JP2003228362A - スロットマシーン又はパチスロ機の画像表示装置とその表示方法及びそのコンピュータプログラム - Google Patents

スロットマシーン又はパチスロ機の画像表示装置とその表示方法及びそのコンピュータプログラム

Info

Publication number
JP2003228362A
JP2003228362A JP2002027271A JP2002027271A JP2003228362A JP 2003228362 A JP2003228362 A JP 2003228362A JP 2002027271 A JP2002027271 A JP 2002027271A JP 2002027271 A JP2002027271 A JP 2002027271A JP 2003228362 A JP2003228362 A JP 2003228362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
enlarged
area
slot machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002027271A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiro Tomita
穣太 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinnichi Electronics KK
Original Assignee
Shinnichi Electronics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinnichi Electronics KK filed Critical Shinnichi Electronics KK
Priority to JP2002027271A priority Critical patent/JP2003228362A/ja
Publication of JP2003228362A publication Critical patent/JP2003228362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フレームメモリへの再描画を行う必要なし
に、表示の一部分を拡大して表示することを可能にした
スロットマシーン又はパチスロ機の画像表示装置を提供
する。 【解決手段】 フレームメモリ6上に格納された画像デ
ータの一部分を拡大して、表示装置上に表示するように
したスロットマシーン又はパチスロ機の画像表示装置で
あって、フレームメモリ6上の拡大領域11と前記領域
を拡大するための拡大率と前記表示装置上の拡大画像を
表示するための表示領域12とを設定する第1の手段
と、第1の手段で設定されたパラメータ7に基づいて画
像を表示する際、表示位置が、拡大画像を表示する領域
12内にあるか否かを判定し、その結果、表示位置が、
拡大画像の表示領域12内にあれば、拡大部分11の座
標データをフレームメモリ6に出力する第2の手段とで
構成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スロットマシーン
又はパチスロ機の画像表示装置とその表示方法に関わ
り、特に、表示画像の一部分を拡大表示することを可能
にしたスロットマシーン又はパチスロ機の画像表示装置
とその表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のスロットマシーン又はパチスロ機
では、表示の一部分を拡大して表示する場合、その部分
をフレームメモリ内に一旦拡大して描画し、この拡大し
たデータを、表示装置上に表示するように構成してい
た。このため、拡大表示する場合、フレームメモリへ拡
大画像を描画するため、多くの時間を必要とし、このた
め、多彩な画像表示が出来ないという欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
した従来技術の欠点を改良し、特に、フレームメモリへ
の再描画を行う必要なしに、表示の一部分を拡大して表
示することを可能にした新規なスロットマシーン又はパ
チスロ機の画像表示装置とその表示方法及びそのコンピ
ュータプログラムを提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した目的を
達成するため、基本的には、以下に記載されたような技
術構成を採用するものである。
【0005】即ち、本発明に係わるスロットマシーン又
はパチスロ機の画像表示装置の第1態様は、フレームメ
モリ上に格納された画像データの一部分を拡大して、表
示装置上に表示するようにしたスロットマシーン又はパ
チスロ機の画像表示装置であって、前記フレームメモリ
上の拡大領域と前記領域を拡大するための拡大率と前記
表示装置上の拡大画像を表示するための表示領域とを設
定する第1の手段と、前記第1の手段で設定されたパラ
メータに基づいて画像を表示する際、表示位置が、拡大
画像を表示する領域内にあるか否かを判定し、その結
果、前記表示位置が、拡大画像の表示領域内にあれば、
拡大部分の座標データを前記フレームメモリに出力する
第2の手段とからなり、前記第2の手段から出力された
座標データに基づき、前記表示装置が、拡大画像を表示
するように構成したことを特徴とするものであり、叉、
第2態様は、フレームメモリ上に格納された画像データ
の一部分を拡大して、表示装置上に表示するようにした
スロットマシーン又はパチスロ機の画像表示装置であっ
て、前記フレームメモリ上の拡大領域と前記領域を拡大
するための拡大率と前記表示装置上の拡大画像を表示す
るための表示領域とを設定する第1の手段と、前記第1
の手段で設定されたパラメータに基づいて画像を表示す
る際、表示位置が、拡大画像を表示する領域内にあるか
否かを判定する第2の手段と、前記第2の手段におい
て、前記表示位置が、拡大画像の表示領域内にあれば、
拡大部分の座標データを前記フレームメモリに出力する
第3の手段とからなり、前記第3の手段から出力された
座標データに基づき、前記表示装置が、拡大画像を表示
するように構成したことを特徴とするものであり、叉、
第3態様は、前記拡大画像を表示する領域以外の前記表
示装置上の領域では、前記フレームメモリ上の画像をそ
のまま表示することを特徴とするものであり、叉、第4
態様は、前記第2の手段は、表示画像の表示領域のX方
向及びY方向の表示を制御するカウンタと、前記フレー
ムメモリ上の拡大表示を開始する座標と拡大率とに基づ
き、前記拡大画像の表示用の座標を生成する拡大座標生
成手段と、前記カウンタのカウンタ値又は前記拡大座標
生成手段で生成された座標値の何れかを選択し、選択し
た結果を前記フレームメモリに出力する座標選択手段
と、前記拡大画像を表示する表示領域を指定するパラメ
ータに基づき、前記拡大画像の表示領域を判定する領域
判定手段と、前記領域判定手段の判定結果に基づいて、
前記座標選択手段を制御する切替制御手段と、で構成し
たことを特徴とするものである。
【0006】又、本発明に係わるスロットマシーン又は
パチスロ機の画像表示方法の第1態様は、フレームメモ
リ上に格納された画像データの一部分を拡大して、表示
装置上に表示するようにしたスロットマシーン又はパチ
スロ機の画像表示方法であって、前記フレームメモリ上
の拡大領域と前記領域を拡大するための拡大率と前記表
示装置上の拡大画像を表示するための表示領域とを設定
する第1の工程と、前記第1の工程で設定されたパラメ
ータに基づいて画像を表示する際、表示位置が、拡大画
像を表示する領域内にあるか否かを判定する第2の工程
と、前記第2の工程において、前記表示位置が、拡大画
像の表示領域内にあれば、拡大部分の座標データを前記
フレームメモリに出力する第3の工程と、前記出力され
た座標データに基づき、前記表示装置が拡大画像を表示
する第4の工程と、を含むことを特徴とするものであ
り、叉、第2態様は、前記拡大画像を表示する領域以外
の前記表示装置上の領域では、前記フレームメモリ上の
座標データをそのまま表示することを特徴とするもので
ある。
【0007】又、本発明に係わるスロットマシーン又は
パチスロ機の画像表示用のコンピュータプログラムの態
様は、フレームメモリ上に格納された画像データの一部
分を拡大して、表示装置上に表示するようにしたスロッ
トマシーン又はパチスロ機の画像表示用のコンピュータ
プログラムであって、前記フレームメモリ上の拡大領域
と前記領域を拡大するための拡大率と前記表示装置上の
拡大画像を表示するための表示領域とを設定する第1の
手順と、前記第1の手順で設定されたパラメータに基づ
いて画像を表示する際、表示位置が、拡大画像を表示す
る領域内にあるか否かを判定する第2の手順と、前記第
2の手順において、前記表示位置が、拡大画像の表示領
域内にあれば、拡大部分の座標データを前記フレームメ
モリに出力する第3の手順と、をコンピュータに実行さ
せることを特徴とするコンピュータプログラムである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係わるスロット
マシーン又はパチスロ機の画像表示装置とその表示方法
の具体例を図1〜図5を参照しながら詳細に説明する。
【0009】本発明は、図1(a)に示したように、所
定の領域11の画像を拡大して、図1(b)に示したよ
うに拡大した領域12の画像として表示するように構成
したものである。
【0010】図2は、本発明のスロットマシーン又はパ
チスロ機の画像表示装置の全体構成を示す図であり、図
2において、1は表示手段、2は、表示手段1用に設け
られた表示用LSI、3は、表示手段1の表示内容を制
御する中央演算装置(CPU)、6は、表示用の画像デ
ータを格納するフレームメモリである。
【0011】そして、表示用LSI2には、フレームメ
モリ6内に格納されたデータを画像表示装置1に表示す
るための画像表示制御装置23と、CPU3からフレー
ムメモリ6上の拡大領域11とこの領域11を拡大する
ための拡大率と表示装置1上の拡大画像を表示するため
の表示領域12とを設定するパラメータ7に基づいて、
表示用のXアドレス37、Yアドレス137をフレーム
メモリ6に出力し、当該アドレスの色データをフレーム
メモリ6から画像表示制御装置23に転送することで、
拡大画像を直接表示するように構成した部分拡大装置2
4とが設けられている。
【0012】図3及び図4は、部分拡大装置24の詳細
な構成を示す図であり、図3は、表示画像のX方向を制
御する部分を示した図、図4は、表示画像のY方向を制
御する部分を示した図である。
【0013】図において、SX、SYは、フレームメモ
リ6上の拡大表示する領域11の開始座標(図1(a)
参照)、MAGX、MAGYは、それぞれX方向、Y方
向の拡大率(図1(c)参照)、DSX、DSYは、表
示装置1上の拡大表示する領域12の開始座標(図1
(b)参照)、DEX、DEYは、表示装置1上の拡大
表示する領域12の終了座標(図1(b)参照)であ
る。
【0014】また、31は、フレームメモリ6上の表示
領域のX方向サイズ30に基づき、フレームメモリ6上
の画像をそのまま表示手段1上に転送して表示する場合
のX座標出力用のXカウンタ、131は、フレームメモ
リ6上の表示領域のY方向サイズ130に基づき、フレ
ームメモリ6上の画像をそのまま表示手段1上に転送し
て表示する場合のY座標出力用のYカウンタである。そ
して、Xカウンタ、Yカウンタのカウント値は、画像表
示制御装置23に常時出力され、表示制御用に用いられ
る。
【0015】又、32は、フレームメモリ6上の拡大表
示を開始するX座標SXとX方向の拡大率MAGXとに
基づき、拡大画像の表示用のX座標(DSX〜DEX)
を生成するX方向の拡大座標生成部、132は、フレー
ムメモリ6上の拡大表示を開始するY座標SYとY方向
の拡大率MAGYとに基づき、拡大画像の表示用のY座
標(DSY〜DEY)を生成するY方向の拡大座標生成
部と、33は、X方向カウンタ31のカウンタ値又はX
方向の拡大座標生成部32で生成された座標値の何れか
を選択するための選択器、133は、Y方向カウンタ1
31のカウンタ値又はY方向の拡大座標生成部132で
生成された座標値の何れかを選択するための選択器であ
る。
【0016】又、34は、拡大画像を表示する領域12
を指定するパラメータ、即ち、座標DSX、DEXに基
づき、表示位置が、拡大画像のX方向の表示領域12内
であるか否かを判定するX方向の領域判定部、134
は、拡大画像を表示する領域12を指定するパラメー
タ、即ち、座標DSY、DEYに基づき、表示位置が、
拡大画像のY方向の表示領域12内であるか否かを判定
するY方向の領域判定部である。
【0017】そして、X方向の領域判定部34及びY方
向の領域判定部134が共に、表示位置が、拡大画像の
表示領域12内であることを検出すると、AND演算部
35により、選択器33を制御し、選択器33がX方向
の領域判定部32からの座標値を出力するように選択器
33を制御し、又、表示位置が、拡大画像の表示領域1
2内になければ、AND演算部35により、選択器33
がXカウンタ31の座標値31aを出力するように制御
している。
【0018】同様に、X方向の領域判定部34及びY方
向の領域判定部134が共に、表示位置が、拡大画像の
表示領域12内であることを検出すると、AND演算部
135により、選択器133を制御し、選択器133が
Y方向の領域判定部132からの座標値を出力するよう
に選択器133を制御し、又、表示位置が、拡大画像の
表示領域12内になければ、AND演算部135によ
り、選択器133がYカウンタ131の座標値131a
を出力するように制御している。
【0019】38は、選択器33で出力されたX座標値
33aにフレームメモリ6内のX方向表示開始アドレス
36を加算して、加算したX方向のアドレス37をフレ
ームメモリ6に出力する加算器、138は、選択器13
3から出力されたY座標値133aにフレームメモリ6
内のY方向表示開始アドレス136を加算して、加算し
たY方向のアドレス137をフレームメモリ6に出力す
る加算器である。
【0020】図5は、X方向の領域判定部34の構成を
示した図であり、表示位置を示すXカウンタ31の出力
する座標値31aと表示装置1上の拡大表示する領域1
2の開始座標DSXとを比較器341で比較し、一致し
ていれば、セット状態にし、表示位置を示すXカウンタ
31の出力する座標値31aと表示装置1上の拡大表示
する領域12の終了座標DEXとを比較器342で比較
し、一致していれば、リセット状態にするレジスタ34
3とで構成している。したがって、X方向の領域判定部
34は、表示位置に従った制御信号34aを出力するこ
とになる。なお、Y方向の領域判定部134も同様に構
成されている。
【0021】このように構成した本発明のスロットマシ
ーン又はパチスロ機の画像表示装置において、例えば、
図1の矢印Aのように拡大画像の表示領域12以外の領
域を走査している時、Xカウンタ31及びYカウンタ1
31でカウントされた座標値31a、131aが選択器
33、133から出力され、その結果、画像表示装置2
3は、フレームメモリ6の画像をそのまま表示手段1に
出力するように制御している。やがて、表示位置が、領
域12の開始座標(DSX、DSY)に到達すると、X
方向の領域判定部34及びY方向の領域判定部134が
共に、表示位置が拡大画像の表示領域12内にあること
を検出し、これにより選択器33、133をそれぞれX
方向の拡大座標生成部32、Y方向の拡大座標生成部1
32側に切り替えるから、拡大領域11内の座標値が選
択器33、133を介して、フレームメモリ6に出力さ
れる。そして、表示位置が、(DEX+1、DSY)に
達すると、X方向の領域判定部34は、表示位置が拡大
画像の表示領域12外であることを検出するから、再
び、Xカウンタ31及びYカウンタ131からの座標値
が、それぞれ選択器31、131から出力されて、フレ
ームメモリ6内の画像がそのまま表示手段1上に表示さ
れる。
【0022】このように、本発明のスロットマシーン又
はパチスロ機の画像表示方法は、フレームメモリ6上に
格納された画像データの一部分を拡大して、表示装置上
に表示するようにしたスロットマシーン又はパチスロ機
の画像表示方法であって、前記フレームメモリ6上の拡
大領域11と前記領域を拡大するための拡大率と前記表
示装置上の拡大画像を表示するための表示領域12とを
設定する第1の工程と、前記第1の工程で設定されたパ
ラメータに基づいて画像を表示する際、表示位置が、拡
大画像を表示する領域12内にあるか否かを判定する第
2の工程と、前記第2の工程において、前記表示位置
が、拡大画像の表示領域12内にあれば、拡大部分11
の座標データを前記フレームメモリ6に出力する第3の
工程と、前記出力された座標データに基づき、前記表示
装置が拡大画像を表示する第4の工程とを含むことを特
徴とするものである。
【0023】なお、本発明は、様々なアプリケーション
ソフトに対応可能な基本アーキテクチャである。
【0024】
【発明の効果】本発明に係わるスロットマシーン又はパ
チスロ機の画像表示装置とその表示方法は、上述のよう
に構成したので、フレームメモリ内の表示内容を直接拡
大して表示出来るから、従来のように、再描画する必要
がなく、多くの図形の表示が可能になり、その結果、よ
り高度で多彩な表現が可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるスロットマシーン又はパチスロ
機の画像表示方法を説明するための図である。
【図2】本発明に係わるスロットマシーン又はパチスロ
機の全体構成を示す図である。
【図3】本発明の表示部分拡大装置のX方向の拡大部の
構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の表示部分拡大装置のY方向の拡大部の
構成を示すブロック図である。
【図5】図3のX方向の領域判定部の構成を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1 表示手段 2 表示用LSI 3 CPU 6 フレームメモリ 7 パラメータ 11 拡大領域 12 拡大画像の表示領域 23 画像表示制御装置 24 部分拡大装置
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 5/00 550 G09G 5/36 520F

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームメモリ上に格納された画像デー
    タの一部分を拡大して、表示装置上に表示するようにし
    たスロットマシーン又はパチスロ機の画像表示装置であ
    って、 前記フレームメモリ上の拡大領域と前記領域を拡大する
    ための拡大率と前記表示装置上の拡大画像を表示するた
    めの表示領域とを設定する第1の手段と、 前記第1の手段で設定されたパラメータに基づいて画像
    を表示する際、表示位置が、拡大画像を表示する領域内
    にあるか否かを判定し、その結果、前記表示位置が、拡
    大画像の表示領域内にあれば、拡大部分の座標データを
    前記フレームメモリに出力する第2の手段とからなり、 前記第2の手段から出力された座標データに基づき、前
    記表示装置が、拡大画像を表示するように構成したこと
    を特徴とするスロットマシーン又はパチスロ機の画像表
    示装置。
  2. 【請求項2】 フレームメモリ上に格納された画像デー
    タの一部分を拡大して、表示装置上に表示するようにし
    たスロットマシーン又はパチスロ機の画像表示装置であ
    って、 前記フレームメモリ上の拡大領域と前記領域を拡大する
    ための拡大率と前記表示装置上の拡大画像を表示するた
    めの表示領域とを設定する第1の手段と、 前記第1の手段で設定されたパラメータに基づいて画像
    を表示する際、表示位置が、拡大画像を表示する領域内
    にあるか否かを判定する第2の手段と、 前記第2の手段において、前記表示位置が、拡大画像の
    表示領域内にあれば、拡大部分の座標データを前記フレ
    ームメモリに出力する第3の手段とからなり、 前記第3の手段から出力された座標データに基づき、前
    記表示装置が、拡大画像を表示するように構成したこと
    を特徴とするスロットマシーン又はパチスロ機の画像表
    示装置。
  3. 【請求項3】 前記拡大画像を表示する領域以外の前記
    表示装置上の領域では、前記フレームメモリ上の画像を
    そのまま表示することを特徴とする請求項1又は2記載
    のスロットマシーン又はパチスロ機の画像表示装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の手段は、 表示画像の表示領域のX方向及びY方向の表示を制御す
    るカウンタと、 前記フレームメモリ上の拡大表示を開始する座標と拡大
    率とに基づき、前記拡大画像の表示用の座標を生成する
    拡大座標生成手段と、 前記カウンタのカウンタ値又は前記拡大座標生成手段で
    生成された座標値の何れかを選択し、選択した結果を前
    記フレームメモリに出力する座標選択手段と、 前記拡大画像を表示する表示領域を指定するパラメータ
    に基づき、前記拡大画像の表示領域を判定する領域判定
    手段と、 前記領域判定手段の判定結果に基づいて、前記座標選択
    手段を制御する切替制御手段と、 で構成したことを特徴とする請求項1記載のスロットマ
    シーン又はパチスロ機の画像表示装置。
  5. 【請求項5】 フレームメモリ上に格納された画像デー
    タの一部分を拡大して、表示装置上に表示するようにし
    たスロットマシーン又はパチスロ機の画像表示方法であ
    って、 前記フレームメモリ上の拡大領域と前記領域を拡大する
    ための拡大率と前記表示装置上の拡大画像を表示するた
    めの表示領域とを設定する第1の工程と、 前記第1の工程で設定されたパラメータに基づいて画像
    を表示する際、表示位置が、拡大画像を表示する領域内
    にあるか否かを判定する第2の工程と、 前記第2の工程において、前記表示位置が、拡大画像の
    表示領域内にあれば、拡大部分の座標データを前記フレ
    ームメモリに出力する第3の工程と、 前記出力された座標データに基づき、前記表示装置が拡
    大画像を表示する第4の工程と、 を含むことを特徴とするスロットマシーン又はパチスロ
    機の画像表示方法。
  6. 【請求項6】 前記拡大画像を表示する領域以外の前記
    表示装置上の領域では、前記フレームメモリ上の座標デ
    ータをそのまま表示することを特徴とする請求項5記載
    のスロットマシーン又はパチスロ機の画像表示方法。
  7. 【請求項7】 フレームメモリ上に格納された画像デー
    タの一部分を拡大して、表示装置上に表示するようにし
    たスロットマシーン又はパチスロ機の画像表示用のコン
    ピュータプログラムであって、 前記フレームメモリ上の拡大領域と前記領域を拡大する
    ための拡大率と前記表示装置上の拡大画像を表示するた
    めの表示領域とを設定する第1の手順と、 前記第1の手順で設定されたパラメータに基づいて画像
    を表示する際、表示位置が、拡大画像を表示する領域内
    にあるか否かを判定する第2の手順と、 前記第2の手順において、前記表示位置が、拡大画像の
    表示領域内にあれば、拡大部分の座標データを前記フレ
    ームメモリに出力する第3の手順と、 をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュ
    ータプログラム。
JP2002027271A 2002-02-04 2002-02-04 スロットマシーン又はパチスロ機の画像表示装置とその表示方法及びそのコンピュータプログラム Pending JP2003228362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002027271A JP2003228362A (ja) 2002-02-04 2002-02-04 スロットマシーン又はパチスロ機の画像表示装置とその表示方法及びそのコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002027271A JP2003228362A (ja) 2002-02-04 2002-02-04 スロットマシーン又はパチスロ機の画像表示装置とその表示方法及びそのコンピュータプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003228362A true JP2003228362A (ja) 2003-08-15

Family

ID=27748842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002027271A Pending JP2003228362A (ja) 2002-02-04 2002-02-04 スロットマシーン又はパチスロ機の画像表示装置とその表示方法及びそのコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003228362A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100435897C (zh) * 2003-11-10 2008-11-26 阿鲁策株式会社 游戏机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100435897C (zh) * 2003-11-10 2008-11-26 阿鲁策株式会社 游戏机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003084744A (ja) エミュレーション装置、エミュレーション方法及びその方法を実行するプログラム並びにそのプログラムを記録した記録媒体
JPH0816353A (ja) オブジェクト表示拡大方法
JP2011141699A (ja) 部品選択方法、部品選択装置、cad装置及び部品選択プログラム
JP2003228362A (ja) スロットマシーン又はパチスロ機の画像表示装置とその表示方法及びそのコンピュータプログラム
US20200210033A1 (en) Display Method And Display Apparatus
JP6579905B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の表示制御方法、及びプログラム
JP2003228361A (ja) パチンコ機の画像表示装置とその表示方法及びそのコンピュータプログラム
JPH08224388A (ja) ミシンの縫製データ作成装置
JP4909755B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
CN114995706A (zh) 一种元素显示方法、装置、设备及存储介质
JP7272082B2 (ja) 表示方法及び表示装置
US20140362399A1 (en) Image forming apparatus and non-transitory computer readable medium
US10511701B2 (en) Information processing apparatus, and control method and control program thereof
JP2006085410A (ja) 電子ボードシステム
JP3223130B2 (ja) スプライト画像表示制御装置
JP2000020754A (ja) モデル表示装置
JP3346597B2 (ja) ウィンドウの制御方法
JP3647556B2 (ja) カーソル検出装置
JP2821121B2 (ja) 表示制御装置
JPH10333867A (ja) 画像表示装置
JP4278428B2 (ja) 表示装置
JPH11259057A (ja) 画像表示装置
JP2638501B2 (ja) 図形データ表示装置及び図形データの表示方法
JP2003228704A (ja) スロットマシーン又はパチスロ機の画像表示装置とその表示方法
JPH09265375A (ja) 文書処理方法及び装置