JP2003225056A - 麦茶残渣サイレージおよびその調製貯蔵方法 - Google Patents

麦茶残渣サイレージおよびその調製貯蔵方法

Info

Publication number
JP2003225056A
JP2003225056A JP2002025930A JP2002025930A JP2003225056A JP 2003225056 A JP2003225056 A JP 2003225056A JP 2002025930 A JP2002025930 A JP 2002025930A JP 2002025930 A JP2002025930 A JP 2002025930A JP 2003225056 A JP2003225056 A JP 2003225056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barley tea
silage
tea residue
lactic acid
residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002025930A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Sai
義民 蔡
Yasuhito Fujita
泰仁 藤田
Takehiro Nishida
武弘 西田
Nobuyoshi Masuda
信義 増田
Takashi Sato
貴志 佐藤
Takanori Sato
崇紀 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ito En Ltd
National Agricultural Research Organization
Original Assignee
Ito En Ltd
National Agricultural Research Organization
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ito En Ltd, National Agricultural Research Organization filed Critical Ito En Ltd
Priority to JP2002025930A priority Critical patent/JP2003225056A/ja
Publication of JP2003225056A publication Critical patent/JP2003225056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 食品産業廃棄物である麦茶残渣の畜産飼料資
源としての大量調製貯蔵法を提供し有効利用を促進す
る。 【解決手段】 乳酸菌を接種し、さらに植物繊維分解酵
素又は糖質を添加した麦茶残渣を密封できるサイレージ
貯蔵容器に詰め込むことにより麦茶残渣サイレージを調
製し長期間貯蔵する。麦茶残渣のサイレージは、家畜・
家禽飼料として、又、一般飼料の栄養補強・調整あるい
は健康促進機能付加用の配合剤として利用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、飲料製造において
大量に発生する麦茶の抽出残渣を簡便且つ安価に家畜用
飼料として有効利用することを可能とする麦茶残渣サイ
レージおよびその調製貯蔵方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、消費者の健康飲料志向の高まりに
より茶系飲料の需要が伸び、飲料製造工場における飲料
抽出残渣の排出量は増加の一途をたどっている。茶殻等
の飲料抽出残渣は、放置すると腐敗による悪臭や、蝿、
蛆等の害虫の発生など、環境面や衛生面に悪影響を及ぼ
す要因となる。従って、飲料抽出残渣は、排出後に早急
に処理する必要があり、一部がコンポスト原料として農
業資材に用いられているが、現状においては、そのほと
んどが産業廃棄物として焼却または埋め立て処理されて
おり、有用成分が残存する抽出残渣の有効利用は殆どな
されていない。
【0003】飲料抽出残渣には、麦茶や玄米茶などの穀
物茶残渣も含まれており、特に夏場の麦茶の取り扱い量
が多い。飲料製造工場から排出される麦茶残渣は水分を
含んだままの状態では他の茶系飲料抽出残渣に比べて腐
敗が起こり易い。これは、麦茶残渣に多く含まれるタン
パク質、澱粉や粗脂肪等が急速に腐敗することによる。
そのため、有効利用するためには、残渣排出後に迅速に
乾燥や炭化等の加熱処理を行うことにより腐敗を防ぐこ
とが必要である。しかし、麦茶残渣には、以下のような
問題がある。
【0004】まず、麦茶残渣を炭化させて土壌改良材に
する場合、他の飲料残渣とは異なり自燃して炭化炉内の
温度を急激に上昇させるため、炭化炉を損傷させ易い。
【0005】また、麦茶残渣を攪拌型の乾燥機を用いて
乾燥させる場合、他の飲料残渣とは異なり粘性を持って
いるため、乾燥機内壁に麦茶残渣が付着して熱効率が悪
くなる。その結果、乾燥の燃費が高価になり、麦茶乾燥
物には未乾燥の麦茶残渣や炉壁に付着することにより生
じる塊が含まれる。バンド型乾燥機を用いる場合や天日
乾燥の場合のような非攪拌型乾燥では、長時間の乾燥時
間を有するため効率が悪い。また、麦茶残渣の乾燥物は
硬化するため、飼料に使用することが困難という欠点が
ある。
【0006】このように、麦茶残渣を熱処理する場合に
は多くの問題が存在するので、熱処理をせずに、麦茶が
有するタンパク質や澱粉等の有用成分を利用した家畜飼
料としての開発が必要である。
【0007】家畜飼料の保存を可能とする方法として
は、従来から、牧草等の飼料をサイレージ貯蔵容器であ
るサイロ内で発酵させるサイレージ化がある。これは、
サイロ内での発酵によって、有害菌の繁殖による飼料の
腐敗を抑制し、保存性を高めるものである。このような
発酵を利用した方法による発酵飼料の製造について様々
な提案がなされている。例えば、特開昭50−6886
5号公報では、雑穀類に加水し、酵素を添加して放置し
た後、さらに培養菌を加え、通風状態で発酵させ、糖蜜
を加えて再発酵し、発酵飼料を得ている。また、特開平
9−51762号公報では、食品残渣である豆腐粕に糟
糠類・穀類・糖類を加えて水分を65〜80重量%に調
整した後、マセロチーム酵素を加えて発酵するサイレー
ジの製造方法が提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように、上述した
ような資材を原料として改良を各々施した発酵飼料の調
製が提案されているが、発酵は微生物の活動によるもの
であるから、発酵条件を微生物の生育に適正なものとす
ることが極めて重要であり、発酵原料の状態が異なれば
それに適した発酵条件の設定が必要である。また、原料
によって得られるサイレージの性質や家畜飼料としての
有用性も異なり、有効な用途であるか否かは実際に得ら
れるサイレージの品質による。
【0009】本発明は、麦茶残渣を家畜飼料として簡易
に流通できる調製貯蔵技術を開発し、食品産業廃棄物で
ある麦茶残渣の飼料資源としての用途を確立することに
より、未利用資源の有効利用の促進を目指すものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の麦茶残渣サイレージの調製貯蔵方法は、植
物繊維分解酵素又は糖質を添加し乳酸菌を接種した麦茶
残渣をサイレージ発酵することを要旨とする。
【0011】調製貯蔵方法の一実施形態として、上記麦
茶残渣は、水分含量が50〜80重量%であり、植物繊
維分解酵素を麦茶残渣に対して0.001〜0.5重量
%の割合で添加することができる。
【0012】また、他の実施形態として、上記麦茶残渣
は水分含量が50〜80重量%であり、前記糖質は単少
糖類であって前記麦茶残渣に対して0.5〜2.0重量
%の割合で添加することができる。
【0013】更に、前記乳酸菌は、Lactobacillus plan
tarum及びPediococcus acidilacticiからなる群より選
択され、上記麦茶残渣1g当りの乳酸菌の菌数が103
〜10 5となるように乳酸菌を前記麦茶残渣に接種する
ことができる。
【0014】また、上記麦茶残渣を密封可能な容器に高
密度に詰め込むことによりサイレージ発酵することがで
きる。
【0015】本発明の麦茶残渣サイレージは、畜産・酪
農用家畜・家禽飼料として用いられ、又、一般飼料の栄
養補強・調整あるいは健康促進機能付加用の配合剤とし
て有効に利用される。
【0016】
【発明の実施の形態】サイレージの調製は、本来、乳酸
菌の発酵で生成する乳酸による飼料のpH低下によって
腐敗を引き起こす有害菌の繁殖を抑制するものである。
従って、麦茶残渣を飼料として長期保存する最も単純な
方法は、麦茶残渣に酸を添加してpHを低下させること
である。しかし、乳酸以外の有機酸、例えば酢酸などに
は家畜の忌避作用が強いものが多く、家畜飼料において
は好ましくない。一方、乳酸は家畜の嗜好に適している
が、比較的高価なために残渣の処理に用いるには負担が
大きい。このような状況から、乳酸菌を活用した乳酸発
酵によって麦茶残渣の長期保存を可能にすることは麦茶
残渣の利用方法として最も有効な方法である。
【0017】麦茶残渣には、乾燥質量比で15%程度の
粗タンパク質や3%程度の粗脂肪を含有し反芻家畜の飼
料として有用であるが、飲料工場で抽出後に室温まで冷
却して排出された麦茶残渣に存在する微生物を調べる
と、残渣1g(含水重量)当りに検出される好気性細菌
の菌数が107レベル、糸状菌の菌数が103レベルと高
く、野生株の乳酸菌は殆ど検出されない。つまり、抗菌
性成分を含有する緑茶残渣に比べると麦茶残渣は腐敗菌
の汚染を受け易い。従って、麦茶残渣のサイレージ発酵
においては、乳酸菌を他の細菌よりも優位に活動させる
ために麦茶残渣に積極的に乳酸菌を接種することが重要
となる。また、麦茶残渣には、グルコース、シュークロ
ース及びフルクトースの含量は極めて低いため、飼料作
物のような自然発酵によるサイレージ化は難しく、他の
微生物が繁殖すれば、僅かに含まれる糖質も乳酸発酵に
利用されなくなる。
【0018】そこで、本願では、麦茶残渣に乳酸菌を積
極的に接種し、植物繊維分解酵素を添加してサイレージ
発酵できる状態におくことによって乳酸発酵を進行させ
ることを提案する。植物繊維の分解によって生じる糖質
等が乳酸発酵促進成分として乳酸菌に利用可能となる。
【0019】また、乳酸菌を接種した麦茶残渣に糖質を
添加してサイレージ発酵ができる状態におくことによっ
ても乳酸発酵を進行する。この場合、添加された糖質を
乳酸菌が消費して乳酸発酵が促進される。
【0020】このようにして進行する乳酸発酵は、麦茶
残渣のpHを低下させ、他の菌に対して優位性を得るだ
けでなく、麦茶残渣に残存するタンパク質、澱粉等の有
用成分を保持する。
【0021】麦茶残渣の乳酸発酵によってpHが低下す
ると有害菌の活動が抑制されるので、麦茶残渣サイレー
ジは長期保存が可能となる。但し、乳酸発酵が進行しな
くても乳酸菌以外の菌の代謝生成物によってpHが低下
することはある。このような場合、酢酸、酪酸、プロピ
オン酸などが生成し、これらの量が多いと品質が低下
し、家畜の嗜好に適さない。従って、pHのみに基づい
て乳酸発酵の進行状況を断定することはできないが、乳
酸発酵が進行すると、麦茶残渣のpHは、概して4.3
以下、良好な場合には3.85以下となる。乳酸の量
は、対乾燥前(含水)重量比で、0.4%以上、良好な
場合には1.0%以上となり、酪酸やプロピオン酸はほ
ぼ検出されない。また、麦茶の成分であるタンパク質や
澱粉の総含量は一般的な麦茶原料である大麦の80%前
後が残存し、その利用価値は極めて高い。
【0022】以下、サイレージ調製の詳細について説明
する。
【0023】本発明においてサイレージ原料として用い
る麦茶残渣は、水、熱湯等の抽出溶媒を用いて麦茶から
茶の成分を抽出して飲料茶や茶成分加工製品を製造した
後に残る抽出残渣である。抽出に用いる麦茶は、麦、は
と麦等から製造される麦茶を指し、麦茶製造における加
工方法及び加工程度などによって限定されるものではな
い。
【0024】各種穀物茶類の中で、麦茶及びその残渣
は、カルシウム、鉄、カリウム等のミネラルやビタミン
B2を含有し、サイレージ調製した飼料を家畜に与えた
時に、通常の飼料においては不足する金属などを安定し
て供給できるという点で好ましい。
【0025】麦茶に対して行われる抽出方法は常法とし
て用いられている各種方法が許容される。但し、麦茶残
渣の乳酸発酵を良好に進行させるためには、予め放冷等
により冷却して40℃以下まで温度を下げておく。エタ
ノールなど水以外の溶媒による抽出の場合は、熱水洗浄
などにより残存非水溶媒を無くしておくことが望まし
い。
【0026】また、麦茶残渣のサイレージ発酵は、水分
含量が50〜80重量%において進行し易く、特に60
〜75重量%において好適である。水もしくは熱、温湯
で茶を抽出すると、抽出直後の麦茶残渣の含水量は60
〜80重量%であり、スクリュープレス、フィルタープ
レス、遠心脱水機等を利用した脱水により麦茶残渣の含
水量を50〜75重量%まで減少させておくこともでき
る。あるいは、乾草、稲ワラ、ビートパルプ、ケイント
ップ、バカス、ウエハー、コーンコブ、圧片大麦等の乾
燥飼料を加えることによって、サイレージ調製時の水分
含量が50〜80重量%、好ましくは60〜75重量%
になるように水分を調整してもよい。水分含量が0〜2
0重量%の乾燥させた麦茶残渣を利用する場合は、水又
は水分含量の高い麦茶残渣を添加するか、水分含量の高
いサイレージ調製可能な飼料原料(緑茶残渣等)を添加
することなどによって水分含量を調整することもでき
る。
【0027】上述のように適宜水分調整を行った麦茶残
渣は、嫌気状態つまり低酸素状態で乳酸発酵させる。乳
酸発酵は、自然環境中に存在する野生乳酸菌によって行
うことも可能であるが、確実に乳酸発酵を行うために乳
酸菌の接種を行う。接種する菌は、サイレージ調製に用
いられている一般的に入手可能な菌やサイレージ添加用
に市販されている菌剤等を用いることができる。例え
ば、Lactobacillus plantarumPediococcus acidilact
iciなどに属するものが挙げられる。麦茶残渣は繊維質
を豊富に含むので、セルラーゼ等の植物繊維分解酵素を
添加して糖を生成することによって乳酸菌の生育環境が
整えられ、麦茶残渣の発酵がより進行する。あるいは、
植物繊維分解酵素に代えて糖を添加することもできる。
好気性菌の繁殖による腐敗を防止する上でサイレージ発
酵状態であることが重要である。また、植物繊維分解酵
素又は糖質を添加する代わりに、植物繊維分解酵素を生
成する微生物を接種することも可能であるが、乳酸菌の
活動を効率化する点では、植物繊維分解酵素又は糖質を
添加する方が適している。
【0028】このように、水分調整を行った麦茶残渣に
植物繊維分解酵素又は糖質の添加と乳酸菌の接種とを行
ってサイレージ発酵状態に維持するのが最も効率的で確
実な形態となる。麦茶残渣への乳酸菌の接種方法は、液
状の乳酸菌剤を噴霧器等を用いて麦茶残渣全体に噴霧す
る方法や、粉状の乳酸菌剤を麦茶残渣全体に散布する方
法など、状況に応じて適宜選択することができ、接種と
共に麦茶残渣を攪拌して均一に混合する。植物繊維分解
酵素又は糖質の添加と乳酸菌の接種とは同時に行っても
個別に行っても良いが、他菌の汚染及び繁殖を防止する
点で同時に添加することが好ましく、例えば、植物繊維
分解酵素又は糖質と乳酸菌とを含有する溶液を調製して
麦茶残渣に噴霧するといった実施形態を採ることができ
る。
【0029】接種する乳酸菌は、麦茶残渣(含水重量)
1g当りの菌数が103〜105レベル、好ましくは約1
5レベルとなるように調整して麦茶残渣に混合する。
その際、乳酸菌数が少ないと乳酸菌発酵の効果が弱く、
添加量が過剰であるとコスト高になる。
【0030】麦茶残渣に添加する糖質は、乳酸菌が生育
するための可溶性炭水化物であり、グルコース、果糖、
庶糖、麦芽糖、乳糖等の単少糖類が用いられ、特にグル
コースが好ましい。このような糖質を含むビートパルプ
や糖蜜などの含糖材料を用いて、麦茶残渣の水分調整を
兼ねて添加してもよい。
【0031】植物繊維分解酵素は、麦茶残渣のセルロー
スを分解して糖質を供給できる酵素であればその種類は
いずれでもよい。使用可能な酵素剤として、例えば、市
販のアクレモニウムセルラーゼ等のようなものが挙げら
れる。
【0032】添加する植物繊維分解酵素の濃度は、酵素
の分解能力、麦茶の種類、品質、麦茶残渣の含水量、乳
酸菌の種類によって適宜調整する。標準的な分解能力の
酵素の場合、麦茶残渣(含水重量)に対して、好ましく
は0.001〜0.5重量%、より好ましくは0.01
〜0.2重量%程度となるような割合に調整する。その
際、酵素量が少ない場合は糖質供給の効果が弱く、逆に
高い場合はコスト高になる。
【0033】糖質は、麦茶残渣(含水重量)に対して、
0.5〜2.0重量%の範囲で添加するとよい。糖蜜、
ビートパルプ等を加える場合、その純糖質含有量を考慮
して、相当量を適宜添加すればよい。その際、糖質の添
加量が少ないと乳酸菌による発酵が不十分となり、過剰
であるとコスト高になる。
【0034】植物繊維分解酵素又は糖質を添加し乳酸菌
を接種した麦茶残渣は、嫌気状態で発酵させる。これを
実施する一形態として、密封可能な容器に麦茶残渣を高
密度に詰め込むものがある。密封可能な容器としては、
例えば、タワーサイロ、鉄板枠サイロ、地下角形サイ
ロ、バンカーサイロなどの一般的にサイレージに用いら
れるサイロ施設、樹脂製ドラム缶やカップサイロなどの
流通可能な小型の密封可能な容器などが挙げられ、サイ
レージを密封状態で保存可能なものであればよい。発酵
を行う温度は、常温〜40℃程度の範囲であれば良い。
乳酸菌の多くは、最適温度が30〜40℃近辺にあり、
これ以下の温度でも概ね良好に発酵を行う。サイレージ
飼料が完成するまでの発酵期間は、常温で1〜2カ月程
度であり、温度が高ければ発酵期間は短くなる。得られ
たサイレージは、嫌気状態で未開封であれば、長年にわ
たって保存可能である。サイレージ発酵は、雰囲気を窒
素や炭酸ガスなどの酸素を含まないガスで置換すること
によっても可能である。
【0035】得られた麦茶残渣サイレージは、一般的な
飼料作物サイレージと同様に、乳牛、肉牛、ヤギ、緬羊
等の反芻家畜類、食用豚や、鶏、うずら等の食肉用ある
いは産卵用鳥類等の各種家畜・家禽の飼料として用いら
れる。麦茶残渣の乳酸発酵によって得られるサイレージ
は、乳酸を豊富に含み、酪酸やプロピオン酸をほとんど
含まず、アンモニア態窒素の含有量も極めて低いので、
非常に良好な飼料である。加えて、酢酸の含有量が低く
抑えられるので、家畜の摂取忌避を生じ難く、飼料とし
て優れている。更に、プロバイオティック乳酸菌の添加
により、家畜の病原菌、病害虫に対する抗菌・耐性作用
や下痢抑制などの健康増進、腸内フローラの改善や排便
消臭などによる環境改善にも有効である。
【0036】また、麦茶残渣のサイレージは栄養価が高
く、一般的な飼料作物・牧草サイレージと比較し澱粉質
の含量が高く、リノール酸やビタミンB2、ナイアシン
等を含むので、そのまま飼料として用いても有効である
だけでなく、栄養補助を目的として他の飼料に添加して
用いるのにも適している。例えば、乳・肉牛用飼料のエ
ネルギーを適正化する上で極めて有用である。又、その
他の生理活性物質やカルシウム、鉄、カリウム等のミネ
ラルも残存する。従って、飼料として与えた場合に、家
畜の疲労及びストレスの軽減、胃粘膜の保護、血流促進
等の効果が得られる。更に、麦茶残渣のサイレージには
身体の熱を冷ます作用を有する成分も含まれており、こ
の作用と血流促進効果とにより、夏期における乳牛の搾
乳量の減少が抑制され、生乳生産の安定化に極めて有用
である。
【0037】以上の説明から理解されるように、本発明
に係る麦茶残渣サイレージの調製貯蔵方法は、他の穀物
茶残渣をサイレージ化することにも利用可能であり、各
穀物茶残渣の含有成分を活かしたサイレージを得ること
ができる。
【0038】
【実施例】以下、実施例を用いて、本発明をさらに詳細
に説明する。
【0039】(実施例1) 糖による効果 乳酸菌として飼料作物から分離・選抜された優良菌株ラ
クトバチルス・プランタラムFG1(Lactobacillus pl
antarum FG1、表1中FG1)又は市販乳酸菌剤SN1(商
品名:SnowLact L、雪印種苗(株)社製、表1中SN1)
を用い、糖として市販のグルコースを用いて、糖と乳酸
菌添加溶液を調製した。糖と乳酸菌添加溶液は乳酸菌:
糖が105菌数:10mgの割合となるように配合量を調
整した。
【0040】飲料工場より排出された麦茶残渣(試料番
号1〜3、大麦を250〜300℃で焙煎後、約90℃
の熱水で30分抽出した残渣、水分含量:約65重量
%、pH5.0)を放冷により温度を40℃以下に低下
させ、放冷後の麦茶残渣100gを取り出して、麦茶残
渣1g当り乳酸菌数が105レベルで接種されるように
上記で調製した糖と乳酸菌添加溶液を噴霧器で均一に添
加し、混合した。これを寸法180×260mmのポリエ
チレン、ナイロン及びビニリデンの積層フィルム製袋
(飛竜KNタイプ、旭化成社製)内に詰込んで、真空包
装機(BH−950、松下電気社製)を用いて脱気・密
封し、常温で貯蔵した。
【0041】60日間の貯蔵後、袋サイロを開封し、通
風乾燥前後の重量測定法、内容物のHPLC分析法およ
び水蒸気蒸留法などにより、乾物率[重量%](=(乾
燥後重量/乾燥前重量)×100)、有機酸含量[%F
M、対乾燥前重量%]及びアンモニア態窒素含量[%D
M、対乾燥後重量%]を測定し麦茶残渣サイレージの品
質を分析した。この結果を表1に示す。
【0042】
【表1】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 試料 添加物 麦茶残渣サイレージ 番号 乾物率 pH 有機酸 [%FM] NH3 [%] 乳酸 酢酸 酪酸 プロピ 態窒素 オン酸 [%DM] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1 − 38.04 4.21 0.32 0.08 N.D. N.D. 0.06 2 FG1 38.21 3.84 1.31 0.15 N.D. N.D. 0.07 グルコース 3 SN1 37.65 3.82 1.32 0.18 N.D. N.D. 0.06 グルコース −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 上記結果から明らかなように、麦茶残渣のみの場合(試
料番号1)には、わずかに乳酸の検出及びpHの変化が
認められるが、これは、野生株の乳酸菌による変化と考
えられる。
【0043】これに対し、糖と乳酸菌とを添加した場合
(試料番号2、3)には、pHが低下し、検出される乳
酸の値が高い。また、酢酸やプロピオン酸を含まず、ア
ンモニア態窒素の含有量も増加しないばかりか、極めて
低い。従って、麦茶残渣から高品質のサイレージが得ら
れる。
【0044】(実施例2) 乳酸菌及び植物繊維分解酵
素の併用による効果 乳酸菌として飼料作物から分離・選抜された優良菌株ラ
クトバチルス・プランタラムFG1(Lactobacillus pla
ntarum FG1、表2中FG1)、ペディオコッカス・アシデ
ィラクティシCA25(Pediococcus acidilactici CA2
5、表2中CA25)を用い、セルラーゼとしてアクレモニ
ウム(Acremonium)属菌由来のアクレモニウムセルラーゼ
(表2中AUS)を用いて、乳酸菌溶液及びセルラーゼ添
加乳酸菌溶液を調製した。乳酸菌溶液は、菌数が麦茶残
渣1g当り105レベルになるように乳酸菌培養液を用
いて調製した。セルラーゼ添加乳酸菌溶液は、1ml当り
のセルラーゼが0.02gとなるように乳酸菌溶液にセ
ルラーゼを添加して調製した。
【0045】飲料工場より排出された麦茶残渣(試料番
号4〜15、大麦を250〜300℃で焙煎後、約90
℃の熱水で30分抽出した残渣、水分含量:約70重量
%、pH5.0)を放冷により温度を40℃以下に低下
させ、試料10〜15については脱水処理(水分含量:
約66重量%)を施した後、表2に示すように、試料5
〜9及び11〜15について、麦茶残渣1kg当り1mlの
乳酸菌溶液又はセルラーゼ添加乳酸菌溶液あるいは0.
02gのセルラーゼを噴霧器で均一に添加して混合し
た。各試料の麦茶残渣100kgを、各々、容積100L
のポリドラムサイロ(株式会社前田製作所(千葉県市原
市)製)に詰め込み、密封して屋外(平均温度:19.
35℃)に放置した。
【0046】60日間の放置後、ポリドラムサイロを開
封し、発酵品質を分析した。この結果を表2に示す。
【0047】
【表2】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 試料 添加物 麦茶残渣サイレージ 番号 乾物率 pH 有機酸 [%FM] NH3 [%] 乳酸 酢酸 酪酸 プロピ 態窒素 オン酸 [%DM] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 4 − 31.21 4.56 0.21 0.04 N.D. N.D. 0.05 5 AUS 29.84 4.43 0.41 0.04 N.D. N.D. 0.05 6 FG1 31.87 3.99 0.43 0.02 N.D. N.D. 0.04 7 CA25 31.44 4.41 0.47 0.06 N.D. N.D. 0.03 8 FG1, AUS 29.83 3.56 1.05 0.05 N.D. N.D. 0.04 9 CA25, AUS 29.84 3.52 1.11 0.08 N.D. N.D. 0.03 10 − 33.33 4.38 0.27 0.05 N.D. N.D. 0.03 11 AUS 32.59 4.25 0.52 0.05 N.D. N.D. 0.03 12 FG1 33.42 3.67 0.61 0.14 N.D. N.D. 0.03 13 CA25 33.22 4.30 0.62 0.06 N.D. N.D. 0.03 14 FG1, AUS 32.06 3.47 1.07 0.14 N.D. N.D. 0.03 15 CA25, AUS 32.52 3.50 0.94 0.12 N.D. N.D. 0.02 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 表2の結果から、野生株乳酸菌による麦茶残渣の自然発
酵は植物繊維分解酵素の添加によって改善され、乳酸菌
の単独接種でも乳酸発酵を進行させることが解るが、植
物繊維分解酵素を添加し乳酸菌を接種した場合ほど際だ
った進行ではない。
【0048】(実施例3) サイレージの化学成分 実施例2において用いた麦茶残渣および試料4、8、1
0、14のサイレージの化学成分(OCW:細胞壁物質、OC
C:有機細胞内容物、ADF:酸性デタージェント繊維、Ob:
低消化性繊維)を分析した結果を表3に示す。
【0049】
【表3】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 試料 乾物率 化学成分 [%DM] 番号 [%] 有機物 粗蛋 粗脂肪 OCW OCC ADF Ob 白質 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 麦茶残渣 30.4 97.0 15.7 3.3 34.1 62.8 23.6 31.7 4 31.2 97.4 14.9 3.1 33.4. 62.5 23.3 32.2 8 29.8 97.2 16.0 3.0 30.1 63.2 21.9 29.5 麦茶残渣 34.1 97.2 16.1 2.9 35.6 61.6 24.6 33.4 (脱水) 10 33.3 97.3 14.5 2.5 32.8 59.8 22.3 31.0 14 32.1 97.3 15.3 2.7 31.7 61.0 21.2 30.1 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 表3から、麦茶残渣及びそのサイレージは、59〜63
%の有機細胞内容物や14〜16%の粗蛋白質を含み、
家畜飼料として栄養価値が高いことが解る。
【0050】また、乳酸菌及び植物繊維分解酵素を添加
した場合のサイレージは、自然発酵させた場合よりも細
胞壁物質及び低消化性繊維が減少し、粗蛋白質の含量が
高くその貯蔵特性が優れている。
【0051】上記の麦茶残渣(脱水処理していないも
の)及び試料8のサイレージを、各々、75℃で48時
間乾燥した後に2mmに粉砕し、5gずつナイロンバック
(190×90mm、250メッシュ)に詰め込んで、3
頭の去勢雄牛(チモシー75%及び配合飼料25%から
なる飼料を1日2回ほぼTDN維持量を給与した)のフ
ィステル内に投入し、所定培養時間にナイロンバックを
取り出して洗浄し、乾物量及び粗蛋白質量を測定するこ
とにより、これらの第一胃内消化率の経時変化を求め
た。その結果、図1に示すように、乾物及び粗蛋白質の
消失率のいずれにおいても、麦茶残渣及びサイレージは
同様の推移を示し、消失率は概ね6時間まで増加した
後、12時間以降はほぼ横ばいで、72時間後の乾物の
消化率は約70%、粗蛋白質の消化率は約50%であっ
た。このことから、麦茶残渣の栄養成分はサイレージ発
酵・貯蔵工程中にほとんど失われず、サイレージの第一
胃内消化率への影響もないことやその飼料価値が高いこ
とが明らかである。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、麦茶飲料抽出後の残渣
を乾燥させることなく、長期間保存可能で簡便且つ安価
なサイレージを調製する技術を創出すると共に、麦茶残
渣を食品産業廃棄物から家畜の貴重な飼料資源に転換さ
せ、飼料自給率の向上及び環境保全にも貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】麦茶残渣及びサイレージの第一胃内消化率の経
時変化を示すためのグラフであり、(a)は麦茶残渣に
おける培養時間とタンパク質消失率との関係を、(b)
は麦茶残渣サイレージにおける培養時間とタンパク質消
失率との関係を、(c)は麦茶残渣における培養時間と
乾物消失率との関係を、(d)は麦茶残渣サイレージに
おける培養時間と乾物消失率との関係を表す(n(牛頭
数)=3)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A23K 3/02 A23K 3/02 (72)発明者 藤田 泰仁 栃木県那須郡西那須野町千本松768 独立 行政法人 農業技術研究機構 畜産草地研 究所内 (72)発明者 西田 武弘 栃木県那須郡西那須野町千本松768 独立 行政法人 農業技術研究機構 畜産草地研 究所内 (72)発明者 増田 信義 静岡県榛原郡相良町女神21番地 株式会社 伊藤園中央研究所内 (72)発明者 佐藤 貴志 静岡県榛原郡相良町女神21番地 株式会社 伊藤園中央研究所内 (72)発明者 佐藤 崇紀 静岡県榛原郡相良町女神21番地 株式会社 伊藤園中央研究所内 Fターム(参考) 2B150 AA01 AB20 AC05 AD02 BB01 CA06 DC13 DF09 EA10 EB03 EB09

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植物繊維分解酵素又は糖質を添加し乳酸
    菌を接種した麦茶残渣をサイレージ発酵することを特徴
    とする麦茶残渣サイレージの調製貯蔵方法。
  2. 【請求項2】 前記麦茶残渣は、水分含量が50〜80
    重量%であり、植物繊維分解酵素を麦茶残渣に対して
    0.001〜0.5重量%の割合で添加することを特徴
    とする請求項1記載の麦茶残渣サイレージの調製貯蔵方
    法。
  3. 【請求項3】 前記麦茶残渣は、水分含量が50〜80
    重量%であり、前記糖質は単少糖類であって、麦茶残渣
    に対して0.5〜2.0重量%の割合で添加することを
    特徴とする請求項1記載の麦茶残渣サイレージの調製貯
    蔵方法。
  4. 【請求項4】 前記乳酸菌は、高機能サイレージ発酵菌
    であり、Lactobacillus plantarum及びPediococcus aci
    dilacticiからなる群より選択され、前記麦茶残渣1g
    当りの乳酸菌の菌数が103〜105となるように麦茶残
    渣に接種されることを特徴とする請求項1〜3のいずれ
    かに記載の麦茶残渣サイレージの調製貯蔵方法。
  5. 【請求項5】 前記麦茶残渣を密封可能な容器に高密度
    に詰め込むことによりサイレージ発酵させることを特徴
    とする請求項1〜4のいずれかに記載の麦茶残渣サイレ
    ージの調製貯蔵方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の調製貯
    蔵方法によって調製される麦茶残渣サイレージ。
JP2002025930A 2002-02-01 2002-02-01 麦茶残渣サイレージおよびその調製貯蔵方法 Pending JP2003225056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002025930A JP2003225056A (ja) 2002-02-01 2002-02-01 麦茶残渣サイレージおよびその調製貯蔵方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002025930A JP2003225056A (ja) 2002-02-01 2002-02-01 麦茶残渣サイレージおよびその調製貯蔵方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003225056A true JP2003225056A (ja) 2003-08-12

Family

ID=27747931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002025930A Pending JP2003225056A (ja) 2002-02-01 2002-02-01 麦茶残渣サイレージおよびその調製貯蔵方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003225056A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009183209A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Menicon Co Ltd 飼料調整剤及びそれを用いた飼料調整方法
JP2011024459A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Asahi Breweries Ltd 麦茶抽出粕を用いたβ−グルカナーゼ及びキシラナーゼの製造方法及び液体培地
JP2011130703A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Machida Shokuhin Kk オカラのサイレージ化方法
JP2012187098A (ja) * 2011-02-22 2012-10-04 Shinshu Univ 酸無添加ジュースの製造方法及び流動化剤
CN114854629A (zh) * 2022-04-19 2022-08-05 吉林省农业科学院 一株植物乳杆菌c-37及其在发酵玉米胚芽粕中的应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009183209A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Menicon Co Ltd 飼料調整剤及びそれを用いた飼料調整方法
JP2011024459A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Asahi Breweries Ltd 麦茶抽出粕を用いたβ−グルカナーゼ及びキシラナーゼの製造方法及び液体培地
JP2011130703A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Machida Shokuhin Kk オカラのサイレージ化方法
JP2012187098A (ja) * 2011-02-22 2012-10-04 Shinshu Univ 酸無添加ジュースの製造方法及び流動化剤
CN114854629A (zh) * 2022-04-19 2022-08-05 吉林省农业科学院 一株植物乳杆菌c-37及其在发酵玉米胚芽粕中的应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108330080B (zh) 一种含有布氏乳杆菌的饲料青贮剂及其制备方法和应用
Okine et al. Ensiling of potato pulp with or without bacterial inoculants and its effect on fermentation quality, nutrient composition and nutritive value
Bilal Effect of molasses and corn as silage additives on the characteristics of mott dwarf elephant grass silage at different fermentation periods.
Nkosi et al. Effects of bacterial silage inoculants on whole-crop maize silage fermentation and silage digestibility in rams
KR101296837B1 (ko) 감귤박과 맥주부산물을 이용한 발효사료의 제조방법
CN107549494A (zh) 一种以构树叶为主料的发酵猪饲料及其制备工艺
CN103947827A (zh) 多种益生菌秸秆发酵饲料的发酵剂及制作方法和多种益生菌秸秆发酵饲料的制作方法
US20080138463A1 (en) Lactobacillus buchneri strain LN5689 and its use to improve aerobic stability of silage
US20080138462A1 (en) Lactobacillus buchneri strain LN5665 and its use to improve aerobic stability of silage
US20090028993A1 (en) Lactobacillus buchneri strain LN1326 and its use to improve aerobic stability of silage
US20090028991A1 (en) Lactobacillus buchneri strain LN1284 and its use to improve aerobic stability of silage
CN105876082A (zh) 一种肽蛋白饲料及其制备方法
CN112970952A (zh) 一种反刍动物专用的发酵辅料、饲料及制备方法
Cai et al. Analysis of main factors affecting silage fermentation of sorghum prepared with whole crop and stover in semiarid West Africa
CN107712311A (zh) 一种菠萝皮益生菌饲料的制造方法及饲料
CN101869230A (zh) 苜蓿半干青贮用微生物添加剂及其制备方法和应用
KR100876521B1 (ko) 혼합사료 발효용 생균제 및 이를 이용한 혼합사료의 발효방법
KR101115306B1 (ko) 대추를 이용한 가축용 고체발효 생균제 조성물 및 이의 제조방법
JP4305712B2 (ja) 茶残渣サイレージおよびその調製貯蔵方法
JP2003225056A (ja) 麦茶残渣サイレージおよびその調製貯蔵方法
CN108094733A (zh) 一种以菌糠为原料制备畜用饲料添加剂的方法及畜用饲料添加剂
CN112335778A (zh) 一种发酵型甜高粱tmr饲料及其制备方法
CN112369502A (zh) 一种畜禽用的尾菜发酵饲料及其制备方法
Henderson Silage making: Biotechnology on the farm
CN109497283A (zh) 一种有机饲料及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070731