040】このように、設備管理装置100とLAN
11を介して接続された操作端末200により、設備機
器300の運転状態の監視や制御を行うことができるの
で、1つの操作端末200を設備機器300の側に設置
することで、設備機器300の操作や設定に関わる負荷
を軽減することが可能となる。
【0041】この実施の形態1では、複数の操作端末2
00がLAN11を介して設備管理装置100と接続さ
れているが、TCP/IPプロトコルが利用可能なPH
S(Personal Handyphone Sys
tem)通信や無線LAN等の他の通信線を利用するこ
とも可能である。また、複数の設備機器300が専用制
御線12を介して設備管理装置100と接続されている
が、専用制御線12はLAN等の他の通信線に置き換え
ることも可能である。
【0042】さらに、この実施の形態1では、操作端末
200として汎用パソコンを使用しているが、Webブ
ラウザを実行できる携帯端末や、持ち運び可能なノート
型のパソコンを使用し、通信線として無線LANを使用
することで、設備機器300のすぐ側で設備機器300
の動作確認を行うこともできる。
【0043】さらに、この実施の形態1では、設備機器
300の運転状態に変化が発生した場合に、設備機器3
00から最新の運転状態を示す運転データを設備管理装
置100に通知しているが、通信線のトラフィック(混
雑度)等を考慮し、設備管理装置100から定期的に設
備機器300に対して最新の運転データを取得しに行く
ポーリング形式にすることも可能である。
【0044】さらに、この実施の形態1では、ホームペ
ージの内容を送信する際に、HTMLファイルにJav
aアプレットのプログラムを添付することにより、We
bブラウザによる詳細な画面表示とXML通信処理を実
現しているが、使用するプログラム言語はJavaアプ
レットに限らず、CGI(Common Gatewa
y Interface)等の他のプログラム言語を用
いても良い。
【0045】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、設備機器300の運転状態の監視や制御を行う設備
管理装置100が、Webブラウザがインストールされ
ている複数の操作端末200と、TCP/IPプロトコ
ルが利用できる通信線であるLAN11により接続さ
れ、設備管理装置100の操作端末用通信管理部150
が、TCP/IPプロトコルによる通信処理機能と、W
ebブラウザによる通信処理機能を有することにより、
設備機器300の設置場所で、ユーザはあらためて特別
なソフトウェアのインストールが不要な操作端末200
を使用して、設備機器300の運転状態の監視や制御を
行うことができ、設備機器300の操作や設定に関わる
負荷を軽減することができるという効果が得られる。
【0046】実施の形態2.この発明の実施の形態2に
よる設備管理装置を含む設備管理システムの構成を示す
ブロック図は、実施の形態1の図1と同一である。
【0047】図2は操作端末200の表示部220のW
ebブラウザ画面上に表示される設備機器300の運転
状態監視画面例を示す図であり、図において、201は
設備管理装置100内のホームページアドレスを入力す
るアドレス入力部、202は設備機器300が設置され
ているフロアを選択するフロア選択ボタン、203はフ
ロア選択ボタン202により選択されたフロアの平面
図、204はフロアの平面図203上に設備機器300
の実際の設置場所に対応した位置と運転/停止等が表示
された設備アイコンである。
【0048】また、図2において、205は運転状態監
視画面を表示させるための運転状態監視画面選択ボタ
ン、206はスケジュール設定画面を表示させるための
スケジュール画面選択ボタン、207は異常履歴画面を
表示させるための異常履歴画面選択ボタン、208はシ
ステム設定画面を表示させるためのシステム設定画面選
択ボタンである。図2は運転状態監視画面選択ボタン2
05を選択し、フロア選択ボタン202により1階の営
業フロアを選択したときの表示画面である。
【0049】図2に示す画面例では、設備アイコン20
4は設備機器300として空調機の運転/停止の区別を
表示しているが、空調機の設定温度や運転モード、スケ
ジュール運転制御による運転状態等を示す設備アイコン
204を表示しても良い。
【0050】図3は図2の表示画面上の1つの設備アイ
コン204を選択したときに表示される空調機の操作画
面例を示す図であり、図3に示す各々の操作ボタンを押
すことにより、空調機の運転/停止、設定温度、運転モ
ード等を変更することが可能である。
【0051】また、設備管理装置100は、ビルのフロ
ア等を模した平面図及び各設備機器300の位置情報を
平面図と対応付けてデータ管理部140に保存し、操作
端末200における表示部220のWebブラウザ画面
で表示されるフロアの平面図203と設備アイコン20
4を、実際の設備機器300の設置場所に合わせて表示
させる機能を備えている。
【0052】次に動作について説明する。ユーザが操作
端末200にインストールされているWebブラウザを
起動し、表示部220に表示されている図2の表示画面
のアドレス入力部201に、設備管理装置100のホー
ムページアドレスを指定する。Webブラウザは、通信
管理部210とLAN11を介して、設備管理装置10
0にホームページの内容をHTTPプロトコルにて問い
合わせを行う。
【0053】設備管理装置100において、操作端末用
通信管理部150は、操作端末200からの問い合わせ
を受信し、監視・制御管理部130に通知する。監視・
制御管理部130は、平面図等の情報も含めてホームペ
ージの内容をデータ管理部140から取得し、操作端末
用通信管理部150とLAN11を介して操作端末20
0に送信する。
【0054】ユーザが操作端末200の表示部220に
表示されている図2に示す運転状態監視画面選択ボタン
205を選択し、フロア選択ボタン202により「営業
フロア」を選択すると、フロアの平面図203が表示さ
れる。ユーザがフロアの平面図203上の1つの設備ア
イコン204を選択すると、図3に示す空調機の操作画
面が表示される。
【0055】ユーザが図3に示す操作画面から操作を行
うことにより、設備管理装置100にXML言語を使用
したコマンドによる制御内容が通信管理部210とLA
N11を介して設備管理装置100に送信される。設備
管理装置100において、操作端末用通信管理部150
が制御内容を受信し、監視・制御管理部130に通知す
る。監視・制御管理部130は通知された制御内容に基
づき、設備機器300の制御や制御内容の保存を行う。
【0056】また、運転状態監視画面上の平面図203
における設備アイコン204の位置の変更に対しては、
操作端末200の運転状態監視画面と同等のレイアウト
設定画面にて設備アイコン204を移動させて位置情報
を設備管理装置100に送信し、設備アイコン204の
位置情報を設備管理装置100内のデータ管理部140
に記憶しておくことにより、どの操作端末200で運転
状態監視画面を開いても、同一の位置情報で設備アイコ
ン204が表示可能である。
【0057】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、設備管理装置100がビルのフロア等を模した平面
図及び各設備機器300の位置情報を平面図と対応付け
てデータ管理部140に保存し、操作端末200のWe
bブラウザ画面で表示される平面図203と設備アイコ
ン204を、実際の設備機器300の設置場所に対応さ
せて表示する機能を有することにより、ユーザが事務所
の机から所望の設備機器300を容易に操作することが
可能であり、誤って他の設備機器300を操作してしま
うのを防ぐことができると共に、従来のように設備機器
300を操作するためにリモコンの位置まで移動する手
間を省くことができるという効果が得られる。
【0058】また、この実施の形態2によれば、どの操
作端末200で見ても、同一の平面図と平面図に対応し
た設備機器300の設備アイコン204が表示されるた
め、操作端末200が移動するたびに設備機器300と
の対応を設定する必要がなくなるという効果が得られ
る。
【0059】実施の形態3.図4はこの発明の実施の形
態3による設備管理装置を含む遠隔監視システムの構成
を示すブロック図である。図において、400はLAN
11と既存の通信回線である公衆回線13を接続するダ
イヤルアップルータ又はLAN11と既存の通信回線で
あるインターネット回線14を接続するADSL(As
ymmetrical Digital Subscr
iber Line)モデム等の接続機器である。
【0060】また、図4において、600は遠隔地に設
置されWebブラウザがインストールされている汎用パ
ソコンを使用した操作端末、500は操作端末600と
公衆回線13を接続するダイヤルアップルータ又は操作
端末600とインターネット回線14を接続するADS
Lモデム等の接続機器であり、その他の設備管理装置1
00、操作端末200、設備機器300、LAN11及
び専用制御線12は、実施の形態1と同等のものであ
る。
【0061】次に動作について説明する。ここでは、遠
隔地の操作端末600からWebブラウザにて設備機器
300の運転状態の監視や制御内容の設定方法について
説明する。遠隔地の操作端末600から、電話回線等の
公衆回線13を利用して設備管理装置100に接続する
場合には、LAN11と公衆回線13の接続機器400
として、一般に市販されているダイヤルアップルータを
使用する。
【0062】遠隔地に設置された操作端末600から、
接続機器500と公衆回線13を経由して電話をかけ
て、ダイヤルアップルータを使用した接続機器400に
接続する。回線接続後は通常のLAN回線と同様にHT
TP通信が利用できるため、遠隔地の操作端末600で
Webブラウザを起動し、図2に示す表示画面のアドレ
ス入力部201に、設備管理装置100のホームページ
アドレスを指定することにより、同一のLAN11上に
接続されている操作端末200と同一の操作が利用可能
となる。
【0063】また、遠隔地の操作端末600から、イン
ターネット回線14を利用して設備管理装置100に接
続する場合には、LAN11とインターネット回線14
の接続機器400として、一般に市販されているADS
Lモデムを使用する。インターネット回線14への接続
業者からインターネット上の固定アドレスを取得するこ
とにより、インターネット上に設備機器300の運転状
態等を常時公開することが可能となり、遠隔地の操作端
末600からインターネット上で操作を行うことが可能
である。なお、インターネット上に設備管理装置100
を公開する場合は、送信する運転データや制御内容の暗
号化や、パスワード設定等のセキュリティ対策を施すも
のとする。
【0064】以上のように、この実施の形態3によれ
ば、設備機器300の運転状態の監視や制御を行う設備
管理装置100が、LAN11と、接続機器400と、
公衆回線13又はインターネット回線14等の既存の通
信回線と、接続機器500とを介して、遠隔地に設置さ
れWebブラウザがインストールされている操作端末6
00に接続され、設備管理装置100における操作端末
用通信管理部150が、TCP/IPプロトコルによる
通信処理機能と、Webブラウザによる通信処理機能を
有することにより、保守業者はあらためて特別のソフト
ウェアのインストールが不要な操作端末600を使用し
て、遠隔地から設備機器300の運転状態の監視や制御
を行うことができ、保守業者は、ダイヤルアップルータ
又はADSLモデム等の接続機器400,500を接続
するだけで遠隔監視システムを安価に利用でき、保守業
者にとって新たな設備投資や通信インフラ等の技術力が
不要となるという効果が得られる。
【0065】実施の形態4.図5はこの発明の実施の形
態4による設備管理装置を含む異常監視システムの構成
を示すブロック図である。図において、13は既存の通
信回線である公衆回線、14は既存の通信回線であるイ
ンターネット回線、700はインターネット回線接続業
者であるプロバイダのメールサーバ、710は携帯電話
会社のメールサーバ、720は携帯電話の基地局、73
0はサービスマンの携帯電話である。
【0066】図5では公衆回線13を利用しているの
で、接続機器400としてダイヤルアップルータが使用
されているが、公衆回線13を利用しない場合には、接
続機器400としてADSLモデムを使用し、直接、プ
ロバイダのメールサーバ700に接続される。
【0067】また、図5において、設備管理装置10
0、操作端末200、設備機器300、LAN11及び
専用制御線12は、実施の形態1の図1に示すものと基
本的に同等のものであるが、設備機器300の設備制御
部320は、設備機器300の異常を検出した際に設備
管理装置100に異常情報を送信する機能を有し、設備
管理装置100は、監視・制御管理部130内に異常管
理部及びメール発信管理部を有し(図示せず)、設備機
器300の異常発生時に、指定されたメールアドレス宛
てに、SMTPプロトコル(Simple Mail
TransferProtocol)にて、設備機器3
00から受信した異常情報をメールとしてサービスマン
の携帯電話730のアドレスに送信する機能を有してい
る。
【0068】次に動作について説明する。設備機器30
0の設備制御部320は、設備機器300の異常を検出
すると、通信管理部310と専用制御線12を介して異
常情報を設備管理装置100に送信する。
【0069】設備管理装置100では、設備機器用通信
管理部160が異常情報を受信して監視・制御管理部1
30内の異常管理部に通知する。監視・制御管理部13
0内のメール発信管理部は、SMTPプロトコルにて、
異常管理部に通知された異常情報を、操作端末用通信管
理部150とLAN11を介して、メールとしてサービ
スマンの携帯電話730のアドレスに発信する。
【0070】LAN11上の異常情報のメールは、ダイ
ヤルアップルータを使用した接続機器400と公衆回線
13を介して、又はADSLモデムを使用した接続機器
400を介して、契約しているプロバイダのメールサー
バ700に送信される。メールサーバ700はインター
ネット回線14を介して、異常情報のメールを携帯電話
会社のメールサーバ710に送信し、携帯電話会社のメ
ールサーバ710は、基地局720を介してサービスマ
ンの携帯電話730に異常情報のメールを送信する。こ
のようにして、設備管理装置100は設備機器300の
異常を遠隔地のサービスマンに通知する。
【0071】以上のように、この実施の形態4によれ
ば、設備機器300の運転状態の監視や制御を行う設備
管理装置100が、LAN11と、接続機器400と、
公衆回線13、インターネット回線14、メールサーバ
700,710、携帯電話の基地局720等の既存の通
信インフラとを介して、遠隔地のサービスマンの携帯電
話730と接続され、設備管理装置100の監視・制御
管理部130が設備機器300から受信した異常情報を
メールとしてサービスマンの携帯電話730のアドレス
に発信する機能を有することにより、遠隔地にいるサー
ビスマンに設備機器300の異常を通知することがで
き、保守業者は、ダイヤルアップルータ又はADSLモ
デム等の接続機器400を既存の通信インフラに接続す
るだけで、異常監視システムを安価に利用でき、保守業
者にとって新たな設備投資や通信インフラ等の技術力が
不要となるという効果が得られる。
【0072】なお、異常情報の送信先は必ずしも携帯電
話730である必要はなく、パソコンを利用しているユ
ーザに対して送信することも可能である。また、異常情
報の送信先を複数のユーザとすることも可能である。
【0073】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、設備
管理装置が、TCP/IPプロトコルが利用できる通信
線を介して、Webブラウザがインストールされている
操作端末に接続され、TCP/IPプロトコルによる通
信処理機能とWebブラウザによる通信処理機能を有
し、操作端末からの要求に基づき、監視している設備機
器の運転状態を操作端末に通知すると共に、操作端末か
らの設備機器に対する制御内容を設備機器に通知するこ
とにより、設備機器の設置場所で、ユーザは操作端末を
使用して、設備機器の運転状態の監視や制御を行うこと
ができ、初期設定や動作確認、通常動作等の設備機器の
操作や設定に関わる負荷を軽減することができるという
効果がある。
【0074】この発明によれば、設備機器の運転状態や
設備機器に対する制御内容を表示する表示部と、設備機
器の運転状態の監視の指示や設備機器に対する制御内容
を入力する入力部と、入力部に入力された運転状態の監
視の指示に基づき、データ管理部に保存されている設備
機器の運転状態を示す運転データを取得して、表示部に
上記設備機器の運転状態を表示させると共に、入力部に
入力された制御内容を設備機器に送信する監視・制御管
理部と、通信線を介して操作端末との通信を管理すると
共に、TCP/IPプロトコルによる通信処理機能とW
ebブラウザによる通信処理機能を有する操作端末用通
信管理部とを備え、監視・制御管理部が、操作端末から
の要求に基づき、データ管理部に保存されている運転デ
ータを取得して、操作端末用通信管理部を介して操作端
末に送信し、監視・制御管理部が、操作端末からの設備
機器に対する制御内容を、操作端末用通信管理部を介し
て受信し、設備機器に送信することより、設備機器の設
置場所で、ユーザは操作端末を使用して、設備機器の運
転状態の監視や制御を行うことができ、初期設定や動作
確認、通常動作等の設備機器の操作や設定に関わる負荷
を軽減することができるという効果がある。
【0075】この発明によれば、データ管理部に、設備
機器の運転状態を示す設備アイコンを実際の設備機器の
設置場所に対応して平面図上に配置した位置情報を保存
し、監視・制御管理部が、操作端末からの要求に基づ
き、データ管理部に保存されている設備アイコンを平面
図上に配置した位置情報を取得して、操作端末用通信管
理部を介して操作端末に送信することにより、誤って他
の設備機器を操作してしまうのを防ぐことができると共
に、どの操作端末で見ても、同一の平面図と平面図に対
応した設備機器の設備アイコンが表示されるため、操作
端末が移動するたびに設備機器との対応を設定する必要
がなくなるという効果がある。
【0076】この発明によれば、設備管理装置が、通信
線と、通信線と既存の通信回線を接続する接続機器と、
既存の通信回線とを介して、遠隔地に設置された操作端
末に接続されることにより、遠隔地から、操作端末を使
用して、設備機器の運転状態の監視や制御を行うことが
でき、保守業者は、接続機器を接続するだけで遠隔監視
システムを安価に利用でき、保守業者にとって新たな設
備投資や通信インフラ等の技術力が不要となるという効
果がある。
【0077】この発明によれば、設備管理装置が、ダイ
ヤルアップルータと公衆回線とを介して、遠隔地に設置
された操作端末に接続されることにより、ダイヤルアッ
プルータを接続するだけで遠隔監視システムを安価に利
用でき、保守業者にとって新たな設備投資や通信インフ
ラ等の技術力が不要となるという効果がある。
【0078】この発明によれば、設備管理装置が、AD
SLモデムとインターネット回線とを介して、遠隔地に
設置された操作端末に接続されることにより、ADSL
モデムを接続するだけで遠隔監視システムを安価に利用
でき、保守業者にとって新たな設備投資や通信インフラ
等の技術力が不要となるという効果がある。
【0079】この発明によれば、設備管理装置が、通信
線と、通信線と既存の通信回線を接続する接続機器と、
既存の通信回線とを介して携帯電話に接続され、設備機
器の異常情報を取得し携帯電話宛てにメールとして発信
することにより、遠隔地にいるサービスマンに設備機器
の異常を通知することができ、保守業者は、接続機器を
既存の通信インフラに接続するだけで、異常監視システ
ムを安価に利用でき、保守業者にとって新たな設備投資
や通信インフラ等の技術力が不要となるという効果があ
る。
【0080】この発明によれば、設備管理装置が、ダイ
ヤルアップルータと公衆回線とを介して、携帯電話に接
続されることにより、ダイヤルアップルータを既存の通
信インフラに接続するだけで、異常監視システムを安価
に利用でき、保守業者にとって新たな設備投資や通信イ
ンフラ等の技術力が不要となるという効果がある。
【0081】この発明によれば、設備管理装置が、AD
SLモデムと既存の通信回線であるインターネット回線
とを介して、携帯電話に接続されることにより、ADS
Lモデムを既存の通信インフラに接続するだけで、異常
監視システムを安価に利用でき、保守業者にとって新た
な設備投資や通信インフラ等の技術力が不要となるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による設備管理装置
を含む設備管理システムの構成を示すブロック図であ
る。
【図2】 この発明の実施の形態2による設備管理装置
と接続される操作端末のWebブラウザ画面上に表示さ
れる設備機器の運転状態監視画面例を示す図である。
【図3】 この発明の実施の形態2による設備管理装置
と接続される操作端末のWebブラウザ画面上に表示さ
れる設備機器の操作画面例を示す図である。
【図4】 この発明の実施の形態3による設備管理装置
を含む遠隔監視システムの構成を示すブロック図であ
る。
【図5】 この発明の実施の形態4による設備管理装置
を含む異常監視システムの構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
11 LAN、12 専用制御線、13 公衆回線、1
4 インターネット回線、100 設備管理装置、11
0 表示部、120 入力部、130 監視・制御管理
部、140 データ管理部、150 操作端末用通信管
理部、160設備機器用通信管理部、200 操作端
末、201 アドレス入力部、202フロア選択ボタ
ン、203 平面図、204 設備アイコン、205
運転状態画面選択ボタン、206 スケジュール画面選
択ボタン、207 異常履歴画面選択ボタン、208
システム設定画面選択ボタン、210 通信管理部、2
20 表示部、230 入力部、300 設備機器、3
10 通信管理部、320設備制御部、400 接続機
器、500 接続機器、600 操作端末、700 メ
ールサーバ、710 メールサーバ、720 基地局、
730 携帯電話。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石川 敏洋 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 増井 弘毅 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5B089 GA01 GA23 GB02 HB02 JA35 JB15 KA10 KB04 MC02 5H223 AA11 BB02 CC09 DD07 EE11

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 設備機器の運転状態を監視すると共に上
    記設備機器の運転を制御する設備管理装置であって、 TCP/IPプロトコルが利用できる通信線を介して、
    Webブラウザがインストールされている操作端末に接
    続され、 上記TCP/IPプロトコルによる通信処理機能と上記
    Webブラウザによる通信処理機能を有し、 上記操作端末からの要求に基づき、監視している上記設
    備機器の運転状態を上記操作端末に通知すると共に、上
    記操作端末からの上記設備機器に対する制御内容を上記
    設備機器に通知することを特徴とする設備管理装置。
  2. 【請求項2】 設備機器の運転状態や上記設備機器に対
    する制御内容を表示する表示部と、 上記設備機器の運転状態の監視の指示や上記設備機器に
    対する制御内容を入力する入力部と、 上記入力部に入力された運転状態の監視の指示に基づ
    き、データ管理部に保存されている上記設備機器の運転
    状態を示す運転データを取得して、上記表示部に上記設
    備機器の運転状態を表示させると共に、上記入力部に入
    力された制御内容を上記設備機器に送信する監視・制御
    管理部と、 通信線を介して上記操作端末との通信を管理すると共
    に、TCP/IPプロトコルによる通信処理機能とWe
    bブラウザによる通信処理機能を有する操作端末用通信
    管理部とを備え、 上記監視・制御管理部が、上記操作端末からの要求に基
    づき、上記データ管理部に保存されている運転データを
    取得して、上記操作端末用通信管理部を介して上記操作
    端末に送信し、 上記監視・制御管理部が、上記操作端末からの上記設備
    機器に対する制御内容を、上記操作端末用通信管理部を
    介して受信し、上記設備機器に送信することを特徴とす
    る請求項1記載の設備管理装置。
  3. 【請求項3】 データ管理部に、設備機器の運転状態を
    示す設備アイコンを実際の設備機器の設置場所に対応し
    て平面図上に配置した位置情報を保存し、 監視・制御管理部が、操作端末からの要求に基づき、上
    記データ管理部に保存されている上記設備アイコンを平
    面図上に配置した位置情報を取得して、操作端末用通信
    管理部を介して上記操作端末に送信することを特徴とす
    る請求項2記載の設備管理装置。
  4. 【請求項4】 通信線と、上記通信線と既存の通信回線
    を接続する接続機器と、上記既存の通信回線とを介し
    て、遠隔地に設置された操作端末に接続されることを特
    徴とする請求項1記載の設備管理装置。
  5. 【請求項5】 接続機器であるダイヤルアップルータ
    と、既存の通信回線である公衆回線とを介して、遠隔地
    に設置された操作端末に接続されることを特徴とする請
    求項4記載の設備管理装置。
  6. 【請求項6】 接続機器であるADSLモデムと、既存
    の通信回線であるインターネット回線とを介して、遠隔
    地に設置された操作端末に接続されることを特徴とする
    請求項4記載の設備管理装置。
  7. 【請求項7】 通信線と、上記通信線と既存の通信回線
    を接続する接続機器と、上記既存の通信回線とを介して
    携帯電話に接続され、 設備機器の異常情報を取得し上記携帯電話宛てにメール
    として発信することを特徴とする請求項1記載の設備管
    理装置。
  8. 【請求項8】 接続機器であるダイヤルアップルータ
    と、既存の通信回線である公衆回線とを介して、携帯電
    話に接続されることを特徴とする請求項7記載の設備管
    理装置。
  9. 【請求項9】 接続機器であるADSLモデムと、既存
    の通信回線であるインターネット回線とを介して、携帯
    電話に接続されることを特徴とする請求項7記載の設備
    管理装置。
JP2002027212A 2002-02-04 2002-02-04 空調設備管理システム Expired - Lifetime JP4266558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002027212A JP4266558B2 (ja) 2002-02-04 2002-02-04 空調設備管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002027212A JP4266558B2 (ja) 2002-02-04 2002-02-04 空調設備管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003228416A true JP2003228416A (ja) 2003-08-15
JP4266558B2 JP4266558B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=27748799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002027212A Expired - Lifetime JP4266558B2 (ja) 2002-02-04 2002-02-04 空調設備管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4266558B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006059236A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Tlv Co Ltd 設備管理装置および設備管理プログラム
JP2006285352A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Daikin Ind Ltd 設備機器の初期設定支援システム
JP2009134469A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Daikin Ind Ltd 機器管理システムおよび機器管理プログラム
JP2009265971A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Tachibana Eletech Co Ltd 建物における使用エネルギ管理システム
JP2010225167A (ja) * 2003-12-31 2010-10-07 Openpeak Inc サーバベースまたはピアツーピアネットワーク環境用のデバイス制御システム、方法および装置
CN102297493A (zh) * 2010-06-24 2011-12-28 珠海格力电器股份有限公司 监控空调机组的系统和方法
CN102753899A (zh) * 2010-02-12 2012-10-24 三菱电机株式会社 空气调节系统的管理装置
WO2012161156A1 (ja) * 2011-05-24 2012-11-29 パナソニック株式会社 機器制御システム、移動端末およびプログラム
CN103562954A (zh) * 2011-05-24 2014-02-05 松下电器产业株式会社 设备管理系统、显示装置和程序
JP2014164346A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Mitsubishi Electric Corp 機器管理システム
WO2017056299A1 (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 三菱電機株式会社 空調管理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9513023B2 (en) 2011-03-16 2016-12-06 Mitsubishi Electric Corporation Management apparatus for air-conditioning system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10268933A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Mitsubishi Electric Corp ビル管理装置およびビル管理方法
JPH1153027A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Sanyo Electric Co Ltd 監視システム
JP2001014026A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Matsushita Electric Works Ltd 運転管理装置、運転管理システム、運転管理装置のプログラムを記録した記録媒体
JP2001117629A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Toshiba Corp イベント通知システム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001119491A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Yokogawa Electric Corp 異常監視システム
JP2001282315A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Digital Electronics Corp 制御用サーバ装置
JP2002010245A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法及び記憶媒体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10268933A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Mitsubishi Electric Corp ビル管理装置およびビル管理方法
JPH1153027A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Sanyo Electric Co Ltd 監視システム
JP2001014026A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Matsushita Electric Works Ltd 運転管理装置、運転管理システム、運転管理装置のプログラムを記録した記録媒体
JP2001119491A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Yokogawa Electric Corp 異常監視システム
JP2001117629A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Toshiba Corp イベント通知システム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001282315A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Digital Electronics Corp 制御用サーバ装置
JP2002010245A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法及び記憶媒体

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010225167A (ja) * 2003-12-31 2010-10-07 Openpeak Inc サーバベースまたはピアツーピアネットワーク環境用のデバイス制御システム、方法および装置
JP2006059236A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Tlv Co Ltd 設備管理装置および設備管理プログラム
JP2006285352A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Daikin Ind Ltd 設備機器の初期設定支援システム
JP2009134469A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Daikin Ind Ltd 機器管理システムおよび機器管理プログラム
JP2009265971A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Tachibana Eletech Co Ltd 建物における使用エネルギ管理システム
JP5649590B2 (ja) * 2010-02-12 2015-01-07 三菱電機株式会社 空気調和システムの管理装置
CN102753899A (zh) * 2010-02-12 2012-10-24 三菱电机株式会社 空气调节系统的管理装置
CN102753899B (zh) * 2010-02-12 2015-04-22 三菱电机株式会社 空气调节系统的管理装置
CN102297493B (zh) * 2010-06-24 2013-07-10 珠海格力电器股份有限公司 监控空调机组的系统和方法
CN102297493A (zh) * 2010-06-24 2011-12-28 珠海格力电器股份有限公司 监控空调机组的系统和方法
WO2012161156A1 (ja) * 2011-05-24 2012-11-29 パナソニック株式会社 機器制御システム、移動端末およびプログラム
JP2012243259A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Panasonic Corp 機器制御システム、移動端末およびプログラム
CN103562954A (zh) * 2011-05-24 2014-02-05 松下电器产业株式会社 设备管理系统、显示装置和程序
US9804655B2 (en) 2011-05-24 2017-10-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Apparatus control system, mobile terminal and program
JP2014164346A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Mitsubishi Electric Corp 機器管理システム
WO2017056299A1 (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 三菱電機株式会社 空調管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4266558B2 (ja) 2009-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100434292B1 (ko) 홈 네트워크 시스템
JP3493547B2 (ja) 空気調和機のサービスシステム及び監視センタ用サーバシステム
US10348587B2 (en) Equipment management system and program
EP1598714A2 (en) Apparatus and method for remotely controlling household appliances
JP4266558B2 (ja) 空調設備管理システム
JP2006337021A (ja) 空気調和システム及び集中リモコン
WO2002064479A1 (en) Control device for elevator facility, building facilities repairing method and control method using it, and elevator system
JP2017225262A (ja) 電力デマンド遠隔管理システム、デマンドコントローラ、デマンドコントローラの親機、および電力デマンドの遠隔管理方法
EP1275909B1 (en) Air-conditioner monitor system
JP2007034507A (ja) 無線を利用した機器の診断方法、装置及びプログラム
JP2003294298A (ja) 空気調和システム及び集中リモコン
WO2018229814A1 (ja) 空調システム、及び、通信方法
JP2001338213A (ja) 多機能ネットワーク通信端末器及びこの多機能ネットワーク通信端末器を用いた生活設備機器の案内情報配信方法
JPH10108272A (ja) 監視制御システムおよび監視制御装置
JP5721762B2 (ja) 設備管理システム、監視装置および監視プログラム
JP3732116B2 (ja) 監視システム
JP2013207711A (ja) 携帯端末
JP3864286B2 (ja) 空気調和機のサービスシステム及びサービス方法
JP2002268733A (ja) 監視制御システム
JP2000266390A (ja) 空調機の遠隔制御システム
JP3835798B2 (ja) 空気調和機のサービスシステム及び空気調和機の保守サービス方法
JPH11177611A (ja) 状態監視システム
JP2004265449A (ja) 監視システム
JP3909330B2 (ja) 監視システム
JP2012182852A (ja) 遠隔制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070717

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070824

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4266558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term